JP4178381B2 - 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造 - Google Patents

樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4178381B2
JP4178381B2 JP2002298894A JP2002298894A JP4178381B2 JP 4178381 B2 JP4178381 B2 JP 4178381B2 JP 2002298894 A JP2002298894 A JP 2002298894A JP 2002298894 A JP2002298894 A JP 2002298894A JP 4178381 B2 JP4178381 B2 JP 4178381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
fender panel
resin fender
panel
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002298894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004130980A (ja
Inventor
真一 末藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002298894A priority Critical patent/JP4178381B2/ja
Publication of JP2004130980A publication Critical patent/JP2004130980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4178381B2 publication Critical patent/JP4178381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造に関し、特に、車両の外観品質を確保する樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両、特に自動車においては、フェンダパネルの取付状態、即ちフェンダパネルに隣接するフードパネル及びドアパネルに対する当該フェンダパネルの位置決め精度が外観品質に多大な影響を及ぼすこととなる。近年ではプレス成形技術が向上し、特に、フェンダパネルとフードパネルとの間の隙間及びフェンダパネルとドアパネルとの間に形成される隙間をより小さく、且つ均一にすると共にフェンダパネルとフードパネルとの間の段差をより均一にして、車両の外観品質を確保することが要望されている。従って、従来から、フェンダパネルを車体の正規位置に確実に位置決めするための発明が多くなされている(例えば、特許文献1参照。)。一般に、フェンダパネルを車体に位置合わせする場合、フェンダパネルは、取付片(フランジ)に配設された少なくとも2つの位置決め用孔と車体のアッパーメンバに配設された各位置決め用孔に対応する基準孔とに位置決めピンを貫通させて、フェンダパネル側の各取付孔と各取付孔に対応する車体(アッパーメンバ)側の各取付孔とを位置合わせして、双方の取付孔に挿通したボルトを車体側の各取付孔を望むようにして車体に配設された各ウェルドナットに螺合し締め付けることにより、取付片がアッパーメンバーに締結されてフェンダパネルが車体に取付けられる。
【0003】
ところで、自動車に対する排出ガス規制は年々厳しくなる傾向にあり、車体を軽量化して排出ガス中の規制物質を低減することが当業者の技術的課題の一つとなっている。そこで、比較的、機械的強度を必要としないフェンダパネルの材料をスチールからエンジニアリングプラスチック(以下、樹脂と称す)へ移行して車体を軽量化する試みがなされている。しかしながら、樹脂製のフェンダパネル(以下、単に樹脂フェンダパネルと称す)は、スチール製のフェンダパネルと比較して剛性が低く、また使用される樹脂の材料特性として線膨張係数がスチールと比較して大きいことから、従来の位置決めピンを用いた位置決め方法では、当該フェンダパネルの正規位置に対して位置が車体幅方向にばらつく虞がある。また、フェンダパネルの外観面側縁部から垂下した取付片をアッパーメンバの上面に立設した取付部材に締結固定する場合、フェンダパネルの位置が、当該フェンダパネルの正規位置に対して車体上下方向にばらつく傾向がある。
【0004】
さらに、従来の樹脂フェンダパネルでは、車体上下方向へ延びるドアパネルの前端部に並行する部分を目視により位置合わせするので、フェンダパネルを正規位置に位置決めして外観品質を確保するのが極めて困難である。また、その位置合わせの作業には多くの時間と手間とを要し、生産効率を低下させる要因となっていた。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−91259号公報(段落番号0010〜0012、第1図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、第1の目的は、樹脂フェンダパネルを高い精度で、且つ容易に車体に位置決めすることが可能な樹脂フェンダパネルの位置決め方法を提供することにある。また、第2の目的は、樹脂フェンダパネルを高い精度で、且つ容易に車体に位置決めすることが可能な樹脂フェンダパネルの位置決め構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、樹脂フェンダパネルを車体の正規位置に位置決めする樹脂フェンダパネルの位置決め方法であって、車体の複数箇所に設けられたフードパネルの取付基準を基準として車体に第1の位置決め治具を設置して、該第1の位置決め治具の突き当て面に車体前後方向へ延びる樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面を突き当てて、樹脂フェンダパネルを車体幅方向へ位置決めすることを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面に形成された凹部を第1の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合して、樹脂フェンダパネルを車体上下方向へ位置決めすることを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、車体の複数箇所に設けられたドアパネルの取付基準を基準として車体に第2の位置決め治具を設置して、該第2の位置決め治具の突き当て面に、車体上下方向へ延びる樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面、又は該車体前後方向基準面と外観面との稜部を突き当てて、樹脂フェンダパネルを車体前後方向へ位置決めすることを特徴とする。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面に形成された凹部を第2の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合して、樹脂フェンダパネルを車体幅方向に位置決めすることを特徴とする。
【0011】
上記第2の目的を達成するために、本発明のうち請求項5に記載の発明は、樹脂フェンダパネルを車体の正規位置に位置決めする樹脂フェンダパネルの位置決め構造であって、フードパネルの取付基準を基準として車体に設置された第1の位置決め治具の突き当て面に、車体前後方向へ延びる樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面が突き当てられることを特徴とする。
【0012】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面に形成された凹部が、第1の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合されることを特徴とする。
【0013】
請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の発明において、ドアパネルの取付基準を基準として車体に設置された第2の位置決め治具の突き当て面に、車体上下方向へ延びる樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面、又は該車体前後方向基準面と外観面との稜部が突き当てられることを特徴とする。
【0014】
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面に形成された凹部が、第2の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合されることを特徴とする。
【0015】
従って、請求項1に記載の発明では、樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面を第1の位置決め治具の突き当て面に突き当てることにより、樹脂フェンダパネルの、特にフードパネルと隣接する部分を、車体幅方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0016】
請求項2に記載の発明では、樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面に形成された凹部を車体に設置された第1の位置決め治具の突き当て面の凸部に係合することにより、樹脂フェンダパネルの、特にフードパネルと隣接する部分を、車体上下方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0017】
請求項3に記載の発明では、樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面、又は該車体前後方向基準面と外観面との稜部を第2の位置決め治具の突き当て面に突き当てることにより、樹脂フェンダパネルの、特にドアパネルと隣接する部分を、車体前後方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0018】
請求項4に記載の発明では、樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面に形成された凹部を第2の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合することにより、樹脂フェンダパネルの、特にドアパネルと隣接する部分を、車体幅方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0019】
請求項5に記載の発明では、第1の位置決め治具の突き当て面に樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面が突き当てられるので、樹脂フェンダパネルの、特にフードパネルと隣接する部分を車体幅方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0020】
請求項6に記載の発明では、樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面に形成された凹部が車体に設置された第1の位置決め治具の突き当て面の凸部に係合されるので、樹脂フェンダパネルの、特にフードパネルと隣接する部分を車体上下方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0021】
請求項7に記載の発明では、第2の位置決め治具の突き当て面に樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面、又は該車体前後方向基準面と外観面との稜部が突き当てられるので、樹脂フェンダパネルの、特にドアパネルと隣接する部分を車体前後方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0022】
請求項8に記載の発明では、樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面に形成された凹部が車体に設置された第2の位置決め治具の突き当て面の凸部に係合されるので、樹脂フェンダパネルの、特にドアパネルと隣接する部分を車体上下方向の正規位置に位置決めすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図1乃至図9に基づいて説明する。図1に示すように、本樹脂フェンダパネル1は、車体2の複数箇所に設けられたフードパネル3(図2参照)の取付基準Fを基準として車体2のフードパネル収容部18に設置された第1の位置決め治具5により、当該樹脂フェンダパネル1の、特にフードパネル3と隣接する部分が車体2の正規位置に位置決めされると共に、車体2の複数箇所に設けられたドアパネルの取付基準Dを基準に車体2のドアパネル収納部19に設置された第2の位置決め治具6により、当該樹脂フェンダパネル1の、特にドアパネルと隣接する部分が車体2の正規位置に位置決めされる構造になっている。これにより、樹脂フェンダパネル1とフードパネル3との間に均一な隙間及び段差を現出させると共に、樹脂フェンダパネル1とドアパネルとの間に均一な隙間及び段差を現出させて、車両の外観品質を確保するように構成されている。
【0024】
図1及び図4に示すように、第1の位置決め治具5は、当該第1の位置決め治具5が車体2に設置された状態で、車体2のフードパネル収容部18を車体前後方向に延びて車体2の車体幅方向一側に配置される第1のバー7と、フードパネル収容部18を車体幅方向に延びて車体2の前端部に配置される第2のバー8と、第1のバー7と第2のバー8とを連結して略三角形の枠形状を形成する第3のバー9と、を備えている。そして、上記第1のバー7の両端及び上記第2のバー8の一端には、図3に示すように、車体2に配設されたフードパネル3の各取付基準孔4(取付基準F、本実施の形態では3箇所)に係合される位置決めピン10が配設されている。また、第1のバー7には、当該第1の位置決め治具5が車体2に設置された状態で各突き当て面11が樹脂フェンダパネル1の車体幅方向正規位置に位置される複数個(本実施の形態では6個)の突き当て部材12が、当該第1のバー7の長手方向(車体前後方向)へ配設されている。そして、図5及び図6に示すように、樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14を車体2に設置された第1の位置決め治具5の各突き当て部材12の各突き当て面11に突き当てることにより、樹脂フェンダパネル1が車体幅方向の正規位置に位置決めされる構造になっている。なお、上記第1の位置決め治具5の各突き当て部材12の材料には、耐摩耗性に優れるナイロンが用いられている。
【0025】
また、図5及び図6に示すように、各突き当て部材12の各突き当て面11には凸部13が形成されており、各突き当て面11に突き当てられる樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14には、各凸部13と係合可能な凹部15が配設されている。そして、第1の位置決め治具5が車体2に設置された状態で、各突き当て部材12の各突き当て面11に樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14を突き当てると共に、各突き当て部材12の各突き当て面11に形成された各凸部13に樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14に形成された各凹部15を係合させることにより、樹脂フェンダパネル1の、特にフードパネル3と隣接する部分が、車体幅方向の正規位置に位置決めされると共に車体上下方向の正規位置に位置決めされる。これにより、樹脂フェンダパネル1は、フードパネル3との間に均一な隙間及び段差を現出させた状態で、車体2に位置決めされる構造になっている。
【0026】
そして、樹脂フェンダパネル1を第1の位置決め治具5で位置決めした状態で、図6に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25とアッパーメンバー26とを締結部材28で締結するか、或いは、図5に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25とアッパーメンバー26に接合された取付ブラケット27とを締結部材28で締結固定することで、図2に示すように、樹脂フェンダパネル1は、フードパネル3との間に均一な隙間及び段差を現出させた状態で、車体2に取付けられる構造になっている。なお、図6に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25の一端にフランジ部31を設けておいて、該フランジ部31をアッパーメンバー26の角部に掛合することで、樹脂フェンダパネル1の位置決め時に、樹脂フェンダパネル1を車体2に仮置きすることが可能となる。
【0027】
また、図1及び図7に示すように、上記第2の位置決め治具6は、当該第2の位置決め治具6が車体2に設置された状態で、車体2のドアパネル収容部19を車体前後方向へ延びる第4のバー20と、ドアパネル収容部19のドアパネルヒンジ側を車体上下方向へ延びる第5のバー21と、を備え、第4のバー20と第5のバー21とは略T字状に連結されている。そして、第4のバー20の後端及び第5のバー21に設けられたアーム22の端部には、図3及び図9に示すように、車体2に配設されたドアパネルの各取付基準孔4(取付基準D、本実施の形態では2箇所)に係合させる位置決めピン10が配設されている。また、図8及び図9に示すように、第5のバー21には、第2の位置決め治具6が車体2に設置された状態で各突き当て面23が樹脂フェンダパネル1の車体前後方向正規位置に位置される複数個(本実施の形態では3個)の突き当て部材24が、当該第5のバー21の長手方向(車体上下方向)へ配設されている。そして、図9及び図8に示すように、車体前後方向基準面29、或いは樹脂フェンダパネル1の外観面16と車体前後方向基準面29とのエッジ部30を第2の位置決め治具6の各突き当て部材24の各突き当て面23に突き当てることにより、樹脂フェンダパネル1のドアパネルと隣接する部分が車体前後方向の正規位置に位置決めされる構造になっている。なお、上記第2の位置決め治具6の各突き当て部材24の材料には、耐摩耗性に優れるナイロンが用いられている。
【0028】
また、図9に示すように、第2の位置決め治具6の3個の突き当て部材24のうち、第5のバー21の略中央に位置する突き当て部材24の突き当て面23には凸部13が形成されており、突き当て面23に突き当てられる樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29には、上記凸部13と係合可能な凹部15が設けられている。そして、図9及び図8に示すように、第2の位置決め治具6が車体2に設置された状態で、各突き当て部材24の各突き当て面23に樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29、或いは樹脂フェンダパネル1の外観面16と車体前後方向基準面29とのエッジ部30を突き当てると共に、中央の突き当て部材24の突き当て面23に形成された凸部13に樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29に形成された凹部15を係合させる。これにより、樹脂フェンダパネル1の、特にドアパネルと隣接する部分が、車体前後方向の正規位置に位置決めされると共に車体幅方向の正規位置に位置決めされる。これにより、樹脂フェンダパネル1は、ドアパネルとの間に均一な隙間及び段差を現出させた状態で、車体2に位置決めされる。そして、第2の位置決め治具6で樹脂フェンダパネル1を車体2に位置決めした状態で、図8に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25と車体側パネル32とを締結部材28で締結するか、或いは、図9に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25と車体側パネル32に接合された取付ブラケット27とを締結部材28で締結することで、樹脂フェンダパネル1は、ドアパネルとの間に均一な隙間及び段差を現出させた状態で、車体2に取付けられる構造になっている。
【0029】
次に、第1の位置決め治具5及び第2の位置決め治具6を用いて、樹脂フェンダパネル1を車体2に位置決めする方法を説明する。まず、樹脂フェンダパネル1のフランジ部31(図6参照)を車体2のアッパーメンバー26の角部に掛合して、樹脂フェンダパネル1を車体2に仮置きする。次に、図3に示すように、車体2に配設されたフードパネル3の各取付基準孔4に第1の位置決め治具5の各位置決めピン10を係合させて、第1の位置決め治具5を車体2のフードパネル収容部18に設置する。そして、第1の位置決め治具5を車体2に設置した後、又は第1の位置決め治具5を車体2に設置すると同時に、車体2に配設されたドアパネルの各取付基準孔4に第2の位置決め治具6の各位置決めピン10を係合させて、第2の位置決め治具6を車体2のドアパネル収容部19に設置する。
【0030】
次に、図5及び図6に示すように、第1の位置決め治具5の各突き当て部材12に形成された各凸部13に樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14に形成された各凹部15を係合させるようにして、図4に示すように、各突き当て部材12の各突き当て面11に樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14を突き当てる。これにより、図2に示すように、樹脂フェンダパネル1は、フードパネル3との間に均一な隙間及び段差を現出させた状態で、車体2に位置決めされる。そしてこの状態で、図6に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25とアッパーメンバー26とを締結部材28で締結するか、或いは、図5に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25とアッパーメンバー26に接合された取付ブラケット27とを締結部材28で締結して、樹脂フェンダパネル1のフードパネル3と隣接する部分を車体2に固定する。
【0031】
次に、図8及び図9に示すように、第2の位置決め治具6の各突き当て部材24に形成された各凸部13に樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29に形成された各凹部15を係合させるようにして、図7に示すように、各突き当て部材24の各突き当て面23に樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29を突き当てる。これにより、樹脂フェンダパネル1は、ドアパネルとの間に均一な隙間及び段差を現出させた状態で、車体2に位置決めされる。そしてこの状態で、図8に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25と車体側パネル32とを締結部材28で締結するか、或いは、図9に示すように、樹脂フェンダパネル1の取付片25と車体側パネル32に接合された取付ブラケット27とを締結部材28で締結して、樹脂フェンダパネル1を車体2に固定する。
【0032】
この実施の形態では以下の効果を奏する。
フードパネル3の取付基準孔4(取付基準)を基準に車体2に設置された第1の位置決め治具5の各突き当て部材12の各突き当て面11に樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14を突き当てて、樹脂フェンダパネル1を車体幅方向の正規位置に位置決めするので、樹脂フェンダパネル1とフードパネル3との間に均一な隙間を現出させることが可能となり、車両の外観品質を確保することができる。
第1の位置決め治具5の各突き当て部材12の各突き当て面11に形成された各凸部13に樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14に配設された各凹部15を係合させて樹脂フェンダパネル1の、特にフードパネル3と隣接する部分を車体上下方向の正規位置に位置決めするので、樹脂フェンダパネル1とフードパネル3との間に均一な段差を現出させて、車両の外観品質を確保することができる。さらに、各凸部13に各凹部15を係合させるだけで、樹脂フェンダパネル1を容易に、且つ高い精度で位置決めすることが可能となり、作業効率を高めて生産性を向上させることができる。
ドアパネルの取付基準孔4(取付基準)を基準に車体2に設置された第2の位置決め治具6の各突き当て部材24の各突き当て面23に樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29を突き当てて、樹脂フェンダパネル1を車体前後方向の正規位置に位置決めするので、樹脂フェンダパネル1とドアパネルとの間に均一な隙間を現出させることが可能となり、車両の外観品質を確保することができる。
第2の位置決め治具6の各突き当て部材24の各突き当て面23に形成された各凸部13に樹脂フェンダパネル1の車体前後方向基準面29に配設された各凹部15を係合させて樹脂フェンダパネル1の、特にドアパネルと隣接する部分を車体幅方向の正規位置に位置決めするので、樹脂フェンダパネル1とドアパネルとの間に均一な段差を現出させることが可能となり、車両の外観品質を確保することができる。
樹脂フェンダパネル1の取付片25にフランジ部31を設け、樹脂フェンダパネル1の取付時に、該フランジ部31を車体2のアッパーメンバー26の角部に掛合させて樹脂フェンダパネル1を車体2に仮置きしたので、作業効率を向上させて生産性を高めることができる。
樹脂フェンダパネル1の車体幅方向基準面14及び車体前後方向基準面29の複数箇所に凹部を配設したので、樹脂フェンダパネル1の成形工程における成形完了後の型開き時に、成形品(樹脂フェンダパネル1)が型から脱落することがなく、変形等の製品不良が生じるのを防ぐことができる。また、車体2に設置された状態の樹脂フェンダパネル1に衝撃力が入力された場合、凹部15を起点に樹脂フェンダパネル1に割れを生じさせることが可能となり、HIC値(頭部障害値)を低減させることができる。
【0033】
なお、実施の形態は上記に限定されるものではなく、例えば次のように構成してもよい。
車体2に配設されたフードパネル3の取付基準孔4を基準として第1の位置決め治具5を車体2に位置決めすると共に、車体2に配設されたドアパネルの取付基準孔4を基準として第2の位置決め治具6を車体2に位置決めしたが、第1の位置決め治具5及び第2の位置決め治具6の取付基準は、フードパネル3及びドアパネルの取付基準であれば必ずしも孔である必要はなく、例えば、車体2に接合された部材等を基準として第1の位置決め治具5及び第2の位置決め治具6を車体2に設置してもよい。
樹脂フェンダパネル1、第1の位置決め治具5並びに第2の位置決め治具6を車体2に設置する順序、及び締結部材28で車体2に樹脂フェンダパネル1の取付片25を締結させる順序(取付片25のどの部位から車体2に締結させるか)は、所要に応じて適宜設定すればよい。
第1の位置決め治具5及び第2の位置決め治具6をロボットで車体2に設置して、これら第1の位置決め治具5及び第2の位置決め治具6を利用してロボットで樹脂フェンダパネル1を車体2に位置決めしてもよい。この場合、第1の位置決め治具5及び第2の位置決め治具6の各々に、樹脂フェンダパネル1が車体2の正規位置に位置決めされたことを検出するセンサを所要に応じて配設する。このように構成することで、樹脂フェンダパネル1の車体2への取付作業を自動化することが可能となる。
【0034】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、樹脂フェンダパネルを高い精度で、且つ容易に車体に位置決めすることが可能な樹脂フェンダパネルの位置決め方法を提供することができる。また、樹脂フェンダパネルを高い精度で、且つ容易に車体に位置決めすることが可能な樹脂フェンダパネルの位置決め構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の説明図で、車体に設置された第1の位置決め治具と第2の位置決め治具とにより樹脂フェンダパネルが車体の正規位置に位置決めされた状態を示す斜視図である。
【図2】本実施の形態の説明図で、樹脂フェンダパネルとフードパネルとの隙間及び段差を示すための図である。
【図3】本実施の形態の説明図で、車体に配設されたフードパネル及びドアパネルの取付基準に、第1の位置決め治具及び第2の位置決め治具の位置決めピンを係合させた状態を示す図である。
【図4】本実施の形態の説明図で、樹脂フェンダパネルが車体のフードパネル収容部に設置された第1の位置決め治具で位置決めされた状態を示す図である。
【図5】図4におけるA−A断面図である。
【図6】図4におけるB−B断面図である。
【図7】本実施の形態の説明図で、樹脂フェンダパネルが車体のドアパネル収容部に設置された第2の位置決め治具で位置決めされた状態を示す図である。
【図8】図7におけるC−C断面図である。
【図9】図7におけるE−E断面図である。
【符号の説明】
1 樹脂フェンダパネル
2 車体
3 フードパネル
4 取付基準孔(取付基準)
5 第1の位置決め治具
6 第2の位置決め治具
11 突き当て面(第1の位置決め治具)
13 凸部
14 車体幅方向基準面
15 凹部
23 突き当て面(第2の位置決め治具)
29 車体前後方向基準面

Claims (8)

  1. 樹脂フェンダパネルを車体の正規位置に位置決めする樹脂フェンダパネルの位置決め方法であって、車体の複数箇所に設けられたフードパネルの取付基準を基準として車体に第1の位置決め治具を設置して、該第1の位置決め治具の突き当て面に車体前後方向へ延びる前記樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面を突き当てて、前記樹脂フェンダパネルを車体幅方向へ位置決めすることを特徴とする樹脂フェンダパネルの位置決め方法。
  2. 前記樹脂フェンダパネルの前記車体幅方向基準面に形成された凹部を前記第1の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合して、前記樹脂フェンダパネルを車体上下方向へ位置決めすることを特徴とする請求項1に記載の樹脂フェンダパネルの位置決め方法。
  3. 車体の複数箇所に設けられたドアパネルの取付基準を基準として車体に第2の位置決め治具を設置して、該第2の位置決め治具の突き当て面に、車体上下方向へ延びる前記樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面、又は該車体前後方向基準面と外観面との稜部を突き当てて、前記樹脂フェンダパネルを車体前後方向へ位置決めすることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂フェンダパネルの位置決め方法。
  4. 前記樹脂フェンダパネルの前記車体前後方向基準面に形成された凹部を前記第2の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合して、前記樹脂フェンダパネルを車体幅方向に位置決めすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂フェンダパネルの位置決め方法。
  5. 樹脂フェンダパネルを車体の正規位置に位置決めする樹脂フェンダパネルの位置決め構造であって、フードパネルの取付基準を基準として車体に設置された第1の位置決め治具の突き当て面に、車体前後方向へ延びる前記樹脂フェンダパネルの車体幅方向基準面が突き当てられることを特徴とする樹脂フェンダパネルの位置決め構造。
  6. 前記樹脂フェンダパネルの前記車体幅方向基準面に形成された凹部が、前記第1の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合されることを特徴とする請求項5に記載の樹脂フェンダパネルの位置決め構造。
  7. ドアパネルの取付基準を基準として車体に設置された第2の位置決め治具の突き当て面に、車体上下方向へ延びる前記樹脂フェンダパネルの車体前後方向基準面、又は該車体前後方向基準面と外観面との稜部が突き当てられることを特徴とする請求項5又は6に記載の樹脂フェンダパネルの位置決め構造。
  8. 前記樹脂フェンダパネルの前記車体前後方向基準面に形成された凹部が、前記第2の位置決め治具の突き当て面に形成された凸部に係合されることを特徴とする請求項7に記載の樹脂フェンダパネルの位置決め構造。
JP2002298894A 2002-10-11 2002-10-11 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造 Expired - Fee Related JP4178381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298894A JP4178381B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298894A JP4178381B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004130980A JP2004130980A (ja) 2004-04-30
JP4178381B2 true JP4178381B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=32288179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298894A Expired - Fee Related JP4178381B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4178381B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162413A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Motors Corp 樹脂製フェンダ取り付け構造
FR2940234A1 (fr) * 2008-12-18 2010-06-25 Renault Sas Agencement pour le montage de la facade avant d'un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004130980A (ja) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747811B2 (ja) フロントエンドモジュールの組み付け方法
JPS61235277A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4236528B2 (ja) 車両の床構造
JP2010100226A (ja) バックドア
JP4178381B2 (ja) 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造
JP2003165401A (ja) 車体前部構造
JP3877347B2 (ja) 自動2輪車のチェーンケース
JP2009040313A (ja) フェンダライナーの構造
JP2004168261A (ja) 樹脂フェンダパネルの位置調整方法及び樹脂フェンダパネルの位置調整構造
CN111661199B (zh) 手持车身尾门总成对中装具
KR20170065950A (ko) 열변형에 대응하는 플라스틱 펜더
JP4119450B2 (ja) ハンドル部品取付構造
JP6381633B2 (ja) サスペンションメンバ及びその製造方法
JP3322106B2 (ja) 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造
KR102599687B1 (ko) 랙하우징 부분 일체형 서브프레임
JPH07156728A (ja) バンパ取付構造
JP4082583B2 (ja) 自動車の車体前部構造
US20040070986A1 (en) Lamp mounting apparatus
JP2005069469A (ja) 突出し部材の取付構造
JP2003118517A (ja) 自動車のバンパ補強構造
JP4702839B2 (ja) インナーフェンダ
KR101470622B1 (ko) 캐리어
JP2019093956A (ja) 車体前部の構造
JP2684151B2 (ja) 中空異形断面を有するグリルガード
JP2003306167A (ja) ルーフパネルの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees