JP4162189B2 - 排気ガス還流システム - Google Patents

排気ガス還流システム Download PDF

Info

Publication number
JP4162189B2
JP4162189B2 JP2002092468A JP2002092468A JP4162189B2 JP 4162189 B2 JP4162189 B2 JP 4162189B2 JP 2002092468 A JP2002092468 A JP 2002092468A JP 2002092468 A JP2002092468 A JP 2002092468A JP 4162189 B2 JP4162189 B2 JP 4162189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
gas
exhaust gas
port
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002092468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003286910A (ja
Inventor
本 貴 晃 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2002092468A priority Critical patent/JP4162189B2/ja
Publication of JP2003286910A publication Critical patent/JP2003286910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162189B2 publication Critical patent/JP4162189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガスを吸気系統に還流させる排気ガス還流システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
NOx低減対策として、排気ガスを吸気系統に還流させる排気ガス還流させる排気ガス還流システムが知られている。
排気ガス(EGRガス)を吸気系統に還流させる場合、吸気マニフォルドの上流側にEGRガスを流入している。特にターボチャージャを用いる場合は、吸気マニフォルド側の圧力が高いので、EGRガスが流入し難かった。即ち、排気マニフォルド側の圧力が吸気マニフォルド側よりも高くないと、EGRを流入させることが困難である。
【0003】
一方エンジンを運転する上で必要とされる潤滑用エンジンオイルの消費が最近問題視されている。
即ち、エンジントルクを向上させるために燃料噴射量は増加する傾向にある。燃料噴射量が増加すると、膨張行程であるピストン下降時にも燃焼を続行する。そのような場合にはシリンダ内壁のエンジンオイルが燃焼してしまい、その結果、エンジンオイルの消費量が増加するという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、NOx低減率を向上させ、エンジンオイルの消費量を削減する排気還流システムの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の排気ガス還流システムは、排気ガスを吸気系統に還流させる排気ガス還流システムにおいて、吸気マニフォルドからシリンダヘッド(1)の開口部(3a)までの距離が短い短吸気ポート(3)と開口部(4a)までの距離が長い長吸気ポート(4)が設けられ、還流ガスが還流する還流配管が吸気ポート(3,4)に連通され、前記短吸気ポート(3)に該ポート(3)を上下に2分するように設けられていて、上方の流過断面(3c)を流過してシリンダ(2)内に流入する新気ガスが下方の流過断面(3b)を流過する還流ガスを巻き込むようにしてシリンダ(2)内壁近傍の領域で混合ガスのスワールを形成するように新気ガスの流入方向を規制する帯状の仕切り部材(30)が設けられている。
【0006】
上述の構成を具備した本発明の排気ガス還流システムによれば、帯状の仕切り部材(30)を設けたことによって、EGRガスはシリンダ内壁(2a)近傍の領域でシリンダ内周周りを巻き込むようにスワールを構成し、新気とEGRガスとは好適に混合され、その結果NOx低減効果が向上する。
尚、仕切りの最適な配置は、ポート形状、レイアウト等によりケース・バイ・ケースで決定される。
【0007】
又、上述のスワール効果で、シリンダ内壁(2a)に停滞していたエンジンオイルが掻き落とされ、エンジンオイル自体が燃焼することが防止される。即ち、オイル消費の抑制に繋がる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。
図1は第1実施形態を示すシリンダヘッド1を上方から透かして見た図であり、図2は第1実施形態の要部である吸気ポート近傍の断面図である。
【0013】
図1において、シリンダヘッド1には図示しない吸気マニフォルドからシリンダ2の開口部3aまでの距離が短い吸気ポート(短ポート)3と、図示しない吸気マニフォルドからシリンダ2の開口部4aまでの距離が長い吸気ポート(長ポート)4と、二つの排気ポート5とが形成されている。
【0014】
前記短ポート3には、図2に示すように短ポート3を上下に2分する帯状の仕切り部材30で仕切られている。
【0015】
前記仕切り部材30の下方の流過断面3bをEGRガスが流下し、上方の流過断面3cを新気ガス(または、新気エア)が流下して、EGRガスと新気ガスは2層に分離したままシリンダ2内に流入する。尚、図2において符号6は吸気弁を示す。
【0016】
新気ガス及びEGRガスがシリンダ2内に流入するに際しては、EGRガスは図1の矢印Feで示すように吸気ポート3の開口部3aの周囲を旋回するように流入する。
【0017】
一方、開口部3aから流入した新気は、前記流入したEGRガスの上方からEGRガスを巻き込む様にして矢印Fa、即ち、図1の時計回り方向に旋回する。
従って、新気とEGRガスは図示の網掛の領域のようなシリンダ2の内壁2aから一定幅でシリンダ下方に向かいつつ、高速で旋回する混合ガスの層Gaeを形成する。
【0018】
上記のように構成された第1実施形態のEGRシステムによれば、混合ガスの層Gaeが形成されることにより、燃焼領域が燃焼室(シリンダ2)の中央に限定され、その結果、燃焼温度は下がり排気ガス中のNOx濃度が低下する。
【0019】
又、シリンダ下方に向かいつつ高速で旋回する混合ガスの層Gaeはシリンダ内壁2aに滞留(付着)した図示しないエンジンオイルを下方に掻き落とす。
従って、エンジンオイルの燃焼が回避され、オイル消費も削減出来る。
【0020】
次に図3〜図5を参照して、第2実施形態を説明する。
【0021】
図3において、エンジンAの排気マニフォルドBから吸気マニフォルドCの方向に向かってEGR還流管7が延在している。該EGR還流管7の吸気マニフォルド側は、各シリンダに対応するようにシリンダと同数に分岐している。
即ち、図示ではエンジンは6シリンダであり、6本のEGR分岐管E1〜E6が吸気マニフォルドC側の各シリンダ近傍のシリンダヘッド2の後述するEGR専用ポート8に連通するように挿通している。
【0022】
図4は、図1に示した第1実施形態のシリンダヘッドの1シリンダ当たりの上面図に対応するものである。
【0023】
図3〜5の第2実施形態と、図1、2の第1実施形態との相違は、吸気ポート(短ポート)3内に設けた仕切り部材30を廃止する代わりに、吸気ポート3の開口部3aと排気ポート5(の開口部)の間の領域に、前記EGR分岐管(E1〜E6の内の)E1に連通するEGR専用ポート8が開口している点である。
【0024】
前記EGR専用ポート8の開口部8aは、図5の断面図に示すようにシリンダ2の斜め上方よりEGRガスが流入するように形成されている。
【0025】
上述の様に構成された第2実施形態によれば、EGR専用ポート8によって、直接シリンダ2にEGRガスが供給されることにより、吸気行程時のシリンダ2内の負圧により、EGRガスの圧力が高くなくても確実にシリンダ2内に吸入される。
したがって、より一層EGRガスが新気と混合され、その結果NOx低減効果がより一層向上する。
【0026】
又、前記EGR専用ポート8の開口部8aは斜め下向きで、且、シリンダ内壁に向かって排出されるので、シリンダ内壁に滞留(付着)した図示しないエンジンオイルを下方に掻き落す。
したがって、エンジンオイルの燃焼が回避される。
【0027】
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定するものではないことを付記する。
【0028】
【発明の効果】
本発明の作用効果を、以下に記す。
(a) 還流ガス流入方向制御機構を設けたことによって、EGRガスはシリンダ内壁近傍の領域でシリンダ内周周りを巻き込む様にスワールを構成し、新気とEGRガスとは好適に混合され、その結果NOx低減効果が向上する。
(b) 上記スワール効果で、シリンダ内壁に停滞していたエンジンオイルが掻き落され、エンジンオイル自体が燃焼することが防止され、オイル消費の抑制に繋がる。
(c) 短い方の吸気ポートに環流ガスを還流させれば、排気環流ガスのシリンダ内への流入時の勢いが衰えることがなく、スワール効果を十分に発揮出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の要部を示す平面図。
【図2】本発明の第1実施形態の要部断面。
【図3】本発明の第2実施形態のエンジン全体を示す構成図。
【図4】本発明の第2実施形態の要部を示す平面図。
【図5】本発明の第2実施形態の要部断面図。
【符号の説明】
1・・・シリンダヘッド
2・・・シリンダ
3、4・・・吸気ポート
5・・・排気ポート
6・・・吸気弁
7・・・EGR環流管
8・・・EGR専用ポート

Claims (1)

  1. 排気ガスを吸気系統に還流させる排気ガス還流システムにおいて、吸気マニフォルドからシリンダヘッド(1)の開口部(3a)までの距離が短い短吸気ポート(3)と開口部(4a)までの距離が長い長吸気ポート(4)が設けられ、還流ガスが還流する還流配管が吸気ポート(3,4)に連通され、前記短吸気ポート(3)に該ポート(3)を上下に2分するように設けられていて、上方の流過断面(3c)を流過してシリンダ(2)内に流入する新気ガスが下方の流過断面(3b)を流過する還流ガスを巻き込むようにしてシリンダ(2)内壁近傍の領域で混合ガスのスワールを形成するように新気ガスの流入方向を規制する帯状の仕切り部材(30)が設けられていることを特徴とする排気ガス還流システム。
JP2002092468A 2002-03-28 2002-03-28 排気ガス還流システム Expired - Fee Related JP4162189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092468A JP4162189B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 排気ガス還流システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092468A JP4162189B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 排気ガス還流システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286910A JP2003286910A (ja) 2003-10-10
JP4162189B2 true JP4162189B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=29237291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092468A Expired - Fee Related JP4162189B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 排気ガス還流システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162189B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003286910A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059310B2 (en) Exhaust gas recirculation
JP4162189B2 (ja) 排気ガス還流システム
US7980232B2 (en) Four stroke internal combustion engine
JP2009002173A (ja) 可変動弁機構を備える内燃機関
JPH11148429A (ja) 排気ガス還流装置
US10837412B2 (en) Engine system
JP5811356B2 (ja) 排気還流装置
JP4715804B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2010031685A (ja) 火花点火式内燃機関
JP6176279B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP5536526B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4282068B2 (ja) 内燃機関の排気系構造
JP2010031687A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2010112349A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JPH0619820Y2 (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JPS63239354A (ja) エンジンの排気還流装置
JPH11210561A (ja) 内燃機関における排気ガスの還流装置
JP2005054603A (ja) 吸気流制御弁
JP6258653B2 (ja) 内燃機関
JPH04358749A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH04311621A (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JP2010133360A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6035532B2 (ja) 内燃機関
JPH07103080A (ja) 自動車用エンジンのegr装置
JPH0968110A (ja) 排気還流装置付ディーゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees