JP4149441B2 - 集積された突入電流リミッタ回路および方法 - Google Patents

集積された突入電流リミッタ回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4149441B2
JP4149441B2 JP2004551488A JP2004551488A JP4149441B2 JP 4149441 B2 JP4149441 B2 JP 4149441B2 JP 2004551488 A JP2004551488 A JP 2004551488A JP 2004551488 A JP2004551488 A JP 2004551488A JP 4149441 B2 JP4149441 B2 JP 4149441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inrush current
circuit
fault
mirror transistor
current limiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004551488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508628A5 (ja
JP2006508628A (ja
Inventor
ボール,アラン,アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Publication of JP2006508628A publication Critical patent/JP2006508628A/ja
Publication of JP2006508628A5 publication Critical patent/JP2006508628A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149441B2 publication Critical patent/JP4149441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/006Calibration or setting of parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、一般に半導体デバイスに関し、より詳しくは、電力供給バス上の電流サージを制限するための高電流半導体デバイスに関する。
多くのエレクトロニクス・システムは、システム全体をパワーダウンすることなくユーザが回路カードの挿入および取り出しを行えるように設計されており、それは一般に「ホット・スワップ」と称される。電力が、電力供給バス上の多数のカードに分配されるシステムでは、それぞれの回路カードは、バス上のノイズを減少するために典型的には大きなフィルタ・コンデンサを含むので、ホット・スワップによって、もし制限されなければ何百アンペアにも達するような突入電流スパイクが生成される可能性があり、そのためにシステムに挿入される回路カード、そのコネクタ、または他の回路カードが破損されるおそれがある。さらに、突入電流スパイクは、データ損失、あるいはホット・スワップされているカードまたは他のシステム・カード上での他のシステム誤動作を生成することがある。突入電流の有害な影響を制御するために、ホット・スワップ可能なカードは、典型的には供給バスからの負荷電流をルートするためのパワーMOSFETスイッチを含む突入電流制限回路で形成される。
個別の電流レベルで動作する回路カードは、それらの突入電流制限機能を実行するために、独自の設計がされ、異なるコンポーネントが用いられる。独自の設計によって回路カードの製造原価が増加し、また、異なるコンポーネントを在庫しておく必要性があることから、それらのカードおよびコンポーネントの製作者は、大きな「規模の経済性」を得ることが難しい。
従って、「規模の経済性」を達成することによって製造原価を減少させるために、異なる電流レベルで動作するカードをサポートすることができる突入電流リミッタに対する要求がある。
図面中、同一の参照番号を有する要素は同様の機能を有する。
図1は、電力供給電圧(VSUPP=48.0ボルト)と接地ノード12との間で動作する分配型電源バス11にプラグおよび/またはアンプラグするためのホット・スワップ可能な回路カード10の単純化した概要図である。電源バス11および接地ノード12は、電子システムの他のコンポーネント(図示せず)へ同時に電力を供給していてもよい。
大きなフィルタ・コンデンサ13は、電源バス11上のノイズ・スパイクを平坦化して、安定したバイアスを提供する。回路カード10の機能を実行する回路は、負荷15として示され、電源バス11から突入電流リミッタ回路20を経由して負荷電流ILOADを流す。ある実施例において、負荷15は、コンデンサ13および負荷15を経由して、ピーク値として負荷電流=10.0アンペアを流す電圧レギュレータを含む。ILOADの典型的な平均値は、約4アンペアである。ある実施例において、コンデンサ13は、約1000マイクロファラドの値を有する。回路カードがホット・スワップされるとき、電流ILOADはコンデンサ13内へ流れ、それをVSUPPの値にチャージする。突入電流リミッタ回路20は、さもなければ100アンペア以上に達したであろうILOADのピーク値を制限して指定された値にする。ある実施例において、ILOADは約10アンペアまで制限される。
突入電流リミッタ20は検出回路30を含み、それによってミラー・パワー・トランジスタ50が制御され、負荷電流ILOADがコンデンサ13および負荷15へルートされる。ある実施例において、突入電流リミッタ20は、5個の外部パッケージ・リード41−45を有する集積回路として半導体基板上に形成される。
ミラー・トランジスタ50は、パワー・ソース51、センシング・ソース52、共通ドレイン53、および共通ゲート54を有する縦型パワーMOSFETトランジスタとして形成される。パワー・ソース51、センシング・ソース52は、ILOADの比例成分ISWおよびISENSEをそれぞれ導くために、ミラーされ、あるいは比例する。ある実施例において、トランジスタ50は、約1ボルトのゲート対ソース導通スレショルドを有する。ある実施例において、パワー・ソース51およびセンシング・ソース52の有効サイズは1000:1の比率で比例するので、電流のピーク値は、ILOAD=10.0アンペアのとき、およそISW=9.990アンペアおよびISENSE=10.0ミリアンペアである。
集積センス・レジスタ55は、センシング・ソース52と直列に結合され、ノード56で電流のISENSEを検出することによってセンス電圧VSENSEを生成する。ある実施例において、レジスタ55は、約10オームの抵抗を有するので、ISENSE=10.0ミリアンペアのとき、VSENSEは約100ミリボルトの値および約1ミリワットの対応する電力消散を有する。
検出回路30は、電流センサ61、電圧レギュレータ62、および、熱フォールト・シャットダウン回路63、低電圧ロックアウト回路64、過電圧シャットダウン回路65、およびブランキング回路66のような複数のフォールト検出および予防回路を含む。
電圧レギュレータ62は、接地リード41と給電リード44との間に結合された標準分路レギュレータとして形成され、検出回路30にバイアスするための内部供給電圧VREGを提供する。
電流センサ61は、フィードバック信号としてVSENSEを受信するエラー増幅器によってILOADを間接的に検出し、かつ、代表駆動制御信号VDRIVEをゲート54に生成する。実際には、電流センサ61は、センシング・ソース52を通るILOADの縮尺部分をISENSEとしてルートすることにより動作し、負荷電流ILOADの大きさを予め決められた最大値、例えば10アンペア、に制限するためにVDRIVEを調整する。
突入電流リミッタ20の動作は以下のように進行する。回路カード10のホット・スワップ挿入中に、コンデンサ13は実質的にディスチャージされ、ドレイン53上で出力電圧VSWがほぼVSUPPのレベルに生成される。コンデンサ13は、突入電流リミッタ20に低インピーダンス負荷を示し、突入電流リミッタ20は、これに応答してILOADの予め決められた最大値、例えば10アンペア、を供給してコンデンサ13をチャージする。実際には、コンデンサ13がVSUPPにチャージされるまでトランジスタ50は定電流源として動作し、その時点では、VDRIVEがVREGのレベルまで引き上げられ、ミラー・トランジスタ50は完全に導通状態である。電流制限機能のために、供給電圧VSUPPの過度の負荷が回避されるので、出力電圧VSWは保護信号と称される。
負荷電流ILOADは、直接に検出されるのではなく、低値のセンス電流ISENSEでサンプリングされるので、センス・レジスタ55を通して小量の電力のみが消費され、それによって高性能を提供する。さらに、レジスタ55は、突入電流リミッタ20の他のコンポーネントと同じダイに容易に集積されるので、外部コンポーネントの数が減少し、それによって回路カード10の全費用が低減する。
供給電圧VSUPPがその指定された領域未満であるとき、低電圧フォールト条件が生じる。このフォールト条件は、低電圧ロックアウト回路64によって検出および保護されるが、それは、スレショルド比較器を含み、これによって供給電圧VSUPPの大きさが検出され、VSUPPが低電圧フォールトのスレショルドレベルを越えて上昇するまで、トランジスタ50がオフ状態に維持される。低電圧スレショルドレベルは、リード42に結合された内部分圧器でセットされ、VSUPPからの分割電圧VUVLOを提供するが、もし必要であれば、1またはそれ以上の外部レジスタで調整することができる。デジタル低電圧シャットダウン信号UVLOは、オープン・ドレイン出力ステージを駆動し、低電圧フォールト条件が検出されたときに、ゲート54をほぼ大地電位まで引き下げてトランジスタ50を不能にする。その後、ヒステリシス回路類は、VSUPPが上位のスレショルドレベルを越えて上昇するまでトランジスタ50をオフ状態に維持し、それによって、急速なサイクリングおよび/または発振を防ぐ。ある実施例において、VSUPPが48ボルトで動作するところで、低電圧フォールトのスレショルドレベルは約32ボルトの値にセットされる。
過電圧フォールト条件は、供給電圧VSUPPが過電圧フォールトのスレショルドレベルを超過するときに生じる。このフォールト条件は、過電圧シャットダウン回路65によって検出および保護され、低電圧ロックアウト回路64の場合と同様の方法で動作するが、VSUPPが過電圧フォールトのスレショルドレベルを越えて上昇した場合にスレショルド比較器が検出回路30およびトランジスタ50を不能にする点で異なる。過電圧フォールトのスレショルドレベルは、リード43でVSUPPから分割電圧VOVSDを生成する内部分圧器でセットされ、1またはそれ以上の外部レジスタで調整することができる。デジタル・シャットダウン信号OVSDは、オープン・ドレイン出力ステージを駆動し、それが、過電圧フォールト条件が検出されるときに、ゲート54をほぼ大地電位まで引き下げてトランジスタ50を不能にする。ヒステリシス回路類は、VSUPPが下位のスレショルドレベルを下回るまでトランジスタ50をオフ状態に維持し、急速なサイクリングおよび/または発振を防止する。ある実施例において、VSUPPが48ボルトで動作するところで、過電圧フォールトのスレショルドレベルは約95ボルトにセットされ、また、下位のスレショルドレベルは約90ボルトの値にセットされる。
温度過昇または熱フォールト条件は、検出回路30およびミラー・トランジスタ50と同じ半導体基板上に形成された温度センサを含む熱フォールト・シャットダウン回路63によって検出され保護される。温度センサ回路類は、好ましくは、電源51に隣接して配置されるか、あるいはトランジスタ50のレイアウト内に埋め込まれる、すなわち、突入電流リミッタ20の最も熱い部分の温度を検出するために、最も熱が生成される場所の付近である。熱フォールト条件が検出されたとき、デジタル熱フォールト・シャットダウン信号TEMPが生成されてオープン・ドレイン出力ステージを駆動し、ゲート54をほぼ大地電位まで引き下げてトランジスタ50を不能にする。温度ヒステリシス回路類は、温度が下位のスレショルド温度以下に下がるまでミラー・トランジスタ50の切断状態を確保する。ある実施例において、上位のスレショルド温度は約摂氏180度である。また、下位のスレショルド温度は約摂氏170度である。
ブランキング回路66は、ホット・スワップ・カード挿入後の遅延時間中、突入電流リミッタ20およびトランジスタ50をオフ状態に維持する時定数をセットするためのレジスタ・コンデンサ・ネットワークを含む。このスタートアップ遅延は、回路カード10が突入電流リミッタ20を通って電力を受け取る前に、内部ノードを安定させておくことにより、スタートアップ誤動作を回避する。出力は、オープン・ドレイン配置を有し、スタートアップ遅延中にゲート54を大地電位にスイッチする。ある実施例において、遅延時間は約2マイクロ秒である。
図2は、トランジスタ50、レジスタ55および検出回路30を含む集積回路として半導体基板120上に形成された、突入電流リミッタ20の単純化した断面図である。
トランジスタ50は、小さなダイ・エリアを達成するために、縦型装置として実装される。従って、ソース51,52は基板120の上部表面67上のp型ウェル領域内でn型にドープされた領域として形成される。共通ゲート54は、下側に横たわるパワー・チャネル51Aおよびセンス・チャネル51Bの導通を制御するためにゲート酸化層71上に形成されるが、これらのチャネルは、大地電位で動作し、かつ、図2の図外で相互に結合されたウェル領域69内に、上部表面67に沿って存在する。ソース51,52は、図では同様のサイズを有するように示されるが、ソース52は、典型的には、ソース51よりはるかに小さい有効サイズで作られることに注意されたい。ドレイン53は、基板120の第2表面68上に形成され、その結果、電流ISWおよびISENSEは、図示のように、表面67からチャネル51A,52Aをそれぞれ通り、基板120を通って、表面68でドレイン53へ流れる。縦型構造のトランジスタ50は、低いオン抵抗および小さなダイサイズを提供し、その結果、高機能性と低製作コストを実現できる。
レジスタ55は、表面67上に形成される。ある実施例において、レジスタ55は、図示のように、誘電層72上にポリシリコン層を堆積し、パターン化することにより形成される。
検出回路30のコンポーネントもまた表面67上に形成されるが、レジスタ55の下側に存在してもしなくてもよい。トランジスタは、1つ以上のウェル領域内に形成されるが、ウェル領域69とは別個のものでもよい。熱フォールト・シャットダウン回路63内の温度センサは、高精度で基板120の温度を検出するために、最も高温レベルの熱が生成されるトランジスタ50にきわめて近接した場所に形成される。
図3は電圧レギュレータ62および熱フォールト・シャットダウン回路63をさらに詳細に示す概要図であり、トランジスタ71〜75、ツェナダイオード76、ダイオード列77、およびレジスタ79〜86を含む。
電圧レギュレータ62は、ツェナダイオード76の両端で内部調整電圧VREG=約12.0ボルトを生成する分路レギュレータとして動作する。ツェナダイオード76は、電圧の正の温度係数を有する。
トランジスタ71およびレジスタ79,80は、電圧の負の温度係数を有するノード87で電圧V87を設定する分路レギュレータとして動作する。ある実施例において、基板120温度が摂氏25度であるとき、V87=2.7ボルトである。ダイオード列77の両端で降下した電圧は、温度とともに低下し、その結果、トランジスタ72のゲート電圧は温度とともに上昇する。
トランジスタ72,73は、2段増幅器として機能するためにレジスタ82,83と結合し、ノード101上で熱フォールト・シャットダウン信号TEMPを生成する。レジスタ84はゲート54上で高の電位を確定するために使用され、フォールト条件が検出されないときにトランジスタ50をオンにする。トランジスタ74は、ゲート54を駆動するオープン・ドレイン出力ステージとして動作する。基板120の熱フォールト温度スレショルドが超過したとき、TEMPは、VREGのレベルとほぼ等しい論理ハイ・レベルで、トランジスタ74をオンにし、ゲート54をほぼ大地電位にスイッチしてトランジスタ50をオフにする。ある実施例において、熱シャットダウン温度は約摂氏180度にセットされる。トランジスタ75およびレジスタ85,86は、約摂氏10度の温度ヒステリシスを提供して熱発振を防止する。
図4は、代替の実施例であるホット・スワップ可能な回路カード10を単純化した概要図であり、突入電流制限ネットワーク220によってより高いレベルの負荷電流ILOADで保護することを含む。図示のように、突入電流制限ネットワーク220は、突入電流リミッタ20、および、これに結合され、かつこれと同様に形成された突入電流リミッタ20Aで形成される。ある実施例では、突入電流リミッタ20,20Aが10アンペアの負荷電流リミットで形成されている場合、突入電流制限ネットワーク220は、負荷電流ILOADのリミットを約20アンペアに増加させる。記述を単純化するために、突入電流リミッタ20Aの要素の参照番号は、これらに対応する突入電流リミッタ20の同様の要素に「A」を付した番号で示す。
図示のように、上位の電流リミットは、共に準並列配列で、ミラー・トランジスタ50,50Aに結合されることにより達成され、それぞれの共通ドレインは、リード45,45Aを経由して共に結合され、一方で、それぞれのソースは大地電位に結合される。
突入電流リミッタ20に関し、低電圧フォールト条件は、上述のようにリード42上の分割電圧VUVLOで表わされる低電圧スレショルドレベルによって保護され検出されるが、もし必要であれば、外部レジスタ242によって修正される。同様に、突入電流リミッタ20Aについて、低電圧スレショルドレベルは、リード42A上で提供される分割電圧VUVLOAで表わされ、外部レジスタ242Aによって修正される。分割電圧VUVLOおよびVUVLOAは、典型的には、ほぼ同じ電圧レベルにセットされる。
過電圧フォールト条件は、上述の方法と同様の方法で突入電流リミッタ20,20Aによって検出され保護されるが、リード43,43Aがノード243で共に接続されることにより、内部分圧器が並列に結合されて共通の分割電圧VOVを提供する点において異なる。上記のように、突入電流リミッタ20,20Aが同様の集積回路として形成されるところでは、VOVは突入電流リミッタ20の分割電圧、例えばVOVSDの値とほぼ同一の値を有する。図4に示す実施例では、レジスタ244を追加することよって、分割電圧VOVはその内部電圧分割値から修正される。
発明の機能として、リード43,43Aは、突入電流リミッタ20から突入電流リミッタ20Aへ、また、それとは逆方向へフォールト情報の通信を可能にする2つの機能を有する。このようなフォールト通信を遂行するために、突入電流リミッタ20は、リード43に結合されたオープン・ドレイン出力トランジスタで形成される出力ステージを有するフォールト通信回路を含む。通常動作中に、上述のように出力トランジスタはオフになり、過電圧検出が進行する。しかしながら、フォールト条件中に、出力トランジスタはオンになり、オープン・ドレインは、ノード243およびリード43Aと同様に、リード43をおよそ大地電位にスイッチする。リード43Aが大地電位であるとき、突入電流リミッタ20A内のフォールト通信回路は、トランジスタ50Aをオフにすることによって応答し、それによって、同時保護を提供して負荷電流の過負荷条件を回避する。このような電流の過負荷は、残りの動作装置に流されているすべての電流によって、システムのラッチアップという問題を引き起こすおそれがある。
突入電流リミッタ20Aは、リード43Aに接続されたオープン・ドレインで同様に形成された出力トランジスタを有し、したがって、検出されたフォールト条件を同様の方法で突入電流リミッタ20に伝送することができる。従って、ネットワーク内のいくつかの突入電流リミッタがフォールト条件を検出したとき、そのフォールトは、ネットワーク内の他の突入電流リミッタの全てに伝送され、その後、それら自身をシャットダウンしてシステムのラッチアップを回避する。このスキームによって、高い信頼性がもたらされるが、それは、外部論理回路によって制御される1またはそれ以上の予備の突入電流リミッタを追加することにより、さらに増強することができる。温度過昇フォールト条件のようなフォールト条件が1つの突入電流リミッタによって検出された場合には、外部回路類は、フォールト情報を使用して、予備の突入電流リミッタのうちの1つを不能にし、フォールト条件を有するものの代わりに動作させることができる。
ネットワーク220は、2つの突入電流リミッタ20,20Aを有するものとして図示および記述したが、これと互換的に、実質上任意の数の個別の突入電流リミッタを準並列的な類似した手法で接続されてもよく、これによって負荷電流リミットが広範囲の値に拡張される。この技術によって、回路カード製作者は、適切な数の集積された突入電流リミッタを選択することが可能になり、特定の設計のための特定の電流リミットを実行することができる。これによって、多数の装置で熱を放散させることができるので、各装置の操作温度が低下し、それゆえ信頼性が改善される。さらに、製作者は、より大きな「規模な経済性」による利益を達成し、それによって、製作コストがより低減する。さらに、突入電流を制限する機能のための設計サイクルが減少し、さらにサイクル時間およびコストが低減する。
突入電流リミッタ20,20Aは、個別の半導体パッケージに収容された個別の半導体基板上に個々の集積回路として形成されるものとして示されていることに注意されたい。他の実施例では、突入電流リミッタ20,20Aは、異なる基板上に形成され、同じパッケージに収容されてもよい。さらに他の実施例では、突入電流リミッタ20,20Aは、同じ半導体基板上に形成され、単一のパッケージに収容されてもよい。
図5は、過電圧シャットダウン回路65およびフォールト通信回路250を含む突入電流リミッタ20の一部を、さらに詳細に示す概要図である。
過電圧シャットダウン回路65は、レジスタ93,94を含み、それらが、供給電圧VSUPPを分割してリード43で分割電圧VOVSDを提供する分圧器として動作する。ツェナダイオード92のレベルは、VOVSDをシフトしてトランジスタ90を制御する。VSUPPが予め決められた電圧を超過したときに過電圧フォールト条件が生じ、その時点で、トランジスタ90がオンになってゲート54大地電位にスイッチし、トランジスタ50がオフになって突入電流リミッタ20を不能にする。トランジスタ91は、レジスタ94と同時にレジスタ96をスイッチして電圧ヒステリシスを提供し、VSUPPノイズによりゲート50上での発振および/または誤ったトリガを回避する。ある実施例において、VSUPPが約95ボルトの過電圧スレショルドに達したときに過電圧フォールト条件が生じ、約5ボルトのヒステリシスを伴う。リード43は、外部レジスタで過電圧スレショルドを調整するための外部接続を提供する。
トランジスタ74は、熱フォールト・シャットダウン回路63のオープン・ドレイン出力トランジスタであり、過昇温度シャットダウン信号TEMPに応答してオンにされる。トランジスタ256は、不足電圧ロックアウト回路64のオープン・ドレイン出力トランジスタであり、不足電圧ロックアウト信号UVLOに応答してトランジスタ50をオンからオフにする。
上述したように、リード43は過電圧スレショルドを調整し、かつ、フォールト条件に関する情報を通信、すなわち送受信するために使用される。フォールト情報は、受信機240および送信機245を含むフォールト通信回路250によって処理される。
送信機245は、ブロッキング・ダイオード254を通ってゲート54に結合される入力を有し、レジスタ270,274およびトランジスタ268,272を含む。VSUPP=48.0ボルトで、かつ、フォールト条件がない場合のアプリケーション内では、分割電圧VOVは約6ボルトで動作し、また、ゲート54は約VREG=12.0ボルトの電位で動作する。従って、トランジスタ272はオンであり、トランジスタ268はオフである。トランジスタ268は、リード43上でフォールト情報を提供するオープン・ドレイン出力デバイスとして動作する。内部フォールト条件が検出されると、ゲート54は、例えばトランジスタ74および/またはトランジスタ256によって大地電位に引き上げられ、トランジスタ272がオフになる。トランジスタ268がオンになり、リード43は大地電位、またはほぼ大地電位にスイッチされる。リード43は、通常、数ボルトの電圧VOVで動作し、また、ほぼ大地電位への移行は、突入電流リミッタ20の動作の通常領域外である。従って、本発明は、例えば大地電位のような領域外電圧レベルを使用して、内部で検出されたフォールト条件に関するフォールト情報を外部へ提供する。
受信機240は、他の突入電流リミッタによって外部で生成されたフォールト情報を受信および処理するためにリード43上に入力を有し、レジスタ258,262、ツェナダイオード260、トランジスタ264,266を含む。通常動作において、分割電圧VOVは約6ボルトで動作し、したがって、トランジスタ264はオンであり、およびトランジスタ266はオフである。外部のフォールト条件が、他のネットワークされた突入電流リミッタによって検出されるとき、リード43はほぼ大地電位にスイッチされ、それによってトランジスタ264がオフになり、トランジスタ266がオンになる。トランジスタ266は、オープン・ドレイン出力デバイスとして機能するので、ゲート54は大地電位にスイッチされてミラー・トランジスタ50をオフにする。その結果、複数の結合された突入電流リミッタのうちの1つによって検出されたフォールト条件は、ネットワーク内のすべての突入電流リミッタをシャットダウンする。
以上を要約すると、本発明は、フォールト・スレショルドを調整し、かつ、フォールト条件に関する情報を転送するためにパッケージ・リードを使用することによって、高い信頼性を有し、しかも低コストの突入電流リミッタ集積回路を提供する。ミラー・トランジスタは、センス電流から生成される制御信号に応答して動作する。ミラー・トランジスタの第1ソースは供給電圧を受け取り、共通ドレインは、供給電圧の負荷電流を出力ノードへルートし、また、第2ソースは、負荷電流をサンプリングしてセンス電流を生成する。第1フォールト保護回路は、リードに結合されてフォールト・スレショルドを外部から調整し、フォールト条件が生じたときにミラー・トランジスタを不能にする。第2フォールト保護回路は、フォールト条件に応答してミラー・トランジスタを不能にし、第1リードでシャットダウン信号を生成する。
この配置によって、マルチプル突入電流リミッタ集積回路は、準パラレル方法でネットワークされ、個々の集積回路のために実質的なものよりもより大きな電流能力の提供を可能にする。フォールト情報は、リードの数を増加させず、個々の突入電流リミッタ集積回路の著しいコスト上昇を防ぎ、ネットワークにつながれた回路内で通信される。従って、低い製作コストおよび高い信頼性が達成される。さらに、システム製作者は、単一タイプの突入電流リミッタの目録を所持することで、上述のように多様な装置を接続することによって広範囲の電流能力をカバーするホット・スワップ・カードまたは他のサブシステムを生成することができる。従って、本発明の技術によって、より大きな規模の経済性が可能となり、それによってさらに製造コストが低減する。
ホット・スワップ・カードを含む電子システムの概要図である。 半導体基板上に形成された突入電流リミッタ回路の断面図である。 分路レギュレータ、ならびに、熱検出およびシャットダウン回路を含む、突入電流リミッタの詳細を示す概要図である。 突入電流制限ネットワークによって保護されたホット・スワップ可能な回路カードの概要図である。 過電圧回路およびフォールト通信回路を含む突入電流リミッタ回路の部分概要図である。

Claims (5)

  1. センス電流から生成された制御信号に応答して動作するミラー・トランジスタであって、供給電圧に結合された第1ソース、前記供給電圧の負荷電流を出力ノードへルートするための共通ドレイン、および、前記負荷電流をサンプリングして前記センス電流を生成するための第2ソースを有するミラー・トランジスタと、
    第1フォールト条件に応答して前記ミラー・トランジスタを不能にするフォールト保護回路であって、前記フォールト保護回路は、フォールト・スレショルド信号を生成するために形成され、かつ、前記突入電流リミッタ回路の外部のコンポーネントを用いて、前記フォールト・スレショルド信号の値を修正するために前記フォールト・スレショルド信号を突入電流リミッタ回路の第1外部リードに結合するために形成されるフォールト保護回路と、
    前記突入電流リミッタ回路の外部で発生するフォールト条件を表わすフォールト信号を受信するために前記第1外部リードに結合され、前記フォールト信号を使用して前記ミラー・トランジスタを不能にするためのフォールト通信回路と、
    から構成されることを特徴とする突入電流リミッタ回路。
  2. 前記フォールト保護回路を形成するための第1表面、および、前記ミラー・トランジスタの前記共通ドレインを形成するための第2表面、を有する半導体基板と、
    検出回路であって、
    前記フォールト保護回路、および、
    第2フォールト条件を前記ミラー・トランジスタの温度としてモニタするために前記半導体基板上に形成された熱センサ、
    を含む検出回路と、をさらに含み、
    前記半導体基板の前記温度が予め決められた温度スレショルドよりも高いとき、前記熱センサがシャットダウン信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項1記載の前記突入電流リミッタ回路。
  3. 前記供給電圧をモニタするために前記突入電流リミッタ回路の第2外部リードに結合された不足電圧検出器をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の突入電流リミッタ回路。
  4. 制御信号に応答して動作るための共通ゲートを有し、かつ、供給電圧に結合された電力ソース、負荷電流を供給するための共通ドレイン、および、前記負荷電流をサンプリングしてセンス電流を生成するためのセンシング・ソースを有する第1ミラー・トランジスタと、
    第1過電圧スレショルド信号を生成するために形成され、前記供給電圧が第1過電圧スレショルド信号よりも大きいときに前記第1ミラー・トランジスタを不能にするために結合された第1検出回路であって、前記第1検出回路は、前記突入電流リミッタの第1外部リードに結合された入力を有し、かつ、前記第1過電圧スレショルド信号を前記第1外部リードに結合し前記第1過電圧スレショルド信号の値を外部から修正するために形成される、第1検出回路と、
    フォールト条件に応答して前記第1ミラー・トランジスタを不能にし、かつ、シャットダウン信号を生成するために前記第1外部リードに結合された第1フォールト保護回路と、
    から構成されることを特徴とする突入電流リミッタ。
  5. 前記第1検出回路および前記第1フォールト保護回路を形成するための第1表面、および、前記第1ミラー・トランジスタの前記共通ドレインを形成するための第2表面を有する第1半導体基板と、
    第2半導体基板と、
    前記第2半導体基板の第1表面上に形成され、かつ、前記第1ミラー・トランジスタの前記電力ソースおよび前記センシング・ソースにそれぞれ結合された電力ソースおよびセンシング・ソース、および、前記第2半導体基板の第2表面上に形成された共通ドレインを有する第2ミラー・トランジスタと、
    前記供給電圧が第2過電圧スレショルド信号よりも大きいときに前記第2ミラー・トランジスタを不能にするために前記第2半導体基板の前記第1表面上に形成され、かつ、前記第2過電圧スレショルド信号の値を外部から修正するために前記突入電流リミッタ回路の第3外部リードに結合された入力を有する第2検出回路と、
    前記シャットダウン信号で前記第2ミラー・トランジスタを不能にするために前記第1外部リードに結合された入力を有する第2フォールト保護回路と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4記載の突入電流リミッタ。
JP2004551488A 2002-11-12 2003-10-01 集積された突入電流リミッタ回路および方法 Expired - Fee Related JP4149441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/291,015 US6865063B2 (en) 2002-11-12 2002-11-12 Integrated inrush current limiter circuit and method
PCT/US2003/030918 WO2004045038A1 (en) 2002-11-12 2003-10-01 Integrated inrush current limiter circuit and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006508628A JP2006508628A (ja) 2006-03-09
JP2006508628A5 JP2006508628A5 (ja) 2006-08-31
JP4149441B2 true JP4149441B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=32229177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551488A Expired - Fee Related JP4149441B2 (ja) 2002-11-12 2003-10-01 集積された突入電流リミッタ回路および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6865063B2 (ja)
JP (1) JP4149441B2 (ja)
KR (1) KR100979086B1 (ja)
CN (1) CN100438252C (ja)
AU (1) AU2003277137A1 (ja)
HK (1) HK1084511A1 (ja)
WO (1) WO2004045038A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173348B2 (en) 2006-06-27 2012-05-08 Jsr Corporation Method of forming pattern and composition for forming of organic thin-film for use therein

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3957430B2 (ja) * 1998-09-18 2007-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI243230B (en) * 2004-07-16 2005-11-11 Delta Electronics Inc Hot-swap circuit system for fan tray
WO2006034730A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Freescale Semiconductor, Inc. Power supply apparatus with overload protection
US7369387B2 (en) * 2004-11-09 2008-05-06 Fultec Semiconductor, Inc. Apparatus and method for temperature-dependent transient blocking
WO2006053314A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Fultec Semiconductor, Inc. Apparatus and method for high-voltage transient blocking using low-voltage elements
US7342433B2 (en) * 2004-11-09 2008-03-11 Fultec Semiconductor, Inc. Apparatus and method for enhanced transient blocking
JP4594064B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド サージ電流抑制回路及び直流電源装置
US20060158812A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Harris Richard A Transient blocking unit having shunt for over-voltage protection
US7492566B2 (en) * 2005-01-14 2009-02-17 Bourns, Inc. Low resistance transient blocking unit
DE102005010013B4 (de) * 2005-03-04 2011-07-28 Infineon Technologies Austria Ag Stromregler mit einem Transistor und einem Messwiderstand
US7342440B2 (en) 2005-03-04 2008-03-11 Infineon Technologies Austria Ag Current regulator having a transistor and a measuring resistor
US20060238936A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Blanchard Richard A Apparatus and method for transient blocking employing relays
US20060250736A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Harris Richard A Transient blocking apparatus with electrostatic discharge protection
DE102005024634A1 (de) * 2005-05-30 2006-12-07 Siemens Ag Schutzschaltung für ein Halbleiterschaltelement und eine Steuerschaltung sowie Verfahren zum Schutz eines Halbleiterschaltelements und einer Steuerschaltung
US7576962B2 (en) * 2005-06-16 2009-08-18 Bourns, Inc. Transient blocking apparatus with reset
US20070035906A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Harris Richard A Transient blocking unit
US7890232B2 (en) * 2005-08-23 2011-02-15 Fujitsu Ten Limited Airbag system
DE102005039867B4 (de) * 2005-08-23 2016-04-07 Power Systems Technologies Gmbh Eingangsschaltung für ein Schaltnetzteil
US7679876B2 (en) * 2006-05-22 2010-03-16 Mediatek Singapore Pte Ltd. Current limiter system, circuit and method for limiting current
US7821750B2 (en) * 2006-08-30 2010-10-26 Leadtrend Technology Corp. Voltage converter for preventing switch device from being damaged by voltage spike by utilizing protection circuit
DE102006055867A1 (de) * 2006-11-23 2008-06-05 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Integrierte Schaltung mit Strahlungsschutz
TWI351093B (en) * 2007-09-27 2011-10-21 Univ Nat Chiao Tung Electrostatic discharge protection device and integrated circuit utilizing the same
JP2009169785A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
CN101594046B (zh) * 2008-05-29 2011-08-10 洋鑫科技股份有限公司 突入电流限制器
US8300373B2 (en) * 2008-06-26 2012-10-30 Bourns, Inc. Voltage triggered transient blocking unit
TWI397231B (zh) * 2008-08-19 2013-05-21 Anpec Electronics Corp 嵌制電源熱插拔所造成電壓突波之電路及相關晶片
KR20100103979A (ko) * 2009-03-16 2010-09-29 삼성전자주식회사 단말기의 전원 공급에 따른 시스템 제어 방법 및 장치
US7940505B1 (en) 2009-12-01 2011-05-10 Texas Instruments Incorporated Low power load switch with protection circuitry
WO2011068517A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuitry for hot-swappable circuit boards
US8947064B2 (en) 2011-09-20 2015-02-03 Infineon Technologies Austria Ag System and method for driving an electronic switch dependent on temperature
US8878391B2 (en) 2012-01-10 2014-11-04 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc System, apparatus, and method for reducing inrush current in a three-phase transformer
CN102594572B (zh) * 2012-01-21 2016-07-13 华为技术有限公司 一种抗浪涌的网络设备
JP5875426B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-02 富士通テン株式会社 センサ信号処理装置、および車載型電子制御装置
CA2906769C (en) * 2013-03-14 2023-03-14 Innovolt, Inc. Systems and methods for detecting and determining sources of power disturbances in connection with effective remediation
CN104253416A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 热保护电路
US9735768B2 (en) * 2013-07-31 2017-08-15 Fairchild Semiconductor Corporation Load balancing in discrete devices
US9966836B1 (en) * 2016-10-18 2018-05-08 The Boeing Company Systems and methods for a dual function inrush limiting circuit
US9819191B1 (en) * 2016-11-15 2017-11-14 Infineon Technologies Ag Maximum power point tracking for low power energy harvesting
DE102017125726A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Infineon Technologies Austria Ag Elektronische Schaltung mit Unterspannungsabschaltfunktion
US10254812B1 (en) 2017-12-13 2019-04-09 Cypress Semiconductor Corporation Low inrush circuit for power up and deep power down exit
DE102020131060A1 (de) * 2020-11-24 2022-05-25 Infineon Technologies Ag Intelligenter elektronischer schalter
TWI762133B (zh) * 2020-12-30 2022-04-21 致茂電子股份有限公司 湧浪電流抑制電路
US11996688B2 (en) 2021-05-12 2024-05-28 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Method of controlled switching for transformers using transformer residual flux
US12048076B2 (en) * 2021-06-22 2024-07-23 Goodrich Corporation System and method for inrush current control with combinational load drive configuration
SE2250372A1 (en) * 2022-03-25 2022-12-08 Fingerprint Cards Anacatum Ip Ab Fingerprint sensor with controllable current limiter
CN115240935B (zh) * 2022-07-27 2024-08-09 成都顺康三森电子有限责任公司 一种抗高浪涌电流能力的ntc元件组成物及其制备方法
EP4372959A1 (en) * 2022-09-30 2024-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising plurality of batteries, and operating method thereof
CN117650493B (zh) * 2024-01-30 2024-04-05 深圳智锐通科技有限公司 一种主板热插拔保护电路

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597655A (en) * 1970-01-26 1971-08-03 Raytheon Co Overvoltage protective circuit for constant voltage-current crossover network
JPH0666472B2 (ja) * 1987-06-22 1994-08-24 日産自動車株式会社 過電流保護機能を備えたmosfet
JPH0369159A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Nec Corp 半導体装置
JP3063167B2 (ja) * 1989-12-29 2000-07-12 日本電気株式会社 電流検出端子付mos fetおよびその製造方法
JP2856853B2 (ja) * 1990-07-03 1999-02-10 株式会社東芝 半導体装置
SE469731B (sv) * 1991-04-02 1993-08-30 Asea Brown Boveri Digital anpassningsenhet
JP3377803B2 (ja) * 1991-07-08 2003-02-17 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 温度依存限流回路および限流方法
JPH05146057A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Nec Ibaraki Ltd 活線挿抜回路
JPH06276673A (ja) * 1993-03-15 1994-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 突入電流制限回路
JP3095102B2 (ja) * 1993-06-18 2000-10-03 エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社 突入電流防止回路
US5488533A (en) * 1994-02-07 1996-01-30 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for isolating a power network from a load during an overcurrent condition
US5581433A (en) * 1994-04-22 1996-12-03 Unitrode Corporation Electronic circuit breaker
TW265482B (ja) * 1994-06-01 1995-12-11 Siemens Akitengesellschaft
US5684663A (en) * 1995-09-29 1997-11-04 Motorola, Inc. Protection element and method for protecting a circuit
US5761020A (en) * 1996-01-29 1998-06-02 International Rectifier Corporation Fast switching smartfet
US5869969A (en) * 1996-11-13 1999-02-09 Northern Telecom Limited Battery charger/rectifier voltage temperature compensation circuit including protection and diagnostic scheme
US6009008A (en) * 1997-03-31 1999-12-28 International Rectifier Corporation Soft strat bridge rectifier circuit
JP3684866B2 (ja) * 1998-10-16 2005-08-17 株式会社日立製作所 導通,遮断制御装置
US6804100B2 (en) * 1999-12-31 2004-10-12 Nokia Mobile Phones, Ltd. Method and apparatus for protection of batteries
FI20002165A (fi) * 2000-10-02 2002-07-22 Smartconnection Oy Sähkötaulu ja varoke
US6768623B1 (en) * 2000-11-17 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated IC excess current detection scheme
US6917504B2 (en) * 2001-05-02 2005-07-12 Supertex, Inc. Apparatus and method for adaptively controlling power supplied to a hot-pluggable subsystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173348B2 (en) 2006-06-27 2012-05-08 Jsr Corporation Method of forming pattern and composition for forming of organic thin-film for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003277137A1 (en) 2004-06-03
KR100979086B1 (ko) 2010-08-31
CN1711665A (zh) 2005-12-21
US6865063B2 (en) 2005-03-08
US20040090726A1 (en) 2004-05-13
WO2004045038A1 (en) 2004-05-27
HK1084511A1 (en) 2006-07-28
KR20050070127A (ko) 2005-07-05
CN100438252C (zh) 2008-11-26
JP2006508628A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149441B2 (ja) 集積された突入電流リミッタ回路および方法
JP4188321B2 (ja) 集積突入電流リミッタ回路および方法
US6674657B2 (en) Overvoltage-protective device for power system, AC/DC converter and DC/DC converter constituting the power system
EP1671408B1 (en) Power switch structure and method
US11791624B2 (en) Overvoltage protection circuit and device
US5951660A (en) Current control interface arrangement
KR20140042466A (ko) 클램핑 회로, 이를 포함하는 반도체 장치 및 반도체 장치의 클램핑 방법
MXPA05004097A (es) Conmutador de energia controlado por barra colectora.
US20220107345A1 (en) Electronic circuit and sensor system
US8422185B2 (en) Method and device for delaying activation timing of output device
JP6177939B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20230138437A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US6618230B2 (en) Electrostatic discharge cell of integrated circuit
JPH0834222B2 (ja) 半導体装置
US20070035906A1 (en) Transient blocking unit
KR101060141B1 (ko) 전지 보호 방법 및 그의 구조
US5903184A (en) Semiconductor device having protection circuit
JP6332601B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5143096B2 (ja) 保護回路
JP4110701B2 (ja) 過電圧保護回路
JPH118928A (ja) 短絡防止回路
KR20020077327A (ko) 과부하 방지용 단락회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4149441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees