JP4165643B2 - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4165643B2
JP4165643B2 JP2003368167A JP2003368167A JP4165643B2 JP 4165643 B2 JP4165643 B2 JP 4165643B2 JP 2003368167 A JP2003368167 A JP 2003368167A JP 2003368167 A JP2003368167 A JP 2003368167A JP 4165643 B2 JP4165643 B2 JP 4165643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
font
character
scrolling
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003368167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005134495A (ja
Inventor
直樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003368167A priority Critical patent/JP4165643B2/ja
Publication of JP2005134495A publication Critical patent/JP2005134495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165643B2 publication Critical patent/JP4165643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、文字列をスクロール表示する文字表示装置に関し、特にMD(ミニディスク)プレーヤのリモコン(リモートコントロール装置)等に設けられ、MDに記録されたディスクタイトルやトラックタイトルをスクロール表示する文字表示装置に関する。
従来、ヘッドホンで聴取する携帯可能なMDプレーヤにおいては、MDプレーヤ本体とヘッドホンとを接続するコード上に本体の動作を制御するいわゆるリモコン(リモートコントロール装置)が設けられたものが主流であり、MDプレーヤ本体を鞄の中や服のポケットの中に収納した状態でリモコンを操作することによってMDプレーヤ本体の再生、早送り、巻戻し、停止等の動作を制御することができようになっている。
リモコンには、MDに記録されている歌手名、アルバム名等のディスクタイトルや曲名、作詞者名等のトラックタイトルを表示するディスプレイが設けられているものがあり、リモコンに設けられたディスプレイは、小型化が要求されているため、一般的に数文字*1行のものが採用され、ディスクタイトルやトラックタイトル等の文字列は、横スクロールで表示されるのが一般的である。また、表示に使用されるフォントには、図7に示すように、幅方向の端部である右端の1ドットが空欄になっている横スクロール用のフォントであり、横スクロールで表示する際に文字と文字との間隔が保たれるようになっている。
しかしながら、近年、ディスクタイトルやトラックタイトル等の文字列に仮名文字や漢字が使用され、リモコンのディスプレイに仮名文字や漢字を表示させるニーズが高まっており、仮名文字や漢字を表示させる場合には、リモコンの持ち方によっては、縦スクロールのほうが見えやすいにも拘わらず、従来技術では、幅方向の端部が空欄になっている横スクロール用のフォントを用いてスクロール表示を行っているため、横スクロールのみにしか対応できないという問題点があった。
ちなみに、特許文献1では、縦置横置切り替え信号によって、縦置用のディスプレイ表示と横置用のディスプレイ表示とを切り替えるVTRが提案されているが、当該VTRは、ディスプレイに文字列をスクロール表示させるものではない。
特開平04−159593号公報
本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、幅方向の端部が空欄になっている横スクロール用のフォントを用いて、文字列を縦方向にスクロールさせて表示させることができ、ディスクタイトルやトラックタイトル等の文字列を横方向にスクロールして表示させる横スクロールと、文字列を縦方向にスクロールさせて表示させる縦スクロールとを選択することができる文字表示装置を提供する点にある。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
本発明の文字表示装置は、幅方向の端部に空欄が形成された横スクロール用のフォントを記憶する文字フォント記憶手段と、入力された文字列に対応する前記フォントを表示用メモリにビット展開する画像データ生成手段と、前記表示用メモリにビット展開された前記フォントを表示手段にスクロール表示する表示制御手段とを有する文字表示装置であって、文字列を横スクロールで表示するか、縦スクロールで表示するかの設定入力を行う入力手段と、該入力手段よって縦スクロールが設定されている場合には、前記フォントを、該フォントの上側がスクロール方向を向くように90°回転させて前記表示用メモリにビット展開すると共に、ビット展開したフォントそれぞれの後に空欄を追加するフォント回転手段とを具備することを特徴とする。
さらに本発明の文字表示装置は、前記表示用メモリは、前記表示手段の表示領域よりも大きいサイズの記憶領域を有し、前記表示制御手段は、表示開始位置をシフトさせながら前記表示用メモリにビット展開された前記フォントを読み出してスクロール表示させることを特徴とする。
さらに本発明の文字表示装置は、前記入力手段よって縦スクロールが設定されている場合には、前記入力手段よって横スクロールが設定されている場合に使用される前記表示用メモリの記憶領域に比べて、前記フォント回転手段によって追加される前記空欄分大きいサイズの記憶領域が使用されることを特徴とする。
本発明の文字表示装置は、縦スクロールが設定されている場合には、フォントをスクロール方向に90°回転させて表示用メモリにビット展開すると共に、ビット展開したフォントの後に空欄を追加するように構成することにより、幅方向の端部が空欄になっている横スクロール用のフォントを用いて、文字列を縦方向にスクロールさせて表示させることができ、ディスクタイトルやトラックタイトル等の文字列を横方向にスクロールして表示させる横スクロールと、文字列を縦方向にスクロールさせて表示させる縦スクロールとを選択することができるという効果を奏する。
さらに、本発明の文字表示装置は、表示手段の表示領域よりも大きいサイズの記憶領域を有する表示用メモリを用い、表示開始位置をシフトさせながら表示用メモリにビット展開されたフォントを読み出してスクロール表示させるように構成することにより、スクロールさせる毎に表示用メモリを更新させる必要がなく、装置の負荷を軽減できるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る文字表示装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。
本実施の形態の文字表示装置1は、図1を参照すると、入力部2と、文字フォント記憶部3と、画像データ生成部4と、表示用メモリ5と、フォント回転部6と、スクロール表示を制御する表示制御部7と、横m文字*縦1行の表示領域10を有する表示部8とからなる。
入力部2は、図示しないMD本体の再生、早送り、巻戻し、停止等の指示入力を行う入力手段であり、表示部8に表示する文字列を横スクロールで表示するか、縦スクロールで表示するかの設定入力を行う機能を有する。
文字フォント記憶部3は、表示部8の表示領域10に表示させる文字をドットで表わしたフォントが記憶されているROM等の記憶手段であり、記憶されているフォントは、図7に示すように、右側の1ドット分が空欄となっており、図7に示す例では、12*12ドットのうち、横11ドット*縦12ドットを使用して文字が表されている。
画像データ生成部4は、横スクロールが設定されている場合には、入力された文字列データに対応するフォントを文字フォント記憶部3から読み出し、読み出したフォントを表示用メモリ5上にビット展開して、スクロール表示する画像データを生成する。縦スクロールが設定されている場合には、入力された文字列データに対応するフォントを文字フォント記憶部3から読み出し、読み出したフォントを文字フォント回転部6に出力する。
表示用メモリ5は、表示部8の表示領域10に表示する画像データを記憶するフレームバッファであり、表示部8の表示領域10よりも大きいサイズの記憶領域を有する。表示用メモリ5の記憶領域は、文字フォント記憶部3に記憶されているフォントを「横nドット*縦nドット」とし、横スクロール時に表示領域10に表示可能な最大文字数を「m」とすると、表示用メモリ5の記憶領域は、横(m+1)*(n+1)ドット以上に、縦nドットに構成する。
文字フォント回転部6は、画像データ生成部4から入力されるフォントをスクロール方向、すなわちスクロール方向にフォントの上側が位置するように90°回転させて表示用メモリ5上にビット展開すると共に、ビット展開したフォントの後に空欄を追加し、スクロール表示する画像データを生成する。
表示制御部7は、表示用メモリ5にビット展開されている画像データを、表示開始位置をシフトさせながら読み出して、表示部8にスクロール表示させる。また、表示制御部7は、横スクロールが設定されている場合には、表示用メモリ5の横スクロール用折り返しドット以降の部分を表示する場合に、表示用メモリ5の横スクロール用折り返しドットに位置する画像データの次に最左端の画像データを連続して表示させ、縦スクロールが設定されている場合には、表示用メモリ5の最右端以降の部分を表示する場合に、表示用メモリ5の最右端に位置する画像データの次に最左端の画像データを連続して表示させる。なお、横スクロール用折り返しドットとしては、最左端から(m+1)*nドット目が設定される。mは、横スクロール時に表示領域10に表示可能な最大文字数であり、nは、文字フォント記憶部3に記憶されているフォントの横方向のドット数である。
表示部8は、図示しないリモコン等に設けられた液晶ディスプレイ等の表示手段であり、m文字*1行の表示領域10を有し、表示領域10には、表示制御部7の制御によって表示用メモリ5にビット展開されている画像データがスクロール表示される。
次に、本実施の形態の動作について図2および図3を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明に係る文字表示装置の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートであり、図3は、横スクロール時の図1に示す表示用メモリに展開された画像データ例を示す説明図であり、図4は、横スクロール時の図1に示す表示部における表示例を示す説明図であり、図5は、縦スクロール時の図1に示す表示用メモリに展開された画像データ例を示す説明図であり、図6は、縦スクロール時の図1に示す表示部における表示例を示す説明図である。
なお、本実施の形態では、文字フォント記憶部3に記憶されているフォントは、横n=12*縦n=12ドットとし、横スクロール時に表示領域10に表示可能な最大文字数m=5文字とする。従って、表示領域10は、横5文字(60ドット)*縦12ドットである。また、表示用メモリ5の記憶領域は、横{(m+1)*(n+1)}(84ドット)*縦12ドットとする。
まず、画像データ生成部4は、図示しないMD本体から文字列データを受信すると(ステップA1)、横スクロールが設定されているか、縦スクロールが設定されているかを判断し(ステップA2)、横スクロールが設定されている場合には、受信した文字列データの最初の(m+1)文字に対応するフォントを文字フォント記憶部3から読み出し、読み出したフォントを表示用メモリ5にビット展開する(ステップA3)。なお、図3(a)は、図示しないMD本体から文字列データとして「曲名はABCDE〜」を受信し、ステップA3の処理で最初の6文字「曲名はABC」がビット展開された状態を示している。
表示制御部7は、表示用メモリ5にビット展開されている画像データを、表示開始位置を所定量シフトさせて読み出して、表示部8にスクロール表示させ(ステップA4)、表示領域10を通過した文字が存在するか否かを判断し(ステップA5)、表示領域10を通過した文字が存在するまでステップA4の処理を繰り返す。なお、図4(a)は、表示用メモリ5が図3(a)に示す状態である時の表示領域10の表示内容を示しており、ステップA4の処理によって、図4(a)に示す表示内容が図中左方向にスクロール表示され、図4(b)に示す表示内容に至る。
表示領域10を通過した文字が存在する場合には、表示制御部7は、画像データ生成部4に次の文字のビット展開を指示し、画像データ生成部4は、受信した文字列データにビット展開されていない次の文字が存在するか否かを判断し(ステップA6)、次の文字が存在する場合には、表示領域10を通過した文字を削除すると共に、表示領域10を通過した文字がビット展開されていた領域に、次の文字をビット展開し(ステップA7)、ステップA4に戻る。なお、図3(b)は、表示領域10を通過した文字である「曲」が削除され、その領域に次の文字である「D」がビット展開された状態を示しており、図4(b)は、表示用メモリ5が図3(b)に示す状態である時の表示領域10の表示内容を示している。
ステップA6で次の文字が存在しない場合には、画像データ生成部4は、表示領域10を通過した文字を削除すると共に、表示制御部7にビット展開する次の文字が存在しないことを通知し、表示制御部7は、現在、表示領域10に表示されている文字が全て表示領域10を通過するまでスクロール表示を繰り返し(ステップA8)、処理を終了する。なお、ステップA8の処理で表示領域10を通過した文字は、画像データ生成部4によって削除される。
ステップA2で縦スクロールが設定されている場合には、画像データ生成部4は、受信した文字列データの最初の(m+1)文字に対応するフォントを文字フォント記憶部3から読み出し、読み出したフォントをフォント回転部6に出力する。フォント回転部6は、各フォントをスクロール方向に90°回転させると共に、ビット展開した各フォントの後に空欄をそれぞれ追加して表示用メモリ5に最初の(m+1)文字をビット展開する(ステップA9)。なお、図5(a)は、図示しないMD本体から文字列データとして「曲名はABCDE〜」を受信し、ステップA9の処理で最初の6文字「曲名はABC」がビット展開され、各文字の後に横1ビット*縦12ビットの空欄が追加された状態を示している。なお、追加する空欄の横幅は、1ビットに限らず、適宜設定することができる。
表示制御部7は、表示用メモリ5にビット展開されている画像データを、表示開始位置を所定量シフトさせて読み出して、表示部8にスクロール表示させ(ステップA10)、表示領域10を通過した文字が存在するか否かを判断し(ステップA11)、表示領域10を通過した文字が存在するまでステップA10の処理を繰り返す。なお、図6(a)は、表示用メモリ5が図5(a)に示す状態である時の表示領域10の表示内容を示しており、ステップA10の処理によって、図6(a)に示す表示内容が図中上方向にスクロール表示され、図6(b)に示す表示内容に至る。
表示領域10を通過した文字が存在する場合には、表示制御部7は、画像データ生成部4に次の文字のビット展開を指示し、画像データ生成部4は、受信した文字列データにビット展開されていない次の文字が存在するか否かを判断し(ステップA12)、次の文字が存在する場合には、表示領域10を通過した文字を削除すると共に、次の文字に対応するフォントを文字フォント記憶部3から読み出し、読み出したフォントをフォント回転部6に出力する。フォント回転部6は、各フォントをスクロール方向に90°回転させると共に、ビット展開したフォントの後に空欄を追加して表示用メモリ5に次の文字をビット展開し(ステップA13)、ステップA10に戻る。なお、図5(b)は、表示領域10を通過した文字である「曲」が削除され、その領域に次の文字である「D」がビット展開された状態を示しており、図6(b)は、表示用メモリ5が図5(b)に示す状態である時の表示領域10の表示内容を示している。
ステップA12で次の文字が存在しない場合には、画像データ生成部4は、表示領域10を通過した文字を削除すると共に、表示制御部7にビット展開する次の文字が存在しないことを通知し、表示制御部7は、現在、表示領域10に表示されている文字が全て表示領域10を通過するまでスクロール表示を繰り返し(ステップA8)、処理を終了する。なお、ステップA8の処理で表示領域10を通過した文字は、画像データ生成部4によって削除される。
以上説明したように、本実施の形態では、縦スクロール時と、横スクロール時とでは、ビット展開する際に使用する表示用メモリ5の記憶領域が異なってくる。縦スクロールの場合には、文字間を開けるためにビット展開された各フォントの後に空欄が追加されるのに対し、横スクロールでは、フォント自体に文字間を開けるための空欄が形成されているため、ビット展開された各フォントの後に空欄を追加する必要がなく、横スクロール時では、表示用メモリ5の記憶領域において図3に示すように右端からm+1ドットの領域が使用されない。従って、縦スクロールが設定されている場合には、表示制御部7は、図5(c)に示すように、表示用メモリ5の最右端以降の部分を表示する場合に、表示用メモリ5の最右端に位置する画像データの次に最左端の画像データを連続して表示させ、横スクロールが設定されている場合には、図3(c)に示すように、表示用メモリ5の横スクロール用折り返しドット、すなわち右端からm+1ドットの領域を残した最左端から(m+1)*nドット目以降の部分を表示する場合に、表示用メモリ5の横スクロール用折り返しドットに位置する画像データの次に最左端の画像データを連続して表示させる。図4(c)は、表示用メモリ5が図3(c)に示す状態である時の表示領域10の表示内容を示している。図6(c)は、表示用メモリ5が図5(c)に示す状態である時の表示領域10の表示内容を示している。
以上説明したように、本実施の形態によれば、縦スクロールが設定されている場合には、フォント回転部フォント6によって、フォントをスクロール方向に90°回転させて表示用メモリ5にビット展開すると共に、ビット展開したフォントの後に空欄を追加するように構成することにより、幅方向の端部が空欄になっている横スクロール用のフォントを用いて、文字列を縦方向にスクロールさせて表示させることができ、ディスクタイトルやトラックタイトル等の文字列を横方向にスクロールして表示させる横スクロールと、文字列を縦方向にスクロールさせて表示させる縦スクロールとを選択することができるという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、表示部8の表示領域10よりも大きいサイズの記憶領域を有する表示用メモリ5を用い、表示制御部7によって、表示開始位置をシフトさせながら表示用メモリ5にビット展開されたフォントを読み出してスクロール表示させるように構成することにより、スクロールさせる毎に表示用メモリを更新させる必要がなく、装置の負荷を軽減できるという効果を奏する。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
本発明に係る文字表示装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。 本発明に係る文字表示装置の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。 横スクロール時の図1に示す表示用メモリに展開された画像データ例を示す説明図である。 横スクロール時の図1に示す表示部における表示例を示す説明図である。 縦スクロール時の図1に示す表示用メモリに展開された画像データ例を示す説明図である。 縦スクロール時の図1に示す表示部における表示例を示す説明図である。 従来の文字表示装置に用いられる文字フォント例を示す説明図である。
符号の説明
1 文字表示装置
2 入力部
3 文字フォント記憶部
4 画像データ生成部
5 表示用メモリ
6 フォント回転部
7 表示制御部
8 表示部
10 表示領域

Claims (3)

  1. 幅方向の端部に空欄が形成された横スクロール用のフォントを記憶する文字フォント記憶手段と、入力された文字列に対応する前記フォントを表示用メモリにビット展開する画像データ生成手段と、前記表示用メモリにビット展開された前記フォントを表示手段にスクロール表示する表示制御手段とを有する文字表示装置であって、
    文字列を横スクロールで表示するか、縦スクロールで表示するかの設定入力を行う入力手段と、
    該入力手段よって縦スクロールが設定されている場合には、前記フォントを、該フォントの上側がスクロール方向を向くように90°回転させて前記表示用メモリにビット展開すると共に、ビット展開したフォントそれぞれの後に空欄を追加するフォント回転手段とを具備することを特徴とする文字表示装置。
  2. 前記表示用メモリは、前記表示手段の表示領域よりも大きいサイズの記憶領域を有し、
    前記表示制御手段は、表示開始位置をシフトさせながら前記表示用メモリにビット展開された前記フォントを読み出してスクロール表示させることを特徴とする請求項1記載の文字表示装置。
  3. 前記入力手段よって縦スクロールが設定されている場合には、前記入力手段よって横スクロールが設定されている場合に使用される前記表示用メモリの記憶領域に比べて、前記フォント回転手段によって追加される前記空欄分大きいサイズの記憶領域が使用されることを特徴とする請求項2記載の文字表示装置。
JP2003368167A 2003-10-28 2003-10-28 文字表示装置 Expired - Fee Related JP4165643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368167A JP4165643B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368167A JP4165643B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 文字表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134495A JP2005134495A (ja) 2005-05-26
JP4165643B2 true JP4165643B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=34645913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368167A Expired - Fee Related JP4165643B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4165643B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005134495A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398465B2 (ja) 電子表示装置、電子表示方法、電子表示プログラム及び記録媒体
JP2002215282A (ja) テキスト速読用ディスプレイ
JPH11164200A (ja) マルチメディア属性変更装置
JP2007226255A (ja) マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
JP4165643B2 (ja) 文字表示装置
JP2007122649A (ja) 電子機器
JP2009128782A (ja) 表示制御装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004355235A (ja) マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
JP2010134801A (ja) コンテンツ作成装置およびコンテンツ閲覧装置
JP2008097401A (ja) 電子表示装置
JPH11272399A (ja) 表示用データを記録した記録媒体及び表示装置
JP5432933B2 (ja) マンガを表示する方法、プログラム、および電子機器
KR20030019204A (ko) 휴대형 정보 단말기, 정보 표시 제어 방법, 기록 매체 및프로그램
JP2004198639A (ja) 携帯機器
KR950013112B1 (ko) 전자책 장치 및 구동방법
JPH01191226A (ja) 発話データ表示装置
KR100945558B1 (ko) 고속의 이미지 항목 검색에 따른 이미지 출력 방법
JP2018067253A (ja) モーションコミック再生装置
JP2008165261A (ja) リスト項目表示方法
JP2001022327A (ja) データ表示装置
KR100568696B1 (ko) 문자 스크롤링 방법 및 장치
JP2003058545A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP3319031B2 (ja) 表示装置
JP2005057436A (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
JP2008065960A (ja) 携帯型音楽再生装置、音楽情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees