JP4198260B2 - 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品 - Google Patents

化粧料、医薬部外品、医薬品、食品 Download PDF

Info

Publication number
JP4198260B2
JP4198260B2 JP04954799A JP4954799A JP4198260B2 JP 4198260 B2 JP4198260 B2 JP 4198260B2 JP 04954799 A JP04954799 A JP 04954799A JP 4954799 A JP4954799 A JP 4954799A JP 4198260 B2 JP4198260 B2 JP 4198260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
pharmaceuticals
cosmetics
skin
production example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04954799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000247862A (ja
Inventor
健次 下村
幸久 山辺
真紀 前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP04954799A priority Critical patent/JP4198260B2/ja
Publication of JP2000247862A publication Critical patent/JP2000247862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198260B2 publication Critical patent/JP4198260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は酸化防止作用や美白作用が効果を発揮し、美白、肌荒れ防止、肌のつや、クスミの改善及び肌のはりに効果があるな化粧品、医薬部外品、医薬品、食品に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】
ゴルドロボ(Gordolobo)は学名Gnaphalium sphacellatumといい、高さ20〜30cmの多年草でメキシコを中心に広く分布している。
この植物は煎じ薬の用途としてせき、消化不良、腹痛の治療や体液の蓄積で動かなくなった関節を緩めたりきれいにしたり、胃腸膨満を治したり、発汗作用があり利用されている。
【0003】
クアチャララテ(Cuachalalate)は学名Juliania adstringens Schlといい.高さ8mの高木で、中南部メキシコの低地、落葉性熱帯林に自生している。
薬用に使用される部位は樹皮で乾燥したもので歯ぐきを強固にしたり、なかなか治らない傷を洗うのに用いられている。また、胃や腸のガンや腸チフスに対して効果的である。
【0004】
コスティラス(Costillas)は学名Acalypha diversifolia Jacq.、イステカ(Ixcate)は学名Hippocratea celastroides、ヒエルバデルサボ(Hierba del sapo)は学名Eryngium comosumといい、いずれもメキシコ等で食用或いは生薬として用いられている。
【0005】
ピルル(Pirul)は学名Schinus(w)molleといい、コショウボク属ウルシ科の双子葉植物で高さ20mになる常緑樹でペルーを中心に分布する。薬用としては樹皮は下痢どめとして、根は淋病にする。
種子は利尿、ヒステリーに樹皮、樹脂は痛み止めに利用されている。
【0006】
化粧料、医薬部外品、医薬品、食品の原料として求められる機能には様々あるが、使用できる物質は種々知られているが、合成品は、長期間人間の肌に適用した場合の安全性の保証がなく、使用が制限されつつある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、皮膚に適用して安全であると共に、化粧品、医薬部外品、医薬品、食品に求められる有効な成分を含んだ化粧料、医薬部外品、医薬品、食品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の課題を解決するために、すでに多年にわたって食用に供され、人体に対する安全性が確認されている植物をスクリーニングして調べ、化粧料、医薬部外品、医薬品、食品として利用価値のあるものを検討した。その結果ゴルドロボ、クアチャララテ、コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボ、ピルルの抽出物が化粧品原料として、或いは医薬部外品、医薬品、食品の原料としての有効性を有することを見い出して本発明を完成するに至ったのである。
【0009】
【作用】
本発明の化粧料、医薬部外品、医薬品、食品として用いられるゴルドロボ、クアチャララテ、コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボ、ピルルの抽出物の確認された作用は、美白作用と活性酸素抑制作用である。
【0010】
肌の色の好みはいろいろあるが、その中でも白い肌は昔より七難隠すと言われるように好まれる肌の色の1つであり、また、しみ、そばかすは肌の問題点の1つである。
原因はいろいろあるが、その1つとして太陽光などからの紫外線がメラニンを産生するメラノサイトを活性化し、過剰に生産されたメラニンが色素沈着の原因の一つである。
皮膚のメラニン沈着は、メラニン産生細胞であるメラノサイト内にメラニンが沈着すること及びメラノサイトからメラニンが表皮角化細胞に移行することによることが知られている
チロシナーゼは、チロシンの酸化を触媒する酵素であり、皮膚のメラニン色素の生成に関与していることが知られている
【0011】
活性酸素抑制作用について説明する。一般に、空気中に酸素がないと生物(嫌気性のものを除く)は存在しえない。しかし、酸素は紫外線や酵素等の影響を受けて活性酸素になる。
この活性酸素は、脂肪酸を酸化し過酸化物を生成させる。生体の生体膜のリン脂質も酸化させ、障害を与える。その上、生成した過酸化物と活性酸素はDNAに損傷を与え、老化を促進するといわれている。この活性酸素は、チロシンからメラニンを作る機構にも影響を与え皮膚の黒化にも関与している。この活性酸素を抑制することは皮膚にとって重要な、言い換えれば化粧料、医薬部外品、医薬品、食品に求められる重要な要素である。
【0012】
ゴルドロボ、クアチャララテ、コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボ、ピルルの利用方法としては、水或いは親水性有機溶媒、例えば、エタノール、メタノール、アセトン等で抽出する。しかしながら、化粧料、医薬部外品、医薬品、食品の原料の抽出であるから、水、或いはエタノール又はこれらの混合溶媒での抽出が好ましいのは当然である。また、場合によっては、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール又は多価アルコールと水の混液も抽出に利用できる。さらにまた、凍結乾燥して粉体として利用することも利用方法によっては有効である。
【0013】
この物質を他の化粧料、医薬部外品、医薬品、食品の原料、例えば、スクワラン、ホホバ油等の液状油、ミツロウ、セチルアルコール等の固体油、各種の活性剤、グリセリン、1,3ーブチレングリコールラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、リンゴファイバー、大豆ファイバー、肉エキス、黒酢エキス、ゼラチン、コーンスターチやビタミン類など各種薬剤等を配合して様々な剤形の化粧料、医薬部外品、医薬品、食品、例えば、ローション、クリーム、乳液、パック、錠剤、丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、カプセル剤、顆粒剤、パン、チューインガム、クッキー、チョコレート、菓子、シリアル類等の固形食品、ジャム、アイスクリーム、ヨーグルト、ゼリー等のジャム状、クリーム状またはゲル状食品、ジュース、コーヒー、ココア等の飲料等に目的に応じて種々の利用形態の化粧料、医薬部外品、医薬品、食品などに調製することができる。
【0014】
【実施例】
以下に、本発明で使用する、ゴルドロボ、クアチャララテ、コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボ、ピルルの抽出物の製造例、実際の利用方法である実施例を記載するが、
本発明はこれらの製造例及び実施例によって何ら限定されるものではない。
【0015】
(製造例1)ゴルドロボ(Gordolobo)の全草(乾燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後、減圧濃縮後、凍結乾燥した。
【0016】
(製造例2)クアチャララテ(Cuachalalate)の樹皮(乾燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後、減圧濃縮後、凍結乾燥した。
【0017】
(製造例3)コスティラス(Costillas) の幹や枝(乾燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後、減圧濃縮後、凍結乾燥した。
【0018】
(製造例4)イステカ(Ixcate)の樹皮(乾燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後、減圧濃縮後、凍結乾燥した。
【0019】
(製造例5)ヒエルバデルサボ(Hierba del sapo)の全草(乾燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後、減圧濃縮後、凍結乾燥した。
【0020】
(製造例6)ピルル(Pirul)の全草(乾燥品)10gに50%エタノール水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。これを濾過後、減圧濃縮後、凍結乾燥した。
【0021】
(実施例1) ローション
オリーブ油 0.5
製造例1の抽出物 0.5
ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 2.0
エタノール 10.0
1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0
精製水 80.0
【0022】
(実施例2) クリーム
A スクワラン 20.0
オリーブ油 2.0
ミンク油 1.0
ホホバ油 5.0
ミツロウ 5.0
セトステアリルアルコール 2.0
グリセリンモノステアレート 1.0
ソルビタンモノステアレート 2.0
製造例2の抽出物 1.0
B 精製水 47.9
ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 1.0
グリセリン 5.0
1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
AとBをそれぞれ計量し、70℃まで加温し、BにAを攪拌しつつ徐々に加えたのち、ゆっくり攪拌しつつ30℃まで冷却した。
【0023】
(実施例3) ローション
実施例3は実施例1の製造例1の抽出物を製造例3の抽出物に変えて作成したもの
【0024】
(実施例4) クリーム
実施例4は実施例2の製造例2の抽出物を製造例4の抽出物に変え、A成分として作成したもの
【0025】
(実施例5) ローション
実施例5は実施例1の製造例1の抽出物を製造例5の抽出物に変えて作成したもの
【0026】
(実施例6) クリーム
実施例6は実施例2の製造例2の抽出物を製造例6の抽出物に変え、A成分として作成したもの
【0027】
〔実施例7(錠剤の調製)〕
製造例1を20g、結晶セルロースを30g、乳糖20g、ステビア1gを混合し、2gの錠剤にした。
【0028】
〔実施例8(ドリンクの調製)〕
製造例2を5g、還元麦芽糖5g、ビタミンC1g、ビタミンB20.05g、ビタミンB60.05g、精製水で100mlにした。
【0029】
〔実施例9(錠剤の調製)〕実施例20において製造例1の抽出
物を製造例3の抽出物に変えて調製した。
【0030】
〔実施例10(ドリンクの調製)〕実施例21において製造例2の
抽出物を製造例4の抽出物に変えて調製した。
【0031】
〔実施例11(錠剤の調製)〕実施例20において製造例1の抽出
物を製造例5の抽出物に変えて調製した。
【0032】
〔実施例12(ドリンクの調製)〕実施例21において製造例2の
抽出物を製造例6の抽出物に変えて調製した。
【0033】
チロシナーゼ活性阻害試験(DOPA基質)
(試験方法)
リン酸緩衝液(pH6.8、30mM) 1.8ml、0.05%L−β−(3,4−ジヒドロキシフェニル)アラニン(L-β-(3,4-Dihydroxy-phenyl)alanine)溶液 1.0ml、実施例の水またはジメチルスルホキシド溶液0.1ml、をスクリューバイアルにとり、25℃恒温水槽中で10分以上恒温にした。
チロシナーゼ溶液(Sigma 社製、マッシュルーム由来、)0.1mlを加え、攪拌し、30秒後に475nm で吸光度を15秒ごとに11回測定した。(吸光度測定セルは25℃に保ちつつ)
対照として、上記試料液のかわりに純水またはジメチルスルホキシドを加え同様に測定した。
計算式
Figure 0004198260
【0034】
結果を表1に示す。
Figure 0004198260
【0035】
チロシナーゼ活性阻害試験(チロシン基質)
(試験方法)
リン酸緩衝液(pH6.8、30mM) 0.9ml、1.66mMチロシン(Tyrosine)溶液 1.0ml、実施例の水またはジメチルスルホキシド溶液0.1ml、精製水0.9mlをスクリューバイアルにとり、37℃恒温水槽中で5分以上加温した。
チロシナーゼ溶液(Sigma 社製、マッシュルーム由来、914 ユニット/ml) 0.1mlを加え、37℃恒温水槽中で保温し、10分後に475nm で吸光度を測定した。
対照として、上記試料液のかわりに純水またはジメチルスルホキシドを加え同様に測定した。
(計算式)
チロシナーゼ活性阻害率(チロシン基質)()={B-(A-P)}/B×100
但し A:試料検体の吸光度
B:対照の吸光度
P:試料検体の着色による吸光度(3倍希釈)
結果を表2に示す。
【0036】
Figure 0004198260
【0037】
B−16メラノーマ細胞試験
検体を所定の濃度になるように、EaglesMEM培地に加え、除菌フィルターでろ過後、牛胎児血清が10%なるように加え、pHを7.6±0.1になるように炭酸水素ナトリウムで調整し、シャーレに6ml分注し、B−16メラノーマ細胞浮遊液(1×106cell/ml)を0.05ml加え、5%CO2、95%airの条件下で37℃で3日間培養した。さらに、培地交換(上記の検体が入った10%牛胎児血清含有EaglesMEM培地)を行い、3日間培養した。(このとき、細胞増殖を判定する)
細胞を剥離し、遠心分離して、細胞を集め、肉眼で白色度の判定を行った。
下記の判定基準に従い判定した結果を表3に示す。
【0038】
判定基準
白色度
ブランクと同程度 ±
わずかに白色化傾向 +
明らかに白色化傾向 ++
強い白色化傾向 +++
細胞増殖
ブランクの80%以上 A
ブランクの60〜80% B
ブランクの30〜60% C
ブランクの30%以下 D
【0039】
Figure 0004198260
【0040】
(活性酸素抑制試験)活性酸素を抑制する効果を測定する方法は各
種あるが、今回以下の方法を利用した。
pH8.2緩衝液(リン酸二水素ナトリウム65mM、ホウ酸ソーダ35mM、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.5mM)を0.2ml、0.5mMキサンチンを0.2ml、1mMヒドロキシルアミン塩酸塩水溶液0.1ml、水0.1mlをバイヤル瓶に加えて攪拌し、検体(製造例の1%水溶液)0.1mlを加えてさらに水0.1mlを加えて攪拌し、キサンチンオキシダーゼ水溶液(ミルク製、6unit/ml)を0.2mlを加えて、37℃で30分間放置した。これに発色液を2.0ml加えて室温で放置30分〜180分の間に550nmの吸光度を測定した。(検体の変わりに水を測定し、ブランクとした)
結果を表4に示す。
【0041】
Figure 0004198260
【0042】
(使用テストの1)女性8名の顔面を左右に分け、一方に、実施例のローションとクリームをセットにして、他方には比較例のローションとクリームをセットにして毎日、1回以上使用してもらって、3カ月後に、美白、肌荒れ防止、肌のつや、クスミの改善及び肌のはりについて評価した。なお、比較例は実施例より製造例の各種抽出物を水に代えたものである(比較例1、2)。なお、24名を3班にわけ、下記表5に示される試料を使って試験した。
Figure 0004198260
【0043】
評価は、下記の評価基準により評価し、その結果をまとめたのが下記の表6である。
(評価基準)
実施例の方が非常によい 3
実施例の方がかなりよい 2
実施例の方がややよい 1
差がない 0
比較例の方がややよい −1
比較例の方がかなりよい −2
比較例の方が非常によい −3
【0044】
Figure 0004198260
【0045】
(使用テストの2)女性6名に実施例の錠剤2錠とドリンク100mlを1日1回毎日、3カ月食してもらった。なお、18名を3班にわけ、下記表7に示される試料を使って試験した。
Figure 0004198260
【0046】
評価は、下記の評価基準により評価し、その結果をまとめたのが下記の表8である。
(評価基準)
試験後の方が非常によい 3
試験後の方がかなりよい 2
試験後の方がややよい 1
差がない 0
試験前の方がややよい −1
試験前の方がかなりよい −2
試験前の方が非常によい −3
Figure 0004198260
【0047】
【効果】
ゴルドロボ、クアチャララテ、コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボ、ピルルの抽出物を配合した化粧料、医薬部外品、医薬品、食品は酸化防止作用や美白作用が効果を発揮し、美白、肌荒れ防止、肌のつや、クスミの改善及び肌のはりに効果がある。

Claims (1)

  1. コスティラス、イステカ、ヒエルバデルサボの抽出物を配合した化粧品
JP04954799A 1999-02-26 1999-02-26 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品 Expired - Fee Related JP4198260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04954799A JP4198260B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04954799A JP4198260B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247862A JP2000247862A (ja) 2000-09-12
JP4198260B2 true JP4198260B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=12834233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04954799A Expired - Fee Related JP4198260B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198260B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883003B1 (fr) * 2005-03-14 2008-04-11 Aldivia Sa Nouveaux antioxydants a base d'especes d'anacardiacees, plus particulierement de sclerocarya birrea, leurs procedes d'obtention et leurs applications
MX350431B (es) 2010-12-09 2017-09-05 Bioextracto S A De C V * Obtencion de extractos estandarizados de la planta conocida como cuachalalate (amphipteryngium adstringens) y sus aplicaciones en el campo de la proteccion solar.
FR3034664B1 (fr) 2015-04-09 2018-09-14 ISP Investments LLC. Extrait hydro-alcoolique de schinus molle, compositions cosmetiques le comprenant et leurs utilisations cosmetiques

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000247862A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060233738A1 (en) Composition for promoting production of type 1 collagen and/or elastin
US8501246B2 (en) Cosmetic composition containing lingonberry extract and its uses
KR101971837B1 (ko) 병풀 부정근 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백 및 주름개선용 화장료 조성물
KR101452770B1 (ko) 유산균 발효액을 함유하는 항산화, 미백 및 주름개선 효과를 갖는 화장료 조성물
KR101936294B1 (ko) 애기수영 또는 산수국의 추출물을 유효성분으로 함유하는 주름개선 또는 피부미백용 조성물
KR101973639B1 (ko) 콩잎 추출물을 함유하는 항산화용 조성물
JPH10287525A (ja) 化粧品、食品および入浴剤
KR20200083710A (ko) 산초 발효 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물 및 이의 용도
JP4198260B2 (ja) 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品
JP4136207B2 (ja) 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品
KR101736981B1 (ko) 납떼기콩 추출물을 포함하는 조성물
KR101447007B1 (ko) 디프테로카퍼스 옵터시포리어스 추출물을 유효성분으로 함유하는 노화방지용 조성물
KR20110101308A (ko) 관중 추출물을 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
JP4136206B2 (ja) 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品
TW201242607A (en) Whitening agent
JP2001048768A (ja) 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品
KR100395932B1 (ko) 피부화장료 조성물
JP4902967B2 (ja) メラニン生成抑制剤
KR102355138B1 (ko) 대추씨 발효물을 유효성분으로 포함하는 피부 미백 및 주름 개선용 조성물
JPH09118627A (ja) 甜茶抽出物を有効成分とする医薬並びにこれを配合した食品および化粧品
WO2023249155A1 (ko) 데쿠시놀을 유효성분으로 포함하는 항당화용 조성물
CN113631227B (zh) 抗老化剂、抗氧化剂、抗炎剂、及美白剂、以及化妆品
KR102006665B1 (ko) 실버위드, 히더, 밀크씨슬의 허브 혼합 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화, 항염, 미백 및 보습 기능성 화장료 조성물 및 그 제조방법
CN113631227A (zh) 抗老化剂、抗氧化剂、抗炎剂、及美白剂、以及化妆品
KR20230035301A (ko) 개다래 추출물을 포함하는 피부 손상 개선용 또는 피부 보습용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171010

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees