JP4183230B2 - 車両用ヘッドランプ - Google Patents

車両用ヘッドランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4183230B2
JP4183230B2 JP2002126080A JP2002126080A JP4183230B2 JP 4183230 B2 JP4183230 B2 JP 4183230B2 JP 2002126080 A JP2002126080 A JP 2002126080A JP 2002126080 A JP2002126080 A JP 2002126080A JP 4183230 B2 JP4183230 B2 JP 4183230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
bulb
heat
front lens
vehicle headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002126080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003317538A (ja
Inventor
敏裕 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP2002126080A priority Critical patent/JP4183230B2/ja
Publication of JP2003317538A publication Critical patent/JP2003317538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183230B2 publication Critical patent/JP4183230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • F21S41/435Hoods or cap-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/10Protection of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内部にバルブを収納し、このバルブの背後に放物面状のリフレクタを備えたハウジングの前部の開口部に、合成樹脂製の正面レンズが取付けられた車両用ヘッドランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ハウジング前部の開口部に取付けられた合成樹脂製の正面レンズの熱変形等に対する対策としては、バルブからの離間距離を耐熱性を考慮して設定するか、或いは正面レンズをガラス製にするのが一般的な方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者はスペース的な制約があり、後者はコスト高になる等の問題がある。一方、ヘッドランプのグレアを遮光するために、バルブをフードキャップでカバーすることも行われており、その際付随的な効果として熱遮蔽も行われる。しかし、本来の目的を異にするために、自ずと配光性能に影響すると同時に、限定された領域の遮蔽であり、充分な耐熱効果は得られない。
【0004】
本発明は、このような点に鑑みて、スペースを拡大することなく、しかも路面配光性能を損なわずに簡単に構成される正面レンズ用耐熱構造を備えた車両用ヘッドランプを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この目的を達成するために、請求項1により、内部にバルブを収納し、このバルブの背後に放物面状のリフレクタを備えたハウジングの前部の開口部に、合成樹脂製の正面レンズが取付けられた車両用ヘッドランプにおいて、赤外線吸収性の熱遮蔽体として透光する透明板状の熱シェードが、バルブに前置されると共に、熱シェードの形状は、リフレクタに対して隙間を置き、かつバルブ周囲を開放した状態で、バルブから正面レンズ全域への直射光を入射させ得る程度の広さを有するように形成され、さらに熱シェードは、隙間又はバルブ周囲に部分的に位置する支持部でリフレクタ側に支持され、熱シェードの内面には、入射した直射光を下方へ偏向させて、偏向特性を備えない正面レンズを通して路面へ向けて照射させるステップが上下方向へ複数段に形成されたことを特徴とする。
【0006】
バルブから正面レンズへ直接入射する照射光が、熱遮蔽体としての熱シェードを透光する際にその赤外線が吸収され、正面レンズへの赤外線の入射量が低減されると共に、下方へ偏向される
【0007】
【発明の実施の形態】
図1乃至図5を基に本発明の実施の形態の一例による車両用ヘッドランプを説明する。このヘッドランプは、図1乃至図4に基本構成を説明するように、ハウジング1に、ハイビーム用バルブ6及びロービーム用バルブ7が並置状態で取付けられるリフレクタ5が収納され、ハウジング1の前部の開口部4に、ポリカーボネート製の正面レンズ9が取付けられて構成される。それぞれのバルブ6、7のソケット部分は、収納状態でハウジング1の背面の開口部2、3に位置する。
【0008】
バルブ6用のリフレクタ部5a及びバルブ7用のリフレクタ部5bは、放物面状に形成されると共に、前者の容積は後者の容積に比べて小さく設定されている。双方のリフレクタ部5a、5bは、それぞれの隣り合う内側の側面部分5c、5dで、リフレクタ5を仕切っている。
【0009】
小さい容積側のリフレクタ部5aにおける外側の側面部分に形成された挿入口15には、図3に示すように、耐熱温度165℃のユーポリマ製の厚み3.5mmの透明板状の熱シェード10が挿通され、その基端部13が、リフレクタ部5aに一体成形で突設されたブラケット16にねじ14で取付けられている。これにより、バルブ6には熱シェード10が前置されている。
【0010】
熱シェード10は、バルブ6のフィラメントの中心位置から約3cmの前方位置を占め、前述の基端部13に至る支持部を形成するように、リフレクタ部5a間の隙間に部分的に位置して車幅方向へ直線状に延び、上下方向の断面形状はフィラメント中心位置を中心点とする円弧形状に形成されている。また、その上下方向の縦幅及び側方からバルブ6の前方を横断してさらに横方向へ延びる横幅は、バルブ6の正面レンズ9への直射光を確実に入射させる広さに設定されている。
【0011】
ハイビーム用バルブ6の点灯時に、リフレクタ部5aに所属する領域の正面レンズ9への直射光は、熱シェード10を透光する際にその赤外線が吸収され、正面レンズ9への赤外線入射が抑制される。したがって、正面レンズ9に対する熱遮蔽が行われ、その断熱作用が得られる。その際、熱シェード10は透明板状であり、ヘッドランプの配光性能は損なわれず、ポリカーボネート製の正面レンズ9の温度上昇に伴う変形が防止される。
【0012】
図4は、このようなヘッドランプ構造を前提にしてバルブ6の先方領域の正面レンズ9における温度上昇の試験結果を示す。バルブ6は55Wのハロゲンランプ(H7)であり、バルブ6のフィラメント中心及び正面レンズ9間の距離を約7cmとし、リフレクタ部5aに所属する正面レンズ9の領域の面積は約80cmである。これにより、雰囲気温度25℃及び湿度65%おいて、点灯後に徐々に温度上昇し、30分経過後には平衡温度に近づき、1時間後には略平衡状態に達する。この時点で、熱シェード10が無い場合には点線で示すように100℃に達するのに対して、熱シェード10を前置した場合は実線で示すように75℃に達し、したがって25℃程度の温度上昇に対する低減効果が確認された。
【0013】
バルブ7には、そのリフレクタ部5bの容積が大きいことにより、熱放散度が大きくできるために敢えて熱シェードは設けられていないが、形状によっては、ハイビーム用及びロービーム用の双方のバルブに熱シェードを前置することもできる。
【0014】
図5は、このような熱シェード10の偏光特性を与えるための詳細構造を説明するもので、内面に直射光を路面へ向けて下方へ偏向させるステップ19が上下方向の入射角に応じて上下方向へ複数段に形成され、路面が有効に光照射されて配光性能が向上する。このように、正面レンズ9にステップを形成するのに比べて、直接入射する照射光のみを偏向することができ、より有効に路面配光性能を向上させることができる。
【0015】
図6は、熱シェードをリフレクタから側方へ突出させるのに代えて、フードキャップ状に形成したさらに別の実施実施の形態を示す。即ち、バルブの正面レンズへの直射光領域をカバーするドーム状透明板21に、放熱用の隙間を置いてバルブ周囲に部分的に位置する複数本の脚部22が熱シェードの支持部として下設され、その基端部に取付け部用の環状のフランジ部23を設けたフードキャップ状熱シェード20として、ユーポリマにより一体に形成されている。この場合、構造の複雑化及び配光性能の低下を考慮する必要がある。
【0016】
尚、熱シェードは耐熱ガラスにより製作することもできる。また、熱シェードの形状としては、バルブに沿った脚部の先端に、熱遮蔽用傘を設けたL字形に形成する等種々考えられる。本発明は、共通のバルブ内にハイビーム用及びロービーム用フィラメントを内蔵させたヘッドランプにも適用可能である。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、透明体により本来の配光性能に影響を与えることなく簡単な構造で正面レンズに対して熱遮蔽を行うことができ、正面レンズの材質の如何に拘らずその配置位置をバルブに接近させることが可能となる。その際、熱シェードの内面にステップを形成することにより、路面配光性能を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態による車両用ヘッドランプのロービーム用バルブの中心位置での縦断面図である。
【図2】 同車両用ヘッドランプの分解斜視図である。
【図3】 同車両用ヘッドランプの熱シェード部分の横断面図である。
【図4】 同車両用ヘッドランプの耐熱構造の試験結果を説明する図である。
【図5】 同車両用ヘッドランプの熱シェード部分の詳細縦断面図である。
【図6】 別の実施の形態による熱シェードの斜視図である。
【符号の説明】
5 リフレクタ
6 ハイビーム用バルブ
7 ロービーム用バルブ
9 正面レンズ
10、20 熱シェード
19 ステップ

Claims (3)

  1. 内部にバルブを収納し、このバルブの背後に放物面状のリフレクタを備えたハウジングの前部の開口部に、合成樹脂製の正面レンズが取付けられた車両用ヘッドランプにおいて、
    赤外線吸収性の熱遮蔽体として透光する透明板状の熱シェードが、バルブに前置されると共に、前記熱シェードの形状は、リフレクタに対して隙間を置き、かつ前記バルブ周囲を開放した状態で、前記バルブから正面レンズ全域への直射光を入射させ得る程度の広さを有するように形成され、さらに前記熱シェードは、前記隙間又は前記バルブ周囲に部分的に位置する支持部で前記リフレクタ側に支持され、
    前記熱シェードの内面には、入射した前記直射光を下方へ偏向させて、偏向特性を備えない前記正面レンズを通して路面へ向けて照射させるステップが上下方向へ複数段に形成されたことを特徴とする車両用ヘッドランプ。
  2. 熱シェードが、ユーポリマ製であることを特徴とする請求項1記載の車両用ヘッドランプ。
  3. 熱シェードが、ガラス製であることを特徴とする請求項1記載の車両用ヘッドランプ。
JP2002126080A 2002-04-26 2002-04-26 車両用ヘッドランプ Expired - Fee Related JP4183230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126080A JP4183230B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 車両用ヘッドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126080A JP4183230B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 車両用ヘッドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003317538A JP2003317538A (ja) 2003-11-07
JP4183230B2 true JP4183230B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=29540613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126080A Expired - Fee Related JP4183230B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 車両用ヘッドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183230B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003317538A (ja) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2878111B2 (ja) 車両用灯具
JP3964149B2 (ja) 車両用前照灯
US6210024B1 (en) Vehicle lamp
JP4577535B2 (ja) グレア制御を有する自動車ランプ
US5117335A (en) Headlight for vehicle
JPH0740441B2 (ja) 自動車用前照灯装置
KR20080024978A (ko) 차량용 등기구
JP2002050207A (ja) 車両用灯具
JP2001023419A (ja) 車両用前照灯
BR102012004771A2 (pt) Estrutura de farol para veículo
EP0365193B1 (en) Motor vehicle headlamp
JPH097404A (ja) 車両用灯具
JPS5998401A (ja) 車輛用ランプ
JP4183230B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
JP2000260208A (ja) 車両用前照灯
JP5468876B2 (ja) 光学ユニット
JP3007269B2 (ja) 車両用前照灯
JP2003281930A (ja) 車輌用前照灯
JPH02297801A (ja) ランプ用反射鏡及びヘッドライトユニット
JP2811144B2 (ja) 車両用灯具
JP3329616B2 (ja) 自動車用フォグランプ
JP2001023417A (ja) 鉄道車両用前照灯
JP3169544B2 (ja) 車両用灯具
JPH04357602A (ja) 車両用灯具
JP3919415B2 (ja) 車輌用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080802

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees