JP2006135853A - 記録再生装置一体型テレビジョン受像機 - Google Patents

記録再生装置一体型テレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135853A
JP2006135853A JP2004324923A JP2004324923A JP2006135853A JP 2006135853 A JP2006135853 A JP 2006135853A JP 2004324923 A JP2004324923 A JP 2004324923A JP 2004324923 A JP2004324923 A JP 2004324923A JP 2006135853 A JP2006135853 A JP 2006135853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
monitor
displayed
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004324923A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamashita
浩 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004324923A priority Critical patent/JP2006135853A/ja
Priority to US11/270,887 priority patent/US7864842B2/en
Publication of JP2006135853A publication Critical patent/JP2006135853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4432Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

【課題】ユーザに違和感を与えることのないモニタ表示を行うと共に、テレビ放送の綺麗な映像を表示することのできる記録再生装置一体型テレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビ放送の視聴時には、コンポジット信号Saがビデオデコーダ28でデジタル放送映像信号Sbに変換され、さらに、ビデオエンコーダ30でY/C信号Sdにエンコードされ、Y/C信号Sdによって放送映像がモニタ50に表示される。また、DVD25の再生時には、再生映像信号Scがビデオエンコーダ30でエンコードされたY/C信号Sdによって再生映像がモニタ50に表示される。電源投入時には、CPU21はレコーダ部2の初期化を行うと共に、初期化を行っていることを示すメッセージをモニタ50に表示するようにCPU41に指示する。CPU41は当該メッセージをモニタ50にオンスクリーン表示させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録再生装置一体型テレビジョン受像機に関する。
従来のDVDレコーダ一体型テレビジョン受像機では、再生操作が行われたときに直ちにDVD(Digital Versatile Disk)を再生できるように、電源が投入されたときに予めDVDレコーダ部の初期化処理が行われる。この初期化処理では、光ピックアップの基準位置への移動やDVDが装置にセットされているか否かの判定などが行われる。また、フラッシュメモリに記憶されている、例えば、数百Kバイトのデータを記録再生用の集積回路の内部レジスタや制御部のメモリ等にそのまま、または加工して設定する処理なども行われる。このため、初期化処理に比較的長い時間(装置にもよるが5秒〜20秒程度)を要するので、初期化処理中は放送受信部から出力されるコンポジット信号を用いて放送映像をモニタに表示するようにしている。
下記の特許文献1には、ハードディスクレコーダを内蔵したテレビジョン受像機について以下のことが示されている。従来は、電源が投入されるとハードディスクレコーダ部のブートアップ処理を開始し、ブートアップ処理中はモニタに「暫くお待ちください」といったメッセージを表示し、ブートアップ処理の終了後に放送番組の視聴やハードディスクの再生ができるようにしていた。しかし、このようにすると、ブートアップ処理でトラブルが発生したときに放送番組の視聴もできなくなる。そこで、電源が投入されるとブートアップ処理を開始すると共に、装置をテレビモードに設定することによって、ブートアップ処理でトラブルが発生した場合でも放送番組を視聴できるようにする。そして、ブートアップ処理中は、表示部の2つの発光ダイオードを点灯または点滅させることでブートアップ処理の状況をユーザに知らせる。下記の特許文献2には、電源投入時にDVD再生装置およびハードディスク記録再生装置が再生可能なコンテンツならびにチューナが受信可能な放送チャンネルのリストを作成して外部に接続された表示装置に表示させる複合再生装置が示されている。
特開2003−9192号公報(段落0001〜0018) 特開2004−15115号公報(要約、請求項1)
一方、モニタに綺麗な放送映像を表示するためには、放送受信部から出力されるコンポジット信号によって放送映像をモニタに表示させるのではなく、コンポジット信号を放送信号の記録再生に用いられる集積回路でY/C信号(Y信号(輝度信号)とC信号(クロマ信号)とに分離されたアナログ信号)に変換し、Y/C信号によって放送映像を表示させることが望ましい。しかし、この場合、従来のように、DVDレコーダ部の初期化処理中はコンポジット信号によって放送映像をモニタに表示し、初期化処理の終了後に表示用信号をY/C信号に切り換えると、切り換え時に放送映像が不連続になったり、映像の鮮明度が変動し、ユーザに違和感を与えるという問題が生じる。
そこで、モニタには何も表示せずに特許文献2のように初期化処理の状況を表示部の発光ダイオードの点灯や点滅によって表示することも考えられるが、本来そのような表示部を必要としないDVDレコーダ一体型テレビジョン受像機に表示部を設けるのは望ましくない。尚、特許文献1には、従来技術としてモニタに「暫くお待ちください」といったメッセージを表示することが示されているが、これは、放送受信部から出力されるコンポジット信号を、放送信号の記録再生に用いられる集積回路でY/C信号に変換し、Y/C信号によって映像を表示させる装置に関するものではない。
本発明は、上記問題点を解決するものであって、その課題とするところは、ユーザに違和感を与えることのないモニタ表示を行うと共に、テレビ放送の綺麗な映像を表示することのできる記録再生装置一体型テレビジョン受像機を提供することにある。
本発明の記録再生装置一体型テレビジョン受像機は、放送受信部から出力されるコンポジット信号を変換してデジタル信号を出力するビデオデコーダと、上記デジタル信号を記録媒体に記録すると共に当該記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段と、再生されたデータまたは上記デジタル信号のいずれかを変換してY/C信号またはコンポーネント信号を出力するビデオエンコーダと、映像を表示するモニタと、装置の各部を制御する制御手段と、を備える。制御手段は、電源の投入後に記録再生手段、ビデオデコーダおよびビデオエンコーダの初期化を行う。初期化を行っている期間は、初期化を行っていることを示すメッセージをモニタにオンスクリーン表示させる。初期化の終了後、上記デジタル信号を変換するようにビデオエンコーダを制御することにより、前記Y/C信号またはコンポーネント信号によって放送映像をモニタに表示させる。さらに、記録媒体の再生時には、再生されたデータを変換するようにビデオエンコーダを制御することにより、前記Y/C信号またはコンポーネント信号によって再生映像をモニタに表示させる。ここで、上記の制御手段には、実施形態に示すCPU21やCPU41、OSD処理部48などが相当する。また、記録再生手段には、実施形態に示す、記録再生部26、MPEG2エンコーダ27およびMPEG2デコーダ29が相当する。
このようにすることで、電源の投入後に記録再生手段等の初期化が行われている期間は、初期化処理を行っていることを示すメッセージがモニタにオンスクリーン表示され、初期化の終了後には、放送映像がY/C信号またはコンポーネント信号によってモニタに表示される。これにより、初期化が行われている期間はコンポジット信号によって放送映像をモニタに表示し、初期化の終了後はY/C信号によって放送映像をモニタに表示する場合に生じる問題、すなわち、表示用の信号の切り換え時に放送映像が不連続になったり、映像の鮮明度が変動するためにユーザに違和感を与えるという問題を防止することができる。また、放送映像がY/C信号またはコンポーネント信号によってモニタに表示されるので、コンポジット信号によって放送映像を表示するときに生じる問題(例えば、輝度信号中に僅かに残留している色信号によって生じるドット妨害や、色信号に輝度信号が混入するために生じるクロスカラー)が生じることがなく、テレビ放送の綺麗な映像をモニタに表示することができる。しかも、Y/C信号またはコンポーネント信号を生成するために使用されるエンコーダなどは、元々は放送信号を記録・再生するためのものであるので、装置のコストが嵩むこともない。さらに、初期化処理を行っていることを示すメッセージがモニタにオンスクリーン表示されるので、初期化の状況を知らせるための発光ダイオードや表示管などを設ける必要がなく、装置のコストアップを抑えることができる。
本発明の実施形態においては、記録媒体はDVDであり、Y/C信号またはコンポーネント信号のうちでY/C信号によって放送映像および再生映像を表示する。このようにすることで、コンポーネント信号を生成するための回路が不要となり、装置のコストダウンを図ることができる。
本発明によれば、電源の投入後に記録再生手段等の初期化が行われている期間は、初期化処理を行っていることを示すメッセージがモニタにオンスクリーン表示され、初期化の終了後には、放送映像がY/C信号またはコンポーネント信号によってモニタに表示されるので、ユーザに違和感を与えることのないモニタ表示が行われると共に、綺麗な放送映像がモニタに表示される。
図1は、本発明に係る記録再生装置一体型テレビジョン受像機の一例であるDVDレコーダ一体型テレビジョン受像機(以下、装置という)のブロック図であり、この装置はDVDレコーダ部2(以下、レコーダ部2という)とテレビジョン受像機部4(以下、テレビ部4という)とから構成される。図中の矢印付きの破線は制御信号の流れを示す。尚、テレビ放送の音声信号の処理は本発明の直接的事項ではないので、図示および説明を省略する。
レコーダ部2には、CPU21、ROM22、RAM23およびフラッシュメモリ24が設けられている。CPU21は、ROM22に格納されているプログラムを実行することによって、レコーダ部2の各部の動作を制御する。また、テレビ部4のCPU41に対してコマンドやデータを送受信する。RAM23は、各種の制御データ等の記憶領域およびCPU21の演算作業領域として使用される。フラッシュメモリ24には、記録再生部26、MPEG2エンコーダ27、MPEG2デコーダ29、ビデオエンコーダ30、およびビデオデコーダ28の設定データが保存されている。電源の投入後にCPU21がこれらの設定データを読み出して各部に設定することにより、各部が所望の動作をする。
テレビ部4にも、別にCPU41、ROM42およびRAM43が設けられている。CPU41は、ROM42に格納されているプログラムを実行することによって、テレビ部4の各部の動作を制御する。RAM43は、各種の制御データ等の記憶領域およびCPU41の演算作業領域として使用される。ROM42には、オンスクリーン表示用のデータも格納されている。当該データとして、後述の所定メッセージをオンスクリーン表示するためのデータや、その他のメッセージをオンスクリーン表示するためのデータなどがある。テレビ部4のリモコン44には、電源オン/オフボタン、再生キーなどのレコーダ部2用の操作キー、および選局キーなどのテレビ部4用の操作キーが設けられている。テレビ部4用の操作キーが押されると、CPU41は押された操作キーに応じた処理を行う。それに対し、レコーダ部2用の操作キーが押されると、CPU41は操作キーの情報をレコーダ部2のCPU21に送信する。この情報を受信したレコーダ部2のCPU21は、押された操作キーに応じた処理を行う。
次に、映像信号について説明する。アンテナ45で受信された放送信号は、チューナ46で選局され、増幅/検波回路47に入力される。増幅/検波回路47は、入力信号を増幅した後に検波することにより、アナログの放送映像信号であるコンポジット信号Saを出力する。ビデオデコーダ28は、コンポジット信号Saを1つの輝度信号と2つの色差信号とに分離した後にデジタル化することにより、デジタル信号(デジタル放送映像信号)Sbを出力する。このデジタル放送映像信号SbはMPEG2エンコーダ27によってMPEG2方式に符号化される。そして、符号化された放送映像信号は、記録再生部26で記録型のDVD25(DVD−RやDVD−RWなど)に記録される。
記録再生部26は、DVD25に対してデータの書き込みおよび読み出しを行うための光ピックアップ、符号化された放送映像信号をDVD25の書き込み信号に変調する変調回路、DVD25から読み出された信号を復調する復調回路、DVD25を載置して装置内に搬入するためのトレイ、DVD25を回転させるための回転駆動機構等から構成される。記録再生部26で再生されたDVD25のデータは、MPEG2デコーダ29で復号化される。復号化された信号、すなわち再生映像信号Scはビデオエンコーダ30に入力される。上記のデジタル放送映像信号Sbもビデオエンコーダ30に入力される。ビデオエンコーダ30は、CPU21によって設定された設定データに従って、再生映像信号Scまたはデジタル放送映像信号Sbのいずれか一方をY/C信号Sdにエンコードして出力する。Y/C信号Sdは、Y信号(輝度信号)とC信号(クロマ信号)とからなるアナログの映像信号である。
OSD処理部48は、ビデオエンコーダ30が出力するY/C信号SdにCPU41が送出するオンスクリーン表示信号を重畳して出力する。このオンスクリーン表示信号は、ROM42に格納されている上記のオンスクリーン表示用のデータからCPU41によって生成された信号である。ここでは、CPU41がオンスクリーン表示信号を送出するとしているが、実際には、不図示の回路が送出する。映像信号処理/増幅部49は、OSD処理部48が出力する映像信号から垂直同期信号や水平同期信号、R,G,B信号を抽出し、抽出した信号を増幅して出力する。この増幅された信号でモニタ50が駆動されることにより、リアルタイムの放送映像、DVD25の再生映像、およびオンスクリーン表示がモニタ50に表示される。
次に、装置の動作について説明する。図2はレコーダ部2の動作を示すフローチャートであり、図3はテレビ部4の動作を示すフローチャートである。まず、図2を参照してレコーダ部2の動作について説明する。電源が投入されると、CPU21は、デコーダ部の初期化が行われていることを示す所定メッセージ(例えば、「暫くお待ちください」)をオンスクリーン表示するために、表示指示をテレビ部4のCPU41に送信する(S11)。このとき、所定メッセージのメッセージ番号も一緒に送信する。
表示指示を送信した後に、CPU21は、レコーダ部2の各部を初期化する(S12)。初期化処理では、CPU21は、レコーダ部2が所望の動作を行うように、フラッシュメモリ24に保存されているデータを読み出し、これらのデータを記録再生部26、MPEG2エンコーダ27、MPEG2デコーダ29、ビデオエンコーダ30およびビデオデコーダ28のレジスタなどの設定部ならびにRAM23に設定する。RAM23にはレコーダ部2の制御用のデータが設定される。この際、読み出されたデータを必要に応じて加工し、加工したデータを設定する。さらに、CPU21は、記録再生部26の光ピックアップを基準位置に移動させたり、DVD25が記録再生部26のトレイにセットされている場合には、リモコン44のメニューキーが押されたときにDVD25に記録されているタイトルメニューを直ちに表示できるように、DVD25の必要箇所を再生してメニュー表示に用いるデータをRAM23に保存する。
初期化処理が終了すると、CPU21は、デジタル放送映像信号SbをY/C信号Sdにエンコードするようにビデオエンコーダ30を設定する(S13)。この結果、DVD25を再生していないときは、Y/C信号Sdによってリアルタイムの放送映像がモニタ50に表示される。さらに、CPU21は初期化終了通知をテレビ部4のCPU41に送信する(S14)。ここで、CPU21は、テレビ部4のCPU41から操作キーの情報を受信するまで待つ(S15)。操作キーの情報を受信すると(S15:YES)、CPU21は当該操作キーがDVD25の再生用の操作キーであるか否かを判定する(S16)。
当該操作キーがDVD25の再生用の操作キーである場合は(S16:YES)、CPU21は、再生映像信号ScをY/C信号Sdにエンコードするようにビデオエンコーダ30を設定し(S17)、さらに、記録再生部26の回転駆動機構などを作動させることによりDVD25の再生を開始する(S18)。この結果、Y/C信号SdによってDVD25の再生映像がモニタ50に表示される。そして、DVD25の再生が終了すると(S19:YES)、CPU21は、放送映像がモニタ50に表示されるように、デジタル放送映像信号SbをY/C信号Sdにエンコードするようにビデオエンコーダ30を設定し(S20)、再び操作キーの情報の受信待ち状態となる(S15)。受信した操作キーの情報がDVD25の再生用の操作キーのものではない場合は(S16:NO)、CPU21は、他の処理(例えば、当該操作キーが録画キーであるときは、放送映像信号をDVD25に記録する処理)を行い(S21)、再び操作キーの情報の受信待ち状態となる(S15)。
次に、図3を参照してテレビ部4の動作について説明する。電源が投入されると、CPU41は、ビデオエンコーダ30が出力するY/C信号Sdを受付けないようにOSD処理部48を設定する(S31)。これに代えて、レコーダ部2のCPU21が信号を出力しないようにビデオエンコーダ30を設定するようにしてもよい。この結果、モニタ50は非表示状態(モニタ50の画面が真黒な状態)となる。その後、レコーダ部2のCPU21から所定メッセージの表示指示を受信すると(S32:YES)、CPU41は、表示指示に含まれるメッセージ番号に該当するオンスクリーン表示用のデータからオンスクリーン表示信号を生成して出力する。このオンスクリーン表示信号がOSD処理部48に送られることで、所定メッセージがモニタ50にオンスクリーン表示される(S33)。図4はモニタ50の画面50aに表示されたオンスクリーン表示50bを示す図であり、画面50aのオンスクリーン表示50b以外の部分は非表示状態である。
その後、レコーダ部2のCPU21から初期化終了通知を受信すると(S34:YES)、CPU41は、上記のオンスクリーン表示信号の出力を停止することにより、所定メッセージ(オンスクリーン表示50b)をモニタ50から消去する(S35)。さらに、ビデオエンコーダ30が出力するY/C信号Sdを受付けるようにOSD処理部48を設定する(S36)。この時点ではビデオエンコーダ30はデジタル放送映像信号SbをY/C信号Sdにエンコードするように設定されているので(図2のS13)、チューナ46で選局された放送チャンネルの放送映像がモニタ50に表示される。
この状態で、CPU41はリモコン44の操作キーが押されるのを待つ(S37)。操作キーが押されると(S37:YES)、CPU41は当該操作キーがレコーダ部2用の操作キーであるか否かを判定する(S38)。当該操作キーがレコーダ部2用の操作キーである場合は(S38:YES)、CPU41は、当該操作キーの情報をレコーダ部2のCPU21に送信して(S39)、再び操作キーが押されるのを待つ(S37)。当該操作キーがレコーダ部2用の操作キーではない場合(S38:NO)、すなわち当該操作キーがテレビ部4用の操作キーである場合は、CPU41は他の処理(例えば、選局キーが押されたときは、選局された放送チャンネルをチューナ46に設定する処理)を行い(S40)、再び操作キーが押されるのを待つ(S37)。
上記の説明をまとめると、装置の電源が投入されてレコーダ部2の各部の初期化が行われている間は、初期化が行われていることを示す所定メッセージがモニタ50にオンスクリーン表示される。また、初期化処理が終了すると、デジタル放送映像信号SbがエンコードされたY/C信号Sdによって放送映像がモニタ50に表示される。これにより、ユーザに違和感を与えることのないモニタ表示が行われると共に、綺麗な放送映像がモニタ50に表示される。一方、DVD25の再生中は、再生映像信号ScがエンコードされたY/C信号SdによってDVD25の再生映像がモニタ50に表示される。
以上述べた実施形態においては、ビデオデコーダ28が出力するデジタル放送映像信号Sbをビデオエンコーダ30でエンコードすることによりY/C信号Sdを生成したが、これに代えて、MPEG2エンコーダ27が出力する信号をMPEG2デコーダ29に入力することにより上記のY/C信号Sdを得るようにしても、本発明を実施することができる。このようにした場合には、ビデオデコーダ28とMPEG2エンコーダ27とが本発明のビデオデコーダに相当し、ビデオエンコーダ30とMPEG2デコーダ29とが本発明のビデオエンコーダに相当することになる。また、上記実施形態では、Y/C信号Sdによって映像をモニタ50に表示するようにしたが、これに代えて、輝度信号と2つの色差信号C、Cとからなるアナログのコンポーネント信号を生成するビデオエンコーダを採用し、コンポーネント信号によって映像をモニタ50に表示するようにしてもよい。
さらに、上記実施形態では、記録媒体がDVD25である場合について説明したが、記録媒体はDVD25以外のもの(例えば、CD−RWなどの光ディスクやハードディスク)であってもよい。さらに、上記実施形態では、チューナ46が1つである場合について説明したが、裏番組を録画できるようにレコーダ部2にも別のチューナが設けられる場合であっても本発明を実施することができる。さらに、上記実施形態では、CPU21でレコーダ部2を制御し、CPU41でテレビ部4を制御する場合について説明したが、1つのCPUでレコーダ部2およびテレビ部4を制御するようにしてもよい。
DVDレコーダ一体型テレビジョン受像機のブロック図である。 レコーダ部の動作を示すフローチャートである。 テレビ部の動作を示すフローチャートである。 モニタに表示されるオンスクリーン表示を示す図である。
符号の説明
2 レコーダ部(DVDレコーダ部)
4 テレビ部(テレビジョン受像機部)
21 CPU
25 DVD
26 記録再生部
28 ビデオデコーダ
30 ビデオエンコーダ
41 CPU
46 チューナ
48 OSD処理部
50 モニタ
Sa コンポジット信号
Sb デジタル放送映像信号
Sc 再生映像信号
Sd Y/C信号

Claims (2)

  1. 放送受信部から出力されるコンポジット信号を変換してデジタル信号を出力するビデオデコーダと、
    前記デジタル信号をDVDに記録すると共に当該DVDに記録されたデータを再生する記録再生手段と、
    前記再生されたデータまたは前記デジタル信号のいずれかを変換してY/C信号を出力するビデオエンコーダと、
    映像を表示するモニタと、
    装置の各部を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    電源の投入後に前記記録再生手段、ビデオデコーダおよびビデオエンコーダの初期化を行い、
    前記初期化を行っている期間は、初期化を行っていることを示すメッセージを前記モニタにオンスクリーン表示させ、
    前記初期化の終了後、前記デジタル信号を変換するように前記ビデオエンコーダを制御することにより、前記Y/C信号によって放送映像を前記モニタに表示させ、
    前記DVDの再生時には、前記再生されたデータを変換するように前記ビデオエンコーダを制御することにより、前記Y/C信号によって再生映像を前記モニタに表示させることを特徴とする記録再生装置一体型テレビジョン受像機。
  2. 放送受信部から出力されるコンポジット信号を変換してデジタル信号を出力するビデオデコーダと、
    前記デジタル信号を記録媒体に記録すると共に当該記録媒体に記録されたデータを再生する記録再生手段と、
    前記再生されたデータまたは前記デジタル信号のいずれかを変換してY/C信号またはコンポーネント信号を出力するビデオエンコーダと、
    映像を表示するモニタと、
    装置の各部を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    電源の投入後に前記記録再生手段、ビデオデコーダおよびビデオエンコーダの初期化を行い、
    前記初期化を行っている期間は、初期化を行っていることを示すメッセージを前記モニタにオンスクリーン表示させ、
    前記初期化の終了後、前記デジタル信号を変換するように前記ビデオエンコーダを制御することにより、前記Y/C信号またはコンポーネント信号によって放送映像を前記モニタに表示させ、
    前記記録媒体の再生時には、前記再生されたデータを変換するように前記ビデオエンコーダを制御することにより、前記Y/C信号またはコンポーネント信号によって再生映像を前記モニタに表示させることを特徴とする記録再生装置一体型テレビジョン受像機。
JP2004324923A 2004-11-09 2004-11-09 記録再生装置一体型テレビジョン受像機 Pending JP2006135853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324923A JP2006135853A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 記録再生装置一体型テレビジョン受像機
US11/270,887 US7864842B2 (en) 2004-11-09 2005-11-09 Television receiver integrated with recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324923A JP2006135853A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 記録再生装置一体型テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006135853A true JP2006135853A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36595882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324923A Pending JP2006135853A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 記録再生装置一体型テレビジョン受像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7864842B2 (ja)
JP (1) JP2006135853A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263536A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Funai Electric Co Ltd 映像出力装置及び実装方法
EP3096514A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd Display apparatus and remote control apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145278A (ja) 1984-08-09 1986-03-05 富士通株式会社 表示制御方式
JP3326388B2 (ja) 1998-06-26 2002-09-24 三洋電機株式会社 色信号処理回路
US7558472B2 (en) * 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US7446774B1 (en) * 1998-11-09 2008-11-04 Broadcom Corporation Video and graphics system with an integrated system bridge controller
JP2001245244A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Funai Electric Co Ltd 放送信号受信記録システム
JP2002290894A (ja) 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp ディジタルビデオデータ記録/再生装置
JP2003009192A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
CN1500345B (zh) * 2001-12-28 2010-06-02 索尼公司 显示设备和控制方法
JP2004015115A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Funai Electric Co Ltd デジタル複合再生装置
JP2004185776A (ja) 2002-12-06 2004-07-02 Orion Denki Kk 記録再生装置
JP3666595B2 (ja) 2002-12-17 2005-06-29 船井電機株式会社 Crt付きav装置
JP3890601B2 (ja) * 2003-12-03 2007-03-07 船井電機株式会社 Dvd記録再生装置一体型テレビジョン受像機および記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP4727221B2 (ja) * 2004-12-21 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7864842B2 (en) 2011-01-04
US20060133771A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353713B2 (ja) タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法
JP2007067947A (ja) 再生装置
JP2007180746A (ja) ディスク再生装置及びその映像データ出力方法
JP4218680B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3890601B2 (ja) Dvd記録再生装置一体型テレビジョン受像機および記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP4280776B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7864842B2 (en) Television receiver integrated with recording and reproducing device
JP2006338748A (ja) 操作対象案内機能を備えた複合電子装置
JP2009225396A (ja) 録画予約システム、表示装置
JP2005086480A (ja) ディスク装置一体型テレビジョン受像機および再生装置一体型テレビジョン受像機
JP4270136B2 (ja) 映像・音声受信装置及びテレビジョン受像機
JP4123221B2 (ja) 記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP4724725B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP4148181B2 (ja) 映像信号再生装置
JP5002447B2 (ja) 映像音声再生装置
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP4122457B2 (ja) 記録再生装置および記録再生装置一体型テレビジョン受像機
JP2009188921A (ja) 録画再生システム
JP2007104125A (ja) テレビジョン
JP2008287840A (ja) 記録読取装置
JP2007235666A (ja) 再生装置
JP2006129054A (ja) 映像録画装置およびレコーダ
KR20040092788A (ko) 광디스크 장치에서의 정보 재생방법
JP2007043406A (ja) 再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210