JP4187373B2 - 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法 - Google Patents

化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4187373B2
JP4187373B2 JP37008799A JP37008799A JP4187373B2 JP 4187373 B2 JP4187373 B2 JP 4187373B2 JP 37008799 A JP37008799 A JP 37008799A JP 37008799 A JP37008799 A JP 37008799A JP 4187373 B2 JP4187373 B2 JP 4187373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
raw material
thin film
cvd
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37008799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001181840A (ja
Inventor
和久 小野沢
俊哉 神元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP37008799A priority Critical patent/JP4187373B2/ja
Priority to TW089125609A priority patent/TW567241B/zh
Priority to US09/730,403 priority patent/US6429325B1/en
Priority to KR1020000080249A priority patent/KR100648786B1/ko
Publication of JP2001181840A publication Critical patent/JP2001181840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187373B2 publication Critical patent/JP4187373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/77Preparation of chelates of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/92Ketonic chelates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化学気相成長(以下、CVDと記載する)用に用いられる銅原料及び該原料を用いる銅系薄膜の製造方法に関し、詳しくは、室温で液体である銅(II)のβ−ジケトネート錯体からなるCVD原料及びこれを用いた銅系薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
銅及び銅系合金は、高い導電性、エレクトロマイグレーション耐性からLSIの配線材料として応用されている。また、銅を含む複合金属酸化物は、高温超電導体等の機能性セラミックス材料として応用が期待されている。
【0003】
これら銅、銅を含む合金、銅を含む複合金属酸化物等の銅系薄膜の製造方法としては、スパッタリング法、イオンプレーティング法、塗布熱分解法等が挙げられるが、加工寸法が微細になるに従い、組成制御性、段差被覆性、段差埋め込み性に優れること、LSIプロセスとの適合性等からCVD法が最適な薄膜製造プロセスとして検討されている。
【0004】
しかしながら、銅系薄膜をCVD法によって製造するための銅のCVD原料は、これまでに提案されたものが必ずしも十分な特性を有しているものではなかった。例えば、ジピバロイルメタナト銅に代表される固体の銅(II)のβ−ジケトネート錯体は、固体ゆえ、原料の気化工程において、昇華現象でガス化させるか、あるいは、融点以上の高温に原料を保つ必要があり、揮発量不足、経時変化等の原料ガス供給性やインラインでの原料の輸送に問題があった。これに対し、固体原料を有機溶剤に溶解させた溶液を用いる溶液CVD法が特開平5−132776号公報、特開平8−186103号公報等で提案されているが、固体原料では、気化装置中での温度変化や溶剤の部分的揮発、濃度変化が原因の固体析出を起こし、配管の詰まり等により供給量が経時的に減少する傾向があるので、成膜速度や銅組成制御性について安定した薄膜製造が得られないという問題が残っている。
【0005】
また、特開平10−140352号公報、特開平10−195654号公報には、液体で、揮発性の大きい原料である銅(I)のβ−ジケトネート錯体に有機珪素化合物を付加させた銅化合物の使用が提案されているが、該化合物は、熱的、化学的に不安定な化合物であり、低温で分解する、多成分系での使用に適さない等の問題がある。
【0006】
更に、米国特許5980983号には、二種類以上のβ−ジケトンの混合物を使用することで得た液体のβ−ジケトネートを用いる方法が報告されているが、混合物なので薄膜製造条件の安定性、固体析出に問題が残る。
【0007】
従って、本発明の目的は、各種CVD法に適する充分な安定性を有し、単一で液体であるCVD用銅原料及び該原料による銅系薄膜のCVD法による製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、検討を重ねた結果、液体である銅(II)のβ−ジケトネートを見出し、該化合物を用いることにより、上記課題を解決し得ることを知見した。
【0009】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、下記一般式(1)で表される室温で液体である銅(II)のβ−ジケトネート錯体からなるCVD用原料を提供するものである。
【化3】
Figure 0004187373
(式中、Rはイソプロピル基又は第三ブチル基を表し、R 1 はメチル基又はエチル基を表し、R 2 はプロピル基又はブチル基を表す)
【0010】
また、本発明は、上記原料を用いて基板上に化学的気相成長させることを特徴とする銅系薄膜の製造方法を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0013】
本発明に係るCVD用銅原料とは、室温で液体である銅(II)のβ−ジケトネート錯体からなることが特徴であり、該錯体は、既存の固体である銅(II)錯体からなるCVD用銅原料と同等の熱的、化学的安定性を有する液体である。
【0014】
上記錯体については、下記一般式(1)で表される銅錯体が、原材料のβ−ジケトンを比較的容易に得られること、分子内にハロゲン元素や窒素元素等の薄膜製造時に影響を及ぼすと考えられる元素を含んでいないことから好ましい。
【0015】
【化4】
Figure 0004187373
(式中、Rはイソプロピル基又は第三ブチル基を表し、R1 はメチル基又はエチル基を表し、R2 はプロピル基又はブチル基を表す)
【0016】
上記の錯体の配位子化合物であるβ−ジケトンは、該当するケトンと有機酸エステル、酸ハライド等の有機酸の反応性誘導体との公知の縮合反応によって得られる。
【0017】
例えば、Rがイソプロピル基である銅錯体の配位子である2−メチル−6−エチルデカン−3,5−ジオンは、イソプロピルメチルケトンと2−エチルヘキサン酸フェニルをナトリウムアミドで縮合させることにより得ることができ、Rが第三ブチル基である銅錯体の配位子の場合もピナコリンと2−エチルヘキサン酸フェニルから同様に得られる。
【0018】
本発明に係る銅(II)のβ−ジケトネート錯体の製造方法は、何ら制限を受けず、β−ジケトンと銅塩との公知の反応によって得ることができ、例えば、水酸化銅(II)とβ−ジケトンから合成される。
【0019】
また、本発明に係る銅系薄膜とは、その組成物中に銅元素含有する薄膜のことであり、例えば、配線材料としては、銅、銅−アルミニウム合金、銅−銀合金等が挙げられ、高温超電導酸化物材料としては、イットリウム−バリウム−銅酸化物、ビスマス−ストロンチウム−カルシウム−銅酸化物、タリウム−バリウム−カルシウム−銅酸化物等が挙げられる。
【0020】
本発明に係るCVD法による銅系薄膜の製造方法は、上記の液体である銅(II)のβ−ジケトネート錯体を原料に用いることが特徴であり、その際の原料供給方法、成膜方法等の製造条件には、特に制限を受けず公知の方法を用いることができる。
【0021】
例えば、原料供給方法については、錯体原料を単独で用いる方法や、錯体原料を溶液にして用いる溶液法を用いることができる。この場合に用いられる有機溶剤は、錯体原料を充分に溶解させるものであれば、特に限定されるものではないが、例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール(IPA)、n−ブタノール等のアルコール類、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メトキシエチル等の酢酸エステル類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテルアルコール類、テトラヒドロフラン、グライム、ジグライム、トリグライム、ジブチルエーテル等のエーテル類、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン類、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン等の炭化水素類が挙げられ、溶質の溶解性、使用温度と沸点、引火点の関係等によって適宜選択されるが、特にテトラヒドロフラン、グライム、ジグライム等のエーテル類が錯体の安定化効果もあり好ましく用いられる。
【0022】
また、製造される銅系薄膜が多成分系である合金や複合酸化物である場合、CVD原料を、各成分独立で気化させて、成膜時に混合する方法を用いてもよく、多成分混合状態で気化させる方法を用いてもよい。
【0023】
CVD法では、溶液を原料とする溶液CVD法も含め、原料又は原料溶液に、金属元素供給源である金属化合物の安定化剤及び/又は溶液の安定化剤として、求核性試薬が用いられることがある。本発明の銅原料の場合、特に安定性に優れるので必ずしも必要ではないが、下記のような安定化剤を使用してもよい。該安定化剤としては、グライム、ジグライム、トリグライム、テトラグライム等のエチレングリコールエーテル類、18−クラウン−6、ジシクロヘキシル−18−クラウン−6、24−クラウン−8、ジシクロヘキシル−24−クラウン−8、ジベンゾ−24−クラウン−8等のクラウンエーテル類、エチレンジアミン、N, N’−テトラメチルエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、1,1,4,7,7−ペンタメチルジエチレントリアミン、1,1,4,7,10,10−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン等のポリアミン類、サイクラム、サイクレン等の環状ポリアミン類、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸−2−メトキシエチル等のβ−ケトエステル類又はβ−ジケトン類が挙げられる。
【0024】
これら安定剤の使用量は、CVD原料1モルに対して0.1〜10モルの範囲で使用され、好ましくは1〜4モルで使用される。
【0025】
また、本発明に係る銅系薄膜を製造するために用いる成膜法は、例えば、熱CVD、プラズマCVD、光CVD等の方法を挙げることができるが、一般にCVD装置に採用される成膜法であれば特に制限を受けない。
【0026】
例えば、熱CVDの場合は、先ず、原料を気化させて基板上に導入し、次いで、原料を基板上で分解させて銅系薄膜を基板上に成長させるのであるが、気化させる工程では原料の分解を防止するために100torr以下、特に50torr以下の減圧下で、分解温度以下で気化させることが好ましい。また、基板は予め原料の分解温度以上、好ましくは250℃以上、より好ましくは350℃以上に加熱しておくことが好ましい。また、得られた薄膜には必要に応じてアニール処理を行ってもよい。
【0027】
上記基板としては、例えば、シリコンウエハ、セラミックス、ガラス等が挙げられる。
【0028】
【実施例】
以下、製造例及び実施例をもって本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の製造例及び実施例によって何ら制限を受けるものではない。
【0029】
〔製造例1〕
<ジ(2−メチル−6−エチルデカン−3,5−ジオナト)銅の合成>
500ml四つ口フラスコに水酸化銅(II)10.0g、トルエン200g、2−メチル−6−エチルデカン−3,5−ジオン43.6gを仕込み、生成する水を除きながら2時間還流した。反応液を冷却後、5Cの濾紙で濾過し、濾液を脱溶媒し、暗緑色液体47.7g(収率95.7%)を得た。得られた液体のIR吸収より、β−ジケトンに特徴的な1600cm-1のピークが無いことを確認し、以下に示す銅のβ−ジケトナト錯体に特徴的な吸収波数を確認した。2958cm-1、2931cm-1、2873cm-1、1558cm-1、1525cm-1、1417cm-1、451cm-1。また、ICPによる銅含有量測定の結果は、理論値13.07%に対し13.13%でありよく一致した。
【0030】
〔製造例2〕
<ジ(2,2−ジメチル−6−エチルデカン−3,5−ジオナト)銅の合成>
500ml四つ口フラスコに水酸化銅(II)10.0g、トルエン200g、2,2,6−トリメチルノナン−3,5−ジオン47.0gを仕込み、生成する水を除きながら2時間還流した。反応液を冷却後、5Cの濾紙で濾過し、濾液を脱溶媒し、暗緑色液体50.1g(収率95.0%)を得た。得られた液体のIR吸収より、β−ジケトンに特徴的な1600cm-1のピークが無いことを確認し、以下に示す銅のβ−ジケトナト錯体に特徴的な吸収波数を確認した。2960cm-1、2933cm-1、2873cm-1、1567cm-1、1525cm-1、1427cm-1、470cm-1。また、ICPによる銅含有量測定の結果は、理論値12.36%に対し12.41%でありよく一致した。
【0031】
〔実施例1〕
<CVD法による銅薄膜の製造>
図1に示すCVD装置を用いて、シリコンウエハ上に、原料温度130℃、キャリアガス;アルゴン、90sccm、反応圧力;4torr、反応温度;450℃で銅成膜を10分間行った。原料は、実施例としてA;ジ(2,2,6−トリメチルノナン−3,5−ジオナト)銅、B;ジ(2,2−ジメチル−6−エチルデカン−3,5−ジオナト)銅を使用し、比較例として類似構造で固体であるC;ジ(2,2,6−トリメチルオクタン−3,5−ジオナト)銅、D;ジ(2,2−ジメチルデカン−3,5−ジオナト)銅、E;ジ(2,2−ジメチル−6−エチルオクタン−3,5−ジオナト)銅を用いた。成膜後、アルゴン中で500℃、10分間アニールを行った。これを連続して十回繰り返し、一回目と十回目の膜厚を触針段差計で測定し、一回目と十回目の成膜速度の差により経時変化を観察した。製造した薄膜の組成はX線回折で銅であることを確認した。結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
Figure 0004187373
【0033】
〔実施例2〕
<溶液CVD法による銅薄膜の製造>
図2に示すCVD装置を用いて、シリコンウエハ上に、気化室温度200℃、原料流量;0.05ml/min、キャリアガス;アルゴン、90sccm、反応圧力;9torr、反応温度;450℃で銅成膜を5分間行った。原料は、実施例としてA’;ジ(2,2,6−トリメチルノナン−3,5−ジオナト)銅、B’;ジ(2,2−ジメチル−6−エチルデカン−3,5−ジオナト)銅のそれぞれの0.2mol/リットル濃度テトラヒドロフラン溶液を使用し、比較例として類似構造で固体であるC’;ジ(2,2,6−トリメチルオクタン−3,5−ジオナト)銅、D’;ジ(2,2−ジメチルデカン−3,5−ジオナト)銅、E’;ジ(2,2−ジメチル−6−エチルオクタン−3,5−ジオナト)銅のそれぞれの0.2mol/リットル濃度テトラヒドロフラン溶液用いた。成膜後、アルゴン中で500℃、10分間アニールを行った。これを連続して十回繰り返し、一回目と十回目の膜厚を触針段差計で測定し、一回目と十回目の成膜速度の差により経時変化を観察した。製造した薄膜の組成はX線回折で銅であることを確認した。結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
Figure 0004187373
【0035】
【発明の効果】
本発明は、各種CVD法に適する充分な安定性を有し、液体であるCVD用銅原料及び該原料による銅系薄膜のCVD法による製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の銅系薄膜の製造に用いられるCVD装置の一例を示す概要図である。
【図2】図2は、本発明の銅系薄膜の製造に用いられるCVD装置の別の例を示す概要図である。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で表される室温で液体である銅(II)のβ−ジケトネート錯体からなる化学気相成長用原料。
    Figure 0004187373
    (式中、Rはイソプロピル基又は第三ブチル基を表し、R 1 はメチル基又はエチル基を表し、R 2 はプロピル基又はブチル基を表す)
  2. 請求項1記載の原料を用いた化学気相成長法による銅系薄膜の製造方法。
  3. 上記銅系薄膜が銅薄膜である請求項記載の製造方法。
JP37008799A 1999-12-27 1999-12-27 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP4187373B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37008799A JP4187373B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法
TW089125609A TW567241B (en) 1999-12-27 2000-12-01 Copper material for chemical vapor deposition and process for forming thin film using the same
US09/730,403 US6429325B1 (en) 1999-12-27 2000-12-06 Copper material for chemical vapor deposition and process for forming thin film using the same
KR1020000080249A KR100648786B1 (ko) 1999-12-27 2000-12-22 화학 기상 성장용 구리 원료 및 이것을 이용한 박막의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37008799A JP4187373B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181840A JP2001181840A (ja) 2001-07-03
JP4187373B2 true JP4187373B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18496042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37008799A Expired - Fee Related JP4187373B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6429325B1 (ja)
JP (1) JP4187373B2 (ja)
KR (1) KR100648786B1 (ja)
TW (1) TW567241B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200535138A (en) * 2004-03-15 2005-11-01 Ube Industries Metal complex comprising β-diketonato as ligand
JP4565897B2 (ja) 2004-06-14 2010-10-20 株式会社Adeka 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP5540690B2 (ja) * 2009-12-21 2014-07-02 宇部興産株式会社 有機銅錯体及び当該有機銅錯体を用いる銅含有薄膜の製造法
JP5859885B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-16 大陽日酸株式会社 金属多層膜の成膜方法および金属多層膜の成膜装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803242A (en) * 1970-05-28 1974-04-09 Us Agriculture Process for the preparation of beta keto aldehydes
US3946057A (en) * 1972-05-03 1976-03-23 Union Carbide Corporation Preparation of metal complexes of 1,3-diketones
US5220044A (en) * 1990-10-24 1993-06-15 International Business Machines Corporation Ligand stabilized +1 metal beta-diketonate coordination complexes and their use in chemical vapor deposition of metal thin films
JP3488252B2 (ja) 1991-10-02 2004-01-19 日本酸素株式会社 化学気相析出用有機金属錯体溶液
JP3335492B2 (ja) 1994-12-28 2002-10-15 三菱電機株式会社 薄膜の堆積装置
US5744192A (en) 1996-11-08 1998-04-28 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method of using water vapor to increase the conductivity of cooper desposited with cu(hfac)TMVS
US6090960A (en) 1997-01-07 2000-07-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Precursor with (methoxy) (methyl) silylolefin ligand to deposit copper and method same
WO1998046617A1 (en) 1997-04-17 1998-10-22 The President And Fellows Of Harvard College Liquid precursor for formation of metal oxides
KR100296959B1 (ko) * 1998-01-19 2001-09-22 정명식 구리의 화학 증착에 유용한 유기 구리 전구체
US6245261B1 (en) * 1998-12-11 2001-06-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Substituted phenylethylene precursor and synthesis method
US6281377B1 (en) * 2000-02-11 2001-08-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Substituted cycloalkene new copper precursors for chemical vapor deposition of copper metal thin films
US6340768B1 (en) * 2000-12-04 2002-01-22 Research Foundation Of State University Of New York MOCVD precursors based on organometalloid ligands

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010062628A (ko) 2001-07-07
KR100648786B1 (ko) 2006-11-23
JP2001181840A (ja) 2001-07-03
US6429325B1 (en) 2002-08-06
TW567241B (en) 2003-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152028B2 (ja) ルテニウム系薄膜の製造方法
JP4565897B2 (ja) 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR102441169B1 (ko) 디아자디에닐 화합물, 박막 형성용 원료, 박막의 제조 방법 및 디아자디엔 화합물
JP6184030B2 (ja) アルミニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP6200429B2 (ja) 金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物
TWI713747B (zh) 釩化合物、薄膜形成用原料及薄膜之製造方法
WO2020071175A1 (ja) 原子層堆積法用薄膜形成用原料、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法および化合物
JP4187373B2 (ja) 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法
KR101128542B1 (ko) 금속화합물, 박막형성용 원료 및 박막의 제조방법
KR102375179B1 (ko) 알콕사이드 화합물, 박막 형성용 원료, 박막의 제조방법 및 알코올 화합물
EP3505511B1 (en) Diazadienyl compound, raw material for forming thin film, and method for producing thin film
TW202033532A (zh) 原子層沉積法用薄膜形成原料、薄膜之製造方法及烷氧化合物
WO2019097768A1 (ja) ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP2009019263A (ja) 化学気相成長材料及び化学気相成長方法
JP4059662B2 (ja) 化学気相成長用銅原料及びこれを用いた薄膜の製造方法
JP4218247B2 (ja) 銅(II)のβ−ジケトネート錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料
JP2003335740A (ja) タンタル錯体及び該錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料並びにこれを用いて作製されたタンタル含有薄膜
JP7573514B2 (ja) 薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及び新規なスカンジウム化合物
JP3931965B2 (ja) 銅(II)のβ−ジケトネート錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料及びそれを用いた銅薄膜の製造方法
JP3931963B2 (ja) 銅(II)のβ−ジケトネート錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料及びそれを用いた銅薄膜の製造方法
JP2003321415A (ja) トリス(オクタン−2,4−ジオナト)イリジウム、これを含有してなる化学気相成長用原料及び薄膜の製造方法
JP2003206288A (ja) 銅錯体、銅(II)のβ−ジケトネート錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料及びそれを用いて作製された銅薄膜
JP2003252823A (ja) 有機金属化学蒸着法用有機銅化合物及びそれを用いて作製した銅薄膜
JP2007254298A (ja) 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP2004203744A (ja) ビス(ノナン−2,4−ジオナト)白金、これを含有してなる化学気相成長用原料及び白金薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4187373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees