JP4164322B2 - シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構 - Google Patents

シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4164322B2
JP4164322B2 JP2002262918A JP2002262918A JP4164322B2 JP 4164322 B2 JP4164322 B2 JP 4164322B2 JP 2002262918 A JP2002262918 A JP 2002262918A JP 2002262918 A JP2002262918 A JP 2002262918A JP 4164322 B2 JP4164322 B2 JP 4164322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
armrest
shower unit
frame
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002262918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004097468A (ja
Inventor
良樹 滝藤
敏昌 有明
満夫 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP2002262918A priority Critical patent/JP4164322B2/ja
Publication of JP2004097468A publication Critical patent/JP2004097468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164322B2 publication Critical patent/JP4164322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図7に示すように、通常のプラスチック製の簡易便器にシャワーユニット(9P)を取付けたシャワーユニット付簡易便器(1P)として、便器本体(2P)上面の両側にアームレスト(3P)を設け、便器本体(2P)の後端部にシャワーユニット(9P)を載置した構成が一般に提供されているが、該シャワーユニット付簡易便器(1P)にあっては、背もたれが設けられていない(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−243056号公報(第2−3頁、第1図、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のシャワーユニット付簡易便器(1P)では、シャワーユニット(9P)を載置するためのスペースを便器本体(2P)上面の後端部に確保しなければならないので、便器本体(2P)上面の後端部に背もたれを設ける場合に、該背もたれを強度のある厚みや太さを持ったフレームで支持する余地がないという問題があり、また、このような余地を確保すると便器本体(2P)がコンパクトにならないという問題があった。
一方、上記従来のシャワーユニット付簡易便器(1P)において、シャワーユニット(9P)を載置するためのスペースを確保しかつ便器本体(2P)をコンパクトにすると、アームレスト(3P)や背もたれの強度が十分得られず、アームレスト(3P)や背もたれが撓んだりぐらついたりして使い勝手が悪いという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、便器本体(2) の後部にシャワーユニット(9)を取付けた構成であって、該本体(2) 両側にはアームレスト(3) が着脱可能に取付けられ、該本体(2) 後端部には背もたれ(4) が取付けられており、該背もたれ(4) は該本体(2) 後端両側から立設される背もたれフレーム(11)と該背もたれフレーム(11)中央部に支持されている背支持板(13)とからなり、該本体(2) 両側のアームレスト(3) の後端からは背もたれ補助フレームがそれぞれ延設され、該背もたれ補助フレーム (15) は背支持板 (13) 背面に取付けられている支持パイプ (16) 内に両端からそれぞれ挿入され、該支持パイプ (16) 内に着脱可能に固定されているシャワーユニット付簡易便器(1) の背もたれ支持機構を提供するものである。
た、該本体(2) 両側のアームレスト(3) はアームレストフレーム(18)と該アームレストフレーム(18)上に取付けられているアームレスト支持部(19)とからなり、該アームレストフレーム(18)は前端部を下方に折曲げて脚部(20)とし、後端から補助フレーム(15)が一体的に延設されており、該アームレストフレーム(18)の脚部(20)は該便器本体(2) 上面前端部両側にそれぞれ着脱可能に取付けられていることが望ましい。
更に、該本体(2)前端部両側の上面にはアームレスト取付孔(21)が設けられ、該取付孔(21)には中間部内周に段部(24)が形成されており、更に該段部(24)よりも上側内周にねじ溝(25)が形成されており、一方該アームレストフレーム(18)の脚部(20)の下端部外周にはフランジ(26)が形成されており、該脚部(20)の下端部のフランジ(26)よりも上側に外周にねじ溝(27)を形成したねじ筒(28)を嵌着した上で該脚部(20)を該本体(2) のアームレスト取付孔(21)に挿入し、該フランジ(26)を該取付孔(21)の段部(24)に当接し、該ねじ筒(28)を該取付孔(21)のねじ溝(25)に螺着して該取付孔(21)の段部(24)と該ねじ筒(28)下端との間で該脚部(20)のフランジ(26)を締付けることによって、該脚部(20)を該取付孔(21)に着脱可能に固定したことが望ましい。
該便器本体(2)上面には受板(6) が前後に摺動可能に載置されており、該受板(6) の中央孔には便バケツ(7) が懸架支持されており、該受板(6) を最前位置に引き出した状態で該便バケツ(7) が該シャワーユニット(9) の洗浄ノズル(8) に干渉されることなく上方へ取出すことが出来るように設定されていることが望ましく、更に、該シャワーユニット(9) は該便器本体(2) 上面後部に台座(10)を介して載置取付けられていることが望ましい。
【0006】
【作用】
本発明のシャワーユニット付簡易便器(1) の背もたれ支持機構では、背もたれ(4) の背支持板(13)は、便器本体(2) の後端両側から立設される背もたれフレーム(11)と、アームレスト(3) の後端からそれぞれ延設される背もたれ補助フレーム(15)との両方によって支持される。
該本体(2) 両側のアームレスト(3) はそれぞれ着脱可能に取付けられており、該アームレスト(3) の後端からそれぞれ延設される背もたれ補助フレーム(15)は背支持板(13)背面に取付けられている支持パイプ(16)内に両端からそれぞれ挿入され、該支持パイプ(16)内に着脱可能に固定されているから、該補助フレーム(15)を該背支持板(13)の支持パイプ(16)から抜き出すことにより、アームレスト(3) の一方または両方は背もたれ補助フレーム(15)と共に、便器本体(2) から取外したり取付けたりすることが出来る。
該本体(2) 両側のアームレスト(3) はアームレストフレーム(18)と該アームレストフレーム(18)上に取付けられているアームレスト支持部(19)とからなり、該アームレストフレーム(18)は前端部を下方に折曲げて脚部(20)とし、後端から補助フレーム(15)が一体的に延設されており、該アームレストフレーム(18)の脚部(20)は該便器本体(2) 上面前端部両側にそれぞれ着脱可能に取付けられていると、該アームレストフレーム(18)の脚部(20)を便器本体(2) から取外せば、該アームレスト(3) の一方または両方を便器本体(2) から背もたれ補助フレーム(15)と共に取外すことが出来る。
該本体(2) 前端部両側の上面にはアームレスト取付孔(21)が設けられ、該取付孔(21)には中間部内周に段部(24)が形成されており、更に該段部(24)よりも上側内周にねじ溝(25)が形成されており、一方該アームレストフレーム(18)の脚部(20)の下端部外周にはフランジ(26)が形成されており、該脚部(20)の下端部のフランジ(26)よりも上側に外周にねじ溝(27)を形成したねじ筒(28)を嵌着した上で該脚部(20)を該本体(2) のアームレスト取付孔(21)に挿入し、該フランジ(26)を該取付孔(21)の段部(24)に当接し、該ねじ筒(28)を該取付孔(21)のねじ溝(25)に螺着して該取付孔(21)の段部(24)と該ねじ筒(28)下端との間で該脚部(20)のフランジ(26)を締付けることによって、該脚部(20)を該取付孔(21)に着脱可能に固定すれば、該ねじ筒(28)を該取付孔(21)に螺着して締付けたり、あるいは該取付孔(21)から取外したりして、アームレスト(3) の一方または両方を取付けたり取外したりすることが出来る。
便器本体(2) 上面に前後摺動可能に載置されている受板(6) に便バケツ(7) を懸架支持し、該受板(6) を最前位置に引き出すと、該便バケツ(7) も該受板(6) と共に前方に移動し、該便バケツ(7) を上方に取出すとき、シャワーユニット(9) の洗浄ノズル(8) が該便バケツ(7)に干渉しないようになる。
シャワーユニット(9)を該便器本体(2) に台座(10)を介して載置して取り付ければ、該便器本体(2) の形状構造の変化にある程度対応させることが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を図1〜図6に示す一実施例によって説明する。
図1に示すように、プラスチック製の簡易便器(1) の便器本体(2) 両側には左右一対のアームレスト(3) が取付けられており、該本体(2) 後端部には背もたれ(4) が取付けられている。更に、該便器本体(2) 上面の凹部(5) には受板(6) を介して便バケツ(7) が懸架されており、該本体(2)上面後部には、伸縮可能な洗浄ノズル(8) を有するシャワーユニット(9) が台座(10)を介して載置され取付けられている。
【0008】
図2および図3に示すように、該背もたれ(4) は、該本体(2) 後端両側に着脱可能に取付けられている背もたれフレーム(11)と、該背もたれフレーム(11)中央部において取付板(12)を介して支持されている背支持板(13)とからなり、該取付板(12)は該背支持板(13)の背面にビス(14)によって固定されている。
更に、該本体(2)両側のアームレスト(3) の後端からは背もたれ補助フレーム(15)がそれぞれ一体的に延設されており、該背もたれ補助フレーム(15)は該背支持板(13)の取付板(12)の背面に取付けられている支持パイプ(16)内に両端からそれぞれ挿入され、該支持パイプ(16)内において固定ボルト(17)によってそれぞれ着脱可能に固定されている。
【0009】
該本体(2) 両側のアームレスト(3) は、アームレストフレーム(18)と、該アームレストフレーム(18)上に取付けられているアームレスト支持部(19)とからなり、該アームレストフレーム(18)は前端部を下方に折曲げて脚部(20)とし(図1参照)、該アームレストフレーム(18)の脚部(20)は該便器本体(2) 上面前端部両側に設けられたアームレスト取付孔(21)にそれぞれ着脱可能に取付けられている。
【0010】
上記のように、簡易便器(1)の背もたれ(4) の背支持板(13)は、便器本体(2) の後端両側から立設される背もたれフレーム(11)と、アームレスト(3) の後端からそれぞれ延設される背もたれ補助フレーム(15)との両方によって支持されるため、便器本体(2) をコンパクトにしかつシャワーユニット(9) を取付けるためのスペースを確保しても、背もたれ(4) の撓みやぐらつきが生じることがない。
【0011】
また、上記のようにして、該補助フレーム(15)を該背支持板(13)の支持パイプ(16)から抜き出すとともに、該アームレストフレーム(18)の脚部(20)を便器本体(2) から取外すことにより、アームレスト(3) の一方または両方を背もたれ補助フレーム(15)と共に、便器本体(2)から取外したり取付けたりすることが出来る。
【0012】
図4に示すように、該本体(2)前端部両側上面のアームレスト取付孔(21)にはスリーブ(22)が挿着され、スリーブ(22)下端部の係止爪(23)によって便器本体(2) に係止固定されている。該スリーブ(22)中間部内周には段部(24)が形成されており、更に該段部(24)よりも上側内周にねじ溝(25)が形成されている。
一方、該アームレストフレーム(18)の脚部(20)の下端部外周には、フランジ(26)が取付けられており、該脚部(20)の下端部のフランジ(26)よりも上側には、外周にねじ溝(27)を形成したねじ筒(28)が嵌着されている。
【0013】
アームレスト(3)を便器本体(2) に取付ける場合には、予めフランジ(26)とねじ筒(28)を取付けたアームレスト(3) の脚部(20)を、予めスリーブ(22)を挿着したアームレスト取付孔(21)に挿入する。そして、該ねじ筒(28)を該取付孔(21)のスリーブ(22)のねじ溝(25)に螺着することによって、該フランジ(26)を該取付孔(21)内のスリーブ(22)の段部(24)に当接させるとともに、該取付孔(21)内のスリーブ(22)の段部(24)と該ねじ筒(28)下端との間で該脚部(20)のフランジ(26)を締付けて、該アームレスト(3) の脚部(20)を該便器本体(2) の取付孔(21)に着脱可能に固定する。
【0014】
このようにして、該アームレスト(3) の脚部(20)を該便器本体(2) の取付孔(21)に着脱可能に固定するので、該ねじ筒(28)を該取付孔(21)に螺着して締付けたり、あるいは該取付孔(21)から取外したりすることにより、アームレスト(3) の一方または両方を取付けたり取外したりすることが出来る。
【0015】
図5に示すように、該便器本体(2) 上面には受板(6)が前後に摺動可能に載置されており、該受板(6) の中央孔には便バケツ(7) が懸架支持されている。本実施例では、図6に示すように、シャワーユニット(9) の洗浄ノズル(8) を短縮させて収納し、該受板(6) を最前位置に引き出した状態とすると、該便バケツ(7) が該収納した洗浄ノズル(8) に干渉されることなく上方へ取出すことが出来るように設定されている。
【0016】
したがって、便バケツ(7)を取出す場合には、シャワーユニット(9) の洗浄ノズル(8) を短縮させて収納し、該受板(6) を最前位置に引き出すことにより、該受板(6) と共に該便バケツ(7) も前方に移動するため、該便バケツ(7) を上方に取出すときに該収納した洗浄ノズル(8) が該便バケツ(7) に干渉することがない(図6参照)。
【0017】
また、シャワーユニット(9)は、該便器本体(2) 上面後部に台座(10)を介して載置取付けられているので、台座(10)の形状を便器本体(2) の形状に対応させて設計することにより、該便器本体(2) の形状構造の変化にある程度対応させることが出来る(図5および図6参照)。
【0018】
本実施例以外、便器本体(2)の上面には、上蓋を兼用する座板(図示せず)が取外し可能に載置されていてもよい。
その場合、シャワーユニット付簡易便器(1) を便器として使用しないときに、該座板を該便器本体(2) 上面に載置することにより該簡易便器(1) を椅子として用いることが出来、更に、該簡易便器(1) の外観も非常に良好なものとなる。
【0019】
【発明の効果】
本発明では、便器本体をコンパクトにしかつシャワーユニットを取付けるためのスペースを確保しても、背もたれのフレームとアームレストから延設される補助フレームの二つによって背支持板を支持することによって、撓みやぐらつきのない構造強度の大きな背もたれを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図6は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】 簡易便器の斜視図である。
【図2】 背もたれの背面からの斜視図である。
【図3】 背もたれの説明側断面図である。
【図4】 アームレストの脚部を取付けた状態を示す説明側断面図である。
【図5】 簡易便器の説明側断面図である。
【図6】 受板を最前位置に引き出した状態を示す簡易便器の説明側断面図である。
【図7】 従来のシャワーユニット付簡易便器の斜視図である。
【符号の説明】
1 簡易便器
2 便器本体
3 アームレスト
4 背もたれ
6 受板
7 便バケツ
8 洗浄ノズル
9 シャワーユニット
10 台座
11 背もたれフレーム
13 背支持板
15 背もたれ補助フレーム
16 支持パイプ
18 アームレスト補助フレーム
19 アームレスト支持部
20 脚部
21 アームレスト取付孔
24 段部
25 ねじ溝
26 フランジ
27 ねじ溝
28 ねじ筒

Claims (5)

  1. 便器本体の後部にシャワーユニットを取付けた構成であって、該本体両側にはアームレストが着脱可能に取付けられ、該本体後端部には背もたれが取付けられており、該背もたれは該本体後端両側から立設される背もたれフレームと該背もたれフレーム中央部に支持されている背支持板とからなり、該本体両側のアームレストの後端からは背もたれ補助フレームがそれぞれ延設され、該背もたれ補助フレームは背支持板背面に取付けられている支持パイプ内に両端からそれぞれ挿入され、該支持パイプ内に着脱可能に固定されていることを特徴とするシャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構。
  2. 該本体両側のアームレストはアームレストフレームと該アームレストフレーム上に取付けられているアームレスト支持部とからなり、該アームレストフレームは前端部を下方に折曲げてアームレストフレームの脚部とし、後端から補助フレームが一体的に延設されており、該アームレストフレームの脚部は該便器本体上面前端部両側にそれぞれ着脱可能に取付けられている請求項1に記載のシャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構。
  3. 該本体前端部両側の上面にはアームレスト取付孔が設けられ、該取付孔には中間部内周に段部が形成されており、更に該段部よりも上側内周にねじ溝が形成されており、一方該アームレストフレームの脚部の下端部外周にはフランジが形成されており、該脚部の下端部のフランジよりも上側に外周にねじ溝を形成したねじ筒を嵌着した上で該脚部を該本体のアームレスト取付孔に挿入し、該フランジを該取付孔の段部に当接し、該ねじ筒を該取付孔のねじ溝に螺着して該取付孔の段部と該ねじ筒下端との間で該脚部のフランジを締付けることによって、該脚部を該取付孔に着脱可能に固定した請求項2に記載のシャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構。
  4. 該便器本体上面には受板が前後に摺動可能に載置されており、該受板の中央孔には便バケツが懸架支持されており、該受板を最前位置に引き出した状態で該便バケツが該シャワーユニットの洗浄ノズルに干渉されることなく上方へ取出すことが出来るように設定されている請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のシャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構。
  5. 該シャワーユニットは該便器本体上面後部に台座を介して載置取付けられている請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のシャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構。
JP2002262918A 2002-09-09 2002-09-09 シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構 Expired - Fee Related JP4164322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262918A JP4164322B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262918A JP4164322B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004097468A JP2004097468A (ja) 2004-04-02
JP4164322B2 true JP4164322B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=32262821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262918A Expired - Fee Related JP4164322B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164322B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5357397B2 (ja) * 2007-02-26 2013-12-04 パナソニックエイジフリーライフテック株式会社 可搬便器及びこれに用いられる汚物受け
CN108903760A (zh) * 2018-08-18 2018-11-30 于海 一种拼装式辅助蹲便凳及其使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210867Y2 (ja) * 1973-01-30 1977-03-09
JPS6241832A (ja) * 1985-08-14 1987-02-23 昭和電機株式会社 衛生洗浄装置
JPH076875Y2 (ja) * 1990-07-09 1995-02-22 コンビ株式会社 椅子型便器
JPH0611592U (ja) * 1992-07-16 1994-02-15 積水化学工業株式会社 簡易便器
JPH0626687U (ja) * 1992-09-10 1994-04-12 積水化学工業株式会社 簡易便器
JP3606045B2 (ja) * 1998-04-22 2005-01-05 東陶機器株式会社 便座装置の製造方法および便座装置、並びに、この便座装置を備えた衛生洗浄装置
JP2002000502A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 可搬便器
JP2002085290A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Toto Ltd ポータブルトイレに用いる局部洗浄装置用給水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004097468A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818601B2 (ja) ハンガー付き椅子
US20070267911A1 (en) Chair
EP0777994A1 (en) Toilet seat including height increasing apparatus
JP4164322B2 (ja) シャワーユニット付簡易便器の背もたれ支持機構
JP4943113B2 (ja) 肘掛け装置付き椅子
JP2008237451A (ja) 椅子における背板へのカバー取付構造
US20080136244A1 (en) Quick release armrest assembly for a bath chair
JP4259394B2 (ja) 壁掛便器の取付け構造
JP2004000347A (ja) トイレ用補助装置
JP2006087724A (ja) 簡易便器
JP4344531B2 (ja) 簡易便器
JP4629919B2 (ja) 携帯用便器の肘掛け取付け構造
JP4346292B2 (ja) 脚部取付け構造
JP6440534B2 (ja) 便器装置
CN214549173U (zh) 淋浴椅
JP2006006500A (ja) 脚部の取付け構造
JP4063043B2 (ja) 椅子
JP2003116747A (ja) 便器用背もたれの床固定構造
CN211186988U (zh) 一种老年护理淋浴椅
CN219229720U (zh) 一种移动坐便器
JP2005245866A (ja) 椅子へのハンガーの取付構造
CN211270456U (zh) 一种可调马桶椅
JP4441373B2 (ja) 椅子におけるハンガーの取付構造
CN210114378U (zh) 一种坐便椅
JPH11276383A (ja) 便 器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4164322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees