JP4148639B2 - 鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法 - Google Patents

鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4148639B2
JP4148639B2 JP2000264716A JP2000264716A JP4148639B2 JP 4148639 B2 JP4148639 B2 JP 4148639B2 JP 2000264716 A JP2000264716 A JP 2000264716A JP 2000264716 A JP2000264716 A JP 2000264716A JP 4148639 B2 JP4148639 B2 JP 4148639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
steel
diffusible hydrogen
amount
weibull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000264716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002071674A (ja
Inventor
周作 高木
忠信 井上
兼彰 津崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
National Institute for Materials Science
Original Assignee
JFE Steel Corp
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, National Institute for Materials Science filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2000264716A priority Critical patent/JP4148639B2/ja
Priority to EP01307251A priority patent/EP1184657A3/en
Priority to US09/940,669 priority patent/US6523416B2/en
Priority to KR1020010052740A priority patent/KR20020018136A/ko
Priority to CN01140712A priority patent/CN1344932A/zh
Publication of JP2002071674A publication Critical patent/JP2002071674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148639B2 publication Critical patent/JP4148639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/202Constituents thereof
    • G01N33/2022Non-metallic constituents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure
    • G01N33/2045Defects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、引張り強さ1000MPaを超える高強度鋼等を用いた鋼部材において、遅れ破壊を発生させないようにすることのできる、鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
従来より、引張り強さが1000MPaを超える高強度鋼が開発されてきているが、このような高強度鋼の場合には、遅れ破壊が発生する危険性が高いため、実用化されている例は少ない。
【0003】
そこで、以上のような遅れ破壊の発生が懸念される鋼部材については、従来では、試験片形状で変化すると同じ負荷荷重であっても遅れ破壊発生状況が変化することから、なによりも応力集中を減少させる部材形状にすることが検討されてきている。
【0004】
しかしながら、実際には、遅れ破壊を、鋼部材の形状による応力状態によって制御することは可能ではなく、ボルトのような複雑形状の部材には、非常に大きな安全率をとって設計することが必要であった。
【0005】
また、鋼材の水素に対する抵抗力を示す限界拡散性水素量を上昇させるための方策も検討されてきているが、依然として、遅れ破壊を有効に制御することには成功していないのが実情である。
【0006】
そこで、この出願の発明は、以上のとおりの従来技術の問題点を解消し、鋼材の遅れ破壊を部材の応力状態の制御によって有効に防止し、複雑な形状の部材であっても鋼材の材料特性の限界ぎりぎりでの設計をも可能とする、新しい方策を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記のとおりの課題を解決するものとして、第1には、部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量よりも限界拡散性水素量が大きい条件下の次式
Figure 0004148639
で示されるWeibull 応力以下となるように部材の形状および使用応力条件を定めることを特徴とする鋼部材の使用形態の設定方法を提供する。
【0008】
また、この出願の発明は、上記第1の発明について、第2には、単純形状の試験片で限界拡散性水素量とWeibull 応力との関係を求め、また部材の使用中に侵入する侵入拡散性水素量を求め、次いで、侵入拡散性水素量が限界拡散性水素量と等しくなるWeibull 応力を求め、この求められたWeibull 応力以下のWeibull 応力で、部材の形状および使用応力条件を定めることを特徴とする鋼部材の使用形態の設定方法を提供し、第3には、Weibull 応力は、次式
【0009】
【数3】
Figure 0004148639
【0010】
により有限要素法によって電子演算装置で算出することを特徴とする高強度鋼部材の使用形態の設定方法を提供する。
【0011】
そして、この出願の発明は、第4には、所定の次式
Figure 0004148639
で示されるWeibull 応力の場合の限界拡散性水素量よりも部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量が小さくなるように部材の使用環境を定めることを特徴とする鋼部材の使用環境の設定方法を提供し、第5には、Weibull 応力は、次式
【0012】
【数4】
Figure 0004148639
【0013】
により有限要素法によって電子演算装置で算出することを特徴とする上記の鋼部材の使用環境の設定方法を提供する。
【0014】
さらにこの出願の発明は、第6には、部材の限界拡散性水素量に対応する次式
Figure 0004148639
で示されるWeibull 応力と、部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量に対応する前記Weibull 応力とを比較し、後者の応力が前者の応力よりも大きいことをもって遅れ破壊の発生を判別することを特徴とする鋼部材の遅れ破壊の評価方法を提供する。
【0015】
以上のとおりのこの出願の発明は、部材形状および使用応力条件によらずに一義的に遅れ破壊の発生を評価するためにはWeibull 応力σと限界拡散水素量Hをパラメーターとすることができること、そして遅れ破壊を発生しない条件は、部材の使用中の鋼材中に侵入する拡散性水素量Hよりも前記の限界拡散水素量Hが大きいことであるとの、発明者により得られた知見に基づいている。
【0016】
従って、この出願の発明においては、遅れ破壊を防止するために、前記H>Hの条件を満たすσの範囲において、適宜に部材形状や使用応力条件を設定すること、あるいは、部材の使用環境条件を設定すればよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は上記のとおりの構造をもつものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
【0018】
まず、この出願の発明の、鋼部材の使用形態の設定方法では、前記のとおり、部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量よりも限界拡散性水素量が大きい条件下のWeibull 応力以下となるように部材の形状および使用応力条件を定めることを特徴としている。
【0019】
この方法においては、たとえば、より詳しくは、図1にそのためのプロセスを示したように、まず、単純形状の試験片で限界拡散性水素量(H)を測定し、またWeibull 応力を算出した後に、両者の関係を求め、限界拡散性水素量(H)−Weibull 応力(σ)曲線を作成する。また、一方で、部材の使用中に侵入する侵入拡散性水素量(H)を求める。次いで、前記の曲線から、侵入拡散性水素量(H)が限界拡散性水素量(H)と等しくなるWeibull 応力(σA)を求め、この求められたWeibull 応力(σA)以下のWeibull 応力(σB)条件において、実部材の形状および使用応力条件を定めることができる。
【0020】
つまり、実部材の形状や応力条件は、
>H
σA>σ
において、適宜に定めればよいことになる。
【0021】
ここで、H、すなわち限界拡散性水素量について説明すると、この限界拡散性水素量(H)は、ある荷重負荷条件下で試験片が破断しない場合の鋼中に含まれた最大の拡散性水素量を意味している。このHの求め方としては、たとえば次の手法が望ましものとして示されている。まず、鋼材中への水素拡散については、試験片中に陰極電解チャージにより水素を導入し、試験片表面にCdメッキを施した後に加熱等によって試験片中の水素分布を均一化し、一定荷重を負荷し、100時間後に破断しない最大の拡散性水素量を求めることである。そして、拡散性水素量そのものの測定は、試料を加熱したときに350℃以下で放出される水素量として測定可能である。この水素量の測定は、サンプルの温度を1時間に50℃以上800℃以下の範囲で一定とした条件で昇温させながら350℃までにサンプルより放出された水素を四重極質量分析計もしくはガスクロマトグラフィーを用いて定量することが好ましい。
【0022】
一方、部材の使用中に侵入する侵入拡散性水素量(H)については、使用環境をできるだけ忠実に再現した試験機中に試験片を設置し、曝露試験として行うことが望ましい。この場合の水素量そのものの測定は前記Hと同様とすることができる。
【0023】
また、Weibull 応力(σ)は、水素割れ発生の駆動力を示すものであって、このWeibull 応力については、その算出手法に解釈の幅があるものの、この出願の発明では、前記のとおり、次式
【0024】
【数5】
Figure 0004148639
【0025】
により有限要素法により求めることができる。
【0026】
この式は、すでに知られたものであって、南二三吉、“機械の研究,第51巻,第12号,第79〜88頁(1999)を参考にすることができる。
【0027】
この式においては、σeffは、破壊を支配する力であって、最大主応力を示すものとすることができ、Vは、破壊の基本体積で、一定値を示し、V
は、破壊のプロセスゾーンを示し、破壊に寄与する可能性のある領域である。
【0028】
なお、Vは、任意の値をとっても Weibull応力の相対的な比較には影響しないことから、たとえば1mmとすることができる。また、Vについては、図2に示したように、応力の負荷方向(α)に対し、斜線部で示した領域とすることができる。
【0029】
さらにまた、mは、形状の異なる試験片での実験結果が Weibull応力により一義的に整理できるように決定することができる。通常は、概ね10〜30であって、このmは、南二三吉らの手法によって求めることが好ましいが、20程度でうまく整理できることが多いので、20に固定してもよい。
【0030】
前記の有限要素法によるWeibull 応力の算出では、電子計算機(コンピューター)等の電子演算装置を用いることができる。
【0031】
前記のとおりのWeibull 応力(σB)を条件として、実部材の形状や使用応力条件は適宜に設計することができる。
【0032】
そして、この出願の発明においては、所定のWeibull 応力の場合の限界拡散性水素量よりも部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量が小さくなるように部材の使用環境を定めることもできる。
【0033】
ここで言うところの使用環境とは、たとえば、高強度ボルトを使用する環境等を意味している。
【0034】
この出願の発明によれば、以上のことからも明らかなように、鋼材の遅れ破壊の評価も可能になる。
【0035】
以上のとおりのこの出願の発明によれば、遅れ破壊を発生させない領域を鋼材毎に明確にして実部材を設計することができ、また、形状の複雑な部材であっても、材料特性の限界ぎりぎりでの設計が可能になる。
【0036】
このため、遅れ破壊発生の精度の良い予測と、その防止が明瞭に考慮されることにより、これまで実用化されなかった引張り強度1000MPaを超える高強度鋼が実際的に使用されることになる。種々の装置、機械等の軽量化が図られ、社会全体としてのエネルギー使用効率が向上することになる。
【0037】
なお、この出願の発明が対象とする鋼材は、その組成において各種のものであてよく、特に、この発明は、従来、実際的に使用される例の少なかった、引張り強度1000MPaを超える高強度鋼に対し、好適に適用される。
【0038】
そこで以下に実施例を示し、さらに詳しく、この出願の発明について説明する。
【0039】
【実施例】
直径10mmの試験片中央部に環状ノッチを有するTS1400MPa級SCM440鋼(Fe−0.40C−0.24Si−0.8Mn−0.02P−0.007S−1.0Cr−0.16Mo)を用いて表1に示す条件で遅れ破壊試験を行い、Hを求めた。一方で各条件でのσを、有限要素法手法(陰解法)を用いた解析を行うためのソフトウエア:FEMコードABAQUS−Standard(日本HKS,市販)を用いて求めた。
【0040】
【表1】
Figure 0004148639
【0041】
このσの算出においては、V=1mm3 、m=20とした。σeffは種々変化することになる。たとえば表1でKt=4.9、負荷応力/切り欠き引張強さ=0.47の条件では、図3に例示したように、2544MPaから587MPaの間に分布している。また、Vは、前記のように、図2のように定義している。
【0042】
算出の結果、KtによらずσとHは一義的な関係を持つ、図4の曲線を得た。一方、この鋼種のHは0.05ppm〜0.09ppmであることが報告されている(櫛田隆弘:遅れ破壊解明の新展開、材料の組織と特性部会編、日本鉄鋼協会、東京、(1995)、145)図4からHが0.09ppmとなるσは2300MPaである。一方で、図5に試験片への平均負荷応力σとHの関係を示す。HがHよりも大きくなるσはKt応力集中係数により異なる。次に、遅れ破壊試験を行ったのと同じ応力条件で暴露試験を行った。試験方法は、試験片に所定の荷重を負荷し、朝、晩2回3%食塩水を吹き付けた。図6では、実施例として、各条件の破壊確率とσとの関係を示す。σが2300MPa未満の条件では割れ発生確率は0であったのに対し2300MPa以上の条件では遅れ破壊発生確率はσの増加とともに高くなった。このことから、遅れ破壊試験を行っていない形状でもσが2300MPa未満の条件で設計すればよいことがわかる。一方、図7では、比較例として破壊確率とσの関係を示す。応力集中係数が異なると破断確率が0となる限界のσも異なり、遅れ破壊試験を行ったものと異なる形状のものは設計できないことは明白である。
【0043】
実施例で示した鋼種は遅れ破壊の起点には旧γ粒界破壊が観察された。しかしながら、最近開発されている材料には、遅れ破壊の起点に旧γ粒界破壊ではなく、擬へき開が観察されるものがある。破壊が起点旧γ粒界割れから擬へき開へと変化すると、材料の水素に対する抵抗力が向上する、すなわちHが大きくなる。一方で、この発明は、材料の割れに対する応力の寄与を定量評価したものであるので、割れ形態に関係なく、種々の鋼種に適用できる。
【0044】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、遅れ破壊を発生させた領域を鋼材毎に明確にして実部材を設計することができ、また、形状の複雑な部材であっても、材料特性の限界ぎりぎりでの設計が可能になる。
【0045】
このため、遅れ破壊発生の精度の良い予測と、その防止が明瞭に考慮されることにより、これまで実用化されなかった引張り強度1000MPaを超える高強度鋼が実際的に使用されることになる。種々の装置、機械等の軽量化が図られ、社会全体としてのエネルギー使用効率が向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の作業プロセスを例示したブロック図である。
【図2】Vについて説明した図である。
【図3】ノッチ底からの距離と最大主応力との関係を例示した図である。
【図4】限界拡散性水素量−Weibull 応力曲線である。
【図5】限界拡散性水素量−平均負荷応力曲線である。
【図6】遅れ破壊発生確率−Weibull 応力曲線である。
【図7】遅れ破壊発生確率−平均負荷応力曲線である。

Claims (6)

  1. 部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量よりも限界拡散性水素量が大きい条件下の次式
    Figure 0004148639
    で示されるWeibull 応力以下となるように部材の形状および使用応力条件を定めることを特徴とする鋼部材の使用形態の設定方法。
  2. 単純形状の試験片で限界拡散性水素量とWeibull 応力との関係を求め、また部材の使用中に侵入する侵入拡散性水素量を求め、次いで、侵入拡散性水素量が限界拡散性水素量と等しくなるWeibull 応力を求め、この求められたWeibull 応力以下のWeibull 応力で、部材の形状および使用応力条件を定めることを特徴とする請求項1の鋼部材の使用形態の設定方法。
  3. Weibull 応力は、次式
    Figure 0004148639
    により有限要素法によって電子演算装置で算出することを特徴とする請求項1または2の高強度鋼部材の使用形態の設定方法。
  4. 所定の次式
    Figure 0004148639
    で示されるWeibull 応力の場合の限界拡散性水素量よりも部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量が小さくなるように部材の使用環境を定めることを特徴とする鋼部材の使用環境の設定方法。
  5. Weibull 応力は、次式
    Figure 0004148639
    により有限要素法によって電子演算装置で算出することを特徴とする請求項4の鋼部材の使用環境の設定方法。
  6. 部材の限界拡散性水素量に対応する次式
    Figure 0004148639
    で示されるWeibull 応力と、部材の使用中に鋼中に侵入する侵入拡散性水素量に対応する前記Weibull 応力とを比較し、後者の応力が前者の応力よりも大きいことをもって遅れ破壊の発生を判別することを特徴とする鋼部材の遅れ破壊の評価方法。
JP2000264716A 2000-08-31 2000-08-31 鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法 Expired - Fee Related JP4148639B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264716A JP4148639B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法
EP01307251A EP1184657A3 (en) 2000-08-31 2001-08-28 Method for evaluating a delayed fracture of a steel member
US09/940,669 US6523416B2 (en) 2000-08-31 2001-08-29 Method for setting shape and working stress, and working environment of steel member
KR1020010052740A KR20020018136A (ko) 2000-08-31 2001-08-30 강 부재의 형상과 사용 응력 및 사용 환경의 설정 방법과강 부재의 지연 파괴의 평가방법
CN01140712A CN1344932A (zh) 2000-08-31 2001-08-31 钢制部件的形状、工作应力和使用环境的设定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264716A JP4148639B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002071674A JP2002071674A (ja) 2002-03-12
JP4148639B2 true JP4148639B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18752098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264716A Expired - Fee Related JP4148639B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6523416B2 (ja)
EP (1) EP1184657A3 (ja)
JP (1) JP4148639B2 (ja)
KR (1) KR20020018136A (ja)
CN (1) CN1344932A (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7438477B2 (en) 2001-11-29 2008-10-21 Ntn Corporation Bearing part, heat treatment method thereof, and rolling bearing
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
JP4718781B2 (ja) 2003-02-28 2011-07-06 Ntn株式会社 トランスミッションの構成部品および円錐ころ軸受
JP2004301321A (ja) 2003-03-14 2004-10-28 Ntn Corp オルタネータ用軸受およびプーリ用軸受
JP4152283B2 (ja) * 2003-08-29 2008-09-17 Ntn株式会社 軸受部品の熱処理方法
EP1707831B1 (en) 2004-01-09 2012-02-01 NTN Corporation Thrust needle roller bearing, support structure receiving thrust load of compressor for car air-conditioner, support structure receiving thrust load of automatic transmission, support structure for nonstep variable speed gear, and support structure receiving thrust load of manual transmission
JP4540351B2 (ja) 2004-01-15 2010-09-08 Ntn株式会社 鋼の熱処理方法および軸受部品の製造方法
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
WO2006002353A2 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 Medical Metrix Solutions, Inc Anatomical visualization and measurement system
US7899516B2 (en) * 2004-06-23 2011-03-01 M2S, Inc. Method and apparatus for determining the risk of rupture of a blood vessel using the contiguous element defined area
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
JP2007046717A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ntn Corp ジョイント用爪付き転動軸
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US7312616B2 (en) 2006-01-20 2007-12-25 Cypress Semiconductor Corporation Successive approximate capacitance measurement circuit
US20070176903A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Dahlin Jeffrey J Capacitive touch sensor button activation
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8144125B2 (en) 2006-03-30 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for reducing average scan rate to detect a conductive object on a sensing device
US7721609B2 (en) 2006-03-31 2010-05-25 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for sensing the force with which a button is pressed
US8040142B1 (en) 2006-03-31 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch detection techniques for capacitive touch sense systems
US8537121B2 (en) * 2006-05-26 2013-09-17 Cypress Semiconductor Corporation Multi-function slider in touchpad
US8089472B2 (en) 2006-05-26 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Bidirectional slider with delete function
US8040321B2 (en) 2006-07-10 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch-sensor with shared capacitive sensors
US9507465B2 (en) 2006-07-25 2016-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Technique for increasing the sensitivity of capacitive sensor arrays
US9766738B1 (en) 2006-08-23 2017-09-19 Cypress Semiconductor Corporation Position and usage based prioritization for capacitance sense interface
US8547114B2 (en) * 2006-11-14 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to code converter with sigma-delta modulator
US8089288B1 (en) 2006-11-16 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Charge accumulation capacitance sensor with linear transfer characteristic
US8058937B2 (en) 2007-01-30 2011-11-15 Cypress Semiconductor Corporation Setting a discharge rate and a charge rate of a relaxation oscillator circuit
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US8144126B2 (en) 2007-05-07 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Reducing sleep current in a capacitance sensing system
US9500686B1 (en) 2007-06-29 2016-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance measurement system and methods
US8570053B1 (en) 2007-07-03 2013-10-29 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
WO2009006556A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Cypress Semiconductor Corporation Normalizing capacitive sensor array signals
US8089289B1 (en) 2007-07-03 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US8169238B1 (en) 2007-07-03 2012-05-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to frequency converter
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
JP5038113B2 (ja) * 2007-12-05 2012-10-03 川崎重工業株式会社 構造物の破壊評価方法
JP5247160B2 (ja) * 2008-01-17 2013-07-24 株式会社アールデック 水素量測定装置
US8525798B2 (en) 2008-01-28 2013-09-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US8487912B1 (en) 2008-02-01 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sense touch device with hysteresis threshold
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US8319505B1 (en) 2008-10-24 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US9104273B1 (en) 2008-02-29 2015-08-11 Cypress Semiconductor Corporation Multi-touch sensing method
US8321174B1 (en) 2008-09-26 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation System and method to measure capacitance of capacitive sensor array
US8487639B1 (en) 2008-11-21 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Receive demodulator for capacitive sensing
US8866500B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Cypress Semiconductor Corporation Multi-functional capacitance sensing circuit with a current conveyor
JP2010256351A (ja) * 2009-04-01 2010-11-11 Nippon Steel Corp 部材の疲労破壊確率推定装置、部材の疲労破壊確率推定方法、及びコンピュータプログラム
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
US9268441B2 (en) 2011-04-05 2016-02-23 Parade Technologies, Ltd. Active integrator for a capacitive sense array
JP6186658B2 (ja) * 2013-11-29 2017-08-30 三菱重工業株式会社 溶接構造物の設計方法、及び溶接構造物の製造方法
CN104198672B (zh) * 2014-09-01 2016-03-02 北京科技大学 基于平面应力状态应力集中的桥梁缆索锈蚀监测方法
JP6973193B2 (ja) * 2017-03-22 2021-11-24 日本製鉄株式会社 耐水素脆化特性評価方法
CN109753733B (zh) * 2019-01-08 2023-01-31 哈尔滨工业大学(深圳) 一种空间钢结构施工合拢温度确定方法及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475963A (en) * 1981-02-05 1984-10-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for postweld heat treatment
JPS58153140A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Masami Kobayashi 金属片の破壊試験装置
US4552024A (en) * 1984-04-10 1985-11-12 Ford Motor Company Device for directly analyzing strength of ceramic tool bits
CA1307880C (en) * 1987-10-07 1992-09-29 Bradley J. Miller Thermally stable joints between materials with different thermal expansion coefficients
JPH08145862A (ja) * 1994-11-28 1996-06-07 Nippon Steel Corp 金属材の遅れ破壊評価方法
JPH08210958A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 配管・圧力容器の破壊モニタリング方法
JPH08334445A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd き裂部のwps効果モニタ方法
JP3020162B1 (ja) * 1998-12-17 2000-03-15 広島大学長 構造物の長期応力度モニタリングのための犠牲試験片及びその使用方法
WO2000064835A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Wheeler Lewis T Method of manufacturing a ceramic valve ball

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184657A3 (en) 2003-08-06
US6523416B2 (en) 2003-02-25
CN1344932A (zh) 2002-04-17
EP1184657A2 (en) 2002-03-06
US20020043111A1 (en) 2002-04-18
JP2002071674A (ja) 2002-03-12
KR20020018136A (ko) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148639B2 (ja) 鋼部材の使用形態とその使用環境の設定方法
Chaboche et al. A non‐linear continuous fatigue damage model
Yekta et al. Effect of quality control parameter variations on the fatigue performance of ultrasonic impact treated welds
CN109255202B (zh) 一种用于机械构件疲劳裂纹萌生寿命的预估方法
Dowling et al. Mean stress effects in stress‐life fatigue and the Walker equation
Fatemi et al. Application of bi-linear log–log S–N model to strain-controlled fatigue data of aluminum alloys and its effect on life predictions
Kujawski A deviatoric version of the SWT parameter
CN108627406B (zh) 一种高强金属材料变幅超高周疲劳寿命预测方法
Wallin Master Curve implementation of the warm pre-stress effect
Chen et al. Experimental and numerical investigation on crack initiation of fretting fatigue of dovetail
Chang et al. Uniaxial ratcheting behavior and fatigue life models of commercial pure titanium
Kwofie et al. Fatigue life prediction under conditions where cyclic creep–fatigue interaction occurs
Yan et al. Prediction of fatigue life and its probability distribution of notched friction welded joints under variable-amplitude loading
Nourian-Avval et al. Fatigue performance and life prediction of cast aluminum under axial, torsion, and multiaxial loadings
Wang et al. An improved fatigue life prediction model for shock absorber cylinder with surface roughness correction
Jono Fatigue damage and crack growth under variable amplitude loading with reference to the counting methods of stress–strain ranges
Mohammed et al. Cyclic deformation behavior and fatigue life modeling of CNT-reinforced heterogeneous aluminum-based nanocomposite
Idris et al. Predicting fatigue crack growth rate under block spectrum loading based on temperature evolution using the degradation-entropy generation theorem
Norman et al. The transition from micro-to macrocrack growth in compacted graphite iron subjected to thermo-mechanical fatigue
Maj et al. Modified low-cycle fatigue (LCF) test
Toyosada et al. Physical meaning of ΔKRP and fatigue crack propagation in the residual stress distribution field
KR101113950B1 (ko) 표면 온도 측정을 통한 피로 수명 예측 방법
Byrne et al. Influence of sub-surface defects on low-cycle fatigue life in a gas turbine disc alloy at elevated temperature
Domas et al. An integrated local energy density approach to notch low cycle fatigue life prediction
Fang et al. Evaluation of fatigue damage accumulation by acoustic emission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees