JP4191913B2 - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4191913B2
JP4191913B2 JP2001224601A JP2001224601A JP4191913B2 JP 4191913 B2 JP4191913 B2 JP 4191913B2 JP 2001224601 A JP2001224601 A JP 2001224601A JP 2001224601 A JP2001224601 A JP 2001224601A JP 4191913 B2 JP4191913 B2 JP 4191913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
layer
magnetic
tip
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001224601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003036506A5 (ja
JP2003036506A (ja
Inventor
茂一 大友
盛明 府山
伸雄 芳田
宏 福井
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2001224601A priority Critical patent/JP4191913B2/ja
Priority to US09/943,507 priority patent/US7142391B2/en
Publication of JP2003036506A publication Critical patent/JP2003036506A/ja
Priority to US11/002,498 priority patent/US7142392B2/en
Publication of JP2003036506A5 publication Critical patent/JP2003036506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191913B2 publication Critical patent/JP4191913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/332Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気ディスク装置に使用される薄膜磁気ヘッド、特に高密度記録に適した高保磁力媒体用薄膜磁気ヘッドに関する
【0002】
【従来の技術】
近年、磁気ディスク装置の記録密度の向上に伴って、記録媒体の性能向上とともに記録再生特性に優れた薄膜磁気ヘッドの開発が強く要求されている。現在、再生ヘッドとしては、高い再生出力を得ることができるMR(磁気抵抗効果)素子やGMR(巨大磁気抵抗効果)素子を用いたヘッドが使用されている。また、さらに高い再生感度の得られるTMR(トンネル磁気抵抗)素子も開発されている。一方、記録ヘッドには従来の電磁誘導を利用した誘導型の薄膜記録ヘッドが用いられており、以上の再生ヘッドと記録ヘッドを一体に形成した記録再生兼用型薄膜磁気ヘッドが用いられている。
【0003】
薄膜磁気ヘッドの記録特性を向上するためには、高保磁力の記録媒体を十分に記録するために強くかつ急峻な記録磁界を発生する必要がある。ところが、トラック密度向上に伴うトラック幅の減少により、薄膜磁気ヘッドの磁極先端部に磁気飽和が生じ、記録磁界が低下する問題が発生する。また、トラック密度向上に対応するために狭小なトラック幅の加工精度向上も要求される。
【0004】
従来の薄膜磁気ヘッドは例えば図3に示すように、非磁性材からなる基板1の上に、再生分解能を向上し外部磁界の影響を排除するための軟磁性材からなる下部磁気シールド2を設け、その上に非磁性絶縁材よりなる再生ギャップ3を設け、再生ギャップ中にMRまたはGMR素子からなる再生素子4を配置する。この上に上部磁気シールドを兼用する軟磁性材料よりなる下部磁極5を設け、さらに記録ギャップ層6およびコイル絶縁層7を設け、コイル絶縁層中に下層コイル8および上層コイル8’を配置する。なお、コイルは一層のみの場合もある。さらに高飽和磁束密度材からなる上部磁極9を設け、ヘッド全体を保護層10で保護する。上部磁極後端層11は絶縁層7のおよび記録ギャップ層6のスルーホールを通して下部磁極5と磁気的に接触している。上部磁極先端層12の浮上面13における幅はトラック幅に相当する幅に加工されている。コイル8、8’は上部磁極後端層を周回する如く構成する。
【0005】
コイル8、8’に記録電流を印加することにより、上部磁極9および下部磁極5に磁束を誘起し、記録ギャップ先端より発生する記録磁界により、浮上面13から微少距離離れて移動する記録媒体14に信号を記録する。記録ギャップ近傍には下部磁極および上部磁極より磁束が集中し、この結果高い記録磁界が発生する。上部磁極先端層が記録ギャップ層6と接触する長さをギャップ深さGdと称し、これを減少するほど磁束が磁極先端に集中するために記録磁界が増加する。
【0006】
上部磁極9を形成する際には、コイル絶縁層7および記録ギャップ層6の上にフォトレジストを塗布し、所定の上部磁極の形状のマスクを通してフォトレジストを露光・現像して上部磁極の形状となるべき部分のフォトレジストを除去し、除去した部分にメッキ法により上部磁極となる高飽和磁束密度材料を形成する。従来の薄膜磁気ヘッドでは、前記のように、上部磁極を形成するためのフォトレジストをコイル絶縁層7の高くかつ急峻な斜面15上に形成するために、フォトレジストの露光の際に斜面からの光の反射や焦点深度の不足によって、上部磁極の形状が精度よく形成できず、特に上部磁極先端層の狭トラック幅を形成する際に問題を生じた。
【0007】
この点を解決する方法として、例えば特開2000-276707号明細書に記載されているように、上部磁極を上部磁極先端層、上部磁極後端層および上部磁極上層に分離する方法が提案されている。この方法では、図4に示すように、記録ギャップ層6を形成した後、ギャップデプスを規定するための第1の非磁性絶縁層16を設ける。この上に、上部磁極先端層17および上部磁極後端層18を形成するためのフォトレジストを形成し、露光・現像して上部磁極先端層17および上部磁極後端層18の形状となるべき部分を除去し、除去した部分にメッキ法により上部磁極先端層17および上部磁極後端層18となる高飽和磁束密度材料を形成する。さらに、上部磁極先端層17および上部磁極後端層18の間隙を第2の非磁性絶縁層19で埋め込み、上部磁極先端層17、上部磁極後端層18および第2の非磁性絶縁層19を研磨により平坦化し、この上に、コイル絶縁層7、下層コイル8、上層コイル8’、上部磁極上層20、保護層10を形成する。この方法では、上部磁極先端層17を形成するフォトレジストが、図3に示した従来例のコイル絶縁層の斜面15に比較して段差の小さい第1の非磁性絶縁層16上に形成されるために、下地からの光の反射や焦点深度の不足の問題が解消され、狭トラック幅加工精度が向上するという利点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この図4に示す薄膜磁気ヘッドでも、第1の非磁性絶縁層16の段差の上に上部磁極先端層17を形成するために、近年要求されている0.4μm以下という極めて狭いトラック幅を高精度に形成することは困難になっている。
【0009】
また、狭トラック化および媒体の高保磁力化が進むとともに、記録ヘッドに要求される記録磁界もますます高まっている。
【0010】
本発明はこれらの困難を解決し、高密度記録再生を可能とする薄膜磁気ヘッド及びその製造方法、並びにかかる薄膜磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明においては、基板上に形成された磁気シールド層および再生素子からなる再生部と、下部磁極、上部磁極、コイル、および非磁性絶縁層からなる記録部とを複合した薄膜磁気ヘッドにおいて、上記下部磁極は下部磁極主層と下部磁極先端部と下部磁極後端部からなり、上記上部磁極は先端部が下部磁極先端部と記録ギャップ層を介して相対向し後端部が下部磁極後端部と磁気的に結合してなり、上記コイルは下部磁極主層と上部磁極の間に配置されてなり、上記非磁性絶縁層はコイルと下部磁極主層および上部磁極との間を充填してなり、該下部磁極先端部は、そのトラック幅方向の幅が下部磁極主層の幅より小さく、かつ、その上部磁極側に、浮上面における幅がトラック幅とほぼ同一な突起段差部を有し、上部磁極は上部磁極先端層、上部磁極後端層、および上部磁極上層からなり、さらに、前記下部磁極先端部のギャップ深さを規定する面が記録ギャップ面に対してほぼ垂直に形成されており、前記下部磁極先端部の媒体走行方向の高さが0.3μm以上2μm以下であるようにした。
【0012】
又、前記下部磁極先端部のトラック幅方向の幅は1μm以上30μm以下であることが望ましい。
【0013】
さらに、前記下部磁極先端部の上部磁極側の突起段差部以外の面が記録ギャップ面に対して少なくともひとつの傾斜角を持って傾斜するようにした。
【0014】
また、前記下部磁極先端部は、そのトラック幅方向の幅が下部磁極主層の幅より小さく、かつ、その上部磁極側に、浮上面における幅がトラック幅とほぼ同一であり、浮上面よりヘッド後部方向に離れた位置における幅が上部磁極の幅より大きい突起段差部を有し、さらに、前記下部磁極先端部の記録ギャップ深さを規定する面が記録ギャップ面に対してほぼ垂直に形成するようにした。
【0015】
さらに、前記上部磁極先端層が浮上面から磁極広がり位置までトラック幅に相当する幅を有し、磁極広がり位置からヘッド後部方向に向かって幅が増加するようにした。
【0016】
また、前記上部磁極先端層が複数の飽和磁束密度の異なる磁性層で構成され、記録ギャップ側の磁性層が記録ギャップより遠い側の磁性層より飽和磁束密度が高くなるようにした。
【0017】
さらに、前記上部磁極先端層あるいは下部磁極先端部に使用する少なくとも一部の磁性材料の飽和磁束密度が下部磁極主層および上部磁極上層に使用する磁性材料の飽和磁束密度より高いことが望ましい。
【0018】
また、下部磁極主層あるいは上部磁極上層に使用する磁性材料の比抵抗が上部磁極先端層あるいは上層先端下部磁極に使用する磁性材料の比抵抗より高いことが望ましい。
【0019】
さらに、下部磁極先端部は下部磁極主層上にフレームメッキ法により作成した。
【0020】
また、磁気記録媒体とそれを駆動するモーター、磁気記録媒体に記録再生するための磁気ヘッド、磁気ヘッドの位置決めをする機構、これらを制御する回路系、および磁気ヘッドに記録信号を供給し、磁気ヘッドからの再生信号を処理する回路系等からなる磁気ディスク装置において、磁気ヘッドとして上記の薄膜磁気ヘッドを少なくとも1つ搭載し、かつ保磁力が279kA/m(3500Oe)以上の磁気記録媒体を用いた。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
【0022】
<実施例1>
本発明の薄膜磁気ヘッドの断面図を図2に示す。非磁性材からなる基板1の上に、再生分解能を向上し外部磁界の影響を排除するための軟磁性材からなる下部磁気シールド2を設け、その上に非磁性絶縁材よりなる再生ギャップ3を設け、再生ギャップ中にMRまたはGMR素子からなる再生素子4を配置する。この上に上部磁気シールド21を設け、さらに、記録ヘッドと再生ヘッドを分離する非磁性材からなるセパレート層22を設ける。この上に下部磁極主層5を設け、さらに下部磁極先端部23、下部磁極後端部24を設ける。下部磁極先端部23と下部磁極後端部24の間には非磁性絶縁層25を充填する。
【0023】
さらに、下部磁極先端部23、下部磁極後端部24および非磁性絶縁層25を研磨により平坦化し、この上に記録ギャップ層6を設け、さらに上部磁極先端層17、上部磁極後端層18を設ける。さらに、第2の非磁性絶縁層19および下層コイル8’を設ける。この上部磁極先端層17、上部磁極後端層18および第2の非磁性絶縁層19の面を研磨によって平坦化し、この上に、コイル絶縁層7、上層コイル8’を配置する。さらに上部磁極上層20を設け、ヘッド全体を保護層10で保護する。上部磁極上層の先端は浮上面より後退させて配置する。
【0024】
上部磁極上層の後端層26および上部磁極後端層18は下部磁極後端部24と磁気的に接続している。下層コイル8、上層コイル8’は上部磁極後端層18および上部磁極上層の後端層26を周回する如く構成する。下層コイル8および上層コイル8’に記録電流を印加することにより、上部磁極先端層17、上部磁極上層20、上部磁極後端層18、下部磁極後端部24、下部磁極主層5および下部磁極先端部23に磁束を誘起し、記録ギャップ先端より発生する記録磁界により、浮上面13から微少距離離れて移動する記録媒体14に信号を記録する。
【0025】
なお、本実施例では、上部磁気シールド21と下部磁極主層5がセパレート層22で分離された構造を示したが、図3および図4の従来例のように、下部磁極主層が上部磁気シールドを兼ねる構成としてもよい。記録ギャップ深さは下部磁極先端部の深さで規定されており、ここにおいて、記録ギャップ深さを規定する下部磁極先端部の面は記録ギャップ面に対してほぼ垂直に形成されている。
【0026】
本発明の薄膜磁気ヘッドのヘッド先端近傍の構造を図1の斜視図に示す。なお、本図では下部磁極主層5、下部磁極先端部23、上部磁極先端層17および上部磁極上層20の一部のみを示している。図のように、本発明の薄膜磁気ヘッドにおいては、下部磁極先端部23は下部磁極5より小さい幅Lp2wを有し、ギャップ深さGdに相当する長さ(深さ)、および高さLp2hを有する。また、記録ギャップを挟んで上部磁極と対向する部分は上部磁極のトラック幅Twとほぼ同一幅の突起段差部27を有する。突起段差部の高さをトリム深さTrと称する。
【0027】
上部磁極先端層17はヘッド後部方向に磁極広がり位置Lyまでトラック幅とほぼ同一の幅を有し、磁極広がり位置Lyよりヘッド後部方向に向かって開き角θで最大幅Up1wまで幅が増加する。上部磁極先端層17の長さはUp1L、厚さはUp1tである。上部磁極上層20の先端は浮上面から上部磁極深さUp2d離れており、上部磁極先端の幅Up2fw、厚さUp2tを有する。また上部磁極上層20も、絞り位置Up2Lyよりヘッド後部方向に向かって開き角φで上部磁極幅Up2wまで増加する形状を有する。また、上部磁極上層立ち上がり位置Up2sまで上部磁極上層20は平坦であり、Up2sより上部磁極上層20はコイル絶縁層の斜面15の上に形成される。
【0028】
上記の構造を有する本発明の薄膜磁気ヘッドについて、計算機シミュレーションにより磁界計算を行い、図4に示す従来の薄膜磁気ヘッドと記録磁界強度を比較した。本発明の薄膜磁気ヘッドの寸法を、トラック幅Tw=0.35μm、ギャップ長Gl=0.13μm、Gd=1μm、Lp2w=8μm、Tr=0.2μm、Ly=0.8μm、Up1t=2μm、Up1L=3.5μm、Up1w=4μm、θ=45度、Up2d=1μm、Up2t=3μm、Up2w=3μm、Up2Ly=4μm、Up2s=4μm、φ=45度、Up2w=26μmとし、下部磁極先端部23の高さLp2hの変化による記録磁界強度の変化を計算した。なお、下部磁極5の幅Lp1wを100μm、下部磁極の厚さLp1tを2μmとした。
【0029】
一方、図4に示す従来の薄膜磁気ヘッドはギャップ深さを決める第1の非磁性絶縁層16の厚さILhを0.4μm、下部磁極主層5の膜厚Lp1tを2.5μmとし、他の寸法は本発明の薄膜磁気ヘッドと同一とした。
【0030】
また、本発明の薄膜磁気ヘッドに使用する磁性材料として、下部磁極主層5および上部磁極上層20には46Ni−Fe膜(飽和磁束密度Bs=1.68T)、下部磁極先端部23、下部磁極後端部24、上部磁極先端層17、上部磁極後端層18にはCoNiFe膜(Bs=2.0T)を用いた。従来の薄膜磁気ヘッドには、本発明の薄膜磁気ヘッドと同一の材料を用いた。但し、下部磁極5は比較のためにCoNiFe膜(Bs=2.0T)とした。
【0031】
図11に、トラック幅中心の位置で、媒体中心となる浮上面より25nm離れた位置での媒体走行方向の最大磁界強度Hxmaxを示す。以下、この値を磁界強度と称する。図のように、従来の薄膜磁気ヘッドの磁界強度は約9000Oeであり、下部磁極先端部の高さLp1h=0.3μmの場合の本発明の薄膜磁気ヘッドの磁界強度は、従来の薄膜磁気ヘッドより高い磁界強度を示す。Lp2hの増加と共に本発明の薄膜磁気ヘッドの磁界強度は急激に増加し、1μm以上で磁界強度の増加は飽和する。このようにLp1hと共に磁界強度が増加する理由は、上部磁極先端層17および上部磁極上層20と、下部磁極5の間の距離が大きくなることにより、この間の漏洩磁束が少なくなり、磁束がヘッド先端の記録ギャップ近傍まで減衰が少なく到達するためと考えられる。
【0032】
以上のように、下部磁極先端部23を設けて、その高さLp2hを1μm以上とすることにより、従来の薄膜磁気ヘッドに比し、磁界強度を約600Oe以上、大幅に増加させることが可能となる。この磁界増加は高保磁力媒体に高密度の信号を記録する上で極めて有利である。
【0033】
また、下部磁極先端部23を設けた場合、この平坦面上に上部磁極先端層作成のためのフォトレジストを形成できるため、従来例のように露光の際に段差による異常反射や焦点深度の不足によるトラック幅精度の劣化がなく、狭トラック幅の形成が高精度にできるという利点を有する。
【0034】
下部磁極先端部の高さLp2hは、図11に示したように0.3μm以上で従来例に比較して磁界強度増加の効果があり、0.7μm以上で十分な磁界増加効果がある。一方、磁気ヘッドとしては、ヘッド各部の寸法が変化したときの磁界変化は小さい方が好ましい。かかる観点から、Lp2hは磁界が十分高く、かつ磁界変化が少なくなる0.7μm以上とするのがより好ましい。
【0035】
一方、Lp2hを大きくしすぎると、記録ギャップと再生ギャップの間隔が大きくなり、以下のような問題が生ずる。すなわち、記録ギャップと再生ギャップの間隔が大きくなりすぎると、磁気ディスク上での再生トラックと記録トラックの位置の偏差が大きくなりトラック位置を制御することが困難となる。また、記録ギャップと再生ギャップの間隔増加に従って、磁気ディスク上に信号を記録できる領域が狭くなりフォーマット効率が低下する。このような問題から記録・再生ギャップ間隔を6μm未満とすることが求められている。
【0036】
本発明の薄膜磁気ヘッドでは、再生素子4の中心から上部シールド21までの間隔を0.04μm,上部シールド21の厚さを1.3μm、セパレート層2の厚さを0.5μm、下部磁極主層5の厚さを2μm、下部磁極先端部上端から記録ギャップ中心までの距離を0.065μmと設定しており、記録・再生ギャップ間隔を6μm未満とするためには、約0.1μmの余裕を取って下部磁極先端部高さLp2hを2μm以下とする必要がある。また、さらに寸法バラツキに対する余裕を取るためにLp2hを1.5μm以下とすることがより好ましい。
【0037】
図12に、下部磁極先端部の幅Lp2wを変化した時の磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。図のように、Lp2wの増加に伴って、磁界強度は急激に増加して約3μmで最大値となり、その後徐々に減少する。
【0038】
Lp2wが3μm以下で磁界強度が低いのは、下部磁極先端部が磁気飽和を生ずるためであり、3μm以上で磁界が徐々に低下するのはLp2wが広い場合、上部磁極から下部磁極先端部の端部への漏洩磁束が増加して、記録ギャップ近傍への磁束が相対的に減少するためと考えられる。
【0039】
従ってLp2wを1μm以上とするのが望ましい。1μm以上であれば、従来の薄膜磁気ヘッドより十分高い磁界強度が得られる。しかしLp2wが3μm未満ではLp2wのバラツキによる磁界の変化が大きい。従って、Lp2wの変化に対して安定な磁界強度が得られるようにLp2wを3μm以上とすることがより好ましい。Lp2wが3μm以上では磁界強度は徐々に低下する。
【0040】
一方、本発明の薄膜磁気ヘッドでは、高い磁界強度を得るために下部磁極先端部の材料として1.6T以上、好ましくは1.8〜2.2Tの高い飽和磁束密度Bsを有する磁性材料を用いる。具体的な材料としては46Niを中心組成としたNi−Fe膜、あるいはCo−Fe−Ni膜が挙げられる。これらの高Bs膜、特に1.8〜2.2Tの高い飽和磁束密度BsのCo−Fe−Ni膜それ自身は一般的に耐食性に難があるが、保護膜を浮上面に付着形成した場合は、腐食等の問題は生じない。しかし、浮上面保護膜は3〜6nmと非常に薄く形成するために、浮上面研磨時の微細な研磨傷が残っている場合には、浮上面保護膜がその傷を十分覆うことが出来ず欠陥として残る場合がある。その場合には、その後の製造プロセスにおける洗浄工程等で、この欠陥部分から腐食を生ずるおそれがある。これを防ぎ、製造歩留まりを向上するために、高Bs膜を使用する下部磁極先端部の浮上面への露出幅を小さく押さえる必要がある。
【0041】
さらに、近年の記録密度向上に伴って、記録媒体表面と浮上面との浮上量を低減する必要がある。そのために、薄膜磁気ヘッドを塔載しているスライダーの浮上面のトラック幅方向の幅を低減する必要がある。薄膜磁気ヘッドの位置でのスライダーの浮上面幅が、ヘッドの上部磁気シールド2、下部磁気シールド21、下部磁極主層5、あるいは下部磁極先端部23の幅より小さい場合は、スライダーの浮上面幅より外側のヘッドの上部磁気シールド2、下部磁気シールド21、下部磁極主層5、あるいは下部磁極先端部23は、スライダーの溝加工時にイオンミリング等により溝加工が施され、浮上面に対して段差が形成される。
【0042】
この後の加工プロセスにより、浮上面保護膜が形成されるが、前述のように、保護膜は極めて薄く形成されるため、突起段差部を十分保護できない場合は、保護膜に欠陥が生ずる恐れがある。特に高いBsを有し、耐食性の低い下部磁極先端部は、その幅が浮上面幅より大きい場合には、上記の突起段差部において腐食を生ずる可能性がある。薄膜磁気ヘッドの位置でのスライダーの浮上面幅は従来の約200μmから、今後約60μm以下に低減する趨勢にある。これらを踏まえ、下部磁極先端部の腐食による不良率を低減し、製造歩留まりを向上させるために、加工寸法のずれのマージンをとって、下部磁極先端部の幅Lp2wを50μm以下、さらに好ましくは30μm以下とする必要がある。
【0043】
図13に、ギャップ深さGdを変化した時の磁界強度の変化を示した。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。Gdが2μmである点からGdの減少と共に磁界強度は増加し、Gdが約0.3μmで最大となり、0.3μm未満では急激に減少する。Gdが0.3μm未満で磁界強度が減少する理由は下部磁極先端部が磁気飽和するためであり、Gdが0.3μm以上で磁界強度が減少する理由は、Gdの増加と共に下部磁極先端部のギャップ深さ側を通過する磁束が増加し、浮上面側の記録ギャップ近傍への磁束の集中が減少するためである。
【0044】
Gdが0.3μm未満でも高い磁界は得られるが、Gdの変化による磁界の変化が急峻であり、記録特性のバラツキを生じやすい。また、Gdが0.3μm未満の場合には下部磁極先端部の機械的強度が低下して、剥離等の問題を生じやすい。従ってGdを0.3μm以上とすることが望ましい。一方、Gdが2μmを越える場合には磁界強度が大きく低下するため、Gdを2μm以下とすることが好ましい。
【0045】
図14に、トリム深さTrによる磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLP2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。図のように、磁界強度はトリム深さTrの増加と共に減少するため、従来ヘッド以上の磁界強度を得るためにTrを0.4μm以下とすることが望ましい。Trが0.1μm未満では磁界強度はほぼ一定である。しかし、0.1μm未満とした場合には、トラック中心からトラック端部以上離れた位置での媒体面内磁界成分が十分に減少せず、媒体保磁力に近い、あるいは媒体保磁力を越える大きな値となる。このような場合には、記録ヘッドが信号を消去する消去幅Tweが記録信号幅Twwに比べて不要に大きくなり、場合によっては隣接トラックの信号を消去、減衰させるという問題を生ずる。従って、トリム深さは0.1μm以上とする必要がある。
【0046】
本発明の薄膜磁気ヘッドにおいては、図5(a)に示した下部磁極先端部の形状のように、下部磁極先端部の上端面28にテーパー角αを付与することも出来る。図15にテーパー角αによる磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。下部磁極先端部の上端面にテーパー角を付与した場合には上部磁極先端層から下部磁極先端部端部への漏洩磁束が減少するため磁界強度が増加する。
【0047】
図15のように、テーパー角αの増加とともに磁界強度は増加し、α=20〜40度で最大となった後に減少する。40度以上で磁界強度が減少するのは、下部磁極先端部が飽和するためである。従ってテーパー角αとして、磁界増加の効果が得られる60度以下とするのが好ましい。図5(b)に、下部磁極先端部が2つ以上の上端面28、28'と2つ以上のテーパー角α、α'を持つ例を示した。このようにテーパー角が2つ以上の値をもつ場合でも、上記テーパー角による磁界増加の効果を同様に有する。
【0048】
図1の説明において述べた上部磁極先端層の磁極広がり位置Lyによる磁界強度の変化を図16に示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。Lyの減少と共に磁界強度は大きく増加する。Lyが1.5μmを越えた場合には磁界強度は従来ヘッドにおける磁界強度9000Oeよりも低下してしまう。従って、Lyを1.5μm以下にすることが好ましい。またLyを低減するほど磁界強度は増加するが、フォトレジストの解像度等の限界から、Ly近傍には少なくとも0.2μm程度の曲率半径Rがついてしまう。このためLyを0.2μm未満とした場合にはLyの加工精度によるトラック幅の変化が大きくなる。従って、Tw幅精度を確保するためにLyを0.2μm以上とすることが好ましい。
【0049】
図3あるいは図4に示した従来の薄膜磁気ヘッドでは、コイル絶縁層の斜面15上もしくは第1の絶縁層16の突起段差上にトラック幅を規定する上部磁極9あるいは上部磁極先端層17を形成する。このため、磁極広がり位置LyをギャップデプスGdの近傍に設定した場合には、斜面あるは突起段差からの露光の反射等によりLy近傍のトラック幅が磁極広がり形状の影響を受けて誤差が大きくなるため、LyをGdより少なくとも0.3μm以上大きな値とする必要があった。このため、従来の薄膜磁気ヘッドではLyを大幅に小さくして磁界強度を増加することが困難だった。
【0050】
一方、本発明の薄膜磁気ヘッドは、前記のように、トラック幅を規定する上部磁極先端層を下部磁極先端部の平坦な面に形成できるため、上記のようなLyとGdの位置関係の制約がないという特徴がある。図7および図11のように、本発明の薄膜磁気ヘッドにおいては、Gdによる磁界強度の変化よりも、Lyによる磁界強度の変化が大きい。従って、LyをGdより小とする構成により高い磁界強度を有する薄膜磁気ヘッドを実現できる。
【0051】
図17の曲線(a)に、上部磁極先端層の開き角θによる磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。図のように、θの増加とともに磁界強度は増加し、45度以上で増加は緩やかになる。上部磁極先端層の開き角θが大きすぎると、レジスト露光の際のレジスト中の光の散乱等により前記のLy近傍の曲率半径Rが大きくなり、トラック幅精度が低下する傾向がある。これを防ぐために開き角θを60度以下、より好ましくは50度以下とすることが望ましい。また、開き角θが20度未満の場合には磁界強度の低下が著しいため、開き角θを20度以上、より好ましくは30度以上とすることが望ましい。
【0052】
なお、図6に示した上部磁極先端層の平面形状のように、上部磁極先端層の開き角およびLyを2つ以上として、ヘッド後部側の広がり位置Ly2での開き角θ2をヘッド先端側の広がり位置Ly1の開き角θ1より大きくした2段形状とすることにより、磁界強度の低下を緩和してかつトラック幅を決めるLy1近傍の加工精度を向上することも出来る。このような例としてLy1=0.8μm、Ly2=1.3μ、θ2を45度とした場合のθ1による磁界強度の変化を図12曲線(b)に示す。このように2段形状にすることにより、θ1の小さな領域における磁界強度が増加できる。この結果、ヘッド先端側の開き角θ1の使用可能な最小値を10度まで低減することが出来る。
【0053】
図18に、上部磁極先端層膜厚Up1tによる磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。図18の曲線(a)は上部磁極深さUp2dを1μm曲線(b)はUp2dを0.5μmとした場合である。その他の形状は図11の場合と同じである。曲線(a)のように、Up2dを1μmとした場合、上部磁極先端層膜厚Up1tの増加とともに磁界強度は急激に増加して2〜3μmで最大となり、その後徐々に低下する。Up2dが0.5μmの場合はUp1tが薄い領域で磁界強度の減少が小さい。膜厚の薄い領域で磁界が減少するのは、上部磁極上層からの磁束をヘッド先端の記録ギャップ近傍に伝達する際の磁路幅が低下するためであり、膜厚の厚い領域で磁界が減少するのは、膜厚が厚すぎると上部磁極上層とヘッド先端の記録ギャップ近傍との距離が大きくなり磁路長さが増加するためと考えられる。また、Up2dが小さい場合には上部磁極上層とヘッド先端の記録ギャップとの距離が短くなるために、磁界強度が増加する。
【0054】
図のように、高い磁界強度を得るためには、上部磁極先端層膜厚Up1tは0.5μm以上、望ましくは1μm以上必要である。Up2dが小さい場合、Up1tが0.5μm未満でも高い磁界が得られるが、Up1tが0.5μm未満の場合は膜厚バラツキによる磁界強度の変化が大きいため、0.5μm以上とするのが望ましい。また、Up1tが4μmを越えた場合は磁界強度が低下し始めるため4μm以下とするのが望ましい。
【0055】
上部磁極先端層の膜厚は磁界強度のみでなく、トラック幅精度にも影響を与える。すなわち、上部磁極先端層を厚くすると上部磁極先端層を形成するためのレジストも厚く形成する必要がある。レジストが厚い場合にはレジスト中の光の散乱が増加し解像度が低下するためトラック幅精度も低下するという影響がある。従って、磁界強度を確保した上でトラック幅精度を向上するために、上部磁極先端層膜厚Up1tを3μm以下とすることがより好ましい。
【0056】
上記の例では、上部磁極先端層全体を2.0TのCoNiFeで構成した場合の磁界強度について述べた。しかし、前述のように、本発明の薄膜磁気ヘッドにおいては、基本的に上部磁極先端層17および上部磁極後端層18および第2の非磁性絶縁層19を形成した後、これらの面を研磨により平坦化してその後上層コイル8'、コイル絶縁層7、上部磁極上層20を形成する。上部磁極先端層17を研磨する際に、上部磁極先端層として高飽和磁束密度を有するCoNiFeメッキ膜を使用する場合には、この膜の耐食性が低いために研磨液に対して腐食を生ずる場合がある。このような研磨の際のCoNiFeの腐食を防ぐために、上部磁極先端層をCoNiFe膜の上に46Ni−Fe膜を積層した2層構造とし、研磨時にCoNiFe膜が露出しないようにすることが出来る。
【0057】
図19に、上部磁極先端層の記録ギャップ層に隣接する側を2.0Tの磁性膜とし、上部磁極上層に隣接する側を1.68Tの磁性膜とした多層膜を用いた場合の、記録ギャップ側の高Bs膜の膜厚Up1hbtによる磁界強度の変化を示す。上部磁極先端層全体の膜厚Up1tは2μmとし、下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。図のように、Up1hbtの増加とともに磁界強度は急激に増加し、0.5μm以上で増加はゆるやかになる。従って、上部磁極先端層を高Bs膜と、これよりBsの低い膜の多層膜とした場合、記録ギャップ側の高Bs膜の膜厚が0.2μm以上で高い磁界が得られる。しかし、0.5μm未満では膜厚による磁界強度の低下が著しいため、0.5μm以上とすることがより好ましい。
【0058】
図20に、浮上面より上部磁極上層の先端までの距離、すなわち、上部磁極上層深さUp2dによる磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。Up2dの増加とともに磁界強度は徐々に低下し、1.5μm以上で低下は大きくなる。以上のように、磁界強度の向上にはUp2dを小さくすると良いが、Up2dが小さすぎる場合には、上部磁極上層の端部からの漏洩磁界が媒体の記録信号を消去・減衰させるおそれがある。Up2dが0.2μmの場合、上部磁極上層の端部から発生する漏洩磁界は媒体中心位置(浮上面より25nm)で1500Oe以下であるが、Up2d=0、すなわち上部磁極上層の先端が浮上面に露出した場合には漏洩磁界は3000Oeにも達し、使用する媒体によっては媒体上に記録された信号を消去・減衰させるおそれがある。従って、Up2dを0.2μm以上とすることにより上記の問題を回避できる。一方、Up2dを大きくすると磁界強度が低下するため、Up2dを2μm以下、好ましくは1.5μm以下とすることが望ましい。
【0059】
図20において、Up2dの増加により磁界強度が低下するのは主に上部磁極上層と上部磁極先端層の接触長さLcが短くなるためである。ここで接触長さLcとは、図1に示す上部磁極長さUp1Lと上部磁極上層深さUp2dの差に相当する。
【0060】
図21に上部磁極先端層と上部磁極上層の接触長さLcによる磁界強度の変化を示す。図のように接触長さLcとともに磁界強度は急速に増加し2μm以上で増加は緩やかになる。高い磁界強度を得るためにはLcを1.5μm以上とする必要がある。また2μm未満ではLcによる磁界の変化が大きいため、Lcを2μm以上とするのがより好ましい。
【0061】
なお、上部磁極先端層の長さUp1Lおよび上部磁極上層立ち上がり位置Up2sを大きくすることにより接触長さLcを大きくとることが出来る.このようにした場合、上部磁極後端層、下部磁極後端部と下部磁極が接触するバックコンタクト位置Bcとギャップ深さまでの距離が長くなり、ヘッド全体の磁路長が大きくなる。これにより磁界の変化速度が遅くなり、高周波での記録特性が劣化するという問題を生ずる。
【0062】
従ってUp1Lは接触長さLcを確保して短くするよう5μm以下、好ましくは4μm以下とすることが望ましい。また、上部磁極上層と上部磁極先端層の位置合わせがずれても接触長さLcが確保できるよう、上部磁極上層立ち上がり位置Up2sとUp1Lとの差(Up2s−Up1L)を0以上1.5μm以下とすることが望ましい。
【0063】
図22に、上部磁極上層の膜厚Up2tによる磁界強度の変化を示す。下部磁極先端部高さLp2hは1.4μmとした。その他の形状は図11の場合と同じである。図のように、上部磁極上層の膜厚Up2tとともに磁界強度は急激に増加し、2μm以上で増加は飽和する。高い磁界強度を得るためにはUp2tを1.5μm以上とする必要がある。一方、Up2tのバラツキに対して安定な磁界強度を得るために、Up2tを2μm以上とすることが望ましい。また、Up2tが厚すぎる場合には渦電流効果により高周波での磁界強度が低下する傾向があるため、Up2tを4μm以下とするのが望ましい。
【0064】
以上のように、本発明の薄膜磁気ヘッドにおいて、下部磁極先端部を設け、その形状を選択することにより従来の薄膜磁気ヘッドに比較して高い記録磁界が得られる。また、下部磁極先端部の平坦な面上に上部磁極先端層を作成するためのレジストを形成できるために、狭いトラック幅の加工精度を向上することが出来る。
【0065】
<実施例2>
実施例1で述べたごとく、本発明の薄膜磁気ヘッドにより高い記録磁界を実現できる。一方、本発明の薄膜磁気ヘッドにおいて記録磁界が非常に高い場合には、トラック中心よりトラック端部以上トラック幅方向へ離れた位置(オフトラック位置)での媒体面内磁界が大きくなるという課題が判明した。ここで媒体面内磁界とは、記録媒体走行方向の磁界成分とトラック幅方向の磁界成分とのベクトル和Hxzを指す。オフトラック位置での媒体面内磁界が大きい場合には、媒体に記録された隣接トラックの信号が消去されたり減衰するおそれがあるため、オフトラック位置での媒体面内磁界は出来るだけ小さいほうが望ましい。本発明の第2の実施例は、オフトラック位置での媒体面内磁界を減少するための構造を提案するものである。
【0066】
図7に、本発明の第2の実施例による薄膜磁気ヘッドの先端部の斜視図を示す。実施例1の薄膜磁気ヘッドにおいは、上部磁極先端層からの漏洩磁束が下部磁極先端部の浮上面端部付近に集中し、これがオフトラック位置での媒体面内磁界を増加しているものと考えらえる。これを低減するために、実施例2では漏洩磁束を吸収するための突起段差部29を下部磁極先端部23に設ける。図において、突起段差部29の上部磁極先端層からの幅をStw、突起段差部29の浮上面からの開始位置をStdとする。
【0067】
図23に下部磁極先端部に突起段差部29のStwが零の場合(突起段差部29において上部磁極の幅より大きい部分なしに相当)の、図24に下部磁極先端部に突起段差部29のStwが零でない場合(突起段差部29において上部磁極の幅より大きい部分ありに相当、この例ではStw=3.8μmとした)の媒体面内磁界Hxzを比較して示した。
【0068】
これらの例では、Ly=0.5μm、Std=0.5μm、Lp2h=1.4μmとし、他の条件は図11の場合と同じである。図では、ヘッドを浮上面から見た場合の媒体中心に相当する位置(浮上面より25nm)の媒体面内方向Hxzの磁界分布を示しており、ヘッドのトラック中心z=0から右半分を示す。横軸zはトラック中心からの位置を示す。Z=0〜0.175μmがトラック幅であり、z=0.175μm以上がオフトラック部分となる。縦軸xは媒体走行方向の位置を示し、x=−0.13μm以下は下部磁極先端部、x=−0.13〜0μmは記録ギャップ、x=0以上は上部磁極先端層である。
【0069】
図23のように突起段差部29のStwが零の場合、トラック端部(z=0.175μm)より大きく離れたz=0.45μmの面内磁界成分Hxzは4000Oeを越えており、使用する媒体によっては隣接トラックに記録された信号の消去・減衰のおそれがある。
【0070】
突起段差部29がゼロでない場合(この例ではStw=3.8μm)には、図24のようにz=0.45μmでの面内磁界成分は約4000Oe以下に低減し、隣接トラックへの影響を低減することができる。
【0071】
図25に、突起段差部29のStwが零でない場合とゼロである場合について、上部磁極先端層の磁極広がり位置、すなわち、上部磁極絞り位置Lyを変化した時のトラック幅中心の磁界強度Hxmaxを、図26に媒体面内磁界のz=0.45μmでの最大値Hxzmaxの変化を示す。曲線(a)は突起段差部29のStwが零の場合、曲線(b)は突起段差部29のStwが零でない場合である。Std=Lyとし、他の条件は図23と同じである。図25のようにトラック幅中心の磁界強度に比較して、突起段差部29のStwが零でない場合の磁界強度の減少は100Oe以下であり、かかる突起段差部29付与の中心磁界への影響は小さい。一方、図26のように、z=0.45μmでの媒体面内磁界Hxmaxは上記のごとき突起段差部29付与により大幅に低減できる。特にこの効果は、中心磁界強度の高いLyの小さい領域で顕著である。
【0072】
図27および28に、突起段差部29の幅Stwによる中心磁界強度Hxmaxと、z=0.45μmでの媒体面内磁界の最大値Hxmaxの変化を示す。Ly=Std=0.5μmとし、他の条件は図25と同じである。図においてStw=0は突起段差部29において上部磁極の幅より大きい部分なしに相当する。図27のように、Stwにより中心磁界はほとんど変化しない。一方、図28のように、z=0.45μmでの媒体面内磁界はStwが0.5μm未満で増加し、突起段差部29付与の効果が少なくなる。従って突起段差部29の幅Stwは0.5μm以上必要である。
【0073】
図29および30に、下部磁極先端部上の突起段差部29の開始位置と浮上面との距離Stdによる中心磁界強度Hxmaxとz=0.45μmでの媒体面内磁界の最大値Hxzmaxの変化を示す。Stwを3.8μmとし、他の条件は図27、28と同じである。Gd=1であるためStd=1は突起段差部29なしの場合に相当する。図29のように、中心磁界はStd減少とともにわずかに増加する。一方、z=0.45μmでの媒体面内磁界はStdの減少とともに減少する。従って、突起段差部29において上部磁極の幅より大きい部分を付与することによりいずれのStdでもオフトラック位置での媒体面内磁界は減少するが、突起段差部開始位置StdをLy以下とするの効果が大きくより好ましい。また、Stdを小さくしすぎるとトリミングの効果が低下してかえってオフトラック位置での媒体面内磁界が増加するため、Stdは0.1μm以上とすることが望ましい。
【0074】
本実施例における突起段差部29を形成する方法としては、幾つかの方法がある。例えば、下部磁極先端部23、記録ギャップ層6、上部磁極先端層17を形成した後、FIB(フォーカスドイオンビーム)により下部磁極先端部の不要部を除去することにより、図1に示す突起段差部27に相当するトラックトリミングと突起段差部29形成を同時に行うことが出来る。また、上部磁極先端層17を形成した後、下部磁極先端部上の突起段差部29となるべき部分に保護レジストを形成し、これをマスクとしてイオンミリング等により不要部を除去して、トラックトリミングと突起段差部29の形成を行うことが出来る。
【0075】
本発明の薄膜磁気ヘッドにおいて下部磁極先端部上の突起段差部29は従来のトラックトリミングと同様に下部磁極先端部をトラック幅を除いて除去加工を行って形成されるため、従来のトラックトリミングと類似にしたものに見える。しかし、従来のトラックトリミングは上部磁極先端層をマスクとしてイオンミリング等により加工し、上部磁極先端層の形状とほぼ同一形状に形成されるものである。これに対して、本発明の突起段差部29は、図7に示すように、少なくとも浮上面よりヘッド後部において上部磁極先端層より広い幅を有することを特徴とし、上部磁極先端層より広い部分で上部磁極先端層からの漏洩磁束を吸収することを目的としたものである。
【0076】
従って、図8に示すように、上部磁極先端層より幅の広い突起段差部の形状として様々な形状が可能であり、いずれもオフトラック位置での媒体面内磁界の低減に効果がある。なお、突起段差部29の高さは、トリム深さTrとほぼ同等であるが、これより小さい場合でも効果は得られる。
【0077】
<実施例3>
前記の実施例1および2では、トラック幅を0.35μmとした場合の例を記載したが、トラック幅を上記以外の値とした場合、ヘッド各部の寸法をトラック幅に対して比例的に変化させることにより、磁界強度の変化は実施例1および2と同様であることが判明した。従って、トラック幅Trを変化した場合の各部寸法の選択範囲は次のようになる。
【0078】
(a)下部磁極先端部の高さLp2hとトラック幅Twの比Lp2h/Twが0.9以上、さらに好ましくは2以上。
(b)下部磁極先端部の幅Lp2wとトラック幅Twの比Lp2w/Twが2.9以上、さらに好ましくは8.6以上。
(c)ギャップ深さGdとトラック幅Twの比Gd/Twが0.9以上5.7以下。
(d)トリム深さTrとトラック幅Twの比Tr/Twwが0.29以上1.15以下。
(e)磁極広がり位置Lyとトラック幅Tw比Ly/Twが0.6以上4.3以下。
(f)上部磁極先端層膜厚Up1tとトラック幅Twの比Up1t/Twが1.4以上11.4以下、さらに好ましくは2.9以上8.6以下。
(g)上部磁極先端層高Bs膜厚Up1hbtとトラック幅Twの比Up1hbt/Twが0.6以上、さらに好ましくは1.4以上。
(h)上部磁極上層深さUp2dとトラック幅Twの比Up2d/Twが0.6以上5.7以下、さらに好ましくは0.6以上4.3以下。
(i)上部磁極上層と上部磁極先端層の接触長さIcとトラック幅Twの比Lc/Twが4.3以上、さらに好ましくは5.7以上。
(j)上部磁極上層長さUp1Lとトラック幅Twの比Up1L/Twが14.3以下、より好ましくは11.4以下。
(k)上部磁極上層膜厚Up2tとトラック幅Twの比Up2t/Twが4.3以上11.4以下、より好ましくは5.7以上11.4以下。
(l)上部磁極先端層上の突起段差部の幅Stwとトラック幅Twの比Stw/Twが1.4以上。
(m)上部磁極先端層上の突起段差部の開始位置Stdとトラック幅Twの比が0.3以上。
【0079】
上記のような形状を用いることにより、実施例1および2と同様にトラック幅精度が高く、高い記録磁界強度を有し、かつオフトラック位置での媒体面内磁界が小さい薄膜磁気ヘッドを得ることができる。
【0080】
実施例1、2および3に示した本発明の薄膜磁気ヘッドにおいては、図2に示すように上部磁極先端層を有する例について記載してきたが、図9に示すように、上部磁極先端層を用いないヘッドに下部磁極先端部23を組み合わせても同様の効果が得られる。この場合には上部磁極先端層17は図9の上部磁極先端部に相当する。
【0081】
また、実施例1、2および3に示した本発明の薄膜磁気ヘッドにおいては、図2に示すように下層コイル8が上部磁極先端層17と上部磁極後端層18の間にあって上部磁極後端層18を周回するごとく配置され、上層コイル8'がコイル絶縁層の中にあって上部磁極上層後端部26を周回するごとく配置されているが、図10(a)のように、下層コイル8および上層コイル8'ともコイル絶縁層7の中にあって上部磁極上層後端部26を周回するごとく構成しても良い。
【0082】
また、図10(b)のように、下層コイル8を下部磁極先端部23と下部磁極後端部24の間にあって下部磁極後端部24周回する如く配置し、上層コイル8'を上部磁極先端層17と上部磁極後端層18の間にあって上部磁極後端層18を周回するごとく構成しても良い。但し、図10(a)の構成よりは、図2の構成が、上層コイル8'のみをコイル絶縁層10の中に収容すれば良いので上部磁極後端層18の高さを低減でき、その結果ヘッド全体の磁路長を低減出来るため、高周波における磁界立ち上がり速度を増加し、高周波での記録特性を向上出来るという利点がある。
【0083】
また、図10(b)の構成では、コイル絶縁層7が不要となってヘッド全体の磁路長をさらに低減できるという特徴がある。また、前記の実施例においては、コイルを上層、下層の2層とする構成を示したが、1層もしくは4層以上としても本発明の効果は同様である。
【0084】
前記の実施例において本発明の薄膜磁気ヘッドの下部磁極先端部および上部磁極先端層に使用する磁性材料としてCoNiFe膜を記載したが、飽和磁束密度が高い軟磁性材料であればこれに限らず使用できる。例えば、Bs=1.6〜1.7Tの46Ni−Fe膜、Bs=1.8〜2.4TのCoNiFe膜、Co−Fe膜等が挙げられる。
【0085】
またメッキ膜のみでなく、CoNiFe膜、Co−Fe膜、Co−Fe−N膜、Fe−Ta−N膜等のスパッタ膜も使用できる。本発明の薄膜磁気ヘッドの磁界強度は上部磁極先端層および下部磁極先端部に使用する磁性材料の飽和磁束密度によって大きく影響を受けるので、上部磁極先端層および下部磁極先端部に使用する磁性材料の飽和磁束密度を少なくとも1.6T以上とする必要がある。さらに好ましくは1.8T以上とすることが望ましい。
【0086】
本発明の薄膜磁気ヘッドの下部磁極および上部磁極上層に使用する磁性材料として46Ni−Fe膜を記載したが、飽和磁束密度が高い軟磁性材料であればこれに限らず使用できる。Bs=1.6〜1.7Tの46Ni−Fe膜、Bs〜1Tの82Ni−Fe膜等のメッキ膜の他に、Bs=1.4〜1.6TのFe−Ta−N膜Fe−Ta−N、Fe−Ta−C膜等の微結晶スパッタ膜あるいはBs=1〜1.6TのCo−Zr膜、Co−Ta−Zr膜、Co−Nb−Zr膜などの非晶質スパッタ膜等も使用できる。もちろん、前記の上部磁極先端層および下部磁極先端部用の材料を用いてもよい。
【0087】
記録磁界強度を高くするために、記録ギャップと相対向する上部磁極先端層および下部磁極先端部には、少なくとも下部磁極主層あるいは上部磁極上層と同等かそれ以上の飽和磁束密度を有する磁性材料を用いる。また、下部磁極先端部あるいは上部磁極先端層の一方あるいは両方の記録ギャップに隣接する部分に高Bsの膜を使用し、記録ギャップと反対側の層にそれより低Bsの膜を使用した多層構造としても良い。
【0088】
一方、上部磁極上層および下部磁極主層に用いる磁性材料は上部磁極先端層および下部磁極先端部に用いる磁性材料より飽和磁束密度は低くてよいが、渦電流を低減して高周波記録特性を向上するために、比抵抗が高いほうが好ましい。例えば、本発明の実施例で上部磁極先端層および下部磁極先端部に用いたCoNiFe膜は17〜20μΩcmの比抵抗を有するが、上部磁極上層および下部磁極主層に用いた46Ni−Fe膜は45〜55μΩcmの高い比抵抗を有する。この高い比抵抗は幅が広くて渦電流効果の影響を受けやすい上部磁極上層および下部磁極主層の渦電流を低減し、高周波の磁界の立ち上がり速度を増加して高周波記録特性を向上する上で効果がある。従って、上部磁極上層および下部磁極主層に用いる磁性材料は45μΩcm以上の比抵抗を有することが望ましい。
【0089】
本発明の薄膜磁気ヘッドは下部磁極先端部および下部磁極後端部を下部磁極主層上に形成する場合、基本的に下部磁極上にフォトレジストを塗布し、下部磁極先端部および下部磁極後端部となるべき形状のマスクを用いて露光した後、下部磁極先端部および下部磁極後端部となるべき形状のレジストを現像によって除去し、その後下部磁極先端部および下部磁極後端部となるべき磁性材料をメッキ法によって形成する、いわゆるフレームメッキ法によって製造する。これにより、下部磁極先端部の形状を精度良く作成することができる。
【0090】
一方、下部磁極主層を形成した後、下部磁極先端部となるべき部分をレジスト等により保護してコイル部分をイオンミリング等により掘り込む方法がある。しかし、本発明のように0.3μm以上2μm未満の高さを有する下部磁極先端部を形成するにはミリングに多大の時間を要し、ミリングした材料が他の部分に再付着する等の問題があるため本発明では用いない。従って、本発明においてフレームメッキ法により形成する下部磁極先端部のギャップ深さを規定する面は記録ギャップ面対して±10度程度の誤差以内でほぼ垂直に形成される。
【0091】
本発明において、下部磁極先端部と下部磁極後端部は別種の磁性材料を用いて別々に作成することもできるが、基本的には製造工程短縮の観点から、下部磁極先端部と下部磁極後端部を同種の磁性材料を用いて、同時に作成する。
【0092】
本発明の薄膜磁気ヘッドにおけるトラック幅精度向上の効果、および磁界強度増加の効果はいずれのトラック幅においても得られるが、特にトラック幅が0.4μm以下の狭トラック幅の領域になり、磁界強度およびトラック幅精度の低下が大きな問題になる領域において優れた効果を発揮する。また、記録媒体の保磁力が3500Oe以上の高保磁力媒体を使用する磁気ディスク装置に組み込まれる場合に優れた効果を発揮する。さらに、本発明の薄膜磁気ヘッドを使用した磁気ディスク装置を組み込んだ磁気ディスクアレイ装置において優れた効果を発揮する。
【発明の効果】
上記に記載のように、本発明の薄膜磁気ヘッドにおいて、下部磁極主層上に下部磁極先端部を設け、さらにヘッド各部の形状寸法を適正に選ぶことによりトラック幅精度が高く、記録磁界強度の高い薄膜磁気ヘッドを提供することができる。また、下部磁極先端部に上部磁極先端層の幅より広い幅を有する突起段差部を設けることにより、オフトラック位置での不要な媒体面内磁界を低減することができる。本発明の薄膜磁気ヘッドを搭載した磁気ディスク装置および磁気ディスクアレイ装置は279kA/m(3500Oe)以上の保磁力を有する媒体と組み合わせることにより優れた性能を有する磁気ディスク装置および磁気ディスクアレイ装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜磁気ヘッドの斜視図である。
【図2】本発明の薄膜磁気ヘッドの断面図である。
【図3】従来の薄膜磁気ヘッドの一例を示す断面図である。
【図4】従来の薄膜磁気ヘッドの他の一例を示す断面図である。
【図5】本発明の薄膜磁気ヘッドの下部主層上の下部磁極先端部の形状を示す斜視図である。
【図6】本発明の薄膜磁気ヘッドの上部磁極先端層の形状を示す平面図である。
【図7】本発明の薄膜磁気ヘッドの他の実施例の下部磁極主層上の下部磁極先端部に設けた突起段差部の形状を上部磁極先端部の形状とともに示す斜視図である。
【図8】本発明の薄膜磁気ヘッドの他の実施例の下部磁極主層上の下部磁極先端部に設けた突起段差部の形状を上部磁極先端部の形状とともに示す斜視図である。
【図9】本発明の薄膜磁気ヘッドの他の実施例の断面図である。
【図10】本発明の薄膜磁気ヘッドの他の実施例の断面図である。
【図11】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと下部磁極先端部の高さLp2hとの関係を示す図である。
【図12】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと下部磁極先端部のトラック幅方向の幅Lp2wとの関係を示す図である。
【図13】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxとギャップ深さGdとの関係を示す図である。
【図14】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxとトリム深さとの関係を示す図である。
【図15】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxとテーパー角、すなわち、下部磁極先端部上端面の傾斜角αとの関係を示す図である。
【図16】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極先端層の磁極広がり位置Lyとの関係を示す図である。
【図17】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極先端層の磁極開き角θとの関係を示す図である。
【図18】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極先端層の厚さ
Up1tとの関係を示す図である。
【図19】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極先端層の記録ギャップ側の高Bs層の厚さとの関係を示す図である。
【図20】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと浮上面より上部磁極上層の先端までの距離Up2dとの関係を示す図である。
【図21】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極先端層と上部磁極上層の接触長さLcとの関係を示す図である。
【図22】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極上層の厚さUp2tとの関係を示す図である。
【図23】本発明の薄膜磁気ヘッドの媒体面内磁界Hxzの分布を示す図である。
【図24】本発明の薄膜磁気ヘッドの媒体面内磁界Hxzの他の一例の分布を示す図である。
【図25】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと上部磁極先端層の磁極広がり位置、すなわち磁極絞り位置との関係を突起段差部のある場合と無い場合を比較して示す図である。
【図26】本発明の薄膜ヘッドの上部磁極先端層の磁極広がり位置Lyとオフトラック位置での媒体面内磁界Hxzmaxの関係を示す図である。
【図27】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと下部磁極先端部上の突起段差部の幅Stwとの関係を示す図である。
【図28】本発明の薄膜磁気ヘッドの下部磁極先端部上の突起段差部の幅Stwとオフトラック位置での媒体面内磁界Hxzmaxの関係を示す図である。
【図29】本発明の薄膜磁気ヘッドの記録磁界強度Hxmaxと下部磁極先端部上の突起段差部の開始位置Stdとの関係を示す図である。
【図30】本発明の薄膜磁気ヘッドの下部磁極先端部上の突起段差部の開始位置Stdとオフトラック位置での媒体面内磁界Hxzmaxの関係を示す図である。
【符号の説明】
1…基板、2…下部磁気シールド、3:再生ギャップ、4…再生素子、5…下部磁極主層、6…記録ギャップ層、7…コイル絶縁層、8…下層コイル、8'…上層コイル、9…上部磁極、10…保護層、11…上部磁極後端層、12…上部磁極先端層、13…浮上面、14…記録媒体、15…斜面、16…第1の非磁性絶縁層、17…上部磁極先端層、18…上部磁極後端層、19…第2の非磁性絶縁層、20…上部磁極上層、21…上部磁気シールド、22…セパレート層、23…下部磁極先端部、24…下部磁極後端部、25…非磁性絶縁層、26…上部磁極上層後端層、27…突起段差部、28…下部磁極先端部上端面、29…突起段差部、
Tw…トラック幅、Gd…ギャップ深さ、Lp2w…下部磁極先端部の幅、Lp2h…下部磁極先端部の高さ、Tr…トリム深さ、Ly…上部磁極先端層の磁極広がり位置、θ…上部磁極先端層の磁極開き角、Up1w…上部磁極先端層の最大幅、Up1L…上部磁極先端層の長さ、Up1t…上部磁極先端層の厚さ、Up1hbt…上部磁極先端層の記録ギャップ側の高Bs層の膜厚、Up2d…浮上面より上部磁極上層の先端までの距離、Up2fw…上部磁極上層先端の幅、Up2t…上部磁極上層の厚さ、Up2Ly…上部磁極上層の磁極広がり位置、φ…上部磁極上層の開き角、Up2w…上部磁極上層の最大幅、Up2s…上部磁極上層の立ち上がり位置、Lc…上部磁極先端層と上部磁極上層の接触長さ、Lp1w…下部磁極主層の幅、Lp1t…下部磁極の厚さ、Ilh…第1の非磁性絶縁層の厚さ、α…下部磁極先端部上端面の傾斜角、Bc…バックコンタクト位置、Stw…下部磁極先端部上の段差部の幅、Std…下部磁極先端部上の突起段差部の開始位置と浮上面との距離。

Claims (4)

  1. 下部磁極と上部磁極を具備する記録部を有する薄膜磁気ヘッドにおいて、
    前記下部磁極は下部磁極主層と下部磁極先端部と突起段差部とを有し、
    前記下部磁極先端部は前記下部磁極主層の前記上部磁極側の側面上に形成され、
    前記突起段差部は前記下部磁極先端部の前記上部磁極側の側面上に形成され、
    前記上部磁極は浮上面から第一の間隔離れた位置にトラック幅方向に幅が広がる第一の磁極広がり位置を有し、
    前記突起段差部は、トラック幅方向の幅が前記下部磁極先端部の前記下部磁極主層と接する面のトラック幅方向の幅より小さく、浮上面から第二の間隔より離れた位置におけるトラック幅方向の幅が前記上部磁極のトラック幅方向の幅より大きく、
    前記第一の間隔より前記第二の間隔が短い、ことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 前記下部磁極先端部は、前記突起段差部と接する面のトラック幅方向の幅が、前記下部磁極主層と接する面のトラック幅方向の幅より小さいことを特徴とする請求項1に記載の薄膜磁気ヘッド。
  3. 前記上部磁極は、前記第一の間隔より大きい浮上面からの間隔をおいてトラック幅方向に幅が広がる第二の磁極広がり位置を有することを特徴とする請求項1に記載の薄膜磁気ヘッド。
  4. 前記下部磁極先端部の磁性材料の飽和磁束密度は、前記下部磁極主層の磁性材料の飽和磁束密度以上であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜磁気ヘッド。
JP2001224601A 2001-07-25 2001-07-25 薄膜磁気ヘッド Expired - Fee Related JP4191913B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224601A JP4191913B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 薄膜磁気ヘッド
US09/943,507 US7142391B2 (en) 2001-07-25 2001-08-31 Thin film head, producing method thereof and magnetic disk apparatus
US11/002,498 US7142392B2 (en) 2001-07-25 2004-12-03 Thin film head, producing method thereof and magnetic disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224601A JP4191913B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 薄膜磁気ヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184679A Division JP4246719B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 薄膜磁気ヘッド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003036506A JP2003036506A (ja) 2003-02-07
JP2003036506A5 JP2003036506A5 (ja) 2005-10-20
JP4191913B2 true JP4191913B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=19057732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224601A Expired - Fee Related JP4191913B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 薄膜磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7142391B2 (ja)
JP (1) JP4191913B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651313B1 (en) * 2000-10-06 2003-11-25 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a magnetic head
US6826014B2 (en) * 2001-09-26 2004-11-30 International Business Machines Corporation Write head having first pole piece with frequency dependent variable effective throat height
US7099121B2 (en) * 2002-06-06 2006-08-29 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head having a reduced field under the return pole and minimal eddy current losses
US7688545B1 (en) * 2002-09-11 2010-03-30 Seagate Technology Llc Recording head writer with high magnetic moment material at the writer gap and associated process
JP2004185742A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
JP4079427B2 (ja) * 2003-05-14 2008-04-23 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP4051327B2 (ja) * 2003-09-19 2008-02-20 新科實業有限公司 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置
US20050099727A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Headway Technologies, Inc. Write-head having recessed magnetic material in gap region
JP2005166176A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク用磁気ヘッド
US7327532B2 (en) * 2004-02-27 2008-02-05 Headway Technologies, Inc. Bottom pole structure with back-side steps
US8331058B2 (en) * 2004-05-28 2012-12-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for providing a write head with an improved pole tip to improve overwrite and/or adjacent track interference
JP2005346786A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えたヘッドアームアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7440229B2 (en) * 2004-06-18 2008-10-21 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head having a write shield layer
US7580222B2 (en) * 2004-06-18 2009-08-25 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head, a head gimbal assembly and hard disk drive
US7238292B1 (en) 2004-07-30 2007-07-03 Western Digital (Fremont), Inc. Method of fabricating a write element with a reduced yoke length
US7522379B1 (en) * 2004-07-30 2009-04-21 Western Digital (Fremont), Llc Write element with recessed pole and heat sink layer for ultra-high density writing
US7379269B1 (en) 2004-07-30 2008-05-27 Western Digital (Fremont), Llc Write element with reduced yoke length for ultra-high density writing
JP2006120274A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 薄膜磁気ヘッド
US7616403B2 (en) * 2004-10-29 2009-11-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Winged design for reducing corner stray magnetic fields
US7649711B2 (en) * 2004-10-29 2010-01-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Double notched shield and pole structure for stray field reduction in a magnetic head
US7764469B2 (en) * 2004-10-29 2010-07-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Notched shield and pole structure with slanted wing for perpendicular recording
JP2006236454A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JP2007026578A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 薄膜磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
US7551397B2 (en) * 2005-09-02 2009-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head having a first magnetic pole with a self aligned stepped notch
US7612964B2 (en) * 2005-09-15 2009-11-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head having a self aligned, steep shoulder pole structure and method of manufacture thereof
JP4504960B2 (ja) * 2006-08-28 2010-07-14 株式会社日立製作所 熱アシスト磁気記録装置
US8238057B2 (en) * 2009-02-19 2012-08-07 Tdk Corporation Magnetic head, head assembly and magnetic recording/reproducing apparatus and method for manufacturing magnetic head
JP5808273B2 (ja) * 2012-03-01 2015-11-10 株式会社日立製作所 磁気ヘッド、ヘッド駆動制御装置、磁気記憶装置、その制御方法
US9704511B2 (en) * 2014-11-12 2017-07-11 Tdk Corporation Perpendicular magnetic recording head with improved density recording
US9530443B1 (en) * 2015-06-25 2016-12-27 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic recording device having a high aspect ratio structure

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032353A (en) * 1997-05-15 2000-03-07 Read-Rite Corporation Magnetic head with low stack height and self-aligned pole tips
US6201670B1 (en) * 1997-06-16 2001-03-13 International Business Machines Corporation Merged magnetic head that includes a write head with single-sided notched first pole piece
JP3411194B2 (ja) * 1997-07-29 2003-05-26 アルプス電気株式会社 軟磁性膜及びこの軟磁性膜を用いたmr/インダクティブ複合型薄膜磁気ヘッド
JPH11232610A (ja) * 1997-12-12 1999-08-27 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
US6317289B1 (en) * 1998-04-17 2001-11-13 Tdk Corporation Combination-type thin film magnetic head with improved writing properties
JP2000020916A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Hitachi Ltd 誘導型薄膜磁気ヘッド
JP3799168B2 (ja) * 1998-08-20 2006-07-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置
JP2000149219A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3909630B2 (ja) * 1999-03-15 2007-04-25 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2000276707A (ja) 1999-03-25 2000-10-06 Hitachi Metals Ltd 記録再生分離型磁気ヘッド
US6524491B1 (en) * 1999-04-26 2003-02-25 Headway Technologies, Inc. Double plate-up process for fabrication of composite magnetoresistive shared poles
JP3859398B2 (ja) * 1999-07-08 2006-12-20 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001028107A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気ディスク装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001034911A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001067617A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001167408A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6687096B2 (en) * 2000-06-21 2004-02-03 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2002015405A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002015404A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6563669B1 (en) * 2000-09-13 2003-05-13 Storage Technology Corporation Inverted write head with high-precision track width definition
JP3362034B2 (ja) * 2001-01-16 2003-01-07 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6870712B2 (en) * 2001-06-05 2005-03-22 Western Digital (Fremont), Inc. Inductive writer with flat top pole and pedestal defined zero throat
US6572989B2 (en) * 2001-06-06 2003-06-03 International Business Machines Corporation Thin film magnetic recording disk with a chromium-nickel pre-seed layer
US6826020B2 (en) * 2001-08-20 2004-11-30 Storage Technology Corporation Merged-pole magnetic head having inverted write elements

Also Published As

Publication number Publication date
US20030021064A1 (en) 2003-01-30
US7142391B2 (en) 2006-11-28
US7142392B2 (en) 2006-11-28
US20050078412A1 (en) 2005-04-14
JP2003036506A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191913B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US7457080B2 (en) Perpendicular magnetic recording head, method of manufacturing the same, and magnetic recording apparatus
US7328499B2 (en) Method of manufacturing a thin film magnetic head
US8203803B2 (en) Magnetic recording head for perpendicular recording with wrap around shield, the fabrication process and magnetic disk storage apparatus mounting the magnetic head
US7070698B2 (en) Methods of fabricating magnetic write heads with side and trailing shield structures
US6791795B2 (en) Thin film magnetic head having inductive write portion features that provide high recording field strength
JP4855108B2 (ja) 磁気再生記録ヘッドおよびその製造方法
US20060262453A1 (en) Magnetic recording head and magnetic disk storage apparatus mounting the magnetic head
US7580222B2 (en) Thin-film magnetic head, a head gimbal assembly and hard disk drive
US7518826B2 (en) Perpendicular magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US20070236834A1 (en) Perpendicular magnetic recording head having flared part
US20080254208A1 (en) Thin film magnetic head structure adapted to manufacture a thin film magnetic head
JP2007220209A (ja) 磁気ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
US5774308A (en) Thin film inductive head and magnetic writing/reading drive including the same
JP2007220208A (ja) 磁気ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
US7440229B2 (en) Thin-film magnetic head having a write shield layer
JP2001266309A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6667849B2 (en) Thin film magnetic head and the manufacturing method
US7545603B2 (en) Magnetic head and manufacturing method thereof
US7626785B2 (en) Thin film magnetic head, method of manufacturing the same, and magnetic recording apparatus
US7843667B2 (en) Thin film magnetic head, head gimbal assembly, head arm assembly and magnetic disk device
JP4246719B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US7969683B2 (en) Write first design for a perpendicular thin film head
JP2005166176A (ja) 磁気ディスク用磁気ヘッド
JP2002008209A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees