JP4169794B2 - コーナー形成装置を有した細片装着手工具 - Google Patents
コーナー形成装置を有した細片装着手工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4169794B2 JP4169794B2 JP50117599A JP50117599A JP4169794B2 JP 4169794 B2 JP4169794 B2 JP 4169794B2 JP 50117599 A JP50117599 A JP 50117599A JP 50117599 A JP50117599 A JP 50117599A JP 4169794 B2 JP4169794 B2 JP 4169794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- strip material
- strip
- substrate
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 118
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 abstract 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 73
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/673—Assembling the units
- E06B3/67326—Assembling spacer elements with the panes
- E06B3/6733—Assembling spacer elements with the panes by applying, e.g. extruding, a ribbon of hardenable material on or between the panes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/673—Assembling the units
- E06B3/67304—Preparing rigid spacer members before assembly
- E06B3/67308—Making spacer frames, e.g. by bending or assembling straight sections
- E06B3/67313—Making spacer frames, e.g. by bending or assembling straight sections by bending
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1026—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina with slitting or removal of material at reshaping area prior to reshaping
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1064—Partial cutting [e.g., grooving or incising]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/12—Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
- Y10T156/1348—Work traversing type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1788—Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/18—Surface bonding means and/or assembly means with handle or handgrip
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Knives (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
本発明は、断熱ガラス(IG)を形成するために、一対のガラス板の間に装着された柔軟なスペーサー材のように、一対の向き合った基材に柔軟な細片材を装着させるための装着工具に関する。特に、本発明は、細片材の装着とともに、細片材を鋭角に曲げるために、細片材本体に切込みを入れる切断装置を有する細片材装着工具に関する。
背景技術
一般に、柔軟性のないスペーサー材を使用すると、スペーサー材を正確な長さに切って、コーナーを溶接等で接合しなければならない。ポリマー材のように、柔軟で実質的に非金属体で構成されるタイプの柔軟なスペーサー材を使用する場合、柔軟性の程度がスペーサー材をコーナー周辺で曲げるのに十分であれば、唯一起こり得る問題は、コーナーでの材料の「バンチング」(隆起現象)であり、断熱ガラスユニットのスペーサー材の性能に影響を与え得る。
従来技術において、数多くの細片装着工具が提案されているが、これらの工具は、機械の故障の影響を受けやすい可動部品を多く組み込んでいるという制限を有している。さらに、基材に細片材を装着する過程において、特に、細片材のコーナー部を形成する場合、一般的に公知な工具を用いる装着作業は、作業を中断しなければコーナーは形成されない。そのような場合、生産性に悪影響があるだけでなく、さらに、細片の断熱性という点で「弱点」となり得る。
この分野の先の特許においては、1つの解決策は、スペーサー材本体内部の柔軟なスペーサー材部分に穴をあけて、物理的に材料の一部を取り除くことであった。このようにして、スペーサー材は、90度のコーナー部を形成することができた。しかしながら、スペーサー細片の内側の材料の一部を物理的に取り除くことにより、細片の完全な状態は、蒸気やガスの伝導に従って破壊される。今日使用されるスペーサー材は、内面に乾燥細片あるいは乾燥層、またはガス不浸透層を含んでおり、内面の本体の一部を取り除くことによって、これらの層の連続性は、断熱ガラスの組立てを通して数カ所で絶たれるため、好ましくない。
発明の要約
本発明の目的は、柔軟な細片材を、端線と主表面とを有した基材に装着するための工具であって、下部表面と、この下部表面に近接して設けられ、その中に細片材を受け取るためのチャンネルとを有した本体部と、工具本体の下部表面上のチャンネルに隣接し、工具を基材の縁に沿ってガイドするための基材位置決め部材と、細片材が基材のコーナー部でしっかりしたコーナーを形成できるように、細片材のボディの外部表面に切込みを入れるための切断手段とを備えるとともに、工具本体の下部表面が、細片材がチャンネルを通過して供給されるときに、主表面から上方に持ち上げられる構成にしていることを特徴とする工具を提供することである。
基材位置決め装置は、一定の間隔に離れて置かれた前・後部ガイド部材からなる。ガイド部材の少なくとも1つは、工具本体に旋回可能に取り付けられている。
ガイド部材は、工具が作動するときに、基材の端線に接触するように形成されている。本発明の装置では、切断手段は、好ましくは1対の切込み往復刃からなるが、切込みを入れるスペーサー材のタイプによっては、単一刃が用いられる。
切断手段は、スペーサー材のコーナー部を形成する際は、スペーサー材のボディの外部表面より柔軟なボディの途中まで横方向の切り込みを入れてスリットを形成し、スペーサー材を、直角に形成された断熱ガラス材の90度のコーナー部構成のような鋭く、あるいはきっちりしたコーナーに形成するようになっている。このように形成されたスリットは、スペーサー材の高さ、つまり基材間の距離を貫通し、その幅、つまりスペーサー材の外面から内面の距離の一部のみの深さまで入れられる。本発明の装置と方法を使うことにより、また、スペーサー材のボディのあらかじめ決められた深さを切り込んでスリットを形成する切断手段により、形成すべきコーナーを鋭角にすると同時に、スペーサー材の内表面の完全な状態は保たれる。このようにして、境界層の連続性は妨げられない。
通常、切込み刃は、本装置を通るスペーサー材の供給方向に対して垂直に取り付けられる。刃を作動するために適切な作動手段が用いられる。そのような手段は、切込み刃に連結される従来のオン・オフスイッチを含む。切断手段の移動用に空圧装置が採用される場合は、適切なオン・オフ圧力スイッチがふさわしい。
本発明の好適実施例は、1対の往復切込み刃を利用し、その各々には個々の駆動システムが備えられており、共通の起動・停止システムを用いている。この実施例では、切込み刃とその作動部材は、可動ハウジング内に取り付けられ、移動の程度により、スペーサー材の中まであるいは貫通する切込み動作の深さを決定する。
本発明の工具は、切込み刃がスペーサー装着端、つまりスペーサー材の先端と尾端(通常、断熱ガラス材のコーナー部)が接合するところにスペーサーボディを貫通して正確に切込みを入れることができるような特徴を有している。このように、その装置は、調整可能なストッパー手段を有し、また、切断部材は、異なった形状の切込みを入れるために、最初・中間・最後の位置を交互に移動できる。切断装置用の調整可能な停止手段の場合、切断部材の動きを制限するようにシンプルロックシステムを用いてもよい。
本発明の方法と装置に使用できるスペーサー材のタイプは、従来技術において公知の典型的な柔軟なスペーサー材である。スペーサー材や細片は、基材、例えば断熱ガラス材形成用のガラス材へのスペーサー材装着用の、ブチルポリマー、シリコン、ポリビニールポリマー等の断熱体のような材料から作られる。
細片材を工具に供給するチャンネルは、刃が細片に接触するところの基材の表面から、細片の一部を持ち上げるためのガイド表面を有する。そのガイド表面は、工具の下部表面に対して、角度をなして傾斜していることが好ましい。表面の傾斜は、細片材が、下部表面に対して約2度から約50度傾いて位置するのが好ましい。さらに、傾斜角は、30度以下の方が望ましい。
細片装着手段は、基材とかみ合うように細片に圧力をかけるため、工具本体の後部に設置されることが好ましい。さまざまなタイプの装着手段が用いられるが、簡単なものは、角度のあるガイドや回転可能なローラーの形をとっている。
本装置は、装置が基材の端線に沿って動き、あるいは、それに沿ってガイドされると同時に、基材表面から少なくとも工具の前部分に間隔を形成するための手段を有していることが好ましい。このため、基材表面から工具の少なくとも前部分に間隔を形成するためのガイド手段が設けられる。これにより、工具の下部表面は基材と接することなく、基材表面を傷つけられたり、こすられたりしない。
切断部材は、細片チャンネルに作動的に関連させて、本体の前端に隣接して取付けられることが好ましい。切断部材は、細片に対してそれが途切れることなくチャンネルを通って供給される間に、ふくらみのないコーナー折曲部を作り出すために、細片材にスリットカットを形成する。コーナー折曲部は細片の外部表面の内側に位置しているので、その内側は途切れずに連続している。
切込み刃は、オペレーターにより制御できるように設けられている、オン・オフスイッチ手段のような適切な手段で、空気圧、電気あるいは油圧システムで作動される。そのような手段は装置と連結されて設置されていてもよいし、オペレーターにより足で作動されてもよい。好適な態様としては、切込み刃は1あるいはそれ以上の空圧シリンダーで作動される。
本発明の他の態様では、基材位置決め手段は、一定の間隔に離れて置かれた前・後部に位置決め部材を持つ構造を有していることが好ましい。これらは、回転ローラーのような1あるいはそれ以上のガイドの形式でもいいし、実際には、装置の前・後部に2あるいはそれ以上のローラーを有した形式のガイド装置でもよい。特に好適な態様では、工具が少なくとも1つのタンデム部材を含む場合に、一定の間隔に設けられたガイドローラーを用いることによりわかったことであるが、スペーサー材をコーナー部に装着することが装置に望まれる場合、特に有効である。スペーサー材のスムーズで確実な装着を確保しながら、コーナー部形成もまた容易に行える。
1つの態様として、位置決め部材の少なくとも1つは、スペーサーの基材上の横方向の位置決めのために、スペーサー材の側壁の一方あるいは両方に接触するようなローラーから構成される垂直ガイド部材を有していることが好ましい。ガイドは、工具本体に対し、どちらかの方向に、工具本体と細片の長手軸に対して約5度まで横方向に傾くように、工具の長手軸に平行な水平軸に対して揺動可能(pivotable)である。この特徴により、スペーサーがコーナー部表面付近に取り付けられるとき、工具が、スペーサーに対して自然に作用する外側への反りやねじれを防止させることが可能となる。細片がコーナー部周辺に取り付けられるとき、着脱可能な維持手段によって、オペレーターが手で垂直ガイドを適切な角度に位置付けることができる。
本発明のさらに他の態様によれば、主表面を有した基材の端線近くに細片材を装着する方法は、その供給装置から封止剤細片の一定長さを供給する工程と、下部表面と下部表面に角度をなして傾斜する細片供給チャンネルをその中に有した手動工具を供給する工程と、下部表面が主表面より上がるように、チャンネルに細片の一定長さを供給する工程と、基材の端線へ細片を固定させる工程と、細片が基材のコーナー部端周辺に容易に固着するように、細片のコーナー部に、工具を使って、外面から内側へ細片に切込みを入れる工程とから構成される。
ここで、「スペーサー材」、「細片」、「細片材」の用語は、一般的に同じ意味で使用される。
ここで使用される方向は、一般的には、特に示されなければ、水平に置かれた基材上で使用するために置かれた工具を基準とする。スペーサー本体を言及する際には、「高さ」という言葉は、基材間の距離を示し、「幅」と「深さ」はスペーサー材の内側と外側の距離を示す。
本発明に関し一般的に述べてきたが、ここで、好適実施例を示す図面を用いて参照する。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の装置の側面図である。
図2は、図1の装置の横面図である。
図2Aは、更なる実施例を示す装置の一部の透視図である。
図3A,B,Cは、細片切断過程の刃部材の位置の連続側面図である。
図4A,B,Cは、図1の装置による、スペーサー要素のさまざまな段階を示す。
好適実施例の詳細な説明
図面を参照すると、本発明の装置は一般に参照符号10で示される本体あるいはハウジングを有する。ハウジングは、例えば、断熱ガラスユニットを形成する手順における1枚のガラスと平行した、参照符号12として示されるスペーサー細片を受け取り、ガイドするための下部を有する。細片あるいはスペーサー材12に対して図に示される矢印は、装置を通るスペーサー材の移動方向を示す。
前部材13aのガイドは、その供給装置(不図示)からスペーサー材12の先端を受け取るための導入部を形成するシャフト22で軸受けされ、間隔をおいて設置された前方の1対の垂直ガイドローラー20を有する。ガイドローラー20は、シャフト23に取り付けられた1あるいはそれ以上の細片補助水平ローラー21とともに作動し、ガイドローラー21は、ガイド20とともに、通常U字型のチェンバーを形成し、そこを介して細片12は維持された状態で通過する。スペーサー細片の種類によっては、追加補助ローラー21’が用いられてもよい。
ローラー21、21’は共に作用して、挿入されるスペーサー材を支えるガイド面となる。ガイド面は、その種類と作用は後述するが、2度から50度の間、好ましくは30度以下で基材に対して角度をなしており、そのため、表面が上方向・前方向に角度をなしている。さらに、切込み刃(後述する)がスペーサー材に接触している場合に、ガイド面は、基材の表面上にスペーサーの一部を持ち上げるための好適な手段を有していてもよい。
2対の更なるガイドローラー26は、間隔をおいて、各々がシャフト28に取り付けられており、さらにスペーサー細片12をガイドするために下流位置決め配置を形成させ、また、必要であれば、細片12に切込みを入れるためにその間の位置を形成させる。1あるいはそれ以上の上部ガイドローラー24は、必要であれば採用される。
2対の追加後部ガイドローラー30は、上部ガイドローラー20と共に作動し、ついで、スペーサー細片12をガラス材40と(通常その側端に沿って)接触するよう設置するように、スペーサー細片12の上部に下向の圧力をかけるようにした後部圧力ローラー32と共に作動する。ガイドローラー30には、垂直にローラーを取り付けるためのシャフト34がそれぞれ備えられている。圧力ローラー32は、スペーサー材の異なった高さにあわせるよう、シャフト33上に、適切な手段(不図示)により調節可能に取り付けられてもよい。
装置の前部を支えるために、シャフト45に軸受けされた水平ローラー43が設けられ、シャフト45は適当な方法で工具本体10に取り付けられていてもよい。特に好適な実施例では、装置を通る細片の移動路に対して角度をなした関係で、シャフト45はローラー43を受けている。ローラー43は、工具を十分に支えるためにガラス材の表面上で作動する。ローラー43の取り付けの曲がりや角度は、水平ガイド42(後述する)がガラス材の端に接触するとき、引っ張り動作を作り出すことができる、10度あるいはそれ以上の小さな角度である。その動作により、オペレーターは、工具を基材端に対し均一に保持でき、次に、細片を基材の端に対し均一に装着することができる。
その装置において、前部工具ガイドローラー42は、水平にシャフト44により取り付けられ、装置がガラス材40の側端に沿って動くように、配置されている。後部ガイドローラー48は、シャフト50に取り付けられ、工具の後部用のタンデムガイド部材を有し、それにより、スペーサー材がガラスの曲がりに接して装着されるようになっている。このタンデムガイド部材は、また、圧力ローラー32を取り付けてもよい。タンデムガイド部材は、装置の後部部材に連結されたさまざまな部材を取り付けているフレーム47を有していてもよく、タンデムガイド48を取り付けるそのフレームは、部品が固定点に対して揺動できるように、シャフト45上に取り付けられ、描動可能とされてもよい。
1つの態様として、図2Aに示されるように、部材100は、ハウジング10内に取り付けられ、スペーサー細片の側壁に接触させ、スペーサー細片を基材上に横方向に位置決めさせるため、後部ガイドローラー48’、圧力ローラー32’、垂直に向けられたガイドローラー30’を備えている。垂直ローラー30’は第1フレーム102上に取り付けられ、次に、工具のどちらかの側に向かって横方向に傾くよう、旋回ピン106により、第2フレーム104に旋回可能に取り付けられている。第2フレーム104は、ハウジング10内に固着されており、ガイド48’、圧力ローラー32’を有している。Oリング封止のような抵抗手段は、ユーザーによる調節を許している間、使用中に第1フレームがその位置を保持するような抵抗度を有する。第1フレームと第2フレーム間の許容旋回動作は、どの方向にも垂直から約5度までである。第1フレームは、工具の移動方向に平行な水平軸に対する運動を可能とする枢着手段によって、ハウジング10に取り付けられているが、第2フレーム104は、ハウジング10に固着されている。
このようにして、垂直ローラー30’は工具のいずれかの側に約5度まで垂直から傾けることができ、基材への装着中、工具は細片を同じ量だけ傾けることかできる。これは、例えば、細片が基材のカーブした端の周辺に装着されるときに望ましく、細片の自然な外側への傾斜を防止することができる。
コントロールレバー110は、工具本体10の上方向へ延出しており、かつ、ユーザーの横方向への傾き操作ができるよう、第1フレーム102に接合されている。
切断部材を説明する前に、示されている工具の実施例は、空圧駆動の切断手段を有し、その結果、旋回ヒンジあるいはシャフト60が本体10に取り付けられ、エアシリンダー62が設けられ、ヒンジあるいはシャフト60に回転可能に軸受けされている点に注目すべきである。好適な形態では、エアシリンダー62は、並んだ状態で、単一ケーシング内に内蔵され、各々のピストン間を往復作動するように備えられた1対のピストンからなる。そのような並んだ状態のピストン部材は、他の目的のために知られており、従来から必要とされている。その部材はまた、空気供給管66に連結されたエアバルブ64を備えている。オン・オフスイッチ63は、空気供給動作を制御する。
通常、参照符号68で示される1対の往復切込み刃は、ピストン部材に作動的に連結している。刃68は垂直往復ができるようになっており、通常、各々のピストン部材により、細片12の動きの軸方向の通路の外に位置される。切断部材と共に作動するのは、参照符号52で示されるロック部材であり、この部材の作用により、切込み刃が、スペーサー12の本体に垂直に切込みあるいはスリットを入れることができる。そのように形成されたスリットは、スペーサー材の全高さ分と、スペーサー材のあらかじめ決められた深さまで延びている。他の例では、最後のコーナー部では、このロック部材により、オペレーターはスペーサー材12の本体を完全に切ることができる。ロック部材は図示されたような所定の位置を有するので、シリンダー62のハウジングは、可動切断部材が好ましい深さを超えて貫通するのを避けるよう、ロック部材に接触し、ロック部材はまた、適切な調節手段、例えば調節スクリューにより、さまざまな深さにスペーサー材に切込みを入れることができるように、必要であれば調節可能である。図示された配置では、枢着可能なシャフトにロック部材を取り付けることにより、オペレーターが、シャフトを移動させれば、切込み刃でスペーサー材を貫通して完全に切ることができる。
ローラー21、21’で形成されたガイド面は、刃がスペーサー材に接触する場合、スペーサー材を基材上に上昇させる。これにより、刃と基材間の接触を防ぐことができる。さらに、切込み工程が完了するまでスペーサー材がガラスに接触するのも防げ、このようにして、要求しない位置で、スペーサー材が基材に付着するのを最小限にする。
図3A,B,Cを参照すると、単一の切込み刃68は各々の作動手段、例えばピストン62のピストンロッド70に連結している。図3Aのように、ピストン62は上述したように、シャフト60に取り付けられている。図3Aは、切込み作業が必要のない場合、スペーサー材12をガラス材上に置く間の切断部材の通常の位置を示す。図3Bは、切断部材が作動し、スペーサー材に移動すると、コーナー部を形成するためにのみ、切込み刃は、ロック部材52により決定された深さ分、スペーサー材を横に進むことを示す。その部材は、このように、切断部材の旋回運動と切込み刃が、スペーサー材12のボディのあらかじめ決められた深さを超えないようにしている。
図3Cによれば、最後のコーナー部作業でスペーサー材のボディを完全に切りたい場合は、ロック部材52は、切断部材がスペーサー材12を正しく移動させ、そして、スペーサー材の供給元からある長さで切るように、図3Bに示されるようにロック位置からはずすことができる。
図4Aから4Cによれば、本発明の基材として使うことにできる、代表的なスペーサー12が図4Aに示される。通常、このスペーサー材は、連続ロール形状で、ポリマーや、セルラー材でできている(必要であれば、基材に粘着する面に適切な接着剤が施されている)。図4Aは、切断部材が作動する前の、装置を介して供給されるスペーサーを示している。
図4Bでは、切断部材がスペーサー材の一部にスリット・カット70を形成するよう作動したとき、カットは図に示すように現れ、本発明の装置をコーナー部周辺で回転させることにより、コーナー形成作業において、細片12は図4Cに示すような形状になる。このように、細片の一部は、靭帯72のように図示された状態となる。
当業者には、図示された実施例の作用に影響を与えずに、これらの好適な図示された詳細が変形例であることを理解されるであろう。本発明の特徴は、手工具として利用されることに加えて、ガラス材にスペーサー材を装着するためのオートメーション装置にも利用することができることは明かである。本発明の実施例は上記したものには限定されず、添付された請求項に記載された発明の範囲を逸脱しない限り、さまざまな改良が本発明の一部をなすことは、当業者にとって明かである。
Claims (9)
- 柔軟なボディと外表面を含む側壁とを有した柔軟な細片材を、端線と主表面とを有した基材に装着するための工具であって、
下部表面と、上記下部表面に近接して設けられ、その中に上記細片材を受け取るためのチャンネルとを有した本体部を備え、
上記工具を上記基材の端線に沿ってガイドするためのガイド手段を含む上記チャンネルと、
上記細片材の柔軟なボディがコーナー部で折曲できるように、上記細片材の柔軟なボディの外部表面より上記柔軟なボディの途中まで横方向の切り込みを入れるための切断手段とを備えるとともに、
上記ガイド手段は、上記基材の端線に接するように形成され、一定の間隔に離れて置かれた前・後部ガイド部材を備え、
上記前・後部ガイド部材のうち少なくとも1つは、上記工具に対して揺動できるように取り付けられ、
それによって、上記少なくとも1つのガイド部材は、上記工具本体に旋回可能に取り付けられたフレーム内に保持された1対のガイドを備え、
上記工具本体の上記下部表面は、上記細片材が上記チャンネルを通過して供給されるときに、上記基材の主表面から上方に持ち上げられる構成にしていることを特徴とする工具。 - 請求項1に記載の工具であって、上記工具本体が、上記切断手段が上記細片材に接するときに、上記細片材の一部を上記基材の上方に持ち上げるためのガイド部材を含んでいる工具。
- 請求項1に記載の工具であって、上記工具はさらに、上記工具が上記基材に対して前方に移動するとき、上記工具と上記基材の端との接触を保持するために、上記細片材の移動の軸方向に対して傾いた横ガイド部材を有している工具。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の工具であって、上記基材の主表面から工具本体の前部を持ち上げるための手段を有する工具。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の工具であって、上記切断手段が、上記細片材を選択的に、上記細片材の外表面の選択された深さを内側に切るための1対の往復切込み刃を備える工具。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の工具であって、上記細片材の側壁に接触するよう配置された、少なくとも1組の対向する垂直ガイド部材をさらに備え、上記垂直ガイド部材が、細片材の長手軸に通常平行な水平軸の周りを横方向に揺動できるため、かつ、上記細片材を上記基材に対し傾けるとともに、工具の移動方向に対して工具のいずれか側の方に傾けるために、上記工具本体に枢着されている工具。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の工具であって、上記工具は、上記細片材を上記基材に圧着するために、上記チャンネル内に取り付けられているプレッシャーローラーをさらに有する工具。
- 請求項2に記載の工具であって、上記ガイド部材は、上記細片材の移動軸方向に対し傾斜している工具。
- 請求項5に記載の工具であって、上記工具は、上記切断手段の移動の度合いを上記細片材の移動進路内に限定するためのストッパー手段と、1対の往復切込み刃の各々が個々に作動するための手段とをさらに有する工具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA002206938A CA2206938C (en) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | Strip applying hand tool with corner forming apparatus |
CA2,206,938 | 1997-06-02 | ||
PCT/CA1998/000530 WO1998055725A1 (en) | 1997-06-02 | 1998-06-01 | Strip applying hand tool with corner forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002511802A JP2002511802A (ja) | 2002-04-16 |
JP4169794B2 true JP4169794B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=4160814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50117599A Expired - Fee Related JP4169794B2 (ja) | 1997-06-02 | 1998-06-01 | コーナー形成装置を有した細片装着手工具 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6394164B1 (ja) |
EP (1) | EP1005600B1 (ja) |
JP (1) | JP4169794B2 (ja) |
AT (1) | ATE301764T1 (ja) |
AU (1) | AU7633998A (ja) |
CA (1) | CA2206938C (ja) |
DE (1) | DE69831157T2 (ja) |
ES (1) | ES2247695T3 (ja) |
WO (1) | WO1998055725A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531544A (ja) * | 2011-10-05 | 2014-11-27 | ペリーニ ソチエタ ペル アツィオニ | 複層ガラスシステム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6746561B1 (en) * | 1999-08-13 | 2004-06-08 | Asahi Glass Company, Limited | Method and device for manufacturing a window pane with resin frame |
ES2567127T3 (es) * | 2000-11-08 | 2016-04-20 | Agc Flat Glass North America, Inc. | Conjunto separador flexible continuo de tubo nervado |
DE10202036A1 (de) | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Zeiss Carl Meditec Ag | Femtosekunden Lasersystem zur präzisen Bearbeitung von Material und Gewebe |
US6761201B2 (en) * | 2002-10-25 | 2004-07-13 | Afg Industries, Inc. | Hand application tool for laying sealant spacer strip on glass or like material |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2487951A (en) | 1948-09-03 | 1949-11-15 | Stein Leo | Luggage seam reinforced by a u-shaped plastic strip having a tall-shaped cross-section |
US2916079A (en) | 1957-12-18 | 1959-12-08 | Ernest H Schiefer | Portable hand tape folder |
US3730815A (en) | 1970-08-10 | 1973-05-01 | L Terzian | Tape applicator |
US3733237A (en) | 1971-10-20 | 1973-05-15 | Ppg Industries Inc | Apparatus for making hermetically sealed glazing units |
US4033806A (en) | 1974-01-14 | 1977-07-05 | Whirlpool Corporation | Method of making refrigeration apparatus enclosure structure |
US4060444A (en) | 1975-07-30 | 1977-11-29 | Schweig Jr Eugene S | Tape applicator |
US4072554A (en) | 1976-04-05 | 1978-02-07 | Mckibben John D | Hand punch and tape reinforcement applicator |
AU526124B2 (en) * | 1978-08-10 | 1982-12-16 | Premier Plastic Extrusion Company Proprietary Limited | Pre-slitting channel gasket material |
DE8332604U1 (de) | 1983-11-12 | 1984-02-02 | Herrmann, Heinz, 4154 Tönisvorst | Handroller zum verlegen von metallfolien laengs der raender von glasscheiben |
US4623421A (en) | 1984-07-24 | 1986-11-18 | Cardin Auther B | Tape applicator |
US4699686A (en) | 1985-04-22 | 1987-10-13 | Franke Thomas C | Carpet seaming tool |
AT390433B (de) | 1986-09-01 | 1990-05-10 | Lisec Peter | Vorrichtung zum aufbringen von flexiblen abstandhaltern |
US4759810A (en) | 1987-05-01 | 1988-07-26 | Libbey-Owens-Ford Co. | Method and apparatus for applying a gasket to an object |
CA1234682A (en) | 1987-05-26 | 1988-04-05 | John C. Kolff | Tool for applying glass insulating strips |
DE3819845A1 (de) | 1988-06-10 | 1990-02-01 | Minnesota Mining & Mfg | Verfahren zum definierten aufbringen von abschnitten eines bandes auf eine oberflaeche und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens |
CA1325410C (en) * | 1988-09-23 | 1993-12-21 | Luc Lafond | Tool for lying adhesive tape along the peripheral edge of a glass panel |
US4849063A (en) | 1988-10-03 | 1989-07-18 | Mckinnon James A | Manual edge bander apparatus |
US5045146A (en) * | 1989-06-08 | 1991-09-03 | Tremco, Inc. | Tape applicator with corner forming device |
DE9103448U1 (de) | 1991-03-20 | 1992-07-16 | Helmut Lingemann GmbH & Co, 5600 Wuppertal | Abstandhalter für ein Mehrscheiben-Isolierglas |
US5635019A (en) | 1991-06-03 | 1997-06-03 | Lafond; Luc | Strip applying hand tool with corner forming apparatus |
US5975181A (en) | 1991-06-03 | 1999-11-02 | Lafond; Luc | Strip applying hand tool with corner forming apparatus |
US5472558A (en) | 1991-06-03 | 1995-12-05 | Lafond; Luc | Strip applying hand tool with corner forming apparatus |
US5269871A (en) | 1991-10-28 | 1993-12-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tape applying device |
US5384003A (en) | 1992-08-24 | 1995-01-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Dispenser for tapes and similar web materials incorporating a cutting and delayed feed mechanism |
-
1997
- 1997-06-02 CA CA002206938A patent/CA2206938C/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-01 US US09/424,910 patent/US6394164B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-01 JP JP50117599A patent/JP4169794B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-01 EP EP98923958A patent/EP1005600B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-01 DE DE69831157T patent/DE69831157T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-01 WO PCT/CA1998/000530 patent/WO1998055725A1/en active IP Right Grant
- 1998-06-01 ES ES98923958T patent/ES2247695T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-01 AU AU76339/98A patent/AU7633998A/en not_active Abandoned
- 1998-06-01 AT AT98923958T patent/ATE301764T1/de active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531544A (ja) * | 2011-10-05 | 2014-11-27 | ペリーニ ソチエタ ペル アツィオニ | 複層ガラスシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2247695T3 (es) | 2006-03-01 |
DE69831157D1 (de) | 2005-09-15 |
DE69831157T2 (de) | 2006-06-01 |
ATE301764T1 (de) | 2005-08-15 |
US6394164B1 (en) | 2002-05-28 |
CA2206938C (en) | 2005-07-26 |
AU7633998A (en) | 1998-12-21 |
JP2002511802A (ja) | 2002-04-16 |
WO1998055725A1 (en) | 1998-12-10 |
EP1005600B1 (en) | 2005-08-10 |
EP1005600A1 (en) | 2000-06-07 |
CA2206938A1 (en) | 1998-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5975181A (en) | Strip applying hand tool with corner forming apparatus | |
CA1184845A (en) | Slitter mounting bracket | |
US20080135178A1 (en) | Hand application tool for laying sealant spacer strip on glass or like material | |
JP4169794B2 (ja) | コーナー形成装置を有した細片装着手工具 | |
US4599925A (en) | Fiberboard cutting system | |
JPS61287664A (ja) | 固定されているフイルム押出しヘツドから押出し方法によつて製造されるプラスチツクフイルムウエブを平らに整える装置及び押出し装置 | |
JPS5822292B2 (ja) | 模型帯鋸盤における鋸刃案内自動調整方法及び自動調整装置 | |
EP0134747B1 (en) | Apparatus and method for feeding strip material for application to a drum | |
US4307643A (en) | Glass cutting machine having multiple cutting heads | |
JPH09201794A (ja) | 合わせガラス中間膜の自動耳切り装置 | |
KR20050011021A (ko) | 금속판재의 절개홈 이격장치 | |
JPH10166296A (ja) | プラスチック管の切断方法及び装置 | |
KR200229036Y1 (ko) | 에지밴딩기의 에지커팅장치 | |
EP0568534A1 (en) | Heat sealing method and apparatus | |
CN115723181B (zh) | 一种纸板用切割装置 | |
JP2001205588A (ja) | ゴム状弾性部材の切断方法及びその装置 | |
NZ207444A (en) | Sheet material roller centering device | |
US9539796B2 (en) | Method and device for applying a strip-shaped material onto an object | |
KR200155898Y1 (ko) | 사이드 트리머의 패스라인 자동조정장치 | |
JPH0874Y2 (ja) | 回転式糸切り装置における固定刃調整装置 | |
KR200248920Y1 (ko) | 용접용 테이블의 용접토치 자동제어장치 | |
KR200388814Y1 (ko) | 창틀 레일의 개구부 형성장치 | |
JP4203734B2 (ja) | 化粧板のスリット溝加工装置 | |
JP3269388B2 (ja) | テープ切断装置 | |
JP2000254893A (ja) | 壁紙裁断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |