JP4177024B2 - 光ファイバ用母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用母材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4177024B2
JP4177024B2 JP2002133834A JP2002133834A JP4177024B2 JP 4177024 B2 JP4177024 B2 JP 4177024B2 JP 2002133834 A JP2002133834 A JP 2002133834A JP 2002133834 A JP2002133834 A JP 2002133834A JP 4177024 B2 JP4177024 B2 JP 4177024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target rod
optical fiber
center
fiber preform
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002133834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003327442A (ja
Inventor
覚 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2002133834A priority Critical patent/JP4177024B2/ja
Publication of JP2003327442A publication Critical patent/JP2003327442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177024B2 publication Critical patent/JP4177024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバ用母材の製造方法に関し、特にコアおよびクラッドの一部を有するターゲットロッドの周囲に、OVD法などでクラッドとなるガラス微粒子を堆積させて、これを透明化する工程を有する製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバ用母材の製造方法には以下のような方法がある。即ち、先ず、VAD法で多孔質母材を形成し、次いで脱水、ガラス化を行い、コアおよびクラッドの一部(一次クラッド)を有する透明ガラス体(ターゲットロッドと称す)を作製する。次いで、前記ターゲットロッドの周囲に、OVD法(外付け法)によって二次クラッドとなる多孔質ガラス体を形成し、これを透明ガラス化して光ファイバ用母材とする。
この方法により、一次クラッドと二次クラッドからなる大径のクラッドを有し、長尺の光ファイバを紡糸することができる光ファイバ用母材を製造することができる。
【0003】
上述の製造方法において、OVD法による多孔質ガラス体を形成する工程は、例えば図に示すように、ターゲットロッド1の両端をガラス微粒子堆積装置の一対の把持部2、3で把持して回転させながら、その長手方向に沿ってガラス微粒子合成用のバーナー5を往復移動させ、回転するターゲットロッド1の外周面にガラス微粒子を堆積させ、二次クラッドとなる多孔質ガラス体6を形成する。なお、図では、ターゲットロッド1は水平に配置されているが、垂直に配置してもよい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の方法で製造された光ファイバ用母材を線引きして光ファイバを製造すると、光ファイバのコア偏心量(コアのクラッド中心からの位置ずれ量)が大きくなることがあるという問題があった。
【0005】
上記コア偏心の一つの原因は、鋭意検討した結果、図1に示すように、把持部2、3の回転中心2a、3aにターゲットロッド1の中心が一致するように、把持部2、3にターゲットロッド1の一端を把持させた際に、他端をフリーにすると、ターゲットロッド1の中心軸1aの方向が把持部2、3間の回転中心2a、3aを結ぶ回転軸4の方向と一致しないことによると考えられる。
この場合、真直度のよいターゲットロッド1の両端を把持部2、3で把持しても、ターゲットロッド1に弾性歪みが加わり、さらに、ガラス微粒子を体積させるための酸水素火炎により熱変形し、ターゲットロッド1の中心軸1aが直線状にならず、回転軸4からずれて、線引き後の光ファイバのコアが偏心する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決すべくなされたもので、請求項1記載の発明は、コアおよびクラッドの一部を有するターゲットロッドを作製し、次いで、ガラス微粒子堆積装置の一対の把持部で前記ターゲットロッドの両端を把持し、前記ターゲットロッドを回転させながら、前記ターゲットロッドの外周面にクラッドとなるガラス微粒子を堆積させる工程を有する光ファイバ用母材の製造方法において、前記一対の把持部はそれぞれ、その回転中心と前記ターゲットロッドの中心が一致し、かつ、前記ターゲットロッドが略水平となるように前記ターゲットロッドの一端を把持し、さらに、前記ターゲットロッドの他端をフリーにした状態で、前記他端の中心の他の把持部の回転中心からの位置ずれ量が、前記ターゲットロッドの長さの0.2%以下になるように、前記ターゲットロッドの一端を把持することを特徴とするものである。
【0007】
本発明は鋭意実験的に検討した結果に基づくもので、請求項1に記載のように、一対の把持部はそれぞれ、その回転中心と前記ターゲットロッドの中心が一致し、かつ、前記ターゲットロッドが略水平となるように前記ターゲットロッドの一端を把持し、一対の把持部の一方がターゲットロッドの一端を把持し、ターゲットロッドの他端をフリーにした状態で、前記他端の他方の把持部の回転中心からの位置ずれ量が、前記ターゲットロッドの長さの0.2%以下になるようにすると、ターゲットロッドの中心軸の回転軸からのずれが限定され、線引き後の光ファイバのコアの偏心量を平均的に所望の値(一般的に0.2μm)以下にすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる光ファイバ用母材の製造方法の一実施形態の説明図であって、ガラス微粒子堆積装置にターゲットロッドを略水平に把持させた状態の説明図である。
図1において、ターゲットロッド1は一対の把持部2、3で両端が把持され、回転する外周面にクラッドとなるガラス微粒子が堆積され、二次クラッドとなる多孔質ガラス体6が形成される。
0009
ここで、把持部2の回転中心2aにターゲットロッド1の一端の中心を一致させて、把持部2でターゲットロッド1の一端を把持し、ターゲットロッド1の他端をフリーにした状態で、前記他端の中心が把持部3の回転中心3aから位置ずれ量Dだけ位置ずれしているとする。言い換えると、把持部2で把持されたターゲットロッド1の中心軸1aが回転軸4(把持部2の回転中心2aと把持部3の回転中心3aを結ぶ直線)に対して角度θで傾いているとする。
上述のように把持部2に把持されたターゲットロッド1を、その他端の中心が把持部3の回転中心3aに一致するように、把持部3で把持すると、ターゲットロッド1は弾性歪みを受けて撓み、ターゲットロッド1の中心軸1aは回転軸4からずれることになる。
0010
長さ2mのターゲットロッド1を用いて、上記位置ずれ量Dを変え、ターゲットロッド1にガラス微粒子を堆積させ、二次クラッドとなる多孔質ガラス体6を形成し、これを透明ガラス化して光ファイバ用母材とし、この光ファイバ用母材を線引きして光ファイバを作製した。
その結果、位置ずれ量Dをターゲットロッド1の長さの0.2%〜0.6%(この場合、4mm〜12mm)の範囲にしたところ、光ファイバのコアの偏心量は平均して0.35μmとなり、一般的な許容値である0.2μmよりも大きくなった。一方、位置ずれ量Dをターゲットロッド1の長さの0.2%以下にしたところ、光ファイバのコア偏心量を0.2μm以下に、平均的には0.15μmにすることができた。
0011
なお、上述のガラス微粒子堆積装置は、一対の把持部2、3を水平方向に設置した場合であるが、一対の把持部2、3を垂直方向に設置した場合についても、位置ずれ量Dをターゲットロッド1の長さの0.2%以下にすると、光ファイバのコアの偏心量を0.2μm以下に(平均的には0.15μm以下)にすることができた。
0012
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、コア偏心量の小さい大型の光ファイバ用母材が製造できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る光ファイバ用母材の製造方法の一実施形態の説明図である。
【図2】 OVD法による多孔質ガラス体の形成方法の説明図である。
【符号の説明】
1 ターゲットロッド
1a 中心軸
2、3 把持部
2a、3a 回転中心
4 回転軸
5 バーナー
6 多孔質ガラス体

Claims (1)

  1. コアおよびクラッドの一部を有するターゲットロッドを作製し、次いで、ガラス微粒子堆積装置の一対の把持部で前記ターゲットロッドの両端を把持し、前記ターゲットロッドを回転させながら、前記ターゲットロッドの外周面にクラッドとなるガラス微粒子を堆積させる工程を有する光ファイバ用母材の製造方法において、
    前記一対の把持部はそれぞれ、その回転中心と前記ターゲットロッドの中心が一致し、かつ、前記ターゲットロッドが略水平となるように前記ターゲットロッドの一端を把持し、
    さらに、前記ターゲットロッドの他端をフリーにした状態で、前記他端の中心の他の把持部の回転中心からの位置ずれ量が、前記ターゲットロッドの長さの0.2%以下になるように、前記ターゲットロッドの一端を把持することを特徴とする光ファイバ用母材の製造方法。
JP2002133834A 2002-05-09 2002-05-09 光ファイバ用母材の製造方法 Expired - Fee Related JP4177024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133834A JP4177024B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 光ファイバ用母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133834A JP4177024B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 光ファイバ用母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003327442A JP2003327442A (ja) 2003-11-19
JP4177024B2 true JP4177024B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=29696673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133834A Expired - Fee Related JP4177024B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 光ファイバ用母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177024B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750088B2 (ja) * 2007-08-27 2011-08-17 株式会社フジクラ 光ファイバ母材の製造方法
JP5916551B2 (ja) * 2011-09-30 2016-05-11 株式会社フジクラ 光ファイバ用母材の製造方法、及び、光ファイバの製造方法
CN114573225A (zh) * 2022-03-16 2022-06-03 武汉烽火锐拓科技有限公司 用于提高vad光纤预制棒芯包同心度的调控装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003327442A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177024B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
WO2006075448A1 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
JP2003171137A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0624784A (ja) 光ファイバの製造方法
JP4359183B2 (ja) 光ファイバ・プリフォームの楕円度修正方法
EP1201613A3 (en) Method of manufacturing optical fiber preform
JP3576873B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2005263577A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置
JP2612941B2 (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
JPH01138147A (ja) 単一モード光ファイバ母材の製造方法
JP3491642B2 (ja) 光ファイバ母材、光ファイバおよびこれらの製造方法
JP4395061B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及びこれに用いる石英ダミー棒
JP4076111B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び製造装置
JP4453680B2 (ja) ガラス母材の製造方法
JP4018247B2 (ja) 棒状体の連結方法及び光ファイバ母材の製造方法
JPS59141436A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH0525817B2 (ja)
CN117263513A (zh) 一种椭圆包层保偏光纤的制备方法及产品
JP3903689B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH11349344A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び製造装置
JP2517095B2 (ja) 光ファイバ―プリフォ―ムの製造方法
WO2006046340A1 (ja) 光ファイバ用母材および光ファイバ並びにそれらの製造方法
JP2001039729A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2001158636A (ja) 光ファイバ用母材の把持方法及び装置
JP3141545B2 (ja) 光ファイバ用母材の延伸方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4177024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees