JP4159025B2 - 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法 - Google Patents

高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159025B2
JP4159025B2 JP2002203781A JP2002203781A JP4159025B2 JP 4159025 B2 JP4159025 B2 JP 4159025B2 JP 2002203781 A JP2002203781 A JP 2002203781A JP 2002203781 A JP2002203781 A JP 2002203781A JP 4159025 B2 JP4159025 B2 JP 4159025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mechanoluminescence
luminance
crystal
mechanoluminescence material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002203781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004043656A (ja
Inventor
超男 徐
守人 秋山
文生 師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2002203781A priority Critical patent/JP4159025B2/ja
Priority to CNB038166402A priority patent/CN1271170C/zh
Priority to PCT/JP2003/008853 priority patent/WO2004007637A1/ja
Priority to US10/519,936 priority patent/US7297295B2/en
Priority to EP03764175A priority patent/EP1538190B1/en
Priority to DE60332463T priority patent/DE60332463D1/de
Publication of JP2004043656A publication Critical patent/JP2004043656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159025B2 publication Critical patent/JP4159025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/57Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing manganese or rhenium
    • C09K11/572Chalcogenides
    • C09K11/574Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K2/00Non-electric light sources using luminescence; Light sources using electrochemiluminescence
    • F21K2/04Non-electric light sources using luminescence; Light sources using electrochemiluminescence using triboluminescence; using thermoluminescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なメカノルミネッセンス材料、すなわち機械的エネルギーを光エネルギーに変換して発光する材料及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
これまで、外部からの刺激により発光する発光体として、紫外線で励起する蛍光ランプ用蛍光体、プラズマディスプレイ用蛍光体など、電子線で励起する高速電子励起用蛍光体、蛍光表示管用蛍光体など、X線・放射線で励起するX線用蛍光体、固体シンチレーターなど、熱や赤外線で励起する蓄光性蛍光体、輝尽性蛍光体、赤外可視変換蛍光体などが知られている。
【0003】
一方、機械的な外力によって発光する材料については、本発明者らが先に、非化学量論的組成を有するアルミン酸塩の少なくとも1種からなり、かつ機械的エネルギーによって励起されたキャリアーが基底状態に戻る際に発光する格子欠陥をもつ物質、又はこの母体物質中に希土類金属イオン及び遷移金属イオンの中から選ばれた少なくとも1種の金属イオンを発光中心の中心イオンとして含む物質からなる高輝度応力発光材料(特開2001−49251号公報)及び、アルミン酸塩の少なくとも1種を母体物質とし、その中に希土類金属イオン及び遷移金属イオンの中から選ばれた少なくとも1種の金属イオンを発光中心の中心イオンとして含む高輝度発光材料を製造するに当り、アルミニウムアルコラートとアルミニウム以外の成分金属の水溶性化合物の少なくとも1種とを水性媒質中で混合したのち、アルカリ性に変えて膠質化し、次いでこれに分散安定剤を添加して急速乾燥し、膠質粒子表面に分散安定剤が付着した乾燥物を生成させたのち、この乾燥物を酸化雰囲気中500〜900℃で仮焼成し、この仮焼成物を粉砕し、得た粉末を成形し又は成形しないで還元雰囲気中1000〜1700℃において焼成することを特徴とする高輝度発光材料の製造方法(特願2001−17891号)を提案した。
【0004】
しかしながら、これまで知られているメカノルミネッセンス材料は、発光輝度が不十分である点及び繰り返し応力を印加するに従って発光輝度が減衰する点で利用分野が制限されるのを免れない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情のもとで、従来のメカノルミネッセンス材料がもつ欠点を克服し、高い輝度を有し、かつ繰り返し応力を印加しても発光輝度の減衰がない新規なメカノルミネッセンス材料を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、従来のメカノルミネッセンス材料がもつ欠点を改善し、結果的に機械的エネルギーを光エネルギーに変換する効率を著しく向上させた新規なメカノルミネッセンス材料を開発するために鋭意研究を重ねた結果、特定の半導体が複合した構成を有し、製造方法に工夫を加えることにより、その結晶粒度や結晶格子の欠陥や歪みを適正に制御した材料が、安定な高輝度メカノルミネッセンス材料となることを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、一般式
xMA・(1−x)MnA (I)
(式中のMは、Zn又はCuにより部分的に置き換えられたZn、Aはカルコーゲンxは0よりも大きく1よりも小さい数である)
で表わされ、結晶粒子径が20nm以下の複合半導体結晶からなる高輝度メカノルミネッセンス材料、及び各成分の供給源を所定の割合で混合し、真空中、生成物の昇華点よりも低い温度において、前記一般式(I)に相当する組成物を形成させ、次いで昇華点以上の温度の高温域において生成物を昇華させたのち、昇華体を昇華点よりも低い低温域に導いて凝縮させ、結晶粒子径20nm以下に結晶化させることを特徴とする高輝度メカノルミネッセンス材料の製造方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、一般式MA(II)で表わされる半導体と一般式MnA(III)で表わされる半導体との複合体から成っている。これらの一般式中のは、Zn又はその一部がCuにより置き換えられたものの中から選ばれるが、これらは単独でもよいし、2種以上の組合せでもよい
【0009】
次に、これらの金属と結合して半導体を形成する非金属であるとしては、カルコーゲンすなわち酸素族元素が用いられる。このカルコーゲンには、酸素、硫黄、セレン、テルル、ポロニウムが含まれるが、ポロニウムは金属性が高いため、あまり好ましくなく、特に硫黄、テルルが好ましい。このカルコーゲンも通常は単独で用いられるが、所望ならば2種以上の組合せでもよい
【0010】
本発明のメカノルミネッセンス材料は、ウルツ鉱型構造とせん亜鉛鉱型構造が共存する構造をもつ、酸化物、硫化物、セレン化物、テルル化物を主成分で構成されるものが好ましい。このウルツ鉱型構造とは、陽性元素M1(●印)と陰性元素A1(○印)が図1に示す配列をもって形成されている結晶構造であって、M11 4四面体が各隅を共有して構成されている。また、せん亜鉛鉱型構造とは、図2に示すようにM1(●印)とA1(○印)とからなるウルツ鉱型構造の単位層がM1(●印)が立方最密充填構造の配列をとるように積み重ねられた構造である。
【0011】
本発明のメカノルミネッセンス材料においては例えばZnS・MnS、ZnTe・MnTe、ZnCuS・MnSが特に高い応力発光強度を得ることができるので好適である。さらに、歪みのないあるいは極小な微結晶で構成される材料を用いれば、レーザ光のような強い応力発光を示すものが得られる。
【0012】
次に本発明のメカノルミネッセンス材料を製造するには、前記一般式(II)で表わされる半導体を形成する原料と前記一般式(III)で表わされる半導体原料とを所定の割合、例えばxが0.01〜99.99、好ましくは0.1〜99.9の範囲になる割合で混合し、これを石英管に充填し、真空下で加熱し、温度勾配を利用して高温側で原料を昇華させ、低温側で再結晶化させる。この際、昇華を促進させるために循環ガスとしてカルコーゲン又はハロゲンを少量用いるのが好ましい。この循環ガスは石英管の単位体積1cm3当り、0.01〜10mgの範囲で用いられる。
【0013】
このようにして、石英管に充填した原料から、所望の半導体を昇華点よりも低い温度で合成し、次いで昇華点以上の高い温度で昇華させ、これを低温減に導いて凝縮すれば、高輝度のメカノルミネッセンス材料が得られる。この際、石英管内は、真空に掃引し、アルゴン又は水素で内部を置換したのち、104Pa以下、好ましくは10-2Pa以下の高真空にすることにより、発光強度を向上させることができる。
【0014】
本発明のメカノルミネッセンス材料においては、その応力発光強度は、結晶粒子径と格子歪みの両方に依存する。すなわち、結晶粒子径が大きくなると発光強度は低下し、結晶粒子径が小さくなると、例えばナノサイズの結晶粒子になると高い発光強度を示すので、この結晶粒子径20nm以下であることが必要である。この結晶粒子径はX線回折によって測定することができる。
【0015】
また、粒子歪みが存在すると、発光強度は著しく低下するので、強い発光強度を得るには、歪みの少ない微結晶を形成させるのがよい。この結晶粒子サイズと結晶の歪みはX線回折により同時に解析することができる。すなわち、広い範囲の回折線に対して、シュード−ボイグト(Pseudo−voigt)関係式をプロファイルフィットさせて、ガウス分布とローレンツ分布における半価幅を独立に求めることによって、結晶粒子サイズと格子歪みが同時に得られる(1993年6月1日講談社発行,山中高光著,「粉末X線回折による材料分析」,第95ページ参照)。
【0016】
本発明のメカノルミネッセンス材料の発光強度は、励起源となる機械的エネルギーの大きさ、すなわち機械的な作用力によって変化する。一般にメカノルミネッセンス材料は、印加される機械的な作用力が大きいほど発光強度は大きくなるが、発光させるには最低のエネルギーすなわちしきい値が存在する。このしきい値は材料の組成に左右され、1N未満の小さいエネルギーで発光するものから、材料の破壊を生じるような大きなエネルギーを加えてはじめて発光するものまでいろいろであるが、本発明のメカノルミネッセンス材料は、極めて小さい外力を加えただけで発光させることができる。
【0017】
本発明のメカノルミネッセンス材料は、粉末状、ブロック状、塗膜状に成形することができ、また積層体やプラスチックとの複合体に加工することができる。
【0018】
本発明のメカノルミネッセンス材料については、それを製造する際の焼成条件を制御することによって、粒子径を20nmにすることができる。そして、このようにして得た20nm以下の粒子径をもつ超微粒子は、機械的な外力の刺激により、レーザのような強い光を放出し、この発光は繰り返し印加された機械的外力に対しても減衰することがなく、安定している。
【0019】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
【0020】
実施例1
ZnCuSとMnSとをモル比で9.9:0.1の割合で混合し、石英管に充填したのち、この石英管の内部を10-2Paに減圧し、900℃で24時間加熱焼成した。次いで、温度分布勾配を制御しうる電気炉を用いて、生成したZnCuMnSを石英管の一端に集め、その部分を1100℃に昇温し、他端を900℃に保持して7日間加熱を継続し、この間に、ZnCuMnSを高温側で昇華させ、低温側で凝縮させることにより結晶化した。
このようにして得た微細結晶の粒子径をX線回折で求め、表1に示す。
【0021】
次に、このようにして得たメカノルミネッセンス材料について、図3に示す構成の自製摩擦試験機(回転速度60rpm、先端径1mmの透明樹脂製摩擦棒使用)を用いて、0.2Nの負荷を加えながら、繰り返し励起させ発光させた。この際生じた発光の経時的変化をグラフとして図4に示す。この図から分るように、この発光は繰り返し負荷を加えることにより減衰しない。
また、このときの応力発光強度のSrAl24:Euに対する相対値を表1に示す。
【0022】
次に、負荷させる荷重を増加させながら発光強度の変化を測定し、発光強度の応力依存性を求めた。この結果をグラフとして図5に示す。この図から印加する荷重の増加に従って発光強度が上昇することが分る。このグラフを利用すれば、発光強度を測定することにより、印加された機械的作用力の大きさを求めることもできる。
【0023】
実施例2〜4、比較例1〜6
実施例1と同様にして、表1に示す組成のメカノルミネッセンス材料種を製造した。これらの材料について測定した結晶粒子の粒子径及びSrAl24:Euの発光強度を100としたときの相対強度を表1に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0004159025
【0025】
この表から分るように、特にがZn又は一部Cuにより置換されたZnであり、AがS又はTeであるもののうち、結晶粒子径が20nm以下のものが高い発光強度を示す
【0026】
【発明の効果】
本発明によると、摩擦力、剪断力、衝撃力、圧力、張力、捩りなどの機械的外力によって強く発光する新規なメカノルミネッセンス材料が提供され、これを用いれば機械的エネルギーを直接に光エネルギーに変換できるので、センサー、ディスプレー、アミューズメント、応力分布の観察などに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ウルツ鉱型構造のモデルを示す平面図。
【図2】 せん亜鉛鉱型構造のモデルを示す斜視図。
【図3】 実施例1で用いた摩擦試験機の構造を示す説明図。
【図4】 実施例1における発光強度の経時的変化を示すグラフ。
【図5】 実施例1における荷重と発光強度との関係を示すグラフ。

Claims (3)

  1. 一般式
    xMA・(1−x)MnA
    (式中のMは、Zn又はCuにより部分的に置き換えられたZn、Aはカルコーゲンxは0よりも大きく1よりも小さい数である)
    で表わされ、結晶粒子径が20nm以下の複合半導体結晶からなる高輝度メカノルミネッセンス材料。
  2. AがS又はTeである請求項記載の高輝度メカノルミネッセンス材料。
  3. 各成分の供給源を所定の割合で混合し、真空中、生成物の昇華点よりも低い温度において、一般式
    xMA・(1−x)MnA
    (式中のMは、Zn又はCuにより部分的に置き換えられたZn、Aはカルコーゲンxは0よりも大きく1よりも小さい数である)
    で表わされる組成物を形成させ、次いで昇華点以上の温度の高温域において生成物を昇華させたのち、昇華体を昇華点よりも低い低温域に導いて凝縮させ、結晶粒子径20nm以下に結晶化させることを特徴とする高輝度メカノルミネッセンス材料の製造方法。
JP2002203781A 2002-07-12 2002-07-12 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4159025B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002203781A JP4159025B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法
CNB038166402A CN1271170C (zh) 2002-07-12 2003-07-11 高亮度机械发光材料及其制备方法
PCT/JP2003/008853 WO2004007637A1 (ja) 2002-07-12 2003-07-11 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法
US10/519,936 US7297295B2 (en) 2002-07-12 2003-07-11 Highly bright mechanoluminescence material and process for producing the same
EP03764175A EP1538190B1 (en) 2002-07-12 2003-07-11 High-brightness mechanoluminescence material and method for preparing same
DE60332463T DE60332463D1 (de) 2002-07-12 2003-07-11 Hochbrillianter mechanolumineszenzstoff und verfahren zu seiner herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002203781A JP4159025B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004043656A JP2004043656A (ja) 2004-02-12
JP4159025B2 true JP4159025B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=30112687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203781A Expired - Lifetime JP4159025B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7297295B2 (ja)
EP (1) EP1538190B1 (ja)
JP (1) JP4159025B2 (ja)
CN (1) CN1271170C (ja)
DE (1) DE60332463D1 (ja)
WO (1) WO2004007637A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007772B2 (en) 2002-10-02 2011-08-30 L'oreal S.A. Compositions to be applied to the skin and the integuments
KR100901427B1 (ko) 2004-02-06 2009-06-05 호야 가부시키가이샤 반도체 재료 및 이를 이용한 반도체 소자
US7981404B2 (en) 2004-04-08 2011-07-19 L'oreal S.A. Composition for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
FR2876011B1 (fr) 2004-10-05 2006-12-29 Oreal Procede de maquillage d'un support et kit pour la mise en oeuvre de ce procede
JP4868500B2 (ja) * 2005-04-08 2012-02-01 独立行政法人産業技術総合研究所 紫外線を発光する高強度応力発光材料とその製造方法、ならびに、その利用
JP4868499B2 (ja) * 2005-04-08 2012-02-01 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光体とその製造方法およびそれを含む複合材料、並びに応力発光体の母体構造
US8006567B2 (en) 2006-03-10 2011-08-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Stress history recording system
US20080241086A1 (en) 2006-11-17 2008-10-02 L'oreal Line of cosmetic compositions
JP5234546B2 (ja) * 2009-02-20 2013-07-10 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光解析装置、応力発光解析方法、応力発光解析プログラムおよび記録媒体
JP5030113B2 (ja) * 2009-10-16 2012-09-19 独立行政法人産業技術総合研究所 発光材料及びその製造方法
JP5627882B2 (ja) * 2009-12-17 2014-11-19 一般財団法人ファインセラミックスセンター 構造物の歪・応力計測方法、歪・応力センサ、及びその製造方法
CN102634335A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 青岛大学 一种压电类弹性应力发光材料及其制备方法
CN102942164B (zh) * 2012-11-14 2014-09-24 中国科学技术大学 一种铜锌锡硒硫同素异形纳米粒子及其制备方法和应用
US20160222290A1 (en) 2013-09-09 2016-08-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Near-infrared mechanoluminescent material, near-infrared mechanoluminescent body, and method for manufacturing near-infrared mechanoluminescent material
US9964493B2 (en) * 2013-09-10 2018-05-08 The University Of Akron Mechanoluminescence paint sensor for stress and crack visualizations
CN105938031A (zh) * 2016-04-15 2016-09-14 上海洞舟实业有限公司 一种压力发光传感器薄膜
CN106167703A (zh) * 2016-07-11 2016-11-30 华南理工大学 一种具有力致发光性能的发光材料及其制备方法
CN107903065B (zh) * 2017-11-02 2019-05-17 江西金阳陶瓷有限公司 一种摩擦发光陶瓷材料及其制备方法
WO2020261631A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 株式会社島津製作所 応力発光測定装置、応力発光測定方法および応力発光測定システム
CN110684533B (zh) * 2019-10-23 2022-09-06 东北大学秦皇岛分校 一种SiO2-铜酸铕纳米荧光、电催化粉体的制备方法
JPWO2022186378A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2541384A (en) * 1941-07-29 1951-02-13 Hartford Nat Bank & Trust Co Method of making a luminescent zinc sulfide
US2743237A (en) * 1952-08-29 1956-04-24 Gen Electric Zinc sulphide phosphor containing aluminum
US3100844A (en) * 1960-12-23 1963-08-13 Ibm Fluid flow indicating process
US3178611A (en) * 1962-03-12 1965-04-13 Ibm Direct current electroluminescent phosphors
US4374037A (en) * 1982-06-23 1983-02-15 Rca Corporation Method for preparing divalent-europium-activated calcium sulfide phosphors
JPS6463295A (en) 1987-09-01 1989-03-09 Nec Corp Membrane el element
DE69117781T2 (de) 1990-03-14 1996-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Licht-emittierender Dünnfilm und elektrolumineszente Dünnfilmvorrichtung
JPH09115464A (ja) 1995-10-17 1997-05-02 Sharp Corp 電界放出型ディスプレイ
JPH10223370A (ja) 1997-02-10 1998-08-21 Sharp Corp 蛍光体材料およびその製造方法
JPH11116946A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Agency Of Ind Science & Technol 力で発光する無機材料及びその製造法
US6117574A (en) * 1997-10-20 2000-09-12 Agency Of Industrial Science And Technology Triboluminescent inorganic material and a method for preparation thereof
US6265068B1 (en) * 1997-11-26 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like carbon coatings on inorganic phosphors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004007637A1 (ja) 2004-01-22
CN1271170C (zh) 2006-08-23
EP1538190A1 (en) 2005-06-08
EP1538190B1 (en) 2010-05-05
DE60332463D1 (de) 2010-06-17
EP1538190A4 (en) 2009-04-29
US20050224760A1 (en) 2005-10-13
CN1668720A (zh) 2005-09-14
JP2004043656A (ja) 2004-02-12
US7297295B2 (en) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159025B2 (ja) 高輝度メカノルミネッセンス材料及びその製造方法
JP4933739B2 (ja) 電子線励起用の蛍光体および蛍光体膜、並びにそれらを用いたカラー表示装置
JP4836229B2 (ja) 蛍光体および発光装置
JP5224439B2 (ja) 蛍光体、およびそれを用いた発光器具
US9279079B2 (en) Method of manufacturing phosphor, light-emitting device, and image display apparatus
JP2005255895A5 (ja)
Sahu et al. Structural characterization and optical properties of dysprosium doped strontium calcium magnesium di-silicate phosphor by solid state reaction method
US7525245B2 (en) Electron beam excited fluorescence emitting device
JP6890299B2 (ja) ガーネット珪酸塩、ガーネット珪酸塩蛍光体、並びにガーネット珪酸塩蛍光体を用いた波長変換体及び発光装置
JP2009167328A (ja) 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP3488602B2 (ja) 青色ないし青緑色発光性アルミニウムケイ酸塩蓄光体及びその製造方法
Duan et al. Synthesis process dependent white LPL in Zn2GeO4 ceramic and the long afterglow mechanism
KR100733009B1 (ko) 스트론튬-바륨 알루미네이트계 형광체 제조
JP5170640B2 (ja) 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP2007314709A (ja) 金属酸化物蛍光体、その製造方法、及びそれを用いた放射線用シンチレータプレート
JPS6253554B2 (ja)
JP2007045926A (ja) 蛍光体
JP4242732B2 (ja) 赤色発光蛍光体および発光組成物
KR820001593B1 (ko) 청색 발광 조성물
JP4131139B2 (ja) 電子線励起ディスプレイ、及びそれに用いる赤色発光蛍光体
JP6265408B2 (ja) 蛍光体、その製造方法およびそれを用いた発光装置
JP2007084723A (ja) 低加速電子線用赤色発光蛍光体、赤色発光組成物、及びこれを用いた蛍光表示装置
Singh et al. Luminescence studies of SrS and CaS based phosphors
JP2006273929A (ja) 電子線励起用蛍光体及び電子線励起蛍光発光素子
JP2005068365A (ja) 蛍光体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4159025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term