JP4148181B2 - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4148181B2
JP4148181B2 JP2004142587A JP2004142587A JP4148181B2 JP 4148181 B2 JP4148181 B2 JP 4148181B2 JP 2004142587 A JP2004142587 A JP 2004142587A JP 2004142587 A JP2004142587 A JP 2004142587A JP 4148181 B2 JP4148181 B2 JP 4148181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
video signal
control command
command
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004142587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328173A (ja
Inventor
功 名嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004142587A priority Critical patent/JP4148181B2/ja
Priority to US11/126,411 priority patent/US20050254779A1/en
Publication of JP2005328173A publication Critical patent/JP2005328173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148181B2 publication Critical patent/JP4148181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、リモコン装置による遠隔操作により記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号を画面表示部に画像表示する、例えばDVDプレーヤやVCRなどの映像信号再生装置に関するものである。
この種の映像信号再生装置では、リモコン装置による遠隔操作により各種の作動指示が与えられて、記録媒体から読み出した映像信号をテレビジョン受像機やモニター装置の画面表示部に画像表示するようになっている。上記リモコン装置は、目に見えない赤外線信号によりリモコン制御コマンドを送信することから、操作の直後に画面表示部の表示画面が変わらなかったような場合に、操作者がリモコン装置からのリモコン制御コマンドが正しく再生装置に受信されたか否かが判らないので、不安を抱くことになる。例えば、当該再生装置の前面に設けられた受光部に対し斜め方向または比較的遠方からリモコン装置を操作したような場合、またはリモコン装置と再生装置との間に赤外線信号を遮る遮蔽物が存在した場合、或いはリモコン装置の駆動電源である電池が消耗している場合には、リモコン装置を操作したにも拘わらずリモコン制御コマンドが再生装置の受光部に受信されず、また、操作者がリモコン装置の全ての操作キーの指示機能を覚えていないことが多いので、何度も操作を繰り返すことになる。特に、電池が消耗しているような場合には、操作者には電池の消耗か再生装置自体の故障かの判別がつかない。
そこで、従来では、リモコン装置から送信されたリモコン制御コマンドが再生装置に正しく受信されたか否かをブザーまたは合成音声により報知する聴覚報知手段またはランプや液晶表示装置により報知する視覚報知手段を設けて、この聴覚報知手段および視覚報知手段の何れか一方または両方で報知する映像信号再生装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、従来では、再生動作やディスクの挿入の有無或いは電源投入などの情報を画面表示するためのオン・スクリーン・ディプレイ機能を用いて、リモコン制御コマンドの受信の有無を画面表示する映像信号再生装置も存在する。
実開平7−14786号公報
しかしながら、聴覚報知手段および視覚報知手段を設ける映像信号再生装置では、2種の報知手段を設けるのに加えて、この2種の報知手段の切換スイッチをも設ける必要があり、構成が複雑化してコスト高となり、特に、合成音声により音声認識表現するものでは、高価なピエゾスピーカを必要とするので、さらにコスト高となる。一方、オン・スクリーンディプレイ機能を用いてリモコン制御コマンドの受信の有無を画面表示するものでは、装置の付加価値を高めることができるものの、一層のコスト高を招いている。
本発明は、前記従来の課題に鑑みてなされたもので、既存のハードウェア機構をそのまま利用した安価な構成としながらも、リモコン装置からのリモコン制御コマンドの受信の有無を操作者に確実に認識させることのできる映像信号再生装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明の映像信号再生装置は、記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号をテレビジョン受像機またはモニタ装置の画面表示部に画像表示する映像信号再生装置において、リモコン装置から光信号として送信されたリモコン制御コマンドを受信する受光部と、装置の状態を表示する蛍光表示管と、前記リモコン制御コマンドによる指示に基づき装置全体を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、前記画面表示部に表示中の画像の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能、または前記蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能の少なくとも一方を有していることを特徴としている。
請求項2に係る発明の映像信号再生装置は、記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号をテレビジョン受像機またはモニタ装置の画面表示部に画像表示する映像信号再生装置において、リモコン装置から光信号として送信されたリモコン制御コマンドを受信する受光部と、前記リモコン制御コマンドによる指示に基づき装置全体を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、前記画面表示部に表示中の画像の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能を有していることを特徴としている。
請求項3に係る発明の映像信号再生装置は、請求項2の発明において、制御部が、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、ビデオ信号輝度アップコマンドおよびビデオ信号輝度ダウンコマンドを順次生成してデコーダ回路に対し出力するようになっている。
請求項4に係る発明の映像信号再生装置は、記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号をテレビジョン受像機またはモニタ装置の画面表示部に画像表示する映像信号再生装置において、リモコン装置から光信号として送信されたリモコン制御コマンドを受信する受光部と、装置の状態を表示する蛍光表示管と、前記リモコン制御コマンドによる指示に基づき装置全体を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、前記蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能を有していることを特徴としている。
請求項5に係る発明の映像信号再生装置は、請求項4の発明において、制御部が、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、表示ドライバ輝度アップコマンドおよび表示ドライバ輝度ダウンコマンドを順次生成して、蛍光表示管を表示制御する表示ドライバ回路に対し出力するようになっている。
請求項1の発明では、リモコン装置からリモコン制御コマンドを受信する毎に、テレビジョン受像機などの画面表示部に表示中の映像の輝度レベルを高くしたのちに低く変化させるので、操作者は、画面表示部の映像の明暗変化を明確に視認することにより、リモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識することができる。あるいは、リモコン装置からリモコン制御コマンドを受信する毎に、蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを高くしたのちに低く変化させるので、操作者は、情報表示の明暗変化を明確に視認することにより、リモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識することができる。しかも、この映像信号再生装置では、上述のリモコン制御コマンドの受信の有無を認識表示するに際して、回路を追加などを一切必要とせず、ハードウェア構成として既存のものをそのまま利用して、制御部の制御プログラムの一部を変更するだけでの安価な構成で達成することができる。
請求項2の発明では、リモコン装置からリモコン制御コマンドを受信する毎に、テレビジョン受像機などの画面表示部に表示中の映像の輝度レベルを高くしたのちに低く変化させるので、操作者は、画面表示部の映像の明暗変化を明確に視認することにより、リモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識することができる。
請求項3の発明では、テレビジョン受像機などの画面表示部に表示中の映像の輝度レベルを変化させるに際して、制御部が実行する制御プログラムの一部を変更してビデオ信号輝度アップコマンドおよびビデオ信号輝度ダウンコマンドを生成させるだけで達成することができ、回路の追加などが不要であり、コストアップを招くことがない。
請求項4の発明では、リモコン装置からリモコン制御コマンドを受信する毎に、自体に備えた既存の蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを高くしたのちに低く変化させるので、操作者は、蛍光表示管の情報表示の明暗変化を明確に視認することにより、リモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識することができる。
請求項5の発明では、蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを変化させるに際して、制御部が実行する制御プログラムの一部を変更して表示ドライバ輝度アップコマンドおよび表示ドライバ信号輝度ダウンコマンドを生成して表示ドライバ回路に対し出力するだけで達成することができ、回路の追加などが不要であり、コストアップを招くことがない。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る映像信号再生装置1を示すブロック構成図であり、この実施の形態では、DVDプレーヤを例示してある。同図において、DVDからなる記録媒体2は、スピンドルモータ3により回転されながら、自体に記録されている記録データが光学式ピックアップ4により読み出される。上記ピックアップ4は、トラッキングモータ7により記録媒体2のディスク半径方向に移動される。このトラッキングモータ7と上記スピンドルモータ3とはサーボ制御システム8によって回転制御される。
記録媒体2からの反射光の強さに基づき上記ピックアップ4により読み出された記録データであるRF信号は、図示しないRFアンプによりデジタルデータに変換されたのち、デジタル信号処理部9に入力される。デジタル信号処理部9では、入力したデジタルデータに対しエラー訂正などの処理を行ったのちに、ストリーム分離回路10に対し出力する。
ストリーム分離回路10では、デジタル信号処理部9から与えられたデジタルデータをビデオおよびオーディオのサブピクチャの各ビットストリームに分離する。分離されたオーディオビットストリームは、AC−3デコーダ回路11に入力される。このオーディオビットストリームは、AC−3方式により圧縮符号化されており、AC−3デコーダ回路11では、オーディオビットストリームを伸張して複号化処理を行うことにより、オーディオビットストリームをデジタルオーディオ信号に変換する。
このようにして得られたデジタルオーディオ信号は、AC−3デコーダ回路11からD/Aコンバータ12に入力されてD/A変換される。この変換されたアナログオーディオ信号は、オーディオドライバ回路13を介してテレビジョン受像機14のスピーカ17に対し出力されて、スピーカ17から可聴音として再生出力される。
一方、ストリーム分離回路10で分離されたビデオビットストリームは、MPEG2デコーダ回路18に入力される。このビデオビットストリームは、MPEG3方式により圧縮符号化されており、MPEG2デコーダ回路18では、ビデオビットストリームを伸張して複号化処理を行うことにより、ビデオビットストリームをデジタルビデオ信号に変換する。このデジタルビデオ信号はNTSCデコーダ回路19に入力される。NTSCデコーダ回路19は、入力したデジタルビデオ信号を、NTSC方式の映像を示すデジタルビデオ信号に変換し、このデジタルビデオ信号がD/Aコンバータ20によってD/A変換される。この変換されたアロナグビデオ信号は、ビデオドライバ回路21を介して、テレビジョン受像機14のブラウン管や液晶表示パネルまたはプラズマディスプレイパネルなどの画面表示部22に対し出力されて、画面表示部22に画像表示される。
システムコントローラ23は、操作者によるリモコン装置33のキー操作によって入力する各種のリモコン制御コマンドに基づき装置全体を制御する。すなわち、システムコントローラ23のCPU24は、リモコン装置33から赤外線信号として送信されるリモコン制御コマンドを受光部29を介し受け取ることにより、ROM27に格納されている各種制御プログラムおよびアプリケーションプログラムなどを読み出し、且つRAM28内のプログラム格納領域に一時記憶して、リモコン制御コマンドで指示された各種の制御処理を実行し、この制御処理に際して生じる各種データをRAM28に一時記憶する。
例えば、CPU24は、リモコン装置33から再生指令のリモコン制御コマンドを受信したときに、サーボ制御システム8を介してスピンドルモータ3およびトラッキングモータ7を回転制御する。これにより、ピックアップ4は、記録媒体2のディスク最内周からディスク半径方向外方に向け移動されながら、記録媒体2のデータ領域の先頭から記録データの読み取りを行う。また、上記映像信号再生装置1には、この装置の状態、例えば、通常再生、早送り再生、巻き戻しなどの各種状態を文字、符号およびマークなどで表示するための蛍光表示管32を備えており、システムコントローラ23のCPU24は、表示ドライバ回路31に対し指令して、蛍光表示管32の表示を制御する。
上述の構成は、従来からの映像信号再生装置1が本来備えている既存の構成であり、この実施の形態では、ROM27に格納されている制御プログラムの一部を変更することにより、NTSCデコーダ回路19に対しビデオ信号輝度変更コマンドを出力してデジタルビデオ信号の輝度を変更する輝度変更手段30を新たに設けたことを特徴としている。したがって、輝度変更手段30は、ハードウェア構成ではなく、制御プログラムの一部を変更することによってビデオ信号輝度変更コマンドを生成する機能が得られたソフトウェアの機能手段である。すなわち、この映像信号再生装置1は、既存の構成に対し回路などを一切追加しないで、既存のハードウェア構成をそのまま利用したものであり、従来装置に比し殆どコスト高とならない。
つぎに、上記映像信号再生装置におけるリモコン制御コマンドの受信の有無の認識表示の制御処理について、図2のフローチャートを参照しながら説明する。なお、同図において、システムコントローラ23の外部での制御処理については、その制御フローを2点鎖線で接続した図示になっている。システムコントローラ23のCPU24は、リモコン装置33から送信されたリモコン制御コマンドを受光部29が受信したか否かを常時監視し(ステップS1)ており、リモコン制御コマンドを受信したと判別したときに、そのリモコン制御コマンドによる指示内容を認識して、指示内容に基づき装置全体を制御する(ステップS6)とともに、輝度変更手段30からNTSCデコーダ回路19に対しビデオ信号輝度アップコマンドを出力させる(ステップS3)。
このとき、NTSCデコーダ回路19では、上記ビデオ信号輝度アップコマンドが入力する(ステップS7)ことにより、デジタルビデオ信号の輝度レベルを増大させる制御処理(ステップS8)を行ったのち、ビデオドライバ回路21を介しアナログ出力端子(図示せず)からテレビジョン受像機14の画面表示部22に対し出力する(ステップS9)。それにより、テレビジョン受像機14の画面表示部22に表示中の映像は、その輝度が通常レベルよりも高くなる(ステップS10)ので、リモコン装置33の操作者は映像が急に明るくなったことを明確に認識できる。
CPU24は、上述のNTSCデコーダ回路19に対しビデオ信号輝度アップコマンドを出力させた時点から、所定時間、例えば1秒経過したか否かを監視し(ステップS4)て、1秒経過したと判別したときに、輝度変更手段30からNTSCデコーダ回路19に対しビデオ信号輝度ダウンコマンドを出力させる(ステップS5)。
このとき、NTSCデコーダ回路19では、上記ビデオ信号輝度ダウンコマンドが入力する(ステップS11)ことにより、デジタルビデオ信号の輝度レベルを低下させる制御処理(ステップS12)を行ったのち、ビデオドライバ回路21を介してテレビジョン受像機14の画面表示部22に対し出力する(ステップS13)。それにより、テレビジョン受像機14の画面表示部22に表示中の映像は、その輝度が上述の高いレベルから通常時よりも低いレベルまで急激に低下する(ステップS14)ので、リモコン装置33の操作者が映像が急激に暗くなったことを明確に認識できる。
したがって、上記映像信号再生装置1では、システムコントローラ23の制御プログラムの一部を変更するだけであって、ハードウェア構成として既存のものをそのまま利用する安価な構成としながらも、リモコン装置33からリモコン制御コマンドを受信する毎に、画面表示部22に表示中の映像の輝度レベルを通常レベルよりも高くしたのちに通常レベルよりも低く変化させるので、操作者は、画面表示部22の映像の明暗変化を明確に視認することにより、リモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識することができる。また、この映像信号再生装置1では、テレビジョン受像機14の画面表示部22の表示画像の輝度レベルを変化させることによって操作者にリモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識させることができるから、操作者がその後の画面表示部22の表示画面の映像の変化や音声の変化に注意を払うので、オン・スクリーン・ディスプレイ機能を削減しても支障が生じない。
図3は、本発明の他の実施の実施の形態に係る映像信号再生装置1におけるリモコン制御コマンドの受信の有無の認識表示の制御処理を示したフローチャートである。この実施の形態では、一実施の形態のテレビジョン受像機14の画面表示部22の表示画像を明暗変化せるのに代えて、当該再生装置1に既存の蛍光表示管32の情報表示を明暗変化させるものである。なお、図3において、システムコントローラ23の外部での制御処理については、その制御フローを2点鎖線で接続した図示になっている。
図3において、システムコントローラ23のCPU24は、リモコン装置33から送信されたリモコン制御コマンドを受信部19が受信したか否かを常時監視し(ステップS21)ており、リモコン制御コマンドを受信したと判別したときに、そのリモコン制御コマンドにより指示された内容を認識して、指示内容に基づき装置全体を制御する(ステップS26)とともに、輝度変更手段30から表示ドライバ回路31に対し表示ドライバ輝度アップコマンドを生成して出力させる(ステップS23)。
このとき、表示ドライバ回路31は、上記表示ドライバ輝度アップコマンドが入力する(ステップS27)ことにより、表示信号の輝度レベルを増大させる制御(ステップS28)を行う。これにより、蛍光表示管32に表示中の画像表示は、その輝度が通常レベルよりも高くなる(ステップS29)ので、リモコン装置33の操作者が画像が急に明るくなったことを明確に認識できる。
CPU24は、上述の表示ドライバ回路31に対し表示ドライバ輝度アップコマンドを出力させた時点から、所定時間、例えば1秒経過したか否かを監視し(ステップS24)て、1秒経過したと判別したときに、輝度変更手段30から表示ドライバ回路31に対し表示ドライバ輝度ダウンコマンドを出力させる(ステップS25)。
このとき、表示ドライバ回路31は、上記表示ドライバ輝度ダウンコマンドが入力する(ステップS30)ことにより、表示信号の輝度レベルを低下させる制御(ステップS31)を行う。これにより、蛍光表示管32では、その輝度が上述の高いレベルから通常時よりも低いレベルまで急激に低下する(ステップS32)ので、リモコン装置33の操作者が映像が急激に暗くなったことを明確に認識できる。
したがって、上記映像信号再生装置1においても、システムコントローラ23の制御プログラムの一部を変更するだけであって、当該再生装置1に既存の蛍光表示管32を利用する安価な構成としながらも、リモコン装置33からリモコン制御コマンドを受信する毎に、蛍光表示管32に表示中の画像の輝度レベルを通常レベルよりも高くしたのちに通常レベルよりも低く変化させるので、操作者は蛍光表示管32の画像の明暗変化を視認することにより、リモコン制御コマンドが受信されたことを確実に認識することができる。
なお、上記両実施の形態の双方の認識表示機能、つまり、テレビジョン受像機14の画面表示部22の表示映像および蛍光表示管32の情報表示の両方の輝度レベルを同時に変化させるようにすれば、リモコン制御コマンドが受信されたことを一層確実に操作者に認識させることができる。その場合においても、システムコントローラ23の制御プログラムの一部を変更するだけで、ハードウェア構成としての回路などを何ら新たに追加する必要がないので、既存の再生装置に比し殆どコスト高とならない。
この映像信号再生装置は、これが接続されるテレビジョ受像機やモニタ装置の画面表示部に表示中の映像、または自体に備えた蛍光表示管に表示中の情報表示を、リモコン制御コマンドを受信する毎に輝度レベルの制御によって明暗変化させて、リモコン装置の操作者に視覚によってリモコン制御コマンドの受信を確実に認識させることができるので、既存の構成に対し回路などのハードウェエ構成を一切付設する必要のない安価な構成でありながら、リモコン制御コマンドの受信を確実に認識させることができる機能を備えた映像再生装置を得ることができる。
本発明の一実施の形態に係る映像信号再生装置を示すブロック構成図である。 同上の映像信号再生装置におけるリモコン制御コマンドの受信の有無の認識表示の制御処理を示したフローチャートである。 本発明の他の実施の実施の形態に係る映像信号再生装置におけるリモコン制御コマンドの受信の有無の認識表示の制御処理を示したフローチャートである。
符号の説明
1 映像信号再生装置
2 記録媒体
14 テレビジョン受像機
19 NTSCデコーダ回路
22 画面表示部
23 システムコントローラ(制御部)
29 受光部
30 輝度変更手段
32 蛍光表示管
33 リモコン装置

Claims (5)

  1. 記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号をテレビジョン受像機またはモニタ装置の画面表示部に画像表示する映像信号再生装置において、
    リモコン装置から光信号として送信されたリモコン制御コマンドを受信する受光部と、 装置の状態を表示する蛍光表示管と、
    前記リモコン制御コマンドによる指示に基づき装置全体を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、前記画面表示部に表示中の画像の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能、または前記蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能の少なくとも一方を有していることを特徴とする映像信号再生装置。
  2. 記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号をテレビジョン受像機またはモニタ装置の画面表示部に画像表示する映像信号再生装置において、
    リモコン装置から光信号として送信されたリモコン制御コマンドを受信する受光部と、 前記リモコン制御コマンドによる指示に基づき装置全体を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、前記画面表示部に表示中の画像の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能を有していることを特徴とする映像信号再生装置。
  3. 制御部は、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、ビデオ信号輝度アップコマンドおよびビデオ信号輝度ダウンコマンドを順次生成してデコーダ回路に対し出力するようになっている請求項2に記載の映像信号再生装置。
  4. 記録媒体から読み出した記録データを再生して、その記録データの映像信号をテレビジョン受像機またはモニタ装置の画面表示部に画像表示する映像信号再生装置において、
    リモコン装置から光信号として送信されたリモコン制御コマンドを受信する受光部と、 装置の状態を表示する蛍光表示管と、
    前記リモコン制御コマンドによる指示に基づき装置全体を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、前記蛍光表示管に表示中の情報表示の輝度レベルを通常レベルよりも高低に変化させるフラッシング制御機能を有している映像信号再生装置。
  5. 制御部は、前記リモコン制御コマンドの入力を検知したとき毎に、表示ドライバ輝度アップコマンドおよび表示ドライバ信号輝度ダウンコマンドを順次生成して、蛍光表示管を表示制御する表示ドライバ回路に対し出力するようになっている請求項4に記載の映像信号再生装置。
JP2004142587A 2004-05-12 2004-05-12 映像信号再生装置 Expired - Fee Related JP4148181B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142587A JP4148181B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 映像信号再生装置
US11/126,411 US20050254779A1 (en) 2004-05-12 2005-05-11 Video signal playback system receiving remote controller control command

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142587A JP4148181B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 映像信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328173A JP2005328173A (ja) 2005-11-24
JP4148181B2 true JP4148181B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=35309483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142587A Expired - Fee Related JP4148181B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 映像信号再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050254779A1 (ja)
JP (1) JP4148181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1948872B (zh) * 2005-10-13 2011-01-12 三洋电机株式会社 低温贮藏库的制造方法及低温贮藏库

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481138A1 (en) * 1990-10-17 1992-04-22 International Business Machines Corporation Control apparatus
US7074999B2 (en) * 1996-07-10 2006-07-11 Sitrick David H Electronic image visualization system and management and communication methodologies
US6574419B1 (en) * 1999-03-12 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus reproduction method, and recording medium
US7602413B2 (en) * 2002-10-18 2009-10-13 Sony Corporation Information processing system and method, information processing apparatus, image-capturing device and method, recording medium, and program
JP2004251719A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Seiko Instruments Inc 携帯型電子機器
US7735104B2 (en) * 2003-03-20 2010-06-08 The Directv Group, Inc. System and method for navigation of indexed video content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1948872B (zh) * 2005-10-13 2011-01-12 三洋电机株式会社 低温贮藏库的制造方法及低温贮藏库

Also Published As

Publication number Publication date
US20050254779A1 (en) 2005-11-17
JP2005328173A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148181B2 (ja) 映像信号再生装置
JP4280776B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2008054172A (ja) 映像・音声システムの信号出力設定方法及び映像音声出力装置
KR20030061953A (ko) 광기록 매체의 재생시 자막 가림 방법
JP2005167740A (ja) Dvd記録再生装置一体型テレビジョン受像機および記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP4187001B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP4029354B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2007213661A (ja) 音声再生装置
JP4179233B2 (ja) データ再生装置およびその制御方法
JP2005149558A (ja) ディスク再生装置
JP3702882B2 (ja) 画面表示制御装置を有するディスク再生装置
JP4193821B2 (ja) 光ディスク装置
US8244111B2 (en) Optical disk device
JP4069914B2 (ja) ポーダブルdvdプレーヤ、及び光ディスク再生装置
JP2007179592A (ja) 情報再生装置
JP4123221B2 (ja) 記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP2006135853A (ja) 記録再生装置一体型テレビジョン受像機
KR100433413B1 (ko) 광기록/재생장치와 텔레비젼 복합기기 및 그의자막동작제어방법
JP4665921B2 (ja) 複合型記録再生装置
JP2007213662A (ja) 音声再生装置
JP2009118251A (ja) 記録再生装置および記録再生装置のシステム制御方法
JP2005116001A (ja) ディスク再生装置
JP2007193863A (ja) 光ディスク装置
JP2007250107A (ja) 増幅装置
JP2005071551A (ja) ディスク再生装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees