JP4190030B2 - 抗酸化剤としてのアリールアルキルピペラジン化合物 - Google Patents

抗酸化剤としてのアリールアルキルピペラジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4190030B2
JP4190030B2 JP54031697A JP54031697A JP4190030B2 JP 4190030 B2 JP4190030 B2 JP 4190030B2 JP 54031697 A JP54031697 A JP 54031697A JP 54031697 A JP54031697 A JP 54031697A JP 4190030 B2 JP4190030 B2 JP 4190030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
defined above
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54031697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510126A (ja
Inventor
ジャーロット,ベヴィン
バート,フィリップ・マーク
ジャクソン,ウィリアム・ロイ
ケンチェ,ヴィジャヤ・ブハスカー
ロバートソン,アラン・ダンカン
コリス,マリー・パトリシア
Original Assignee
モナシュ・ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モナシュ・ユニバーシティ filed Critical モナシュ・ユニバーシティ
Publication of JP2000510126A publication Critical patent/JP2000510126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190030B2 publication Critical patent/JP4190030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/092Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings with aromatic radicals attached to the chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、アリールアルキルピペラジン化合物、その製造方法、該化合物の医薬配合物、並びに治療、特に中枢神経系の神経学的損傷に関する傷害の治療におけるそれらの使用に関する。
中枢神経系のニューロンの損傷は、虚血又は低酸素症の他の状態を導く急性の事象、又はアルツハイマー症、パーキンソン症、ハンチントン病又は筋萎縮側索硬化症のような神経変性病により生じうる。そのような神経の損傷の機構は複雑であるが、そのプロセスの広範囲にわたる研究により、急性の虚血又は低酸素症の事態及び広範囲の慢性神経障害の両方により生じる神経変性病への経路においてある役割を演じるとして、興奮性アミノ酸、例えばL−グルタミン酸塩に対するレセプターの過剰な刺激並びに酸化プロセスが特定された(Coyleら,1993及びLiptonら,1994)。これらの二つのメカニズムは、完全に独立ではなく、興奮性アミノ酸のレセプターの過剰な刺激を起こす一連の事象の一部は、反応性フリーラジカルの生成の有効な増加であることが示された。近年の証拠は、さらに、二つの細胞破壊事象がフリーラジカル誘導性細胞死−壊死及びアポトーシスに関係しうることを示す(Bonfoccoら,1995)。後者の事象は、プログラムされた細胞死とも呼ばれ、通常の発達及び老化過程で生じると考えられている。
グルタミン酸塩は、脳及び脊髄に存在する主な興奮性神経伝達物質であり、グルタミン酸塩レセプターは、二つの主なサブタイプ、即ちイオノトロピック(ionotropic)及びメタボトロピック(metabotropic)に分類される。興奮性アミノ酸誘導性の脳及び中枢神経系のニューロンの損傷に関連することが確認されている特定のイオノトロピックグルタミン酸塩レセプターは、N−メチル−D−アスパラギン酸塩(NMDA)レセプター複合体である(Meldrumら,1989;及びChoi,1992)。このレセプター−イオノホア複合体は、グリシン部位、NMDA又はグルタミン酸塩部位、チャンネル、ポリアミン部位、pH感受性領域、レドックス部位及び亜鉛結合部位を含む、それに関連する多くの調節部位を有する。これらの種々の部位と結合することによりそして続くCa2+の侵入を防ぐことによりNMDAレセプター複合体の活性を遮断する化合物が、神経保護剤として示されてきた。例えば、イフェンプロジル及びエリプロジルは、NMDAレセプターのポリアミン感受性結合部位と相互作用することが報告されており(Carterら,1989及び1990;Reynoldsら,1989;Robinsonら,1990;Beartら,1995)、そして虚血に続く神経変性のモデルにおいて神経保護性を有すると報告されている(Gottiら,1988)。同様に、電圧感受性ナトリウムチャンネルを調節する化合物も興奮性アミノ酸の放出を抑制するので、神経保護に有用であり得る(Lyskoら,1995及びUrenjakら,1996)。
従って、本発明は、フリーラジカル掃去活性及び興奮性アミノ酸遮断活性を、好ましくはそのポリアミン部位を介してNMDAレセプター複合体において有する新規な化合物の提供に向けられている。
本発明の化合物の幾つかは、電圧感受性ナトリウムチャンネルについての親和性も示す。
従って、第一の側面において、本発明は、式(1):
Figure 0004190030
[式中、
Bはアリール基又は場合により置換されたアリール基であり;
1は水酸基であり;
2及びR3は同一か又は異なっており、水素原子又はC1-3アルキル基から独立に選択され;
mは0、1又は2であり、好ましくは、mは0又は1であり;
Dは、場合により置換されていてもよい、鎖中に1〜8の原子を有する原子の連結鎖であり、好ましくは、この鎖の原子は、炭素、酸素、窒素又は硫黄であり、より好ましくは、鎖の原子は、カルボニル、直鎖又は分枝鎖アルキル基、オキソアルキル基、炭素原子数1〜6のアルケニル基又はオキソアルケニル基として存在する炭素原子であり;Dの例には、(CH2n、C(=O)(CH2n-1、C(=O)CH=CH又は(CH2nCH=CH(式中、nは1〜6である)が含まれ;
Eは、フェノール性抗酸化基又はそれに対応する、フェノール性水酸基がアミノで置換された抗酸化性を有するアミノ誘導体である。]
のアリールアルキルピペラジン化合物及びその塩、その溶媒和物、薬学的に許容されうるその誘導体、そのプロドラッグ、その互変異性体及び/又はその異性体を提供する。
本明細書において単独で使用されているか又は“アリールオキシ”、“アリールチオ”、“アリールアミノ”又は“ジアリールアミノ”のような組み合わされた語において使用されている“アリール”は、芳香族炭化水素又は芳香族複素環式系の単核、多核、共役及び縮合残基を表す。アリールの例には、フェニル、ナフチル、フルオレニル、ピレニル、ピリジル、ピロリル、イミダゾロイル、ピラゾリル、ピリミジル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソロイル等が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において、“場合により置換された”とは、ある基が、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アリールオキシ、アシルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ニトロ、アシル、アミド、アルキルアミド、ジアルキルアミド、カルボキシから選択される1又はそれ以上の基により更に置換されていても良いことを意味するか、又は二つの任意の置換基がそれらが結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素又は硫黄から選択される0、1又は2個のヘテロ原子を含む5員又は6員の芳香族又は非芳香族環を形成してもよいことを意味する。場合により存在する置換基自体が、さらに任意の置換基を有していてもよい。好ましい場合により存在する置換基には、例えば、メチル、エチル及びトリフルオロメチルのようなC1-3アルキル基、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、例えば、メトキシ、エトキシ及びトリフルオロメトキシのようなC1-3アルコキシ基、及びアミノが含まれる。
本明細書を通して、“アルキル”の語は、単独で使用される場合も“アルキルオキシ”のような組み合わされた語において使用される場合も、そうでないことが示されていない限り、直鎖C1-6アルキル基又は分枝鎖C3-6アルキル基及び分枝状又は非分子状C3-6シクロアルキル基を意味し、場合により置換されたアルキルを含む。直鎖C1-6アルキル又は分枝鎖C3-6アルキルの例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、第三ブチル、ヘキシル、4−メチルペンチル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル等が含まれる。C3-6シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等が含まれる。トリフルオロメチルのようなハロアルキル基は、場合により置換されたアルキル基の例である。
本明細書を通して、“アルケニル”の語は、単独で使用される場合も“アルケニルオキシ”のような組み合わされた語において使用される場合も、そうでないことが示されていない限り、直鎖C2-6アルケニル基又は分枝鎖C3-6アルケニル及び分枝状又は非分枝状C3-6シクロアルケニルを意味し、場合により置換されたアルケニルを含む。直鎖C2-6アルケニル又は分枝鎖C3-6アルケニルの例には、エチレニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ジメチルブテニル、ペンテニル、メチルペンテニル、ヘキセニル等が含まれる。C3-6シクロアルケニル基の例としては、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が含まれる。
“オキソアルキル”及び“オキソアルケニル”は、結合基としてより他のカルボニル基を含むアルキル又はアルケニル基を意味する。
“アシル”は、C(=O)アルキル又はC(=O)アルケニルで表される基を意味する。アミノ酸から誘導されるアシル基も“アシル”の意味の範囲に含まれる。
各々の基における各々のRが同一でも異なっていてもよく、水素又はアルキル基から独立に選択される下記の基は、式(1)の化合物の抗酸化基Eとして利用されうる基の代表例である。好ましくは、R基の少なくとも一つはアルキル基である。より好ましくは、R基の少なくとも二つがアルキル基である。好ましくは、アルキル基はC1-4アルキル基である。好ましくは、アルキル基は未置換である。抗酸化基の好ましい結合箇所を矢印で示す。
Figure 0004190030
下記の基は、基Bの代表例であり、その基の好ましい結合箇所を矢印で示す。
Figure 0004190030
式(1)の化合物の好ましい基は、
Bがフェニル又は場合により置換されているフェニルであり;
1が水酸基であり;
2及びR3が同一か又は異なっており、水素原子又はC1-3アルキル基から独立に選択され;
mが0、1又は2であり、好ましくはmが0又は1であり;
Dが、場合により置換されていてもよい原子の連結鎖であって、鎖中に1〜8個の原子を含み、好ましくは鎖の原子が、炭素、酸素、窒素又は硫黄であり、より好ましくは、鎖の原子が、カルボニル、炭素原子数1〜6の直鎖又は枝分かれ鎖のアルキル基、オキソアルキル基、アルケニル基又はオキソアルケニル基として存在する炭素原子であり;Dの例には、(CH2n、C(=O)(CH2n-1、C(=O)CH=CH又は(CH2nCH=CH(式中、nは1〜6である)が含まれ;
Eが、フェノール性抗酸化基又は抗酸化性を有するそのアミノ誘導体である。
さらに好ましい式(1)の化合物の基は、
Bが未置換のフェニル又は場合によりパラ位で置換されているフェニル、又は2,3−ジヒドロ−5−ベンゾ[b]チエニルであり;
1が水酸基であり;
2及びR3の一方が水素原子又はC1-3アルキル基から選択され、他方が水素原子であり;
Dが、(CH2n、C(=O)(CH2n-1、C(=O)CH=CH又は(CH2nCH=CH(式中、nは1又は2である)であり;
mが0又は1であり;
Eが、基a、b、c、d、e、f又はg、好ましくはa、b、c、f又はg、最も好ましくは、b、c、f又はgから選択される。
式(1)の化合物の塩は、好ましくは薬学的に許容され得るが、薬学的に許容され得ない塩も、薬学的に許容され得る塩の製造における中間体として有用であるので、本発明の範囲内に入ると理解されるであろう。薬学的に許容される塩には、慣用の非毒性塩又はこれらの化合物の4級アンモニウム塩が含まれ得る。それらは、例えば有機又は無機の酸又は塩基から生成し得る。そのような酸付加塩の例には、酢酸、プロピオン酸、クエン酸、乳酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、サリチル酸、アスコルビン酸、塩酸、オルトリン酸、硫酸、酒石酸、及び臭化水素酸のような薬学的に許容され得る酸で生成するものが含まれるが、これに限定されることはない。塩基の塩には、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、及びアルキルアンモニウムのような薬学的に許容され得る陽イオンで生成するものが含まれるが、これに限定されることはない。また、塩基性窒素含有基は、メチル、エチル、プロピル、及びブチルの塩化物、臭化物及びヨウ化物のような低級ハロゲン化アルキル;硫酸ジメチル及び硫酸ジエチルのような硫酸ジアルキルのような物質で4級化されてもよい。
本発明の化合物は、結晶の形態でも、溶媒和物(例えば水和物)の形態でもよく、いずれの形態も本発明の範囲に入ることが意図されている。溶媒和の方法は、当該分野において広く知られている。
薬学的に許容され得る誘導体には、薬学的に許容され得る塩、水和物又は患者に投与すると(直接又は間接的に)式(1)の化合物又は治療的に活性な代謝物又はそれらの残基を提供することができる他の任意の化合物が含まれる。
式(1)の化合物のプロドラッグである化合物も、本発明の範囲内である。
“プロドラッグ”の語は、もっとも広い意味で使用され、in vivoで本発明の化合物に転化される誘導体を含む。そのような誘導体は、当該分野の技術者は容易に想到でき、例えば、フリーの水酸基がエステル誘導体に転化されている化合物が含まれる。
本発明の化合物は、異性体としても、異性体の混合物としても存在しうる。式(1)の化合物の全ての異性体は、本発明の一部として含まれる。本発明の化合物は1又はそれ以上のキラル中心を有するので、エナンチオマー及びジアステレオマーの形態で存在することができ、そのような形態の全ては、精製されたものも混合物も本発明に関しては“異性体”及び“諸異性体”の範囲内に含まれる。異性体は、当該分野の技術者に日常的に使用される方法を用いて分離することも、選択的に製造することもできる。
本発明の範囲に入る一般式(1)の化合物の例には、以下の表1に列挙したものが含まれる。
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
Figure 0004190030
イフェンプロジル及びエリプロジルは抗虚血剤として報告され(Gottiら,1988)、そして両方の化合物はNMDA受容体複合体のポリアミン感受性部位と会合することが報告されている(Carterら,1989及び1990;Reynoldsら,1989;及びRobinsonら,1990)。他の報告は皮質膜に結合するイフェンプロジルを拮抗的に阻害する化合物がNMDA受容体複合体のポリアミン感受性結合部位の拮抗薬として作用し得、そして潜在的な神経保護剤であることを示す(Beartら,1992及び1995及びWO92/03131)。これらの薬剤はNMDAイオンチャンネルとは無関係に結合し(Carterら,1991;Reynoldsら,1989)、行動作用を引き起こさないように見え(Carterら,1991)、そして虚血及び頭部外傷において影響を受けた前脳領域に疎らに分散された(Standaertら,1994)特異的な構造の異なる(ヘテロメリック)NMDA受容体(William,1993;Nicolaら,1994)を標的化し得る。本発明の化合物はBeartら,1992及びMercerら,1993の方法に従ってラット大脳皮質膜中の〔125I〕イフェンプロジルのポリアミン感受性結合を阻害する。従って、本発明の化合物はNMDA受容体複合体に結合し得、そして神経保護作用を提示し得る。
本発明の化合物はニューロン細胞の培養体におけるNMDA誘導細胞死を阻害した。
電圧感受性ナトリウムチャンネルを調節する化合物は、中枢神経系の神経学的損傷に関連する疾患を包含する多くの治療指標に有用であり得る。電圧感受性ナトリウムチャンネルに対する親和性はナトリウムチャンネル上の結合部位から標識されたリガンドの置換を測定することにより決定され得、例えばCatterallら(1981)の方法は[3H]−バトラコトキシニンA20−α−ベンゾエートを使用する。本発明の化合物はこのタイプのアッセイにおいて電圧感受性ナトリウムチャンネルに対する親和性を示す。
さらに、本発明の化合物は脂質過酸化を阻害する。脂質過酸化を阻害する化合物は脳虚血の種々の生体内モデルにおいて神経学的回復に有効な効果をもたらすこと、ならびに他のモデル又はニューロン損傷に関連する臨床的試行において利点を提示することが示されている(Jacobsenら,1992)。脂質過酸化は、Ohkawaら(1979)及びChengら(1994)により記載されたものから採択された2つの方法を用いて本発明の研究において評価された。本発明の化合物は両方のアッセイ系において顕著な抗酸化効果を示した。
従って、本発明の化合物は、NMDAが関連するナトリウムチャンネル及び抗酸化活性の点で、それらは興奮毒性機構及び反応性フリーラジカルによるニューロン損傷を減少し得るので、中枢神経系の神経学的損傷に関連する疾患の抑制又は予防に適している。当業者は本発明の化合物がまた中枢神経系の神経学的損傷の危険がある病気に有用であることを理解するであろう。
脳虚血に対する化合物の生体内効果は中脳動脈閉塞試験(Brownら,1995)等のアッセイにおいて試験され得る。本発明の化合物はそのようなアッセイにおいて神経保護効果を示した。
NMDA拮抗薬、例えばイフェンプロジルの全身性投与は、マウスにおける興奮毒性ニューロン損傷のメタンフェタミンモデルにおいてネオストリアタルチロシンヒドロキシラーゼのメタンフェタミン誘導低下からマウスを保護することが示されている(Sonsallaら,1991)。本発明の化合物はこの種のアッセイにおいて保護効果を示した。
それらの電圧感受性ナトリウムチャンネル活性の故に、本発明の化合物はナトリウムチャンネルに関連する他の病気の抑制又は予防に有用でもあり得る。
従って、本発明の他の面において、中枢神経系の神経学的損傷に関連する疾病又はナトリウムチャンネルに関連する他の病気の1又はそれ以上の予防的又は治療的処置の方法が提供され、該方法はそれらを必要とする対象に有効量の本発明に係る式(1)で表される化合物を投与することを包含する。
本発明はまた、中枢神経系の神経学的損傷に関連する疾病又はナトリウムチャンネルに関連する他の病気の処置において使用するための薬剤の製造における式(1)で表される化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、中枢神経系の神経学的損傷に関連する疾病又はナトリウムチャンネルに関連する他の病気の処置において使用するための式(1)で表される化合物を提供する。
“中枢神経系の神経学的損傷に関連する疾病”という用語は最も広範囲の意味で本明細書において使用され、そして中枢神経系の神経学的損傷を原因とするか、又は該損傷を引き起こすあらゆる疾病又は病態を包含する。
本発明に従って処置され得る疾病の例は虚血又は低酸素症の他の状態、例えば頭部外傷、発作、心停止、虚血、低酸素症、低血糖症、癲癇等を導く急性の事象、又は神経変性病、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病又はハンチントン病、筋萎縮側索硬化症及びそれらの変形症、及び精神分裂病を包含するが、それらに限定されない。興奮毒性/フリーラジカル介在細胞死は壊死及びアポトーシスを含有し得、そして当業者は本発明の分子が両方のタイプの細胞毒性機構が生じる病気、上記の神経学的病気、通常の成長及び加齢過程等に適していることを理解するであろう。
“ナトリウムチャンネルに関連する他の病気”という用語は最も広範囲の意味で本明細書において使用され、そして電圧感受性ナトリウムチャンネルモジュレータの投与の効能を享受し得るあらゆる病態又は疾病を包含する。
本発明に従って処置され得るナトリウムチャンネルに関連する他の病気の例は癲癇又は癲癇性精神病の徴候及び高血圧症を包含するが、これらに限定されない。痛みの軽減又は抗侵害受容はまた、ナトリウムチャンネルブロッカーを用いて達成され得、そしてナトリウムチャンネルに関連する他の状態の例としても考えられる。
本発明の化合物はラットにおけるホルマリン痛覚試験(Abbottら,1995)において鎮痛活性を示した。
NMDA受容体により調節されるものを包含するカルシウムチャンネルの阻害は上記のもの以外の疾病及び病態において有用である。当業者は本発明の化合物がカルシウムチャンネルの拮抗薬、特にNMDA受容体により調節されるものが有効であり得るような他の疾病及び病態の処置に有用であり得ることを理解するであろう。
酸化プロセス又は酸化プロセスにより生成されるフリーラジカルによる損傷は多くの他の疾病や病態に含まれてきており、例えばアテローム性動脈硬化症はLDL(低密度リポタンパク質)の酸化修飾と関連している。これらの抗酸化活性の故に、本発明の化合物は酸化プロセスと関連する疾病や病態又はフリーラジカルによる損傷に有用であり得る。
対象はヒト又は動物、例えば家畜もしくは野生動物、特に経済的に重要な動物であってよい。
“有効量”とは、対象に一回又は複数回投与した際に疾病もしくは病態の抑制もしくは予防に、又は疾病もしくは病態に対して化学物質の活性を予測するために使用されるアッセイにおいて疾病もしくは病態の抑制もしくは予防を呈することが示された活性化合物の濃度に相当する対象における血液もしくは組織レベルの達成に有効である活性化合物の量を意味する。
本明細書で使用されているように、疾病又は病態に関連する“抑制又は予防”という用語は、疾病また病態の進行を遅延、妨害、抑制又は停止させるか、又は未処置の対照のものより低く、疾病また病態の程度を低下させることを意味し、そして疾病また病態の全体の消滅又は休止を必ずしも示すものではない。
本発明の化合物がヒトを対照として毎日投与される場合、投与量は相当する医師により決定され、個々の対照の年齢、体重及び応答、ならびに対象の徴候の程度に応じて一般に投与量は変化する。一般的に本発明の化合物の適当な投与量は1日あたり受容者の体重1kgにつき0.1ないし50mgの範囲、好ましくは1日あたり受容者の体重1kgにつき0.5ないし10mgの範囲である。ある例では、十分な治療効果がより少ない投与量で得られ、その他ではより多い投与量が必要とされる。所望の投与量は1日を通して適当な間隔をおいて投与される2、3、4、5、6又はそれ以上の分割投与として提供されるのが好ましい。これらの分割投与は、例えば投与形態あたり活性成分を1ないし500mg、好ましくは約10ないし1000mg含有する単位投与形態で投与され得る。
参照の簡略のために、以降“活性成分”と記載する本発明に係る化合物は口、直腸、鼻、局所(頬及び舌下等)、膣及び非経口(皮下、筋肉内、静脈内及び皮内等)を含むあらゆる適当な経路により治療のために投与され得る。好ましい経路は症状、対象の年齢及び選択された活性成分に応じて変化することが理解されるであろう。本発明の処置方法は、本発明の化合物が1又はそれ以上の薬学的活性剤と組み合わせて投与される混合治療に使用されてもよい。
本発明は、また、有効成分を製薬的又は獣医学的に許容し得る担体、希釈剤、助剤及び/又は賦形剤と一緒に含有する製薬的又は獣医学的組成物に拡張する。
本発明の組成物は少なくとも1種の一般式(1)で表される化合物をそれのための1種又はそれ以上の製薬的に許容し得る担体、希釈剤、助剤及び/又は賦形剤と場合により他の治療剤と共に含有し得る。各担体、希釈剤、助剤及び/又は賦形剤は、組成物の他の成分に影響を及ぼさず、そして対象に損傷を与えないという意味で製薬的に“許容し得る”ものでなければならない。本組成物は、経口、経直腸、経鼻、経局所(頬及び舌下等)、経膣及び非経口(皮下、筋肉内、静脈内及び皮内等)投与に適当であるものを包含する。通常、本組成物は単位投与形態で提供され得、そして薬学の当業者にはよく知られた方法により製造され得る。そのような方法は、活性成分と、1又はそれ以上の補助成分を包含する担体、希釈剤、助剤及び/又は賦形剤とを一緒にする工程を含む。一般に、組成物は活性成分と液体担体、希釈剤、助剤及び/又は賦形剤又は細かく分割された固体担体又は両方とを均一かつ均質に混合し、次いで必要ならば製品に成形することにより製造される。
経口投与に適当である本発明の組成物は別個の単位、例えば各々が予め決められた量の活性成分を含有するカプセル、薬袋又は錠剤として;粉末又は顆粒として;水性又は非水性液体中の溶液又は懸濁液として;又は水中油液体乳剤又は油中水液体乳剤として提供される。活性成分はまた丸剤、舐剤又はペーストとして提供され得る。
錠剤は場合により1又はそれ以上の補助成分とともに圧縮又は成形することにより製造される。圧縮錠剤は場合によりバインダー(例えば不活性希釈剤、防腐剤(保存料)、崩壊剤(例、ナトリウムデンプングリコレート、架橋ポビドン、架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、表面活性剤又は分散剤と混合した非流動性の形態、例えば粉末又は顆粒の活性成分を適当な機械中で圧縮することにより製造され得る。成形錠剤は不活性液体希釈剤で湿潤化された粉末化コンパウンドの混合物を適当な機械で成形することにより製造され得る。錠剤は場合によりコーティング又は刻印されてもよく、そして所望の放出過程を提示するために種々の比率でヒドロキシプロピルメチルセルロース等を用いてその中の活性成分を徐放するか、又は制御して放出するように製剤化されてもよい。錠剤は場合により腸溶性コーティングがなされ、胃以外の消化管の部分での放出性が付与されてもよい。
口中への局所投与に適する組成物は、フレーバーベース、通常スクロース及びアラビアゴム又はトラガカントゴム中に活性成分を含有するトローチ剤;不活性ベース、例えばゼチラン及びグリセリン、又はスクロース及びアラビアゴム中に活性成分を含有する錠剤;及び適当な液体担体中に活性成分を含有する口内洗浄剤を包含する。
直腸投与のための組成物は例えばココアバターを含有する適当なベースを有する座薬として提供され得る。
経膣投与に適する組成物は、活性成分の他に適当であると当業界では公知の担体等を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、フォーム又はスプレー製剤として提供され得る。
非経口投与に適する組成物は、好ましくは等張性であり、そして組成物を意図された受容者の血液と等張性になる抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤及び溶質を含有してもよい水性及び非水性滅菌注射溶液;及び懸濁剤及び増粘剤を包含し得る水性及び非水性滅菌懸濁液を包含する。この組成物は単位投与又は複数投与の密封容器、例えばアンプル及びバイアルで提供され得、そして使用直前に滅菌液体担体、例えば注射用水の添加だけが必要な凍結乾燥された状態で保存されてもよい。すぐに使用される注射溶液及び懸濁液は上記種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製されてもよい。
好ましい単位投与組成物は、活性成分を上記したような1日の投与量又は別々の1日の分割投与量で含有するもの、又はそれらの適当な分割体である。
本発明に係る化合物は、また、例えば当業界で慣用である方法により製造され得る獣医学的組成物の形態で使用するために提供され得る。そのような獣医学的組成物の例は以下の適当なものを包含する:
(a)経口投与、外用、例えば水薬(例えば水性又は非水性溶液又は懸濁液);錠剤又は丸剤;飼料と混合するための粉末、顆粒又はペレット;舌に施用するためのペースト;
(b)例えば、滅菌溶液又は懸濁液として、例えば、皮下、筋肉内又は静脈内注射による;又は(適当である場合)懸濁液又は溶液が乳首を介して乳房に導入される乳房内注入による非経口投与;
(c)局所施用、例えば皮膚に施用されるクリーム、軟膏又はスプレー;又は
(d)経膣で、例えばペッサリー、クリーム又はフォーム。
上に特に記載した成分の他に、本発明の組成物は当該組成物のタイプに関連する当業界で慣用の他の薬剤を包含し得、例えば、経口投与に適するものは他の薬剤、例としてバインダー、甘味料、増粘剤、フレーバー剤、崩壊剤、コーティング剤、防腐剤、滑剤及び/又は遅延剤等を包含してもよいことは理解されるべきである。
適当な甘味料はスクロース、ラクトース、グルコース、アスパルテーム又はサッカリンを包含する。適当な崩壊剤はコーンスターチ、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、キサンタンガム、ベントナイト、アルギン酸又は寒天を包含する。適当なフレーバー剤は、ペパーミントオイル、ヒメコウジ、チェリー、オレンジ又はラズベリーフレーバーの油を包含する。適当なコーティング剤はアクリル酸及び/又はメタクリル酸及び/又はそれらのエステルのポリマー又はコポリマー、ワックス、脂肪アルコール、ゼイン、セラック又はグルタンを包含する。適当な防腐剤は安息香酸ナトリウム、ビタミンE、α−トコフェロール、アスコルビン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン又はナトリウムビスルフィットを包含する。適当な滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、オレイン酸ナトリウム、塩化ナトリウム又はタルクを包含する。適当な遅延剤は、グリセリルモノステアレート又はグリセリルジステアレートを包含する。
本発明の別の側面においては、式(1)の化合物の製造方法が提供される。本発明の方法は、下記に示したスキーム1又はスキーム2によるものであり得る。
Figure 0004190030
場合によりアミノ基の一つが保護されたピペラジンを、活性化されたアリールアルキル誘導体(2)[式中、LはCl、Br、I又は有機スルホネート(例えばメシレート又はトシレート)のような脱離基であり;XはR1(上記で定義した通りのもの)及びHであるか又はカルボニル基であり、R2、R3及びmは上記で定義した通りである]と反応させてアミン(3)を提供し得る。適当な場合には、水素化ホウ素ナトリウム又は水素化アルミニウムリチウムのような還元剤又はキラルボランのようなエナンチオ選択性還元剤を用いて、アミン(3)をさらに反応させる前に、カルボニル基Xを還元してもよい。
次いで、抗酸化基(基E)及び基Dをアミン(3)に結合させ得る。これは、必要な場合には、以下に記載した方法の一つにより、保護基の除去に続いて行なわれる。それら方法は、WO95/15958に記載された一般的方法に従うことができる。
方法1
式(3)のアミンを、活性化された誘導体L−D−E(式中、L、D、Eは上記で定義したとおりである)と、標準的な条件下、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、エーテル又はテトラヒドロフランのような溶媒を用い、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム又は第三アミン、例えばトリエチルアミンのような塩基の存在下で反応させ得る。当該分野の技術者にわかるように、一定の保護基の使用及び脱保護工程が必要であり得る。
方法2
式(3)のアミンを、アルデヒドOHC−F−E[式中、Eは上記で定義したとおりであり、Fは(CH2n-1又は(CH2n-1CH=CHである]と反応させ、その後得られた種をアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、又はRed−Alのような還元剤を用いて還元して、生成物(1)を得ることができる。当該分野の技術者にわかるように、一定の保護基の使用及び脱保護工程が必要であり得る。
方法3
式(3)のアミンを、酸HO2C−F−E(式中、E及びFは上記で定義したとおりである)と、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール又は4−ジメチルアミノピリジンのような標準的な条件を用いて、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、メチレンクロライド又はそれらの混合物のような溶媒中で反応させる。適当な場合には、得られたアミドを水素化リチウムアルミニウム、ホウ素−ジメチルスルフィド又はRed−Alのような還元剤を用いて還元する。当該分野の技術者にわかるように、一定の保護基の使用及び脱保護工程が必要であり得る。
また、場合により保護されたピペラジンを、活性化した誘導体L−D−E、アルデヒドOHC−F−E又は酸HO2C−F−Eと反応させてもよい。次いで、得られたアミンを、上記に概略を述べた一般的方法による必要な脱保護又は還元工程に続いて、活性化されたアリールアルキル誘導体(2)と反応させる(スキーム2)。必要なら、上記に概略を述べた一般的な方法を用いて、基Xの還元を行ってもよい。
Figure 0004190030
式(2)の活性化されたアリールアルキル誘導体は、例えば、2,4’−ジクロロアセトフェノン(アメリカ合衆国、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのAldrich Chemical Company Inc.)のように市販品として入手可能であるか、又は当該分野で知られた方法もしくは該方法の単純な変更により製造され得る。例えば、置換又は未置換のアセトフェノン、プロピオフェノン若しくはブチロフェノンのようなアリールアルキルケトンは、カルボニル基をα−ハロゲン化して、mが0でありLがハロゲンである式(2)の化合物を提供することができる。活性化された式(2)のヘテロアリールアルキル誘導体、例えば5−(α−ブロモプロピオニル)−2,3−ジヒドロ−5−ベンゾ[b]チオフェンは、米国特許4,638,070に記載された方法により製造され得る。
活性化された誘導体L−D−E、アルデヒドOHC−F−E又は酸HO2C−F−Eは、例えば3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド又はトロロックス(trolox)(Aldrich)のように市販品として入手可能であるか、又はWO95/15958及びAU61905/94にJacobsenら(1992)により記載された方法のような当該分野で知られた方法もしくは該方法の単純な変更により製造され得る。例えば、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒドは、例えば、水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元しても良く、得られたベンジルアルコールは、標準的な方法を用いて基Lに転化し、例えば、三臭素化リンで処理することにより、Lがブロモ基である化合物が得られる。
前記の反応生成物は、当該分野で知られた標準的な方法のいずれにより単離してもよい。そのような方法には、有機合成で日常的に使用される抽出、再結晶、及び任意のタイプのクロマトグラフィー分離、例えばカラムクロマトグラフィー、フラッシュクロマトグラフィー、逆相HPLCが含まれる。
特定の反応における特定の基の保護に適する保護基は、Greene,1991に提案されているもののようなものであり得る。特定の基は、該特定の基の除去に適することが当該分野で知られている条件下で除去されうる。ピペラジンに用いるのに適する保護基Pの例としては、エチルカルボキシレートが挙げられ、これは、酸又は塩基触媒加水分解により除去されうる。
式(3)及び式(4)の新規な化合物も、本発明の一部を構成するものと考えられる。
本明細書を通して、そうではないことを要求しない限り、スキーム又は式中にD及びFが存在する場合は、それらは、記載された通りにD又はFが挿入されるべきものであると想定して読まれるべきである。即ち、左から右にD又はEの各末端に適切な結合を形成するのである。
実施例
本発明を更に理解するのを助けるために実施例を示す。使用した特定の材料、条件は、本発明を説明するためのものであって、その妥当な範囲を制限するものではない。
実施例1
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物34)
工程A:4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノン
ジエチルエーテル(10ml)中の2−ブロモ−4’−クロロプロピオフェノン(741mg、3mmol);1−ピペラジンカルボン酸エチル(474mg、3mmol);トリエチルアミン(0.42ml、3mmol)の溶液を還流下で3時間加熱した(反応は、薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニターした)。その反応混合物を冷却し、さらに酢酸エチルで希釈し、水及び食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で蒸発させた後、粗粘稠液体を還流温度で48時間、濃硫酸(15ml)で処理した。冷却した反応混合物を50%のNaOHを添加することによりアルカリ性にし酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させた後、4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノンを半固体として得、これをさらに精製することなく反応させた。
NMR(CDCl3,200MHz)δ8.05(d,J=8.6Hz,2H);7.39(d,J=8.6Hz,2H);3.97(q,J=6.7Hz,1H);2.83(br m,4H);2.53(br m,4H);2.07(br.peak,1H);1.23(d,J=6.7Hz,3H).
工程B
市販品として入手可能な3,5−t−ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(Aldrich)から、水素化ホウ素ナトリウム還元後に得られたベンジルアルコールの三臭化リンでの処理により、4−(ブロモメチル)−2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)フェノールを簡単に製造した。
工程C
THF(10ml)中の4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノン(456mg、2mmol)及び4−(ブロモメチル)−2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)フェノール(550mg、2mmol)の溶液を室温で4時間撹拌した(反応はTLCによりモニターした)。反応混合物を濃縮し、炭酸水素塩水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させた後、粗混合物を、溶媒としてジエチルエーテル(10ml)を用いて、窒素雰囲気下、0℃で(2時間)LiAlH4(1.25mmol)還元した。氷冷した水(2ml)及び硫酸ナトリウムの滴下により反応を止めた。その混合物をさらに酢酸エチル(50ml)で希釈し、濾過した。濾液を分離し、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で蒸発させた後、得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュカラムにかけ、70%の酢酸エチル/石油エーテルで溶出させ、白色固体として1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(585mg、90%)を得た。
融点66-67℃.NMR(CDCl3,200MHz)δ7.29(s,4H);7.10(s,2H);5.17(s,1H);4.20(d,J=9.7Hz,1H);3.51(s,2H);2.79-2.04(m,9H);1.45(s,18H);0.78(d,J=6.6Hz,3H).
塩の形成
塩の形態の本発明の化合物は、フリー塩基の形態の本発明の化合物から、当該分野において慣用的に使用されている技術により形成され得る。いくつかの例においては、本発明の化合物を、フリー塩基としてではなく、塩として直接単離するのが便利であり得る。塩の形成の例を下記に示す:
酒石酸塩(一般的方法)
酒石酸塩を、適当な溶媒、例えばエタノール中の酒石酸(2当量)の溶液を、適当な溶媒、例えば酢酸エチル中のフリー塩基(1当量)の溶液に添加することにより製造した。この均一な溶液を60℃で15分間撹拌した。溶媒から沈殿した酒石酸塩を濾過し、真空下で乾燥した。
塩酸塩(一般的方法)
塩酸塩は、塩酸、例えばジエチルエーテル中の無水塩酸を、適当な溶媒、例えば酢酸エチル中のフリー塩基の溶液に添加することにより製造した。この溶液を15分間撹拌し、続いて濃縮した。溶媒から沈殿した塩酸塩を濾過し、真空下で乾燥した。
実施例2
1−(2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物1)
標記化合物を、4’−ヒドロキシフェナシルブロマイド(Pertiら,1967の方法により製造される)から、実施例3の一般的方法により製造した。
融点194-195℃.NMR(CDCl3,300MHz)δ7.12(d,J=8.5Hz,2H);7.09(s,2H);6.64(d,J=8.5Hz,2H);5.16(s,1H);4.61(dd,J=9.2,4.4Hz,1H);3.35(d,J=13.4Hz,1H);3.48(d,J=13.4Hz,1H);2.81-2.42(m,10H);1.39(s,18H).MS(El)m/e 440,422,303,219(100%).
実施例3
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物33)
2−ブロモ−4’−クロロプロピオフェノンの代わりに市販品として入手可能な2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(Aldrich,10,127-3)を使用したこと以外は、4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノンと同様に4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)アセトフェノンを製造した。
NMR(CDCl3,200MHz)δ7.88(d,J=8.6Hz,2H);7.35(d,J=8.6Hz,2H);3.69(s,2H);2.93(m,4H);2.54(m,4H).
標記化合物を、4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)アセトフェノンを使用したこと以外は実施例3の一般的な方法により製造した。
融点149-150℃.NMR(CDCl3,300MHz)δ7.3(s,4H);7.10(s,2H);5.17(s,1H);4.71(dd,J=10.3,3.4Hz,1H);3.51(s,2H);2.83-2.43(m,10H);1.4(s,18H).MS(El)m/e 458,440,317,219(100%).
二酒石酸塩:融点170〜172℃
実施例4
1−(3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ)プロピル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物35)
4’−クロロ−3−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノンを、市販品として入手可能な3,4’−ジクロロプロピオフェノン(Aldrich,14,159-3)及びピペラジンから、実施例1の工程Aに記載した一般的な方法により製造した。
標記化合物を、4’−クロロ−3−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノンを使用したこと以外は実施例1の一般的な方法により製造した。
融点120℃ NMR(CDCl3,300MHz)δ7.3(s,4H);7.1(s,2H);5.15(s,1H);4.91(dd,J=7,4.3Hz,1H);3.46(s,2H),2.73-2.2(m,10H);1.84-1.81(m,2H);1.45(s,18H).MS(El)m/e 472,331,260,247,219(100%).
二塩酸塩:融点196〜197℃
実施例5
1−(2−(4−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物65)
標記化合物を、2−ブロモ−4’−クロロプロピオフェノンではなく、市販品として入手可能な2−ブロモ−4’−ブロモアセトフェノン(Aldrich)から出発して実施例3の一般的な方法により製造した。
融点148-150℃.NMR(CDCl3,300MHz)δ7.45(d,J=8.4Hz,2H);7.24(d,J=8.4Hz,2H);7.08(s,2H);5.14(s,1H);4.67(dd,J=10.4,3.4Hz,1H);3.46(s,2H);2.9-2.65(m,2H);2.6-2.36(m,8H);1.44(s,18H).MS(El)m/e 503,485,317,219(100%).
二酒石酸塩:融点179〜181℃
実施例6〜16
下記の一般的な方法を用いてフリー塩基を製造した。
工程A:1−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン
市販品として入手し得る(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニルピペラジン(12.47g)及び3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(15.67g)を、メタノールとTHFの1:1混合物(200ml)に溶解した。この溶液を氷浴中で冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(6.2g)を2時間かけて分割して添加した。この反応混合物を室温に温め、48時間撹拌した。この時点で、NaHCO3の飽和溶液50mlを添加し、その混合物を真空下で濃縮した。残留物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機画分(3×500ml)を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で除去した後、この粘稠な物質をトリフルオロ酢酸(100ml)に溶解し、室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をジエチルエーテル中で磨り潰して白色の固体を得た。このトリフルオロ酢酸塩の少量を対応するフリー塩基に転化させたところ、目的生成物として分析された。この生成物は、上記方法の単純な変更によりフリー塩基として単離され得る。
NMR(CDCl3,300MHz)δ7.07(s,2H);5.2(br s,1H);3.42(s,2H);2.91-2.86(m,4H);2.43(br s,4H);2.2(br,1H);1.43(s,18H).
工程B:最終的な目的化合物の製造のための一般的な方法
適当な溶媒、例えばTHF中の対応するアリールアルキルケトンのα−ハロ誘導体(当量);1−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(1当量)(フリー塩基又はトリフルオロ酢酸塩として)及びトリエチルアミン(1〜3当量)の溶液を、出発原料が消失するまで室温で撹拌した(反応はTLCによりモニターした)。この反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製物質を適当な溶媒、例えば酢酸エチル中に再溶解させ、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製化合物を適当な還元剤及び適当な条件下で、例えば、窒素雰囲気下で0℃でLiAlH4で還元した(30分間)。この反応を、氷水及び硫酸ナトリウムを滴下することにより止めた。この反応混合物を更に溶媒で希釈し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残留物を慣用の方法、典型的にはカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル、石油エーテル)で精製し、対応するアルコールを得た。
これら化合物の塩は、前記の一般的な方法を用いて形成させた。
実施例6
1−(2−(3−ニトロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン
1H NMR(CDCl3)δ8.26(s,1H);8.12(dd,J=1.8Hz及び8.2Hz,1H);7.71(d,J=7.7Hz,1H);7.50(t,J=8.0Hz,1H);7.09(s,2H);5.12(s,1H);4.81(dd,J=3.4及び10.6Hz,1H);3.46(s,2H);2.60(dd,J=3.4及び12.4Hz,1H);2.51(bs,8H);2.42(dd,J=10.7及び12.4Hz,1H);1.44(s,18H).MS(ESl)m/z 470(M+1,100).
実施例7
1−(2−(3−ニトロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン二酒石酸塩
融点158-170℃(dec).1H NMR(d4MeOH)δ8.28,(s,1H);8.14(d,J=7.5Hz,1H);7.72(d,J=7.5Hz,1H);7.54(t,J=7.9Hz,1H);7.25(s,2H);7.20(s,1H);5.04(m,1H);3.13(bs,8H);2.81(m,2H);1.45(s,9H).MS(ESl)m/z 470.2(M+1,parent,100).
実施例8
1−(2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物211)
融点165-170℃(dec).1H NMR(CDCl3)δ7.08(s,2H);6.89(d,J=1.6Hz,1H);6.80(ddd,J=0.5,1.6及び8.0Hz,1H);6.76(dd,J=0.4及び10.1Hz,1H);5.93(s,2H);5.11(s,1H);4.63(dd,J=3.8及び10.1Hz,1H);3.44(s,2H);2.77(bs,2H);2.5-2.4(m,8H);1.44(s,18H).MS(ESl)m/z 469.2(M+1,10 0).
実施例9
1−(2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン二酒石酸塩
融点124-126℃.1H NMR(DMSO-d6)δ7.08(s,2H);6.90(s,1H);6.83(m,2H);5.97(d,J=1.1Hz,2H);4.72(dd,J=3.7及び8.0Hz,1H);4.16(s,4H);3.62(bs,1H);3.40(bs,1H);2.80(bs,3H);2.74(bs,5H);1.37(s,9H).MS(ESl)m/z 469.2(M+1,parent,100).
実施例10
1−(2−(2−クロロチオフェン−5−イル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物229)
融点122-124℃.1H NMR(CDCl3)δ7.08(s,2H);6.75(d,J=3.8Hz,1H);6.72(dd,J=0.8及び3.8Hz,1H);5.11(bs,1H);4.85(dd,J=4.1及び9.4Hz,1H);3/45(bs,2H);2.8-2.4(m,10H);1.44(s,18H);MS(ESl)m/z 465.2(M+1,100).
実施例11
1−(2−(2−クロロチオフェン−5−イル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン二酒石酸塩
融点155-160℃(dec).1H NMR(DMSO-d6)δ7.11(s,2H);6.93(d,J=3.8Hz,1H);6.83(d,J=3.8Hz,1H);4.85(t,J=6.1Hz,1H);4.18(s,4H);3.68(bs,2H);2.7-2.5(m,10H);1.38(s,18H).MS(ESl)m/z 465.2(M+1,100).
実施例12
1−(2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン
融点(二酒石酸塩)165-166℃.1H NMR(CDCl3)δ7.39(s,1H);7.26-7.23(m,3H);7.08(s,2H);5.14(s,1H);4.69(dd,J=3.4及び10.5Hz,1H);3.45(s,2H);2.80-2.65(m,2H);2.60-2.37(m,8H);1.45(s,18H).
実施例13
1−(2−(4−ピリジル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物238)
融点(二酒石酸塩)100-101℃(dec).1H NMR(CDCl3)δ8.54(d,J=6Hz,2H);7.29(d,J=6Hz,2H);7.08(s,2H);5.17(s,1H);4.7(dd,J=3.4及び10.6Hz,1H);3.45(s,2H);2.80-2.69(m,2H);2.61-2.3(m,8H);1.44(s,18H).
実施例14
1−(2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物161)
融点(二酒石酸塩)168-169℃.NMR(CDCl3,300MHz)δ7.32(dd,J=8.7,5.4Hz,2H);7.11(s,2H);7.01(t,J=8.7Hz,2H);5.17(s,1H);4.72(dd,J=10.2,3.6Hz,1H);3.51(s,2H);2.86-2.62(m,2H);2.58-2.45(m,8H);1.44(s,18H).
実施例15
1−(2−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物247)
融点(二酒石酸塩)171-172℃.NMR(CDCl3,200MHz)δ7.17(s,1H);7.14(s,2H);6.79(brs,2H);5.25(s,1H);5.17(dd,J=10.0,2.7Hz,1H);3.8(s,3H);3.79(s,3H);3.63(s,2H);3.10-2.65(m,9H);2.54(dd,J=12.5,10Hz,1H);1.47(s,18H).
実施例16
1−(2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物193)
融点(二酒石酸塩)164-165℃.NMR(CDCl3,200MHz)δ7.39(d,J=8.7Hz,2H);7.18(d,J=8.7Hz,2H);7.11(s,2H);5.21(s,1H);4.75(dd,J=10.0,3.8Hz,1H);3.57(s,2H);3.0-2.35(m,10H);1.44(s,18H).
実施例17
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチルピペラジン(化合物265)
工程A:1−(3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチルピペラジン
3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの代わりに、3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒドを用いたこと以外は、1−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジンの製造方法として記載した一般的な方法を用いて製造した。
融点155-160℃.1H NMR(CDCl3)δ7.02(d,J=2Hz,1H);6.94(d,J=1.5Hz,1H);3.40(s,2H);2.93(t,J=4.9Hz,4H);2.45(bs,4H);2.23(s,3H);1.41(s,9H).
工程B
1−(3,5−ビス−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジンの代わりに1−(3−1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチルピペラジンを使用したこと以外は、既に記載した一般的な方法を用いて製造した。
融点(二塩酸塩)160-165℃.1H NMR(d4MeOH)δ7.43(d,J=8.6Hz,2H);7.38(d,J=8.6Hz,2H);7.25(d,J=1.9Hz,1H);7.14(d,J=1.0Hz,1H);5.07(m,1H);4.25(s,2H);3.8-3.1(m,オーバーラップMeOH,10H);2.25(s,3H);1.42(s,9H).MS(ESl);m/e 417.2(M+1,parent,100).
実施例18
1−(2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メチルピペラジン(化合物271)
工程A:1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メチルピペラジン
3,5−ビス−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの代わりに4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを使用したこと以外は、1−(3,5−ビス−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジンの製造について記載した方法を用いて製造した。
工程B:
1−(3,5−ビス−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジンの代わりに、1−(3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチルピペラジンを使用したこと以外は、既に記載した一般的な方法を用いて製造した。
融点(二塩酸塩)158-160℃.1H NMR(CDCl3)δ7.15(d,J=8.5Hz,2H);6.89(s,2H);6.68(d,J=8.5Hz,2H);5.29(s,1H);4.63(dd,J=8.7,5Hz,1H);3.43(d,J=16Hz,1H);3.33(d,J=16Hz,1H);2.8-2.44(m,10H);2.18(s,6H).
実施例19
1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メチル]−4−[2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−ピペラジン(化合物49)
4’−クロロ−2−(ピペラジン−1−イル)プロピオフェノンと6−ヒドロキシ−2,5,6,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸を、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドを用いて、標準的な条件で結合させた。得られたオキソアミドを、テトラヒドロフラン中、AlCl3(〜0.3当量)の存在下、LiAlH4を用いて、他の還元について既に記載したものと同様の条件下で還元し、標記化合物を得た。
融点(二酒石酸塩)88-90℃.1H NMR(CDCl3,300NHz)δ7.35(s,4H);4.77-4.71(m,1H);2.9-2.4(m,10H);2.53(s,4H);2.16(s,3H);2.11(s,3H);2.08(s,3H);2.05-1.9(m,1H);1.8-1.65(m,1H);1.23(s,3H).
実施例20
1−[5−アミノ−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イルメチル]−4−[2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−ピペラジン(化合物268)
EP0483772に記載された一般的な方法を用いて製造される(5−アミノ−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラニル)メチルピペラジンを、2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノンと結合させ、得られたオキソ化合物を、既に記載した条件を用いて還元し、所望の目的化合物をジアステレオマー混合物として得た。
1H NMR(CDCl3)δ7.31(s,2H);7.29(d,J=1.1Hz,2H);4.70(m,1H);3.10(d,J=15.1Hz,1H),2.9-2.3(m,13H);2.1-2.0(m,9H);1.4(m,3H).
実施例21
1−(2−(4’−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(2−(2’,3’,5’−トリメチル−4’−ヒドロキシフェノキシ))エチルピペラジン
工程A
4−アセトキシ−2,3,5−トリメチル−1−(2−ブロモエトキシ)ベンゼン
アセトニトリル(15ml)中の、4−アセトキシ−2,3,5−トリメチルフェノール(0.94g、4.82mmol)、ジブロモエタン(4ml)、炭酸カリウム(0.80g、1.2当量)、18−クラウン−6(20mg)を窒素雰囲気下で8日間攪拌し、還流加熱した。この期間の後、混合物を減圧下で濃縮し、残留物を、CH2Cl2と1MのHClとで分液した。有機層を乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(酢酸エチルとペトロリウムスピリット9:1)。生成物が、白色固体(34%)として得られ、これをペトロリウムスピリットから再結晶して、無色針状結晶を得た。融点59〜60C.
1H NMR(CDCl3)δ6.55(s,1H),4.24(t,J=6.2Hz,2H),3.64(t,J=6.2Hz,2H),2.32(s,3H),2.16(s,3H),2.11(s,3H),2.05(s,3H).
工程B
1−t−ブチルカルボニルオキシ−4−(2−(2’,3’,5’−トリメチル−4’−アセトキシフェノキシ))エチルピペラジン
アセトニトリル中の4−アセトキシ−2,3,5−トリメチル−1−(2−ブロモエトキシ)ベンゼン(592mg、1.97mmol)、t−ブチルカルボニルオキシピペラジン塩酸塩(1.5g、3.5当量)、トリエチルアミン(1.2ml、4.5当量)の混合物を、窒素雰囲気下で24時間還流加熱した。この期間の後、CH2Cl2及び水で分液した。有機層を乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(酢酸エチルとペトロリウムスピリット1:1)で精製した。生成物がオフホワイト固体(75%)として得られた。これをペトロリウムスピリットから再結晶して微細な針状結晶を得た。融点62〜64℃.
1H NMR(CDCl3)δ6.56(s,1H),4.09(bs,2H),3.47(bs,4H),2.86(bs,2H),2.57(bs,4H),2.32(s,3H),2.12(s,3H),2.11(s,3H),2.04(s,3H),1.46(s,9H).
工程C
1−(2−(2’,3’,5’−トリメチル−4’−アセトキシフェノキシ))エチルピペラジン
ジクロロメタン(6ml)中の1−t−ブチルカルボニルオキシ−4−(2−(2’,3’,5’−トリメチル)−4’−アセトキシフェノキシ)エチルピペラジン(322mg、0.793mmol)を、トリフルオロ酢酸(2ml)で処理した。この溶液を室温で30分間攪拌し、その後炭酸水素ナトリウムの飽和溶液に注意深く注いだ。この混合物を、CH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥し、濾過し、その後、減圧下で濃縮し、無色油状物質としての生成物(98%)を得た。
1H NMR(CDCl3)d 6.56(s,1H),4.06(t,J=5.7Hz,2H),3.95(bt,4H),2.81(t,J=5.7Hz,2H),2.60(bt,4H),2.32(s,3H),2.12(s,3H),2.11(s,3H),2.04(s,3H).
工程D
1−(2−(4’−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(2−(2’,3’,5’−トリメチル−4’−アセトキシフェノキシ))エチルピペラジン
1−(3,5−ビス−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジンの代わりに、1−(2−(2’,3’,5’−トリメチル)−4’−アセトキシフェノキシ)エチルピペラジンを使用したこと以外は、既に記載した一般的な方法を用いて製造した。
1H NMR(CDCl3)d 7.31(s,4H),6.56(s,1H),4.70(dd,J=3.5Hz及び10.5Hz,1H),4.07(t,J=5.7Hz,2H),2.84(t,5.7Hz,2H),2.8-2.5(m,8H),2.52(dd,J=3.6及び12.5Hz,1H),2.41(dd,J=10.5Hz及び12.5Hz,1H),2.32(s,3H),2.13(s,3H),2.11(s,3H),2.04(s3H).
工程E
1−(2−4’−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(2−(2’,3’,5’−トリメチル−4’−ヒドロキシフェノキシ))エチルピペラジン
メタノール中の1−(2−(4’−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(2−(2’,3’,5’−トリメチル−4’−アセトキシフェノキシ))エチルピペラジンの溶液を2MのNaOH水溶液で処理した。この混合物を室温で30分間攪拌した。その後、混合物を1MのHClを添加して中性にし、その後CH2Cl2で抽出した。有機層抽出物を乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィで精製して、無色の固体としての生成物を得た。融点148〜150℃。
1H NMR(CDCl3)d 7.31(s,4H),4.71(dd,J=3.5Hz及び10.6Hz,1H),4.04(t,J=5.7Hz,2H),2.9-2.5(m,10H),2.52(dd,J=3.5Hz及び12.5Hz,1H),2.43(dd,J=10.6Hz及び12.5Hz,1H),2.22(s,3H),2.17(s,3H),2.14(s,3H).
実施例22
(R,R)−ラセミ−1−(3−(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ)プロピル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物2)
市販品として入手し得る4’−ヒドロキシプロピオフェノンを、標準的な条件で臭素化し、実施例6〜16の一般的な方法により反応させて、標記化合物を製造した。
得られたジアステレオマー混合物を、シリカゲルによりシン((R,R)ラセミ体)とアンチ((R,S)ラセミ体)のジアステレオアイソマーに分離した。一方を実施例22、他方を実施例23とする。
融点(二酒石酸塩)125-127℃ NMR(CDCl3+一滴のd4MeOH 300MHz)δ7.05(d,J=8.4Hz,2H);7.02(s,2H);6.68(d,J=8.4Hz,2H);4.07(d,J=9.7Hz,1H);3.43,(br s,2H);2.71-2.4(m,9H);1.35(s,18H);0.66(d,J=7.3Hz,3H).
実施例23
(R,S)−ラセミ−1−(3−(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ)プロピル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン(化合物2)
実施例22参照。
融点(二酒石酸塩)129-130℃ NMR(CDCl3,200MHz)δ7.08(s,2H);7.06(d,J=8.5Hz,2H);6.63(d,J=8.5Hz,2H);5.16(s,1H);4.84(d,J=3.1Hz,1H);3.48,(s,2H);2.8-2.4(m,9H);1.38(s,18H);0.82(d,J=6.8Hz,3H).
実施例24
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジンの(+)及び(−)エナンチオマー(化合物33の(+)及び(−)エナンチオマー)
実施例3のラセミ化合物(化合物33)を、S−シハロトリンエステルに転化することにより光学異性体に分割した(Mathewsら,1988)。ジアステレオマーエステルを、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチルと石油エーテル0.2:1)を用いて分離した。二つのジアステレオマーを標準的な条件下でLiAlH4還元し、化合物33のエナンチオマーを得た。
(+)−1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン
[α]D=42.1(c.1,CHCl3);融点(二酒石酸塩)174〜175℃
(−)−1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン
[α]D=−42.1(c.1,CHCl3);融点(二酒石酸塩)172〜174℃
実施例25
1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−[(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペン−1−イル]ピペラジン(化合物45)
既に記載した一般的な方法、並びにWO95/15958の方法により製造される1−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニルプロペンアクリル酸を用いて、標記化合物を製造した。
1H NMR(CDCl3,300MHz)δ7.65(d,J=15.3Hz,1H);7.35(s,2H);7.32(s,4H);7.32(s,4H);6.67(d,J=15.3Hz,1H);5.47(s,1H);4.76(dd,J=9.5,4.4Hz,1H);3.88,(br s,1H);3.85-3.67(m,4H);2.84-2.74(m,2H);2.57-2.41(m,4H);1.46(s,18H).
生物学的活性
便宜上、下記の表にまとめた結果は、フリー塩基として試験した化合物に関するが、化合物は、フリー塩基としても塩基としても試験しており、使用した塩は典型的には二酒石酸塩又は塩酸塩である。
NMDAアッセイ方法
NMDAレセプター−イオノホア複合体は、多くの作用領域、例えばイフェンプロジルが結合してその非競合的拮抗作用を奏するポリアミンに対するものからなる。ヨウ化イフェンプロジルに対する本発明の化合物の競合的結合を、他(Beartら,1991)に記載されているラット皮質膜において試験した。
新たに解剖したSprague-Dawleyラットの雄の脳から膜を得た。イフェンプロジルを、クロラミン−T(25nmol)の存在下、1mCiのNa125Iでヨウ素化した。二亜硫酸ナトリウムを添加することにより、反応を終結させ、125Iで標識されたイフェンプロジルを残留するNa125Iから酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物をさらに、蟻酸アンモニウム緩衝液(0.1M、pH8.5)中、下降ペーパークロマトグラフィーで精製した。125IイフェンプロジルはRf〜0.15で移動した。精製された材料をメタノール中、−20℃で貯蔵した。
簡単に説明すると、分析を、最終容量0.5ml中に、[125I]イフェンプロジル(20,000dpms、〜20pM)及び皮質膜(0.5mg湿潤重量)を含む5mM Tris HClpH7.7中で行った。インキュベーションは、競合薬の12の濃度を用いて、三組で20℃で30分間行った。非特異的結合は、10mMのスペルミンで定められた。分析は、GF/B濾紙で急速濾過し、洗浄することにより終結した。
結合データは、他(Beartら,1989)に完全に記載されているEBDAとLIGANDの反復曲線フィットプログラムにより分析した。
本発明の化合物のKiを表2に示す。
Figure 0004190030
抗酸化剤アッセイ
マロンジアルデヒド(MDA)は、脂肪の過酸化生成物の一つである。MDAは、チオバルビツール酸(TBA)と反応して、分光光度的に測定しうる特徴的なピンク色を生じる。化合物によるこの色の生成の抑制能力、即ち、チオバルビツール反応性物質(TBARs)の生成を測定することが、抗酸化剤化合物の有用な試験であることが証明された。本方法は、Onkawaら,(1979)及びChengら,(1994)に記載された方法の変形である。
簡単に述べると、ラット脳の10%ホモジネートを、20mMTris−HCl緩衝液、pH7.4培地中、ポリトロン(Polytron)ホモジナイザーを用いて調製した。ラット脳ホモジネート100μl及び種々の濃度の試験化合物(10μl)を含む分析物を、37℃で10分間インキュベートした。その後、1.0又は0.1mMのFe3+の溶液10μlを添加して、脂肪の過酸化を促進し、ホモジネートを37℃で30分間インキュベートした。ドデシル硫酸ナトリウム(8.1wt/vol%溶液100μl)及び20%の酢酸ナトリウム緩衝液(pH3.5)750μlを添加することにより反応を終結させた。その後、沈殿したタンパク質を10000gで15分間遠心分離にかけることにより除去した。透明な上清液500μlを1mlのTBAと共に95℃で60分間加熱した。サンプルを冷却し、各サンプル200μlを96穴プレートにピペットで入れ、532nmにおける吸光度をCeres UV900Cマイクロプレートリーダーにより読みとった。20mMのTris−HCl及びFe3+のみを含むサンプルをブランクとして、全ての値から差し引いた。各値は、ホモジネート及びFe3+のみを含有する(即ち、薬物なし)サンプルについての値のパーセントとして表した。対濃度曲線から、試験化合物のMDAの生成を50%抑制する濃度(IC50値)を、出版されている方法(Leutner,1982)により、コンピューターを備えた線形回帰(liner regression)分析により調べた。この標準抗酸化化合物(trolox)を用いた分析において、これらの化合物は好ましい値を示した。本発明の化合物のいくつかのIC50値を表3に示す。
Figure 0004190030
トリバルビツール酸法によるMDAの旧式の測定が広く用いられているが、いくつかの研究所において、信頼できる分析を得るのが困難であることが報告されている(Esterbauerら,1990)。従って、脂質の過酸化のサファイア(Sapphire)LPO−586比色分析をさらに使用した(Melchiorriら,1995)。
サファイアLPO−586キットに概略的に示された方法に、下記の変更を加えて実施した。簡単に述べると、ラットの脳の10%ホモジネートを、20mMTr is−HCl緩衝液、pH7.4培地中、ポリトロン(Polytron)ホモジナイザーを用いて調製した。ラット脳ホモジネート100μl及び種々の濃度の試験化合物(10μl)を含む分析物を、37℃で10分間インキュベートした。その後、0.1mMのFe3+の溶液10μlを添加して、脂肪の過酸化を促進し、ホモジネートを37℃で30分間インキュベートした。アセトニトリル中、10.3mMの濃度の発色試薬(1−メチル−2−フェニルインドール、325μl)を添加し、各管に37%の塩酸水溶液75μlを添加することにより、反応を開始した。反応混合物を45℃で60分間インキュベートし、氷上で冷却し、5000gで7分間の遠心分離にかけ、各サンプル200μlを96穴プレートにピペットで入れ、586nmにおける吸光度をCeres UV900Cマイクロプレートリーダーにより読みとった。
ナトリウムチャンネル結合アッセイ
Catterallら,(1981)の一般的な方法を、わずかな変更を加えて用いた。一般的に述べると、洗浄したラットの脳のホモジネート(25mg/mlの膜調製液350μl)を、〔3H〕−バトラコトキシニンA20−α−ベンゾエート(最終アッセー濃度1.5nM以下)及びサソリ毒素(Leiurus quinquestriatus[Sigma Cataloge No.V5251から得られる)(最終アッセイ濃度40μg/ml以下)と共に、最終容量500μlHEPES緩衝液(50mMのTrisHClpH7.4中に溶解した、130mMの塩化コリン、5.4mMのKCl、0.8mMのMgSO4、5.5mMのグルコースを含む50mMのHEPES)中の10-8〜10-4Mの濃度範囲の試験化合物を伴って又は伴わずに、インキュベートした。非特異的結合を、飽和濃度のベラトリジン(0.1mM)及び一定範囲の濃度の〔3H〕−バトラコトキシニンA20−α−ベンゾエートを用いて調べた。分析管を37℃で30分間インキュベートした後、GF/B濾紙を通して急速濾過し、細胞ハーベスタを用いて洗浄することにより終結させた。結合放射活性を、シンチレーションカウンターを用いて調べた。対投与量曲線より、試験化合物のIC50及びKi値のおおよその値を調べた。
本発明の化合物のいくつかについてのIC50及びKi値を表4に示す。
Figure 0004190030
ニューロン培養におけるNMDA誘導毒性の分析
神経細胞死を、NMDA誘導細胞変化がミトコンドリア活性の変化として反映される臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)アッセイ(Ankarcronaら,1995))を用いて調べた。これは、ホルマザン染料の生成により評価し、分光光度的に測定する。用いた方法は、我々の研究所の仕事(Larmら,(1996))において、別の場所に既に記載したように、わずかな変更を除いては、Roehmら,(1991)の方法と実施的に同じである。
別の場所に記載したように(Larmら,(1996))、マウスの新皮質ニューロンの第一の培養を行った。実験化合物の効果は、培地において、in vitroで8日間試験した。加湿したインキュベーター(CO25%、O28%)中、37℃で、評価する化合物をNMDAの30分前に添加した、抗酸化剤を含まない培地中で、NMDA(600μM、1時間)及び他の化合物にさらした。これらの条件について、培地から下記の成分を除く変更を加えた:D,L−α−トコフェロール、D,L−α−トコフェロール酢酸塩、カタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ及びL−グルタミン。570nmにおける吸光度をCeres UV900Cマイクロプレートリーダーにより読みとった。ビヒクルのみか、又はビヒクル及び化合物を含む対照用培地を各実験で用いた。これらの対照にを、実験条件における100%の神経の生存率とした。各実験は、また、100%のグルタミン酸塩性の神経細胞死を表す500μMのL−グルタミン酸塩をも含んでいた。ビヒクル対照培地中の細胞死のバックグランドは5〜8%であった。対濃度曲線が、別の場所に記載されているように生じた(Larmら,(1996)。本発明の化合物のいくつかによるNMDA−誘導毒性の抑制についてのEC50を表5に示す。
Figure 0004190030
明細書を通して、内容がそうでないことを要求しない限り、“含む”又はその変化形は、述べられている整数を含むが、他の整数を排除しないことを意味するものと理解されたい。
当業者は、ここに記載された本発明が、特定して記載されたもの以外の変形及び改良に耐えうるものであることを評価するであろう。本発明は、その趣旨及び範囲に入るそのような変形及び改良の全てを含むものと理解されたい。本発明は、また、本明細書に示した工程、特徴、組成及び化合物の全てを単独で又は組み合わせで含み、該工程又は特徴の2又はそれ以上の任意の組み合わせの全てを含む。
参考文献
Figure 0004190030
Figure 0004190030

Claims (27)

  1. 式(1)
    Figure 0004190030
    [式中、
    Bは、下記の基のうちの1つであり
    Figure 0004190030
    Figure 0004190030
    1は水酸基であり;
    2及びR3は同一か又は異なっており、水素原子又はC1-3アルキル基から独立に選択され;
    mは0、1又は2であり;
    Dは、直鎖又は分枝鎖アルキル基、オキソアルキル基、アルケニル基又はオキソアルケニル基である、炭素原子数1〜6の基であり;
    Eは、基(a)〜(g):
    Figure 0004190030
    からなる群より選択され、各々の基(a)〜(g)について、各々の基Rは、同一でも異なっていてもよく、水素又はアルキル基から独立に選択され、但し、R基の少なくとも一つがアルキル基である。]
    の化合物その塩、又はその溶媒和物
  2. E上のR基の少なくとも二つがアルキル基である、請求項記載の化合物。
  3. Eが、基(a)、(c)及び(f)からなる群から選択される、請求項1又は2記載の化合物。
  4. Bが、
    Figure 0004190030
    のうちの1つである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 2及びR3の一方が水素又はC1-3アルキル基から選択され、他方が水素である、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  6. mが0又は1である、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Dが、(CH2n、C(=O)(CH2n-1、C(=O)CH=CH又は(CH2nCH=CH(式中、nは1〜6である)からなる群より選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 1−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ)エチル−4−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチルピペラジン又はその二酒石酸塩である、請求項1記載の化合物。
  9. 1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]メチル]−4−[2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]ピペラジン又はその二酒石酸塩である、請求項1記載の化合物。
  10. 請求項1〜のいずれか1項による化合物又はその薬学的に許容されうる塩の有効量を、1又はそれ以上の薬学的に許容される担体、希釈剤、助剤及び/又は賦形剤と共に含む医薬組成物。
  11. カルシウムチャンネルの抑制に関連する1又はそれ以上の疾患又は病態を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  12. 哺乳類の組織の酸化的損傷に関連する1又はそれ以上の疾患又は病態を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  13. ナトリウムチャンネルの抑制に関連する1又はそれ以上の疾患又は病態を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  14. 疾患又は病態が中枢神経系の神経学的損傷に関連するか又は中枢神経系の神経学的損傷の危険がある1又はそれ以上の疾患又は病態を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  15. 虚血又は低酸素症の他の状態を導く急性の事象又は神経変性病を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  16. 頭部外傷、発作、心停止、虚血、低酸素症、低血糖症、癲癇、アルツハイマー病、パーキンソン病ハンチントン病、筋萎縮側索硬化症もしくはそれらの変形症、又は精神分裂病を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  17. アテローム性動脈硬化症を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  18. 癲癇又は癲癇性精神病の徴候又は高血圧症を予防又は治療するための請求項10記載の医薬組成物。
  19. 痛みを治療し又は痛覚抵抗を提供するための請求項10記載の医薬組成物。
  20. 式(1):
    Figure 0004190030
    (式中、B、R1、R2、R3、m、D及びEは請求項1で定義したとおりである)の化合物の製造方法であって、
    (a)式(3):
    Figure 0004190030
    (式中、B、R2、R3、mは上記で定義したとおりであり、X酸素原子である)
    の化合物を、
    (i)L−D−E(式中、Lは脱離基であり、D及びEは上記で定義したとおりである);又は
    (ii)アルデヒドOHC−F−E(式中、Eは上記で定義したとおりであり、Fは(CH2n-1又は(CH2n-1CH=CHからなる群より選択される);又は
    (iii)酸HO2C−F−E(式中、E及びFは上記で定義したとおりである)と反応させ、
    (b)得られた化合物を還元する
    ことを含む方法。
  21. 式(3)の化合物が、式(2):
    Figure 0004190030
    (式中、B、X、R2、R3、m及びLは請求項24で定義したとおりである)の化合物を、場合により保護されたピペラジン
    Figure 0004190030
    (式中、Pは水素原子又は保護基である)と反応させることにより製造される、請求項20記載の方法。
  22. 式(1):
    Figure 0004190030
    (式中、B、R1、R2、R3、m、D及びEは請求項1で定義したとおりである)の化合物の製造方法であって、
    (a)式(4):
    Figure 0004190030
    (式中、D及びEは上記で定義したとおりである)
    の化合物を、
    式(2):
    Figure 0004190030
    (式中、B、R2、R3及びmは上記で定義したとおりであり、X酸素原子であり、Lは脱離基である)の化合物と反応させ、
    (b)得られた化合物を還元する
    ことを含む方法。
  23. 式(4)の化合物が、場合により保護されたピペラジン
    Figure 0004190030
    (式中、Pは水素原子又は保護基である)を、
    (i)L−D−E(式中、Lは脱離基であり、D及びEは上記で定義したとおりである)と反応させるか;又は
    (ii)アルデヒドOHC−F−E(式中、Fは(CH2n-1又は(CH2n-1CH=CHからなる群より選択される)と反応させ、得られた化合物を還元するか;又は
    (iii)酸HO2C−F−E(式中、E及びFは上記で定義したとおりである)と反応させることにより製造される、請求項22記載の方法。
  24. 式(1):
    Figure 0004190030
    (式中、B、R1、R2、R3、m、D及びEは請求項1で定義したとおりである)の化合物の製造方法であって、
    式(3’):
    Figure 0004190030
    (式中、B、 1 2、R3、mは上記で定義したとおりである
    の化合物を、
    (i)L−D−E(式中、Lは脱離基であり、D及びEは上記で定義したとおりである)と反応させるか;又は
    (ii)アルデヒドOHC−F−E(式中、Eは上記で定義したとおりであり、Fは(CH2n-1又は(CH2n-1CH=CHからなる群より選択される)と反応させ、得られた化合物を還元するか;又は
    (iii)酸HO2C−F−E(式中、E及びFは上記で定義したとおりである)と反応させることを含む方法。
  25. 式(3’)の化合物が、式(2’):
    Figure 0004190030
    (式中、B、X、 1 2、R3、m及びLは請求項20で定義したとおりである)の化合物を、場合により保護されたピペラジン
    Figure 0004190030
    (式中、Pは水素原子又は保護基である)と反応させることにより製造される、請求項24記載の方法。
  26. 式(1):
    Figure 0004190030
    (式中、B、R1、R2、R3、m、D及びEは請求項1で定義したとおりである)の化合物の製造方法であって、
    式(4):
    Figure 0004190030
    (式中、D及びEは上記で定義したとおりである)
    の化合物を、
    式(2’):
    Figure 0004190030
    (式中、B、 1 2、R3及びmは上記で定義したとおりでありLは脱離基である)の化合物と反応させることを含む方法。
  27. 式(4)の化合物が、場合により保護されたピペラジン
    Figure 0004190030
    (式中、Pは水素原子又は保護基である)を、
    (i)L−D−E(式中、Lは脱離基であり、D及びEは上記で定義したとおりである)と反応させるか;又は
    (ii)アルデヒドOHC−F−E(式中、Fは(CH2n-1又は(CH2n-1CH=CHからなる群より選択される)と反応させ、得られた化合物を還元するか;又は
    (iii)酸HO2C−F−E(式中、E及びFは上記で定義したとおりである)と反応させることにより製造される、請求項26記載の方法。
JP54031697A 1996-05-10 1997-05-12 抗酸化剤としてのアリールアルキルピペラジン化合物 Expired - Fee Related JP4190030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9772 1996-05-10
AUPN9772A AUPN977296A0 (en) 1996-05-10 1996-05-10 Pharmaceutical agents
PCT/AU1997/000293 WO1997043259A1 (en) 1996-05-10 1997-05-12 Arylalkylpiperazine compounds as antioxidants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510126A JP2000510126A (ja) 2000-08-08
JP4190030B2 true JP4190030B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=3794085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54031697A Expired - Fee Related JP4190030B2 (ja) 1996-05-10 1997-05-12 抗酸化剤としてのアリールアルキルピペラジン化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6232314B1 (ja)
EP (1) EP0901469B1 (ja)
JP (1) JP4190030B2 (ja)
AT (1) ATE248146T1 (ja)
AU (1) AUPN977296A0 (ja)
CA (1) CA2253566A1 (ja)
DE (1) DE69724422T2 (ja)
ES (1) ES2202607T3 (ja)
WO (1) WO1997043259A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265386A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Toshio Sato 抗酸化作用を有する抗アレルギー剤
US7078407B2 (en) 2001-11-23 2006-07-18 Korea Research Institute Of Chemical Technology 4-hydroxycinnamamide derivatives as antioxidants and pharmaceutical compositions containing them
JP2004043433A (ja) * 2002-04-26 2004-02-12 Kitai Kagi Kofun Yugenkoshi モルフォリノケトン誘導体及びその用途
CA2574581A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Polnox Corporation Anti-oxidant macromonomers and polymers and methods of making and using the same
US7902317B2 (en) 2004-12-03 2011-03-08 Polnox Corporation Synthesis of aniline and phenol-based antioxidant macromonomers and corresponding polymers
US7799948B2 (en) 2005-02-22 2010-09-21 Polnox Corporation Nitrogen and hindered phenol containing dual functional macromolecular antioxidants: synthesis, performances and applications
WO2006104957A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Polnox Corporation Alkylated and polymeric macromolecular antioxidants and methods of making and using the same
US20070149660A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 Vijayendra Kumar Stabilized polyolefin compositions
US20070106059A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-10 Cholli Ashok L Macromolecular antioxidants and polymeric macromolecular antioxidants
US7705176B2 (en) * 2005-10-27 2010-04-27 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on sterically hindered phenols and phosphites
WO2007064843A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Polnox Corporation Lubricant oil compositions
WO2008005358A2 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Polnox Corporation Novel macromolecular antioxidants comprising differing antioxidant moieties: structures, methods of making and using the same
US7767853B2 (en) 2006-10-20 2010-08-03 Polnox Corporation Antioxidants and methods of making and using the same
WO2008147864A2 (en) * 2007-05-22 2008-12-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods of using piperazine compounds in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
WO2010012043A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Cnsbio Pty Ltd Methods and compositions
KR101025612B1 (ko) * 2008-11-10 2011-03-30 한국해양연구원 신규 화합물인 Ramalin 및 그 용도
CN101759665B (zh) 2008-12-23 2012-03-28 江苏恩华药业股份有限公司 取代苯基哌嗪芳烷醇衍生物及其在制备镇痛药物中的应用
US8648198B2 (en) * 2011-01-19 2014-02-11 Cold Spring Harbor Laboratory Phenylethanolamine-based NMDA receptor antagonists
CN103420989B (zh) * 2012-05-15 2016-03-23 华中科技大学 苯并二噁烷类衍生物及其应用
EP3071544B1 (en) 2013-11-22 2022-07-06 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
US20180251695A1 (en) 2017-03-01 2018-09-06 Polnox Corporation Macromolecular Corrosion (McIn) Inhibitors: Structures, Methods Of Making And Using The Same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131192C (ja) * 1965-06-16
IT1044224B (it) * 1972-09-07 1980-03-20 Zambeletti Spa L 2 idrossi 2 feniletilamine sostituite quali sostanze vasoattive e processo per la loro preparazione
GB1457038A (en) 1973-10-23 1976-12-01 Lafon Labor Amino derivatives of 1,4-benzodioxan
GB1546238A (en) 1976-04-07 1979-05-23 Serdex Soc D Etudes De Rech De Piperazine derivatives a process for their preparation and their applications
FR2474031A1 (fr) 1980-01-21 1981-07-24 Delalande Sa Nouveaux derives de la trimethoxy-3,4,5 cinnamoyle piperazine, leurs sels, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPS57131776A (en) * 1981-07-24 1982-08-14 Nippon Shinyaku Co Ltd Prepatation of piperazine derivative
JPH03173853A (ja) * 1989-01-30 1991-07-29 Nippon Kayaku Co Ltd 新規2―メチルプロパン―1―オン誘導体及びその合成中間体
JPH03178952A (ja) 1989-06-23 1991-08-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd アリールアルキルアミン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US6232314B1 (en) 2001-05-15
EP0901469B1 (en) 2003-08-27
JP2000510126A (ja) 2000-08-08
CA2253566A1 (en) 1997-11-20
AUPN977296A0 (en) 1996-06-06
DE69724422D1 (de) 2003-10-02
DE69724422T2 (de) 2004-03-11
WO1997043259A1 (en) 1997-11-20
ATE248146T1 (de) 2003-09-15
EP0901469A4 (en) 2000-11-15
ES2202607T3 (es) 2004-04-01
EP0901469A1 (en) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190030B2 (ja) 抗酸化剤としてのアリールアルキルピペラジン化合物
DK1511710T3 (en) RELATIONSHIPS, PREPARATIONS AND METHODS FOR TREATING AMYLOID DISEASES AND SYNUCLEINOPATHES, SUCH AS ALZHEIMER'S DISEASE, TYPE 2-DIABETES AND PARKINSON'S DISEASE
US5656658A (en) Method for the treatment of anxiety
US5206261A (en) Oxindole derivative
EP1254895B1 (en) Nitrogenous cyclic compounds and pharmaceutical compositions containing the same
US10800770B1 (en) Chroman derivatives having estrogen receptor degradation activity and uses thereof
CN1972909B (zh) 硫取代的芳基甲基亚磺酰衍生物
EP0017195A1 (en) Derivatives of 2,5-disubstituted-cyclohexane-1,3-diones, process for preparation thereof and pharmaceutical composition containing them
JPH05279357A (ja) アザヘテロサイクリルメチル−クロマン類
JPS59176275A (ja) 置換された4−アミノメチレン−クロマン類及び−クロメン類
CZ657890A3 (cs) Chromanový derivát, způsob jeho výroby a farmaceutický prostředek s jeho obsahem
KR100258657B1 (ko) 피롤리딘일 하이드록삼산 화합물 및 그의 제조 방법
WO1995004028A1 (en) Indane and tetrahydronaphthalene derivatives as calcium channel antagonists
US6825217B2 (en) Carbinols for the treatment of neuropathic dysfunction
JP2003524595A (ja) 薬 剤
Shiozawa et al. Synthesis and activity of 2-methyl-3-aminopropiophenones as centrally acting muscle relaxants
KR20010051474A (ko) 4-히드록시-4-페닐피페리딘 유도체 및 이를 함유하는 의약
CZ292022B6 (cs) 1,2,3,4-Tetrahydro-2-naftalenaminový derivát, způsob jeho přípravy, tento derivát pro použití jako léčivo a farmaceutický přípravek tento derivát obsahující
EP0475214B1 (en) Caffeic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
CN115872930A (zh) N-取代3,4-二氢异喹啉-1(2h)-酮衍生物、其组合物及其在药物中的应用
JPH09504014A (ja) カルシウムチャネル拮抗薬としてのアミン誘導体類
CN104844471A (zh) 一种作为dor受体拮抗剂的化合物
AU728641B2 (en) Arylalkylpiperazine compounds as antioxidants
EP1507523A1 (en) Cinnamic acid dimers, their preparation and the use thereof for treating neurodegenerative disease
KR20230160973A (ko) 신규한 솔라렌 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 퇴행성 뇌질환 증상 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees