JP4156462B2 - 酢酸エステル誘導体の製造法 - Google Patents

酢酸エステル誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4156462B2
JP4156462B2 JP2003275307A JP2003275307A JP4156462B2 JP 4156462 B2 JP4156462 B2 JP 4156462B2 JP 2003275307 A JP2003275307 A JP 2003275307A JP 2003275307 A JP2003275307 A JP 2003275307A JP 4156462 B2 JP4156462 B2 JP 4156462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reaction
acid diester
carbon atoms
diester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003275307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035939A (ja
Inventor
浩二 峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2003275307A priority Critical patent/JP4156462B2/ja
Priority to US10/889,096 priority patent/US7078559B2/en
Priority to EP04016607A priority patent/EP1498407B1/en
Priority to ES04016607T priority patent/ES2393478T3/es
Priority to CNB2004100552997A priority patent/CN100422135C/zh
Publication of JP2005035939A publication Critical patent/JP2005035939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156462B2 publication Critical patent/JP4156462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、香料素材や生理活性物質として有用な酢酸エステル誘導体を、高収率、高選択率で得るための製造法に関する。
従来、2−アルキル−3−オキソ−シクロアルキルマロン酸ジエステルに水を供給し、脱モノカルボキシル化して酢酸エステル誘導体を製造する方法として、例えば、特許文献1には、大気圧下、2−アルキル−3−オキソ−シクロアルキルマロン酸ジエステルを、該ジエステルに対し1〜1.5モル倍の水と、200〜260℃の温度で反応させる方法が開示されている。特許文献2には、2−アルキル−3−オキソ−シクロアルキルマロン酸ジエステルを、該ジエステルに対し1〜3モル倍の水と、150〜250℃の温度で反応させる方法が開示されている。特許文献3には、2−アルキル−3−オキソ−シクロアルキルマロン酸ジエステルを水と、1〜10気圧下、180〜210℃の温度で反応させる方法が開示されている。
しかしながら、反応温度が低いと反応速度が小さく、供給した水が過剰に系内に残存し、その水が生成した酢酸エステル誘導体と反応して、収率や選択率の低下を招き、また、反応温度が高いと、2−アルキル−3−オキソ−シクロアルキルマロン酸ジエステルが分解して収率や生産性の低下が避けられないという問題がある。
特開昭53−12842号公報 特開平9−183754号公報 特開昭56−147740号公報
本発明の課題は、2−アルキル−3−オキソ−シクロアルキルマロン酸ジエステルから、高収率、高選択率で酢酸エステル誘導体を製造する方法を提供することにある。
本発明は、式(I)で表されるマロン酸ジエステル(以下マロン酸ジエステル(I)という)を脱モノカルボキシル化して式(II)で表される酢酸エステル誘導体(以下酢酸エステル誘導体(II)という)を製造する方法であって、脱モノカルボキシル化反応液中の水分濃度を0.4重量%以下に制御しながら水を供給して脱モノカルボキシル化を行う、酢酸エステル誘導体の製造法を提供する。
Figure 0004156462
(式中、nは1又は2の整数、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜8の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示すか、あるいはR1とR2が一緒になって隣接する炭素原子と共にシクロペンタン環もしくはシクロヘキサン環を形成してもよい。またR3は炭素数1〜3の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、2個のR3は同一でも異なっていてもよい。)
本発明の方法により、マロン酸ジエステル(I)から、高収率、高選択率で、酢酸エステル誘導体(II)を製造することができる。本発明の方法で得られた酢酸エステル誘導体(II)は、不純物が少なく、高純度であるため、精留負荷が低減でき、香料素材として好適に用いることができる。
本発明の原料として用いられるマロン酸ジエステル(I)において、R1及びR2はそれぞれ上記の意味を示すが、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基が好ましく、香料素材として用いる観点からは、R1が水素原子で、R2が炭素数3〜5のアルキル基であるものが更に好ましく、R1が水素原子で、R2が炭素数4の直鎖アルキル基であるものが特に好ましい。nは1又は2の整数を示すが、1が好ましい。R3は炭素数1〜3の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示すが、メチル基が好ましい。
マロン酸ジエステル(I)は、一般的に公知の方法により製造できる。例えば炭素数5又は6のシクロアルカノンと、式(III)で表されるアルデヒド又はケトンを反応させ、式(IV)で表される化合物を得、得られた化合物(IV)を脱水反応及び異性化反応させて、式(V)で表される化合物とし、次いで式(VI)で表される化合物と反応させることにより得ることができる。
Figure 0004156462
(式中、n,R1,R2及びR3は前記の意味を示す。)
本発明においては、酢酸エステル誘導体(II)を高収率、高選択率で得る観点から、マロン酸ジエステル(I)の脱モノカルボキシル化反応液中の水分濃度を0.4重量%以下、好ましくは0.25重量%以下に制御しながら水を供給して脱モノカルボキシル化を行う。
尚、水分濃度は反応液を分取し乾燥条件下で、例えばデシケーター内で常温まで冷却後、カールフィッシャー電量滴定法によって求める。
反応液中の水分濃度を0.4重量%以下に制御する方法は特に限定されず、反応液中の水分濃度を測定しながら、水分濃度が0.4重量%を超えないように、反応初期より水の供給速度を変化させることにより制御することが好ましい。供給する水は水蒸気であることが、効率的に加熱を行う観点から好ましい。
特に、高収率及び高選択率を得る観点から、マロン酸ジエステル(I)の転化率が50%を超えた時点より、供給した水の積算モル数X(但し、留出した水分を除く)と、マロン酸ジエステル(I)と反応した水のモル数Yの差(X−Y)が、仕込んだマロン酸ジエステル(I)のモル数に対して20%以下、好ましくは15%以下となるように維持して脱モノカルボキシル化を行うことが望ましい。
水の供給方法は特に限定されないが、反応効率を考慮すると、配管やスパージャー等によって反応器底部から供給する方が好ましい。
尚、本発明のマロン酸ジエステル(I)の転化率は、下記条件のガスクロマトグラフィー(GC)分析でのクロマトグラム面積より、以下の式により求める。
GC分析条件
カラム:DB−1(Agilent社製)
昇温:80℃より200℃まで、4℃/min
Figure 0004156462
本発明における脱モノカルボキシル化反応の温度は、低温から高温までの広い範囲での適用が可能であるが、生産性を考慮すると150℃以上が好ましく、170℃以上が更に好ましい。またマロン酸ジエステルの分解を防止し、収率の低下を抑制する観点から、250℃以下が好ましく、230℃以下が更に好ましい。反応圧力は特に限定されないが、特別な装置を必要としないため、常圧で行うのが好ましい。
本実施例における原料及び反応終了品の分析はガスクロマトグラフィー内標標準法(カラム:DB−1(Agilent社製)、昇温:80℃より200℃まで、4℃/min)によって行った。
製造例1
滴下槽を備えた6m3の反応槽に、シクロペンタノン2241kg(26.6kmol)、水1007kg、48%NaOH11kgを仕込み、撹拌しながら15℃に冷却した後、同温度でバレルアルデヒド985kg(11.4kmol)を5時間かけて滴下した。滴下終了後、同温度で1時間撹拌した。反応終了後、中和し、過剰のシクロペンタノンを蒸留回収した後、有機層を分析した結果、反応終了品1868kg中には、2−(1−ヒドロキシペンチル)−シクロペンタノンが1706kg含まれていることがわかった。
2−(1−ヒドロキシペンチル)−シクロペンタノン1.01モルを含む上記反応終了品にシュウ酸を0.0206モル添加して120℃にて反応した。この中に含まれる2−ペンチリデンシクロペンタノンは141g(0.93mol)であった。この濾過終了物をn−ブタノール153gに溶かし、130℃に昇温した後、同温度で3−ピコリン14.5g(0.15mol)と35%塩酸10.5g(0.1mol)の混合液を30分で滴下した。滴下終了後、同温度で3.5時間加熱攪拌した。反応終了後、室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、有機層を分析した結果、反応終了品中には、2−ペンチル−2−シクロペンテノンが118g含まれていることがわかった。
この反応終了品から、2−ペンチル−2−シクロペンテノンを95g(0.6mol)精製した。さらに、窒素雰囲気下にてマロン酸ジメチル118g(0.9mol)を無水メタノール38gに溶解し、0℃に冷却して、ナトリウムメトキシド(30%メタノール溶液)6.5g(0.036mol)を添加したものに、上記で得られた2−ペンチル−2−シクロペンテノン95g(0.6mol)を0℃で、2時間かけて滴下した。滴下終了後、未反応のマロン酸ジメチルを減圧留去し、160gの2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチルを得た。
実施例1
攪拌機、供給装置、温度計、精留塔を備えた1L4つ口フラスコに、製造例1と同様に製造した、2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチルを545g(1.92モル)含有する原料600gを仕込み、常圧下で撹拌しながら180℃まで加熱した後、反応器底部より水の供給を開始した。供給中、反応液中の水分をカールフィッシャー電量滴定法(機器:平沼産業(株)製 微量水分測定装置AQ−7)によって測定しながら、水分濃度が0.4重量%以下となるように、供給速度を、供給開始から2時間目までは6g/hに、2時間目から8時間目までは3g/hに、8時間目以降は1.2g/hに調節した。そして、供給開始から16時間で反応を終了した。反応液中の水分濃度は最大で0.21重量%であった。また反応中、供給した水の積算モル数X(留出したものを除く)及び2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチルと反応した水Yのモル数の差(X−Y)は、仕込んだ2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチルのモル数に対して最大で14.8%であった。反応終了品には2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチル酢酸メチル423g(1.87モル、収率97.3%)及び2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチル酢酸10.8g(0.051モル)が含まれることがわかった。
比較例1
実施例1と同様の1L4つ口フラスコに、製造例1と同様に製造した2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチル557g(1.96モル)を含有する原料600gを仕込み、常圧下で撹拌しながら180℃まで加熱した後、反応器底部より水の供給を開始した。供給中、供給速度は6g/h一定で行った。そして、供給開始から9時間で反応を終了した。供給中、反応液中の水分をカールフィッシャー電量滴定法(機器:平沼産業(株)製 微量水分測定装置AQ−7)によって測定したところ、反応液中の水分濃度は最大で0.44重量%であった。反応終了品には2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチル酢酸メチル402g(1.78モル、収率90.7%)及び2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチル酢酸33.5g(0.158モル)が含まれることがわかった。
実施例2
実施例1と同様の1L4つ口フラスコに、製造例1と同様に製造した2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチル550g(1.94モル)を含有する原料600gを仕込み、常圧下で撹拌しながら215℃まで加熱した後、反応器底部より水蒸気の供給を開始した。供給中、反応液中の水分をカールフィッシャー電量滴定法(機器:平沼産業(株)製 微量水分測定装置AQ−7)によって測定しながら、水分濃度が0.4重量%以下となるように、供給速度を、供給開始から1時間目までは18g/hに、1時間目から2時間目までは12g/hに、2時間目から3時間目までは6g/hに、3時間目以降は3g/hに調節した。そして、供給開始から4時間で反応を終了した。反応液中の水分濃度は最大で0.14重量%であった。また反応中、供給した水の積算モル数X(留出したものを除く)及び2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチルと反応した水のモル数Yの差(X−Y)は、仕込んだ2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチルマロン酸ジメチルのモル数に対して最大で10.3%であった。反応終了品には2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチル酢酸メチル420g(1.86モル、収率96.0%)及び2−ペンチル−3−オキソ−シクロペンチル酢酸5.8g(0.027モル)が含まれることがわかった。
実施例1〜2及び比較例1の反応条件及び結果をまとめて表1に示す。
Figure 0004156462

Claims (4)

  1. 式(I)で表されるマロン酸ジエステル(以下マロン酸ジエステル(I)という)を脱モノカルボキシル化して式(II)で表される酢酸エステル誘導体(以下酢酸エステル誘導体(II)という)を製造する方法であって、脱モノカルボキシル化反応液中の水分濃度を0.4重量%以下に制御しながら水を供給して脱モノカルボキシル化を行う、酢酸エステル誘導体の製造法。
    Figure 0004156462
    (式中、nは1又は2の整数、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜8の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示すか、あるいはR1とR2が一緒になって隣接する炭素原子と共にシクロペンタン環もしくはシクロヘキサン環を形成してもよい。またR3は炭素数1〜3の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、2個のR3は同一でも異なっていてもよい。)
  2. マロン酸ジエステル(I)の転化率が50%を超えた時点より、供給した水の積算モル数X(但し、留出した水分を除く)と、マロン酸ジエステル(I)と反応した水のモル数Yの差(X−Y)が、仕込んだマロン酸ジエステル(I)のモル数に対して20%以下となるように維持する、請求項1記載の製造法。
  3. 反応初期から水の供給速度を変化させる、請求項1又は2記載の製造法。
  4. 供給する水が水蒸気である、請求項1〜3いずれかに記載の製造法。
JP2003275307A 2003-07-16 2003-07-16 酢酸エステル誘導体の製造法 Expired - Lifetime JP4156462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275307A JP4156462B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 酢酸エステル誘導体の製造法
US10/889,096 US7078559B2 (en) 2003-07-16 2004-07-13 Method of producing acetate derivative
EP04016607A EP1498407B1 (en) 2003-07-16 2004-07-14 Method of producing acetate derivative
ES04016607T ES2393478T3 (es) 2003-07-16 2004-07-14 Procedimiento de producción de derivado de acetato
CNB2004100552997A CN100422135C (zh) 2003-07-16 2004-07-16 乙酸酯衍生物的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275307A JP4156462B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 酢酸エステル誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035939A JP2005035939A (ja) 2005-02-10
JP4156462B2 true JP4156462B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=34212004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275307A Expired - Lifetime JP4156462B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 酢酸エステル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156462B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2614999T3 (es) 2008-04-11 2017-06-02 Kao Corporation Método para la producción de 2-alquil-2-cicloalquen-1-ona
JP5478097B2 (ja) * 2008-04-15 2014-04-23 花王株式会社 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オンの製造方法
FR3033559B1 (fr) 2015-03-13 2020-11-20 Oreal Procede de synthese de nouveaux composes derives d'acide 3-hydroxy-cyclopentyl acetique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005035939A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115828B2 (ja) 2−(アルキリデン)シクロアルカノンの製法
US7057077B2 (en) Method for producing 2- (alkyl) cycloalkenone
JP4156462B2 (ja) 酢酸エステル誘導体の製造法
JP3251525B2 (ja) 3−オキソカルボン酸エステルの製造方法
EP2868651B1 (en) Method for producing 2-isopropylidene-5-methyl-4-hexenyl butyrate
JP4407896B2 (ja) 2−(アルキル)シクロアルケノンの製法
US6500990B2 (en) Method for producing jasmonate derivatives and intermediates thereof
JP4703012B2 (ja) 3−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
CN106045831A (zh) 一种假性甲基紫罗兰酮的绿色合成方法
EP2644612B1 (en) Method for producing sanshool
HU209737B (en) Process for preparation of 4-alkyl-2,6 bis (fluoromethyl)-3,4-dihydro-pyridine- dicarboxylic acid-oxyesters and thioesters
JP3855570B2 (ja) 4−アセチルテトラヒドロピランの製法
JP2002121165A (ja) 不飽和ケトンの製造方法
JP4216248B2 (ja) ジャスモン酸エステル誘導体及びその中間体の製造法
US6235944B1 (en) Production of secondaryalkoxy-1-alkenes
JP4204921B2 (ja) 酢酸エステル誘導体の製造法
JP2009514831A (ja) ファルネソールからのα−ビサボロールの製造方法
HU213374B (en) Process for producing 4-amino-5-hexenoic acid
JP2005255646A (ja) シクロアルカノン類含有組成物
WO2022176837A1 (ja) シクロヘキセノン化合物の製造方法
JP4186405B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製法
KR930001338B1 (ko) 아미노알킬로 치환된 모노올레핀화합물의 제조방법
JP2001072664A (ja) trans−4−置換−2−ピペリジンカルボニトリル類の製造方法
KR20180041425A (ko) 할로겐이 치환된 벤질 알코올의 제조방법
JP2000273072A (ja) (メタ)アクリルアミド誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4156462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term