JP4202014B2 - VoIP用通信端末 - Google Patents

VoIP用通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4202014B2
JP4202014B2 JP2001365922A JP2001365922A JP4202014B2 JP 4202014 B2 JP4202014 B2 JP 4202014B2 JP 2001365922 A JP2001365922 A JP 2001365922A JP 2001365922 A JP2001365922 A JP 2001365922A JP 4202014 B2 JP4202014 B2 JP 4202014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
conversation
speaker
voip
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001365922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003169107A (ja
Inventor
一 宮崎
浩 小谷野
栄克 佐藤
義夫 梶山
康一 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2001365922A priority Critical patent/JP4202014B2/ja
Publication of JP2003169107A publication Critical patent/JP2003169107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202014B2 publication Critical patent/JP4202014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、VoIP(Voice over IP)サービス(インターネット電話サービス)を実現する際において使用される、複数の着信音発生手段及び会話手段(あるいは複数の出力部)のうち、設定された着信音発生手段(あるいは出力部)に着信音発生信号を出力し、設定された会話手段(あるいは出力部)に会話信号を出力する構成を備え、ユーザの操作性を向上させたVoIP用通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来のVoIPサービスにおける通信端末として用いられるVoIP用PC(Personal Computer)端末1-3の状態・構成図である。
VoIP用PC端末1-3は、通信インターフェイス20、呼処理部30、スピーカ・マイク切換スイッチ部50、内蔵スピーカ3、内蔵マイク(あるいは外付けマイク)5、スピーカ端子10、マイク端子11、スピーカ・マイク切換スイッチ制御部51及び外部インターフェイス4とから構成される。また、ヘッドセット2はスピーカ・マイク端子10、11に接続される。
呼処理部30は、通信インターフェイス20からの信号を受信し、着信音発生信号、会話信号をスピーカ・マイク切換スイッチ部50に出力する。また、呼処理部30は、内蔵マイクあるいはヘッドセットからの会話信号を通信インターフェイス20に出力する。
【0003】
スピーカ・マイク切換スイッチ部50は、呼処理部30からの信号を内蔵スピーカ3・内蔵マイク5、あるいはスピーカ・マイク端子10、11を介してヘッドセット2に選択的に切換えて出力する。
ここで、スピーカ端子10とマイク端子11へのヘッドセット2の接続の有無により、接続されている場合には、着信音発生手段、会話手段は該ヘッドセットで実現し、接続されていない場合には、着信音発生手段、会話手段は内蔵スピーカ・マイクで実現する。これらの切換えはスピーカ・マイク切換スイッチ部50で行われ、内蔵スピーカ・マイクとスピーカ・マイク端子(ヘッドセット)の使用は排他的に選択され、同時に使用することはできない。スピーカ・マイク切換スイッチ制御部51はスピーカ・マイク切換スイッチ部50を制御する。一般に、ヘッドセットのプラグをスピーカ・マイク端子に差し込むことにより接続、及び選択的な切換えが行われる。
【0004】
なお、従来のVoIP用PC端末は呼処理部30からの着信音発生信号及び会話信号を外部インターフェイス4に出力する手段を備えていない。
従来のVoIP用PC端末に対してVoIPの着信音発生を行う場合、▲1▼ユーザはヘッドセットをPC端末のスピーカ・マイク端子に接続して装着し、これにより、着信音発生をヘッドセットを介して確認後、所定の操作を行い、会話を開始していた。一方、▲2▼ヘッドセットをPC端末に接続せず、内蔵スピーカにより着信音発生を行う場合がある。この時、▲2▼-1着信音発生を内蔵スピーカにより確認後、▲2▼-2通常、ユーザは周囲雑音を考慮してヘッドセットのプラグをスピーカ・マイク端子に差し込むことによりヘッドセットを用いて会話を開始する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のシステムでは、次のような問題がある。
従来例▲1▼の場合においては、PC端末に接続したヘッドセットをユーザが装着していない場合には、着信音発生を認識することが困難となり、結果として通話を開始することができなかった。
従来例▲2▼の場合においては、着信音の発生を内蔵スピーカにより確認後、ヘッドセットを装着する必要があり、操作が煩雑となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の通信端末のVoIP機能において呼処理部及び出力先スイッチ/コピー部を有し、呼処理部により着信音発生信号と会話信号の区別後、出力先スイッチ/コピー制御部の設定に従って着信音発生信号を1または複数の着信音発生手段(あるいは出力部)に選択的に出力できる機能を有する。
本発明は従来の着信認識の困難さや、操作の煩雑さを解決することを目的とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1と図2に、本発明のVoIP(Voice over IP)サービス(インターネット電話サービス)における通信端末として用いられるVoIP用PC端末1-1の着信時、会話開始時における状態・構成図を示す。
VoIP用PC端末1-1は、通信インターフェイス20、呼処理部30、出力先設定スイッチ/コピー部40、出力先設定スイッチ/コピー制御部41、スピーカ・マイク切換スイッチ部50、内蔵スピーカ3、内蔵マイク(あるいは外付けマイク)5、スピーカ端子10、マイク端子11、スピーカ・マイク切換スイッチ制御部51、及び外部インターフェイス4とから構成される。(上記記載の「コピー」は、着信音発生信号、会話信号の出力先が複数であることを意味する(図4、222、232参照))
【0008】
ここで着信音発生手段と会話手段への着信音発声信号と会話信号の出力は図5において説明したスピーカ・マイク切換スイッチ部50に加え、出力先設定スイッチ/コピー部40を用いることにより行う。出力先設定スイッチ/コピー制御部41により出力先設定スイッチ/コピー部40を制御して、着信音発生信号はスピーカ・マイク切換スイッチ部50側(内蔵スピーカ3)へ出力し、会話信号については外部インターフェース4側(ヘッドセット2)へ出力する。この場合、上記の接続は、出力先設定スイッチ/コピー制御部41内の設定手段の設定により行われる。この設定は予め設定されたものでもよいし、図4に示すようにユーザが任意に設定できるように構成してもよい。
これによりヘッドセット2を接続したまま内蔵スピーカ3により着信音発生信号が出力可能となり、上記課題を解決することができる。
また、設定により着信音発生信号をヘッドセットに出力、あるいはスピーカとヘッドセットの両方に出力することも可能である。
【0009】
以下、本発明をVoIP用PC端末の画面の操作イメージを用いて説明する。
図3は本発明のVoIP用PC端末の着信時における画面の操作イメージであり、VoIP用PC端末1が着信信号を受信すると、内蔵スピーカ3に着信音信号を送りスピーカ3から着信音が出力される。会話はユーザが音声通信ソフトウェア200の通信開始ボタン210を押すことにより開始され、外部インターフェイス4に接続されたヘッドセット2(すなわち、会話手段)を用いて行われる。
【0010】
図4は、着信音発生信号と会話信号の出力先を選択して設定する操作画面イメージであり、会話出力については、内蔵スピーカ出力ボタン220、外部インターフェイス出力ボタン221、内蔵スピーカ+外部インターフェイス出力ボタン222を有し、着信音出力については、内蔵スピーカ出力ボタン230、外部インターフェース出力ボタン231、内蔵スピーカ+外部インターフェイス出力ボタン232を有する。これら各出力インターフェイスに対応するボタンを押下することで、着信音発生信号及び会話信号のそれぞれを内蔵スピーカ3への出力、外部インターフェイス4への出力及び両方への出力を各々設定することが可能である。なお、外部インターフェイス出力ボタンが選択されて設定された場合にはヘッドセットに着信音発生、会話信号が出力される。
さらに上記実施例1においてVoIP用PC端末について説明を行ったが、VoIPが実現される他のプラットフォームについても適用されることは明らかである。
さらに上記実施例において、会話手段(音声入出力手段)あるいは着信音発生手段はヘッドセットに特化した説明となっているが、ハンドセットなどについても適用可能であることは明らかである。
【0011】
(実施例2)
実施例2の通信端末は、例えば外形をカード形状としてPC端末に接続することにより用いられる。
図5にVoIPサービスに用いられるVoIP用通信端末の構成図を示す。
VoIP用通信端末1-2は、通信インターフェイス20、呼処理部30、出力先設定スイッチ/コピー部40、出力先設定スイッチ/コピー制御部41から構成され、出力先設定スイッチ/コピー部40の複数の出力部(複数の外部インターフェイス4-1、4-2)を備える。
【0012】
通信インターフェイス20、呼処理部30、出力先設定スイッチ/コピー部40、出力先設定スイッチ/コピー制御部41の構成及び機能は実施例1と同様である。VoIP用通信端末は、出力先設定スイッチ/コピー部40から出力される着信音発生信号と会話信号は出力先設定スイッチ/コピー制御部41により制御され、設定された出力部(外部インターフェイス)に出力される。このように構成することにより通信端末の小型化が可能となる。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の通信端末のVoIP機能において呼処理部に加えて出力先設定スイッチ/コピー部を有し、呼処理部により着信音発生信号と会話信号の区別の後、出力先設定スイッチ/コピー制御部の設定に従って着信音発生信号と会話信号を、内蔵スピーカや外部インターフェイス(ヘッドセット)(あるいは出力部)に選択的に出力できる。したがって、インターネット電話におけるユーザの操作性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の着信時におけるVoIP用PC端末の状態・構成図。
【図2】本発明の実施例1の会話開始時におけるVoIP用PC端末の状態・構成図。
【図3】本発明の実施例1のVoIP用PC端末の操作画面のイメージを示す図。
【図4】本発明の実施例1のVoIP用PC端末の会話出力の際の出力先を選択する操作画面のイメージを示す図。
【図5】本発明の実施例2のVoIP用通信端末の構成図。
【図6】従来のVoIP用PC端末の状態・構成図。
【符号の説明】
1-1,1-3・・・VoIP用PC端末、1-2・・・VoIP用通信端末、2・・・ヘッドセット、3・・・内蔵スピーカ、4・・・外部インターフェイス、5・・・内蔵マイク、20・・・通信インターフェイス、30・・・呼処理部、40・・・出力先設定スイッチ/コピー部、41・・・出力先設定スイッチ/コピー制御部、50・・・スピーカ・マイク切換スイッチ部

Claims (1)

  1. VoIP(Voice over IP)サービスに用いられるVoIP用通信端末において、
    VoIP用通信端末は、内蔵スピーカと、外部インターフェイスを介して接続されたヘッドセットとを少なくとも含む複数の着信音発生手段と、
    内蔵スピーカと、外部インターフェイスを介して接続されたヘッドセットとを少なくとも含む複数の会話手段と、
    受信した着信音発生信号と会話信号を認識して区別する処理手段と、
    上記複数の着信音発生手段中の1および複数のいずれかに対し、ユーザからの選択が入力される着信音出力選択手段と、上記複数の会話手段中の1および複数のいずれかに対し、ユーザからの選択が入力される会話信号出力選択手段と、
    上記着信音出力選択手段よりの上記選択入力と、上記処理手段よりの上記区別入力に応じて、選択された着信音発生手段に上記処理手段で区別した上記着信音発生信号を出力させるように、また上記会話信号出力選択手段よりの上記選択入力と、上記処理手段よりの上記区別入力に応じて、選択された会話信号発生手段に上記処理手段で区別した上記会話信号を出力させるように、出力先設定スイッチ/コピー部を制御する出力先設定スイッチ/コピー制御部と、
    上記出力先設定スイッチ/コピー制御部の制御により、上記処理手段により区別された着信音発生信号と会話信号をそれぞれ上記選択された上記着信音出力手段と上記会話信号出力手段に出力する上記出力先設定スイッチ/コピー部と、
    を備えたことを特徴とするVoIP用通信端末。
JP2001365922A 2001-11-30 2001-11-30 VoIP用通信端末 Expired - Lifetime JP4202014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365922A JP4202014B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 VoIP用通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365922A JP4202014B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 VoIP用通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003169107A JP2003169107A (ja) 2003-06-13
JP4202014B2 true JP4202014B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=19175893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365922A Expired - Lifetime JP4202014B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 VoIP用通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202014B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204227A (ja) 2004-01-19 2005-07-28 Toshiba Corp 受信装置およびプログラム
JP4858479B2 (ja) * 2007-08-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 Ip電話端末、プログラム
EP2031843A3 (en) 2007-08-30 2016-04-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha IP telephone terminal, method for controlling the same and computer readable storage medium
JP7433192B2 (ja) 2020-11-09 2024-02-19 能美防災株式会社 防災用制御盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003169107A (ja) 2003-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440556B2 (en) System and method for using telephony controls on a personal computer
US20160309011A1 (en) Two Way Automatic Universal Transcription Telephone
US8867527B2 (en) Speech processing peripheral device and IP telephone system
JP2004336756A (ja) コンピュータ・テレフォニー・インテグレーションアダプタ
RU2003102504A (ru) Система обеспечения и способ работы терминала, по меньшей мере, в двух режимах связи
US6937724B1 (en) Apparatus and method for delivery of ringing and voice calls through a workstation
JP4202014B2 (ja) VoIP用通信端末
KR100278599B1 (ko) 전화복합기 및 이를 이용한 전화 복합 시스템
US7551600B2 (en) Telephone terminal, call system, internet terminal and terminal control program
JP2003289365A (ja) インターネット電話機
JP3593949B2 (ja) アダプタ装置及びそれを用いたネットワークシステム
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
JP2002247237A (ja) サウンド機能が内装されたインターネット電話インタフェースカード
KR100788652B1 (ko) 자동 음성 다이얼 장치 및 방법
JPH11127239A (ja) 音声応答電話機
JP4348911B2 (ja) 通話システム
JP4375457B2 (ja) ボタン電話装置
KR200247488Y1 (ko) 경박형 전화기
JP2003198711A (ja) 移動体電話機
JPH05219179A (ja) 拡声電話機
KR20010068336A (ko) 전화신호 입력 장치를 갖는 브이오아이피용 핸드셋 장치
JP2002287794A (ja) 音声認識装置
JPH01120935A (ja) デイジタル電話機
JPS62130047A (ja) 電話機
JPH10164255A (ja) 電話端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061012

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term