JP4157328B2 - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4157328B2
JP4157328B2 JP2002156696A JP2002156696A JP4157328B2 JP 4157328 B2 JP4157328 B2 JP 4157328B2 JP 2002156696 A JP2002156696 A JP 2002156696A JP 2002156696 A JP2002156696 A JP 2002156696A JP 4157328 B2 JP4157328 B2 JP 4157328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
gas
pfc
buffer tank
pfcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002156696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003340230A (ja
Inventor
昭彦 新田
由章 杉森
修一 小関
大貴 万行
修康 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2002156696A priority Critical patent/JP4157328B2/ja
Publication of JP2003340230A publication Critical patent/JP2003340230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157328B2 publication Critical patent/JP4157328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、膜分離装置に関し、特に、半導体工業プロセスにおいてCVDのチャンバークリーニングやエッチングの際に用いられるPFC(パーフルオロコンパウンド)やHFC(ハイドロフルオロカーボン)等のフッ素化合物を排ガス中から再利用可能な状態で回収するためのPFC回収工程におけるPFC濃縮操作に用いるのに好適な膜分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体工業プロセス、例えば、半導体製造装置やLCD製造装置から排出される排ガス中には、地球温暖化等の環境に対して悪影響を及ぼす四フッ化メタン、六フッ化エタンのようなフッ素化合物(PFC:パーフルオロカーボン、パーフルオロコンパウンド)が含まれている。このようなPFC類は、大気中に放出することが好ましくないため、高温で分解することも行われているが、近年は、排ガス中に含まれているPFC類を濃縮、精製して再利用する手法が環境に優しいという観点で注目され、そのシステムが数多く提案されている。
【0003】
排ガス中のPFC類を再利用可能な状態に回収するためには、まず、排ガス中に含まれていてPFC類の濃縮や精製に悪影響を及ぼす各種不純物、例えばハロゲン化物、パーティクル、水分、二酸化炭素等を前処理装置で除去し、PFC類と共存する成分を窒素、酸素、水素等のガス成分とした後、PFC濃縮装置によってPFC類を濃縮し、さらに、PFC精製装置によってPFC純度を99.99%以上に精製する各工程を行う必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、排ガス中のPFC類を回収する場合、排ガス発生元の状態、例えば半導体製造装置の運転状況によって排ガスの流量が変化するだけでなく、排ガス中の各種成分の濃度が大きく変化するため、前処理装置、PFC濃縮装置、PFC精製装置では、これらの濃度変化に対応した最適な運転状態に制御して効率よくPFC類を回収できるようにする必要がある。
【0005】
前記PFC濃縮装置としては、一般的に膜分離装置が用いられているが、濃縮対象となるガスの濃度が変化すると、膜モジュールにおける分離濃縮性能が低下し、所望の濃縮率が得られなくなるだけでなく、濃縮後のガス組成も不安定になってしまうという問題があった。
【0006】
特に、半導体製造装置から排出されるPFC類の濃度は、半導体製造工程のサイクル毎に一定間隔で濃度が鋭敏に変化してしまうため、想定した高い濃縮回収能力を発揮することができず、一定濃度のPFC濃縮ガスを得ることが困難であった。さらに、最終的なPFC精製装置としては、PFC類の高純度化を図れる点からみると深冷液化分離法が最適であるが、この深冷液化分離法では、原料ガスとして蒸留塔に導入するガスの組成が変動すると、十分な精製処理を行うことができなくなり、精製後のPFC類の純度も変化してしまうという問題がある。
【0007】
そこで本発明は、半導体製造プロセスから排出される排ガスに含まれるフッ素化合物を膜モジュールを用いて分離濃縮する際に、濃縮後のガスの組成を安定化できるとともに、フッ素化合物の高濃度化も図ることができる膜分離装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の膜分離装置は、半導体製造プロセスから排出される排ガスに含まれるフッ素化合物を膜モジュールを用いて分離濃縮する膜分離装置において、前記膜モジュールの前段に、前記ガス中のフッ素化合物の濃度変動を緩和するためのバッファタンクを設けるとともに、該バッファタンク内に、前記フッ素化合物の吸着能力を有する吸着剤を充填したことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の膜分離装置を、半導体製造装置から排出される排ガス中のPFC類を回収して精製するPFC精製設備に組み込んだ一形態例を示す概略系統図である。このPFC精製設備は、半導体製造装置11から排出されたPFC含有排ガスを、バッファタンク12、圧縮機13及び膜モジュール14を備えた膜分離装置に導入し、この膜分離装置で濃縮したPFC類をガス精製装置、例えば深冷液化分離法によるガス精製装置15に導入して高純度に精製するように形成されている。
【0011】
まず、半導体製造装置11から排出されたPFC含有排ガス(EG)は、必要に応じてフィルターや吸着器、除害装置等の前処理装置に導入され、ハロゲン化物、パーティクル、水分、二酸化炭素等の膜モジュール14での分離操作に悪影響を与える成分を除去された後、バッファタンク12に導入される。このバッファタンク12は、前記混合ガスの組成、流量、圧力の変動を緩和するためのものであって、特に、排ガス(混合ガス)中の有用ガス成分であるPFC類の濃度変動を緩和し、略一定濃度にできる緩衝能力が得られるように形成されている。
【0012】
また、バッファタンク12は、バルーン等の空洞体を用いてもよいが、筒内に有用ガス成分のPFC類をある程度吸着する能力を備えた吸着剤を充填する。吸着剤としては、例えば、活性炭、アルミナ、シリカゲル、ゼオライト等を使用することができる。このような吸着剤を充填することにより、混合ガス中のPFC濃度が高いときにはPFC類の一部が吸着剤に吸着し、PFC濃度が低いときには吸着剤に吸着しているPFC類が脱着することにより、バッファタンク12から流出する混合ガス中のPFC濃度を略一定にすることができ、また、バルーン等を使用した場合に比べて緩衝能力が向上するのでバッファタンク12の小型化も図れる。
【0013】
前記バッファタンク12でPFC濃度の平準化が図られた混合ガスは、前記圧縮機13で圧縮されて膜モジュール14に供給される。PFC類を濃縮するための膜モジュールには、従来から用いられているものをそのまま使用することが可能であり、前記混合ガス中のPFC類と、これ以外の窒素、酸素、水素等のガス成分とをある程度分離できるものならば、各種の膜モジュールを使用することができる。具体的には、ポリイミド、ポリスルホン、ポリシリコン、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリフェノール等のポリマーあるいはこれらの共重合体からなるポリマー膜、SiO,Al,TiO,ZrO等のセラミック又はこれらの混合物からなるセラミック膜、前記ポリマー膜を高温で焼成したカーボン膜等を使用することができる。
【0014】
この膜モジュール14においては、前段のバッファタンク12でPFC濃度が略一定とされた混合ガス中のPFC類を分離濃縮するので、安定した状態でPFC類と他の窒素、酸素、水素等のガス成分と分離することができる。結果として、膜モジュール14から導出される濃縮ガス(CG)中のPFC濃度が一定になるだけでなく、分離効率の向上によってより高濃度にPFC類を濃縮することが可能となり、同時に分離排ガス(WG)中に排出されるPFC量も減少するので、PFC類の回収効率も向上させることができる。
【0015】
そして、このように高濃度で、かつ、略一定濃度のPFC濃縮ガスをガス精製装置15に導入して精製することにより、他のガス成分(SG)との分離操作を安定した状態で効率よく行うことができ、高純度のPFC精製ガス(PG)を高収率で得ることが可能となる。
【0016】
お、膜モジュールで濃縮後のガスの用途、供給先は任意であり、濃縮ガスをガス容器に充填してから使用先に供給することもできる。
【0017】
【実施例】
CF及びCHFを含む窒素ガス(平均流量毎分20リットル)を混合ガスとして使用し、膜モジュール14の前段に、活性炭を充填した容積7リットルのバッファタンク12を設置した場合と、バッファタンク12が無い場合とにおいて、膜モジュール14に供給される混合ガス中のCF及びCHFの濃度変化をそれぞれ測定した。なお、バッファタンク12の有無以外は全て同じ条件としている。図2はバッファタンク12が無い場合の濃度変化を示し、図3はバッファタンク12を設置した場合の濃度変化を示している。
【0018】
また、バッファタンク12が無い場合、すなわち、バッファタンク12を通らない混合ガスを膜モジュール14で濃縮したときの濃縮ガスにおけるCF及びCHFの濃度変化と、バッファタンク12を設置しての濃度が平準化された混合ガスを膜モジュール14で分離濃縮したときの濃縮ガスにおけるCF及びCHFの濃度変化とを図4にそれぞれ示す。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の膜分離装置によれば、バッファタンクで濃度変動を緩和してから膜モジュールで分離濃縮を行えるので、半導体製造プロセスから排出される排ガス中のフッ素化合物の濃度変化が激しい場合でも、濃縮後のガス組成の安定化やフッ素化合物の高濃度化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の膜分離装置をPFC精製設備に組み込んだ一形態例を示す概略系統図である。
【図2】 実施例において、バッファタンクが無い場合の膜モジュールに供給される混合ガスのCF及びCHFの濃度変化を示す図である。
【図3】 実施例において、バッファタンクを設置した場合の膜モジュールに供給される混合ガスのCF及びCHFの濃度変化を示す図である。
【図4】 実施例において、膜モジュールで分離濃縮した濃縮ガス中のバッファタンクの有無によるCF及びCHFの濃度変化を示す図である。
【符号の説明】
11…半導体製造装置、12…バッファタンク、13…圧縮機、14…膜モジュール、15…ガス精製装置

Claims (1)

  1. 半導体製造プロセスから排出される排ガスに含まれるフッ素化合物を膜モジュールを用いて分離濃縮する膜分離装置において、前記膜モジュールの前段に、前記ガス中のフッ素化合物の濃度変動を緩和するためのバッファタンクを設けるとともに、該バッファタンク内に、前記フッ素化合物の吸着能力を有する吸着剤を充填したことを特徴とする膜分離装置。
JP2002156696A 2002-05-30 2002-05-30 膜分離装置 Expired - Fee Related JP4157328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156696A JP4157328B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156696A JP4157328B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 膜分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003340230A JP2003340230A (ja) 2003-12-02
JP4157328B2 true JP4157328B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=29772822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156696A Expired - Fee Related JP4157328B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157328B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420082B1 (ko) * 2012-07-24 2014-07-15 한국화학연구원 불화가스 분리 및 농축장치, 및 이를 이용한 불화가스 분리 및 농축방법
JP7264029B2 (ja) 2019-12-06 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の冷却システム
CN114046630A (zh) * 2021-11-17 2022-02-15 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 混合气体分离装置和分离混合气体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003340230A (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1176736C (zh) 气体的分离纯化方法及其装置
US7368000B2 (en) Treatment of effluent gases
US5976222A (en) Recovery of perfluorinated compounds from the exhaust of semiconductor fabs using membrane and adsorption in series
US7384618B2 (en) Purification of nitrogen trifluoride
KR20090113360A (ko) 공정 가스의 회수 및 재사용 방법 및 장치
JP2005536336A (ja) 廃棄ガス流の利用
JP5392745B2 (ja) キセノンの濃縮方法、キセノン濃縮装置、及び空気液化分離装置
WO1989006218A1 (en) Process for separating and recovering carbonic acid gas from gas mixture by adsorption
JPH0798648B2 (ja) Nf3ガスの精製方法
JPS6272504A (ja) 高純度窒素の製造方法
JP2003286013A (ja) ガス状三フッ化窒素の精製法
EP1498393B1 (en) Method for the recovery and recycle of helium and chlorine
US5626033A (en) Process for the recovery of perfluorinated compounds
KR101955015B1 (ko) 아산화질소 회수 방법 및 장치
JP4157328B2 (ja) 膜分離装置
JP4450944B2 (ja) パーフルオロカーボンの回収方法及び分解方法
JP2001116450A (ja) 透過によりキセノンおよび/またはクリプトンの流れからフルオロ化合物またはフルオロ硫化化合物を除去する方法
US6032484A (en) Recovery of perfluorinated compounds from the exhaust of semiconductor fabs with recycle of vacuum pump diluent
JPS62119104A (ja) 単結晶製造炉の排ガスより高純度アルゴンを回収する方法
US20070151450A1 (en) Methods for purifying gases having organic impurities using granulated porous glass
JP2005503987A (ja) 臭化水素を精製する方法及び装置
JPH0812602A (ja) トリフルオロメタンの精製法
JP2000015056A (ja) フッ化物の回収方法
JPH0489387A (ja) 単結晶引上装置用不活性ガス回収装置
JP2000334249A (ja) 膜と吸着を連続して用いる半導体製造における排ガスからのフッ素化合物の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees