JP4172719B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP4172719B2
JP4172719B2 JP2007225681A JP2007225681A JP4172719B2 JP 4172719 B2 JP4172719 B2 JP 4172719B2 JP 2007225681 A JP2007225681 A JP 2007225681A JP 2007225681 A JP2007225681 A JP 2007225681A JP 4172719 B2 JP4172719 B2 JP 4172719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery body
electronic circuit
circuit
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007225681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007311368A (ja
Inventor
浩史 丸山
栄二 松政
英昭 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31269096A priority Critical patent/JP3531090B2/ja
Priority to US08/966,030 priority patent/US5912092A/en
Priority to JP2002350964A priority patent/JP4024660B2/ja
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2007225681A priority patent/JP4172719B2/ja
Publication of JP2007311368A publication Critical patent/JP2007311368A/ja
Priority to JP2008031129A priority patent/JP4172721B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172719B2 publication Critical patent/JP4172719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

この発明は、リチウムイオン二次電池の様な複数回の充放電が可能な二次電池と、その電池の充放電状態を制御するための手段とを一体に備えた電池パックに関する。
通常、リチウムイオン二次電池の様な充放電エネルギーの大きい二次電池にあっては、過充電あるいは過放電を行うと電池それ自体の劣化をもたらすため、電池の安全性および信頼性を増すためにも保護回路が一体に組み込まれた状態で提供されることが多い。
ところでこの種の二次電池は、子供や老人も取り扱うことが一般的であり、従来は保護回路自体を電気的にばかりでなく物理的にも保護するため、電池と保護回路とを一体に収納するケースを特別に設計し、その中に必要部材を収納した状態で提供することが必要であると考えられてきた。
なお、本発明に関連する出願としては、以下の特許文献1〜4を挙げることができる。
特開平08−329913号公報 特開平07−130342号公報 特開平08−241700号公報 特開平09−027306号公報
ところで携帯用電子機器の小型化がすすむにつれ、それに使用する二次電池の小型化に対する要請が大きいが、上記ケースの存在が電池の小型化に対するネックとなっている。
本発明者らはかかる問題に鑑みて研究をおこなった結果、電子回路部品を電池本体上における1つの面上に密着して配設するとともに、その電子回路部分のみを包囲して保護することにより、電池パックとしての安全性および耐久性は十分に保証されることを知見した。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものであって、電池パックとしての安全性および耐久性を維持したまま、従来よりも小型化および軽量化が的確に図られる電池パックを提供することを目的とする。
発明にかかる電池パック10は、図1および図2にその全体的な構成を示す如く、部品取付面72を外周面の一部に備えた電池本体12と、その電池本体12の部品取付面72上に密着して配設され、電池本体12に対する通電状態を規制可能とする電子回路30と、その電子回路30の外周を少なくとも含み、電池本体12における外周の一部を限定して包囲する合成樹脂材からなる保護部材16とを備え、保護部材16で電池本体12に電子回路30を一体成形してあることを特徴とする。
電子回路30の回路基板26の幅が、部品取付面72の幅よりも小さい形態を採ることができる。部品取付面72は、電池本体12の側面、もしくは電池本体12の上端面18又は下端面86に設けることができる。
本発明は、電子回路30を電池本体12上の1つの面に配設するとともに、その電子回路30の外周を少なくとも含んで、電池本体12における外周の一部を限定して保護部材16で包囲する様に構成したので、電子回路30に対する保護を有効に図りながら、電池パック外形の小型化、薄型化および軽量化が的確に図られる。
以下本発明にかかる電池パックを角型のリチウムイオン二次電池に実施した一例に基づいて説明するがこれに限らず、各種形状あるいはタイプの二次電池に対しても略同様に実施できることは勿論である。
本発明にかかる電池パック10は、図1および図2にその全体的な構成を示す如く、電池本体12と、その電池本体12に対する充放電状態を規制するための制御を行うための図5に例示する電子回路30と、その電子回路30の周囲を覆う合成樹脂材からなる保護部材16とから構成される。
電池本体12は、矩形筒状に形成されたリチウムイオン二次電池であり、その上端面18におけるやや偏心した位置から円筒状の正極20を突設するとともに、上端面18の全面を正極20の部分を残して絶縁板22で覆うことにより、電池本体12の外周におけるその他の面を正極20から絶縁して負極24を形成したものであって、以下においてその構成を詳述する電子回路30を介して複数回の充放電を可能としている。
電子回路30は、回路基板26上に必要な電子回路部品28を配設することによって図5の様に構成されるものであって、電池本体12に対する通電路中に直列に介装されて通電時期を規制するスイッチング回路32と、充放電時における過充電、過放電あるいは過電流状態を検出して電池本体12の保護を図る保護制御回路34と、充電時に於ける電池本体12の端子電圧を設定値に維持する制御を行う充電制御回路36と、充電電圧が異常に高い場合に入力を絶って前記した保護制御回路34と充電制御回路36を保護する給電制御回路38と、電池本体12の過熱状態を検知して溶断する温度ヒューズ40とから構成される。
スイッチング回路32は、保護制御回路34によりオンオフ制御が行われる第1および第2スイッチング素子42・44と、充電制御回路36および給電制御回路38によりオンオフ制御が行われる第3および第4スイッチング素子46・48とから構成される。ここで第1〜第3スイッチング素子42・44・46はFETが使用されるとともに、そのソースとドレイン端子を互いに直列に接続したあと、電池本体12に対する負極24側の充放電回路中に直列に介装することにより、電池本体12に対する通電を直接的にオンオフ規制可能とする。
すなわち、第1スイッチング素子42は放電時期の規制用であって、そのゲート端子を保護制御回路34の放電制御端50に接続するとともに、ソース・ドレイン間に充電方向にダイオード54を接続することにより、そのスイッチング素子42のオンオフに拘らず充電は行えるが、保護制御回路34から放電オン信号が出力されたオン時にのみ放電が行える様にする。
これに対して第2スイッチング素子44は、そのゲート端子を保護制御回路34における充電制御端52に接続するとともに、ソース・ドレイン間に放電方向にダイオード56を接続することにより、そのスイッチング素子44のオンオフに拘らず放電は行えるが、保護制御回路34から充電オン信号が出力されてオン中に限定して充電が行えるようにしている。
なお上記した保護制御回路34における制御内容は従来と略同様であって、放電時における電池本体12の端子電圧が設定値を下回って低下することにより過放電が検出され、あるいは放電電流が設定値を超えることにより過電流が検出されると、第1スイッチング素子42をオフして放電を強制的に停止する。逆に、電池本体12の充電電圧が上限値を超えて上昇することによって過充電が検出され、あるいは充電電流が設定値を超えて過電流が検出されると、第2スイッチング素子44をオフして充電を強制的に停止することにより、電池本体12に対する電気的な保護を図っているが、その制御内容は限定されるものではない。
次に第3スイッチング素子46は、ソース・ドレイン間に放電方向にダイオード58を接続し、ゲート端子を抵抗60を介してプラス側の電源ラインに接続するとともに、ゲートとソース端子間にNPN型トランジスタからなる第4スイッチング素子48を備え、そのスイッチング素子48のベース端に充電制御回路36から出力される充電制御信号を印加する様にしている。かかる構成により、回路の外部から充電電圧が印加されるのと連動して抵抗60を介したオン信号の印加が行われて第3スイッチング素子46はオンされるが、充電制御回路36からオフ信号が出力されると第4スイッチング素子48をオンし、第3スイッチング素子46のゲート・ソース間を短絡してオフさせることにより、第3スイッチング素子46は第4スイッチング素子48を介して間接的にオンオフ制御される。
ここで充電制御回路36は、図6に例示するごとく、例えば4.08[V]と4.10[V]という様な比較的狭い範囲に第1の上限電圧VU1と下限電圧VL1とが設定され、その上限電圧VU1を超えると充電のオフ信号を出力し、下限電圧VL1を下回るとオフ信号を停止する実線で例示する様なオンオフ制御動作を行わせることにより、電池本体12の端子電圧を略4.09[V]に維持した状態でのパルス充電が行われる様にしている。一方、上記した保護制御回路34にあっても、例えば前記した第1の上限電圧VU1よりも十分に高い4.25[V]程度の第2の上限電圧VU2と、第1の下限電圧VL1よりやや低い4.05[V]程度の第2の下限電圧VL2を設定することにより、充電制御回路36の制御動作が不調となった場合にあっても、一点鎖線で例示する如く、保護制御回路34により充電制御動作が行えるようにしている。
また、第4スイッチング素子48のベース端とプラス極間に、電池本体12の充電電圧より十分に高い例えば第3の上限電圧VU3である6.8[V]程度の閾値を有するツエナーダイオード49を給電制御回路38として接続することにより、充電装置を間違えて極端に高い充電電圧を電池パック10に外部から印加した場合にあっても、ツエナーダイオード49を直ちにオンして第4スイッチング素子48をオンし、そのオン動作で第3スイッチング素子46をオフして電池パック10の入口側で通電を断ち、保護制御回路34および充電制御回路36が過電圧の印加により破損するのを未然に防止している。
更にまた電池本体12と直列に温度ヒューズ40が接続され、上記した全ての制御回路34・36・38の動作が不調で電池本体12が過充電あるいは過電流状態となった場合にあっても、電池本体12が設定温度を超えて上昇すると温度ヒューズ40が溶断し、電池本体12に対する最終的な保護を図っている。
なお各所に接続されているコンデンサ62は、例えば0.1[μF]程度の比較的大きいものが使用され、ノイズをバイパスして電子回路30が誤動作するのを防止するものである。
また保護制御回路34と充電制御回路36はともに1チップの集積回路化されたものであるが、CMOS、NチャンネルMOSあるいはTTLといった様にその物理的あるいは電気的特性が異なるものを使用すれば、静電気や物理的ショックに起因して両制御回路34・36が同時に破損するのを防止することができる。
上記の様に構成された電子回路30は、部品取付面72に設定した電池本体12における1つの側面の幅よりその幅がやや小さい細帯状の回路基板26上に必要な電子回路部品28を半田付けしたあと、絶縁性を有する両面接着テープ64を介して対応する側面72上に接着固定される。
ところで電子回路部品28のうち、温度ヒューズ40は電池本体12の表面温度を直接検知する必要があるため、回路基板26上にコ字状の切欠き66を設け、その中に温度ヒューズ40を嵌め込む。更に、回路基板26の底面からの高さが小さい温度ヒューズ40の様な第1の回路部品群68と、高さが大きい集積回路チップの様な第2の回路部品群70とを、図3に例示する如く回路基板26の上下方向に分離して配置している。
一方、上記した電子回路30を保護する第1の保護部材16は、図3および図4に示す如く、電池本体12に設定された部品取付面72の全体を覆う大きさの第1面74と、その第1面74と直交して電子回路30の長手方向両側を覆う第2面76a・76bとを備えることにより、第1の保護部材16の第1面74と第2面76および電池本体12の部品取付面72で包囲される空間78内に電子回路30を収納する様に構成する。
更に、上記した電子回路基板26上における電子部品群の厚みに対応させて第1面74a・74bに段差80を設けることにより、電池パックとして構成した場合における長手方向への逆差しを防止している。一方第2面76は、図2および図4に示す如く、部品取付面72と左右方向に接する側面82と連続する様に形成することにより、電池本体12上に第1の保護部材16を取り付けた際に、その第1の保護部材16と電池本体12間に段差が生じることなく、電池本体12と同一平面状態で接合される様にしている。
本発明は基本的には、上記した如く電子回路部分のみを保護することで電池パックとしての最低限の保護は可能である。しかしながら本実施例にあっては更に、電池本体12の上端面18を覆う上板84と、下端面86を覆う下板88とをその端縁で前記した第1の保護部材16と結合したコ字形状に合成樹脂材で一体成形することにより、電子回路30から伸びる電極90のリード線92部分の保護をも図るとともに、第1の保護部材16の電池本体12に対する取り付けをより強固なものとしている。
ここで下板88は電池本体12の下端面86の全体を覆う薄板状であって、回路基板26側から伸びるマイナス側電極90bを電池本体12の下端面86との間で挟持して位置固定をするとともに、その中央部に設けた小径の開口94を通じ、マイナス側電極90bを電池パック10の外部に露出可能としている。
更に上板84は、回路基板26の上縁側から伸びるプラス側電極90aのリード線92部分が電池本体12の負極24と接触するのを防止しながら、リード線92を電池本体12の正極20と接続し、更に電極90aを電池本体12の略中央に位置固定可能とすることによって、上板84の中央に設けた開口96を通じ、プラス側電極90aを電池パック10の外部に導出するようにしたものである。
かかる目的を達成するため、本実施例にあっては、電池本体12の上端面18側の絶縁板22上に接着固定したL字形状の取付板98と上板84とで図3の様に上ケース100を形成するとともに、その上ケース100内に更にコ字形状の中板102を配設することにより、その中板102の上面に電極90aを載せて上板84の下面間で挟持して端子台104とする一方、中板102の下面と取付板98間に形成した中ケース106で電極90aに至るリード線92部分を電池パック10の外部から隔離して保護している。
上記の様に構成した電池パック10は、電子機器内に組み込む場合にはそのまま使用可能である。しかしながら本発明にあっては更に、少なくとも上下の開口94・96の部分を残してその周面部分を従来と略同様な熱収縮チューブの様な図示しない第2の保護部材で包囲することにより、取り外しを一般の需要者に行わせた場合にあっても、第1の保護部材16が不要に電池本体12から取り外されることが可及的に防止される様にしている。
その他、電子回路部分が更に小型に設計できる場合にあっては、電池本体12の側面に取りつけるのに代えて、上端面18または下端面86上に電子回路30およびそれを保護する保護部材を配設することができる。その場合は、電池本体12は円筒状のタイプでも実施できる。また、電子回路部品28を回路基板26を介して電池本体12に取りつけるのに代えて、電池本体12の周面上に直接取り付ける一方、回路基板26の構成を上記した第1の保護部材16と略同様なものとすることにより、第1の保護部材と回路基板とを兼用することもできる。
更に、上記のように1つの電池本体12に対して1つの第1の保護部材16を備えるのに代えて、複数の電池本体12における部品取付面72を横方向に並列して備えた状態で、その全体を1つの第1の保護部材16で覆うことも可能である。
本発明にかかる電池パックの分解斜視図である。 電池パックの組み立て状態を示す斜視図である。 図2におけるA−A線方向に沿って切断した一部拡大断面図である。 図2におけるB−B線方向に沿って切断した拡大断面図である。 電子回路の構成を示すブロック図である。 電子回路の充電時における動作を説明する波形図である。
符号の説明
10 電池パック
12 電池本体
16 第1の保護部材
18 電池本体の上端面
20 電池本体の正極
24 電池本体の負極
26 回路基板
28 電子回路部品
30 電子回路
32 スイッチング回路
34 保護制御回路
36 充電制御回路
38 給電制御回路
40 温度ヒューズ
42 第1スイッチング素子
44 第2スイッチング素子
46 第3スイッチング素子
48 第4スイッチング素子
64 両面接着テープ
68 第1回路部品群
70 第2回路部品群
72 部品取付面
74 第1保護部材の第1面
76 第1保護部材の第2面
80 第1保護部材の段差
82 電池本体の側面
84 第1保護部材の上板
86 電池本体の下端面
88 第1保護部材の下板
90 電極
92 リード線
98 取付板

Claims (4)

  1. 部品取付面を外周面の一部に備えた電池本体と、
    該電池本体の部品取付面上に密着して配設され、該電池本体に対する通電状態を規制可能とする電子回路と、
    該電子回路の外周を少なくとも含んで前記電池本体における外周の一部を限定して包囲する合成樹脂材からなる保護部材とを備え、
    前記保護部材で前記電池本体に前記電子回路を一体成形してある電池パック。
  2. 前記電子回路の回路基板の幅が、前記部品取付面の幅よりも小さい請求項1記載の電池パック。
  3. 前記部品取付面が前記電池本体の側面である請求項記載の電池パック。
  4. 前記部品取付面が前記電池本体の上端面又は下端面である請求項1記載の電池パック
JP2007225681A 1996-11-07 2007-08-31 電池パック Expired - Lifetime JP4172719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31269096A JP3531090B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 電池パック
US08/966,030 US5912092A (en) 1996-11-07 1997-11-07 Battery package
JP2002350964A JP4024660B2 (ja) 1996-11-07 2002-12-03 電池パック
JP2007225681A JP4172719B2 (ja) 1996-11-07 2007-08-31 電池パック
JP2008031129A JP4172721B2 (ja) 1996-11-07 2008-02-12 電池パック

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31269096A JP3531090B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 電池パック
JP2002350964A JP4024660B2 (ja) 1996-11-07 2002-12-03 電池パック
JP2007225681A JP4172719B2 (ja) 1996-11-07 2007-08-31 電池パック
JP2008031129A JP4172721B2 (ja) 1996-11-07 2008-02-12 電池パック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002350964A Division JP4024660B2 (ja) 1996-11-07 2002-12-03 電池パック

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031129A Division JP4172721B2 (ja) 1996-11-07 2008-02-12 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007311368A JP2007311368A (ja) 2007-11-29
JP4172719B2 true JP4172719B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=51453524

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31269096A Expired - Lifetime JP3531090B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 電池パック
JP2002350964A Expired - Lifetime JP4024660B2 (ja) 1996-11-07 2002-12-03 電池パック
JP2007225681A Expired - Lifetime JP4172719B2 (ja) 1996-11-07 2007-08-31 電池パック
JP2008031129A Expired - Lifetime JP4172721B2 (ja) 1996-11-07 2008-02-12 電池パック

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31269096A Expired - Lifetime JP3531090B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 電池パック
JP2002350964A Expired - Lifetime JP4024660B2 (ja) 1996-11-07 2002-12-03 電池パック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031129A Expired - Lifetime JP4172721B2 (ja) 1996-11-07 2008-02-12 電池パック

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5912092A (ja)
JP (4) JP3531090B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507333B2 (ja) * 1998-05-28 2004-03-15 ローム株式会社 充電池用の保護回路および充電池パック
JP3454748B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
US6979502B1 (en) * 1999-06-21 2005-12-27 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Battery having a housing for electronic circuitry
DE60028247T2 (de) * 1999-06-21 2006-10-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois, Chicago Batterie mit gehäuse für elektronische schaltung
JP3638102B2 (ja) * 1999-09-30 2005-04-13 Necトーキン栃木株式会社 電池パック
AU3268501A (en) * 1999-11-12 2001-06-06 Surecall, Llc Holder for securing one or more batteries
JP3696559B2 (ja) * 2002-02-26 2005-09-21 京セラ株式会社 バッテリー
JP4079017B2 (ja) * 2003-03-18 2008-04-23 松下電器産業株式会社 リモコン送信機
JP3873966B2 (ja) * 2003-10-24 2007-01-31 ソニー株式会社 バッテリーパック
KR100571272B1 (ko) * 2004-11-18 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지 및 그 형성 방법
KR100891079B1 (ko) * 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
KR100801852B1 (ko) * 2005-04-21 2008-02-11 주식회사 엘지화학 배터리 팩 보호 장치 및 방법
KR100839785B1 (ko) * 2005-12-29 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 형성 방법
JP5064776B2 (ja) * 2006-12-07 2012-10-31 三洋電機株式会社 パック電池
KR100870362B1 (ko) * 2007-03-15 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 보호회로 기판과 이를 이용한 이차전지
KR100922468B1 (ko) * 2007-09-21 2009-10-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100876266B1 (ko) * 2007-09-28 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP4297452B2 (ja) * 2007-12-27 2009-07-15 株式会社リコー 充放電保護回路
KR100973313B1 (ko) 2008-03-28 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판 및 이를 구비하는 배터리 팩
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101016852B1 (ko) * 2008-12-11 2011-02-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2010258138A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Panasonic Corp 電池ユニット
WO2010135371A2 (en) 2009-05-18 2010-11-25 Bsst Llc Battery thermal management system
US8580415B2 (en) * 2010-12-03 2013-11-12 Nokia Corporation Method and apparatus for an electrical interface
KR101222386B1 (ko) * 2011-01-20 2013-01-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR101991650B1 (ko) 2011-07-11 2019-06-20 젠썸 인코포레이티드 전기 장치들의 열전 기반 열 관리
FR2981536B1 (fr) * 2011-10-12 2014-05-16 Bilal Manai Assemblage d'un ensemble-batterie
JP6513577B2 (ja) 2013-01-14 2019-05-15 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 電気装置の熱電ベースの熱管理
KR102253247B1 (ko) 2013-01-30 2021-05-17 젠썸 인코포레이티드 열전-기반 열 관리 시스템
JP5850017B2 (ja) * 2013-10-15 2016-02-03 株式会社デンソー バッテリ監視装置
CN109921148B (zh) 2013-10-29 2022-03-25 詹思姆公司 利用热电学的电池热管理
US9899711B2 (en) 2014-09-12 2018-02-20 Gentherm Incorporated Graphite thermoelectric and/or resistive thermal management systems and methods
EP3059783A1 (en) 2015-02-23 2016-08-24 Black & Decker Inc. Battery pack system
CN104868075B (zh) * 2015-05-25 2017-04-05 中国民航大学 一种电动汽车电池充电用快速更换电池组件
CN107742685B (zh) * 2017-10-12 2023-12-05 苏州达方电子有限公司 一种电池模组
KR20210095206A (ko) 2018-11-30 2021-07-30 젠썸 인코포레이티드 열전 공조 시스템 및 방법
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726859A (en) * 1995-07-26 1998-03-10 Dell Usa, L.P. Circuit board component retainer and extractor
US5693431A (en) * 1995-08-08 1997-12-02 Selfcharge, Inc. Rechargeable battery pack for mobile telephones
US5607791A (en) * 1996-07-08 1997-03-04 Motorola, Inc Battery interface structure for an electrical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531090B2 (ja) 2004-05-24
JP4172721B2 (ja) 2008-10-29
JP2008166292A (ja) 2008-07-17
JP4024660B2 (ja) 2007-12-19
JPH10144270A (ja) 1998-05-29
US5912092A (en) 1999-06-15
JP2007311368A (ja) 2007-11-29
JP2003157814A (ja) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4172719B2 (ja) 電池パック
US7592778B2 (en) Battery protection IC chip
US5304915A (en) Overcharge preventing device and overdischarge preventing device for a secondary battery
EP1181760B1 (en) Devices and methods for protection of rechargeable elements
US7898216B2 (en) Rechargeable battery device having a protection circuit for protecting from overcharge and overdischarge
CN101103509B (zh) 二次电池的保护电路以及电池组件
JP2000223160A (ja) 電源装置
JP2009183141A (ja) 再充電可能な素子の保護のための装置および方法
KR20110132970A (ko) 배터리 보호 모듈
EP3751693B1 (en) Battery protective circuit and battery pack comprising same
KR101729730B1 (ko) 과전류로부터 배터리를 보호하는 장치
US6295189B1 (en) Protection for battery module with diode memory
US6580250B1 (en) Monolithic battery protection circuit
JP2004006524A (ja) 温度センサ付きcobモジュール
KR101028784B1 (ko) 반도체 집적회로
EP1339154A1 (en) Monolithic battery protection circuit
JP3634128B2 (ja) 電池パック
KR100292608B1 (ko) 전지팩
JP2001057740A (ja) 電池保護装置
EP2768044A1 (en) Battery pack
JPH10150721A (ja) 二次電池の保護回路
JP2003070153A (ja) 二次電池パックの過昇温防止方法
JP7067224B2 (ja) 通電制御装置、蓄電装置
JP2003189480A (ja) 二次電池の保護回路
CN114762207A (zh) 保护电路以及蓄电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20071212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term