JP4174077B2 - 置換2,4−ジアミノピリミジン - Google Patents

置換2,4−ジアミノピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP4174077B2
JP4174077B2 JP53811598A JP53811598A JP4174077B2 JP 4174077 B2 JP4174077 B2 JP 4174077B2 JP 53811598 A JP53811598 A JP 53811598A JP 53811598 A JP53811598 A JP 53811598A JP 4174077 B2 JP4174077 B2 JP 4174077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
phthalazin
propenone
ylmethyl
diamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53811598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513791A (ja
Inventor
ゲリー,フィリップ
ユブシュウェルレン,クリスチャン
ジョリドン,シネーズ
スペクラン,ジャン−リュック
ヴィス,ピエール・シャルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basilea Pharmaceutica AG
Original Assignee
Basilea Pharmaceutica AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basilea Pharmaceutica AG filed Critical Basilea Pharmaceutica AG
Priority claimed from PCT/EP1998/001051 external-priority patent/WO1998039328A1/en
Publication of JP2001513791A publication Critical patent/JP2001513791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174077B2 publication Critical patent/JP4174077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、一般式(I):
Figure 0004174077
[式中、
1は、低級アルコキシを意味し;
2は、ヒドロキシ又は低級アルコキシを意味し;
3は、水素、シアノ、低級アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ビシクリル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アラルキル、アリール−Q−アルキル、ヘテロシクリルアルキル又は式:−CR44’COR5の基を意味し;
Qは、−SO−又はSO2を意味し;
4、R4’は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール又はヘテロシクリルを意味し;
5は、水素、アルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロシクリルを意味するか、あるいは
4とR5は、一緒に−(CH2n−基を形成してもよく、そして
nは、2〜5の整数である]で示される置換2,4−ジアミノピリミジン、及び薬学的に使用しうるその塩に関する。
式(I)の化合物は、新規であり、かつ価値ある抗生物質作用を有する。これらは、感染症の制御又は予防のために使用することができる。詳細には、これらは、多剤耐性グラム陽性株に対して、及び耐性肺炎球菌や例えばニューモシスティス・カリーニ(Pneumocystis carinii)のような日和見病原体に対してさえ著しい抗菌活性を示す。式(I)の化合物はまた、既知の抗菌活性物質と組合せて投与することができ、そして相乗作用を示す。典型的な組合せのパートナーは、例えばスルホンアミドであり、そして式(I)の化合物又はその塩はこれと種々の比で混合することができる。
本発明の目的は、式(I)の化合物及び薬学的に許容しうるその塩それ自体及び治療上活性な物質として使用するためのこれら、これらの物質に基づく、場合によりスルホンアミドと組合せた医薬、及びその製造法;医薬としての、及び抗菌活性医薬の製造のための、これらの物質の用途と使用;並びに式(I)の化合物及び薬学的に許容しうるその塩の製造、及びその製造のための中間体である。
「低級アルキル」及び「低級アルコキシ」という用語は、例えばそれぞれ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシル;並びにメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、及びtert−ブトキシのような、場合により1つ以上の置換基により置換されている、それぞれ直鎖又は分岐鎖アルキル及びアルコキシ基を包含する。これらのアルキル及びアルコキシ基の適切な置換基は、例えば、アミノ、ジアルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジノ、ヒドロキシ、ハロゲン化物、ニトリル、チオシアナト、スルファト、メチルスルファニル、オキソ、カルボキシ、カルバミノ若しくはカルボアルコキシ基のような官能基、又はアルコキシ、モルホリノアルコキシ、ピペリジノアルコキシのような置換基である。メトキシメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシブチル、ジヒドロキシブチル、2−オキソ−プロピル、3−プロピオンアルデヒド、ペルフルオロヘキシルなどは、このような置換アルキル及びアルコキシ基の例である。
「アルケニル」という用語は、ビニル、アリル、ブテニルなどのような、二重結合を含有する6個以下の炭素原子を含む不飽和炭化水素基を包含する。アルケニル鎖は、例えば、シアノ及びアクリロイルのような、1つ以上の置換基により、場合により置換されている。
「シクロアルキル」という用語は、アルキル及びアルコキシの下に言及された官能基及び置換基で置換されていてもよい、好ましくは3〜6個の炭素原子を含む、環状アルキル基を包含する。
ビシクリル基の例は、アダマンチル、又はビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2endo−及び/又は2exo−イルである。
「アリール」という用語は、好ましくは6〜14個の炭素原子を含む、6員単核又は多核芳香族基を意味する。このような基の例は、フェニル、ナフチル、アントリル及びフェナントリルであり、そしてこれらは、1つ以上の置換基により置換されていてもよい。上述のアリール基の適切な置換基は、例えば、フェニル;低級アルキル(例えばメチル);置換低級アルキル(例えば、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル);C3-6シクロアルキル(例えばシクロプロピル);ヒドロキシ;シアノ;チオシアナト;アミノ;場合によりアミノ酸又は硫酸でエステル化された、ヒドロキシアルキル(例えば、2−アミノ−プロピオン酸エステル又は2−アミノ−5−グアニジノ−ペンタン酸エステル);ハロゲン(例えば塩素);低級アルコキシ(例えば、メトキシ、n−ブトキシ);低級アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボニル);ジ(低級アルキル)アミノ(例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ);カルバモイル、モノ−又はジ−低級アルキルカルバモイル;低級アルキルスルファニル(例えばメチルスルファニル);低級アルキルスルホニル(例えばメタンスルホニル);スルファモイル、N−モノ−又はジ−低級アルキルスルファモイル;ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−低級アルキルである。
「ヘテロシクリル」という用語は、本発明の範囲において、例えば、環状ラクトン、環状ラクタム、ケタール(例えば、2−ジメチル−1,3−ジオキンラン−イル)、アセタール(例えば、1,3−ジオキソラン−2−イル又は1,3−ジオキサン−2−イル)のような、1〜3個のN、O及び/又はS原子を含む4〜6員環を包含し;このような環の例は、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾリル及び[1,2,4]トリアゾール−1−イル、ジチアニル、テトラヒドロピラニルであり;この複素環は、アリール基について上述された置換基で置換されていてもよい。このような置換基は、特に低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル又はオキソである。ピロリジノン、メチルピロリジノンなどは、好ましい置換された複素環の例である。
「ヘテロシクリル−低級アルキル」という用語は、本発明の範囲において、アルキル基を介して結合している複素環を包含する。好ましいヘテロシクリル−低級アルキル単位は、例えば、モルホリン−4−イルメチル、4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル、イミダゾール−1−イルメチル及び[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチル、ジオキソラン−4−イル−エチル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチルなどである。
「ヘテロアリール」という用語は、本発明の範囲において、好ましくは5〜13個の炭素原子と1〜4個のヘテロ原子、好ましくは窒素、酸素及び/又は硫黄原子を含む、5員又は6員の単核又は多核ヘテロ芳香族基を意味する。フリル、ピラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルが、その例である。これらの基はまた、縮合した環、好ましくはフェニル環と連結してもよい。このような連結環の例は、例えば、ベンゾピラニル、ベンゾフラニル、インドリル及びキノリニルである。ヘテロアリール基は、例えば、アリール基について上述された置換基で置換されていてもよい。
式(I)において、R1基は、好ましくはメトキシであり;R2は、好ましくは、ヒドロキシ、例えばメトキシ若しくはエトキシのような低級アルコキシ;又は例えばメトキシメトキシのような低級アルコキシにより置換されている低級アルコキシ、例えばモルホリン−4−イル−エトキシのようなヘテロシクリルにより置換されている低級アルコキシ、又は低級アルコキシカルボニル−低級アルキル(好ましくはメトキシカルボニルメチル)により置換されている低級アルコキシである。
好ましい低級アルキル基R3は、以下の基である:
メチル(実施例1.32、1.33、2.11);エチル(実施例2.13);プロピル(実施例1.30、1.31、2.15、2.16);3−メチル−ブチル(実施例2.17);tert−ブチル(実施例1.23)。
低級アルキル基R3の好ましい置換基は、以下の置換基である:
例えば、ヒドロキシプロピル(実施例2.18)、ヒドロキシブチル(実施例2.20)、3,4−ジヒドロキシブチル(実施例16)のようなヒドロキシ;例えばメチルスルファニルメチル(実施例1.17)のようなメチルスルファニル;
例えばトリデカフルオロヘキシル(実施例2.3)のようなフルオロ;
例えば、カルバモイルオキシ−ブチル(実施例2.21)、カルバモイルオキシ−プロピル(実施例2.22)のようなカルバモイルオキシ;
例えばチオシアナトブチル(実施例11)のようなチオシアナト;
例えばスルファトブチル(実施例10.2)のような−SO4H;又は
例えば、[1.3]ジオキソラン−2−イル−エチル(実施例2.23)、[1.3]ジオキソラン−4−イル−エチル(実施例4)のようなヘテロシクリル。
アルケニル基R3の好ましい置換基は、以下の置換基である:
例えばシアノブテニル(実施例13.1)のようなシアノ;
例えばアクリロイルブテニル(実施例13.2)のようなアクリロイル。
好ましい低級シクロアルキル基R3は、以下の基である:
シクロプロピル(実施例1.46、1.52、1.53)、シクロブチル(実施例1.56)、シクロペンチル(実施例1.57)、シクロヘキシル(実施例1.60)。
シクロアルキル基R3の好ましい置換基は、例えば、シクロペンタノン(実施例1.9)、シクロヘキサノン(実施例1.10)のようなオキソ基である。
好ましいヘテロシクリル−又は置換ヘテロシクリル基R3は、ジチアン−2−イル(実施例1.49)又はテトラヒドロピラン−2−オン(実施例1.14)である。
「アリール−Q−アルキル」基の例は、フェニルスルホニルメチル(実施例1.69)又はフェニルスルフィニルメチル(実施例2.5)である。
「CR44’COR5」基の例は、メチルカルボニルメチル(実施例1.11)、メトキシカルボニル(ジメチル)メタノ(CH3−CO−C(CH32−)(実施例1.12)、ヒドロキシカルボニルジメチルメタノ(−C(CH32−CO−OH)(実施例7)、フェニルカルボニル−メチル(実施例1.13)、フェニルカルボニル(メチル)メチル(実施例1.15)、フラニルカルボニル−メチル(実施例1.16)又はモルホリニルカルボニルオキシブチル(実施例2.19)である。
好ましいアリール基R3は、フェニル又はビフェニル、最も好ましくはフェニルである。
フェニル基は、場合により以下の基によりモノ、ジ−又はトリ置換されている:
例えば、メチル(実施例1.19、1.22、1.25、1.40、1.41)、エチル(実施例1.20)、ブチル(実施例1.3)、tert−ブチル(実施例1.18)のような低級アルキル;
例えば、ヒドロキシメチル(実施例2.6、2.8、2.9、2.12、3.3、8.3)、ヒドロキシ−エチル(実施例1.68、2.12)、メトキシメチル(実施例1.71)、トリフルオロメチル(実施例1.58)、ジメチルアミノメチル(実施例1.7)、ジイソプロピルアミノ−メチル(実施例1.72)、2−アミノプロピオニルメチル(実施例9.1)、カルバモイルオキシメチル(実施例2.14)のような置換低級アルキル;
低級アルコキシ、好ましくはメトキシ(実施例1.62、32.6);
ハロゲン、好ましくはフルオロ(実施例2.1、2.2)、クロロ(実施例1.73);
メチルスルファニル(実施例1.47、1.54、1.55);
ジメチルアミノ(実施例1.38);
ジメチルアミノスルホニル(実施例1.6、1.70);
シアノ(実施例1.64);
ヒドロキシ(実施例2.7、2.10);
例えばメトキシ(実施例1.61、32.3)のような低級アルコキシ;
例えば、ヒドロキシエトキシ(実施例32.11)、トリフルオロメトキシ(実施例1.21)、1−エトキシ−エトキシ(実施例1.35)、2−エトキシ−エトキシ(実施例1.39)のような置換低級アルコキシ;
例えばtert−ブトキシカルボニル(実施例1.65)のような低級アルコキシ−カルボニル;
例えば、ピロール−1−イル(実施例1.42)、フラン−2−イル(実施例1.28、1.29、1.4、3.2、8.2)、チアゾール−2−イル(実施例1.5)のようなヘテロアリール;
例えば、4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル(実施例1.75)、4−モルホリン−4−イル−メチル(実施例1.76)のようなヘテロシクリル−低級アルキル。
好ましいヘテロアリール基R3は、ピリジル(実施例1.51、1.2、32.8)、ピリミジニル、チオフェン−2−イル(実施例1.66)、5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル(実施例1.24)、[1,3]ジオキソロ[4,5−b]ピリジン−6−イル(実施例32.13)である。
ヘテロアリール基R3は、場合により以下の基によりモノ、ジ−又はトリ置換されている:
例えば、メチル(実施例1.37、1.43、1.44、1.48、1.67、1.8、32.1、32.2、32.4、32.5)、エチル(実施例34.1)のような低級アルキル;
例えば、ヒドロキシメチル(実施例32.7)、ヒドロキシ−1−メチル−エチル(実施例1.78)のような置換低級アルキル;
ハロゲン、好ましくはクロロ(実施例1.59)、ブロモ(実施例32.9);
例えばメトキシ(実施例1.74、32.10、32.12)のような低級アルコキシ;
例えば、メトキシ−エトキシ(実施例32.15)、メトキシ−エトキシ−エトキシ(実施例32.16)、ヒドロキシ−エトキシ(実施例32.14)、ヒドロキシプロポキシ(実施例32.17)、2−モルホリン−4−イル−エトキシ(実施例32.19)、ジメチルアミノ−エトキシ(実施例32.20)のような置換低級アルコキシ;
ベンジルオキシ(実施例32.18);
ジメチルアミノ(実施例1.50);
アミノ−カルボニル(実施例34);
tert−ブチルアミノカルボニル(実施例1.80);
例えばモルホリン−4−イル(実施例1.79)のようなヘテロシクリル。
好ましい式(I)の化合物は、R1及びR2が、低級アルコキシ、特にメトキシを意味し;R3が、フェニル、又は置換フェニル若しくはフリル、又は低級アルコキシを意味する化合物である。R3が水素と異なる、式(I)の化合物は、ラセミ体で、又はR−若しくはS−エナンチオマーとして存在してよい。好ましい式(I)の化合物の例は、
A: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;(実施例1.1.)
B: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;(実施例1.4.)
C: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例2.6.)
D: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例2.7.)
E: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−エチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン(実施例2.13.)
F: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシ−ブチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例2.20.)
G: (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;(実施例2.15.)、
及びこれらの化合物の薬学的に有用な塩である。
更には、例えば、
H: (E)−(R)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例1.43);
I: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例1.48)、
J: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−エチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例34.1)、
K: (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−メチル−ピリミジン−5−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(実施例32.5)
のような、R3が、場合により低級アルキルにより置換されている、ピリジニル又はピリミジニルである、式(I)の化合物が好ましい。
式(I)の化合物は、有機及び無機酸との薬学的に許容しうる酸付加塩を形成する。式(I)の化合物の酸付加塩の例は、鉱酸、例えば、塩酸、臭化水素及びヨウ化水素のようなハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などとの塩、有機スルホン酸、例えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸などのような、アルキル−及びアリール−スルホン酸との塩、更には有機カルボン酸、例えば、酢酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、アスコルビン酸などとの塩である。
式(I)の化合物及び薬学的に許容しうるその塩は、本発明により、
(a)一般式(II):
Figure 0004174077
[式中、R1及びR2は、上記と同義であり、そしてYは、脱離基を意味する]で示される化合物を、一般式(III):
Figure 0004174077
[式中、R3は、上記と同義である]で示される化合物と反応させること、又は
(b)必要であれば、反応生成物に存在する反応性基を官能基で修飾すること、又は
(c)式(I)の化合物を薬学的に許容しうる塩に変換すること、
によって製造することができる。
本発明のプロセスの方法a)により式(I)の最終生成物を製造するために、例えば、式(II)[ここで、脱離基Yは、例えば、臭素、ヨウ素、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ又はp−トルエンスルホニルオキシを表す]の出発化合物を一般式(III)の化合物と反応させることにより、いわゆる「ヘック(Heck)反応」を行う。好ましくは、不活性有機溶媒、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルアセトアミド又はN,N−ジメチルホルムアミドが使用される。反応は好ましくは、アルカリ金属炭酸塩又は炭酸水素塩(例えば、炭酸カリウム又は炭酸水素ナトリウム)、及び/又は、第三級アミンなどの塩基の存在下、例えば、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン若しくはN−エチルピペリジンのようなトリ(低級アルキル)アミン中で行われ、そしてこれを触媒、好ましくはパラジウム錯体(酢酸パラジウム(II)、ビス(トリフェニル−ホスフィン)二塩化パラジウム(II)、ビス(トリフェニル−ホスフィン)二酢酸パラジウム(II)、テトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウムなど)、又はヨウ化銅(I)とトリフェニルホスフィン若しくはトリ−o−トリルホスフィンと一緒にして行われ、場合によりテトラアルキルアンモニウム塩(例えば臭化テトラブチルアンモニウム)のような相間移動触媒が添加される。「ヘック反応」の温度は、好ましくは約40℃と反応混合物の沸点の間の領域にある。
必要であれば、反応生成物中に存在する反応性基は、本発明のプロセスの方法b)により官能基修飾することができる。例えば、式(I)の反応生成物において、アルコール官能基を含有するR3基は、エステルに変換することができる。
方法c)による式(I)の化合物の塩の製造は、それ自体既知の方法で、例えば式(I)の化合物を有機又は無機酸と、便利にはアセトン、エタノール、メタノール又は水のような溶媒中で反応させることにより行うことができる。
式(III)の化合物は、本発明により、
a)一般式(IV):
Figure 0004174077
[式中、R3は、上記と同義である]で示される化合物を反応性アクリル酸誘導体と反応させること、
によって得ることができる。
反応性アクリル酸誘導体の例は、酸ハロゲン化物、特に酸塩化物、例えばイミダゾリドのような反応性アミド、及び混成無水物である。本発明によるアシル化は、不活性溶媒、例えば、ベンゼン若しくはトルエンのような炭化水素、クロロホルム若しくは塩化メチレンのような塩素化炭化水素、又はジオキサン若しくはテトラヒドロフランのようなエーテル中で、塩基、例えば、ピリジン又はトリエチルアミン(同時に溶媒にもなりうる)のようなアミンの存在下で行うことができる。反応温度は決定的に重要ではない。反応は便利には、0℃〜50℃、特に0℃〜30℃の間の温度で行われる。
あるいは、特にR3が、式:−CR44’COR5の基を意味する、式(III)の化合物の場合には、式(III)の化合物は、
b)以下の反応スキームによりフタラジンを式(V)のシリルエノールエーテル又は式(VI)のエナミンと、例えば酸ハロゲン化物のような反応性アクリル酸誘導体の存在下で反応させること、
によって得ることができる。
Figure 0004174077
[式中、
4、R4’は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール又はヘテロシクリルを意味し;
5は、水素、アルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロシクリルを意味するか、あるいは
4とR5は、一緒に−(CH2n−基を形成してもよく、
nは、2〜5の整数であり、
6〜R7は、低級アルキルを意味し、そして
6とR7は、式(VI)のエナミンの場合には、一緒に環を形成してもよく、
Xは、例えば、塩素又は臭素のようなハロゲン原子を意味する]。
この反応は、好ましくはエーテルのような不活性溶媒中又は塩素化炭化水素中で、−20℃〜+20℃の温度で行われ、続いて0〜50℃で反応生成物の加水分解が行われる。
式(IV)の化合物は、以下の反応スキームにより調製することができる。
Figure 0004174077
[式中、
3は、上記と同義であり、そして
Mは、Li、Na、MgBr、MgCl又はMgIを意味する]。
この反応は、好ましくは−80℃〜20℃の温度範囲で行われる。溶媒として好ましくは、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフランのような開鎖又は環状エーテルが使用される。
前述のように、式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、価値ある抗菌性を有する。これらは、細菌のジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)を阻害するこれらの活性により、例えば、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、ニューモシスティス・カリーニ(Pneumocystis carinii)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)などのような、多数の病原性微生物に対して活性である。この酵素の阻害は、抗菌活性の尺度とされた。これは、D.P. BaccanariとS.S. Joynerの方法(Biochemistry 20,1710(1981))の方法により測定する;P.G. Hartmanら,FEBS Letters 242,157(1988)も参照のこと。
IC50値(本酵素が50%阻害される濃度)はグラフにより求める。
以下の表は、式(I)により定義される種類の化合物の代表的メンバーについて、上記試験法で測定した、阻害濃度を示す。標準株の黄色ブドウ球菌ATCC25923の精製DHFR、更には多剤耐性株の黄色ブドウ球菌157/4696の精製DHFRに対するIC50値(μM)を示す。第3カラムは、多剤耐性株の肺炎連鎖球菌1/1の精製DHFRに対するIC50値(μM)を示す。トリメトプリムの阻害定数も比較のために示す。
Figure 0004174077
本発明の生成物は、医薬として、例えば、経腸又は非経口投与用の医薬製剤の形態で使用することができる。例えば、本発明の生成物は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤若しくは懸濁剤の剤型で経口的に、例えば坐剤の剤型で直腸内に、又は注射液剤の剤型で非経口的に投与することができる。
医薬製剤の製造は、当業者にはよく知られている方法で、本発明の物質を、場合により他の治療上有用な物質と組合せて、適切な非毒性の不活性な治療に適合する固体又は液体担体物質、及び必要であれば通常の製剤補助剤と一緒にガレヌス製剤の投与剤型にすることにより、行うことができる。
このような担体物質として、無機及び有機担体物質の両方ともが適している。即ち、例えば、乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤の担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤の適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪並びに半固体及び液体ポリオールである(しかし、軟ゼラチンカプセル剤の場合、活性成分の性質によっては担体を必要としない)。液剤及びシロップ剤の製造に適した担体物質は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖及びグルコースである。注射液剤の適切な担体物質は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール及び植物油である。坐剤の適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪及び半液体又は液体ポリオールである。
通常の保存料、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香料、浸透圧を変化させる塩、緩衝化剤、マスキング剤及び抗酸化剤が、製剤補助剤として考慮される。非経口投与には、それぞれ式(I)の化合物及びその塩は好ましくは、水又は等張食塩水のような通常の担体で希釈するための、凍結乾燥物又は乾燥粉末として提供される。
前述のように、式(I)の化合物及びその塩は、抗菌活性を有する。これらは、細菌のジヒドロ葉酸レダクターゼを阻害し、かつ例えば、スルフイソキサゾール、スルファジメトキシン、スルファメトキサゾール、4−スルファニルアミド−5,6−ジメトキシピリミジン、2−スルファニルアミド−4,5−ジメチルピリミジン又はスルファキノキサリン、スルファジアジン、スルファモノメトキシン、2−スルファニルアミド−4,5−ジメチルイソオキサゾールのようなスルホンアミド、及び例えばプテリジン誘導体のような、葉酸生合成に関係する他の酵素のインヒビターの抗菌活性を増強する。
本発明の1つ以上の化合物(I)とスルホンアミドとのこのような組合せについては、ヒトの医薬において経口、直腸内及び非経口投与が考慮される。スルホンアミドに対する化合物(I)の比は、広い範囲内で変化させることができる;これは、例えば、1:40(重量部)〜1:1(重量部)の間に達する;好ましい比は、1:10〜1:2である。
即ち、例えば錠剤は、80mgの本発明の化合物(I)と400mgのスルファメトキサゾールを含有してよく、小児用錠剤は、20mgの本発明の化合物(I)と100mgのスルファメトキサゾールを含有してよく;シロップ剤は5ml当たり、40mgの化合物(I)と200mgのスルファメトキサゾールを含有してよい。
成人では、約0.2g〜約2gの本発明の式(I)の化合物という1日用量が考慮される。
式(I)の化合物は、高い抗菌活性と、スルホンアミドと組合せた場合の著しい相乗作用を特徴とし、そして許容度が高い。
以下の実施例により本発明を更に詳細に例示する。
実施例1
1.1. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノンの調製
Figure 0004174077
N,N−ジメチルホルムアミド18ml中の5−(3−ヨード−4,5−ジメトキシ−ベンジル)−ピリミジン−2,4−ジアミン1.25gとビス−(トリフェニルホスフィン)−二塩化パラジウム(II)45mgの溶液を120℃に加熱して、この温度でN,N−ジメチルホルムアミド7mlとトリエチルアミン4.5ml中の(RS)−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン850mgの溶液を滴下して処理した。120℃で30分の反応時間後、暗色の混合物をロータリーエバポレーターで濃縮して、残渣をシリカゲル130gのクロマトグラフィーに付した(溶離液:塩化メチレン/メタノール/25%アンモニア、95:5:0.5、v/v)。純粋な画分を合わせ、濃縮して酢酸エチル/ヘキサンから再沈殿させた。(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン316mg(19%)を淡黄褐色の生成物(融点130℃)として単離した。
以下の化合物は、実施例1.1.と同様に調製した:
1.2. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−ピリジン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点146℃。
1.3. (E)−(RS)−1−(1−ブチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点110℃、分解。
1.4. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点140℃。
1.5. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−チアゾール−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点145℃。
1.6. (E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、融点160℃。
1.7. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−ジメチルアミノメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点106℃、分解。
1.8. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):536(M+H)+
1.9. (E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−シクロペンタノン(ジアステレオマーの混合物)、MS(ISP):527(M+H)+
1.10. (E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−シクロヘキサノン(ジアステレオマーの混合物)、MS(ISP):541(M+H)+
1.11. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−オキソ−プロピル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):501(M+H)+
1.12. (E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸メチル、MS(ISP):545(M+H)+
1.13. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):563(M+H)+
1.14. (E)−(RS)−3−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−テトラヒドロ−ピラン−2−オン(ジアステレオマーの混合物)、MS(ISP):543(M+H)+
1.15. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(1−メチル−2−オキソ−2−フェニル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(ジアステレオマーの混合物)、MS(ISP):577(M+H)+
1.16. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−フラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):553(M+H)+
1.17. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−メチルスルファニルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点=205°。
1.18. (E)−(RS)−1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点=123°。
1.19. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−p−トリル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点=145°。
1.20. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−エチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点=107°。
1.21. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点=127°。
1.22. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(3,4−ジメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点=139°。
1.23. (E)−(RS)−1−(1−tert−ブチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点=90°。
1.24. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):527.3(M+H)+
1.25. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):563.5(M+H)+
1.26. (E)−R−(−)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−661°(c=1;メタノール)。
1.27. (E)−S−(+)−3−[5−(2,4,ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+664°(c=1;メタノール)。
1.28. (E)−S−(−)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−543°(c=1;メタノール)。
1.29. (E)−R−(+)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+580°(c=1;メタノール)。
1.30. (E)−R−(−)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−739°(c=1;メタノール)。
1.31. (E)−S−(+)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+790°(c=1;メタノール)。
1.32. (E)−R−(−)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−メチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−724°(c=1;メタノール)。
1.33. (E)−S−(+)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−メチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+689°(c=1;メタノール)。
1.34. (E)−(RS)−1−(1−ビフェニル−4−イル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点147℃(アセトニトリル)。MS(ISP):597.3(M+H)+
1.35. (E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[(RS)−及び−[(SR)−1−[4−[(RS)−1−エトキシ−エトキシ]−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンの混合物、融点130℃(エタノール)。MS(ISP):609.3(M+H)+
1.36. (E)−1−[(RS)−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2endo−及び/又は2exo−イル−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点113〜116℃(メタノール)。MS(ISP):539.4(M+H)+
1.37. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点134〜138℃(エタノール)。MS(ISP):536.3(M+H)+
1.38. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点270〜275℃(アセトニトリル/メタノール)。MS(ISP):564.4(M+H)+
1.39. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[4−(2−エトキシ−エトキシ)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点111〜115℃(エタノール)。MS(ISP):609.3(M+H)+
1.40. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−m−トリル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点134〜139℃(メタノール)。MS(ISP):535.4(M+H)+
1.41. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(3,5−ジメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点134〜137℃(メタノール)。MS(ISP):549.3(M+H)+
1.42. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ピロール−1−イル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点137〜143℃(エタノール)。MS(ISP):586.4(M+H)+
1.43. (E)−(R)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点140〜143℃(アセトニトリル)、[α]D=+614°(c=1、クロロホルム)。MS(ISP):536.4(M+H)+
1.44. (E)−(S)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点139〜142℃(アセトニトリル/エタノール)、[α]D=−626°(c=1、クロロホルム)。MS(ISP):536.4(M+H)+
1.45. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2,3−ジヒドローベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点212〜215℃(メタノール)。MS(ISP):579.2(M+H)+
1.46. (E)−(RS)−1−(1−シクロプロピル−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点230〜236℃(アセトニトリル/エタノール)。MS(ISP):485.4(M+H)+
1.47. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点168〜172℃(アセトニトリル)。MS(ISP):567.6(M+H)+
1.48. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点153〜156℃(エタノール)。MS(ISP):536.4(M+H)+
1.49. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−[1,3]ジチアン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点235〜240℃(アセトニトリル)。MS(ISP):563.4(M+H)+
1.50. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点128〜132℃(メタノール)。MS(ISP):565.4(M+H)+
1.51. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−ピリジン−3−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点138〜142℃(メタノール)。MS(ISP):522.2(M+H)+
1.52. (E)−(R)−1−(1−シクロプロピル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−H−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点125〜128℃(メタノール)、[α]D=+845°(c=1、クロロホルム)。MS(ISP):485.3(M+H)+
1.53. (E)−(S)−1−(1−シクロプロピル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点123〜130℃(メタノール)、[α]D=−824°(c=0.1、クロロホルム)。MS(ISP):485.3(M+H)+
1.54. (E)−(R)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メチル−スルファニル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点139〜143℃(アセトニトリル)、[α]D=+581°(c=1、クロロホルム)。MS(ISP):567.3(M+H)+
1.55. (E)−(S)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点137〜142℃(アセトニトリル)、[α]D=−590°(c=1、クロロホルム)。MS(ISP):567.4(M+H)+
1.56. (E)−(RS)−1−(1−シクロブチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点122〜129℃(メタノール)、MS(ISP):499.3(M+H)+
1.57. (E)−(RS)−1−(1−シクロペンチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点118〜123℃(メタノール)。MS(ISP):513.4(M+H)+
1.58. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点189〜192℃(メタノール)。MS(ISP):589.3(M+H)+
1.59. (E)−(RS)−1−[1−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点133℃(メタノール)。MS(ISP):556.2(M+H)+
1.60. (E)−(RS)−1−(1−シクロヘキシル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点120℃(メタノール)。MS(ISP):527.3(M+H)+
1.61. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点199〜201℃(メタノール)。MS(ISP):551.2(M+H)+
1.62. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点155℃(メタノール)。MS(ISP):581.3(M+H)+
1.63. (E)−(RS)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点131〜136℃(メタノール)。MS(ISP):565.3(M+H)+
1.64. (E)−(RS)−4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−ベンゾニトリル、融点138〜146℃(メタノール)。MS(ISP):546.2(M+H)+
1.65. (E)−(RS)−4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−安息香酸tert−ブチルエステル、融点165〜169℃(メタノール)。MS(ISP):621.5(M+H)+
1.66. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−チオフェン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点150〜155℃(エタノール)。MS(ISP):527.3(M+H)+
1.67. (E)−(RS)−1−[1−(5−ブチル−チオフェン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点107〜111℃(メタノール)。MS(ISP):583.3(M+H)+
1.68. (E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[(RS)−及び[(SR)−1−[4−[(RS)−1−ヒドロキシ−エチル]−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンの混合物、融点225〜230℃(メタノール)。MS(ISP):565.4(M+H)+
1.69. (E)−(RS)−1−(1−ベンゼンスルホニルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点128〜133℃(メタノール)。MS(ISP):599.2(M+H)+
1.70. (E)−(RS)−4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、融点133〜135℃(塩化メチレン/メタノール)。MS(ISP):628.3(M+H)+
1.71. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メトキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点165〜167℃(メタノール)。MS(ISP):565.4(M+H)+
1.72. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[4−[(ジイソプロピルアミノ)−メチル]−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点139〜144℃(メタノール)。MS(ISP):634.4(M+H)+
1.73. (E)−1(RS)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点158〜160℃(アセトニトリル)。MS(ISP):555.2(M+H)+
1.74. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点124〜130℃(メタノール)。MS(ISP):552.3(M+H)+
1.75. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点145℃。MS(ISP):633.4(M+H)+
1.76. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点85〜88℃(エタノール)。MS(ISP):620.4(M+H)+
1.77. (E)−(RS)−1−(1−アダマンタン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点185〜188℃(塩化メチレン/メタノール)。MS(ISP):579.3(M+H)+
1.78. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−{1−[6−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点147〜152℃(エタノール)。MS(ISP):580.2(M+H)+
1.79. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点142〜148℃(エタノール)。MS(ISP):607.2(M+H)+
1.80. (E)−(RS)−5−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−炭酸tert−ブチルアミド、融点140〜148℃(塩化メチレン/メタノール)。MS(ISP):621.2(M+H)+
実施例2
2.1. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンの調製
Figure 0004174077
N,N−ジメチルアセトアミド15mlとトリエチルアミン1.9ml中の5−(3−ヨード−4,5−ジメトキシ−ベンジル)−ピリミジン−2,4−ジアミン0.819gと(RS)−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン0.89gの溶液を、酢酸パラジウム(II)22mg及びトリ−o−トリルホスフィン127mgで処理して、120℃まで2.5時間加熱した。続いて、橙色の熱溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液50mlに注ぎ入れ、室温で15分間撹拌した。生じた沈殿物を吸引濾過し、乾燥してジクロロメタン/メタノール(95:5)によりシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。純粋な画分を合わせ、濃縮してジクロロメタン/tert−ブチルメチルエーテルから結晶化した。(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン603mg(53%)を無色の生成物(融点114℃、分解)として単離した。
以下の化合物は、実施例2.1.と同様に調製した:
2.2. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点121℃、分解。
2.3. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−トリデカフルオロヘキシル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点143℃、分解。
2.4. (E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点164℃、分解。
2.5. (E)−(RS)−1−(1−フェニルスルフィニルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点135〜138℃。
2.6. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点265℃。
2.7. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル/−1−{1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(ISP):537.3(M+H)+
2.8. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(2−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点259℃。
2.9. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点178〜79℃。
2.10. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点169〜171℃。
2.11. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−メチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点226℃。
2.12. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点260℃。
2.13. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−エチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、MS(ISP):473.4(M+H)+
2.14. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−カルバモイルオキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):594.4(M+H)+
2.15. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS(ISP):487.4(M+H)+
2.16. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−プロパ−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS(ISP):487.4(M+H)+
2.17. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(3−メチル−ブチル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):515.5(M+H)+
2.18. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS(ISP):503.3(M+H)+
2.19. (E)−(RS)−モルホリン−4−カルボン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ブチルエステル。MS(ISP):630.4(M+H)+
2.20. (E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{(4−ヒドロキシ−ブタ−1−イル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):517.3(M+H)+
2.21. (E)−(RS)−カルバミン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ブチルエステル。MS(ISP):560.3(M+H)+
2.22. (E)−(RS)−カルバミン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−プロピルエステル。MS(ISP):546.3(M+H)+
2.23. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS(ISP):545.3(M+H)+
2.24. (E)−(RS)−1−(1−シクロヘキシルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]プロペノン。MS(ISP):541.4(M+H)+
実施例3
3.1. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−メトキシメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノンの調製
Figure 0004174077
N,N−ジメチルホルムアミド11ml中の5−(3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−ピリミジン−2,4−ジアミン806mgとビス−(トリフェニルホスフィン)−二塩化パラジウム(II)28mgの溶液を120℃に加熱して、この温度でN,N−ジメチルホルムアミド4mlとトリエチルアミン2.8ml中の(RS)−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン524mgの溶液を滴下して処理した。120℃で3時間の反応時間の後、暗色の混合物を濃縮して、残渣をシリカゲル330gのクロマトグラフィーに付した(溶離液:塩化メチレン/メタノール、1:1、v/v)。純粋な画分を合わせた。濃縮による単離後、(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−メトキシメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン500mgを帯黄色の泡状物(MS(ISP):551(M+H)+)として得た。
以下の化合物は、実施例3と同様に調製した:
3.2. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−メトキシメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、MS(ISP):551(M+H)+
3.3. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−メトキシメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):581(M+H)+
実施例4
(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−[2−(2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル)−エチル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノンの調製
Figure 0004174077
ジメチルホルムアミド25ml中の5−(3−ヨード−4,5−ジメトキシ−ベンジル)−ピリミジン−2,4−ジアミン1.3g、ビス−(トリフェニルホスフィン)−二塩化パラジウム(II)100mg、重炭酸ナトリウム1.1g、トリエチルアミン4.7ml及び(E)−(RS)−1−{1−{2−[2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル]−エチル}−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン1.2gの溶液を120℃に加熱した。5時間後、淡黄色の混合物をロータリーエバポレーターで濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:CH2Cl2/MeOH/NH4OH、95/5/0.5)。純粋な画分を合わせ、濃縮してCH2Cl2から結晶化した。(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−[2−(2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル)−エチル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン720mgを淡黄褐色の生成物として単離した。MS(ISP):573.5(M+H)+
実施例5
(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノンの調製
Figure 0004174077
N,N−ジメチルホルムアミド1.5ml中の5−{3−ヨード−5−メトキシ−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンジル}−ピリミジン−2,4−ジアミン120mgとビス−(トリフェニルホスフィン)−二塩化パラジウム(II)28mgの溶液を120℃に加熱して、この温度でN,N−ジメチルホルムアミド0.75mlとトリエチルアミン0.75ml中の(RS)−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン76mgの溶液を滴下して処理した。120℃で2.5時間後、暗色の反応混合物を濃縮して、残渣をシリカゲル50gのクロマトグラフィーに付した(溶離液、塩化メチレン/メタノール、1:1、v/v)。純粋な画分を合わせた。(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン54mgを帯黄色の泡状物として単離した。MS(ISP):620(M+H)+
実施例6
(E)−(RS)−{4−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−メトキシ−6−{3−オキソ−3−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペニル}−フェノキシ}−酢酸メチルの調製
Figure 0004174077
N,N−ジメチルホルムアミド5ml中の{4−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−ヨード−6−メトキシ−フェノキシ}−酢酸メチル380mgとビス−(トリフェニルホスフィン)−二塩化パラジウム(II)96mgの溶液を120℃に加熱して、この温度でN,N−ジメチルホルムアミド2.5mlとトリエチルアミン2.5ml中の(RS)−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン250mgの溶液を滴下して処理した。120℃で2.5時間後、暗色の反応混合物を濃縮して、残渣をシリカゲル100gのクロマトグラフィーに付した(溶離液:塩化メチレン/メタノール、1:1、v/v)。純粋な画分を合わせた。(E)−(RS)−{4−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−メトキシ−6−{3−オキソ−3−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペニル}−フェノキシ}−酢酸メチル268mgを帯黄色の泡状物として単離した。MS(ISP):579(M+H)+
実施例7
(E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸の調製
Figure 0004174077
メタノール5ml中の(E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸メチル(実施例1.12)50mgの溶液に、2N水酸化ナトリウム溶液3滴を加え、この混合物を45分間還流し続けた。次に、混合物を濃縮し、残渣を氷水で処理して、2N塩酸で中和した。不溶性物質をメチレン/メタノールから再結晶した。(E)−(RS)−2−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸41mgを無色の固体として単離した。融点=245℃、分解。
実施例8
8.1. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノンの調製
Figure 0004174077
(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−3−メトキシ−2−メトキシメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン(実施例3.1.)290mgをメタノール10mlに溶解して、濃塩酸10滴で処理した。70℃で1時間後、混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル250gのクロマトグラフィーに付した(溶離液:塩化メチレン/メタノール)。(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン228mgを橙色の吸湿性固体として単離した。MS(ISP):(M+H)+
以下の化合物は、実施例8.1.と同様に調製した:
8.2. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点158℃、分解。
8.3. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点>250℃。
実施例9
9.1. 2−アミノ−プロピオン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジルエステルの調製
Figure 0004174077
トリフルオロエタノール20ml中の2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジルエステル130mgの溶液をメタンスルホン酸18μlで室温で1時間かけて処理した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルにとって濾過した。結晶を水5mlに溶解して、pH7緩衝液20mlで処理した。得られた懸濁液を吸引濾過した。2−アミノ−プロピオン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジルエステル65mgを得た。MS(ISP):622.3(M+H)+
実施例9.1.において使用された抽出物は以下の通り調製した:
a) ジメチルホルムアミド10ml中の(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン275mgの溶液を室温でBOC−L−アラニン105mg、N−(3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩95mg及び4−ジメチルアミノピリジン30mgで処理した。1時間後、反応溶液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:ジクロロメタン/エタノール、9/1)。2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジルエステル220mg(61%)を淡黄色の固体(MS(ISP)722.5(M+H)+)として得た。
9.2. 2−アミノ−5−グアニジノ−ペンタン酸4−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジルエステルは、実施例9.1.と同様に調製した。MS(ISP):707.6(M+H)+
実施例9.2.(旧1.3.2.)において使用された抽出物は、(S)−5−(N,N’−ビス−tert−ブトキシカルボニル−グアニジノ)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ペンタン酸(E)−(R)−及び−(S)−4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−ベンジルエステルの1:1混合物から実施例9.1.a)と同様に調製した。MS(ISP):1007.9(M+H)+
実施例10
10.1. 硫酸(E)−(RS)−モノ−[4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−ベンジルエステル]Na塩(1:1)の調製
Figure 0004174077
ジメチルホルムアミド5ml中の(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン200mgの溶液を室温で三酸化硫黄−ジメチルホルムアミド複合体67mgで処理した。1時間後、重炭酸ナトリウム73mg及び水5mlを加えた。この溶液を更に1時間撹拌し、次に溶液を濃縮し、残渣をメタノール/ジクロロメタン40mlにとって濾過した。母液を濃縮して、残渣をメタノールから結晶化した。硫酸(E)−(RS)−モノ−[4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−ベンジルエステル]Na塩(1:1)90mgを得た。MS(ISP):631.3(M+H)+
10.2. 硫酸(E)−(RS)−モノ−[4−[2−[3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−ブチルエステル]Na塩(1:1)(MS(ISP):597.3(M+H)+)は、実施例10.1.と同様に調製した。
実施例11
(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−チオシアナト−ブチル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノンの調製
Figure 0004174077
ピリジン2ml中の(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{(4−ヒドロキシ−ブタ−1−イル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン206mgの溶液を−20℃でメシルクロリド37μlで処理した。1時間後、溶液を濃縮し、ジメチルホルムアミド10mlに溶解した残渣を80℃で24時間ロダンカリ233mgで処理した。反応溶液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:CH2Cl2/MeOH/NH4OH:95/5/0.5)。純粋な画分を合わせ、濃縮してメタノールから結晶化した。(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(4−チオシアナト−ブチル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン124mgを白色の結晶として得た。MS(ISP):558.3(M+H)+
実施例12
(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−アクリロイル−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル−プロピオンアルデヒドの調製
Figure 0004174077
アセトン20mlと水3ml中の(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−[1,3]ジオキソラン−2−イル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン764mgの溶液を2N塩酸3mlで2日間で処理した。重炭酸ナトリウム溶液を使用してpHをpH7〜8に調整し、水相をジクロロメタン/メタノール(9:1)により3回抽出した。有機相を塩化ナトリウム溶液で逆洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:CH2Cl2/MeOH/NH4OH:9/1/1)。純粋な画分を合わせ、濃縮してジクロロメタン/ヘキサンから結晶化した。結晶をジクロロメタン150mlにとり、撹拌して吸引濾過した。母液を約25mlまで濃縮して、ヘキサンで希釈した。得られた結晶を吸引濾過した。完全には純粋でない(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−アクリロイル−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル−プロピオンアルデヒド388mgを得た。
実施例13
13.1. (E)及び(Z)−(RS)−5−[2−[(E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−ペンタ−2−エンニトリルの混合物の調製
Figure 0004174077
テトラヒドロフラン30mlとジクロロメタン10ml中の(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−アクリロイル−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル−プロピオンアルデヒド160mgの懸濁液をシアノメチレン−トリフェニルホスホラン438mgで処理した。12時間後、溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:CH2Cl2/MeOH/NH4OH:95/5/0.5)。純粋な画分を合わせ、濃縮してCH2Cl2/MeOHから結晶化した。白色の結晶150mgを得た。MS(ISP):524.4(M+H)+
以下の化合物は、実施例13.1.と同様に調製した:
13.2. (E)−(RS)−5−[2−[(E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル]−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル]−ペンタ−2−エン酸アリル。MS(ISP):583.4(M+H)+
13.3. (EE)−(RS)−3−[3−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル)−プロピリデン]−1−ヒドロキシ−ピロリジン−2−オン。
実施例14
3−[3−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル)−プロピリデン]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシ)−ピロリジン−2−オンの調製
Figure 0004174077
(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−アクリロイル−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル−プロピオンアルデヒド230mg、(RS)−[2−オキソ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシ)−ピロリジン−3−イル]−トリフェニル−ホスホニウム498mg、酸化ブチレン5ml及びジクロロメタン5mlの混合物を50℃に加熱した。8時間後、反応溶液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:CH2Cl2/MeOH/NH4OH:95/5/0.5)。純粋な画分を合わせ、濃縮してCH2Cl2/ヘキサンから結晶化した。白色の結晶222mgを得た。MS(ISP):684.5(M+H)+
本反応において使用された抽出物は、EP-A 0 620 225に記載されるように調製することができる。
実施例15
3−[3−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシフェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル)−プロピリデン]−1−ヒドロキシ−ピロリジン−2−オンの調製
Figure 0004174077
トリフルオロ酢酸2ml中の3−[3−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル)−プロピリデン]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシ)−ピロリジン−2−オン220mgの溶液を20時間撹拌し、次に濃縮した。残渣をメタノール5mlに溶解して、水2ml中の重炭酸ナトリウム57mgで処理した。反応溶液を濃縮し、残渣を水5mlに溶解して0℃に冷却した。得られた結晶を吸引濾過した。白色の結晶117mgを得た。MS(ISP):584.4(M+H)+
実施例16
(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−(3,4−ジヒドロキシ−ブチル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノンの調製
Figure 0004174077
メタノール4ml中の(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−{1−[2−(2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル)−エチル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン250mgの混合物を2N HCl 0.65mlで処理した。1時間後にpH値を7〜8に調整して、この混合物を濃縮した。残渣をメタノール/ジクロロメタンにとり、硫酸マグネシウムで乾燥して濾過した。濾液を濃縮して、残渣をメタノールから結晶化した。物質180mgを得た。MS(ISP):533.5(M+H)+
使用された式(II)の抽出物は以下の通り調製することができる:
実施例17
17.1. 3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンズアルデヒドの調製
炭酸カリウム14.8gを、N,N−ジメチルホルムアミド190ml中の5−ヨードバニリン20gの溶液に加えた。混合物を約10℃に冷却し、次にクロロメチル8.1mlをここに40分以内に滴下により加えて処理した。混合物を室温で30分間撹拌し、氷水約300mlに注ぎ入れて、各回酢酸エチル150mlで5回抽出した。有機相を合わせ、乾燥し、濃縮して、残渣をジエチルエーテルから再結晶した。3−ヨード−5−メチル−4−メトキシメトキシ−ベンズアルデヒド15.4gを無色の固体として単離した。
17.2. (E/Z)−2−(3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−3−フェニルアミノ−アクリロニトリルの調製
3−ヨード−5−メチル−4−メトキシメトキシ−ベンズアルデヒド5.0g及び3−アニリノプロピオニトリル2.73gをジメチルスルホキシド90mlに溶解して、約10℃に冷却した。カリウムtert−ブチラート2.16gを少量ずつ添加後、混合物を室温で更に2時間撹拌し、次に水150ml及びジエチルエーテル100mlで処理した。有機相を分離し、乾燥して濃縮した。ジエチルエーテル中で残渣を粉砕後、(E/Z)−2−(3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−3−フェニル−アミノ−アクリロニトリル5.65gを帯黄色の固体として得た。
17.3. 5−(3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
ナトリウムメチラート2.15gをエタノール190mlに溶解した。塩酸グアニジン3.9gをここに40分以内に加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、続いて(E/Z)−2−(3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−3−フェニル−アミノ−アクリロニトリル5.0gで少量ずつ処理した。反応混合物を一晩還流し続けた。混合物を吸引濾過し、不溶性塩をエタノールで洗浄し、有機相を乾燥して濃縮した。エタノールから残渣を再結晶後、5−(3−ヨード−5−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−ピリミジン−2,4−ジアミン3.65gを無色の固体(融点180℃、分解)として単離した。
式(III)の化合物(実施例1〜16の抽出物)の調製は、本明細書後記のように、又はこれと同様に行った。
実施例18
18.1. (RS)−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノンの調製
塩化メチレン10ml中の1−フェニル−1,2−ジヒドロ−フタラジン1.11gとトリエチルアミン0.67gの溶液を、氷で冷却しながら、塩化メチレン10ml中の塩化アクリロイル0.53gの溶液でゆっくり処理した。続いて、混合物を室温で20分間撹拌し、氷水に注ぎ入れて酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し、濃縮してシリカゲル50gのクロマトグラフィーに付した(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン、3/7、v/v)。(RS)−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン1.30gを無色の油状物として得た。MS:262(M+)。
以下の式(III)の化合物は、実施例18.1.と同様に調製した:
18.2. 黄色の樹脂状物として(RS)−1−(1−(ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS:263(M+)。
18.3. 黄色の油状物として(RS)−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS:252(M+)。
18.4. 黄色の油状物として(RS)−1−(1−ブチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS:242(M+)。
18.5. 黄色の固体として(RS)−1−(1−チアゾール−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。
18.6. 帯緑色の不安定な油状物として(RS)−2−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド。MS(ISP):370(M+H)+
18.7. 帯黄色の不安定な油状物として(RS)−1−[1−(2−ジメチルアミノメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。
18.8. 帯褐色の固体として(RS)−1−[1−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。
18.9. 黄色の油状物として(RS)−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS(ISP):281.1(M+H)+
18.10. 帯黄色の油状物として(RS)−1−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS:298(M+)。
18.11. 帯黄色の油状物として(RS)−1−(1−トリデカフルオロヘキシル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS(ISP):505.2(M+H)+
18.12. 帯黄色の油状物として(RS)−1−(1−フェニルスルフィニルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS:325(M+H)+
18.13. (E)−(RS)−1−{1−メチル−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(EI):200(M)。
18.14. (RS)−1−{1−エチル−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(EI):214(M)。
18.15. (E)−(RS)−1−{1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(EI):228(M)。
18.16. (E)−(RS)−1−{1−(イソプロピル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(EI):228(M)。
18.17. (E)−(RS)−1−{1−(3−メチル−ブタ−1−イル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(EI):256(M)。
18.18. (E)−(RS)−1−{1−[2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル]−エチル}−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):315.2(M+H)+
18.19. (E)−(RS)−1−[1−(2−[1,3]−ジオキソラン−2−イル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS(ISP):287.3(M+H)+
18.20. (RS)−1−(1−シクロヘキシルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS(ISP):283.4(M+H)+
18.21. (RS)−(1−メチルスルファニルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン。MS:247(M+)。
18.22. (RS)−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(黄色の油状物)。
18.23. (RS)−(1−p−トリル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン(黄色の油状物)。
18.24. (RS)−[1−(4−エチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(黄色の油状物)。
18.25. (RS)−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(黄色の油状物)。
18.26. (RS)−[1−(3,4−ジメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(黄色の油状物)。
18.27. (RS)−(1−tert−ブチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、MS:242(M+)。
18.28. (RS)−[1−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):269.3(M+H)+
18.29. (RS)−[1−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、MS(ISP):305.3(M+H)+
18.30. (RS)−1−(1−ビフェニル−4−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点120℃(ジイソプロピルエーテル)。MS(ISP):339.3(M+H)+
18.31. (RS)−1−[1−[4−[1−エトキシ−エトキシ]−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(黄色の油状物)、MS(ISP):351.3(M+H)+
18.32. (RS)−1−(1−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2endo−及び/又は2exo−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン(黄色の油状物)、MS(ISP):281.2(M+H)+
18.33. (RS)−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点102℃(ジイソプロピルエーテル)。MS(ISP):278.2(M+H)+
18.34. (RS)−1−[1−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点118〜122℃(酢酸エチル/ヘキサン)。MS(ISP):306.3(M+H)+
18.35. (RS)−1−{1−[4−(2−エトキシ−エトキシ)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、沸点205℃/0.06mbar、MS(ISP):351.3(M+H)+
18.36. (RS)−1−(1−m−トリル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点170℃/0.1mbar、MS(EI):276(M)。
18.37. (RS)−1−[1−(3,5−ジメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点110℃(ヘキサン)。MS(ISP):291.2(M+H)+
18.38. (RS)−1−[1−(4−ピロール−1−イル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(赤色の油状物)、MS(ISP):328.2(M+H)+
18.39. (RS)−1−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(黄色の油状物)。
18.40. (RS)−1−(1−シクロプロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点120〜125℃/0.08mbar、MS(EI):226(M)。
18.41. (RS)−1−[1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点95〜98℃(酢酸エチル/ヘキサン)。MS(EI):308(M)。
18.42. (RS)−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点76〜79℃(酢酸エチル/ヘキサン)。MS(ISP):278.2(M+H)+
18.43. (RS)−1−(1−[1,3]ジチアン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点140〜143℃(酢酸エチル/ヘキサン)。MS(ISP):305.2(M+H)+
18.44. (RS)−1−[1−(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点125〜127℃(酢酸エチル/ヘキサン)、MS(ISP):307.2(M+H)+
18.45. (RS)−1−(1−ピリジン−3−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、MS(ISP):264.3(M+H)+
18.46. (RS)−1−(1−シクロブチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点120℃/0.05mbar、MS(ISP):241.4(M+H)+
18.47. (RS)−1−(1−シクロペンチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点150℃/0.12mbar、MS(EI):254(M)。
18.48. (RS)−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点90〜91℃(ヘキサン)。MS(ISP):331.2(M+H)+
18.49. (RS)−1−[1−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点131〜132℃(酢酸エチル/ヘキサン)、MS(ISP):298.2(M+H)+
18.50. (RS)−1−(1−シクロヘキシル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点135℃/0.08mbar、MS(EI):268(M)。
18.51. (RS)−1−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、沸点165℃/0.1mbar、MS(ISP):293.3(M+H)+
18.52. (RS)−1−[1−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、沸点124〜125℃(酢酸エチル/ヘキサン)、MS(ISP):323.3(M+H)+
18.53. (RS)−1−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点98〜101℃(酢酸エチル/ヘキサン)。MS(EI):306(M)。
18.54. (RS)−4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンゾニトリル。
18.55. (RS)−4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−安息香酸tert−ブチルエステル。
18.56. (RS)−1−(1−チオフェン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、(橙色の油状物)、MS(EI):268(M)。
18.57. (RS)−1−[1−(5−ブチル−チオフェン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、(黄色の油状物)、MS(EI):324(M)。
18.58. (RS)−1−{1−[4−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。
18.59. (RS)−1−(1−ベンゼンスルホニルメチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点113〜116℃(酢酸エチル/ヘキサン)、MS(ISP):341.1(M+H)+
18.60. (RS)−4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、MS(ISP):370.2(M+H)+
18.61. (RS)−1−[1−(4−メトキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、沸点200℃/0.11mbar、MS(ISP):307.2(M+H)+
18.62. (RS)−1−(1−{4−[(ジイソプロピルアミノ)−メチル]−フェニル}−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点99〜101℃(ヘキサン)、MS(ISP):376.4(M+H)+
18.63. (RS)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点71〜72℃(酢酸エチル/ヘキサン)、MS(ISP):297.2(M+H)+
18.64. (RS)−1−[1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点128〜130℃(酢酸エチル/ヘキサン)、MS(ISP):294.3(M+H)+
18.65. (RS)−1−{1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、(黄色の油状物)、MS(ISP):375.4(M+H)+
18.66. (RS)−1−[1−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、(黄色の油状物)、MS(ISP):362.2(M+H)+
18.67. (RS)−1−(1−アダマンタン−1−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点157〜158℃(ヘキサン)、MS(ISP):321.3(M+H)+
18.68. (RS)−1−{1−[6−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。
18.69. (RS)−1−[1−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、(黄色の油状物)、MS(ISP):349.4(M+H)+
18.70. (RS)−5−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−炭酸tert−ブチルアミド、MS(EI):362(M)。
それぞれ(+)−エナンチオマー化合物及び(−)−エナンチオマー化合物は、ラセミ体[1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンからHPLC(例えば、キラルセル(ChiralCell)OD)により調製することができる。このようにして以下を得た:
18.71. S−(+)−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+724°(c=1;メタノール)。
18.72. R−(−)−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−720°(c=1;メタノール)。
18.73. R−(+)−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+638°(c=1;メタノール)。
18.74. S−(−)−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−622°(c=1;メタノール)。
18.75. S−(+)−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+861°(c=1;メタノール)。
18.76. R−(−)−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−902°(c=1;メタノール)。
18.77. S−(+)−(1−メチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=+874°(c=1;メタノール)。
18.78. R−(−)−(1−メチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;[α]D=−903°(c=1;メタノール)。
18.79. (E)−(R)−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、沸点145℃/0.08mbar、[α]D=+571°(c=1、メタノール)。MS(ISP):278.1(M+H)+
18.80. (E)−(S)−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、沸点150℃/0.1mbar、[α]D=−536°(c=0.8、メタノール)。MS(ISP):278.2(M+H)+
18.81. (R)−1−(1−シクロプロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点120℃/0.1mbar、[α]D=+960°(c=1、メタノール)。MS(EI):226(M)。
18.82. (S)−1−(1−シクロプロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、沸点120℃/0.1mbar、[α]D=−958°(c=1、メタノール)。MS(EI):226(M)。
18.83. (R)−1−[1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点98〜104℃、[α]D=+623°(c=1、クロロホルム)。MS(ISP):309.1(M+H)+
18.84. (S)−1−[1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点98〜104℃、[α]D=−635°(c=1、クロロホルム)。MS(EI):308(M)。
3がシクロペンタノンである、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例19
(RS)−2−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−シクロペンタノンの調製
塩化メチレン1.5ml中の塩化アクリロイル317mgの溶液を、塩化メチレン10ml中のフタラジン390mgと1−モルホリノシクロペンテン536mgの溶液に、0℃で滴下によりゆっくり加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、次に濃縮し、氷水で処理して、炭酸ナトリウムの添加により塩基性にした。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲル65gのクロマトグラフィーに付した;溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル、4:1。(RS)−2−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−シクロペンタノン(ジアステレオマーの混合物)136mgを帯黄色の油状物として単離した。MS:268(M+)。
3がシクロヘキサノンである、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例20
(RS)−2−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−シクロヘキサノンの調製
塩化メチレン3ml中の塩化アクリロイル0.53mlの溶液を、フタラジン0.78gと1−トリメチルシロキシ−シクロヘキセン1.2mlの溶液に、0℃で滴下によりゆっくり加えた。添加後、混合物を0℃で更に30分間撹拌し、次に濃縮し、氷水で処理して、炭酸ナトリウムの添加により塩基性にした。混合物を各回酢酸エチル100mlで3回抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮した。(RS)−2−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−シクロヘキサノン(ジアステレオマーの混合物)1.63gを帯褐色の油状物として単離した。MS:282(M+)。
以下の式(III)の化合物は、実施例20.1.と同様に調製した。
20.2. 帯褐色の油状物として(RS)−1−[1−(2−オキソ−プロピル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS:242(M+)。
20.3. 帯褐色の油状物として(RS)−2−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸メチル。MS:286(M+)。
20.4. 帯褐色の油状物として(RS)−1−[1−(1−メチル−2−オキソ−2−フェニル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン(ジアステレオマーの混合物)。MS:318(M+)。
20.5. 黄色の油状物として(RS)−1−[1−(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS:304(M+)。
20.6. 黄色の泡状物として(RS)−3−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−テトラヒドロ−ピラン−2−オン(ジアステレオマーの混合物)。MS:284(M+)。
20.7. 帯褐色の油状物として(RS)−1−[1−(2−フラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン。MS:294(M+)。
3が水素である、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例21
1−(1H−フタラジン−2−イル)−プロペノンの調製
メタノール10ml中のフタラジン1gの溶液を−78℃で水素化ホウ素ナトリウム290mgで処理して、更に10分間撹拌した。ジエチルエーテル5ml中の塩化アクリロイル0.75gの溶液を−78℃で45分間滴下により加え、この淡黄色の懸濁液を−78℃で更に1時間撹拌した。混合物を氷水50mlに注ぎ入れ、10%炭酸ナトリウム水溶液50mlで処理して、塩化メチレン3×50mlで抽出した。有機相を合わせ、水100ml及び飽和塩化ナトリウム水溶液50mlで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲル80gのクロマトグラフィーに付した;溶離液:酢酸エチル。1−(1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン1.22gを淡黄色の油状物として単離した。MS:186(M+)。
3がヒドロキシアルキル基を有する、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例22
22.1. (E)−(RS)−1−{1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノンの調製
メタノール20ml中の(E)−(RS)−1−{1−(4−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン730mgの溶液をパラートルエンスルホン酸スパチュラ1杯で処理した。2時間後、反応混合物を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。CH2Cl2/MeOH/NH4OH:95/5/0.5 320mgを無色の油状物として得た。MS(EI):292(M)。
反応22に使用された、抽出物(E)−(RS)−1−{1−(4−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(ISP):377.3(M+H)+は、対応する4−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−フェニルブロミドとフタラジンとをブチルリチウムの存在下で反応させることにより調製した。
3がヒドロキシアルキル基を有する、以下の式(III)の化合物は、実施例22.1.と同様に調製した。
22.2. (E)−(RS)−1−{1−(2−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):293.2(M+H)+
抽出物(E)−(RS)−1−{1−(2−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(ISP):377.4(M+H)+は、対応する2−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル−フェニルブロミドからブチルリチウムとの反応により調製した。
22.3. (E)−(RS)−1−{1−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):293.2(M+H)+
抽出物(E)−(RS)−1−{1−(3−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(ISP):377.2(M+H)+は、対応する1−(3−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−フェニル]ブロミドからブチルリチウムとの反応により調製した。
22.4. (E)−(RS)−1−{1−(4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):307.3(M+H)+
抽出物(E)−(RS)−1−{1−[4−(2−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−フェニル}−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(EI):390(M)は、対応する1−[4−(2−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)エチル]−フェニル}ブロミドからブチルリチウムとの反応により調製した。
22.5. (E)−(RS)−1−{1−(4−ヒドロキシブチル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、無色の油状物、MS(EI):258(M)。
抽出物(E)−(RS)−1−{1−[4−[2−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ]−ブチル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(ISP):343.3(M+H)+は、対応するグリニャール試薬(1−[4−(2−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−フェニルブロミドから)から調製した。
3がヒドロキシ基を有する、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例23
23.1. (E)−(RS)−1−{1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノンの調製
テトラヒドロフラン20ml中の1−{1−[4−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン740mgの溶液を、1Mフッ化テトラブチルアンモニウム溶液1mlで約0℃で処理した。2時間後、溶媒を留去して、酢酸エチルに溶解した残渣を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:1/1)。純粋な画分を合わせ、濃縮してヘキサン中で粉砕した。(E)−(RS)−1−{1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン404mgを白色の固体として得た。MS(ISP):279.2(M+H)+
抽出物1−{1−[4−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(ISP):393.4(M+H)+は、対応する4−tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−フェニル]ブロミドからブチルリチウムとの反応により調製した。
以下の化合物は、実施例23.1.と同様に調製した:
23.2. bb)(E)−(RS)−1−{1−(3−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン。MS(ISP):279.2(M+H)+
抽出物1−{1−[3−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、MS(EI):392(M)は、対応する3−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−フェニル]ブロミドからブチルリチウムとの反応により調製した。
3がカルバモイル基を有する、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例24
24.1. (E)−(RS)−カルバミン酸4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジルエステルの調製
ジクロロメタン20ml中の(E)−(RS)−1−{1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン292mgの溶液を炭酸ジスクシニル282mg及び4−ジメチルアミノピリジン61mgで処理した。2時間後、溶液をテトラヒドロフラン20mlで希釈して、トリエチルアミン0.5ml及び飽和塩化ナトリウム溶液2mlで処理した。12時間後、溶媒を留去した。残渣をジクロロメタンに溶解して水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:2/1)。純粋な画分を合わせ、濃縮した。白色の生成物210mgを得た。MS(ISP):336.2(M+H)+、353.3(M+NH4+
以下の化合物は、実施例23.1.と同様に調製した:
24.2. (E)−(RS)−モルホリン−1−カルバミン酸4−[4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−フェニル]−ブチルエステル。MS(ISP):372.3(M+H)+
24.3. (E)−(RS)−カルバミン酸4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル)−ブチルエステル。MS(ISP):302.2(M+H)+
24.4. (E)−(RS)−カルバミン酸4−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロフタラジン−1−イル)−プロピルエステル。MS(ISP):288.3(M+H)+
3がアルデヒド基を有する、式(III)の化合物は、以下の通り調製した:
実施例25
(E)−(RS)−3−(2−アクリロイル−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−プロピオンアルデヒドの調製
エタノール15ml中の(E)−(RS)−1−[1−(2−[1,3]−ジオキソラン−2−イル−エチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン500mgの溶液を2N HCl 3mlで処理した。60℃で20時間後、反応混合物を濃縮して、残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:CH2Cl2/エーテル、95:)。物質50mgを無色の油状物として得た。MS(EI):242(M)。
3がアルキルヒドロキシ基を有する、式(III)の化合物は、以下の通り対応するアルデヒドから調製することができる:
実施例26
(E)−(RS)−1−[1−(3−ヒドロキシ−プロピル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンの調製
エタノール3ml中の220mgの溶液を、水素化ホウ素ナトリウム13mgで約0℃で処理した。1時間後、溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した(溶離液:ヘキサン/エーテル、6:4)。物質176mgを得た。MS(EI):244(M)。
化合物(III)の調製に使用された式(IV)のジヒドロ−フタラジンは、一般に比較的不安定で、酸化されやすい化合物であり、しばしば粗生成物状態でハロゲン化アクリロイルと直接反応する。これらは、本明細書後記のように、又はこれと同様に調製することができる:
実施例27
27.1. 1−フェニル−1,2−ジヒドロ−フタラジンの調製
テトラヒドロフラン50ml中のフタラジン4gの溶液を、フェニル−マグネシウムブロミド(テトラヒドロフラン30ml中のブロモベンゼン6gとマグネシウム1gから調製)の溶液に室温で滴下により加えた。反応混合物を6時間還流し続けた。冷却後、混合物を塩化アンモニウムの飽和水溶液で処理してジエチルエーテルで3回抽出した。有機相を合わせ、乾燥し、次にペンタンで粉砕した。完全には純粋でない1−フェニル−1,2−ジヒドロ−フタラジン2.32gを帯黄色の固体(融点79℃)として単離した。
以下の式(IV)の化合物は、実施例27.1.と同様に調製した。
27.2. 帯褐色の油状物として1−ピリジン−2−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン。MS:208(M+)。
27.3. 帯褐色の油状物として1−チアゾール−2−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
27.4. 帯褐色の油状物として1−ブチル−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
27.5. 暗色の不純な油状物として1−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
27.6. 帯赤色の油状物として(RS)−1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン。MS:245(M+H)+
27.7. (RS)−1−シクロブチル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点64〜68℃(ヘキサン)。MS(ISP):187.3(M+H)+
27.8. (RS)−1−シクロペンチル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、褐色の固体。
27.9. (RS)−1−シクロヘキシル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点122〜124℃(ヘキサン)、MS(ISP):215.4(M+H)+
実施例28
28.1. 1−フラン−2−イル−1,2−ジヒドロフタラジンの調製
ブチルリチウムの約1.6M溶液22.5mlを、テトラヒドロフラン30ml中のフラン2.46gの溶液に−78℃で滴下によりゆっくり加えた。混合物を−78℃で20分間、次いで−20℃で2時間撹拌した。溶液を再度−78℃に冷却して、テトラヒドロフラン36ml中のフタラジン4.68gの溶液でゆっくり処理した。混合物を−78℃で2時間撹拌し、次に氷水約500mlに注ぎ入れ、各回酢酸エチル150mlで4回抽出した。有機相を乾燥し、濃縮して、直ぐに残渣をシリカゲル120gのクロマトグラフィーに付した;溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、3:7。暗色の不純な1−フラン−2−イル−1,2−ジヒドロフタラジン4.08gを単離した。
以下の式(IV)の化合物は、実施例28.1.と同様に調製した:
28.2. 不純な暗色の油状物として2−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド、MS:315(M+)。
28.3. 暗色の非常に不安定な油状物として[2−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジル]−ジメチル−アミン。
28.4. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−メチルスルファニルメチル−1H−フタラジン。
28.5. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−(4−tert−ブチル−フェニル)−1H−フタラジン。
28.6. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−p−トリル−1H−フタラジン。
28.7. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−(4−エチル−フェニル)−1H−フタラジン。
28.8. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−フタラジン。
28.9. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−(3,4−ジメチル−フェニル)−1H−フタラジン。
28.10. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−tert−ブチル−1H−フタラジン。
28.11. (RS)−1−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−2−イル)−1H−フタラジン、MS(ISP):213.3(M+H)+
28.12. 不純な黄色の油状物として(RS)−1−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1H−フタラジン。
28.13. (RS)−1−ビフェニル−4−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、黄色の油状物。
28.14. (RS)−1−[1−[4−[1−エトキシ−エトキシ]−フェニル]−1H−フタラジン、黄色の油状物。
28.15. (RS)−1−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2endo−及び/又は2exo−2−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、褐色の油状物。
28.16. (RS)−1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、黄色の油状物。
28.17. (RS)−[4−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−フェニル]−ジメチル−アミン、黄色の油状物。
28.18. (RS)−1−[4−(2−エトキシ−エトキシ)−フェニル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点129〜131℃(酢酸アセチル/ヘキサン)。MS(EI):296(M)。
28.19. (RS)−1−m−トリル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、褐色の油状物。
28.20. (RS)−1−(3,5−ジメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点102〜107℃(ヘキサン)。MS(ISP):237.3(M+H)+
28.21. (RS)−1−(4−ピロール−1−イル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点129〜130℃(トルオール/ヘキサン)。MS(ISP):274.3(M+H)+
28.22. (RS)−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、黄色の油状物。
28.23. (RS)−1−シクロプロピル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、黄色の油状物。
28.24. (RS)−1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点120〜123℃(酢酸アセチル/ヘキサン)。MS(ISP):255.2(M+H)+
28.25. (RS)−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、黄色の油状物。
28.26. (RS)−1−[1,3]ジチアン−2−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点134〜136℃(ジイソプロピルエーテル)。MS(ISP):251.1(M+H)+
28.27. (RS)−[5−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−イル]−ジメチル−アミン、融点124〜127℃(酢酸アセチル/ヘキサン)。MS(ISP):253.2(M+H)+
28.28. (RS)−1−ピリジン−3−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
28.29. (RS)−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
28.30. (RS)−1−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
28.31. (RS)−1−(4−メトキシ−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点121〜125℃(酢酸アセチル/ヘキサン)。MS(EI):238(M)。
28.32. (RS)−1−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、褐色の油状物。
28.33. (RS)−1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点102〜104℃(酢酸アセチル/ヘキサン)。MS(ISP):253.2(M+H)+
28.34. (RS)−4−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンゾニトリル、赤色の油状物。
28.35. (RS)−4−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−安息香酸tert−ブチルエステル。
28.36. (RS)−1−チオフェン−2−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
28.37. 1−[4−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−フェニル]−エタノール、融点133〜134℃(酢酸アセチル/ヘキサン)。MS(ISP):253.2(M+H)+
28.38. (RS)−1−ベンゼンスルホニルメチル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、橙色の油状物。
28.39. (RS)−4−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼン−スルホンアミド。
28.40. (RS)−1−(4−メトキシメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、褐色の油状物。
28.41. (RS)−[4−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ベンジル]−ジイソプロピル−アミン、褐色の油状物。
28.42. (RS)−1−(4−クロロ−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点97〜98℃(ヘキサン)。MS(EI):242(M)。
28.43. (RS)−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン。
28.44. (RS)−1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−1,2−ジヒドロ−フタラジン、黄色の油状物。
28.45. (RS)−1−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、褐色の油状物。
28.46. (RS)−1−アダマンタン−1−イル−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点170〜172℃、分解(ヘキサン)。MS(ISP):267.4(M+H)+
28.47. (RS)−1−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン、融点167℃(酢酸アセチル)。MS(ISP):295.3(M+H)+
実施例29
(RS)−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジンの調製
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液5.53mlを、テトラヒドロフラン5ml中の1−ブロモ−4−フルオロ−ベンゼン1.48gの溶液に、−78℃で20分以内に滴下により加えた。生じた白色の懸濁液を更に1時間撹拌した。テトラヒドロフラン5ml中のフタラジン1gの溶液を−78℃で10分以内に滴下により加えた。反応混合物を室温まで温まるのを待ち、水50mlで処理して各回ジクロロメタン50mlで3回抽出した。有機相を合わせ、水50ml及び飽和塩化ナトリウム溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を溶離液のヘキサン/酢酸エチル(1:1)によりシリカゲル100gのクロマトグラフィーに付した。(RS)−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン1.49g(86%)を黄色の油状物として得た。MS:227(M+H)+
実施例30
(RS)−1−ベンゼンスルフィニルメチル−1,2−ジヒドロ−フタラジンの調製
テトラヒドロフラン14ml中のメチルフェニルスルホキシド1gの溶液を、テトラヒドロフラン20ml中のリチウムジイソプロピルアミドの2Mテトラヒドロフラン/ヘプタン/エチルベンゼン溶液3.93mlに、78℃で10分以内に滴下により加えた。反応混合物を更に30分間撹拌した。テトラヒドロフラン14ml中のフタラジン0.928gの溶液を10分以内に滴下により加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、水100mlで処理して、クロロホルム50mlで3回抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を濃縮した。粗(RS)−1−ベンゼンスルフィニルメチル−1,2−ジヒドロ−フタラジン1.9gを帯黄色の油状物、MS(ISP):271.2(M+H)+として単離した。
実施例31
(RS)−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジンの調製
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液15.3mlを、ジエチルエーテル200ml中の2,5−ジブロモ−ピリジン5.68gの溶液に−78℃で20分以内に滴下により加えた。−78℃で撹拌しながら以下の溶液を滴下により加えた:
15分以内にテトラヒドロフラン100ml中のフタラジン2.6gの溶液、5分以内にブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液16.9ml及びヨウ化メチル2.24ml。
反応混合物を更に30分間撹拌して、水100ml及び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで処理した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。(RS)−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジン5.4gを黄色の油状物として得た。
以下の化合物は、上述されたように、(RS)−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1,2−ジヒドロ−フタラジンの調製と同様に調製した。
31.1. (RS)−2−[5−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−イル]−プロパン−2−オール、褐色の固体。
31.2. (RS)−5−(1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−炭酸tert−ブチルアミド、褐色の固体。
実施例32
(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンの調製
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液8.93mlを、ジエチルエーテル50ml中の5−ブロモ−2−メチル−スルファニル−ピリジン2.86gの溶液に−78℃で20分以内に滴下により加えた。−78℃で撹拌しながら、テトラヒドロフラン50ml中のフタラジン1.56gの溶液を15分以内に滴下により加えた(溶液A)。
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液15.75mlを、テトラヒドロフラン430ml中の(E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリル酸エチルエステル4.3gの溶液に−78℃で10分以内に滴下により加えた。溶液Aを加えた。反応混合物を更に3時間撹拌した。温度が−10℃まで上昇した。水150ml及び飽和塩化ナトリウム溶液100mlを加えた。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した;溶離液:塩化メチレン/メタノール/25%アンモニア、95:5:0.5。純粋な画分を合わせ、濃縮して、エタノールから結晶化した。(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン2.9gを単離した。融点142〜145℃。MS(ISP):568.3(M+H)+
以下の化合物は、(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノンの調製と同様に調製した。
32.1. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点149〜154℃(メタノール)。MS(ISP):536.4(M+H)+
32.2. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点150〜155℃(アセトニトリル)。MS(ISP):536.3(M+H)+
32.3. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(3−メトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点114〜118℃(メタノール)。MS(ISP):551.3(M+H)+
32.4. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点120℃(エタノール)。MS(ISP):536.3(M+H)+
32.5. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−メチル−ピリミジン−5−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点142〜145℃(メタノール)。MS(ISP):537.4(M+H)+
32.6. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点190〜196℃(メタノール)。MS(ISP):611.3(M+H)+
32.7. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点133〜136℃(メタノール)。MS(EI):551(M)。
32.8. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−ピリジン−4−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点145〜149℃(アセトニトリル)。MS(ISP):522.2(M+H)+
32.9. (E)−(RS)−1−[1−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点132〜138℃(メタノール)。MS(ISP):602.1(M+H)+
32.10. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点160〜165℃(メタノール)。MS(ISP):583.3(M+H)+
32.11. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点169〜172℃(メタノール)。MS(ISP):581.5(M+H)+
32.12. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点125〜133℃(エタノール)。MS(ISP):552.2(M+H)+
32.13. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−[1,3]ジオキソロ[4,5−b]ピリジン−6−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン、融点135〜140℃(エタノール)。MS(ISP):566.2(M+H)+
32.14. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点212〜217℃(メタノール)。MS(ISP):582.1(M+H)+
32.15. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点147〜151℃(メタノール)。MS(ISP):596.2(M+H)+
32.16. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[6−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−エトキシ]−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点136〜140℃(エタノール)。MS(ISP):640.4(M+H)+
32.17. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−[6−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点173〜178℃(メタノール)。MS(ISP):596.2(M+H)+
32.18. 1−[1−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点136〜143℃(エタノール)。MS(ISP):628.2(M+H)+
32.19. 3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−{1−[6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点120〜124℃(エタノール)。MS(ISP):651.2(M+H)+
32.20. 3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−{1−[6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−1H−フタラジン−2−イル}−プロペノン、融点110〜114℃(エタノール/水)。MS(ISP):609.2(M+H)+
32.21. (E)−(RS)−1−[1−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−プロペノン、融点129〜140℃(メタノール)。MS(ISP):556.1(M+H)+
上で使用された出発物質は、以下の通り調製した:
実施例33
5−ブロモ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジンの調製
ナトリウム1.1g及び2,5−ジブロモ−ピリジン2.5gを2−メトキシ−エタノール50mlに加えた。反応混合物を90℃に加熱して更に2.5時間撹拌し、次に飽和炭酸水素ナトリウム溶液75mlに注ぎ入れ、塩化メチレンで3回抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、残渣を蒸留した。5−ブロモ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン2.2gを得た。沸点135℃/0.1mbar、MS(EI):231(M)。
以下の化合物は、5−ブロモ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジンの調製と同様に調製した。
33.1. 2−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルオキシ)−エタノール、融点60℃(ヘキサン)。MS(EI):217(M)。
33.2. 5−ブロモ−2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−エトキシ]−ピリジン、沸点130℃/1mbar、MS(EI):276(M+H)+
33.3. 3−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルオキシ)−プロパン−1−オール、融点58℃(ヘキサン)。MS(EI):231(M)。
33.4. 4−[2−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルオキシ)−エチル]−モルホリン、沸点130℃/0.2mbar。
33.5. [2−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルオキシ)−エチル]−ジメチル−アミン、沸点100℃/0.16mbar、MS(ISP):247.1(M+H)+
実施例34
(E)−(RS)−5−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−炭酸アミドの調製
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液15.3mlを、ジエチルエーテル200ml中の2,5−ジブロモ−ピリジン5.68gの溶液に−78℃で15分以内に滴下により加えた。反応混合物を−78℃で10分間撹拌した。次にテトラヒドロフラン100ml中のフタラジン2.6gの溶液を加えた。反応混合物を−78℃で更に10分間撹拌した。次にブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液20.5mlを−78℃で10分以内に滴下により加えた。イソシアン酸トリメチルシリル5mlを加えた。反応混合物を更に20分間撹拌した。温度が−25℃まで上昇した(溶液A)。
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液26.2mlを、テトラヒドロフラン750ml中の(E)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリル酸エチルエステル7.16gの溶液に−78℃で10分以内に滴下により加えた。溶液Aを加えた。反応混合物を更に5.5時間撹拌した。温度が−18℃まで上昇した。水200ml及び飽和塩化ナトリウム溶液300mlを加えた。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付した;溶離液:塩化メチレン/メタノール/25%アンモニア、95:5:0.5。純粋な画分を合わせ、濃縮してエタノールから結晶化した。エタノールから再結晶後、(E)−(RS)−5−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−炭酸アミド0.84gを得た;融点204〜209℃(エタノール)。MS(ISP);565.3(M+H)+
以下の化合物は、(E)−(RS)−5−(2−{3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−アクリロイル}−1,2−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−ピリジン−2−炭酸アミドの調製と同様に調製した。
34.1. (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−エチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン、融点124〜130℃(エタノール)。MS(ISP):550.2(M+H)+
製剤は、以下の処方によりそれ自体既知の方法で製造することができる:
実施例A
錠剤
スルファメトキサゾール 400mg
式(I)の化合物、例えば(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン 80mg
プリモジェル(PRIMOJEL)(デンプン誘導体) 6mg
ポビドンK30(ポリビニルピロリドン) 8mg
ステアリン酸マグネシウム 6mg
全重量 500mg
実施例B
錠剤
式(I)の化合物、例えば(E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン 100mg
トウモロコシデンプン 15mg
タルク 3mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
120mg
実施例C
注射液剤
式(I)の化合物、例えば(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン 5mg
グリコフロール(Glycofurol)75 0.2ml
2回蒸留滅菌水 1.0mlまで
実施例D
注射液剤
式(I)の化合物、例えば(E)−(RS)−3−{5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル}−1−(1−プロピル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン 5mg
プロピレングリコール 0.5ml
2回蒸留滅菌水 1.0mlまで

Claims (16)

  1. 一般式(I):
    [式中、
    Figure 0004174077
    1は、 1-4 アルコキシを意味し;
    2は、ヒドロキシ又は 1-4 アルコキシを意味し;
    3は、水素、シアノ、 1-6 アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ビシクリル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アラルキル、アリール−Q−アルキル、ヘテロシクリルアルキル又は式:−CR44’COR5の基を意味し;
    Qは、−SO−又はSO2を意味し;
    4、R4’は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール又はヘテロシクリルを意味し;
    5は、水素、アルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロシクリルを意味するか、あるいは
    4とR5は、一緒に−(CH2n−基を形成してもよく、そして
    nは、2〜5の整数である]で示される化合物、又は薬学的に使用しうるその塩。
  2. 1及びR2が、 1-4 アルコキシを意味することを特徴とする、請求項1記載の化合物。
  3. 3が、非置換のC 1-6 アルキル又は置換 1-6 アルキル(置換C 1-6 アルキルは、アミノ、ジアルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジノ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトリル、チオシアナト、スルファト、メチルスルファニル、オキソ、カルボキシ、カルバミノ、カルボアルコキシ、アルコキシ、モルホリノアルコキシ、又はピペリジノアルコキシで置換されている)を意味することを特徴とする、請求項1又は2記載の化合物。
  4. 3が、非置換のフェニル又は置換フェニル(置換フェニルは、フェニル;C 1-6 アルキル;置換C 1-6 アルキル、C 3-6 シクロアルキル;ヒドロキシ;シアノ;チオシアナト;アミノ;場合によりアミノ酸又は硫酸でエステル化された、ヒドロキシアルキル;ハロゲン;C 1-4 アルコキシ;C 1-4 アルコキシカルボニル;ジ(C 1-6 アルキル)アミノ;カルバモイル、モノ−又はジ−C 1-6 アルキルカルバモイル;C 1-6 アルキルスルファニル;C 1-6 アルキルスルホニル;スルファモイル、N−モノ−又はジ−C 1-6 アルキルスルファモイル;ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−C 1-6 アルキルで置換されている)を意味することを特徴とする、請求項1又は2記載の化合物。
  5. 3が、フリル、非置換のピリジル、非置換のピリミジニル、置換ピリジル、又は置換ピリミジニル(置換ピリジル及び置換ピリミジニルは、フェニル;C 1-6 アルキル;置換C 1-6 アルキル;C 3-6 シクロアルキル;ヒドロキシ;シアノ;チオシアナト;アミノ;場合によりアミノ酸又は硫酸でエステル化された、ヒドロキシアルキル;ハロゲン;C 1-4 アルコキシ;C 1-4 アルコキシカルボニル;ジ(C 1-6 アルキル)アミノ;カルバモイル、モノ−又はジ−C 1-6 アルキルカルバモイル;C 1-6 アルキルスルファニル;C 1-6 アルキルスルホニル;スルファモイル、N−モノ−又はジ−C 1-6 アルキルスルファモイル;ヘテロシクリル、又はヘテロシクリル−C 1-6 アルキルで置換されている)を意味することを特徴とする、請求項1又は2記載の化合物。
  6. 化合物:
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フェニル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−フラン−2−イル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−(1−エチル−1H−フタラジン−2−イル)−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(4−ヒドロキシ−ブチル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    (E)−(R)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(6−エチル−ピリジン−3−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    (E)−(RS)−3−[5−(2,4−ジアミノ−ピリミジン−5−イルメチル)−2,3−ジメトキシ−フェニル]−1−[1−(2−メチル−ピリミジン−5−イル)−1H−フタラジン−2−イル]−プロペノン;
    又はこれらの化合物の薬学的に使用しうる塩。
  7. 医薬として使用するための、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物の製造方法であって、
    (a)一般式(II):
    Figure 0004174077
    [式中、R1及びR2は、請求項1と同義であり、そしてYは、脱離基を意味する]で示される化合物を、一般式(III):
    Figure 0004174077
    [式中、R3は、請求項1と同義である]で示される化合物と反応させること、又は
    (b)フタラジンを式(V)のシリルエノールエーテル又は式(VI)のエナミンと、反応性アクリル酸誘導体の存在下で反応させること
    Figure 0004174077
    [式中、
    4、R4’は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アリール又はヘテロシクリルを意味し;
    5は、水素、アルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロシクリルを意味するか、あるいは
    4とR5は、一緒に−(CH2n−基を形成してもよく、
    nは、2〜5の整数であり、
    6〜R7は、 1-6 アルキルを意味し、そして
    6とR7は、式(VI)のエナミンの場合には、一緒に環を形成してもよく、
    Xは、ハロゲン原子を意味する]、
    を特徴とする方法。
  9. Xが、塩素又は臭素を意味する、請求項8記載の方法。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物及び治療的に不活性な担体を含有する医薬。
  11. 一般式(I)の化合物及びスルホンアミド並びに通常の製剤担体物質を含有する医薬製剤。
  12. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物とスルホンアミドが、1:40〜1:1重量部の比で存在する、請求項11記載の医薬製剤。
  13. 当該比が、1:10〜1:2重量部である、請求項12記載の医薬製剤。
  14. 感染症の治療用の医薬製剤の製造のための、一般式(I)の化合物及びスルホンアミドの使用。
  15. 感染症の治療用医薬の製造のための、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物の使用。
  16. 感染症が細菌性疾患である、請求項15記載の使用。
JP53811598A 1997-03-03 1998-02-24 置換2,4−ジアミノピリミジン Expired - Fee Related JP4174077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97103436 1997-03-03
EP97103436.8 1997-03-03
PCT/EP1998/001051 WO1998039328A1 (en) 1997-03-03 1998-02-24 Substituted 2,4-diaminopyrimidines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513791A JP2001513791A (ja) 2001-09-04
JP4174077B2 true JP4174077B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=8226543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53811598A Expired - Fee Related JP4174077B2 (ja) 1997-03-03 1998-02-24 置換2,4−ジアミノピリミジン

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6114330A (ja)
JP (1) JP4174077B2 (ja)
KR (1) KR20000075888A (ja)
CN (1) CN1091109C (ja)
AR (1) AR011879A1 (ja)
AT (1) ATE241618T1 (ja)
AU (1) AU726836B2 (ja)
BR (1) BR9808135A (ja)
CA (1) CA2281642C (ja)
CO (1) CO4940508A1 (ja)
DE (1) DE69815072T2 (ja)
DK (1) DK0966464T3 (ja)
ES (1) ES2198705T3 (ja)
HR (1) HRP980110A2 (ja)
MA (1) MA26475A1 (ja)
PE (1) PE59699A1 (ja)
PT (1) PT966464E (ja)
TR (1) TR199902140T2 (ja)
TW (1) TW464648B (ja)
UY (1) UY24913A1 (ja)
ZA (1) ZA981529B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004212976A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Biovail Laboratories Inc. Rapid absorption selective 5-HT agonist formulations
US8268825B2 (en) * 2005-09-26 2012-09-18 The Board Of Regents For Oklahoma State University Method for the treatment of anthrax infections

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE235471T1 (de) * 1994-11-24 2003-04-15 Basilea Pharmaceutica Ag Neue benzylpyrimidine
TW438796B (en) * 1996-05-15 2001-06-07 Hoffmann La Roche 2,4-diaminopyrimidine derivatives, the manufacture process thereof, and the antibiotically-active pharmaceutical composition containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1091109C (zh) 2002-09-18
CN1249751A (zh) 2000-04-05
ES2198705T3 (es) 2004-02-01
CA2281642A1 (en) 1998-09-11
KR20000075888A (ko) 2000-12-26
TW464648B (en) 2001-11-21
ZA981529B (en) 1998-09-03
US6114330A (en) 2000-09-05
TR199902140T2 (en) 2000-04-21
PE59699A1 (es) 1999-06-16
AU726836B2 (en) 2000-11-23
MA26475A1 (fr) 2004-12-20
PT966464E (pt) 2003-09-30
AR011879A1 (es) 2000-09-13
CO4940508A1 (es) 2000-07-24
HRP980110A2 (en) 1998-12-31
CA2281642C (en) 2008-02-05
AU6823198A (en) 1998-09-22
ATE241618T1 (de) 2003-06-15
DK0966464T3 (da) 2003-09-22
JP2001513791A (ja) 2001-09-04
UY24913A1 (es) 2001-01-31
DE69815072D1 (de) 2003-07-03
DE69815072T2 (de) 2004-04-01
BR9808135A (pt) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019005B2 (en) 3 (5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
KR101247840B1 (ko) 아밀로이드 베타 조절제
DE60130200T2 (de) 3-cyanochinoline, 3-cyano-1,6-naphthyridine und 3-cyano-1,7-naphthyridine als protein-kinaseinhibitoren
FI90079B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaenbara bensopyranderivat
JP3112980B2 (ja) 複素環式化合物誘導体、その製造方法、及びロイコトリエンに媒介された疾病又は症状を治療するための薬剤学的組成物
CZ168894A3 (en) Imidazole derivatives, process of their preparation, their use for the preparation of pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions containing thereof
US20090018112A1 (en) Compounds and Uses Thereof
JP2730421B2 (ja) 3,6−ジ置換ピリダジン誘導体
US5866583A (en) Substituted 2,4-diaminopyrimidines
US5380730A (en) Pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
JP4174077B2 (ja) 置換2,4−ジアミノピリミジン
EP0966464B1 (en) Substituted 2,4-diaminopyrimidines
AU724394B2 (en) Pyrazole derivatives
EP0605524A1 (en) Antibacterial, antimycoplasmal compounds related to mupirocin
JPS644518B2 (ja)
JPS58154579A (ja) ピリミドン誘導体
JPH10158167A (ja) トリアゾール誘導体を含有する医薬
CN103319408B (zh) 用于预防和治疗心血管疾病的化合物
MXPA98009513A (en) Derivatives of 2,4-diaminopiridine
AU2004228124A1 (en) Substituted pyrazole compounds
IL106262A (en) Intermediates to triazole antifungal agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees