JP4162037B2 - 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置 - Google Patents

複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4162037B2
JP4162037B2 JP2007550094A JP2007550094A JP4162037B2 JP 4162037 B2 JP4162037 B2 JP 4162037B2 JP 2007550094 A JP2007550094 A JP 2007550094A JP 2007550094 A JP2007550094 A JP 2007550094A JP 4162037 B2 JP4162037 B2 JP 4162037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
core
coils
side circuit
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007550094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007069403A1 (ja
Inventor
匡彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4162037B2 publication Critical patent/JP4162037B2/ja
Publication of JPWO2007069403A1 publication Critical patent/JPWO2007069403A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • H01F2027/065Mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

この発明は、複数のトランス部を備えて1次−2次間の電力伝送・電圧変換機能や1次−2次間の信号伝送機能等を備えた複合トランス、およびこれを用いた絶縁型スイッチング電源装置に関するものである。
1対のコアを用いて独立とみなせる複数個のトランス部を構成するものとして特許文献1が開示されている。
図1・図2は特許文献1に係るトランスの構成例を示す図である。図1は多層基板の各層パターンを示す図、図2は図1に示すX1−X1,X2−X2,X3−X3,X4−X4部分でのトランスの側面図である。このトランスは、図1・図2に示すように、第1プリントコイル基板11、第2プリントコイル基板12、第3プリントコイル基板13、第4プリントコイル基板14、およびこれらのコイルの戻り線を形成する層と合わせて8層の多層基板を備えている。
この8層の多層基板には、E−E型、またはE−I型の3本脚コアの2本の外脚6a,6cと1本の中脚6bが貫通する2個の外孔11a,11cと1個の中孔11bを一直線状に配置形成している。前記3本脚の1対のコアで前記多層基板を挟んで嵌め合わせて閉磁路を構成している。
前記3本脚コアにおいて、2本の外脚の断面積および中脚と外脚の距離は均等であり、中脚と各々の外脚が形成する2個の磁路は、その磁気抵抗が等しい。第1プリントコイル基板11、第3プリントコイル基板13には、中孔11bの周囲に渦状にコイルを巻回し、第1トランス部の1次コイルと2次コイルを構成している。第2プリントコイル基板12、第4プリントコイル基板14には、一方の外孔の周囲に時計方向のコイルを巻回し、他方の外孔の周囲に反時計方向のコイルを同数巻回し、それらを直列接続して第2トランス部の1次コイルと2次コイルを構成している。
第2トランス部において、第1トランス部の動作によって一方の外孔の周囲に巻回されたコイルに誘導される電圧は、他方の外孔の周囲に巻回されたコイルに誘導される逆方向で絶対値が等しい電圧で打ち消されるので、ゼロボルトになる。第2トランス部の動作によって一方の外脚に発生する磁束と他方の外脚に発生する磁束とは、中脚では打ち消しあうので、第2トランス部の動作は第1トランス部に影響を与えない。この原理によって、第1トランス部と第2トランス部は1個のコアを共用しつつ、互いに独立に動作する。
特開2000−260639号公報
特許文献1において、互いに逆方向で同数分だけコイルが巻回された外脚は、中脚を挟んで対向した位置に配置されており、互いの距離が離れている。このような配置にすることで次に述べる3つの問題点が生じる。
第1の問題点は、製造上の問題から各々のトランス部が干渉する不具合が発生しやすい点である。特許文献1における第1・第2のトランス部は、1対のコア同士が正常に嵌め合わされると互いに独立に動作するが、いずれかの外脚の接合部にゴミ等が挟まって微小ギャップが生じると、2つの外脚による干渉が生じ、程度によっては、このトランス部を用いる電子機器が誤動作する。中脚を通過した磁束は、並列の磁路のうち、磁気抵抗が小さい磁路をより多く通過するが、微小ギャップが生じた外脚と中脚とが形成する磁路は、他の外脚と中脚とが形成する磁路より磁気抵抗が大きいので、通過する磁束が他の外脚より少ない。従って、微小ギャップが生じた外孔周囲に巻回したコイルに誘導される電圧は、他の外孔周囲に巻回したコイルよりも小さい。このことから、前記第1トランス部の動作によって発生する電圧が完全に打ち消されず、第2トランス部出力にも現れる。一方、第2トランス部の動作によって発生する磁束も、微小ギャップのある外脚より他の外脚で大きくなるので、磁束が中脚で完全に打ち消されず、第2トランス部の動作によって発生する電圧が、第1トランス部出力に現れる。
第2の問題点は、パターン配線に必要な面積が増えることである。外孔周囲に互いに逆方向で同数分だけ巻回されたコイル同士を直列接続するには、それぞれのコイル間に行きと戻りの2本の配線を設ける必要があるが、外脚同士の距離が離れていると、前記2本の配線が長くなり、パターン配線に必要な面積も大きくなる。多層基板において、前記第1トランス部のコイルと第2トランス部のコイルを同一層にパターン配線する場合、外孔周囲に巻回されたコイル同士のパターン配線に必要な面積が増える。その結果、第1トランス部のコイルのパターン面積をその分減らす必要があるので、第1トランス部のコイルが細くなり、抵抗が増加する。特に第1トランス部が大電力を取り扱う場合、コイルの抵抗増加によって損失が増大してしまう。
第3の問題点は、外脚同士の距離が離れることで第2トランス部におけるコアの形成する磁路が長くなり、AL値(ALvalue:巻数あたりのインダクタンス)が小さくなることである。第2トランス部でパルス信号を伝送させようとする場合、励磁インダクタンスに応じた無効電流が流れるため、励磁インダクタンスが低くなると損失が増加してしまう。
励磁インダクタンスの低下を補うために第2トランス部のコイル巻回数を増やすと、パターン配線に必要な面積が増える。更に第1トランス部と干渉した状態で、第2トランス部の巻回数を増やすと、巻回数に比例して干渉電圧も増加するので、このトランスを用いる電子機器が誤動作しやすくなってしまう。
そこで、この発明の目的は、複数のトランス部同士の干渉の問題、損失増大の問題、およびAL値の低下による問題を解消した複合トランス、およびそれを備えた絶縁型スイッチング電源装置を提供することにある。
この発明は、上記課題を解決するために次のように構成する。
(1)この発明の複合トランスは、中脚と該中脚を介して対向する少なくとも1対の外脚とを備えて閉磁路を構成するコアと、該コアの前記中脚に巻回した少なくとも2つのコイルを組とする第1組のコイルと、前記1対の外脚のうち少なくとも一方の外脚を、コイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、当該分離した2つの外脚部のそれぞれに巻回方向が互いに逆方向となるように巻回したコイルを少なくとも2つ含む第2組のコイルと、を備える。
(2)前記1対の外脚の両方を、コイル配線可能な程度の隙間を空けてそれぞれ2つの外脚部に分離し、この1対の外脚の両方にそれぞれ前記第2組のコイルを巻回する。
(3)前記コアの中脚および外脚または外脚部がそれぞれ挿通する貫通孔を有するプリント基板を備え、該プリント基板の貫通孔の周囲に形成した導体パターンで前記コイルを構成する。
(4)前記コアを、前記プリント基板を挟む2つの部材で構成し、当該2つの部材が前記プリント基板を挟んで重なる状態で、2つの部材同士を当該2つの部材同士の接合面で摺り合わせ可能な状態に固定するコア留め金具を設ける。
(5)この発明の絶縁型スイッチング電源装置は、上記複合トランスを用い、直流を入力する入力フィルタと、スイッチング動作によって直流を交流に変換する少なくとも1個の電力スイッチとを1次側回路に備え、交流を直流に変換する少なくとも1つの同期整流器と出力フィルタとを2次側回路に備え、前記複合トランスの前記第1組のコイルを用いたトランス部(電力伝送トランス部)で1次側回路から2次側回路へ交流電力を伝送し、且つ前記トランスの前記第2組のコイルを用いたトランス部(信号伝送トランス部)で前記電力スイッチのオン直前のタイミングを示す第1のパルス信号を1次側回路から2次側回路に伝送するように前記複合トランスを接続し、前記第1のパルス信号を検出して前記同期整流器をターンオフさせる同期整流器ターンオフ制御回路を2次側回路に設ける。
(6)また、この発明の絶縁型スイッチング電源装置は、上記複合トランスを用い、直流を入力する入力フィルタと、スイッチング動作によって直流を交流に変換する少なくとも1個の電力スイッチとを1次側回路に備え、交流を直流に変換する少なくとも1つの同期整流器と出力フィルタとを2次側回路に備え、出力電圧または出力電流を検出する出力検出回路を2次側回路に設け、前記トランスの前記第1組のコイルを用いたトランス部(電力伝送トランス部)で1次側回路から2次側回路へ交流電力を伝送し、且つ前記トランスの前記第2組のコイルを用いたトランス部(信号伝送トランス部)で、前記電力スイッチのオフタイミングを示す第2のパルス信号を2次側回路から1次側回路へ伝送するように前記複合トランスを接続し、前記第2のパルス信号を検出して前記電力スイッチをターンオフさせる電力スイッチターンオフ制御回路を1次側回路に設ける。
この発明によれば、次のような効果を奏する。
(1)前記コイル配線可能な程度に隙間を空けて分離した2つの外脚部は、互いに近接しているので、その2つの外脚部のうちいずれかの外脚部の接合部にゴミが挟まった場合、もう一つの外脚部にまでわたって微小ギャップが生じる。そのため、各々の磁路の磁気抵抗が不均衡になりにくく、第1組・第2組のコイルを用いたトランス間の干渉が生じにくい。
また、前記隙間を空けて分離した2つの外脚部は、互いに近接しているので、1つのコイルをこの2つの外脚部にそれぞれ巻回する際の両巻回部を直列接続する配線が短くなり、パターン配線に必要な面積も小さくなる。また、その分第1組のコイルによる例えば電力伝送トランス部パターンにその分の面積を割り当てることによって低損失化を図れる。
更に、第2組のコイルによるトランスを構成する磁路の磁路長が短くなり、AL値が大きくなる。そのため、第2組のコイルの巻き数を抑制したままで必要な励磁インダクタンスを確保できるので、励磁電流による導通損失を抑制して低損失化が図れる。
また、第2組のコイルの巻回数と第1組のコイルを用いたトランスによる干渉電圧とは比例関係にあるので、第2組のコイルの巻回数を抑制することによって干渉が効果的に抑制できる。
(2)1対の外脚の両方に前記隙間を空けて2つの外脚部に分離し、2つの外脚の2つの外脚部のそれぞれに第2組のコイルを巻回すれば、互いに独立した3つのトランスとして用いることができる。
(3)コアの外脚または外脚部および中脚がそれぞれ挿通する開口部を備えるプリント基板の該開口部の周囲に形成した導体パターンで前記コイルを構成することによって、プリント基板にコアを組み付けるだけで、複数の独立したトランスが実装できる。
(4)前記コアを、前記プリント基板を挟む2つの部材で構成し、当該2つの部材がプリント基板を挟んで重なる状態で、2つの部材同士を当該2つの部材同士の接合面で摺り合わせ可能な状態に固定するコア留め金具を設けることにより、コアを嵌め合わせた後に、コアの嵌合状態の不具合による励磁インダクタンスの低下や、各トランス間の干渉が検知された際に、コア同士を擦り合わせることで、コアの嵌合状態を改善できるので、不良率の低減が可能となる。
(5)この発明の絶縁型スイッチング電源装置は、電力伝送トランスと同一コアで、1つ以上の信号伝送トランスを確保できることから、電力伝送トランスとは別に1次2次間の信号伝送トランスを用いる構造より、小型・低コスト化が可能である。また、代表的な1次−2次間信号伝送素子であるフォトカプラと比較すると、使用可能な温度範囲が広く、相対電流伝導率(CTR)の経年劣化もない点で優れている。
しかも信号伝送トランスで電力スイッチのオン直前のタイミングを示す第1のパルス信号を1次側回路から2次側回路に伝送すると、同期整流器のターンオフ遅れを防止できるので、高効率な整流動作が可能となる。
(6)また、信号伝送トランスで電力スイッチのオフタイミングを示す第2のパルス信号を2次側から1次側に伝送して、電力スイッチをターンオフさせることによって、前述の問題があるフォトカプラが不要であり、かつ過渡変動に対する高速応答が実現可能である。
特許文献1に示されているトランスにおけるプリント基板のコイルパターンの例を示す図である。 同トランスを側面断面図である。 第1の実施形態に係るトランスにおけるプリント基板の各プリントコイル層の平面図である。 第1の実施形態に係るトランスと、3本脚コアの2本の外脚に第2トランス部を構成した従来のトランスとについて、コア間に挟まるゴミの影響について示す図である。 第2の実施形態に係るトランスにおけるプリント基板の各プリントコイル層の平面図である。 第3の実施形態に係るトランスおよび、コア留め金具の構成を示す図である。 第4の実施形態に係る絶縁型スイッチング電源装置の回路図である。 同絶縁型スイッチング電源装置の主要部の波形図である。
符号の説明
15−直流入力電源の+入力
16−直流入力電源の−入力
17,22−平滑コンデンサ
18−電力スイッチ
19,20−同期整流器
21−チョークコイル
23−絶縁型スイッチング電源装置の+出力
24−絶縁型スイッチング電源装置の−出力
25−マルチバイブレータ
29,30−インバータ
32−ANDゲート
36,37−MOSFET
40−NORゲート
41−コンパレータ
47−基準電圧源
101a,101c−第1プリントコイル配線
101b−ビアホール
102a,102c−第2プリントコイル配線
102b−ビアホール
103a,103c−第3プリントコイル配線
103b−ビアホール
104a,104c−第4プリントコイル配線
104b−ビアホール
106−コア(E型コア)
106a,106c−外脚
106b−中脚
106aa,106ab−外脚部
106as−隙間
107−コア(I型コア)
108−コア留め金具
108f−コア留め金具の爪
108s−コア側面保持部
108t−コア留め金具のバネ部
108m−コア留め金具の脚部
110−プリント基板
111−第1プリントコイル層
112−第2プリントコイル層
113−第3プリントコイル層
114−第4プリントコイル層
122a,122c−第5プリントコイル配線
122b−ビアホール
123a,123c−第6プリントコイル配線
123b−ビアホール
130aa,130ab−貫通孔
130ca,130cb−貫通孔
《第1の実施形態》
第1の実施形態に係るトランスについて、図3・図4に基づいて説明する。
図3の(E)(F)はトランスの主要部の断面図である。この図3(E)(F)に示すように、主としてプリント基板110、E型コア106、およびI型コア107でトランスを構成している。
図3(A)は積層基板である上記プリント基板110の第1プリントコイル層、(B)はその第2プリントコイル層、(C)は第3プリントコイル層、(D)は第4プリントコイル層のそれぞれ平面図をE型コア106の脚部の断面も含めて示したものである。
この図3に示すように、E形コア106は中脚106bとそれを介して対向する1対の外脚106a,106cを備えている。また、一方の外脚106aには隙間106asを空けて、この外脚106aを、1対の外脚(106a−106c)をつなぐ方向に対して直交する方向に分かれた2つの外脚部106aa,106abに分離している。その際、この2つの外脚部106aa,106abを通る磁束が互いに等しくなるように、外脚部106aa,106abの例えば断面積を等しくしている。これにより結局4本脚コアを構成している。他方のI形コア107は矩形板状を成していて、E形コア106と組み合わせることによっていくつかの閉磁路を構成する。
第1プリントコイル層111にはE形コア106の中脚106bが貫通する貫通孔130bの周りに第1プリントコイル配線101a,101cを2層に分けて(両面に)形成している。この2層の第1プリントコイル配線101aと101cはビアホール101bを介して導通させている。
また、第3プリントコイル層113には、同じくE形コア106の中脚106bが貫通する貫通孔130bの周りに第3プリントコイル配線103a,103cを2層に分けて(両面に)形成している。この2層の第3プリントコイル配線103aと103cはビアホール103bを介して導通させている。
第2プリントコイル層112には、E形コア106の外脚部106aa,106abが貫通する貫通孔130aa,130abの周りに第2プリントコイル配線102a,102cを2層に分けて(両面に)形成している。この2層のプリントコイル配線102aと102cはビアホール102bを介して導通させている。
同様に第4プリントコイル層114には、E形コア106の外脚部106aa,106abが貫通する貫通孔130aa,130abの周りに第4プリントコイル配線104a,104cを2層に分けて(両面に)形成している。この2層のプリントコイル配線104aと104cはビアホール104bを介して導通させている。
上記第1プリントコイル配線101a,101cは1次コイルとして作用し、第3プリントコイル配線103a,103cは2次コイルとして作用する。この第1プリントコイル配線101a,101cと第3プリントコイル配線103a,103cとによって第1組のコイルを構成している。
また、第2プリントコイル配線102a,102cは1次コイルとして作用し、第4プリントコイル配線104a,104cは2次コイルとして作用する。この第2プリントコイル配線102a,102cと第4プリントコイル配線104a,104cとによって第2組のコイルを構成している。
第1〜第4のプリントコイル層111〜114には、E形コア106の外脚部106cが貫通する貫通孔130cを設けて居る。
図3(E)の図中のループ状の矢印はE形コア106とI形コア107と上記第1組のコイルとによって構成されるトランスの磁路を表している。この図3に示した例では、第1プリントコイル配線101a,101cによって3ターン(3T)のコイル、第3プリントコイル配線103a,103cによって2ターン(2T)のコイルを構成していて、巻数比3:2の電力伝送トランス部として用いる。
また、図3(F)の図中のループ状の矢印は、E形コア106とI形コア107と上記第2組のコイルとによって構成されるトランスの磁路を表している。この図3に示した例では、第2プリントコイル配線102a,102cによってそれぞれ1ターン(1T)の2つのコイル、第4プリントコイル配線104a,104cによってそれぞれ1ターン(1T)の2つのコイルを構成していて、巻数比1:1の信号伝送トランス部として用いる。
図3(A)〜(D)に示すように、プリント基板110にはスルーホールa〜mを設けていて、各トランスの入出力端子を構成している。すなわち、第1プリントコイル配線101aの一端をスルーホールeに接続し、第1プリントコイル配線101cの一端をスルーホールfに接続し、第3プリントコイル配線103aの一端をスルーホールgに接続し、第3プリントコイル配線103cの一端をスルーホールhに接続している。そのため、スルーホールe−fを電力伝送トランス部の1次側の端子、スルーホールg−hをその2次側の端子として用いる。
同様に、第2プリントコイル配線102aの一端をスルーホールaに接続し、第2プリントコイル配線102cの一端をスルーホールbに接続し、第4プリントコイル配線104aの一端をスルーホールcに接続し、第4プリントコイル配線104cの一端をスルーホールdに接続している。そのため、スルーホールa−bを信号伝送トランス部の1次側の端子、スルーホールc−dをその2次側の端子として用いる。
信号伝送トランス部について考えると、スルーホールaを使う端子からスルーホールbを使う端子の方向に1次側のコイルを見たとき、外脚部106aaの周囲に反時計方向、外脚部106abに時計方向に巻回されていて、スルーホールcを使う端子からスルーホールdを使う端子方向に2次側のコイルを見たとき、外脚部106aaの周囲に反時計方向、外脚部106abの周囲に時計方向に巻回されていている。結局、外脚部106aaには1次・2次のコイルがともに反時計方向に巻回されていて、外脚部106abには1次・2次のコイルがともに時計方向に巻回されていることになる。
上記電力伝送トランス部を動作させると、図3(E)に示したように中脚106bから各々の外脚106a,106cを経由する磁束が発生する。このように外脚106aに磁束が通過しても、中脚106bと一方の外脚部106aaとで構成する磁路と、中脚106bと他方の外脚部106abとで構成する磁路とは磁気抵抗が互いに等しいので、両者を通過する磁束量が等しくなる。従って、電力伝送トランス部の発生する磁束により外脚部106aaが貫通する貫通孔130aaの周囲に巻回されたコイルに誘起される電圧と、外脚部106abが貫通する貫通孔130abの周囲に巻回されたコイルに誘起される電圧とは絶対値が等しく極性が逆であるので互いに相殺されて、この信号伝送トランス部の1次側端子の両端電圧と2次側端子の両端電圧は共にゼロボルトになる。
一方、上記信号伝送トランス部を動作させると、図3(F)に示す様に、2つの外脚部106aa,106abを経由する磁束が発生する。この2つの外脚部106aa,106abは互いに近接していて、且つ中脚部106bから遠く離れているので、外脚部106aa,106abを経由する磁束は中脚106bを殆ど通過することがない。また通過するとしても、一方の外脚部106aaで発生する磁束と他方の外脚部106abで発生する磁束とは磁束量が等しく且つ逆方向であるので、その磁束は相殺される。
この原理により、電力伝送トランス部と信号伝送トランス部とは互いに影響を及ぼさず、見かけ上独立なトランスとして作用する。
図4は、この第1の実施形態に係るトランスと、3本脚コアの2本の外脚に第2トランス部を構成した従来のトランスとについて、コア間に挟まるゴミの影響について示す図である。図4(A)は第1の実施形態に係るトランスの信号伝送トランス部磁路を示している。また、図4(B)は3本脚コアを用いた従来のトランスの信号伝送トランス部および電力伝送トランス部の磁路を示している。
図4(B)において、E型コア206の一方の外脚206aとI型コア207との間にゴミDが挟まった場合、この外脚206aとI型コア207との間にギャップが生じるが、他方の外脚206cとI型コア207との間には殆どギャップが生じない。そのため、電力伝送トランス部の磁路La,Lbを通る磁束密度に差が生じる。その結果、電力伝送トランス部の磁路La,Lbを通る磁束と信号伝送トランス部の磁路Lcを通る磁束との間で結合が生じてしまう。すなわち、電力伝送トランス部と信号伝送トランス部とが干渉してしまう。
一方、図4(A)において、E型コア106の一方の外脚部106aaとI型コア107との間にゴミDが挟まった場合、この外脚部106aaとI型コア107との間のギャップが生じるが、この外脚部106aaと他方の外脚部106abとは互いに近接しているので、他方の外脚部106abとI型コア107との間にもほぼ同様のギャップが生じる。そのため、2つの外脚部106aa,106abの両方を通る電力伝送トランス部の磁路Leの磁束密度は平衡したままである。したがって、電力伝送トランス部の磁路Leを通る磁束と信号伝送トランス部の磁路Lsを通る磁束との間で結合が生じない。
このように、この発明のトランスによれば、電力伝送トランス部と信号伝送トランス部との干渉が生じにくい。
なお、図3に示したように、外脚106aに隙間106asを設けることによって2つの外脚部106aa,106abが近接配置した構造にしたことにより、トランス部の巻枠が小さくなり、大電力を扱う必要のない信号伝送に適したトランスとして作用する。
また、信号伝送トランス部のコイルを1つのE型コア106の1つの外脚の周囲に構成しているので、E形コア106の中脚106bが貫通する貫通孔130bの周囲には、信号伝送トランス部に比較してコイル形成スペース(巻枠)が大きく確保できる。また電力伝送トランスのコイルの導通損失を抑制でき、電力伝送および電圧変換の損失を低減できる。
《第2の実施形態》
次に、第2の実施形態に係るトランスについて図5を参照して説明する。
図5は、第2の実施形態に係るトランスで用いるプリント基板に形成する配線の例を示す図である。但し、図3のように4つの層に分けずにここでは便宜上2層に分けて図示している。第1の実施形態では、4本脚コアを用いたが、この第2の実施形態では5本脚コアを用い、1つの電力伝送トランス部と2つの信号伝送トランス部を備えている。
このトランス全体の断面構造は第1の実施形態で示したものと略同様であるのでここでは図示を省略し、第1の実施形態とは異なる部分についてのみ説明する。
E形コア106は、その中脚106bと、この中脚106bを介して対向する1対の外脚106a,106cを備えていて、一方の外脚106aには隙間106asを空けて、外脚106aを、1対の外脚(106a−106c)をつなぐ方向に対して直交する方向に分かれた2つの外脚部106aa,106abに分離している。その際、この2つの外脚部106aa,106abを通る磁束が互いに等しくなるように、外脚部106aa,106abの例えば断面積を等しくしている。同様に他方の外脚106cも隙間106csを空けて、外脚106cを、1対の外脚(106a−106c)をつなぐ方向に対して直交する方向に分かれた2つの外脚部106ca,106cbに分離している。その際、この2つの外脚部106ca,106cbを通る磁束が互いに等しくなるように、外脚部106ca,106cbの例えば断面積を等しくしている。そして上記外脚部106aa,106abに第2プリントコイル配線102a,102cと第4プリントコイル配線104a,104cを巻回し、外脚部106ca,106cbに第5プリントコイル配線122a,122cと第6プリントコイル配線123a,123cをそれぞれ巻回している。
なお、第5プリントコイル配線122a,122cは2層に分けて形成していて、両者をビアホール122bを介して導通させている。同様に第6プリントコイル配線123a,123cは2層に分けて形成していて、両者をビアホール123bを介して導通させている。
《第3の実施形態》
次に、第3の実施形態に係るトランスについて図6を参照して説明する。
図3の(E),(F)ではE形コア106とI形コア107とでプリント基板110を挟み込んだ構成を示したが、この第3の実施形態は、上記E形コア106とI形コア107とを接合状態に保つための具体的な構造を示すものである。
図6の(A)はプリント基板110と共に構成したトランスの平面図、(B)はその右側面図、(C)は正面図である。
E形コア106とI形コア107とはコア留め金具108によって両者を嵌め合わせる。この留め金具108は、E形コア106の周辺部の4箇所に掛ける4つの爪部108f、I形コアの2つの長辺の中央部を保持するコア側面保持部108s、バネ部108t、4本の脚部108mを備えている。プリント基板110には外脚部(図5に示したコアの外脚106aa,106ab,106ca,106cbに相当する部分)がそれぞれ貫通する貫通孔130aa,130ab,130ca,130cbを形成している。
上記E形コア106とI形コア107をプリント基板110に取り付ける際、E形コア106とI形コア107でプリント基板110を挟み込み、I型コア107側からコア留め金具108を被せ、コア留め金具108の爪部108fおよび脚部108mを貫通孔130aa,130ab,130ca,130cbを通し、爪部108fをE形コアの短辺部の4箇所に係止する。
このように4つの脚部108mとI形コア107の側面保持部108sとはI形コア107を固定する固定部として機能する。脚部108mは上記貫通孔130aa,130ab,130ca,130cbより幅(図6における左右方向の幅)が狭く、その差分だけ幅方向(図6おける左右方向)にスライド可能である。
そのため、留め金具108のコア側面保持部108sでI型コア107を固定した状態で、脚部108mの左右の側面が貫通孔130aa,130ab,130ca,130cbの左右の側面に接触するまでの範囲でI型コア107をスライドさせると、E型コア106とI型コア107との接合面が擦り合わせられる。
トランス製造時のコア嵌め合わせ工程において、E型コア106とI型コア107との接合部が密着せずに励磁インダクタンスの低下やトランス部同士の干渉が発生した場合でも、コア同士の接合面を擦り合わせた後、Iコア107と留め金具108をE型コア106の中央の位置に戻す製造方法を適用すると、大半の不良は改善可能である。
《第4の実施形態》
次に、第4の実施形態に係る絶縁型スイッチング電源装置について図7・図8を参照して説明する。
図7は絶縁型スイッチング電源装置の回路図、図8はその各部の波形図である。
この絶縁型スイッチング電源装置には第2の実施形態で示した構造のトランスを用いる。このトランスによって、図7に示す第1の信号伝送トランス部7、第2の信号伝送トランス部8、電力伝送トランス部9を構成している。第1の信号伝送トランス部7は1次コイル7pと2次コイル7sを含み、第2の信号伝送トランス部8は1次コイル8pと2次コイル8sを含み、電力伝送トランス部9は1次コイル9p、2次コイル9s、および補助巻線9tを含んでいる。
ここで、直流入力電源の+入力15、直流入力電源の−入力16、平滑コンデンサ17,22、電力スイッチ18、同期整流器19,20、チョークコイル21、絶縁型スイッチング電源の+出力23、絶縁型スイッチング電源の−出力24によって電力変換回路を構成している。
また、マルチバイブレータ25、抵抗26,28,35,42,46,48,49、ダイオード27,33,34,39,44、インバータ29,30、コンデンサ31,38,43,45、ANDゲート32、MOSFET36,37、NORゲート40、コンパレータ41、基準電圧源47によって制御回路を構成している。
この絶縁型スイッチング電源は、一石共振リセットフォワードコンバータである。+入力15,−入力16の間に加わる直流入力電圧を、平滑コンデンサ17で平滑した後、電力伝送トランス部9の1次コイル9pを介して接続した電力スイッチ18でスイッチングさせて交流に変換する。
図7において、転流用の同期整流器20を制御するための構成(補助巻線9t、MOSFET37、パルストランス7,ダイオード33)は特開2000−262051に開示されているように公知である。これは転流用の同期整流器20をオフさせるためのFET37を制御する信号の伝送にパルストランスを1つ用いるものであり、ここでは第1の信号伝送トランス部7をパルストランスとして用いている。
なお、電力伝送トランス部9は、1次コイル9p、2次コイル9s以外に補助コイル9tを備えているが、この補助コイル9tは、例えば図5に示した第1プリントコイル配線101a,101c、第2プリントコイル配線102a,102c以外に、これらと同様にして第3のプリントコイル配線を設けたものである。
ところで、1次側のスイッチング素子(図7では電力スイッチ18)のオン・オフ制御は1次側に設けた制御回路で行う。この際の出力電圧の検出および制御方法には、トランスに設けた補助巻線の電圧を利用する間接制御型や2次側に出力電圧検出回路を設けてフォトカプラを介して1次側にフィードバックする直接制御型がある。間接制御型は出力電圧の検出精度が良くないという問題がある。直接制御型はフォトカプラを使うので使用温度条件が限られるという問題がある。さらに両者ともに、出力電圧の変動に対する応答性が悪いという問題がある。
一方、応答性の良いスイッチング電源装置としてリップル検出型のスイッチング電源装置(リップルコンバータ)がある。
リップルコンバータは出力電圧のリップルを検出する関係から2次側に制御回路を備える必要があるが、2次側に電圧の発生していない起動時にその制御回路を動作させる電源が別途必要になるという問題がある。
上記各問題の解決策として、1次側のスイッチング素子のオンと起動時などの最低限のオフ制御を1次側で行い、通常動作時はリップル変動に基づいたスイッチング素子のオフタイミングの信号を、2次側からパルストランスを介して1次側に伝達してスイッチング素子をオフするという制御方法(このオン・オフの関係が逆の場合もある。)を本願出願人は特願2005−233507にて出願している。これはリップルコンバータであるために応答性が良く、しかもスイッチング素子の制御回路が基本的に1次側にある(起動時は2次側からの信号がなくても動作する)ので2次側に制御回路の起動時用の電源が不要になる。
図7に示す例では、2次側からリップル変動に基づいた電力スイッチ18のオフタイミング信号を第2の信号伝送トランス部8を介して1次側に伝達するように構成している。
図8において、(a)は電力スイッチ18のドレイン電圧、(b)は電力スイッチ18のドレイン電流、(c)は電力スイッチ18のゲート電圧、(d)はマルチバイブレータ25の出力電圧、(e)は第2信号伝送トランス部8の1次コイル8pの電圧、(f)はANDゲート32の出力電圧、(g)は第1信号伝送トランス部7の2次コイル7sの電圧、(h)は同期整流器20のゲート電圧、(i)はコンパレータ41の一方の入力電圧、(j)はコンパレータ41の他方の入力電圧である。
以下、この図8も参照して回路動作について説明する。
電力スイッチ18のオン期間に、前記交流を電力伝送トランス部9が、その1次コイル9pから2次コイル9sへ伝送し、整流側同期整流器19、転流側同期整流器20で整流した後、チョークコイル21、平滑コンデンサ22で構成する出力フィルタで平滑することで、交流を再度直流に変換して、+出力23,−出力24から直流電圧を出力する。
電力スイッチ18のオフ後、電力伝送トランス部9の励磁インダクタンスと電力スイッチ18の等価的な並列寄生容量とがLC共振してトランスがリセットされる(図8(a)(b)参照)。
トランスのリセット完了後の電力スイッチ18のオフ期間においては、トランス励磁電流が電力伝送トランス部9の2次コイル9s→同期整流器20→同期整流器19の寄生ダイオードのループで還流するので、電力伝送トランス部9の両端電圧がゼロボルトにクランプされ、電力スイッチ18のドレイン電圧は入力電圧にクランプされる。
上記のサイクルで電力変換を行う。
上記制御回路内のマルチバイブレータ25は固定周波数で発振動作する(図8(d)参照)。マルチバイブレータ25のオンタイミングにはMOSFET36のドレイン電圧もハイレベルであることから、マルチバイブレータ25のオンと同時にANDゲート32の出力もハイレベルとなる(図8(f)参照)。
ANDゲート32がオンすると、第1の信号伝送トランス部7の1次コイル7pを通して電力スイッチ18のゲートが充電される(図8(c)参照)。このとき発生するパルス信号が第1の信号伝送トランス部7の1次コイル7pから2次コイル7sに伝送されMOSFET37がオンする(図8(g)参照)。MOSFET37がオンすると、転流側同期整流器20のゲート蓄積電荷が放電されてオフする(図8(h)参照)。
電力スイッチ18は、そのゲート充電経路に第1の信号伝送トランス部7の1次コイル7pがあることで、一定時間の遅れをともなってオンする。この動作により、電力スイッチ18のオン直前に転流側同期整流器20がオフするので、転流側同期整流器20のターンオフ遅れを原因とする短絡電流が発生せず、高効率の電力変換動作が可能になる。
上記制御回路は、入力電圧、出力電流の過渡変化に対して高速応答させるために、伝統的な誤差アンプを用いたフィードバック制御ではなく、コンパレータによる制御を行う。
コンパレータ41の反転入力には出力電圧を抵抗48,49で分圧した電圧を入力し、その非反転入力には、基準電圧源47の電圧を抵抗46を介して入力している。コンパレータ41はこの両者を比較する。
出力電圧にはリップル電圧が重畳されていて、コンパレータ41の非反転入力に入力する電圧には抵抗42,46、コンデンサ45によって、上記リップル電圧とは逆の傾きのランプ電圧が重畳されている(図8(i)参照)。
電力スイッチ18のオン期間の途中でコンパレータ41の反転入力電圧が非反転入力電圧を上回ると、コンパレータ41の出力電圧がローレベルになり、NORゲート40に入力される(図8(j)参照)。
NORゲート40のもう一方の入力は電力スイッチ18のオン期間にローレベルになるので、NORゲート40の出力はローレベルからハイレベルになり、コンデンサ38を介して第2の信号伝送トランス部8の1次コイル8pに電流が流れてパルス信号が発生する。このパルス信号は第2の信号伝送トランス部8の1次コイル8pから2次コイル8sに伝送され、MOSFET36がオンする(図8(e)参照)。
MOSFET36のドレインには、インバータ29のオン期間(マルチバイブレータ25のオフ期間)にダイオード34、抵抗35を通して電荷が蓄積されているが、MOSFET36のオンによって、MOSFET36のドレインはハイレベルからローレベルになる。MOSFET36のドレインがローレベルになると、ANDゲート32の出力もローレベルになり、ダイオード33を介して電力スイッチ18のゲート蓄積電荷が放電されて電力スイッチ18がオフする。
このようにして、電力スイッチ18をオフさせるパルス信号のタイミングを制御することで、電力スイッチ18のオン期間を制御する。電力スイッチ18のオフ期間の長さは、マルチバイブレータ25の発振周期から電力スイッチ18のオン期間を引いた値になるので、実質的に2次側の回路が主導してPWM制御が行われ、出力電圧が安定化される。この制御方法は伝統的な誤差アンプを用いたフィードバック制御のような位相遅れがなく、入力電圧、出力電流の過渡変動に起因する出力電圧変動に対して、変動が発生した周期に直ちに応答するパルスバイパルス動作が可能となる。
なお、フォトカプラは絶対最大定格温度が通常100℃程度で高い周囲温度での使用が困難であり、かつ相対電流伝導率(CTR)の経時変化の問題があるが、上記信号伝送トランス部7,8にはそのような問題がなく、高い信頼性も確保できる。
なお、この発明は以上に示した実施形態に限らず様々な実施形態を採り得る。例えば、各実施形態では中脚、外脚の断面を共に長方形としたが、円形や楕円形など他の形状でもよい。
また、各実施形態では、4本脚または5本脚コアと平板コアを組み合わせたE−I形状としたが、4本脚または5本脚コアを2個組み合わせるE−E形状としてもよい。
また、中脚の接合部に磁気ギャップを設けて直流重畳特性を改善してもよい。
また、第3の実施形態では、コア留め金具で1対のコアの嵌め合わせを行ったが、プラスチック等、他の材質でコア留め用部品を形成してもよく、接着剤によるコア同士の接合も可能である。
また、外脚の対については1対に限るものではない。すなわち特許文献1の図8に示されているように、互いに直交する二対の外脚を備えるものでもよい。この場合は最大4つのパルストランスを形成できる。さらに、この発明は例えば特許文献1の図7に示されているように対になっていない外脚を備えたものにも適用できる。
また、この発明のトランスの各実施形態では、プリント基板にコイルの導体パターンを形成したが、この発明のトランスはプリント基板を用いるものに限らない。巻線を用いる場合も、所定の外脚をコイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、その隙間に巻線が通るようにコイルを巻回すればよい。
また、この発明の絶縁型スイッチング電源において、信号伝送トランス部は、同期整流器の駆動や、出力電圧、電流の制御だけでなく、例えば出力過電圧保護、出力低電圧保護、過熱保護等の各種保護回路での利用など、他の用途にも応用可能である。
さらにこの発明の絶縁型スイッチング電源においては、この発明のトランスを適用したが、この発明のトランス自体は、電力伝送用トランスや信号電力用トランス(パルストランス)という用途に限定されるものではない。

Claims (6)

  1. 中脚と、該中脚を介して対向する少なくとも1対の外脚とを備えて閉磁路を構成するコアと、
    該コアの前記中脚に巻回した少なくとも2つのコイルを組とする第1組のコイルと、
    前記1対の外脚のうち少なくとも一方の外脚を、コイル配線可能な程度の隙間を空けて2つの外脚部に分離し、当該分離した2つの外脚部のそれぞれに巻回方向が互いに逆方向となるように巻回したコイルを少なくとも2つ含む第2組のコイルと、
    を備えた複合トランス。
  2. 前記1対の外脚の両方を、コイル配線可能な程度の隙間を空けてそれぞれ2つの外脚部に分離し、前記1対の外脚の両方にそれぞれ前記第2組のコイルを巻回した請求項1に記載の複合トランス。
  3. 前記コアの中脚および外脚または外脚部がそれぞれ挿通する貫通孔を有するプリント基板を備え、該プリント基板の貫通孔の周囲に形成した導体パターンで前記コイルを構成した請求項1または2に記載の複合トランス。
  4. 前記コアを、前記プリント基板を挟む2つの部材で構成し、当該2つの部材が前記プリント基板を挟んで重なる状態で、2つの部材同士を当該2つの部材同士の接合面で摺り合わせ可能な状態に固定するコア留め金具を設けた請求項3に記載の複合トランス。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の複合トランスを用いた絶縁型スイッチング電源装置であって、
    直流を入力する入力フィルタと、スイッチング動作によって直流を交流に変換する少なくとも1個の電力スイッチとを1次側回路に備え、交流を直流に変換する少なくとも1つの同期整流器と出力フィルタとを2次側回路に備え、
    前記複合トランスの前記第1組のコイルを用いたトランス部で1次側回路から2次側回路へ交流電力を伝送し、且つ前記複合トランスの前記第2組のコイルを用いたトランス部で前記電力スイッチのオン直前のタイミングを示す第1のパルス信号を1次側回路から2次側回路に伝送するように前記複合トランスを接続し、
    前記第1のパルス信号を検出して前記同期整流器をターンオフさせる同期整流器ターンオフ制御回路を2次側回路に設けたことを特徴とする絶縁型スイッチング電源装置。
  6. 請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の複合トランスを用いた絶縁型スイッチング電源装置であって、
    直流を入力する入力フィルタと、スイッチング動作によって直流を交流に変換する少なくとも1個の電力スイッチとを1次側回路に備え、交流を直流に変換する少なくとも1つの同期整流器と出力フィルタとを2次側回路に備え、
    出力電圧または出力電流を検出する出力検出回路を2次側回路に設け、
    前記複合トランスの前記第1組のコイルを用いたトランス部で1次側回路から2次側回路へ交流電力を伝送し、且つ前記複合トランスの前記第2組のコイルを用いたトランス部で、前記電力スイッチのオフタイミングを示す第2のパルス信号を2次側回路から1次側回路へ伝送するように前記複合トランスを接続し、
    前記第2のパルス信号を検出して前記電力スイッチをターンオフさせる電力スイッチターンオフ制御回路を1次側回路に設けたことを特徴とする絶縁型スイッチング電源装置。
JP2007550094A 2005-12-16 2006-10-31 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置 Active JP4162037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363129 2005-12-16
JP2005363129 2005-12-16
PCT/JP2006/321711 WO2007069403A1 (ja) 2005-12-16 2006-10-31 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4162037B2 true JP4162037B2 (ja) 2008-10-08
JPWO2007069403A1 JPWO2007069403A1 (ja) 2009-05-21

Family

ID=38162719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550094A Active JP4162037B2 (ja) 2005-12-16 2006-10-31 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7872561B2 (ja)
EP (1) EP1962302A4 (ja)
JP (1) JP4162037B2 (ja)
CN (1) CN101326598B (ja)
WO (1) WO2007069403A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103034272A (zh) * 2012-12-11 2013-04-10 瑞安市工泰电器有限公司 电力智能测控装置
KR101525748B1 (ko) * 2013-08-29 2015-06-03 삼성전기주식회사 전원공급장치
US9824810B2 (en) 2013-08-29 2017-11-21 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101517878B (zh) * 2006-10-02 2012-02-08 株式会社村田制作所 双端绝缘型dc-dc转换器
US20110102121A1 (en) * 2008-09-05 2011-05-05 Yasunori Otsuka Sheet transformer for dc/dc converter
WO2010092704A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
US8462852B2 (en) * 2009-10-20 2013-06-11 Intel Corporation Methods and apparatus for adaptively choosing a search range for motion estimation
US20110002387A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Yi-Jen Chiu Techniques for motion estimation
US9654792B2 (en) * 2009-07-03 2017-05-16 Intel Corporation Methods and systems for motion vector derivation at a video decoder
US8917769B2 (en) * 2009-07-03 2014-12-23 Intel Corporation Methods and systems to estimate motion based on reconstructed reference frames at a video decoder
JP5243361B2 (ja) * 2009-07-15 2013-07-24 コーセル株式会社 スイッチング電源装置
JP5084801B2 (ja) * 2009-08-31 2012-11-28 株式会社村田製作所 インダクタおよびdc−dcコンバータ
US8193781B2 (en) 2009-09-04 2012-06-05 Apple Inc. Harnessing power through electromagnetic induction utilizing printed coils
WO2011047819A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-28 Exscitron Gmbh Induktive elektronische baugruppe und verwendung einer solchen
JP2011192724A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Murata Mfg Co Ltd 複合トランスモジュール
KR101105536B1 (ko) 2010-06-04 2012-01-13 전주대학교 산학협력단 평면 변압기
JP5381956B2 (ja) * 2010-10-21 2014-01-08 Tdk株式会社 コイル部品
US9236171B2 (en) 2010-10-21 2016-01-12 Tdk Corporation Coil component and method for producing same
CN102986224B (zh) 2010-12-21 2017-05-24 英特尔公司 用于增强的解码器侧运动向量导出处理的系统及方法
WO2012108221A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
US8929103B2 (en) * 2011-03-23 2015-01-06 Pai Capital Llc Integrated magnetics with isolated drive circuit
US8519814B2 (en) * 2011-09-30 2013-08-27 Intel Corporation Switchable transformer with embedded switches inside the windings
AT512131B1 (de) * 2011-10-31 2013-09-15 Fronius Int Gmbh Platine zur integration in einer stromquelle
US9437967B2 (en) 2011-12-30 2016-09-06 Bedrock Automation Platforms, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US9191203B2 (en) 2013-08-06 2015-11-17 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure industrial control system
US9449756B2 (en) 2013-05-02 2016-09-20 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connectors
US11314854B2 (en) 2011-12-30 2022-04-26 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US10834094B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Operator action authentication in an industrial control system
US11967839B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US8971072B2 (en) 2011-12-30 2015-03-03 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US9600434B1 (en) 2011-12-30 2017-03-21 Bedrock Automation Platforms, Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US9727511B2 (en) 2011-12-30 2017-08-08 Bedrock Automation Platforms Inc. Input/output module with multi-channel switching capability
US8868813B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface
US11144630B2 (en) 2011-12-30 2021-10-12 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US10834820B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
US8862802B2 (en) 2011-12-30 2014-10-14 Bedrock Automation Platforms Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US9467297B2 (en) 2013-08-06 2016-10-11 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system redundant communications/control modules authentication
JP6084103B2 (ja) * 2013-04-16 2017-02-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 磁気デバイス
US10613567B2 (en) 2013-08-06 2020-04-07 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure power supply for an industrial control system
FR3013938B1 (fr) * 2013-11-22 2016-01-01 Thales Sa Carte electronique comprenant des elements magnetiques
CN104779037B (zh) * 2014-01-09 2018-01-30 台达电子企业管理(上海)有限公司 电抗器
KR101440750B1 (ko) * 2014-02-10 2014-09-17 두두테크 주식회사 전기차용 다층 트랜스 pcb구조 및 그것을 위한 다층 트랜스 pcb 제조방법
EP3134956A4 (en) 2014-04-16 2018-01-24 Witricity Corporation Wireless energy transfer for mobile device applications
JP6267095B2 (ja) * 2014-10-22 2018-01-24 株式会社大同工業所 防爆用安全保持器の積層トランス用のクリップ
USD773411S1 (en) 2015-04-27 2016-12-06 Witricity Corporation Resonator coil
USD770402S1 (en) * 2015-05-15 2016-11-01 Witricity Corporation Coil
USD769835S1 (en) 2015-05-15 2016-10-25 Witricity Corporation Resonator coil
USD770403S1 (en) * 2015-05-15 2016-11-01 Witricity Corporation Coil
US9847165B2 (en) * 2015-10-08 2017-12-19 Kinsus Interconnect Technology Corp. Winged coil structure and method of manufacturing the same
USD814432S1 (en) 2016-02-09 2018-04-03 Witricity Corporation Resonator coil
US10892085B2 (en) * 2016-12-09 2021-01-12 Astec International Limited Circuit board assemblies having magnetic components
JP2018107866A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 富士ゼロックス株式会社 電源装置、画像形成装置及びトランス
USD825503S1 (en) 2017-06-07 2018-08-14 Witricity Corporation Resonator coil
USD818434S1 (en) 2017-06-12 2018-05-22 Witricity Corporation Wireless charger
USD849723S1 (en) * 2018-03-02 2019-05-28 Syed Waqar Ali Antenna
CN108899172B (zh) * 2018-09-10 2024-02-27 西安思源科创轨道交通技术开发有限公司 轨枕式扼流变压器
CN111092536B (zh) * 2018-10-19 2021-07-06 台达电子工业股份有限公司 平面型变换器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2767892B2 (ja) 1989-05-30 1998-06-18 ブラザー工業株式会社 放電加工機用電源
JPH033722U (ja) * 1989-06-01 1991-01-16
JPH0384906A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Yokogawa Electric Corp 可変インダクタ
JPH06112064A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力変換回路
JPH06338428A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nishimu Denshi Kogyo Kk 1対の磁心を有する変圧器およびこれを用いた分散型電源と系統電源との連係装置
GB2285892B (en) * 1994-01-07 1997-05-14 Advanced Power Conversion Ltd A transformer assembly
JPH07245222A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Sony Corp リアクター及びトランス
US5801602A (en) * 1996-04-30 1998-09-01 3Com Corporation Isolation and signal filter transformer
JP2000260639A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Murata Mfg Co Ltd コイル装置およびこれを用いたスイッチング電源装置
JP3624766B2 (ja) * 1999-12-13 2005-03-02 株式会社村田製作所 回路モジュール
US6348848B1 (en) * 2000-05-04 2002-02-19 Edward Herbert Transformer having fractional turn windings
JP3578113B2 (ja) * 2001-05-29 2004-10-20 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6867678B2 (en) * 2003-01-28 2005-03-15 Entrust Power Co., Ltd. Transformer structure
US6927661B2 (en) * 2003-03-05 2005-08-09 Tdk Innoveta Inc. Planar transformer and output inductor structure with single planar winding board and two magnetic cores
US7187263B2 (en) * 2003-11-26 2007-03-06 Vlt, Inc. Printed circuit transformer
US7180397B1 (en) * 2004-02-20 2007-02-20 Tyco Electronics Power Systems, Inc. Printed wiring board having edge plating interconnects

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103034272A (zh) * 2012-12-11 2013-04-10 瑞安市工泰电器有限公司 电力智能测控装置
KR101525748B1 (ko) * 2013-08-29 2015-06-03 삼성전기주식회사 전원공급장치
US9824810B2 (en) 2013-08-29 2017-11-21 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same
US10163554B2 (en) 2013-08-29 2018-12-25 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same
US10312012B2 (en) 2013-08-29 2019-06-04 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same
US10658101B2 (en) 2013-08-29 2020-05-19 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same
US10991501B2 (en) 2013-08-29 2021-04-27 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101326598A (zh) 2008-12-17
EP1962302A1 (en) 2008-08-27
EP1962302A4 (en) 2013-05-29
CN101326598B (zh) 2011-07-27
WO2007069403A1 (ja) 2007-06-21
US20080253149A1 (en) 2008-10-16
JPWO2007069403A1 (ja) 2009-05-21
US7872561B2 (en) 2011-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162037B2 (ja) 複合トランスおよび絶縁型スイッチング電源装置
US10886046B2 (en) Integrated magnetic component and switched mode power converter
EP1760867B1 (en) Switching power supply unit
JP5304231B2 (ja) コイル基板構造及びスイッチング電源装置
US10381914B2 (en) Integrated transformer
JP4482765B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4760195B2 (ja) スイッチング電源装置
US20130301312A1 (en) Isolated switching power supply apparatus
EP1037221A2 (en) Coil device and switching power supply apparatus using the same
US20190311846A1 (en) Transformer
JP5240529B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6330311B2 (ja) 巻線部品及び電源装置
TWI747508B (zh) 平板繞組變壓器
KR101835528B1 (ko) 적층구조를 갖는 스위칭 전원장치
JP2002299130A (ja) 電源用複合素子
JP2011192724A (ja) 複合トランスモジュール
CN108886324B (zh) 绝缘型升压转换器
JP5911441B2 (ja) Dc−dcコンバータのトランス配線構造
WO2024089738A1 (ja) 磁性部品および電力変換装置
WO2021117432A1 (ja) 信号伝送回路
JPS644308Y2 (ja)
TWM436918U (en) High power transformer and full-bridge converter using the same

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4162037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5