JP4206216B2 - 互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法ならびにこのような方法により製作されたターボ機械 - Google Patents

互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法ならびにこのような方法により製作されたターボ機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4206216B2
JP4206216B2 JP2002066862A JP2002066862A JP4206216B2 JP 4206216 B2 JP4206216 B2 JP 4206216B2 JP 2002066862 A JP2002066862 A JP 2002066862A JP 2002066862 A JP2002066862 A JP 2002066862A JP 4206216 B2 JP4206216 B2 JP 4206216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
welding
intermediate layer
heat
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002066862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002307169A (ja
Inventor
ケラー ゾーリン
ブレンドン スカーリン リチャード
シュタウブリ マルクス
ウィリアム ヴァンストーン ロドニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2002307169A publication Critical patent/JP2002307169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206216B2 publication Critical patent/JP4206216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/16Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating with interposition of special material to facilitate connection of the parts, e.g. material for absorbing or producing gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、結合技術の分野に関する。
【0002】
本発明は、特にターボ機械の、互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法であって、両部分のうち、第1の部分が、鋼から成っており、第2の部分が、ニッケルベース合金から成っており、該ニッケルベース合金が、鋼との結合時に結合領域に亀裂形成もしくは好ましくない機械的な特性を生ぜしめる付加的な元素、たとえばニオブを含有している形式の、互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法に関する。
【0003】
本発明は、ターボ機械であって、熱で負荷されるロータが設けられており、該ロータが、個々のロータディスクもしくはロータドラムと、終端片との互いの溶接により形成されている形式のものに関する。
【0004】
【従来の技術】
たとえば蒸気プラントに設けられた熱的な機械の効率は、たとえば650℃を上回る作業温度の上昇によって著しく改善され得る。このようなプラント内で使用される高温蒸気ターピンのロータは、650℃よりも高い作業温度のために、耐クリープ性のニッケルベース合金から製作されていることが望ましい。しかし、このような形式のニッケルベース合金(超合金)、たとえばインコネル(Inconel;登録商標)は慣用の鋼よりも著しく高価(たとえば10倍)である。
【0005】
他方では、熱的な機械には、極めて高い温度にさらされている区分と、この区分ほど高い温度にさらされていない区分とが存在している。したがって、タービンロータまたはこれと比較可能な機械部分にかかる費用を最小限に抑えるためには、ニッケルベース合金から成る高温部分と、鋼から成る残りの部分(たとえばロータの終端片)とを製作できるようにすることが所望される。この場合、たとえばアメリカ合衆国特許第4086690号明細書に記載されているように、個々のロータディスクから成るこのようなロータの製作には、鋼とニッケルベース合金とから成る部分の結合が必要となる。このような結合は螺合によって行われてもよいし、互いの溶接によって行われてもよい。大きい機械の場合の螺合部は極端に高い負荷にさらされていて、このような形式の機械に対しては実際に知られていないので、結合プロセスとしては実際に互いの溶接しか考慮されない。
【0006】
このような形式の使用事例のために適切なニッケルベース合金は、必要となる耐クリープ性を獲得するために、ニオブを含有して合金化されていてよい。ニオブを含有したこのようなニッケルベース合金は、たとえばインコネル625または記号IN625で知られている。このような形式の合金から成る複数の部分は、互いの溶接によって容易に結合することができる。
【0007】
これに対して、鋼から成る部分と、たとえばニオブまたは別の付加的な元素を含有したニッケルベース合金から成る部分との間の溶接結合は問題となる。この事例では、溶接時のニッケルベース合金の局所的な溶融によって、ニオブもしくは別の付加的な元素が溶接シームにおいて濃度増加され、その結果、溶接結合部に亀裂が形成される。ニッケルベース合金の溶融の範囲をより肉薄の溶接電極またはこれに類するものを用いた入熱の減少によって低減させるための試みは、これまで制限されてしか成功しなかった。
【0008】
アメリカ合衆国特許第4962586号明細書に基づき、2つのロータ部分を互いに溶接することによってタービンロータを形成することが公知である。両ロータ部分は互いに異なる温度の熱で負荷されていて、低合金化された二種類の鋼から成っている。溶接結合を改善するためには、高い温度のために設けられたロータ部分の結合面にまずビルドアップ溶接によって、充填材料から成る層が被着させられ、次いで加工される。この充填材料は、溶接結合部における互いに異なる鋼品質のより良好な互いの適合を成立させる。その後、両部分は互いに溶接される。この場合、この公知の方法は、鋼から成る2つの部分の結合に関する方法と異なっている。被覆塗布(Aufbuttern)は、被覆塗布される部分(クラッド層51)が、他方の部分が耐えられる温度よりも高い温度に赤熱され得ることによって行われる(アメリカ合衆国特許第4962586号明細書の図3および図4参照)。この方法は熱的に制限されていて、被覆塗布、高温焼きなまし(Hochgluehen)、互いの溶接および低温焼きなまし(Tiefgluehen)のステップを有している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、鋼から成る部分と、付加的な元素、たとえばニオブを含有したニッケルベース合金から成る部分とを互いに溶接するための方法を改善すると同時にこの方法により製作されているターボ機械を改良して、簡単な使用および僅かな手間で、安定した溶接結合部が得られるようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の方法では、まず、第2の部分の、互いに溶接するために設けられた結合面に、付加的な元素の割合が内部から外部に向かって漸進的に減少する中間層を被着させ、次いで、該中間層を備えた第2の部分を第1の部分に溶接するようにした。
【0011】
この課題を解決するために本発明のターボ機械では、熱で強く負荷されるロータディスクもしくはロータドラムが、鋼との結合に対して好ましくない元素を含有している付加的なニッケルベース合金、特にインコネル625から成っており、より僅かに熱で負荷される終端片が、鋼から成っており、終端片と、隣り合って位置するロータディスクもしくはロータドラムとが、前記方法により互いに溶接されているようにした。
【0012】
【発明の効果】
本発明の核は、まず、たとえばニオブを含有した超合金から成る部分の、互いに溶接するために設けられた結合面に、付加的な元素、たとえばニオブの割合が内部から外部に向かって漸進的に減少する中間層を被着させ、次いで、該中間層を備えた部分を、鋼から成る部分に溶接する点にある。この場合、中間層によって、亀裂なしの安定した溶接結合部が得られる程度にまで、溶接シームにおけるニオブまたは溶接に対して好ましくない別の元素の有害な濃度増加が低減される。
【0013】
本発明による方法の第1の有利な実施態様によれば、中間層が、付加的な元素を含有していないニッケルベース合金から形成される。これによって、高価値の溶接結合部が得られる。
【0014】
本発明の別の有利な実施態様によれば、中間層が、連続して被着された互いに重なり合って位置する複数の個別層から形成されると、中間層の製作が特に簡単に行われる。しかも、溶接のために鋼電極から成る後続の層が使用される場合、溶接結合部の亀裂を確実に阻止するためには、中間層のために、IN625から成る溶接したい部分への、IN617から成る5つの個別層で十分であることが分かった。
【0015】
中間層における個別層の数は、互いの溶接が、MAG(etal−ktive−as)法またはTIG(ungsten−nert−as)法により行われることによって減少させることができる。また、ESB(Elektroschlackenband)による帯状電極またはワイヤ電極を用いた被着または被覆鋳込み(Aufgiessen)も可能である。
【0016】
第2の部分が、インコネル625(IN625)から成っており、中間層もしくは個別層が、インコネル617(IN617)から形成されると有利である。
【0017】
本発明によるターボ機械の有利な構成では、終端片と、隣り合って位置するロータディスクもしくはロータドラムとが、溶接シームによって材料接続的(stoffschluessig)に互いに結合されており、該溶接シームと各ロータディスクもしくはロータドラムとの間に、ニッケルベース合金、有利にはインコネル617(IN617)から成る中間層が配置されており、該中間層において、付加的な元素の割合が、溶接シームに向かって漸進的に減少している。
【0018】
さらなる実施態様は従属請求項から得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0020】
図1には、ターボ機械の、ロータ軸線11を中心として回転可能なロータ10を形成するために、本発明による方法により互いに溶接したい、ニオブを含有したニッケルベース合金から成るロータディスクもしくはロータドラム13,14,15と、鋼から成る終端片12,22とが概略的な縦断面図で示してある。ロータディスク13,14,15はロータ10の高温部分に所属していて、完成したロータ10において、たとえば羽根を支持している。終端片12,22はロータ10の支承に役立ち、ロータディスク13,14,15ほど強く熱で負荷されていない。各ロータディスク13,14,15の互いの溶接は慣用の形式で行われてよい。なぜならば、ロータディスク13,14,15は同じ材料から成っているからである。
【0021】
これに対して、鋼から成る終端片12;22と、隣り合って位置する、超合金から成るロータディスク13;15との間の溶接結合はより困難である。この場合に使用される本発明による方法は、終端片12とロータディスク13との互いの溶接の例に関する図2の部分図(a)〜(c)(図1の区分IIの拡大図)に種々異なるステップで示してある。互いに結合させたい部分12,13は、それぞれ1つの円環状の結合面16;17を有している(図2a参照)。
【0022】
両部分12,13を互いに溶接する前に、まずロータディスク13の結合面17に中間層18が被着される。この中間層18は、有利には、互いに重なり合って位置する複数(たとえば5つ)の肉薄の個別層20から形成されている(図2bには、図面を見やすくするために、個別層20の厚さが誇張して示してある)。中間層18は、後続の溶接シーム19(図2c参照)における、たとえばニオブの濃度増加(Anreicherung)またはロータディスク13の超合金から成る、鋼との溶接結合に対して好ましくない別の元素の濃度増加を阻止するかもしくはニオブ濃度増加に基づく溶接結合部の亀裂が確実に回避される程度にまで減少させるために役立つ。このことは、連続して被着された個別層20において、前記元素の割合が漸進的に減少することによって達成される。中間層18の被着(被覆溶接;Aufschweissen)後、両部分12,13は互いに溶接されて溶接シーム19を形成することができる(図2c参照)。
【0023】
実際、後続の層が鋼電極によって形成される場合、溶接結合部の亀裂を阻止するためには、ニオブを含有した合金IN625から成る部分13への、ニオブ不含の合金IN617から成る5つの個別層20の使用で十分であることが分かった。しかし、超合金から成る部分から可能な限り僅かに溶融する溶接法が使用される場合には、個別層20の数は減少させることもできる。この溶接法には、僅かな入熱と小さな電極直径とを伴った溶接法、たとえばMAG(etal−ktive−as)法、TIG(ungsten−nert−as)法または帯状電極を用いたサブマージアーク法が所属している。
【0024】
したがって、本発明による方法によって、鋼板もしくは鋼軸端部と、ニッケルをベースにした超合金製のディスクとから、亀裂のない安定した溶接されたロータを製作するために、高い強度を備えたIN625から成る大きなロータディスクを、より低い強度を備えた(中間層のための)IN617の比較的僅かな付加で使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ターボ機械のロータを形成するために、本発明による方法により互いに溶接される、ニオブを含有したニッケルベース合金から成るロータディスクと、鋼から成る終端片との概略的な縦断面図である。
【図2a】図1に示した区分IIの拡大図であり、本発明による方法の有利な実施例における第1のステップを示す図である。
【図2b】図1に示した区分IIの拡大図であり、本発明による方法の有利な実施例における第2のステップを示す図である。
【図2c】図1に示した区分IIの拡大図であり、本発明による方法の有利な実施例における第3のステップを示す図である。
【符号の説明】
10 ロータ、 11 ロータ軸線、 12 終端片、 13 ロータディスク、 14 ロータディスク、 15 ロータディスク、 16 結合面、 17 結合面、 18 中間層、 19 溶接シーム、 20 個別層、 22 終端片

Claims (8)

  1. 特にターボ機械の、互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分(12,13)を互いに溶接するための方法であって、両部分(12,13)のうち、第1の部分(12)が、鋼から成っており、第2の部分(13)が、ドイツ工業規格材料番号2.4856を備えたニッケルベース合金から成っており、この場合、まず、第2の部分(13)の、互いに溶接するために設けられた結合面(17)に、付加的な元素の割合が内部から外部に向かって漸進的に減少する中間層(18)を被着させ、次いで、該中間層(18)を備えた第2の部分(13)を第1の部分(12)に溶接して、互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法において、中間層(18)を、ドイツ工業規格材料番号2.4663を備えたニッケルベース合金から形成することを特徴とする、互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法。
  2. 中間層(18)を、連続して被着された互いに重なり合って位置する複数の個別層(20)から形成する、請求項1記載の方法。
  3. 両部分(12,13)を互いに溶接するために鋼ベースの溶加材を使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 互いの溶接をMAG法、TIG法またはサブマージ線材法により行う、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 中間層(18)を被覆溶接によって被着させ、該被覆溶接をMAG法、TIG法、サブマージ線材法、サブマージ帯材法またはESB法によりにより行う、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 中間層(18)を被覆鋳込みによって被着させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 第1の部分が、終端片(12)であり、第2の部分が、ターボ機械のロータ(10)のロータディスクもしくはロータドラム(13)である、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. ターボ機械であって、熱で負荷されるロータ(10)が設けられており、該ロータ(10)が、個々のロータディスクもしくはロータドラム(13,14,15)と、終端片(12,22)との互いの溶接により形成されている形式のものにおいて、熱で強く負荷されるロータディスクもしくはロータドラム(13,14,15)が、ドイツ工業規格材料番号2.4856を備えたニッケルベース合金から成っており、より僅かに熱で負荷される終端片(12,22)が、鋼から成っており、終端片(12,22)と、隣り合って位置するロータディスクもしくはロータドラム(13;15)とが、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法により互いに溶接されていることを特徴とする、ターボ機械。
JP2002066862A 2001-03-14 2002-03-12 互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法ならびにこのような方法により製作されたターボ機械 Expired - Lifetime JP4206216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10112062A DE10112062A1 (de) 2001-03-14 2001-03-14 Verfahren zum Zusammenschweißen zweier thermisch unterschiedlich belasteter Teile sowie nach einem solchen Verfahren hergestellte Turbomaschine
DE10112062.1 2001-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002307169A JP2002307169A (ja) 2002-10-22
JP4206216B2 true JP4206216B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=7677293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066862A Expired - Lifetime JP4206216B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-12 互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法ならびにこのような方法により製作されたターボ機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6753504B2 (ja)
JP (1) JP4206216B2 (ja)
DE (1) DE10112062A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1622738A1 (de) * 2003-05-14 2006-02-08 Alstom Technology Ltd Verfahren zum verschweissen von bauteilen sowie ein nach einem solchen verfahren hergestellter rotor
DE10348424A1 (de) 2003-10-14 2005-05-19 Alstom Technology Ltd Geschweisster Rotor für eine thermische Maschine sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Rotors
DE10348422B4 (de) * 2003-10-14 2015-04-23 Alstom Technology Ltd. Thermisch belastetes Bauteil, sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauteils
DE102004024299A1 (de) 2004-05-15 2005-12-01 Alstom Technology Ltd Geschweisstes Bauteil
GB2424453A (en) * 2005-03-24 2006-09-27 Alstom Technology Ltd Steam turbine rotor
WO2006111520A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Turbine rotor and turbine engine
CH700176B1 (de) * 2007-03-02 2010-07-15 Alstom Technology Ltd Rotor für einen Generator.
US7950146B2 (en) * 2007-04-10 2011-05-31 Siemens Energy, Inc. Co-forged steel rotor component for steam and gas turbine engines
EP2022951A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Turbinengehäuses sowie Turbinengehäuse
US20090060735A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 General Electric Company Turbine rotor apparatus and system
EP2182086B1 (en) 2008-06-18 2016-09-21 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Process for producing a ni-base alloy-high chromium steel structure
CN101765702B (zh) * 2008-06-18 2013-05-15 三菱重工业株式会社 旋转机器的转子及其制造方法
DE102010035019A1 (de) * 2009-08-25 2011-03-03 Alstom Technology Ltd. Gefügte Turbinenrotorkomponenten und Verfahren dafür
CH702191A1 (de) * 2009-11-04 2011-05-13 Alstom Technology Ltd Geschweisster Rotor.
US8230899B2 (en) 2010-02-05 2012-07-31 Ati Properties, Inc. Systems and methods for forming and processing alloy ingots
US9267184B2 (en) 2010-02-05 2016-02-23 Ati Properties, Inc. Systems and methods for processing alloy ingots
US10207312B2 (en) 2010-06-14 2019-02-19 Ati Properties Llc Lubrication processes for enhanced forgeability
US8789254B2 (en) 2011-01-17 2014-07-29 Ati Properties, Inc. Modifying hot workability of metal alloys via surface coating
JP5731915B2 (ja) * 2011-06-22 2015-06-10 川崎重工業株式会社 タービン用ロータおよびその製造方法ならびにNi基超合金材と鋼材の接合方法および構造
US20130177438A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 General Electric Company Sectioned rotor, a steam turbine having a sectioned rotor and a method for producing a sectioned rotor
DE102012201353A1 (de) 2012-01-31 2013-08-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden einer Welle mit einem Schaufelrad eines Turboladers
JP5955125B2 (ja) * 2012-06-22 2016-07-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービンロータ及びその製造方法及び当該タービンロータを用いた蒸気タービン
EP2698215A1 (en) 2012-08-17 2014-02-19 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing high temperature steam pipes
JP6066777B2 (ja) * 2013-03-06 2017-01-25 三菱重工業株式会社 蒸気タービン用ロータの製造方法
US9027374B2 (en) 2013-03-15 2015-05-12 Ati Properties, Inc. Methods to improve hot workability of metal alloys
US9539636B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Ati Properties Llc Articles, systems, and methods for forging alloys
US9724785B2 (en) * 2014-05-15 2017-08-08 Solar Turbines Incorporated Radiographic markers for partial penetration welded joints
CN104084772B (zh) * 2014-07-07 2016-08-24 焦作市双力机械有限公司 一种离心式脱水机转子体的制造工艺
US10480332B2 (en) * 2014-12-10 2019-11-19 General Electric Company Rotors and methods of making the same
DE102015219351A1 (de) * 2015-10-07 2017-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Produkten aus Stahl oder Titan mit einer ausscheidungshärtenden Nickelbasislegierung und Bauteil
CN106513945A (zh) * 2016-12-23 2017-03-22 洛阳双瑞金属复合材料有限公司 一种利用超薄铝钢复合过渡接头搭接焊的方法
CN111673239B (zh) * 2020-05-20 2022-07-05 西安理工大学 一种预置接头的铜/钢复合材料连接方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2447896A (en) * 1946-02-01 1948-08-24 Armco Steel Corp High-temperature turbine
DE937327C (de) * 1951-12-07 1956-01-05 Licentia Gmbh Schweissverbindung zwischen normalen Konstruktionsstaehlen und schweissempfindlichen Staehlen
US3088192A (en) * 1957-04-26 1963-05-07 Int Nickel Co Method of joining turbine blade parts
CH595011A5 (ja) 1975-06-19 1978-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
DE2901338A1 (de) * 1979-01-15 1980-07-24 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zum schweissen von gusseisen
AT373530B (de) * 1979-03-12 1984-01-25 Simmering Graz Pauker Ag Verfahren zum herstellen von schweissverbindungen zwischen werkstuecken unterschiedlicher legierungen
JPS58138209A (ja) * 1982-02-08 1983-08-17 Hitachi Ltd 蒸気タ−ビン用ロ−タシヤフト
DE3521664A1 (de) 1985-06-18 1986-12-18 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Verfahren zur befestigung von schaufeln auf dem umfang des rotorkoerpers einer dampfturbine
US4962586A (en) * 1989-11-29 1990-10-16 Westinghouse Electric Corp. Method of making a high temperature - low temperature rotor for turbines
JPH06234082A (ja) * 1990-06-28 1994-08-23 Kankoku Kikai Kenkyusho ベースメタルより溶融温度が高い挿入材を使用した液相拡散接合方法
US5024582A (en) 1990-08-14 1991-06-18 Westinghouse Electric Corp. Steam turbine rotor having graded weldments
US5431752A (en) * 1993-11-12 1995-07-11 Asea Brown Boveri Ltd. Friction welding of γ titanium aluminide to steel body with nickel alloy connecting piece there between
US5710405A (en) 1996-04-09 1998-01-20 General Electrical Company Method for developing residual compressive stress in stainless steel and nickel base superalloys
DE19741637A1 (de) * 1997-09-22 1999-03-25 Asea Brown Boveri Verfahren zum Schweissen von aushärtbaren Nickel-Basis-Legierungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002307169A (ja) 2002-10-22
DE10112062A1 (de) 2002-09-19
US6753504B2 (en) 2004-06-22
US20020172587A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206216B2 (ja) 互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法ならびにこのような方法により製作されたターボ機械
JP5538401B2 (ja) 拡散溶接によるチタン部材および鋼部材の組み立て
JP5734272B2 (ja) Niをベースとするろうからなる少なくとも1つの第1の層と活性な元素を含む少なくとも1つの第2の層とを備える複ろう部材、該複ろう部材を製造する方法及び該複ろう部材の使用
US4219592A (en) Two-way surfacing process by fusion welding
US7624909B2 (en) Welded component
JP2011502786A (ja) チタンアルミニウム合金からなるワークピース領域を有するワークピースの接合方法および材料溶着方法
JP2008175204A (ja) ターボ機械用ロータ及び該ロータの製作法
JP5502759B2 (ja) エグゾーストターボチャージャ
JP3741547B2 (ja) チタンアルミナイド製部品の拡散ろう付けによる接合又は肉盛方法
US9186740B2 (en) Projection resistance brazing of superalloys
JP2007283405A (ja) ニッケル基超合金の溶接方法
JP5006321B2 (ja) 溶接結合を製作する方法、ならびに溶接結合を補修する方法
WO2013128124A1 (fr) Procédé d'assemblage de deux pièces métalliques par brasage
JP3181157B2 (ja) ガスタービン動翼の補修法
JPH0494889A (ja) Ti―Al系合金製エンジンバルブ
US10119473B2 (en) Component, gas turbine component and method of forming
JPH05285675A (ja) 動翼の補修方法
JPS63180377A (ja) 溶接継手の製法
JP2001012202A (ja) 異種材料溶接型タービンロータ及びその製造方法
JPH06320280A (ja) 両面クラッド複層鋼材の突合せ溶接方法
CN113646508B (zh) 使用复合梢部硼基预烧结预制件对涡轮机部件的梢部修复
JPH06339776A (ja) ニッケルクロムモリブデン鉄系耐熱合金材料とクロムモリブデン鋼との溶接方法
JP2742400B2 (ja) 疲労強度に優れた肉盛強化型12%Cr鋼製タービンロータ
JPH0469026B2 (ja)
JP2002239724A (ja) 異材継手の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4206216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term