JP4166667B2 - スライドパネルの仮施錠装置 - Google Patents
スライドパネルの仮施錠装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166667B2 JP4166667B2 JP2003365496A JP2003365496A JP4166667B2 JP 4166667 B2 JP4166667 B2 JP 4166667B2 JP 2003365496 A JP2003365496 A JP 2003365496A JP 2003365496 A JP2003365496 A JP 2003365496A JP 4166667 B2 JP4166667 B2 JP 4166667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- partition panel
- lock
- fitting
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Gates (AREA)
Description
そして、構成された空間をさらに必要に応じて手軽に区画したり、あるいは、区画された空間を開放することで、間仕切りパネルによって区画された空間内を種々の使い方ができる機能を有するものとして、各間仕切りパネルを引き戸式に略直線上に引き延ばしたり、重ねた状態に縮めたりたりすることが出来るものが提供されている。(例えば、特許文献1参照。)
一方、間仕切りパネルによって区画された空間の出入口に施錠装置を有する引き戸を取付けて、更衣室等を構成したものは周知であるが、施錠装置は引き戸に内蔵されているため、間仕切りパネルと異なった構成となるので、間仕切りパネルと引き戸に転用することは出来ず高価なものとなっていた。
又、区画された空間の使用形態が変わった時(例えば、会議室を更衣室にかえる場合等
)でも、ロックユニットだけを後で取付けることにより、広汎な使用が可能となる。
請求項3に記載の発明によると、請求項1の発明の効果に加え、上部倒れ止め金具と下部振れ止め金具はスライドパネルが倒れることを止める機能を満たすだけの金具であるから、スライドパネルの上面と下面に外嵌する簡単な構造にすることが出来、結果として安価に製作出来る。
さらに、下部振れ止め金具を固定キャスター間に位置して間仕切りパネルに取付けているので、キャスター間の寸法から下部振れ止め金具の開閉方向の寸法を差し引いた寸法をスライドパネルの移動幅とし、固定キャスターと下部振れ止め金具を当接させることでスライドパネルの開閉方向への移動のストッパーとすることが出来るので、さらに構造が簡素となる。
又、下部振れ止め金具はスライドパネルの下方から外嵌しているので、間仕切りパネルに下部振れ止め金具を取付けた状態で、スライドパネルを持ち上げて下面を嵌合させれば、下部振れ止め金具をスライドパネルの下面に外嵌させることができ、そして、上部倒れ止め金具を上方から嵌合できるので、間仕切りパネルへのスライドパネルの連結作業が非常に容易である。
符号1・・・は間仕切りパネルを示し、符号6はスライドパネルを示し、符号5はロックユニットを示している。
間仕切りパネル1は、図6に示すように、アルミ材の押出し成形により形成された上枠11、下枠12と、アルミ材の押出し成形により形成された左右の縦枠13、13と、上枠11、下枠12、左右の縦枠13、13の各端部を連結するアルミ材より成形された上下左右のコーナー金具2・・・と、上枠11と下枠12と左右の縦枠13、13間の表裏両面にペーパーハニカム15を介して圧着された表面板16・・・(図5)等より構成されている。
すなわち、下枠12は、下縁部121と、下縁部121の上方に突出して形成された表面板下支持突部124よりなり、表面板下支持突部124の内部が空洞とされ、空洞の左右端部を左右の下側のコーナー金具2、2の一部が圧入嵌合する下側の圧入嵌合孔126、126とし、下縁部121の所定位置にアジャスター200、又は、キャスター300の取付孔129、129が形成されている。
縦枠13は、側端面の上下方向に端面側が小さく奥部側が大きく形成された横向き台形状の連結用嵌合溝131を有する基部130と、基部130の奥部側に形成された表面板側支持突部133と、表面板側支持突部133の内部の上下方向に円形空洞部を有し、円形空洞部の上下端部を左右の上下のコーナー金具2、2との連結孔134、134とした連結用突条135より構成され、基部130と表面板側支持突部133、連結用突条1350にて形成された空洞の上下端部を、上側のコーナー金具2の一部および下側のコーナー金具2の一部が圧入嵌合する圧入嵌入孔136、136としている。
ここでは、上枠11と左右の縦枠13、13のうち一方の縦枠13の上端とを連結する上側のコーナー金具2について説明する。
すなわち、上側のコーナー金具2は、端部に縦枠13の連結用嵌合溝131と同形の嵌合切り欠き部21を有するコーナー基板23と、コーナー基板23の下面より下方に突出し、前記縦枠13の上側の圧入嵌入孔136に圧入嵌合する縦枠圧入嵌合突部24と、コーナー基板23から突出し、前記上枠11の圧入嵌合孔116に圧入嵌合する上下枠圧入嵌合突部25と、コーナー基板23の上面より上方に突出し、表裏両側にスライド凹溝27、27を有する支持突条26より構成され、コーナー基板23には、縦枠13の連結孔134に対応して、貫通孔20が形成されている。
すなわち、コーナーキャップ28は、縦枠13の連結孔134およびコーナー金具2の貫通孔20に対応して、取付け孔280が形成され、支持突条26に外嵌し、連結用嵌合溝131、及び、嵌合切り欠き部21の上端面を隠蔽する。
又、下枠12と左右の縦枠13、13の下端とを連結する下側のコーナー金具2として使用される場合には、上下枠圧入嵌合突部250に形成されたアジャスター取付用螺孔29に、下枠12のアジャスター取付孔129を貫通したアジャスター200(又は、固定キャスター300)が螺合して使用される。
一方、スライド凹溝27、27には受け部材201がスライド自在に取付けられる。
上記の如く構成された複数枚の間仕切りパネル1・・・は、コーナーキャップ28に代わる直線連結金具30、支柱用直線連結金具、T字形連結金具、十字形連結金具、L字形連結金具9、段違い連結金具40、支柱用端部連結金具90、及び、支柱50によって間仕切りパネル1の上部同士が連結され、連結部材3、及び、支柱50によって下部同士が連結される。
スライドパネル6は、間仕切りパネル1の上下枠11、12と、間仕切りパネル1の左右の縦枠13、13と、上枠11、下枠12、左右の縦枠13、13の各端部を連結する間仕切りパネル1と同一のコーナー金具2・・・と、上枠11と下枠12と左右の縦枠13、13間の表裏両面にペーパーハニカム15を介して圧着された表面板16より構成され、下枠12には、スライドパネル6が間仕切りパネル1と平行に移動するよう、間仕切りパネル1のアジャスター200、200に代わって固定キャスター300、300が固定されている。
すなわち、スライドパネル6は、間仕切りパネル1のアジャスター200に代わって固定キャスター300を取付け、さらに、閉鎖側の縦枠13に把手60を取付けることによって構成されているので、既設の間仕切りパネル1をスライドパネル6として転用することが可能である。
そして、4隅に支柱用端部連結金具90、90の嵌入突起903・・・が嵌入する嵌入孔515・・・と、中央部に支柱用連結孔909に対応する外枠連結孔516、516と、組み付け用開口514側に連結脚部904の逃し用切欠き517、517を有する上下閉塞板518、519が上下端面に固着され、内面上部に案内支持板521が固着され、案内支持板521に案内保持板522が組み付け用開口514側からネジ止めされて、ロック杆52を上下動自在に支持し、後面板513の上端部にロック杆52の上端部が外部に突出するロック杆挿通孔523が形成されている。
符号524は、案内支持板521と同形の補強板を示している。
ロック座54は、ロック杆52の上端が下方から嵌入する係止孔541と取付孔542、542を有する取付部543より構成され、スライドパネル6が閉鎖状態のときロック杆52の上方に位置する個所に連結される。
尚、ロックユニット5の操作部53に錠前531を使用し、ロック杆52を上下動させるにはキーを必要としているが、スライドパネル6が更衣室等の出入口で使用される場合は、通常室内側に配置されるので、室内側の人が操作でき、上昇したロック杆52が不用意に下降しない構成であればよく、操作部53の構造は適宜変更可能である。
まず、連結部材3と直線型連結金具30をもって直線的に連結された間仕切りパネル1、1の端部側の間仕切りパネル1にスライドパネル6が取付られる場合は、上部倒れ止め金具7、下部振れ止め金具8、連結部材3、後記する支柱50、支柱用端部連結金具90が使用される。
そして、外側上突壁71と内側上突壁72の内面には、スライドパネル6の円滑な移動を補助する滑り部材76、76が貼付けられている。
そして、外側下突壁81と内側下突壁82の内面には、スライドパネル6の円滑な移動を補助する滑り部材87、87が貼付けられている。
そして、直線的に連結された複数枚の間仕切りパネル1・・・の端部の間仕切りパネル1にスライドパネル6を連結する時は、直線連結状態から取外した間仕切りパネル1の閉鎖側端部のコーナーキャップ28、受け部材201を取外し、コーナーキャップ28、受け部材201が取外された縦枠13に、落止め防止部材505を取外した支柱50を当接させて、支柱用端部連結金具90の連結脚部904を縦枠13の下側の嵌合溝131と支柱50の下側の支柱嵌合溝504に嵌入し、外装部901を下側のコーナー金具2の支持突条26に外嵌し、同時に、嵌入突起903・・・を支柱50の下嵌入孔503・・・に嵌入し、縦枠13の下側の連結孔134と支柱50の下側の連結孔501に、連結孔905と支柱用連結孔909を一致させ、さらに、下部倒れ止め部材84を上向きの状態で、振れ止め金具下連結孔86、86を、支柱50の連結孔501、支柱用連結孔909、連結孔905、縦枠13の連結孔134と一致させ、連結ネジ500・・・にて下部振れ止め金具8、支柱用端部連結金具90、支柱50と間仕切りパネル1の下端部を連結する。
同時に、嵌入突起903・・・を支柱50の下嵌入孔503・・・に嵌入して、縦枠13の連結孔134と支柱50の連結孔501に、支柱用端部連結金具90の連結孔905と支柱用連結孔909を一致させ、さらに、上部倒れ止め金具7を下向きの状態で、外側上突壁71と内側上突壁72間にスライドパネル6の上端部が位置するように、金具上連結孔750、750を支柱50の連結孔501、支柱用連結孔909、連結孔905、縦枠13の連結孔134を一致させ、連結ネジ500・・・にて上部倒れ止め金具7、支柱用端部連結金具90、支柱50と間仕切りパネル1の上端部を連結する事により、スライドパネル6を間仕切りパネル1に対して移動自在に支持する。
尚、間仕切りパネル1は、スライドパネル6の高さに対応するため、アジャスター200を調整することにより高くされている。
この時、上部倒れ止め金具7の上方基板73とスライドパネル6の上枠11間、および、スライドパネル6の下枠12と下部振れ止め金具8の下方基板83間に所定の間隙が形成されるので、この間隙によって、スライドパネル6が開閉方向へ移動したときに床面の傾斜、凹凸によってスライドパネル6が上下動しても、スライドパネル6と上部倒れ止め金具7の上方基板73、下部振れ止め金具8の下方基板83とは干渉することがなく、スムーズな摺動状態が得られる。(これは、L字形に連結された間仕切りパネル1、1にスライドパネル6を取付けた時も同様である。)
尚、実施例では、開放時には、一方の固定キャスター300が下部振れ止め金具8に当接した状態で、開放用上部ストッパー612が上部振れ止め金具7の閉鎖側端部に当接して、また、閉鎖時には、他方の固定キャスター300が下部振れ止め金具8に当接した状態で、閉鎖用上部ストッパー611が上部振れ止め金具7の開放側端部に当接するようにスライドパネル6の移動幅を設定しているが、閉鎖用上部ストッパー611をより閉鎖側に設け、開放用上部ストッパー612をより開放側に設ければ、スライドパネル6の移動幅を小さくする方向に設定を変更することが可能であり、これに対応してロック座54の取付位置を選択すればよい。
次に、他方の間仕切りパネル1の下側のコーナー金具2の受け部材201を下枠12の端部側へスライドさせて縦枠13の嵌合溝131の下端部を開口状態として、該間仕切りパネル1をやや持ち上げた状態で、上記間仕切りパネル1から突出した連結部材3の第2嵌合部32に嵌合溝131の下端を上方から嵌合させ、アジャスター200・・・が床面に当接した状態で、間仕切りパネル1、1の下端部を連結する。
次に、直線形連結金具30の連結脚体302を向かい合った縦枠13、13の嵌合溝131、131の上方より嵌合させて、上側のコーナー金具2、2の支持突条26、26に外被部301を外嵌させて、連結孔303、304を縦枠13、13の連結孔134、134と一致させ、連結ネジ500・・・にて間仕切りパネル1、1の上端部を連結することによって、間仕切りパネル1、1を直線的に連結する。
尚、連結部材3、支柱50、上部倒れ止め金具7、下部振れ止め金具8、支柱用端部連結金具90は前述した構成と同一であるので、L字形連結金具9について説明する。
次に、取外された間仕切りパネル1、1の下部振れ止め金具8が取付られる側の間仕切りパネル1の閉鎖側端部に、直線的に連結された間仕切りパネル1に下部振れ止め金具8を取付ける作業と同様にして、支柱50、下部振れ止め金具8を連結する。
次に、間仕切りパネル1に対して90度をなす方向の支柱嵌合溝504の上方から、連結部材3の第1嵌合部31を嵌入し、連結部材3の下端面を支柱50の下端に取付けた支柱用端部連結金具90に当接させ、支柱50の下端部側面から連結部材3の第2嵌合部32が突出した状態とする。
そして、アジャスター200を床面に当接させた状態で下枠12の端部側にスライドさせていた受け部材201を支柱50側にスライドさせて連結部材3の第2嵌合部32の下面に受け部材201を位置せしめ、一方の間仕切りパネル1に対し、支柱50を介して、他の間仕切りパネル1の下端部同士をL字形に連結する。
次に、下部振れ止め金具8の内外側下突壁81、82間の上方より、スライドパネル6の固定キャスター300、300間の下端部を嵌入する。
そして、スライドパネル6が開閉方向に移動した際、下部振れ止め金具8の開閉側端部にキャスター300、300の内面側(固定キャスターの取付けボルト内面側)が当接して停止すると同時に、上部倒れ止め金具7のスライド領域調整用きり欠き731の閉鎖側端面と開放側端部に当接するよう、閉鎖用上部ストッパー611と、開放用上部ストッパー612をスライドパネル6の上端面に着脱自在に取付ける。
次に、スライドパネルを閉鎖位置までスライドさせ、操作部53を施錠状態に操作して、ロック杆52を上方に移動した状態(図5の仮想線で示す状態)とし、ロック座54の係止孔541内に上方に移動したロック杆52の上端を位置せしめて、ロック座54を間仕切りパネル1の上枠11の上面にネジ止め連結する。
次に、下側のコーナー金具2の受け部材201を下枠12の端部側へスライドさせて縦枠13の嵌合溝131の下端部が開口した状態の間仕切りパネル1をやや持ち上げて、上記支柱50から突出した連結部材3の第2嵌合部32に嵌合溝131の下端を嵌合させ、アジャスター200・・・を床面に当接させた状態で間仕切りパネル1の下端部と支柱50の下端部とを連結する。
そして、下側のコーナー金具2の受け部材201を下枠12の端部側へスライドさせて縦枠13の嵌合溝131の下端部を開口状態とした別の間仕切りパネル1をやや持ち上げた状態で、上記支柱50から突出した連結部材3の第2嵌合部32に上方から嵌合溝131を嵌合させ、アジャスター200を床面に当接させた状態で、下枠12の端部側へスライドさせていた受け部材201を支柱50側にスライドさせ、連結部材3の第2嵌合部32の下面に受け部材201を位置せしめ、一方の間仕切りパネル1と別の間仕切りパネル1の下端部とが支柱50を介してL字形に連結される。
以上のようにして、支柱50を介して、一方の間仕切りパネル1に対して他方の間仕切りパネル1がL字形に連結される。
尚、連結部材3、支柱50、上部倒れ止め金具7、下部振れ止め金具8、支柱用端部連結金具90は前述した構成と同一であるので、段違い連結金具40について説明する。
次に、L字形に連結された同じ高さの間仕切りパネル1の場合と同様の作業にて、取外された間仕切りパネル1の高さの高い方の間仕切りパネル1の閉鎖側端部に、下部振れ止め金具8を取付けた状態で、高さの低い方の間仕切りパネル1の下端部をL字形に連結する。
次に、段違い連結金具40の連結脚体402が嵌合している支柱嵌合溝54の上方から棒状の上り止め部材400を挿入する。
ここで、上り止め部材400は下端を連結脚体402の支柱50側の上面に当接させた状態で、上端を支柱50の上面と面一になるようにする。
そして、この状態を維持しながら高さが高い方の間仕切りパネル1の縦枠13の嵌合溝131、及び、支柱50の支柱嵌合溝504の上端部に支柱用端部連結金具90の連結脚部904を嵌合させながら、同時に、嵌入突起903・・・を支柱50の上嵌入孔503・・・に嵌入させ、外装部901を上側のコーナー金具2の上支持突条26に外嵌し、縦枠13の連結孔134には連結孔905を一致させ、支柱50の連結孔501には支柱用連結孔909を一致させ、さらに、上部倒れ止め金具7の外側上突壁71と内側上突壁72間にスライドパネル6の上端部が位置する向きで、金具上連結孔75、75を支柱用端部連結金具90の連結孔905、支柱用連結孔909に一致させ、連結ネジ500・・・にて支柱用端部連結金具90、支柱50、間仕切りパネル1、1、上部倒れ止め金具7を連結する。
そして、上部倒れ止め金具7の上方基板73とスライドパネル6の上枠11間、および、スライドパネル6の下枠12と下部振れ止め金具8の下方基板83間に所定の間隙が形成される。
そして、スライドパネル6が開閉方向に移動した際、下部振れ止め金具8の開閉側端部にキャスター300、300の内面側(固定キャスターの取付けボルト内面側)が当接して停止すると同時に、上部倒れ止め金具7のスライド領域調整用きり欠き731の閉鎖側端面と開放側端部に当接するよう、閉鎖用上部ストッパー611と、開放用上部ストッパー612をスライドパネル6の上端面に着脱自在に取付ける。
次に、段違い連結金具40の連結脚体402が嵌合している支柱嵌合溝504の上方から棒状の上り止め部材906を挿入する。
ここで、上り止め部材906は、下端を連結脚体402の支柱50側の上面に当接させた状態で、上端は支柱5の上面と面一になるようにする。
2 コーナー金具
200 アジャスター
3 連結部材
30 直線連結金具
300 固定キャスター
40 段違い連結金具
5 ロックユニット
50 支柱
51 外枠
52 ロック杆
53 操作部
54 ロック座
6 スライドパネル
611 閉鎖用上部ストッパー
612 開放用上部ストッパー
7 上部倒れ止め金具
8 下部振れ止め金具
9 L字形連結金具
90 支柱用端部連結金具
Claims (3)
- 間仕切りパネルのアジャスター取付位置に固定キャスターを取付けて構成され、間仕切りパネルと平行に移動し、出入口を開閉可能としたスライドパネルの開放側端面に、ロック杆とロック杆の操作部を内蔵したロックユニットを着脱自在となし、スライドパネルが出入口を閉鎖した時にロック杆が位置する個所に対応して、間仕切りパネルの所定位置にロック座を着脱自在に設ける事により、ロック杆をロック座に係脱自在としたことを特徴とするスライドパネルの仮施錠装置。
- 間仕切りパネルのアジャスター取付位置に固定キャスターを取付けて構成され、間仕切りパネルと平行に移動し、出入口を開閉可能としたスライドパネルの開放側端面に、ロック杆とロック杆の操作部を内蔵したロックユニットを間仕切りパネルの連結金具をもって着脱自在となし、スライドパネルが出入口を閉鎖した時にロック杆が位置する個所に対応して、間仕切りパネルの所定位置にロック座を着脱自在に設ける事により、ロック杆をロック座に係脱自在としたことを特徴とするスライドパネルの仮施錠装置。
- 間仕切りパネルのアジャスターの代わりに固定キャスターを取付けて構成されたスライドパネルを間仕切りパネルと平行に立設し、スライドパネルの上面に外嵌する上部倒れ止め金具を、間仕切りパネルの上面に着脱自在に設ける一方、スライドパネルの下面に外嵌する下部振れ止め金具を、間仕切りパネルの下面で、前記固定キャスター間に位置するよう間仕切りパネルの下面に着脱自在に設け、間仕切りパネルに対しスライドパネルを所定範囲で移動可能となすと共に、スライドパネルの開放側端面に、ロック杆とロック杆の操作部を内蔵したロックユニットを間仕切りパネルの連結金具をもって着脱自在とし、スライドパネルが出入口を閉鎖した時にロック杆が位置する個所に対応して、間仕切りパネルの所定位置にロック座を着脱自在に設ける事により、ロック杆をロック座に係脱自在としたことを特徴とするスライドパネルの仮施錠装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365496A JP4166667B2 (ja) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | スライドパネルの仮施錠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365496A JP4166667B2 (ja) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | スライドパネルの仮施錠装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005127076A JP2005127076A (ja) | 2005-05-19 |
JP4166667B2 true JP4166667B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=34644141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003365496A Expired - Fee Related JP4166667B2 (ja) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | スライドパネルの仮施錠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4166667B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6066820B2 (ja) * | 2013-05-01 | 2017-01-25 | 森村金属株式会社 | 間仕切りパネルの接続装置および間仕切り壁 |
JP6581486B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-09-25 | 三協立山株式会社 | 建具 |
-
2003
- 2003-10-27 JP JP2003365496A patent/JP4166667B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005127076A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101329367B1 (ko) | 이동식 기능성 임시주택 | |
JP2003321174A (ja) | エレベータ乗り籠の作業用柵 | |
JP4166667B2 (ja) | スライドパネルの仮施錠装置 | |
JP4838635B2 (ja) | スライドパネルの移動装置 | |
JP4166662B2 (ja) | スライドパネルの移動装置 | |
JP4180490B2 (ja) | スライドパネル | |
JP3245518B2 (ja) | 間仕切り用の開口枠の構造 | |
JP3967242B2 (ja) | パネルの連結装置 | |
KR101499589B1 (ko) | 프레임 도어를 위한 프레임 구조 | |
JPH0247139Y2 (ja) | ||
JP4362611B2 (ja) | 移動間仕切り壁 | |
JP6963827B2 (ja) | 変形防止具 | |
PT1365087E (pt) | Barreira de segurança | |
IT202100008603A1 (it) | Sistema per la partizione di un ambiente | |
JP2004204534A (ja) | パネルの連結装置 | |
JP2515551Y2 (ja) | 間仕切り用吊戸装置 | |
JPH063049Y2 (ja) | 間仕切装置 | |
JP3285482B2 (ja) | 間仕切り装置 | |
JP4153437B2 (ja) | 階段状観覧席における床形成装置 | |
JPH0624490Y2 (ja) | 壁パネル装置における支柱の支持装置 | |
JP3938997B2 (ja) | 開脚機能を有する昇降枠及び開口枠 | |
JPH0744174Y2 (ja) | 机等の幕板取付構造 | |
JP2022186576A (ja) | 個室型ブース | |
JPH041271Y2 (ja) | ||
JP3941691B2 (ja) | 間仕切パネルのパネル支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |