JP5276877B2 - 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機 - Google Patents

遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5276877B2
JP5276877B2 JP2008091473A JP2008091473A JP5276877B2 JP 5276877 B2 JP5276877 B2 JP 5276877B2 JP 2008091473 A JP2008091473 A JP 2008091473A JP 2008091473 A JP2008091473 A JP 2008091473A JP 5276877 B2 JP5276877 B2 JP 5276877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
game ball
gaming machine
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008091473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009240572A (ja
Inventor
義一 足立
智明 黒木
Original Assignee
日本ぱちんこ部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ぱちんこ部品株式会社 filed Critical 日本ぱちんこ部品株式会社
Priority to JP2008091473A priority Critical patent/JP5276877B2/ja
Publication of JP2009240572A publication Critical patent/JP2009240572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276877B2 publication Critical patent/JP5276877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機に関する。
パチンコ機などの遊技機には、外枠に対して開閉可能な内枠に遊技盤が着脱可能に組み付けられ、該内枠には前面枠が開閉可能に設けられている。遊技盤には遊技領域を形成する内外レールが設けられており、その遊技領域には図柄表示装置(液晶表示装置)、遊技釘、入賞口、大入賞口、電動チューリップなどの盤面部品やアウトロなどが設けられている。
パチンコ機前面側下部に設けられるハンドルの背面側に球発射装置が設けられる。球発射装置は、前面枠に設けられた球受け皿から供給された遊技球を打球槌により打撃して球発射レールを通じて遊技領域に向けて発射するものである。
具体的には、ハンドルの操作により球受け皿に貯留した遊技球が、球受け皿の背面側に設けられる整流器を通じて球発射位置へ供給され、ロータリーソレノイドやステップモータなどによって回転駆動される打球槌によって球発射位置へ供給された遊技球を打ち出し、球発射レールを経て遊技領域に向かって発射される。
整流器から遊技球を球発射装置の球発射位置へ供給する供給路の構成を例示する。例えば、整流器より送られた遊技球は、保護カバーに覆われた球発射装置の開口部から球導入部に設けられた断面V字状の補給誘導レールに沿って当該球導入部の下方に設けられた受止め部との隙間に嵌まり込んで球発射位置にセットされる。この状態で、ロータリーソレノイド等により駆動される打球槌が球発射位置にある遊技球を発射通路に沿って遊技領域に向けて打ち出すようになっている。また、球発射装置は保護カバーで覆われているため、遊技球や異物が打球槌の動作エリアに侵入して動作不良が発生するのを防いでいる(特許文献1参照)。
特開2008−43777号公報
しかしながら、上述した特許文献1の球発射装置においては、打球槌により一旦打ち出された遊技球がファール球となって発射通路を通じて球発射位置へ戻る場合には、当該ファール球が発射通路カバー部に設けられたリブによってファール球が発射通路に沿って略一直線状に積み上がるようになっている。
このため、球発射装置から球供給部を介して整流器にいたるまで遊技球が数珠繋ぎになり易い。この状態で球発射位置の遊技球が打球槌により打撃されると、後続の遊技球に衝撃が伝わり、整流器の動作に不具合が生ずるおそれがある。また、後続の遊技球の影響により打撃された遊技球が遊技領域に到達せず、再度ファール球として球発射位置に戻ってきてしまう。通常、球発射装置は球発射位置にセットされた1個の遊技球を遊技領域へ打ち出すように設計されているため、発射されるべき遊技球とファール球が連鎖した状態では、打撃された遊技球が遊技領域まで到達させることができず、再度ファール球となってしまう。そのため、複数のファール球が連鎖状態となり、遊技球が発射できなくなるおそれがあった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、球発射位置にセットされた遊技球の打撃時の衝撃が後続の遊技球に伝わり難く、発射された遊技球を確実に遊技領域へ打ち出すことができる遊技機用球発射装置及びこれを用いた遊技機を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備えることを特徴とする。
球発射位置に供給された遊技球を遊技領域へ向かって発射する遊技機用球発射装置であって、前記球発射位置に供給された遊技球を遊技領域に向けて打ち出す打球槌と、球受け皿からの遊技球を球発射位置に一個ずつ供給する整流器と、前記整流器から前記球発射位置へ遊技球を誘導する球通路と、を具備し、前記球通路は、前記球発射位置へ遊技球が流下するよう傾斜した球供給路と、該球供給路へ遊技球を誘導する球誘導路が交差するように配置されており、前記球供給路には、前記球発射位置へ先行の遊技球が誘導された状態で後続の遊技球が当該球供給路上に接触状態で留まることが可能な遊技球1個分より大きく2個分より小さい大きさの球空間部が設けられ、前記球空間部は、前記球誘導路から前記球供給路へ誘導される前記後続の遊技球の誘導位置より上流側に、前記先行の遊技球が前記打球槌によって打撃されたとき、当該先行の遊技球と隣接していた後続の遊技球が前記球発射位置より遠ざかる向きに退避可能な退避空間部が含まれていることを特徴とする。
また、前記球供給路の下流側位置に設けられた前記球発射位置に存在する遊技球と接触したファール球を排出させる球排出路が前記球発射方向と交差し前記球供給路とは相対する位置に形成されていることを特徴とする。
また、前記整流器は、遊技球を一個ずつ前記球発射位置へ送り出す球送り部材を備えており、該球送り部材が前記球誘導路の一部を形成していることを特徴とする。
また、遊技機においては、上述した遊技機用発射装置を備えたことを特徴とする。
上述した遊技機用球発射装置を用いれば、球発射位置へ遊技球が流下するよう傾斜した球供給路と、該球供給路へ遊技球を誘導する球誘導路が交差(直交)するように配置されているので、後続の遊技球に作用する衝撃が整流器若しくは整流器内に存在する遊技球へ衝撃が直に伝わることがない。よって、整流器による遊技球の安定した整流動作を維持することができる。
また、球供給路には、球発射位置に先行の遊技球が存在した状態で整流器から後続の遊技球が供給されても、当該後続の遊技球が先行の遊技球と接触状態で球供給路上に留まることが可能な球空間部が設けられているので、整流器の球詰まり等の不具合が生じることはなく、後続の遊技球を通じて整流器側へ衝撃がつたわり難くなり、整流器を保護することができる。
特に、球空間部には、先行の遊技球が打球槌によって打撃されたとき、当該先行の遊技球と隣接していた後続の遊技球が球発射位置より遠ざかる向きに退避できる退避空間部が設けられているので、球発射位置にある遊技球の発射の勢いを減殺することなく遊技領域へ打ち出すことができる。
また、退避空間部は、球誘導路から球供給路へ誘導される遊技球の誘導位置より上流側に設けられているので、例え球誘導路内に遊技球があったとしてもこの遊技球に影響を及ぼすことなく退避空間部へ退避することができる。そして、先行の遊技球の発射によって一旦退避空間部に逃げた後続の遊技球が自重により再度球供給路に沿って球発射位置まで流下してセットされる。よって、後続の遊技球も連続して発射することができる。
また、整流器は、遊技球を一個ずつ球発射位置へ送り出す球送り部材を備えており、該球送り部材が球誘導路の一部を形成しているので、球供給路と交差する球誘導路の長さを短縮して、球発射装置を厚さ方向にコンパクトに設計できる。
遊技機においては、球発射位置に複数の遊技球が連続して供給されても、或いは一旦打ち出されたファール球が戻ってきても、遊技領域へ確実に遊技球を連続して打ち出すことができるので、安定した遊技状態を継続できる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
図1及び図2を参照して本実施形態に係る遊技機用球発射装置の概略構成について説明する。本実施例としては、遊技機の一例としてパチンコ機について説明するものとする。
先ずパチンコ機1の概略構成について説明すると、パチンコ機1の外形をなす外枠2に対してヒンジ5により内枠3(図2参照)が開閉可能に取り付けられ、該内枠3に対して前面を覆うように前面枠4が開閉可能に取り付けられている。
図2において、内枠3には遊技盤6が設けられると共に該遊技盤6の下方には遊技領域へ向かって遊技球を発射する球発射装置7が組み付けられている。
また、図1において、前面枠4の下方には貸球や賞球等の遊技球を貯留し、該遊技球を球発射装置7へ誘導する上球受け皿8及び上球受け皿8から溢れた余剰球を貯留する下球受け皿9、下球受け皿9の左側にタバコの吸殻を収容する灰皿10、下球受け皿9の右側に遊技盤3に遊技球を打ち出す打力を調節するためのハンドル11が各々設けられている。
図1の上球受け皿8に貯留される遊技球は、図2に示す上球受け皿8の背面側に設けられる整流器12に設けられた球誘導路13を経て球発射装置7に設けられた球供給路14へ導かれる。ハンドル11を操作すると球発射装置7が作動して球発射位置にセットされた遊技球が遊技盤6に設けられた遊技盤レール15を介して遊技領域へ向けて打ち出される。
次に図3を参照して球発射装置7の構成について具体的に説明する。図3は球発射装置から整流器12を取り外した状態を示す。
球発射装置7は、取付ベース16に遊技球を遊技領域に向けて誘導路として案内する球発射レール17がねじ止めされて組み付けられている。球発射レール17の最下位置は遊技球の球発射位置Hとなっており、該球発射位置Hにセットされた遊技球が打球槌18によって球発射レール17を経て遊技盤レール15に沿って遊技領域に向けて打ち出される。
図示しないが、取付ベース16の背面側は、打球槌18を往復動させるロータリーソレノイド19(図4参照)やその制御基板が設けられる基板ケースとなっている。
打球槌18はアーム18aを介してロータリーソレノイド19の回転軸19aに固定されており、該ロータリーソレノイド19を起動するとアーム18aがストッパー20aとストッパー20bとの間を往復動する。
整流器12は、上球受け皿8(図1参照)からの遊技球を球発射位置Hに一個ずつ供給する。整流器12は、遊技球を一個ずつ球発射位置Hへ送り出す球送り部材21を備えている。球送り部材21はV字状に形成されており、該球送り部材21のV字状切欠き部は球誘導路13の一部を形成している。球送り部材21は、電磁石22によってヨークが吸引されて揺動軸21aを中心に揺動する。そして、球送り部材21は切欠き部に遊技球を1個ずつ保持したまま揺動して後述する連通口24を通じて球供給路14へ遊技球を送り出す。
球通路は、整流器12とこれと仕切板23を介して設けられる球発射レール17との間にわたって形成されている。即ち、整流器12の球送り部材21から仕切り板23に設けられた連通口24を通じて球誘導路13が形成され、該球誘導路13は球発射レール17の一部に形成された球供給路14と交差(直交)するように形成されている(図5、図6参照)。球供給路14は、球発射位置Hへ向けて遊技球が流下するよう傾斜しており、球誘導路13から球供給路14へ導かれた遊技球は、当該球供給路14を流下して球発射位置Hへ誘導される。
図4において、球供給路14には、球発射位置Hにファール球等の先行の遊技球P1が存在した状態で整流器12から後続の遊技球P2が供給されても、当該後続の遊技球P2が先行の遊技球P1と接触状態で球供給路14上に留まることが可能な球空間部Sが設けられている。
図7において、球空間部Sは、先行の遊技球P1が打球槌18によって打撃されたとき、当該先行の遊技球P1と隣接していた後続の遊技球P2が球発射位置Hより矢印方向に遠ざかる向きに退避可能に退避空間部S´が設けられている。この退避空間部S´は、球誘導路13から球供給路14へ誘導される遊技球の誘導位置Uより上流側に設けられている(図7参照)。
これにより先行の遊技球P1の発射によって、後続の遊技球P2が一旦球供給路14を逆流して退避空間部S´へ逃げた後、自重により再度球供給路14を流下して球発射位置Hにセットされる。よって、後続の遊技球P2も連続して発射することができる。このとき、先行の遊技球P1と後続の遊技球P2の中心を結んだ線分Mが平面視で球供給路14の球誘導路側とは反対の壁に沿った状態で接触していると、先行の遊技球P1が打球槌18に打撃されたとき、球供給路14に沿って後続の遊技球P2がスムーズに退避空間部S´へ退避できる(図6参照)。尚、後続の遊技球P2が先行の遊技球P1に接した状態で球供給路14の球誘導路13側とは反対の壁Wに接していると後続の遊技球P2がぶれることなく、上流側の退避空間部S´に逃がし易くなる(図4参照)。また、平面視で線分Mが球誘導路13とは反対の壁Wと平行になるように、球供給路14に凹部(溝部)が形成されていてもよい。
また、図4において、球発射レール17には、球供給路14の下流側に設けられた球発射位置Hに存在する遊技球と接触したファール球を排出させる球排出路25が形成されている。球排出路25は遊技球の発射方向と交差し、球供給路14とは略相対する位置に形成されている。球発射位置Hに後続の遊技球が存在する状態で、遊技領域に届かずに球発射レール17へファール球が戻ると、このファール球は、球発射位置Hに存在する後続の遊技球と接触し、球排出路25を通じて下球受け皿9(図1参照)へ向けて排出される。そして、遊技者はこのファール球を上受け皿8(図1参照)へ補填して再度使用することができる。
上記球排出路25が、球発射位置Hに存在する遊技球と接触したファール球を排出する位置に設けられているので、球発射位置Hに遊技球が存在すると、ファール球が球発射レール17に沿って戻ってきても球発射位置Hに存在する後続の遊技球と接触して球排出路25へ向けて流下する。このため、球発射レール17には常時球発射位置Hに存在する遊技球しかなく、従来のように複数のファール球が球発射レール17上に連鎖状態となることがなく、安定した状態で発射することができる。
また、パチンコ機1においては、一旦打ち出されたファール球が戻ってきて球発射位置Hに遊技球が存在する状態で整流器12から後続の遊技球が供給されても、遊技領域へ確実に遊技球を連続して打ち出すことができるので、安定した遊技状態を継続できる。
また、球発射位置H、球供給路14、球排出路25、球発射レール17は一体成形されており、該成形品が取付ベース16(基板ケース)に固定されているので、部品点数を省略できるとともに、部品間の組付け位置の調整は不要となるので、組み付け作業を簡素化できる。
上述した遊技機用発射装置は、パチンコ機に備えたものについて説明したが、他の遊技機、例えば雀球遊技機やアレンジボール遊技機などに備えた球発射装置に適用してもよい。
パチンコ機の正面図である。 パチンコ機の前面枠を開放した状態の斜視図である。 球発射装置の一部分解斜視図である。 待機状態にある球発射装置の正面図である。 図4の左側面図である。 図4の矢印A−A断面図である。 動作状態にある球発射装置の正面図である。
符号の説明
H 球発射位置
S 球空間部
S´ 退避空間部
U 誘導位置
W 壁
1 パチンコ機
2 外枠
3 内枠
4 前面枠
5 ヒンジ
6 遊技盤
7 球発射装置
8 上球受け皿
9 下球受け皿
10 灰皿
11 ハンドル
12 整流器
13 球誘導路
14 球供給路
15 遊技盤レール
16 取付ベース
17 球発射レール
18 打球槌
18a アーム
19 ロータリーソレノイド
19a 回転軸
20a、20b ストッパー
21 球送り部材
21a 揺動軸
22 電磁石
23 仕切り板
24 連通口
25 球排出路

Claims (4)

  1. 球発射位置に供給された遊技球を遊技領域へ向かって発射する遊技機用球発射装置であって、
    前記球発射位置に供給された遊技球を遊技領域に向けて打ち出す打球槌と、
    球受け皿からの遊技球を球発射位置に一個ずつ供給する整流器と、
    前記整流器から前記球発射位置へ遊技球を誘導する球通路と、を具備し、
    前記球通路は、前記球発射位置へ遊技球が流下するよう傾斜した球供給路と、該球供給路へ遊技球を誘導する球誘導路が交差するように配置されており、
    前記球供給路には、前記球発射位置へ先行の遊技球が誘導された状態で後続の遊技球が当該球供給路上に接触状態で留まることが可能な遊技球1個分より大きく2個分より小さい大きさの球空間部が設けられ、前記球空間部は、前記球誘導路から前記球供給路へ誘導される前記後続の遊技球の誘導位置より上流側に、前記先行の遊技球が前記打球槌によって打撃されたとき、当該先行の遊技球と隣接していた後続の遊技球が前記球発射位置より遠ざかる向きに退避可能な退避空間部が含まれていることを特徴とする遊技機用球発射装置。
  2. 前記球供給路の下流側位置に設けられた前記球発射位置に存在する遊技球と接触したファール球を排出させる球排出路が前記球発射方向と交差し前記球供給路とは相対する位置に形成されている請求項1記載の遊技機用球発射装置。
  3. 前記整流器は、遊技球を一個ずつ前記球発射位置へ送り出す球送り部材を備えており、
    該球送り部材が前記球誘導路の一部を形成していることを特徴する請求項1又は請求項2記載の遊技機用球発射装置。
  4. 請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の遊技機用球発射装置を備えたことを特徴とする遊技機。
JP2008091473A 2008-03-31 2008-03-31 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機 Active JP5276877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091473A JP5276877B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091473A JP5276877B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240572A JP2009240572A (ja) 2009-10-22
JP5276877B2 true JP5276877B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41303209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091473A Active JP5276877B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5276877B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428040B2 (ja) * 2010-03-26 2014-02-26 株式会社浅間製作所 パチンコ機の球発射装置ユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522541Y1 (ja) * 1974-08-02 1977-01-20
JPS63135677U (ja) * 1987-02-26 1988-09-06
JP4603513B2 (ja) * 2006-06-23 2010-12-22 株式会社オリンピア 弾球遊技機
JP2008048820A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Olympia:Kk 球送り装置、および遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009240572A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009291376A (ja) 遊技機
JP2012050767A (ja) 弾球遊技機の球戻り防止装置
JP2012050768A (ja) 弾球遊技機の球戻り防止装置
JP2008200268A (ja) 弾球遊技機
JP2008067937A (ja) 遊技盤及び遊技機
JP5276877B2 (ja) 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機
JP2008212557A (ja) 遊技機
JP2011188988A (ja) 遊技機用球送り装置、遊技機用球発射装置、及びそれらを備えた遊技機
JP2006198190A (ja) 弾球遊技機
JP5276862B2 (ja) 遊技機用球発射装置及びこれを備えた遊技機
JP5898585B2 (ja) 遊技機
JP2008048821A (ja) 遊技機
JP5641543B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010131116A (ja) 弾球遊技機
JP2006198189A (ja) 弾球遊技機
JP4728770B2 (ja) 遊技機
JP2018038649A (ja) 弾球遊技機の不正行為防止構造
JP2009066273A (ja) パチンコ機
JP4206418B2 (ja) パチンコ機におけるファール球処理装置
JP5477855B2 (ja) 遊技機用球発射装置及びそれを備えた遊技機
JP4115510B2 (ja) パチンコ機
JP2006026336A (ja) 遊技機
JP4407961B2 (ja) 遊技機
JP4115509B2 (ja) パチンコ機の球発射装置
JP2015100380A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250