JP4198590B2 - 長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置 - Google Patents

長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4198590B2
JP4198590B2 JP2003512131A JP2003512131A JP4198590B2 JP 4198590 B2 JP4198590 B2 JP 4198590B2 JP 2003512131 A JP2003512131 A JP 2003512131A JP 2003512131 A JP2003512131 A JP 2003512131A JP 4198590 B2 JP4198590 B2 JP 4198590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
reel
plastic deformation
long plastic
deformation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003512131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003006350A1 (ja
Inventor
信好 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2003006350A1 publication Critical patent/JPWO2003006350A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198590B2 publication Critical patent/JP4198590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • B65H75/14Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/24Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/42Arrangements for rotating packages in which the package, core, or former is rotated by frictional contact of its periphery with a driving surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/025Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted for winding or storing webs with the confronting layers spaced from each other, e.g. frames for storing nap fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0038Handling tyre parts or semi-finished parts, excluding beads, e.g., storing, transporting, transferring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4136Mounting arrangements not otherwise provided for
    • B65H2301/41368Mounting arrangements not otherwise provided for one or two lateral flanges covering part of or entire web diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4143Performing winding process
    • B65H2301/41432Performing winding process special features of winding process
    • B65H2301/414322Performing winding process special features of winding process oscillated winding, i.e. oscillating the axis of the winding roller or material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4143Performing winding process
    • B65H2301/41432Performing winding process special features of winding process
    • B65H2301/414324Performing winding process special features of winding process involving interleaf web/sheet, e.g. liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1918Insert between web or strip layer, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/93Tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

本発明は、ライナーと長尺塑性変形部材とを重ね合わせた状態で巻き取る巻取リールを用いた長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置に関する。
従来より、タイヤのトレッドやサイドウォール等の未加硫の生ゴムを貯蔵するために、押出機から押し出された一定断面形状を有する長尺の生ゴム部材をリールに巻き取って保管する方法がある。
この時、生ゴムは粘着性を有しているため、そのまま巻き取ると、巻き取られた外側の生ゴムと内側の生ゴムが互いに接着してしまう。
そのため、押出機から押し出された生ゴム部材をライナーを介して巻き取り、各層の間にライナーを介在させ、生ゴム同士の接着を防止することが一般的となっている。
一般に、未加硫状態の生ゴムは可塑性を有しているので、機械的応力を受けたときに変形し易く、ライナーと一緒に巻き取りするときは、そのライナーの張力及び自身の重量により形状が変化してしまう。
特に、階段状に重なった自身の重量による変形が大きく、後工程での成型に支承をきたし、製品のユニフォミティー(不均一性)性能を著しく悪化させる。
そこで、図15に示す如く、ライナー103の両端にスペーサ102を取り付けて一体化し、ライナー103を介在させてリールに巻き取られた生ゴム部材101の外側部分と、ライナー103の内側部分との間に隙間dができるようにし、生ゴム部材101が変形するのを防止する長尺材の貯蔵装置が提案されている。
また、図16に示す如く、相対向する一対の回転部材202、203の相対向する側に、リールの中心軸Cまわりに規則的間隔kをもった渦巻き線に沿って受部材204、205を設け、該受部材204、205により、ライナー206を介して長尺部材201を巻き取り、巻き取られた長尺部材201の外側部分と、ライナー206の内側部分との間に隙間dを形成し、生ゴム製品が塑性変形するのを防止することができる長尺材の貯蔵装置が提案されている。
ライナー103の両端にスペーサ102を一体化する装置(図15参照。)や、規則的間隔をとった渦巻線に沿って設けられる一対の受部材204、205を備える装置(図16参照)では、巻き取られた長尺製品の外側部分とライナーの内側部分との間に隙間dを形成する事により生ゴム製品が塑性変形することを防止している。
その生ゴム製品は厚みの異なるものが多数存在するので、上述した図15、16に示す貯蔵装置では、渦巻線の隙間dは、最も厚い生ゴム製品を基準に決められる。
このため、より薄い生ゴム部材を巻き取る場合には、隙間dが大きくなり、生ゴム部材の巻取り長さが短くなり、巻取り効率が悪い。
この問題を解決するために、スペーサ102の厚みの異なるライナー103を複数種類用意したり、渦巻線の隙間dの異なる装置を複数種類用意するのはコストがかかり、使用効率も悪くなるという欠点がある。
本発明は上記事実を考慮し、生ゴム等の長尺塑性変形部材を重ねて巻き取って保管した場合でも、長尺塑性変形部材の部分的変形又は、変形の不均一性を抑えることができる長尺塑性変形部材の保管方法及び長尺塑性変形部材の保管装置を提供することが目的である。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、外周面に薄肉プレート状のライナーと、長尺塑性変形部材とを重ね合わせた状態で巻き取った巻取リールを、軸線を設置面に対して略平行な状態で設置してなる長尺塑性変形部材の保管方法であって、前記長尺塑性変形部材の保管中、前記巻取リールは、回転と回転停止とが交互に行われ、前記巻取リールの回転角度は、少なくとも回転停止前後で異なり、前記回転は、正転と逆転とを含み、前記逆転の回転角度は、前記正転の回転角度よりも大きく設定されている、ことを特徴としている。
請求項1に記載の発明では、外周面に薄肉プレート状のライナーと、長尺塑性変形部材とを重ね合わせた状態で巻き取った巻取リールを、軸線を設置面に対して略平行な状態で設置してなる保管方法において、長尺塑性変形部材の保管中、巻取リールが断続的に回転され、かつ巻取リールの回転角度が少なくとも回転停止前後で異なっているため、巻き取られた長尺塑性変形部材自体の荷重は、時間をおいて巻き周全体に均一に作用し、特定箇所に集中しないことから、それにより生じる潰れ変形は長手方向に渡って均一になり、巻周内の長尺塑性変形部材の形状差が生じない。
請求項1に記載の長尺塑性変形部材の保管方法によれば、巻取リールで巻き取った長尺塑性変形部材の保管中に巻取リールの回転と回転停止とを交互に行い、かつ巻取リールの回転角度を少なくとも回転停止前後で異ならせているので、巻き取られた長尺塑性変形部材自体による荷重は、巻取リールの回転に従って巻き周全体に均一に掛かることから、保管時に長尺塑性変形部材が部分的に変形すること、変形が不均一になることを防止することができる、という優れた効果を有する。
また、ライナーと共に長尺塑性変形部材を巻取リールに巻き取れるので、巻取り効率が向上し、設備コストの低減化も図れる。ところで、ライナーに巻き取る貯蔵対象は、例えば生ゴム製品等の長尺塑性変形部材であり、未加硫の生ゴムは可塑性状態を呈し、機械的応力を受けたときに変形し易いことから、保管中に生ゴム製品巻き取りと同一方向に長尺塑性変形部材保管巻取リールの回転を続けると、巻き取られた生ゴム製品は巻締まりが生じたり、逆の巻出時と同一方向に巻取リールの回転を続ける場合も、巻き取られた生ゴム製品は巻き弛みが生じたりする。なお、ここでいう正転とは巻取り方向の回転であり、逆転とは反巻取り方向の回転である。また、正転と逆転とを瞬時に切り替える場合であっても、正転と逆転との間は回転停止状態と見なす。
請求項1に記載の長尺塑性変形部材の保管方法によれば、巻取リールの回転が正転と逆転を含んでいるので、長尺塑性変形部材の巻締まりや巻弛みを抑えることができ、しかも反巻取り方向の回転角度が巻取り方向の回転角度よりも大きく設定されているので、長尺塑性変形部材の巻締りを確実に防止することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の長尺塑性変形部材の保管方法において、前記巻取リールの回転1回当りの回転角度が90〜450°の範囲内であることを特徴としている。
巻取リールの回転1回当りの回転角度を90〜450°の範囲内とすることにより、巻き取られた長尺塑性変形部材自体の荷重を、時間をおいて、巻き周全体により均一に作用させることが出来る。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の長尺塑性変形部材の保管方法において、回転停止前後の回転角度の差が、5〜90°の範囲内であることを特徴としている。
回転停止前後の回転角度の差を5〜90°の範囲内に設定することにより、巻き取られた長尺塑性変形部材自体の荷重を、時間をおいて、巻き周全体により均一に作用させることが出来る。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の長尺塑性変形部材の保管方法において、回転停止前後の回転角度の差が、20〜30°の範囲内であることを特徴としている。
回転停止前後の回転角度の差を5〜90°の範囲内に設定することにより、巻き取られた長尺塑性変形部材自体の荷重を、時間をおいて、巻き周全体により一層均一に作用させることが出来る。
請求項5に記載の発明は、外周面に薄肉プレート状のライナーと、長尺塑性変形部材とを重ね合わせた状態で巻き取った巻取リールを、軸線を設置面に対して略平行な状態で設置してなる長尺塑性変形部材の保管装置であって、前記巻取リールを回転させる回転手段を有し、前記回転手段は、前記長尺塑性変形部材の保管中に、前記巻取リールの回転と回転停止とを交互に行わせ、前記巻取リールの回転角度は、少なくとも回転停止前後で異なり、前記回転は、巻取り方向の回転と反巻取り方向の回転とを含み、反巻取り方向の回転角度は、巻取り方向の回転角度よりも大きく設定されている、ことを特徴としている。
請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置では、巻取リールの外周面に薄肉プレート状のライナーと、長尺塑性変形部材とが重ね合わせた状態で巻き取られ、ライナーと長尺塑性変形部材とを重ねて取った巻取リールは、軸線を設置面に対して略平行な状態で保管される。
巻取リールで巻き取った長尺塑性変形部材の保管中に回転手段は、巻取リールの回転と回転停止とを交互に行い、巻取リールの回転角度を少なくとも回転停止前後で異ならせる。
このため、巻き取られた長尺塑性変形部材自体の荷重は、時間をおいて巻き周全体に均一に作用し、特定箇所に集中しないことから、それにより生じる潰れ変形は長手方向に渡って均一になり、巻周内の長尺塑性変形部材の形状差が生じない。
請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置によれば、巻取リールで巻き取った長尺塑性変形部材の保管中に、巻取リールの回転と回転停止とが交互に行われ、巻取リールの回転角度が少なくとも回転停止前後で異なっているので、巻き取られた長尺塑性変形部材自体による荷重は、巻取リールの回転に従って巻き周全体に均一に掛かることから、長尺塑性変形部材が部分的に変形すること、変形が不均一になることを防止することができる、という優れた効果を有する。
また、請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置では、巻取リールの回転が正転と逆転を含んでいるので、長尺塑性変形部材の巻締まりや巻弛みを抑えることができ、しかも反巻取り方向の回転角度が巻取り方向の回転角度よりも大きく設定されているので、長尺塑性変形部材の巻締りを確実に防止することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置において、前記回転手段は、前記巻取リールの回転角度を角度検出センサーで検出して制御することを特徴としている。
巻取リールの回転角度を角度検出センサーで検出して制御することにより、正確な角度で巻取リールを回転させることができる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置において、前記回転手段は、前記巻取リールの回転時間を制御することを特徴としている。
巻取リールの回転角度と回転手段の作動時間とは対応するので、電気式のタイマー等を用いて回転手段の作動時間を簡単に設定することができる。
また、角度センサー等の高価な部品を使用しないので、コストを低く抑えることができる。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態を詳細に説明する。
図4には、一例としてタイヤの製造に用いる未加硫のトレッド部材を巻き取るためのトレッド部材巻取り装置60の概略が示されている。
トレッド部材巻取り装置60は、図示しない押出機から押出された未加硫のトレッド部材62を搬送するための搬送ベルト64、該搬送ベルト64を巻きかけるための搬送ロール66、合成樹脂等からなるライナー68を供給するためのロール70、ライナー68を介してトレッド部材62を巻き取るためのリール72を支持する回転軸74等から構成される。
図3に示すように、リール72は、トレッド部材62を巻き取るドラム76の両端にフランジ78を備えている。
押出機から押出されたトレッド部材62は搬送ベルト64により搬送され、リール72により巻き取られる。
その際、ロール70に巻きかけられたライナー68もリール72により巻き取られるため、トレッド部材62は自身の粘着性によりライナー68に接着して巻き取られる。このため、巻き取られたトレッド部材62同士が接着してしまうことはない。
なお、トレッド部材62の断面形状は図3に示す如く、中心部に凹部があり、両側が突出している所謂コンター形状となっているものが多い。トレッド部材62を巻き取って保管する際には、このコンター形状の潰れを抑制する必要がある。
次に、トレッド部材62を巻き付けたリール72を保管するための保管装置10を説明する。
図1乃至図3に示すように、保管装置10は、設置面(水平面)12にフレーム14を備えている。
フレーム14には、矢印R方向側に複数の軸受16が矢印F方向及び矢印B方向に沿って取付られており、これらの軸受16に軸18が回転自在に支持されている。なお、軸18はカップリング20によって連結されている。
矢印F方向側の軸18には、プーリー22が取付られている。
フレーム14にはモータ24が取り付けられており、このモータ24の軸にはプーリー26が取り付けられている。
プーリー22とプーリー26にはベルト28が巻き掛けられており、モータ24を駆動することによって軸18が回転するようになっている。
軸18には、リール72のフランジ78の外周面に接触してリール72を回転させる駆動ロール30が取り付けられている。
なお、モータ24には、軸の回転角度を検出するロータリーエンコーダ24Aが取り付けられている。また、モータ24及びロータリーエンコーダ24Aは、制御装置27に接続されている。
ここで、リール72のフランジ78の径、駆動ロール30の径、プーリー22の径、及びプーリー26の径は予め決められているので、ロータリーエンコーダ24Aによってリール72の回転角を検出することができる。
各駆動ロール30の矢印L方向側には、移動ロール装置32が設けられている。
移動ロール装置32は、フレーム14の矢印L方向側に一対の軸受34を備えており、これらの軸受34には略へ字形状のリンク36が回転可能に支持されている。
一方のリンク36の矢印L方向側の一端側と、他方のリンク36の矢印L方向側の一端とは、軸38によって連結されている。この軸38には、従動ロール40が回転自在に支持されている。
なお、従動ロール40の両端部には、リール72のフランジ78の外側に位置し、リール72の軸方向の移動を制限する役目をするフランジ42が取り付けられている。
軸受34の矢印R方向側には、エアシリンダ44が設けられている。
エアシリンダ44のシリンダ本体46は、フレーム14に設けられた軸受48に揺動可能に支持されている。
エアシリンダ44のピストンロッド50には、ピン52を介してリンク36の矢印R方向側の他端が連結されている。
エアシリンダ44のピストンロッド50を伸ばすと、リンク36が時計周り方向と反対方向に回転し、図1の2点鎖線で示すように従動ロール40が設置面12に設けた凹部54の内部に入り込むようになっている。
また、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込むと、図1の実線で示すようにリンク36が時計周り方向に回転し、従動ロール40が設置面12から所定寸法上に位置する。
ここで、従動ロール40が設置面12から所定寸法上に位置した状態でリール72を駆動ロール30と従動ロール40とに搭載すると、リール72の下端が設置面12よりも上に位置し、リール72は駆動ロール30と従動ロール40とに支持されるようになる。
また、従動ロール40を凹部54に入り込ませた状態では、リール72の下端は設置面12に当接しており、リール72を設置面12上で転がすことができる。
(作用)
次に、本実施形態の保管装置10の作用を説明する。
先ず、図示しない押出機から押し出し成形されたトレッド部材62は、搬送ベルト64により搬送され、ライナー68と共にリール72に巻き取られる。
所定長さのトレッド部材62の巻き取りが終了したならば、リール72を回転軸74から取り外し、設置面12上を転がす等して、保管装置10へと運ぶ。
保管装置10では、先ず、図1の2点鎖線で示すように、従動ロール40を凹部54に入り込ました状態としておき、図1の矢印L方向側から矢印R方向へリール72を転がし、駆動ロール30に当接させる。
次に、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込み、リンク36を時計周り方向に回転させる。これにより、従動ロール40が上昇し、リール72を持ち上げ、リール72は設置面12から離れて駆動ロール30と従動ロール40とに支持される。
保管装置10では、トレッド部材62とライナー68とを巻き取ったリール72の回転と回転停止とを交互に行い、リール72の回転角度を、少なくとも回転停止前後で異ならせている。
ここで、リール72の回転1回当りの回転角度は、90〜450°の範囲内であることが好ましく、回転停止前後の回転角度の差は、5〜90°の範囲内が好まし。なお、回転停止前後の回転角度の差は、20〜30°の範囲内がより好ましい。
本実施形態では、モータ24を回転させ、リール72を低速で、例えば、時計周り方向(矢印CW方向:トレッド部材62の巻取り方向)へ160°回転させ、160°回転した後反転させて、時計周り方向と反対方向(トレッド部材62の反巻取り方向)へ180°回転させ、180°回転した後反転し、以後、トレッド部材62を使用するまで同じ反転動作を繰り返す。
ここで、上記回転停止時間は、トレッド部材62の重量や硬さによって異なるが、静止状態のトレッド部材62を変形させない時間であることは言うまでも無い。
なお、リール72の回転角度は、ロータリーエンコーダ24Aによって検出しており、制御装置27は予め記憶しておいたリール72の回転角度情報に基づいてモータ24の回転を制御しているので、リール72の回転角度は正確である。
保管時において、巻き取られたトレッド部材62自体による荷重は、リール72の回転に従って巻き周全体に均一に掛かることから、それにより生じるトレッド部材62の潰れ変形は長手方向に渡って均一になり、巻周内でトレッド部材62の形状差が生じない。
したがって、タイヤとして成型されるトレッド1本内ではゲージは長手方向に渡って均一であることから、ユニフォミティーへの影響は生じない。
また、上述したようにリール72の正転(矢印CW方向の回転)及び反転を繰り返しているので、トレッド部材62の巻締まりや巻弛みを抑えることができる。
さらに、トレッド部材62の巻取り方向の回転角度(160°)よりも、トレッド部材62の反巻取り方向への回転角度(180°)を大きく設定しているので、巻締りを確実に防止することができる。
また、一般的乗用車用タイヤを例で取るなら、各種サイズでのトレッドの最厚部の厚み範囲は大体8〜15mmにあり、従来の方法ではライナーとトレッド間に隙間dを有すべく、巻きの間隔は15mm強に設定することになるが、本方式を採用すると、巻き取りは一般的慣用方法のままなので、従来方法対比では、より薄い8mm程度のトレッド部材の場合で1.8倍強、平均的厚み10mm程度の場合で1.5倍弱と、リール72はより長くトレッド部材62を巻き取ることができる。
このため、リール72の数とライナー68の保有量を従来例と比べて約2/3に減らすことができる。
なお、本実施形態では、制御装置27に予め記憶された回転角度情報とロータリーエンコーダ24Aによって検出された回転角度検出結果に基づいてモータ24の制御を行っていたが、ロータリーエンコーダ24Aを用いずにモータ24の制御を行うことができる。
例えば、モータ24の回転数(rpm)は予め分っているので、モータ24の駆動時間を制御することにより、リール72を所望の角度回転させることができる。この場合、例えば、制御装置27に、正転時の駆動時間と反転時の駆動時間とを予め記憶させておけば良い。
本方式の場合、ロータリーエンコーダ24Aを用いないため、装置の部品点数及びコストを低減することが可能となる。
また、ロータリーエンコーダ24Aを用いない場合、回転角度の制御の精度は多少劣るが、実用上は何ら問題は無い。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態を図5及び図6にしたがって説明する。なお、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図5及び図6に示すように、本実施形態では、エアシリンダ44が設置面12に水平に設けられている。
ピストンロッド50の先端には、略U字状の切欠80が形成されており、この切欠80に従動ロール40を設けた軸38が挿入可能となっており、軸38の一端側が一方のエアシリンダ44のピストンロッド50の切欠80に挿入され、他端が他方のエアシリンダ44のピストンロッド50の切欠80に挿入される。
また、軸38には従動ロール40の両側に小ロール82が回転自在に支持されており、この小ロール82は設置面12に設けたレール84の上に配置され、従動ロール40にかかるリール72の荷重を支持する。
次に、本実施形態の保管装置10の作用を説明する。
本実施形態では、先ず、図5(A)の2点鎖線で示すように、エアシリンダ44のピストンロッド50を伸ばした状態とし、従動ロール40をピストンロッド50から外した状態で、リール72を転がして駆動ロール30に当接させる。
次に、従動ロール40をピストンロッド50に取り付け、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込む。
これにより、従動ロール40がフランジ78に当接して図5(A)の実線で示すようにリール72を持ち上げ、リール72は設置面12から離れて駆動ロール30と従動ロール40とに支持される。
その後、第1の実施形態と同様にリール72を回転させて保管する。
なお、本実施形態での効果は第1の実施形態と同様である。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態を図7及び図8にしたがって説明する。なお、本発明の保管装置10において、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図7及び図8に示すように、本実施形態では、第2の実施形態と同様のエアシリンダ44とレール84が支柱86の上部に水平に設けられている。
次に、本実施形態の保管装置10の作用を説明する。
本実施形態では、先ず、図7の2点鎖線で示すように、エアシリンダ44のピストンロッド50を伸ばした状態とし、従動ロール40をピストンロッド50から外した状態で、リール72を転がして駆動ロール30に当接させる。
次に、従動ロール40をピストンロッド50に取り付け、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込む。
これにより、従動ロール40がドラム76に当接して図7の実線で示すようにリール72を持ち上げ、リール72は設置面12から離れて駆動ロール30と従動ロール40とに支持される。
その後、前述した実施形態と同様にリール72を回転させて保管する。
なお、本実施形態での効果は前述した実施形態と同様である。
[第4の実施形態]
本発明の第4の実施形態を図9及び図10にしたがって説明する。なお、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図9及び図10に示すように、本実施形態では、エアシリンダ44が設置面12に垂直に設けられている。
なお、本実施形態では、従動ロール40を設けた軸38はエアシリンダ44のピストンロッド50に固定されている。
次に、本実施形態の保管装置10の作用を説明する。
本実施形態では、先ず、図9の2点鎖線で示すように、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込んだ状態とし、リール72を転がして駆動ロール30に当接させる。
次に、エアシリンダ44のピストンロッド50を突出させる。
これにより、従動ロール40がドラム76に当接して図9の実線で示すようにリール72を持ち上げ、リール72は設置面12から離れて駆動ロール30と従動ロール40とに支持される。
その後、前述した実施形態と同様にリール72を回転させて保管する。
なお、本実施形態での効果は前述した実施形態と同様である。
[第5の実施形態]
本発明の第5の実施形態を図11及び図12にしたがって説明する。なお、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図11及び図12に示すように、フレーム14には、軸受16の近傍に支柱88が立設されている。
支柱88の上部にはピン90を介してアーム92が揺動可能に取り付けられている。
アーム92のピン90側とは反対側の端部には、エアシリンダ44のピストンロッド50がピン94を介して連結されている。
アーム92の中間部分には、リール72のドラム76を支持する支持ローラ96が設けられている。
なお、フレーム14には、リール72の挿入ガイド98が設けられていると共に、エアシリンダ44の操作レバー100を取り付けた支柱104が設けられている。
次に、本実施形態の保管装置10の作用を説明する。
本実施形態では、先ず、図11の2点鎖線で示すように、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込んでアーム92を下げ、支持ローラ96をリール72のドラム76の下端よりも下方に位置させる。
次に、リール72を転がして駆動ロール30に当接させる。
次に、エアシリンダ44のピストンロッド50を突出させてアーム92を持ち上げる。
これにより、支持ローラ96がドラム76に当接して図11の実線で示すようにリール72を持ち上げ、リール72は設置面12から離れて駆動ロール30と支持ローラ96とに支持される。
その後、前述した実施形態と同様にリール72を回転させて保管する。
なお、本実施形態での効果は前述した実施形態と同様である。
[第6の実施形態]
本発明の第6の実施形態を図13及び図14にしたがって説明する。なお、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図13及び図14に示すように、フレーム14には、支柱106が立設されている。
支柱106の上部にはピン108を介してT型アーム110が揺動可能に取り付けられている。
T型アーム110の一方の端部には、エアシリンダ44のピストンロッド50がピン112を介して連結されている。
T型アーム110の他方の端部には、リール72のドラム76を支持する支持ローラ114が設けられている。
支柱106の中段には、リール72のドラム76を支持するテーパーガイド115および支持ローラ119が設けられている。
テーパーガイド115は、斜面115Aと水平面115Bを備えており、水平面115Bにドラム76が乗るとフランジ78が設置面12から離れる。
また、支柱106の側面には、リール72のドラム76を支持する支持ローラ117が設けられている。
なお、支柱106の上部には、リール72の挿入ガイド116が設けられていると共に、エアシリンダ44の操作レバー100を取り付けたアーム118が設けられている。
次に、本実施形態の保管装置10の作用を説明する。
本実施形態では、先ず、図13の2点鎖線で示すように、エアシリンダ44のピストンロッド50を引き込んでT型アーム110の支持ローラ114を持ち上げ、支持ローラ114をリール72のドラム76の上端よりも上方に位置させる。
次に、リール72を転がし、ドラム76をテーパーガイド115上に載せ、更にリール72を転がしてドラム76を支持ローラ119上に載せる。これにより、リール72は設置面12から離れる。
次に、エアシリンダ44のピストンロッド50を突出させてT型アーム110を回転させて支持ローラ114をフランジ78に当接させる。
これにより、リール72は設置面12から離れた状態で支持ローラ119、支持ローラ114、支持ローラ117及び駆動ロール30によって支持される。
その後、前述した実施形態と同様にリール72を回転させて保管する。
なお、本実施形態での効果は前述した実施形態と同様である。
なお、前述した本実施の形態では長尺塑性変形部材としてタイヤのトレッド部材を例に説明したが、サイドゴム、インナーライナー、チェーファー等、長尺状のもので塑性変形しやすいゴム製品、中間部材であれば、本発明を適用できることはいうまでもない。
本発明の第1の実施形態に係る保管装置の側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る保管装置の平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る保管装置の正面図である。 トレッド部材巻取り装置の概略構成図である。 (A)は、本発明の第2の実施形態に係る保管装置の側面図であり、(B)は、従動ロール付近の側面図である。 本発明の第2の実施形態に係る保管装置の正面図である。 本発明の第3の実施形態に係る保管装置の側面図である。 本発明の第3の実施形態に係る保管装置の正面図である。 本発明の第4の実施形態に係る保管装置の側面図である。 本発明の第4の実施形態に係る保管装置の正面図である。 本発明の第5の実施形態に係る保管装置の側面図である。 本発明の第5の実施形態に係る保管装置の平面図である。 本発明の第6の実施形態に係る保管装置の側面図である。 本発明の第6の実施形態に係る保管装置の平面である。 従来例に係る長尺材の貯蔵装置の概略構成図である。 他の従来例に係る長尺材の貯蔵装置の概略構成図である。

Claims (7)

  1. 外周面に薄肉プレート状のライナーと、長尺塑性変形部材とを重ね合わせた状態で巻き取った巻取リールを、軸線を設置面に対して略平行な状態で設置してなる長尺塑性変形部材の保管方法であって、
    前記長尺塑性変形部材の保管中、前記巻取リールは、回転と回転停止とが交互に行われ、
    前記巻取リールの回転角度は、少なくとも回転停止前後で異なり、
    前記回転は、正転と逆転とを含み、
    前記逆転の回転角度は、前記正転の回転角度よりも大きく設定されている、ことを特徴とする長尺塑性変形部材の保管方法。
  2. 前記巻取リールの回転1回当りの回転角度が90〜450°の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の長尺塑性変形部材の保管方法。
  3. 回転停止前後の回転角度の差が、5〜90°の範囲内であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の長尺塑性変形部材の保管方法。
  4. 回転停止前後の回転角度の差が、20〜30°の範囲内であることを特徴とする請求項3に記載の長尺塑性変形部材の保管方法。
  5. 外周面に薄肉プレート状のライナーと、長尺塑性変形部材とを重ね合わせた状態で巻き取った巻取リールを、軸線を設置面に対して略平行な状態で設置してなる長尺塑性変形部材の保管装置であって、
    前記巻取リールを回転させる回転手段を有し、
    前記回転手段は、前記長尺塑性変形部材の保管中に、前記巻取リールの回転と回転停止とを交互に行わせ、
    前記巻取リールの回転角度は、少なくとも回転停止前後で異なり、
    前記回転は、正転と逆転とを含み、
    前記逆転の回転角度は、前記正転の回転角度よりも大きく設定されている、ことを特徴とする長尺塑性変形部材の保管装置。
  6. 前記回転手段は、前記巻取リールの回転角度を角度検出センサーで検出して制御することを特徴とする請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置。
  7. 前記回転手段は、前記巻取リールの回転時間を制御することを特徴とする請求項5に記載の長尺塑性変形部材の保管装置。
JP2003512131A 2001-07-11 2002-07-11 長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置 Expired - Fee Related JP4198590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210676 2001-07-11
JP2001210676 2001-07-11
PCT/JP2002/007040 WO2003006350A1 (fr) 2001-07-11 2002-07-11 Procede et dispositif de rangement d'un element long a deformation plastique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003006350A1 JPWO2003006350A1 (ja) 2004-10-28
JP4198590B2 true JP4198590B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=19046104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512131A Expired - Fee Related JP4198590B2 (ja) 2001-07-11 2002-07-11 長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6938850B2 (ja)
EP (1) EP1413537B1 (ja)
JP (1) JP4198590B2 (ja)
DE (1) DE60216929T2 (ja)
ES (1) ES2277618T3 (ja)
WO (1) WO2003006350A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018921A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-30 Polynt Gmbh Verfahren zum Bevorraten von flächigen, bahnförmigen Halbzeugen sowie Vorratshaspel für flächiges, bahnförmiges Halbzeug
JP7139784B2 (ja) * 2018-08-24 2022-09-21 住友ゴム工業株式会社 巻き取りライナー
JP7368226B2 (ja) 2019-12-25 2023-10-24 Toyo Tire株式会社 押し出しゴム部材の保持方法および空気入りタイヤの製造方法
CN116373302A (zh) * 2021-06-28 2023-07-04 上海轮廓科技有限公司 材料馈送机构、多料单元及3d打印系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674222A (en) * 1970-05-25 1972-07-04 Uniroyal Ltd Fabric packaging
CH663602A5 (de) * 1983-09-15 1987-12-31 Peter Balzer Verfahren zum wickeln von erzeugnissen aus flexiblem material und wickelvorrichtung zur ausfuehrung des verfahrens.
JPS6137647A (ja) 1984-07-31 1986-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温コイルの変形防止方法
CH668761A5 (de) * 1986-01-27 1989-01-31 Ferag Ag Einrichtung zum aufwickeln eines kontinuierlich anfallenden schuppenstromes von biegsamen flaechengebilden zu einem wickel.
EP0242608B1 (de) * 1986-04-14 1988-12-21 Ferag AG Vorrichtung zum Auf- oder Abwickeln von kontinuierlich anfallenden, biegsamen Flächengebilden
JPH07106814B2 (ja) 1986-07-23 1995-11-15 東レ株式会社 プラスチツクフイルムロ−ルの保存方法
CH674351A5 (ja) * 1988-01-18 1990-05-31 Guido Rossi Dipl Ing
JPH01297239A (ja) 1988-05-26 1989-11-30 Bridgestone Corp 未加硫ゴム部材の巻き取りライナー
JP2772673B2 (ja) 1989-05-25 1998-07-02 横浜ゴム株式会社 塑性材料の帯状巻材
EP0477498B1 (de) * 1990-09-28 1994-06-01 Ferag AG Einrichtung zum Aufwickeln von Druckereiprodukten
CH682657A5 (de) * 1991-02-13 1993-10-29 Grapha Holding Ag Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines Wickels.
DE4203027A1 (de) * 1992-02-03 1993-08-05 Az Formen & Maschbau Gmbh Runderneuerungsvorrichtung
JP3234625B2 (ja) 1992-04-24 2001-12-04 株式会社ブリヂストン 未加硫ゴム部材の巻取りライナー及び巻取り保持装置
DE59501544D1 (de) * 1994-12-30 1998-04-09 Ferag Ag Lagerungsvorrichtung für eine Wickeleinheit und Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten
US5762740A (en) * 1995-01-05 1998-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for building a laminate from an assembly of tire components to form a casing
JPH10305473A (ja) 1997-05-09 1998-11-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 未加硫押出し部材の巻取り方法及び巻取りパッケージ
JPH11301892A (ja) 1998-04-20 1999-11-02 Toray Ind Inc 布帛のロール巻き取り方法および巻き取り体
JP2001058761A (ja) * 1999-06-08 2001-03-06 Bridgestone Corp 長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040262445A1 (en) 2004-12-30
US6938850B2 (en) 2005-09-06
WO2003006350A1 (fr) 2003-01-23
DE60216929T2 (de) 2007-05-10
JPWO2003006350A1 (ja) 2004-10-28
DE60216929D1 (de) 2007-02-01
ES2277618T3 (es) 2007-07-16
EP1413537A4 (en) 2004-09-08
EP1413537B1 (en) 2006-12-20
EP1413537A1 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1785263A1 (en) Device to apply rubber tape
CN102481741B (zh) 胎圈制造方法及制造装置
US20090302147A1 (en) Take-up device for long-member and production device for long-member
CN109789983B (zh) 绕线装置
JP4198590B2 (ja) 長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置
EP0621124A1 (en) Method and apparatus for building a tire and storing strip material
JP2005081845A (ja) トレッドベルト構造を組み立ててそれを移送する方法および装置
KR101016730B1 (ko) 브레이커 플라이 제조 장치 및 방법
US6536702B1 (en) Surface winding on an a-frame winder
US6412730B1 (en) Device and method for storing elongated plastically deformable member
JPS6248535A (ja) 環状体の製造方法および装置
US4609161A (en) System and apparatus for storing and processing strip material
US4724873A (en) Tire bead wire forming apparatus
MX2010011039A (es) Metodo y aparato para producir neumaticos verdes.
JPH11335002A (ja) 長尺塑性変形部材保管リ―ル
JP4570275B2 (ja) 線状体の巻き付け方法および装置
KR100475657B1 (ko) 권취장치
KR0157988B1 (ko) 에이펙스 비드링의 제조방법 및 장치
JP4988512B2 (ja) タイヤ構成部材供給装置
CA1258261A (en) Drive unit for use with apparatus for storing and processing strip material
JPH0533138B2 (ja)
JP2013067089A (ja) 帯状ゴム部材繰出し装置
WO1999064335A1 (en) Surface winding on an a-frame winder
JP2000053282A (ja) 長尺塑性変形部材用巻取リール及び長尺塑性変形部材 の巻取方法
JPH0966459A (ja) ワイヤソー装置及びワイヤの巻き取り方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4198590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees