JP4205312B2 - 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体 - Google Patents

情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4205312B2
JP4205312B2 JP2001070905A JP2001070905A JP4205312B2 JP 4205312 B2 JP4205312 B2 JP 4205312B2 JP 2001070905 A JP2001070905 A JP 2001070905A JP 2001070905 A JP2001070905 A JP 2001070905A JP 4205312 B2 JP4205312 B2 JP 4205312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program information
reproducing
recorded
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001070905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002269911A5 (ja
JP2002269911A (ja
Inventor
明弘 傳田
慶也 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2001070905A priority Critical patent/JP4205312B2/ja
Priority to EP02251723A priority patent/EP1248257A3/en
Priority to US10/095,484 priority patent/US20020131762A1/en
Priority to CN02106994.8A priority patent/CN1231893C/zh
Publication of JP2002269911A publication Critical patent/JP2002269911A/ja
Publication of JP2002269911A5 publication Critical patent/JP2002269911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205312B2 publication Critical patent/JP4205312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • G11B2020/00014Time or data compression or expansion the compressed signal being an audio signal
    • G11B2020/00043Adaptive transform acoustic coding [ATRAC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • G11B2020/00014Time or data compression or expansion the compressed signal being an audio signal
    • G11B2020/00057MPEG-1 or MPEG-2 audio layer III [MP3]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録し、その第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
プログラム情報を再生して記録する情報記録再生装置として、例えば、CD(コンパクトディスク)に記録されたプログラム情報を再生してハードディスクに記録させ、その記録されたプログラム情報をハードディスクから読み出して再生する情報記録再生装置が存在する。
【0003】
このハードディスクを搭載した情報記録再生装置では、例えば、CDに記録されたプログラム情報を各種フォーマットに基づき圧縮し、ハードディスクに記録させる。そして、ハードディスクに記録されたプログラム情報を再生する。その圧縮方式として、現時点で代表的なものに、MP3(MPEG:Moving Picture Experts Group;オーディオ・レイヤIII)、ATRAC(Adaptive Transform Acoustic Coding)が改良されたATRAC3があり、例えば、1分間に演奏される音楽情報をそれらの圧縮方法によって圧縮し、ハードディスクに記録した場合、そのハードディスクにおける記憶容量は約1Mバイトに相当する。従って、10Gバイト程度の記憶容量を持つハードディスクを想定した場合、1曲の演奏時間を5分と仮定すれば約2000曲の記録が可能となる。
【0004】
このように、ハードディスクは、その記憶容量がCDと比べ大容量であることから数多くのプログラム情報を蓄積させることができる。また、ハードディスクに記録されたプログラム情報を再生させる際のアクセス速度がCDに記録されているプログラム情報を再生する際のアクセス速度よりも早く、さらに、外部振動に対するリカバリも迅速に行うことができることから、CDに記録されているプログラム情報を再生するCD再生装置よりも優れた利点を多く有している。このため、ハードディスクを搭載した情報記録再生装置が車載用を中心として市場を形成していく傾向にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記したハードディスクを搭載した情報記録再生装置では、CD等の記録媒体に記録されているプログラム情報を再生しながら、その再生したプログラム情報をハードディスクに記録させてライブラリを構築中に、ユーザー等により操作パネル等に設けられた操作ボタンが操作されてしまうことが考えられる。つまり、ユーザー等は、一般的に上記したライブラリ構築の進行状況を意識しないため、例えば、ディスクを交換するためのイジェクトボタンや、トラック指定ボタン等の操作を行ってしまうことが考えられる。そのため、上記したライブラリ構築中には、ユーザー等により操作ボタンが操作されても、その操作に応じた動作を行わせないようにしていた。
すなわち、ユーザー等が、例えば、上記したライブラリ構築中に所望するプログラム情報の再生を欲したとしても、そのライブラリの構築が完了されるまで待つしかなかった。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ハードディスク等の記録媒体にCD、CD−ROMあるいはDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体から再生されるプログラム情報を記録している途中であっても、ユーザー等によるトラック指定等の操作を許可し、そのユーザー等による操作に応じた動作を行わせることができる情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明に係る情報記録再生装置は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2再生手段と、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御し、前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報のトラック番号の指定入力を前記操作手段に許可し、前記指定入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、当該指定されたトラック番号に対応する前記記録完了プログラム情報を前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御することを特徴とする。
【0008】
また、上記課題を解決するために本発明に係る情報記録再生装置は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御し、前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたスキャン再生入力を前記操作手段に許可し、前記スキャン再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報の先頭部分のみを前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること、を特徴とする。
【0009】
また、上記課題を解決するために本発明に係る情報記録再生装置は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御し、前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたランダム再生入力を前記操作手段に許可し、前記ランダム再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報を無作為に前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること、を特徴とする。
【0010】
また、上記課題を解決するために本発明に係る情報記録再生方法は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録する情報記録再生方法であって、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生工程と、前記第1の再生工程により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録工程と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生工程と、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御する制御工程と、ユーザが操作指令を入力するための操作工程と、を備え、前記制御工程では、前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生工程および前記記録工程の処理を制御し、前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報のトラック番号の指定入力を前記操作工程において許可し、前記指定入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、当該指定されたトラック番号に対応する前記記録完了プログラム情報を前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御すること、を特徴とする。
【0011】
また、上記課題を解決するために本発明に係る情報記録再生方法は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録する情報記録再生方法であって、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生工程と、前記第1の再生工程において再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録工程と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生工程と、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程における処理を制御する制御工程と、ユーザが操作指令を入力するための操作工程と、を備え、前記制御工程では、前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生工程および前記記録工程の処理を制御し、
前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたスキャン再生入力を前記操作工程において許可させ、
前記スキャン再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報の先頭部分のみを前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御すること、を特徴とする。
【0012】
また、上記課題を解決するために本発明に係る情報記録再生方法は、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録する情報記録再生方法であって、第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生工程と、前記第1の再生工程において再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録工程と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生工程と、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程における処理を制御する制御工程と、ユーザが操作指令を入力するための操作工程と、を備え、前記制御工程では、前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生工程および前記記録工程の処理を制御し、前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたランダム再生入力を前記操作工程において許可させ、前記ランダム再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報を無作為に前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御すること、を特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
まず、本実施形態の情報記録再生装置の構成を図1のブロック図を参照しながら説明する。
【0015】
図1において、本情報記録再生装置1は、第1の記録媒体であるCD、CD−ROM、DVD等の記録媒体(以下、「光ディスク」という)12に記録されているプログラム情報を再生する再生セクション2と、第2の記録媒体であるハードディスク等の記録媒体(以下、「ハードディスク」という)に記録し又は記録したプログラム情報を再生する記録再生セクション3と、再生セクション2と記録再生セクション3との制御を司るとともに、再生セクション2と記録再生セタションにより再生されるプログラム情報の圧縮・伸張等の処理を施す制御セクション4と、ユーザー等により操作させる操作部及び液晶ディスプレイ等で形成された表示部を有する操作/表示セクション5とを備えて構成される。
再生セクション2は、装填された光ディスク12を所定の線速度で回転させるスピンドルモータ11と、光ディスク12に記録されている情報を光学的に読み取り、電気信号に変換して出力するピックアップ13と、サーボ制御回路14、制御マイコン15が備えられている。
【0016】
サーボ制御回路14は、ピックアップ13から出力される電気信号を信号処理することにより、トラッキングエラー信号やフォーカスエラー信号等の誤差信号を生成するとともに、RF信号を生成する。その生成されたRF信号をデシタルデータに変換した後、光ディスク12のデータフォーマットに準拠した復調と誤り訂正を行い、制御セクション4に設けられているデコーダ回路32に供給する。
また、サーボ制御回路14は、上記フォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号等の誤差信号と、上記復調と誤り訂正の処理によって得られた同期エラー信号により、制御マイコン15からの指示に従って、ピックアップ13に対するフォーカスサーボ及びトラッキングサーボ等の処理を行うとともに、スピンドルモータ11の回転速度をサーボ制御する。
【0017】
なお、このサーボ制御回路14は、上記した復調と誤り訂正の処理を施されたデータをデコーダ回路32に供給するとともに光ディスク12に記録されている識別情報を制御マイコン15と制御セクション4に設けられているシステム制御マイコン31に供給する。
この識別情報とは、光ディスク12をCDとした場合、そのCDのリードインエリアに記録されているTOC情報等である。このTOC情報等は、プログラム情報の再生条件、プログラム情報を識別するために付けられている番号(以下、「トラック番号」という)等の情報を備えており、サーポ制御回路14は、それらの情報を制御マイコン15、システム制御マイコン31に供給する。
【0018】
記録再生セクション3は、ハードディスクドライブA、及びハードディスクドライブAによって再生セクション2により再生されたプログラム情報が記録される記録エリアであるハードディスクBを備えて構成されている。ハードディスクドライブAは、ハードディスクBへのプログラム情報の記録、その記録されたプログラム情報の再生、消去等の処理を司る。また、ハードディスクBには、ハードディスクドライブAにより、ファイルフォルダ等の格納エリアが形成される。そして、その格納エリア内にプログラム情報が格納される。
【0019】
制御セクション4は、再生セクション2のサーボ制御回路14から供給される復調と誤り訂正の処理が施されたデータを復号するデコーダ回路32、サーボ制御回路14により復調と誤り訂正の処理が行われ、その処理後のデータを一時的に格納し所定の順番に配列し直すエラー訂正バッファメモリ35、所定の圧縮処理により圧縮処理が施された再生信号(例えば、MP3方式により圧縮されたデータ)を伸張するMP3デコーダ33、復号叉は伸張されたデータをデジタルデータとして出力、又はアナログデータに変換して出力するDAC34と、システム制御マイコン31、ハードディスクドライブAにより再生されたデータを伸張するATRAC3デコーダ38、伸張されたデータをデジタルデータとして出力、又はアナログデータに変換して出力するDAC39と、切換えスイッチY、チューナ/システム制御マイコン36とで構成されている。
【0020】
システム制御マイコン31は、マイクロプロセッサ(MPU)を備え、所定のプログラムを実行することによって、本情報記録再生装置1全体の動作を制御する。また、システム制御マイコン31は、デコーダ回路32から復号されたデータが供給されると、ATRAC3等の規格に準拠したデータに圧縮変換する。そして、その圧縮変換されたデータをハードディスクBに記録させるようにハードディスクドライブAを制御する。その際、そのプログラム情報を識別するための識別情報もそれと対応付けるようにしてハードディスクBに記録させる。
なお、上記したシステム制御マイコン31には、図示せぬ内蔵メモリが備えられている。システム制御マイコン31は、サーボ制御回路14から供給されるプログラム情報と識別情報をその内蔵メモリに記録する。そして、ハードディスクドライブAを制御して内蔵メモリに記録したプログラム情報をハードディスクBに記録させる。この際、上記した識別情報に基づいて、ハードディスクBへの記録が完了したプログラム情報のトラック番号を記録する。
【0021】
また、切換えスイッチYは、DAC34から出力されるデータとDAC39から出力されるデータとを切換えて図示せぬアンプ等に供給するためのものである。これは、光ディスク12から再生されるプログラム情報をハードディスクに記録せず、単に出力するだけの場合には、DAC34から出力されるデータを供給させるべく切換えスイッチYをDAC34側の信号ラインと接続するように切換え、また、光ディスク12から再生されるプログラム情報をハードディスクに記録する場合には、DAC39から出力されるデータを供給させるべく切換えスイッチYをDAC39側の信号ラインと接続するように切換えるものである。なお、この切換えスイッチYの切換えは、システム制御マイコン31からの指示に従って行われる。
【0022】
チューナ/システム制御マイコン36は、接続される操作/表示セクション5とのインターフェースを司るものである。すなわち、システム制御マイコン31からの指示に従い、操作/表示セクション5に表示用データ等を供給し、また、操作/表示セクション5に設けられた操作部からの操作信号等をシステム制御マイコン31に供給する。
【0023】
操作/表示セクション5は、チューナ/システム制御マイコン36から供給される表示用データに基づき、プログラム情報を識別するトラック番号等の識別情報を表示する表示部(図示せぬ)と、光ディスク12に記録されたプログラム情報、又はハードディスクに記録されたプログラム情報を再生させるために操作される再生指令ボタン、光ディスク12より再生されたプログラム情報をハードディスクBに記録させるために操作される記録指令ボタン、光ディスク12やハードディスクB等のソースを選択ための選択ボタン、光ディスク12やハードディスクBに記録されたプログラム情報を識別するトラック番号を指定するために操作されるトラック指定ボタン、光ディスク12やハードディスクBに記録されているプログラム情報を早送りしたり、巻き戻ししたりするためのボタン等が備えられた操作部(図示せぬ)等で構成されている。
【0024】
以上のように構成された本発明の情報記録再生装置1では、ユーザー等が操作/表示セクション5に設けられた操作部の再生指令ボタンを操作すると、操作/表示セクション5はその操作信号をチュ一ナ/システム制御マイコン36を介してシステム制御マイコン31に送出する。
そのとき、選択されているソースが、再生セクション2による光ディスク12に記録されているプログラム情報の再生を行うものであるのか、又は記録再生セクション3によるハードディスクBに記録されているプログラム情報の再生を行うものであるのかを調べる。そして、再生セクション2による再生を行うものであると認識した場合は、切換えスイッチYをDAC34側の信号ラインと接続するように制御するとともに、制御マイコン15に制御信号を送出して再生指示する。
【0025】
制御マイコン15は、システム制御マイコン31から指示に従い、サーボ制御回路14を制御する。そして、サーボ制御回路14は、その指示に従ってスピンドルモータ11、ピックアップ13等を駆動させて光ディスク12に記録されているプログラム情報を再生させ、復調と誤り訂正の処理を施したデータを制御セクション4のデコーダ回路32に供給する。このとき、制御マイコン15は、スピンドルモータ11の回転数を光ディスク12の所定の線速度で回転させるために、ある決められた数値として設定する。デコーダ回路32は、サーボ制御回路14から供給されたデータをエラー訂正バッファメモリ35に供給し、そして、エラー訂正バッファメモリ35により所定の順番にて配列し直されたデータを復号してMP3デコーダ33又はDAC34に供給する。MP3デコーダでは、圧縮処理が施されたデータを伸張してDAC34に供給し、DAC34では、その供給されたデータをデジタルデータとして、又はアナログデータに変換して図示せぬアンプ等に出力する。
【0026】
また、ユーザー等により選択されているソースが、記録再生セクション3による再生を行うものであるとシステム制御マイコン31が認識した場合は、切換えスイッチYをDAC39側の信号ラインと接続するように制御するとともに、ハードディスクドライブAを制御してハードディスクBに記録されているプログラム情報を再生させる。そして、再生されたプログラム情報(例えば、ATRAC3等の規格に準拠した、圧縮変換されたデータ)をATRAC3デコーダ38に供給する。ATRAC3デコーダ38は、その供給されたデータを伸張してDAC39に供給し、DAC39では、その供給されたデータをアナログデータに変換して図示せぬアンプ等に出力する。このとき、システム制御マイコン31は、ハードディスクドライブAによりハードディスクBに記録されているプログラム情報を再生する再生速度を、上記した光ディスク12に記録されているプログラム情報を再生する再生速度と同じ速度として再生させるように、ハードディスクドライブAを制御する。
【0027】
次に、ユーザー等が操作/表示セクション5に設けられた操作部の記録指令ボタンを操作すると、操作/表示セクション5はその操作信号をチューナ/システム制御マイコン36を介してシステム制御マイコン31に送出する。そして、システム制御マイコン31は、切換えスイッチYをDAC39側の信号ラインに接続するように制御するとともに、制御マイコン15に制御信号を送出して、光ディスク12に記録されているプログラム情報を再生するように指示する。
【0028】
このとき、システム制御マイコン31は、制御マイコン15に対して、上記した光ディスク12に記録されたプログラム情報を単に再生するだけの場合の再生速度より速い速度にて再生を行うように指示する。これを受けて、制御マイコン15は、例えば、サーボ制御回路14を制御して、スピンドルモータ11を上記した通常の再生速度にて再生が行われるときの回転数よりもn倍(nは、1より大きい自然数)の数値に設定させ、それにより高速回転された光ディスク12に記録されているプログラム情報をピックアップ13にて読み取らせる。なお、この際、ピックアップ13が光ディスク12の高速回転に順応して高速読取りできるように、図示せぬピックアップ駆動機構等が駆動制御される。
そして、ピックアップ13にて読み取られたプログラム情報は電気信号に変換され、さらに、サーボ制御回路14によって信号処理され、デコーダ回路32に供給される。この際、サーボ制御回路14は、ピックアップ13により読み取られた識別情報をシステム制御マイコン31に供給する。
【0029】
デコーダ回路32は、サーボ制御回路14から供給されたデータを復号し、システム制御マイコン31に供給する。システム制御マイコン31は、デコーダ回路32より供給されたデータをATRAC3等の規格に準拠したデータに圧縮変換する。そして、その変換されたデータをハードディスクBに記録するようにハードディスクドライブAを制御し、また、先にサーボ制御回路14から供給された識別情報を、そのデータに対応付けるようにしてハードディスクBに記録させる。そして、その識別情報に基づき、ハードディスクBへの記録が完了してトラック番号を内蔵メモリに記憶する。ハードディスクドライブAは、プログラム情報をハードディスクBに記録するとともに、ハードディスクBに記録されたデータを上記したプログラム情報を再生する通常の再生速度と同じ速度にて読取り、ATRAC3デコーダ38はその供給されたデータを伸張してDAC39に供給し、DAC39は、その供給されたデータをアナログデータに変換して出力する。
【0030】
図2は、高速回転される光ディスク12から読取られ、ハードディスクBに記録されるプログラム情報と、ハードディスクBから再生されるプログラム情報との対応関係を模式的に示したものである。図2に示すように、光ディスク12に記録されたトラック番号「1」のプログラム情報を高速再生してハードディスクBに記録し、記録されたトラック番号「1」のプログラム情報をハードディスクドライブAにて再生しているとき、トラック番号「1」のプログラム情報のハードディスクBへの記録が完了した時点(ハードディスクBの「トラックNO.1の記録完了」が示す位置)では、ハードディスクドライブAは、まだ、トラック番号「1」のプログラム情報を再生している状態(ハードディスクBの「再生位置A」が示す部分を再生中)にある。また、その再生記録動作が継続して行われ、トラック番号「N+1」のプログラム情報を記録している時点(ハードディスクBの「トラック番号「N+1」の記録位置」が示す部分)では、例えば、そのトラック番号「N+1」のプログラム情報より前に既に記録されたトラック番号「N−1」のプログラム情報を再生している状態(ハードディスクBの「再生位置B」が示す部分を再生中)となる。
【0031】
図2は、高速回転される光ディスク12から読取られ、ハードディスクBに記録されるプログラム情報と、ハードディスクBから再生されるプログラム情報との対応関係を模式的に示したものである。
図2に示すように、光ディスク12に記録されたトラック番号「1」のプログラム情報を高速再生してハードディスクBに記録し、記録されたトラック番号「1」のプログラム情報をハードディスクドライブAにて再生しているとき、トラック番号「1」のプログラム情報のハードディスクBへの記録が完了した時点(ハードディスクBの「トラックNO.1の記録完了」が示す位置)では、ハードディスクドライブAは、まだ、トラック番号「1」のプログラム情報を再生している状態(ハードディスクBの「再生位置A」が示す部分を再生中)にある。また、その再生記録動作が継続して行われ、トラック番号「N+1」のプログラム情報を記録している時点(ハードディスクBの「トラック番号「N+1」の記録位置」が示す部分)では、例えば、そのトラック番号「N+1」のプログラム情報より前に既に記録されたトラック番号「N+1」のプログラム情報を再生している状態(ハードディスクBの「再生位置B」が示す部分を再生中)となる。
【0032】
このように、光ディスク12に記録されているプログラム情報を高速再生してハードディスクBに記録し、ハードディスクBに記録されたプログラム情報を通常の再生速度にて再生させるという再生記録動作を行うと、必ずしも記録されているプログラム情報と再生されているプログラム情報とが一致しない状態が生じることとなる。
このとき、システム制御マイコン31は、再生記録動作中であっても、ハードディスクBに記録が完了したプログラム情報を対象として操作/表示セクション5からの操作信号を受け付ける。例えば、トラック番号「N+1」のプログラム情報をハードディスクBに記録しているとき、トラック番号「1」からトラック番号「N」までのプログラム情報がハードディスクBに記録完了していることを認識することで、そのトラック番号「1」から「N」までのプログラム情報を対象としたトラック番号指定、早送り・巻き戻し等のユーザー等による操作を受け付けることが可能となる。
【0033】
次に、図3を用いて、本発明に係るシステム制御マイコン31による処理について説明する。
まず、ユーザー等により再生セクション2の図示せぬ挿入口から光ディスク12を挿入させ、光ディスク12を所定の再生位置に持ち越して、図示せぬターンテーブルに装着する。
ユーザー等が操作/表示セクション5に設けられた記録指令ボタンを操作すると、システム制御マイコン31は、制御マイコン15を制御して、光ディスク12を高速回転させるべくスピンドルモータ11のサーボを立ち上げる。 そして、光ディスク12がCDである場合には、そのリードインエリアに記録されている識別情報であるTOC情報等をピックアップ13にて読み取る(ステップS31)。
【0034】
システム制御マイコン31は、ピックアップ13にて読み取られたとTOC情報等とハードディスクBに記録された識別情報とを比較して、ハードディスクBに記録されていないプログラム情報があるか否かを調べる(ステップS32)。ハードディスクBに記録されていないプログラム情報が存存しない(記録済み)と判断した場合には、ハードディスクBへの記録動作を行わずに、操作/表示マイコン5に設けられた表示部に「既に記録済みです」と表示させ、かつ、制御マイコン15を制御して、光ディスク12の高速回転状態を所定の線速度による回転状態とし、また、切換えスイッチYをDAC34側の信号ラインに接続させて再生セクション2に対し上記した通常の再生速度による再生動作を行わせる。また、ハードディスクBに記録されていないプログラム情報が存在する(未記録)と判断した場合は、再生記録動作を継続して行わせ、記録対象となる全てのプログラム情報のハードディスクBへの記録が完了したか否かを監視する(ステップS33)。
【0035】
記録対象となる全てのプログラム情報の高速記録が完了したと判断した場合には、記録対象となる全てのプログラム情報の記録が完了されたことを示す記録済みフラグをファイルフォルダ等に設定する(ステップS37)。
そして、プログラム情報の高速記録とハードディスクBに記録されたプログラム情報の通常の再生速度による再生動作を継続して行わせる。
記録対象となる全てのプログラム情報の高速記録が完了していないと判断した場合は、光ディスク12に記録されたプログラム情報の高速再生によるハードディスクBへの高速記録と(ステップS34)、高速記録によりハードディスクBに記録されたプログラム情報の通常の再生速度による再生動作を継続して行わせる(ステップS35)。
【0036】
次に、上記した再生記録動作中に、ユーザー等による操作/表示セクション5に設けられた操作部の操作ボタンが操作されたか否か、つまり、操作/装示セクション5から操作信号が供給されたか否かを判断する(ステップS36)。
ユーザー等による操作がなされていないと判断した場合は、ステップS33以降の処理を繰り返し行う。ユーザー等による操作がなされたと判断した場合、つまり、操作/表示セクション5からの操作信号がチューナ/システム制御マイコン36を介して供給された場合、例えば、ユーザー等によりトラック指定ボタンが操作された場合(ステップS38)、システム制御マイコン31は、内蔵メモリを調べてハードディスクBへの記録が完了したプログラム情報が存在するか否かを判断する(ステップS39)。
【0037】
そして、ハードディスクBに記録が完了したプログラム情報が存在しないと判断した場合、例えば、トラック番号「1」のプログラム情報の高速記録中にユーザー等による操作がなされた場合には、その操作信号に対する処理動作は行わない(ステップS41)。
ハードディスクBに記録が完了したプログラム情報が存在すると判断した場合には、その記録が完了したプログラム情報を対象とした操作信号に対する処理動作を行う。つまり、システム制御マイコン31は、ハードディスクドライブAを制御して、光ディスク12に記録されたプログラム情報のハードディスクBへの高速記録を継続して行わせながら、その高速記録とハードディスクBに記録されたプログラム情報の通常の再生速度による再生を停止させる。そして、ユーザー等のトラック指定ボタンの操作に応じた動作を行わせる。
【0038】
例えば、光ディスク12に記録されているトラック番号「6」のプログラム情報をハードディスクBに高速記録し、ハードディスクBに記録されたトラック番号「4」のプログラム情報の再生が行われていたときに、ユーザー等がトラック指定ボタンによりトラック番号「5」を指定した場合、システム制御マイコン31は、トラック番号「5」のプログラム情報がハードディスクBに記録されていることを確認し、トラック番号「6」のプログラム情報の高速記録を行わせながら、トラック番号「4」の再生を止めてトラック番号「5」のプログラム情報の先頭位置から再生を開始させる(ステップS40)。なお、ユーザー等がトラック指定ボタンを操作してトラック番号「6」以上のトラック番号を指定した場合、そのトラック番号のプログラム情報はハードディスクBに高速記録されている最中であるか、又は未だ記録されていない状態にあることを判断して、表示部に「現在記録中です」、又は「未だ記録されていません」等の表示を行わせて、そのユーザー等の操作に応じた処理動作は行わない。
【0039】
また、例えば、ユーザー等により早送り・巻き戻しボタンが操作された場合(ステップS42)にも、システム制御マイコン31は、内蔵メモリを調べてハードディスクBへの記録が完了したプログラム情報が存在するか否かを判断する(ステップS43)。
そして、ハードディスクBに記録が完了したプログラム情報が存在しないと判断した場合、つまり、トラック番号「1」のプログラム情報の記録中にユーザー等による操作がなされた場合には、その操作信号に対する処理動作は行わない(ステップS45)。
ハードディスクBに記録が完了したプログラム情報が存在すると判断した場合には、その記録が完了したプログラム情報を対象とした操作信号に対する処理動作を行う。つまり、システム制御マイコン31は、ハードディスクドライブAを制御して、光ディスク12に記録されたプログラム情報のハードディスクBへの高速記録を行わせながら、ハードディスクBに記録されたプログラム情報の通常の再生速度による再生を停止させる。
【0040】
そして、ユーザー等の早送り・巻き戻しボタンの操作に応じた動作を行なわせる。例えば、光ディスク12に記録されているトラック番号「10」のプログラム情報をハードディスクBに高速記録し、ハードディスクBに記録されたトラック番号「8」のプログラム情報の再生が行われていたときに、ユーザー等が早送り・巻き戻しボタンを操作すると、トラック番号「1」から「9」までの範囲においてトラック送り動作を行う。
【0041】
そして最終的にユーザー等がトラック番号「9」を指定した場合は、トラック番号「10」のプログラム情報の高速記録を行わせながら、トラック番号「8」のプログラム情報の再生を止めて、トラック番号「9」のプログラム情報の先頭位置から再生を開始させる。
なお、システム制御マイコン31は、例えば、操作部に設けられた確認ボタン等をユーザー等が操作することにより、ハードディスクBへの記録が完了されたプログラム情報のトラック番号を表示部に表示させる。
【0042】
すなわち、ユーザー等による確認ボタン等の操作信号がチューナ/システム制御マイコン36を介して供給されると、ハードディスクBへの記録が完了されたプログラム情報のトラック番号を読み出して、チューナ/システム制御マイコン36に供給する。
そして、チューナ/システム制御マイコン36は、その供給されたトラック番号を表示用データに変換し、操作/表示セクション5に供給し、操作/表示セクション5に設けられた表示部は、その表示用データを表示する。
【0043】
例えば、また、操作/表示セクション5に設けられた表示部は、その表示用データを表示する。例えば、表示部に記録が完了したプログラム情報のトラック番号を表示させるとともに、現在記録中であるプログラム情報のトラック番号を点滅表示させる。また、現在再生中のプログラム情報のトラック番号に矢印を付して表示させるなどして、ユーザー等に対し、その記録の進行状況を視認させる。また、表示部に表示されたトラック番号内、所望するトラック番号にカーソル等を合わせることで、トラック指定の操作を容易に行うことが可能となる。
【0044】
このように、ハードディスクBへの高速記録中にその記録が完了したプログラム情報を対象としたユーザー等による操作を受けつける構成としたので、ユーザー等は、その高速記録動作の完了を待つことなく、ハードディスクBに記録されたプログラム情報を再生させてたのしむことができる。
【0045】
また、ユーザー等による操作は、上記したトラック指定ボタンや早送り・巻き戻しボタンの操作に限るものではない。例えば、プログラム情報の先頭部分のみを再生させる為に操作されるスキャンボタンや、プログラム情報を無作為に再生させるために操作されるランダムボタン等の操作にも適用できる。
【0046】
なお、上記した本発明実施形態では、第2の記録媒体をハードディスクとして説明したが、これに限られることなく、MD等の記録再生可能な記録媒体に置き換えても本説明を適用することが可能である。
【0047】
また、以上の説明では、情報再生と情報記録とを行う所謂専門機器としての情報記録再生装置について説明したが、本説明はこれに限定されるものではない。上述したプログラム情報の再生記録処理工程及びユーザー等による操作許可する処理工程を有し、マイクロプロセッサ等が実行可能なコンピュータプログラム(情報記録再生手順プログラム)としてCD、CD−ROMやDVD等の記録媒体に記録して提供し、その情報記録再生プログラムをマイクロプロセッサ等を内蔵する電子機器(例えば、パーソナルコンピュータ等)にインストールして実行させるようにしてもよい。
【0048】
このように情報記録媒体の形で提供すると、再生手段と記録手段を備えた電子機器に広く本発明を適用することが可能となる。
【0049】
また、情報記録媒体の形で提供する場合に限らず、インターネット等の通信手段を利用して、上記情報記録再生手段プログラムをパーソナルコンピュータ等の電子機器に送信し、ダウンロードさせて実行させるようにしてもよい。
【0050】
【発明の効果】
以上の説明のように、本発明によれば、光ディスク12に記録されたプログラム情報を高速再生させてハードディスクBに記録させ、その高速記録によりハードディスクBへの記録が完了したプログラム情報を対象としたユーザー等による操作手段の操作を許可し、そのユーザー等による操作に応じた動作を行わせるようにしたので、ユーザー等は、再生記録動作の完了を待つことなく、ハードディスクBに記録された所望するプログラム情報を再生させて楽しむことができる。また、プログラム情報のハードディスクBへの記録の進行状況を確認することができる。さらに、表示部に記録が完了したプログラム情報のトラック番号を表示して視認させるようにしたので、利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明実施形態の動作を説明するために引用した図であり、ハードディスクBに記録されるプログラム情報と、ハードディスクBから再生されるプログラム情報との対応関係を模式的に示した図である。
【図3】本発明実施形態の動作を説明するために引用したフローチャートである。
【符号の説明】
1…情報記録再生装置、2…再生セクション、3…記録再生セクション、4…制御セクション、5…操作/表示セクション、31…システム制御マイコン、32…デコーダ回路、33…MP3デコーダ、34、39…DAC(デジタル・アナログ・コンバータ)、35…エラー訂正バッファメモリ、36…チューナ/システム制御マイコン、38…ATRAC3デコーダ

Claims (13)

  1. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、
    前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、
    前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2再生手段と、
    前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、
    ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御し、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報のトラック番号の指定入力を前記操作手段に許可し、
    前記指定入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、当該指定されたトラック番号に対応する前記記録完了プログラム情報を前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること
    を特徴とする情報記録再生装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記記録動作と、前記記録完了プログラム情報を前記トラック番号順に前記通常の再生速度で再生する通常再生動作との両者の動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御し、
    前記記録動作および前記通常再生動作の実行中において、前記指定入力を前記操作手段に許可し、
    前記指定入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま前記通常再生動作を停止し、当該指定されたトラック番号に対応する前記記録完了プログラム情報を前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること、
    を特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
  3. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、
    前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、
    前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、
    前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、
    ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御し、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたスキャン再生入力を前記操作手段に許可し、
    前記スキャン再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報の先頭部分のみを前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること、
    を特徴とする情報記録再生装置。
  4. 前記制御手段は、
    前記記録動作と、前記記録完了プログラム情報を前記トラック番号順に前記通常の再生速度で再生する通常再生動作との両者の動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御し、
    前記記録動作および前記通常再生動作の実行中において、前記スキャン再生入力を前記操作手段に許可し、
    前記スキャン再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま前記通常再生動作を停止し、前記記録完了プログラム情報の先頭部分のみを前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること、
    を特徴とする請求項3に記載の情報記録再生装置。
  5. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、
    前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、
    前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、
    前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、
    ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御し、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたランダム再生入力を前記操作手段に許可し、
    前記ランダム再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報を無作為に前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御すること、
    を特徴とする情報記録再生装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記記録動作と、前記記録完了プログラム情報を前記トラック番号順に前記通常の再生速度で再生する通常再生動作との両者の動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御し、
    前記記録動作および前記通常再生動作の実行中において、前記ランダム再生入力を前記操作手段に許可し、
    前記ランダム再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま前記通常再生動作を停止し、前記記録完了プログラム情報を無作為に前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御することを特徴とする請求項5に記載の情報記録再生装置。
  7. 前記制御手段は、前記記録完了プログラムのトラック番号を表示手段に表示させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報記録再生装置。
  8. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録する情報記録再生方法であって、
    第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生工程と、
    前記第1の再生工程により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録工程と、
    前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生工程と、
    前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御する制御工程と、
    ユーザが操作指令を入力するための操作工程と、
    を備え、
    前記制御工程では、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生工程および前記記録工程の処理を制御し、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報のトラック番号の指定入力を前記操作工程において許可し、
    前記指定入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、当該指定されたトラック番号に対応する前記記録完了プログラム情報を前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御すること、 を特徴とする情報記録再生方法。
  9. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録する情報記録再生方法であって、
    第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生工程と、
    前記第1の再生工程において再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録工程と、
    前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生工程と、
    前記第1、第2の再生工程および前記記録工程における処理を制御する制御工程と、
    ユーザが操作指令を入力するための操作工程と、
    を備え、
    前記制御工程では、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生工程および前記記録工程の処理を制御し、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたスキャン再生入力を前記操作工程において許可させ、
    前記スキャン再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報の先頭部分のみを前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御すること、
    を特徴とする情報記録再生方法。
  10. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生して第2の記録媒体に記録する情報記録再生方法であって、
    第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生工程と、
    前記第1の再生工程において再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録工程と、
    前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生工程と、
    前記第1、第2の再生工程および前記記録工程における処理を制御する制御工程と、
    ユーザが操作指令を入力するための操作工程と、
    を備え、
    前記制御工程では、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生工程および前記記録工程の処理を制御し、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたランダム再生入力を前記操作工程において許可させ、
    前記ランダム再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報を無作為に前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生工程および前記記録工程の処理を制御すること、
    を特徴とする情報記録再生方法。
  11. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、を備える情報記録再生装置にインストールさせ、前記制御手段に実行させる情報記録再生手順プログラムが記録されたプログラム記録媒体であって、
    前記制御手段に実行させる情報記録再生手順プログラムは、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御させる第1の手順と、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別させ、当該記録完了プログラム情報のトラック番号の指定入力を前記操作手段に許可させる第2の手順と、
    前記指定入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、当該指定されたトラック番号に対応する前記記録完了プログラム情報を前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御させる第3の手順とを有すること、
    を特徴とする情報記録再生手順プログラムが記録されたプログラム記録媒体。
  12. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、を備える情報記録再生装置にインストールさせ、前記制御手段に実行させる情報記録再生手順プログラムが記録されたプログラム記録媒体であって、
    前記制御手段に実行させる情報記録再生手順プログラムは、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御させる第1の手順と、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたスキャン再生入力を前記操作手段に許可させる第2の手順と、
    前記スキャン再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報の先頭部分のみを前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御させる第3の手順とを有すること、
    を特徴とする情報記録再生手順プログラムが記録されたプログラム記録媒体。
  13. 第1の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第1の再生手段と、前記第1の再生手段により再生されたプログラム情報を前記第2の記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の記録媒体に記録されたプログラム情報を再生する第2の再生手段と、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御する制御手段と、ユーザが操作指令を入力するための操作手段と、を備える情報記録再生装置にインストールさせ、前記制御手段に実行させる情報記録再生手順プログラムが記録されたプログラム記録媒体であって、
    前記制御手段に実行させる情報記録再生手順プログラムは、
    前記第1の記録媒体に記録された複数のプログラム情報を通常の再生速度より速い速度でトラック番号順に再生して前記第2の記録媒体に記録するとともに当該プログラム情報のトラック番号の情報を記録する記録動作を実行するように、前記第1の再生手段および前記記録手段を制御させる第1の手段と、
    前記記録動作の実行中において、当該記録動作によって前記第2の記録媒体への記録が完了されたプログラム情報(以下、「記録完了プログラム情報」という)を判別し、当該記録完了プログラム情報を対象としたランダム再生入力を前記操作手段に許可させる第2の手順と、
    前記ランダム再生入力がなされた場合に、前記記録動作を継続したまま、前記記録完了プログラム情報を無作為に前記通常の再生速度で再生する再生動作を実行するように、前記第1、第2の再生手段および前記記録手段を制御させる第3の手順とを有すること、
    を特徴とする情報記録再生手順プログラムが記録されたプログラム記録媒体。
JP2001070905A 2001-03-13 2001-03-13 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP4205312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070905A JP4205312B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体
EP02251723A EP1248257A3 (en) 2001-03-13 2002-03-12 Apparatus and method for information record and playback, and program record medium recording information record and playback procedure program
US10/095,484 US20020131762A1 (en) 2001-03-13 2002-03-13 Information record and playback apparatus, information record and playback method, and program record medium recording information record and playback procedure program
CN02106994.8A CN1231893C (zh) 2001-03-13 2002-03-13 信息记录和再现设备及信息记录和再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070905A JP4205312B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002269911A JP2002269911A (ja) 2002-09-20
JP2002269911A5 JP2002269911A5 (ja) 2005-09-22
JP4205312B2 true JP4205312B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18928690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070905A Expired - Fee Related JP4205312B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020131762A1 (ja)
EP (1) EP1248257A3 (ja)
JP (1) JP4205312B2 (ja)
CN (1) CN1231893C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249147B2 (en) * 2003-04-04 2007-07-24 Gibson Guitar Corp. Combination compact disc recorder and player system
JP4343765B2 (ja) * 2003-06-24 2009-10-14 キヤノン株式会社 記録装置及び再生装置
US20050094986A1 (en) * 2003-09-30 2005-05-05 Pioneer Corporation Information recording/reproduction apparatus, information recording/reproduction program and an information recording medium on which the information recording/reproduction program is recorded
KR20050091374A (ko) * 2004-03-12 2005-09-15 엘지전자 주식회사 전송 스트림 데이터의 제어 시스템
JP4135021B2 (ja) * 2005-11-24 2008-08-20 株式会社デンソー 記録再生装置及びプログラム
JP4197524B2 (ja) 2006-01-27 2008-12-17 富士通テン株式会社 録音再生装置、録音再生方法及び車載用録音再生装置
JP5024237B2 (ja) * 2008-08-29 2012-09-12 オンキヨー株式会社 再生装置及び再生プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853375B2 (ja) * 1991-07-04 1999-02-03 松下電器産業株式会社 光学的記録再生装置
US6480667B1 (en) * 1997-12-23 2002-11-12 Intel Corporation Method of time shifting to simultaneously record and play a data stream
WO1999064969A2 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Virtual jukebox
KR100643871B1 (ko) * 1998-10-27 2006-11-13 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치
GB9825338D0 (en) * 1998-11-20 1999-01-13 Memory Corp Plc Audio dubbing system
JP2001195825A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp 記録再生装置および方法
US6937814B1 (en) * 2000-04-14 2005-08-30 Realnetworks, Inc. System and method for play while recording processing

Also Published As

Publication number Publication date
CN1375821A (zh) 2002-10-23
EP1248257A2 (en) 2002-10-09
US20020131762A1 (en) 2002-09-19
CN1231893C (zh) 2005-12-14
EP1248257A3 (en) 2004-03-10
JP2002269911A (ja) 2002-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0765506A (ja) 光ディスク再生装置
JP4269122B2 (ja) 記録装置および記録方法
JPH1097766A (ja) 光ディスク記録再生装置及び同装置に適用する再生制御方法
JP4205312B2 (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生手順プログラムを記録したプログラム記録媒体
US7061838B2 (en) Apparatus and method for caching and selectively reproducing information from recording media
CN1221945A (zh) 直接存取再现的光盘记录设备以及直接存取再现方法
US6667938B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP3724477B2 (ja) 再生装置及び表示制御方法
JP4030420B2 (ja) 情報記録再生装置
WO2005029495A1 (ja) 記録装置と記録方法とプログラムを記録した記録媒体
JP2681897B2 (ja) ミニディスクプレーヤ
JP4919287B2 (ja) 楽曲データ再生装置及びその再生方法
JP2010086641A (ja) コンテンツ制御プログラムおよび可搬型記録媒体
JPH05282788A (ja) 記録媒体再生装置
JP3482961B2 (ja) ディスク記録再生方法
JP3887545B2 (ja) 記録装置、及び記録方法
JP2002074912A (ja) プログラム再生装置
JP2001006345A (ja) ディスク記録再生装置
JP2004295927A (ja) 再生装置
JPH09106661A (ja) オーディオシステム及び録音媒体へのタイトル情報書き込み方法
JP2009140549A (ja) 記録再生装置、記録再生装置の制御方法および制御プログラム
JPH1139773A (ja) ビデオディスク再生装置、ビデオディスク再生方法および再生順序制御プログラムを記録した媒体
JP2003109316A (ja) 再生装置、及び再生方法
JP2006054029A (ja) ディスク装置
JP2004246998A (ja) マルチセッション対応再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees