JP3322106B2 - 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造 - Google Patents

自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造

Info

Publication number
JP3322106B2
JP3322106B2 JP35482895A JP35482895A JP3322106B2 JP 3322106 B2 JP3322106 B2 JP 3322106B2 JP 35482895 A JP35482895 A JP 35482895A JP 35482895 A JP35482895 A JP 35482895A JP 3322106 B2 JP3322106 B2 JP 3322106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
accuracy
joint
hole
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35482895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09175456A (ja
Inventor
英昭 沼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP35482895A priority Critical patent/JP3322106B2/ja
Publication of JPH09175456A publication Critical patent/JPH09175456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322106B2 publication Critical patent/JP3322106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャブオーバ型ト
ラックのキャブ等、自動車ボデーの組立精度確認方法、
及び組立精度の確認が容易な自動車のボデー構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のキャブオーバ型トラックのキャブ
構造、及びその組立方法を、便宜的に、本発明の好まし
い実施形態の一例を示した図1の分解斜視図を援用して
説明する。図中に符号10で総括的に示されたキャブ
は、3個のサブアセンブリ又は分割部材、即ち前方組立
体12と後方組立体14と下方組立体16とを組立て一
体的に結合して構成されている。
【0003】上記前方組立体12は、左右のフロントピ
ラー18と、ウインドシールドガラスが取付けられる前
方窓開口20を上記フロントピラー18と協働して限界
するフロントパネル22及びフロントレール24とを主
要構成部材とし、さらに、これら主要構成部材に図示を
省略されている種々の付属部品を取付けたサブアセンブ
リである。また、上記後方組立体14は、左右の側壁2
6と、車巾方向の両端部を上記左右の側壁26の後端に
結合された後壁28と、その左右側端及び後端を上記左
右側壁26及び後壁28の上端に結合されたルーフ30
とを主要構成部材とし、これら主要構成部材に図示を省
略されている種々の付属部品を装着して形成されたサブ
アセンブリである。また、上記下方組立体16は、車体
前後方向に延在しキャブ10の主要強度部材を構成する
左右一対のアンダフレーム32(図では、夫々の前端部
分のみが示されている)と、同アンダフレーム32の上
側に固着されて車室の床を構成し、その上方に運転席や
助手席、及びこれらシートの後方に配置され車巾方向に
延在する仮眠用ベッド等が設けられるフロア34と、同
フロア34の左右両側部分に装着された左右のフェンダ
36とを主要構成部材とし、これら主要構成部材に図示
を省略されている種々の付属部品を取付けて形成された
サブアセンブリである。
【0004】上記前方組立体12、後方組立体14及び
下方組立体16は、大型トラックの場合、車巾方向及び
車体前後方向の長さ、並びに高さが、夫々略3メートル
前後の箱形の枠体からなる組立治具内に、適宜の搬送装
置により搬入され、自動的に多数のクランプにより要所
を固定された状態で、ロボットが決められた位置を自動
的にスポット溶接し一体的に結合されて、キャブ10の
ホワイトボデーが製造される。図示のキャブ10の場
合、後方組立体14における側壁26のルーフ30に隣
接する前端接合部Aが、前方組立体12のフロントピラ
ー18の上端接合部Bに、外側から重ね合わせられてス
ポット溶接により結合され、また後方組立体14におけ
る側壁26の下端かつ前端の接合部Cが、下方組立体1
6のフェンダ36の前後方向中間部分の接合部Dに、外
側から重ね合わせられてスポット溶接により結合され
る。さらに、前方組立体12におけるフロントピラー1
8の下端の接合部Eが、下方組立体16の前端下部の接
合部Fに、外側から重ね合わせられてスポット溶接によ
り結合される。
【0005】上記のようにして組立てられたキャブ10
のホワイトボデーにおいて、前方組立体12の前方窓開
口20のホワイトボデーに組立てられた状態での形状寸
度が、同開口20に取付けられるウインドシールドガラ
ス周縁部の水漏れ防止及び外観の見栄え向上のため重要
であり、また前方組立体12、後方組立体14及び下方
組立体16の3者によって左右側部に限界されるドア開
口38の形状寸度が、ドア周縁部の水漏れ防止及び外観
の見栄え向上のため重要である。
【0006】一方、前方組立体12、後方組立体14及
び下方組立体16は、何れも通常薄鋼板をプレス成形し
た複数の板金部品の組立体であって、板金部品自体に夫
々製作誤差があり、また複数の板金部品を組付ける際に
も不可避的な組立誤差が発生することを免れず、また各
組立体12,14及び16は、夫々サブアセンブリとし
て完成した後も、薄板構造物であるため本質的に撓み易
い性質がある。さらに、上記各組立体12,14及び1
6の夫々複数個所をクランプして、上記接合部AとB,
CとD,EとFをスポット溶接して結合する組立治具に
も、製作技術上不可避的な誤差があり、なおまた、多数
のホワイトボデーの組立てが繰り返し行なわれるため
に、クランプ装置の位置が変化したり、クランプ部が摩
耗する等によって、治具側にも誤差が発生する。
【0007】このためキャブ10のホワイトボデー組立
に際して、上記前方窓開口20及びドア開口38の形状
寸度を確認して組立精度を確認する必要がある。そこ
で、従来は、組立て終ったキャブホワイトボデーを、品
質管理上予め設定された台数毎に、検査用の治具を用い
て組立精度を確認する作業が行なわれていた。上記検査
治具の一例として、ドア開口38用の治具が図4に示さ
れている。総括的に符号40で示されている治具は、車
体左側のドア開口38の形状寸度を調べるもので、ドア
開口38の戸当り部においてドアの外周縁に相当する位
置に配置された多数の検具42と、同検具42を外周部
分に装着したパイプ製の格子状枠体44と、同枠体44
を、前方組立体12のフロントピラー18に設けられた
ドアヒンジ取付部46及び48の取付ボルト孔を利用し
てキャブホワイトボデーに固定する支持部50及び52
とを具えている。
【0008】上記検具42は、治具の性質上、高剛性で
かつなるべく軽量の適宜の材料によって作られ、枠体4
4は例えば樹脂パイプによって形成される。また多数の
検具42のうち、ドア開口38の下側縁に沿い配置され
た検具42aには、図中に一点鎖線で示されているドア
開口38のドア外周縁に対向する戸当り輪郭面38aと
の間に、予め定められた適宜の隙間を設定するためのセ
ットボルト54が設けられ、またドア開口38の後方縦
縁に対向して配置された検具42bには、ドア開口縁を
限界するフランジ部38b(図中に二点鎖線でその一部
のみが示されている)を把持するねじ式クランプ56が
設けられている。
【0009】上記支持部50及び52をフロントピラー
18のドアヒンジ取付部46及び48に取付ボルトによ
り固定すると共に、上記セットボルト54及びねじ式ク
ランプ56を用いて治具40をドア開口38に正しく取
付けたのち、多数の検具42の外側縁とドア戸当り輪郭
面38aとの隙間Sを調べ、隙間Sが設定間隙(例えば
5±1mm)内に収まっているかどうかを検査する。同
様に、前方組立体12の前方窓開口20にも、その正規
形状及び寸度に応じた治具を取付けて各検具と窓開口縁
の隙間を検査し、組立てられたキャブホワイトボデーが
商品として適合するものであるかどうかを判断する。
【0010】上記検査治具を用いたキャブ組立精度の確
認には、治具の取付け取外しに多大の手間を要するので
検査コストが高くなり、また治具が重い(大型トラック
用の上記ドア検査用の治具の場合、通常20kg以上と
なる)ため作業者の疲労が著しい欠点があり、さらに、
前方組立体12、後方組立体14及び下方組立体16
を、組立治具内に搬入しクランプした状態では、検査を
行なうことができず、ホワイトボデーの完成後にしか検
査できないため、不合格製品となる以前即ち溶接施工前
に組立治具内で、必要な修正を行なうことができない不
具合があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み創案されたもので、複数の分割部材からなる自動車
ボデーの組立てに当り、組立治具内で分割部材の組立精
度を簡単かつ正確に確認することができ、この結果、自
動車ボデーの組立作業コストを低減し得ると共に、作業
者の疲労を大巾に軽減することができる組立精度確認方
法及び組立精度の確認が容易な自動車のボデー構造を提
供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数の分割部材の接合部を互に重ね合わ
せ溶接により結合して自動車ボデーの組立てを行なうに
当り、上記接合部において外側に位置する一方の分割部
材に精度確認用の穴を穿設すると共に、同接合部におい
て内側に位置する他方の分割部材の上記精度確認用穴に
対応する部位に十字形等の刻印を刻設し、上記精度確認
用穴と刻印との相対関係位置により上記一方の分割部材
と他方の分割部材との組立て精度を確認することを特徴
とする自動車ボデーの組立精度確認方法を提案するもの
である。また本発明は、接合部を互に重ね合わせて溶接
結合される複数の分割部材からなり、上記接合部におい
て外側に位置する一方の分割部材の同接合部に、適宜の
形状を有する穴が穿設され、かつ上記接合部において内
側に位置する他方の分割部材の上記穴に対応する部位に
適宜形状の刻印が設けられていることを特徴とする自動
車のボデー構造を提案するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の好ましい実施形態を
図1ないし図3について具体的に説明する。(なお、従
来の技術を説明するために、図1を援用して既に説明し
た事項については、再述を省略する。) 先ず、図1の分解斜視図において、前方組立体12と後
方組立体14との接合部A及びBのうち、外側に位置す
る接合部Aのドア開口38を限界するフランジ部14a
に、精度確認用の丸穴58が穿設されると共に、内側に
位置する接合部Bのドア開口38を限界するフランジ部
12aの上記丸穴58に対応する部位に十字状の刻印6
0が刻設されている。
【0014】また、後方組立体14と下方組立体16と
の接合部C及びDのうち、外側に位置する接合部Cには
精度確認用の丸穴62が穿設され、同接合部Cと重ね合
わされて内側に位置するフェンダ36の対応する接合部
Dには、十字状の刻印64が刻設されている。さらに、
前方組立体12と下方組立体16との接合部E及びFの
うち、重ね合わされて外側に位置する接合部Eには精度
確認用の丸穴66が穿設され、内側に位置する接合部F
には、上記丸穴66に対応して十字状の刻印68が刻設
されている。
【0015】上記精度確認用の丸穴58,62及び6
6、十字状の刻印60,64及び68は、各組立体1
2,14及び16の対応する構成部材を、プレス加工す
る際に夫々穿設され、或いは刻設される。上記丸穴5
8,62及び66、刻印66,64及び68をプレス成
形時に設けられた構成部材は、各組立体を構成する他の
部材と共に、サブアセンブル工程で夫々別個の治具を用
いて組立てられ、前方組立体12、後方組立体14及び
下方組立体16として、キャブ10のホワイトボデー組
立治具に搬入され、同組立治具に設けられた多数のクラ
ンプ装置により、夫々の要所をクランプされる。
【0016】各組立体12,14及び16が、上記組立
治具内でクランプされた状態て、各接合部AとB,Cと
D,EとFにおける丸穴58と刻印60、丸穴62と刻
印64、丸穴66と刻印68の相対関係位置を調べる。
図3の拡大側面図に実線で示されているように、丸穴の
中心と刻印の中心とが一致しておれば、各組立体12,
14及び16それぞれの製作精度、及び各組立体12,
14及び16の組立治具内における相対関係位置が、正
しい状態であることが確認され、また、図3に点線で示
されているように、丸穴の中心と刻印の中心とが多少ず
れていても、なお商品性に問題がない許容し得る範囲で
あるかどうかが確認される。上記のようにして組立治具
内で目視確認を行なったのち、品質上問題がなければ、
各接合部AとB,CとD,EとFが夫々スポット溶接に
より一体的に結合され、図2に示されているようなキャ
ブ10のホワイトボデーが製造される。従って、キャブ
10のホワイトボデー組立作業中に、図4に示したよう
な重い検査治具を用い、多大の取付け取外し時間を費し
て組立精度の検査を行なう必要がなく、作業コストの低
減及び作業者の疲労を軽減し得る利点があり、また各組
立体12,14及び16が組立治具内にあってクランプ
され、溶接が行なわる以前に、組立品質の確認が行なわ
れるので、即時に必要な対策を施すことができ、従来の
ように、溶接後の検査で不適格であることが発見され、
廃却せざるを得ない不合格品が発生する不具合がない。
【0017】上記組立治具を使用して多数のキャブホワ
イトボデーの組立てが行なわれると、組立治具側にクラ
ンプの位置ずれや摩耗等が発生し、一方、前方組立体1
2、後方組立体14及び下方組立体16側にも、夫々の
構成部品のプレス成形型の摩耗による構成部品の品質の
変化、或いは各組立体のサブアセンブル用治具の変形や
摩耗等によって寸度誤差が発生する。これらの場合に
も、上記各接合部AとB,CとD,EとFにおける丸穴
58と刻印60、丸穴62と刻印64、丸穴66と刻印
68の相対関係位置を連続的に調べることによって、キ
ャブ10の組立品、即ちホワイトボデーとしての品質の
傾向を確認することができ、必要な対策、例えば組立治
具のクランプ等の位置修正、摩耗したクランプ等の交換
等の補修、サブアセンブル用治具の同様な補修、場合に
よりプレス成形型の補修等を適時適切に行ない得る利点
がある。
【0018】なおまた、新型車両の生産準備過程におい
ては、上記前方組立体12、後方組立体14及び下方組
立体16の各結合部における精度確認用の丸穴58,6
2及び66と、対応する刻印60,64及び68とを夫
々一致させると共に、キャブホワイトボデー全体の商品
性(全高,全巾,全長、及び前方窓開口20、ドア開口
38の形状寸度)を確認しながら、前述したように縦、
横、高さが夫々3メートルにも及ぶ枠型の組立治具及び
同治具に多数装着されるクランプ等の付属機器の位置決
めを行なうことによって、上記丸穴と刻印とを、その後
の生産用組立治具を確定するための有効なツールとして
逆に利用し得る利点がある。
【0019】なお、上述した実施形態では、精度確認用
の穴58,62及び66が夫々プレス加工時に穿設容易
な丸穴として例示されているが、楕円孔その他任意形状
の穴とすることができ、また協働する刻印60,64及
び68も、例示されている十字形以外の人形等任意形状
の刻印に変更し得ることは、明らかである。さらに、本
発明は、キャブオーバ型トラック用キャブの組立に限定
されず、ワンボックス車のボデー組立等に広く適用する
ことができる。
【0020】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係る自動車ボデ
ーの組立精度確認方法は、複数の分割部材の接合部を互
に重ね合わせ溶接により結合して自動車ボデーの組立て
を行なうに当り、上記接合部において外側に位置する一
方の分割部材に精度確認用の穴を穿設すると共に、同接
合部において内側に位置する他方の分割部材の上記精度
確認用穴に対応する部位に十字形等の刻印を刻設し、上
記精度確認用穴と刻印との相対関係位置により上記一方
の分割部材と他方の分割部材との組立て精度を確認する
ことを特徴とし、重くかつ取付け取外しに多大の手間を
要する検査治具を用いることなく、迅速容易に組立精度
を確認することができるので、製造コストを低減し得る
と共に、作業者の疲労を軽減することができ、さらに、
各分割部材が組立治具内にあって溶接結合される以前に
組立精度を確認し必要な対策を施すことができるので、
不合格品の発生を事前に防止得る等の利点がある。
【0021】また、本発明に係る自動車のボデー構造
は、接合部を互に重ね合わせて溶接結合される複数の分
割部材からなり、上記接合部において外側に位置する一
方の分割部材の同接合部に、適宜の形状を有する穴が穿
設され、かつ上記接合部において内側に位置する他方の
分割部材の上記穴に対応する部位に適宜形状の刻印が設
けられていることを特徴とし、自動車のホワイトボデー
組立時に、特別の検査治具等を用いることなく、目視に
よって組立精度を迅速容易かつ的確に、確認することが
できるので、製造コストを低減すると共に、作業者の検
査作業の労力を軽減し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る組立精度確認方法をキャブオーバ
型トラックのキャブ組立に適用した実施形態を示す分解
斜視図である。
【図2】図1に示したキャブの組立完了後の側面図であ
る。
【図3】図1における精度確認用穴と刻印との関係を示
した拡大側面図である。
【図4】従来のキャブ組立精度確認に用いられているド
ア開口用検査治具の側面図である。
【符号の説明】
10…キャブ、12…前方組立体、14…後方組立体、
16…下方組立体、18…フロントピラー、20…前方
窓開口、22…フロントパネル、26…側壁、28…後
壁、30…ルーフ、32…アンダフレーム、34…フロ
ア、36…フェンダ、38…ドア開口、58,62及び
66…精度確認用丸穴、60,64及び68…十字状刻
印、A,B,C,D,E及びF…接合部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の分割部材の接合部を互に重ね合わ
    せ溶接により結合して自動車ボデーの組立てを行なうに
    当り、上記接合部において外側に位置する一方の分割部
    材に精度確認用の穴を穿設すると共に、同接合部におい
    て内側に位置する他方の分割部材の上記精度確認用穴に
    対応する部位に十字形等の刻印を刻設し、上記精度確認
    用穴と刻印との相対関係位置により上記一方の分割部材
    と他方の分割部材との組立て精度を確認することを特徴
    とする自動車ボデーの組立精度確認方法
  2. 【請求項2】 接合部を互に重ね合わせて溶接結合され
    る複数の分割部材からなり、上記接合部において外側に
    位置する一方の分割部材の同接合部に、適宜の形状を有
    する穴が穿設され、かつ上記接合部において内側に位置
    する他方の分割部材の上記穴に対応する部位に適宜形状
    の刻印が設けられていることを特徴とする自動車のボデ
    ー構造
JP35482895A 1995-12-27 1995-12-27 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造 Expired - Fee Related JP3322106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35482895A JP3322106B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35482895A JP3322106B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09175456A JPH09175456A (ja) 1997-07-08
JP3322106B2 true JP3322106B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18440180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35482895A Expired - Fee Related JP3322106B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322106B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5416423B2 (ja) * 2009-01-27 2014-02-12 日野自動車株式会社 車体組立装置
CN109014633A (zh) * 2018-06-22 2018-12-18 安徽江淮汽车集团股份有限公司 驾驶室白车身总成焊接方法
DE102022129481A1 (de) 2022-11-08 2024-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Reparatur einer defekten Schraubverbindung einer Rahmenstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09175456A (ja) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747811B2 (ja) フロントエンドモジュールの組み付け方法
CN1131806C (zh) 由钢及轻金属组成的组合车身部件
JP3322106B2 (ja) 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造
JP3601343B2 (ja) 車体パネル構造及び車体パネル構造体の製造方法
JPS63270223A (ja) ドアインパクトビ−ム取付方法
JPH0672152A (ja) 自動車用ドア構造
JPH01311967A (ja) 車体組立方法
JPH06226479A (ja) 集合ブランク部材およびその製造方法
JP3402239B2 (ja) 自動車の製造方法及び自動車
JP2006088227A (ja) 曲面構造体の製作方法
JP2741828B2 (ja) 集合ブランク部材
JP4627937B2 (ja) 集合ブランク材のプレス成形方法および装置
DE19729485A1 (de) Verfahren bei der Herstellung einer Kraftfahrzeugkarosserie mittels Laserschweißen und Kraftfahrzeugkarosserie
CN215285012U (zh) 一种汽车仪表板横梁固定支架
KR0181557B1 (ko) 자동차 후방 도어 내부 조립체의 일체 성형방법
KR0112543Y1 (ko) 자동차 시작품 휀다의 판금 작업장치
JP4178381B2 (ja) 樹脂フェンダパネルの位置決め方法及び樹脂フェンダパネルの位置決め構造
JPH0641737Y2 (ja) 溶接用支持装置
KR100343585B1 (ko) 차량용 프론트사이드멤버의 제작방법
JPH07165118A (ja) 車体のトルクボックス部構造
DiPietro Lasers applied to body-in-white
JP2000219148A (ja) 車両用荷台のフレーム構造
KR200255447Y1 (ko) 자동차용 서브프레임
JP2734328B2 (ja) 鉄道車両の車体
JPH0453343Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees