JP4155259B2 - 内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4155259B2
JP4155259B2 JP2004322209A JP2004322209A JP4155259B2 JP 4155259 B2 JP4155259 B2 JP 4155259B2 JP 2004322209 A JP2004322209 A JP 2004322209A JP 2004322209 A JP2004322209 A JP 2004322209A JP 4155259 B2 JP4155259 B2 JP 4155259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
combustion engine
internal combustion
forming
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004322209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005155618A (ja
Inventor
育弘 吉田
治 廣井
竹治 吉田
勲 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004322209A priority Critical patent/JP4155259B2/ja
Publication of JP2005155618A publication Critical patent/JP2005155618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155259B2 publication Critical patent/JP4155259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、燃料直噴型内燃機関の燃料噴射弁の、デポジット付着が回避される酸化チタン被膜を特に燃料噴射孔内に形成する方法に関するものである。
燃料直噴型内燃機関の燃料噴射弁は燃料の霧化や供給量を精度良く制御する必要がある。そのため、噴孔内を高精度に加工したり、燃料燃焼による噴孔内部へのカーボンデポジットの付着を抑制する必要がある。
つまり、燃料中にはオイルや添加物等の異物が存在し、また燃焼中にも未燃焼物が形成され、これが作動中に燃料噴射弁の、特に噴射孔にデポジットとして堆積すると、燃料等の流れが妨げられ、燃料噴射孔を設計通りに高精度に加工しても燃料噴射弁本来の機能を発揮できなくなるからである。
カーボンデポジットの付着を抑制する方法として、燃料噴射弁の表面を撥油性のものにするために、フルオロ基置換アルコキシドを塗布焼成して被膜を形成する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−159687号公報(第1頁)
しかしながら、上記従来の方法では焼成工程を必要とするため噴射孔が熱変形したり、特に噴射孔内部に塗布膜を均一な薄膜で形成することが困難であるので、噴射孔の形状を高精度に形成することができず、噴射孔の形状の精度とカーボンデポジット付着抑制効果を両立させることが困難であるという課題があった。
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、噴射孔内部でのカーボンデポジットの付着が抑制されるとともに、噴射孔の形状の精度を高精度に得ることができる内燃機関の燃料噴射弁に被膜を形成する方法を得ることを目的とする。
本発明に係る第1の内燃機関の燃料噴射弁に被膜を形成する方法は、内燃機関用の燃料を噴霧する内燃機関用噴射弁の少なくとも噴射孔部を、フッ素イオンと反応してフッ化物を形成する物質およびシリカ微粒子を含有し、チタンフッ化水素酸またはその塩を溶解した被膜形成原液に浸漬することにより前記噴射孔部の表面に前記シリカ微粒子に由来する凹凸を生じさせる方法である。


本発明の第1の内燃機関の燃料噴射孔に被膜を形成する方法は、内燃機関用の燃料を噴霧する内燃機関用噴射弁の少なくとも噴射孔部を、フッ素イオンと反応してフッ化物を形成する物質を含有し、チタンフッ化水素酸またはその塩を溶解した被膜形成原液に浸漬することにより、噴孔の熱変形が防止されるとともに、カーボンデポジットの付着を抑制することができる酸化チタン膜を噴孔内部に均一に形成することができるという効果がある。
実施の形態1.
内燃機関の燃焼室の内面を構成する部品の表面に、酸化チタンの微粒子を混入したシリカゾルを塗布してこれを焼成し、上記表面に酸化チタン膜を形成する方法が特開平11−236677号公報に記載されている。
これは、燃焼室内に発生する燃焼光で上記酸化チタン膜が光触媒反応して、デポジットの原因となる潤滑油等が分解されるというもので、上記従来のようにデポジットの付着力を低下させる被膜を形成するのではなく、デポジットの原因となる潤滑油等を分解してデポジットの生成を回避しようとするものである。
しかしながら、上記のように酸化チタンの微粒子を混入したシリカゾルを塗布する方法を用いて、内径0.1〜2mm、長さ0.1〜5mm程度の細孔である噴射孔内部への酸化チタン膜の形成を試みたが、均一な酸化チタン膜の形成が困難で、噴射孔の精度が得られなかった。
つまり、通常の酸化チタンのコーティング法においては、バインダー成分と微粒子酸化チタンを含んだ液を塗布する方法、ゾル状の酸化チタンの前駆体を塗布して酸化チタンとする方法が用いられるが、このような方法は膜形成が容易であるが、形状が複雑な表面全体を覆うような膜を形成しようとすると、塗布、乾燥時に液が表面全体を覆う必要があるため、流動性の低い希釈液を使用することができず、薄膜を形成することが困難である。特に本発明の実施の形態に係わる噴射孔のような微細構造に適用した場合には、液の溜まり等により部分的な膜厚ムラの影響が非常に大きくなり、均質な膜を形成することが困難である。
図1は本発明の実施の形態1に係わる燃料噴射弁1の説明図であり、弁体3が弁座2と接したり離れたりすることによって、噴射孔4から流出する燃料の量を調節するが、噴出した燃料の燃焼により発生したカーボンデポジットが、弁座2の噴射孔4の内部41や弁座2の内燃機関内部に面した部分21に付着しやすい。
そこで、弁座2の内部41を、フッ素イオンと反応してフッ化物を形成する物質(B原料)を含有し、チタンフッ化水素酸またはその塩(A原料)を溶解した本発明の実施の形態に係わる被膜形成原液に浸漬すると上記原液に接した表面に酸化チタンの薄膜5が形成される。なお、さらに弁体3表面にも同様に酸化チタンの薄膜を形成してもよい。
つまり、上記被膜形成原液において、A原料(チタンフッ化アンモニウム)は下式で示される溶液内平衡状態にある。
Figure 0004155259
ここで、B原料が共存すると、HFと緩やかに反応してHFを消費し、HFの消費に伴い上式の平衡は右に進み、以上の反応が緩やかに進行して溶液内では酸化チタン(TiO)が生成する。
反応が速い反応初期では酸化チタン微粒子が溶液内で生成して白濁するが、その後は緩やかに進行するため溶液内の界面である弁体3または弁座2表面に透明な非晶質酸化チタンが薄膜状に析出・成長するのである。なお、膜厚は浸漬時間等で制御可能である。
本実施の形態においては、上記反応が噴射孔4の内部41を含む弁座2表面を反応の場として進行し、上記噴射孔4の内部41と弁座表面21に酸化チタンが析出して酸化チタン膜5が直接形成されるため、液の塗布・乾燥という制約を受けず、上記従来の酸化チタンの塗布膜に比べて、噴射孔の形状に依存せず、噴射孔内部まで均質な薄膜を形成が可能となるとともに、噴射孔のつまりも防止され、燃料噴射弁全体に被膜を形成しても内燃機関の組み立てや機能に対して影響を与えることもない。
また、酸化チタン膜の形成のために加熱処理工程を必要としないので、燃料噴射弁の精度の低下が起こらない。
実施の形態2.
本発明の実施の形態に係わる被膜形成原液を、実施の形態1におけるA原料として、チタンフッ化水素酸(HTiF)、チタンフッ化アンモニウム{(NHTiF}、チタンフッ化カリウム(KTiF)またはチタンフッ化ナトリウム(NaTiF)を溶解した水溶液に、B原料としてホウ酸(HBO)を溶解することにより得ることができる。
上記原液として、チタンフッ化アンモニウムとホウ酸を溶解させたものを用いた場合、チタンフッ化アンモニウムの濃度は、0.01〜2mol/lが望ましく、0.05〜1mol/lがさらに望ましい。ホウ酸濃度は、0.02〜2mol/lが望ましく、0.05〜1mol/lがさらに望ましい。
濃度がこれらの範囲より低い場合には被膜形成に時間がかかりすぎ好ましくなく、濃度がこれらの範囲より高い場合には、被膜形成速度が高くなりすぎ、精密に膜厚を制御することが困難になる。
A,B原料の濃度比は、チタンフッ化アンモニウムがホウ酸に対してモル濃度の比として、0.2〜8であることが望ましい。この範囲外の濃度比においては、被膜形成速度が低くなりすぎ望ましくなく、このモル濃度比が、1.5〜4の場合は、形成された被膜の平滑性の点からさらに望ましい。
燃料噴射弁に被膜を形成する方法は、燃料噴射弁または組み立て前の噴孔部分を上記水溶液に浸漬して行うが、水溶液の温度は、7℃〜95℃が望ましく、15℃〜90℃がさらに望ましい。
これより低い温度では、反応速度が遅く被膜形成に時間がかかるため望ましくなく、これより高い温度では逆に反応速度が速すぎ、膜厚の制御が困難になる。
浸漬の時間は、5nm〜200nm程度の所定の膜厚が得られる程度でよく、水溶液の組成によって変化するが1分〜10時間が望ましく、3分〜3時間程度がさらに望ましい。
実施の形態3.
上記実施の形態における被膜形成原液として、例えばチタンフッ化アンモニウムを0.1mol/l、ホウ酸を0.2mol/lの濃度で溶解したものを用い、液温を24℃とする。燃料噴射弁をアセトンで洗浄した後、上記原液に浸漬し、超音波で噴孔内部の気泡を除去しそのまま3時間放置し、水洗を行うことによって被膜形成が完成する。
上記のようにして本実施の形態においては、上記水溶液に噴射孔部を浸漬することにより、上記噴射孔表面でチタンフッ化アンモニウムとホウ酸が反応して上記噴射孔内面を反応の場として、酸化チタン膜を直接形成することができるので、従来のような焼成工程を必要とせず、薄膜で形成することができるので、噴射孔の形状を高精度に得ることができる。
また、噴射孔のつまりもなく、耐久試験を行ったところ、500時間の負荷試験後においても噴孔内部にはカーボンデポジットの付着はほとんど認められなかった。
実施の形態4.
本発明の実施の形態4の内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法は、上記実施の形態1において、被膜形成原液の代わりに、上記原液にさらにフッ素捕捉剤として機能するシリカ微粒子を含有するものを被膜形成原液として用いる他は、上記実施の形態1と同様にして被膜を形成するものである。
本実施の形態に係わる被膜形成原液においては、上記実施の形態1に説明するようにして酸化チタンが生成し、溶液内の界面である弁体3または弁座2表面に酸化チタン膜が形成され、この時、酸化チタン膜近傍の、フッ素捕捉剤として機能する上記シリカ微粒子の表面と上記酸化チタン膜との隙間に酸化チタンが生成して、酸化チタン膜にシリカ微粒子が取り込まれた状態となり、表面に下記粒径のシリカ微粒子に由来する、表面粗さ(Ra)が6nm〜500nm程度の微小な凹凸を生じる。
上記のようにして、本実施の形態により酸化チタン膜に、上記凹凸が形成されることにより、酸化チタン膜表面とカーボンデポジットとの接触面積が小さくなること、さらに酸化チタン膜と付着したカーボンデポジットとの間に微細な隙間が生じることから、付着したカーボンデポジットが脱離しやすくなることにより、カーボンデポジットの付着抑制効果が上記実施の形態よりさらに向上する。
なお、本実施の形態に係わるシリカ微粒子とは、粒径が5nm〜300nmの微粒子をさし、例えばコロイダルシリカ、フュームドシリカまたは上記シリカの混合物等である。なお、粒径が5nm未満では下記凹凸形成の効果が不十分となり、300nmを超えると成膜時に粒子の沈降がおこり制御よく成膜することが困難となる。
また、上記シリカ微粒子の添加量は、被膜形成原液の0.005〜20重量%が望ましい。0.005重量%未満では、十分な効果が無く、20重量%を超えると、酸化チタン膜の形成が困難になる。
実施の形態5.
本発明の実施の形態に係わる被膜形成原液として、チタンフッ化アンモニウムを0.1mol/l、ホウ酸を0.2mol/lの濃度で溶解したものに、さらに、粒径20nmのコロイダルシリカを0.01重量%となるように加えたものを用い、液温を24℃とする。燃料噴射弁をアセトンで洗浄した後、上記被膜形成原液に浸漬し、超音波で噴孔内部の気泡を除去しそのまま3時間放置し、水洗を行うことによって被膜を形成した。
上記のようにして、本実施の形態においては、実施の形態3と同様に、従来のような焼成工程を必要とせず、薄膜で形成することができるので、噴射孔のつまりもなく、噴射孔の形状を高精度に得ることができる。
さらに、本実施の形態による被膜は、酸化チタン膜中にコロイダルシリカが含有されることにより、酸化チタン表面はコロイダルシリカに由来する表面粗さ(Ra)が50nm程度の微細な凹凸を有するものとなるため、耐久試験を行ったところ、500時間の負荷試験後においても噴孔内部にはカーボンデポジットの付着は全く認められなかった。
本発明の実施の形態1の燃料噴射弁の噴射孔の説明図である。
符号の説明
1 噴射弁、2 弁座、3 弁体、4 噴射孔、41 噴射孔内部、5 酸化チタン膜。



Claims (3)

  1. 内燃機関用の燃料を噴霧する内燃機関用噴射弁の少なくとも噴射孔部を、フッ素イオンと反応してフッ化物を形成する物質およびシリカ微粒子を含有し、チタンフッ化水素酸またはその塩を溶解した被膜形成原液に浸漬することにより、前記噴射孔部の表面に前記シリカ微粒子に由来する凹凸を有する被膜を形成することを特徴とする内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法。
  2. 被膜は、表面粗さが6nm〜500nmであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法。
  3. シリカ微粒子は、粒径が5nm〜300nmであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法。
JP2004322209A 2003-11-06 2004-11-05 内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法 Expired - Fee Related JP4155259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322209A JP4155259B2 (ja) 2003-11-06 2004-11-05 内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003377014 2003-11-06
JP2004322209A JP4155259B2 (ja) 2003-11-06 2004-11-05 内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005155618A JP2005155618A (ja) 2005-06-16
JP4155259B2 true JP4155259B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=34741447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322209A Expired - Fee Related JP4155259B2 (ja) 2003-11-06 2004-11-05 内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155259B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7645614B2 (en) 2002-10-31 2010-01-12 Reverse Proteomics Research Institute Co., Ltd. Method of immobilizing compound on solid phase support
JP2011241818A (ja) * 2010-04-19 2011-12-01 Nippon Soken Inc 内燃機関用燃料噴射弁
JP2015523504A (ja) * 2012-08-01 2015-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非圧印加工の三次元ノズル出口面を備えた燃料噴射器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013213994B4 (de) 2013-07-17 2018-07-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils sowie Einspritzventil für eine Brennkraftmaschine
DE102013213993A1 (de) 2013-07-17 2015-01-22 Ford Global Technologies, Llc Einspritzventil für eine Brennkraftmaschine sowie Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils
DE102014210872A1 (de) 2014-06-06 2015-12-17 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils für einen Verbrennungsmotor sowie Einspritzventil für einen Verbrennungsmotor
DE102014210922A1 (de) 2014-06-06 2015-12-17 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung einer Zündkerze für einen Verbrennungsmotor sowie Zündkerze für einen Verbrennungsmotor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7645614B2 (en) 2002-10-31 2010-01-12 Reverse Proteomics Research Institute Co., Ltd. Method of immobilizing compound on solid phase support
JP2011241818A (ja) * 2010-04-19 2011-12-01 Nippon Soken Inc 内燃機関用燃料噴射弁
JP2015523504A (ja) * 2012-08-01 2015-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非圧印加工の三次元ノズル出口面を備えた燃料噴射器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005155618A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155259B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁に被膜を形成する方法
JP7105004B2 (ja) 超微細リン酸塩化成結晶質コーティングを適用する方法
JP2008081812A (ja) 金属のセラミックス皮膜コーティング方法およびそれに用いる電解液ならびにセラミックス皮膜および金属材料
JP6326464B2 (ja) マイクロメカニカル時計部品を製造するための方法、及び上記マイクロメカニカル時計部品
KR20100014685A (ko) 금속 표면 위에 항-부식층의 제조를 위한 제제
MX2013001100A (es) Material inorganico que comprende una capa de fotocatalizador, método para producir el mismo y liquido de recubrimiento de fotocatalizador para material inorgánico.
JP2007144916A (ja) 超撥水性基体
CN106282881A (zh) 磷化或阳极氧化以改善发动机缸膛上热喷涂图层的粘合
JP5177031B2 (ja) 撥水撥油膜の形成方法
JP2000027995A (ja) ピストンリング
JP2739864B2 (ja) リン酸塩化成処理方法
JP2014173128A (ja) アルミニウム系部材の修復方法、修復処理液、アルミニウム系材料およびその製造方法
JPH0524886A (ja) ガラスの撥水処理方法
JP2005097707A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法
JP3168810B2 (ja) 内燃機関の燃焼室内部に被膜を形成する方法
TWI558844B (zh) A plating treatment solution and a method for manufacturing an aluminum substrate for a hard disk device using the same
JP3206332B2 (ja) 内燃機関の燃焼室を構成する部材及びその製造方法
JP2001192850A (ja) 摺動部品用表面処理液及び摺動部品の表面処理方法及び摺動部品
JP2009263732A (ja) アルミニウム系母材の表面処理方法
JPH01297115A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガスを清浄化するためのフィルター用セラミックフォーム
JP4958086B2 (ja) エピタキシャルナノTiO2粒子コーティング及びその作製方法
JP4151301B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法及び処理液
JP2017053854A (ja) 潤滑表面を備えるマイクロメカニカル時計部品及びこのようなマイクロメカニカル時計部品を製造するための方法
EP2103574A3 (en) Combustion deposition using aqueous precursor solutions to deposit titanium dioxide coatings
CN101451263B (zh) 一种铝合金表面电泳沉积稀土镧氧化物薄膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080429

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4155259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees