JP4142630B2 - 逆多重化装置及びこれを用いたディスプレイ装置 - Google Patents

逆多重化装置及びこれを用いたディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4142630B2
JP4142630B2 JP2004309345A JP2004309345A JP4142630B2 JP 4142630 B2 JP4142630 B2 JP 4142630B2 JP 2004309345 A JP2004309345 A JP 2004309345A JP 2004309345 A JP2004309345 A JP 2004309345A JP 4142630 B2 JP4142630 B2 JP 4142630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
data
current
hold circuit
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004309345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165281A (ja
Inventor
東 蓉 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005165281A publication Critical patent/JP2005165281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142630B2 publication Critical patent/JP4142630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明はディスプレイ装置に係り、特に、ディスプレイ装置におけるデータ電流を時分割逆多重化するための逆多重化装置に関する。
図15は、電流の逆多重化が必要な電流駆動ディスプレイ装置の例であって、AMOLED(Active Matrix Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ装置を示したものである。
前記電流駆動ディスプレイ装置は、有機EL表示パネル100、L個の原データを1回線で伝送できるように時分割多重化したデータ電流を提供するデータ駆動部200、前記データ電流を1:L逆多重化する逆多重化器(DeMUX)300、複数の走査線に各々選択信号と発光信号を順に印加するための第1及び第2の走査駆動部400、500を含む。
第1走査駆動部400によって選択信号が印加された走査線(Select1[1]〜Select1[m])に属する画素10には所定のデータ電流が提供され、第2走査駆動部500により発光信号が印加されると、データ電流に対応する色相を表現する。ここで、データ駆動部200に含まれたIC(集積回路)の個数を減らすために電流逆多重化器300が用いられる。つまり、データ駆動部200から提供された電流は逆多重化器300で1:N逆多重化され、N個のデータ線(data[1]−data[n])に対応する画素に供給される。前記逆多重化器300を使用することにより、データ駆動部200のICの個数が減って購入費用が節減される。
図16は、従来技術の時分割逆多重化器に用いられるアナログスイッチを示したものである。
図16に示された1:2逆多重化器は、スイッチ(S1、S2)を交互にオン、オフすることによってデータ電流を2つのデータ線に交互に出力する。一方、電流駆動パネルで高解像度を実現するためには、画素10にデータを記入するのに多くの時間が必要である。
しかしながら、前記従来技術では、交互にスイッチングされるごとに画素にデータを記入しなければならないので、データ駆動部200に含まれたICの個数を減らすためには、データ記入時間を減少させなければならない短所があった。したがって、従来の逆多重化器は高解像度のディスプレイ装置には不適合であった。
本発明の目的は、データ記入時間を短縮せずに、データ駆動部に含まれたICの個数を減らすことができる逆多重化装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、高解像度のディスプレイ装置に適した逆多重化装置及び方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一つの特徴によるディスプレイ装置は、画像信号を伝達する複数のデータ線、選択信号を伝達する複数の走査線、及び前記データ線及び前記走査線に電気的に接続される複数の画素回路を含むディスプレイ装置であって、前記画像信号に対応して時分割多重化されたデータ電流を供給するデータ駆動部;入力端が前記データ駆動部に接続され、少なくとも二つのサンプル/ホールド回路を各々含む第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含む逆多重化部;前記第1及び第2サンプル/ホールドグループの出力端と前記複数のデータ線との間をスイッチングするスイッチング部;及び前記走査線に前記選択信号を供給するための走査駆動部;を含み、前記第1サンプル/ホールド回路グループの前記サンプル/ホールド回路のうちのいずれか一つが前記スイッチング部に電流を出力する区間の一部において、他の一つが前記データ電流をサンプリングし、前記第2サンプル/ホールド回路グループの前記サンプル/ホールド回路のうちのいずれか一つが前記スイッチング部に電流を出力する区間の一部において、他の一つが前記データ電流をサンプリングする。
本発明の他の特徴によるディスプレイ装置は、画像信号を伝達する複数のデータ線、選択信号を伝達する複数の走査線、及び前記データ線及び前記走査線に電気的に接続される複数の画素回路を含むディスプレイ装置であって、前記画像信号に対応するデータ電流を供給するデータ駆動部;入力端が前記データ駆動部に接続され、前記データ電流を逆多重化して出力する逆多重化部;前記逆多重化部の出力端と前記複数のデータ線との間をスイッチングするスイッチング部;及び前記走査線に前記選択信号を供給するための走査駆動部;を含み、前記スイッチング部の動作は一定の周期で繰り返される。
本発明のまた他の特徴によるディスプレイ装置は、画像信号を伝達する複数のデータ線、選択信号を伝達する複数の走査線、及び前記データ線及び前記走査線に電気的に接続される複数の画素回路を含むディスプレイ装置であって、前記画像信号に対応するデータ電流を供給するデータ駆動部;入力端が前記データ駆動部に接続される第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含み、前記データ電流を逆多重化して出力する逆多重化部;前記第1及び第2サンプル/ホールドグループの出力端と前記複数のデータ線との間をスイッチングするスイッチング部;及び前記走査線に前記選択信号を供給するための走査駆動部;を含み、前記第1サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第1及び第3サンプル/ホールド回路を含み、前記第2サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第2及び第4サンプル/ホールド回路を含む。
本発明の一つの特徴による逆多重化装置は、データ駆動部から時分割されて入力されるデータ電流を少なくとも二つの信号線に記入するための逆多重化装置であって、入力端が前記データ駆動部に接続された第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含み、前記データ電流を逆多重化して出力する逆多重化部;及び前記第1及び第2サンプル/ホールドグループの出力端と前記信号線との間をスイッチングするスイッチング部;を含み、前記第1サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第1及び第3サンプル/ホールド回路を含み、前記第2サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第2及び第4サンプル/ホールド回路を含む。
本発明の一つの特徴による逆多重化方法は、時分割されて順に入力されるデータ電流を少なくとも二つの信号線に出力するための逆多重化方法であって、第1区間において、第1及び第2サンプル/ホールド回路が所定の順に前記データ電流をサンプリングする段階;第2区間において、前記第1及び第2サンプル/ホールド回路が前記サンプリングして保存したデータに対応する電流を前記信号線にホールディングし、第3及び第4サンプル/ホールド回路が前記データ電流をサンプリングする段階;及び第3区間において、前記第3及び第4サンプル/ホールド回路が前記サンプリングして保存したデータに対応する電流を前記信号線にホールディングする段階;を含む。
本発明によれば、データ記入時間を減少せずにデータ駆動部のICの個数を減らすことができ、逆多重化器を提供することができる。
また、ディスプレイ装置の全てのデータ線に実質的に同一な電流が流れるようにすることができ、ディスプレイパネルに現れる一定に反復される点紋が除去できる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
以下の説明において、ある部分が他の部分に連結されているとする場合、これは直接連結(接続)されている場合だけでなく、他の素子を隔てて電気的に連結(接続)されている場合も含む。また、本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は図面から省略しており、明細書全体を通じて類似した部分については同一な図面符号を付けた。
図1は、本発明の第1実施例による逆多重化器300を概念的に示したブロック図である。図1に示されているように、本発明の第1実施例による逆多重化器300は、データ保存手段31、32、33、34、サンプリングスイッチ(S1、S2、S3、S4)とホールディングスイッチ(H1、H2、H3、H4)を各々含む4個のサンプル/ホールド回路を用いる。データ保存手段31、32、33、34はサンプリングスイッチ(S1、S2、S3、S4)によってデータ駆動部200に接続され、ホールディングスイッチ(H1、H2、H3、H4)によってデータ線(data[1]、data[2])に各々接続される。
一方、本発明で用いられる用語である“サンプル”、“ホールド”について以下の通りに定義する。サンプル/ホールド回路の動作を見てみると、サンプリングスイッチによって流れる電流をサンプリングし、電圧形態にデータ保存手段に記録する動作と、サンプリングスイッチとホールディングスイッチが全て開いていて、記録されたデータを維持しながら待機する状態と、ホールディングスイッチによって記録されたデータに対応する電流をデータ線に供給する動作とを含む。したがって、本発明の明細書では、各々の段階を明確に区別するために、前記各々の段階を“サンプリング段階”、“待機段階”、“ホールディング段階”と定義する。
以下、本発明の一実施例によるサンプル/ホールド回路の内部構成を詳細に説明する。但し、逆多重化器300に用いられる4個のサンプル/ホールド回路は実質的に互いに同一に構成されるので、以下では、第1サンプル/ホールド回路に対する説明をもって残りのサンプル/ホールド回路の説明に代える。
図2(A)は、本発明の一実施例による第1サンプル/ホールド回路を示したものであり、図2(B)は、図2(A)に示された回路の等価回路を示したものである。
本発明の一実施例による第1サンプル/ホールド回路は、図2(B)に示したように、トランジスタ(M1)、キャパシタ(Ch)、サンプリングスイッチ(Sa、Sb、Sc)、及びホールディングスイッチ(Ha、Hb)を含む。
ここで、サンプリングスイッチ(Sa、Sb、Sc)は図2(A)のスイッチ(S1)を意味し、実質的に同一な制御信号によってオン−オフされる。ホールディングスイッチ(Ha、Hb)は図2(A)のスイッチ(H1)を意味し、実質的に同一な制御信号によってオン−オフされる。
サンプリングスイッチ(Sa)は電源(VDD)とトランジスタ(M1)のソースとの間に接続され、ホールディングスイッチ(Ha)は電源(VSS)とトランジスタ(M1)のドレーンとの間に接続される。サンプリングスイッチ(Sb)の一端はトランジスタ(M1)のゲートに接続され、他端はサンプリングスイッチ(Sc)の一端に接続され、サンプリングスイッチ(Sc)の他端はトランジスタ(M1)のドレーンに接続される。これで、サンプリングスイッチ(Sb、Sc)が閉じている場合、トランジスタ(M1)はダイオード連結を形成するようになる。
以下、本発明の一実施例による第1サンプル/ホールド回路の動作を詳細に説明する。サンプリングスイッチ(Sa、Sb、Sc)が閉じており、ホールディングスイッチ(Ha、Hb)が開いている場合、トランジスタ(M1)は、ゲートとソースとが連結されてダイオード連結が形成され、電流はトランジスタ(M1)を経由して電源(VDD)からデータ駆動部200に流れる。この時、キャパシタ(Ch)には、トランジスタ(M1)に流れる電流に対応するゲート及びソース間電圧が充電される。この時、第1サンプル/ホールド回路はデータのサンプリング動作を行う。
従って、サンプリングスイッチSa、Sb、Scが閉じられ、ホールディングスイッチHa、Hbが開かれている場合には、電流は電源線VDDからトランジスタM1を通って入力線に流れ、この時のゲート・ソース間電圧がキャパシタChに保存される。次いで、サンプリングスイッチSa、Sb、Scが開き、ホールディングスイッチHa、Hbが閉じられると、切換えの瞬間に保存されたゲート・ソース間電圧に応じて、サンプリング時の入力電流と同じ大きさの電流が電源線VDDからトランジスタM1を通って出力線に流れだすことになる。
つまり、サンプリング回路は電流・電圧変換するアナログメモリであり、ホールディング回路は電圧・電流変換するメモリ読み出し装置であって、瞬間的に電流入力値を記憶し、その後、長時間に亘って電流を出力できる。
ここで、サンプリングスイッチ(Sa、Sb、Sc)及びホールディングスイッチ(Ha、Hb)が全て開いていれば、第1サンプル/ホールド回路は待機状態となる。前記待機状態は、逆多重化器300のまた他のサンプル/ホールド回路がデータ線にデータをホールディングしている間に待機している状態である。
サンプリングスイッチ(Sa、Sb、Sc)が開いており、ホールディングスイッチ(Ha、Hb)が閉じていれば、前記キャパシタ(Ch)に充電されたゲート及びソース間電圧に対応する電流が、トランジスタ(M1)のソースからドレーンに一定に維持されて流れる。この時、第1サンプル/ホールド回路はデータ記入動作を行い、データ線を通じてデータをホールディングする。
このように、時分割逆多重化回路は、1出力回線毎に入力信号サンプリング回路と出力信号ホールディング回路を備え、サンプリング回路は電流・電圧変換するアナログメモリであり、ホールディング回路は電圧・電流変換するメモリ読み出し装置であって、瞬間的に電流入力値を記憶し、その後、長時間に亘って電流を出力できるから、従来技術の短所であるデータ記入時間の減少を防止しながら、時分割の単位時間を短縮できて、多重度を高めることが容易であり、画素列毎に必要な多くの集積回路を共通化できるので、所要部品数とモジュール間接続配線本数を低減できる効果がある。
図2(B)において、トランジスタ(M1)を、Pタイプのチャンネルを有するトランジスタを図示したが、第1電極、第2電極、及び第3電極を備え、第1電極及び第2電極に印加される電圧によって第3電極で流れる電流を制御する能動素子に実現することもできる。
また、図2(B)ではサンプル/ホールド回路として一つの回路を図示したが、本発明の範囲が特定のサンプル/ホールド回路に限られるわけではなく、サンプル/ホールド回路を利用して以下で説明する逆多重化動作を行うことができる全ての逆多重化部に本発明の概念をそのまま適用できる。
以下、図3を参照して、本発明の第1実施例による逆多重化器300の動作を説明する。
図3は、本発明の第1実施例による逆多重化器300に印加される制御信号の波形を示したものである。以下で、サンプリングスイッチ(S1、S2、S3、S4)は、印加される制御信号が低い時に閉じ、ホールディングスイッチ(H1、H2、H3、H4)は、印加される制御信号が高い時に閉じると仮定する。
まず、サンプリングスイッチ(S1、S2)が順に閉じると、データ保存手段31、32はデータ電流を入力してサンプリング動作を行う。
その後、サンプリングスイッチ(S3、S4)が順に閉じてデータ保存手段33、34がサンプリング動作を行う。この時、選択信号(Select[1])が印加され、ホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じるので、データ保存手段31、32にサンプリングされれいた電流がデータ線(data[1]、data[2])にホールディングされ、画素に記入される。
その後、選択信号(Select[2])が印加されホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じていれば(図示せず)、データ保存手段33、34にサンプリングされていた電流がデータ線(data[1]、data[2])にホールディングされ、画素に記入される。
前記動作が反復的に行われ、逆多重化器300は、データ駆動部200から出力されたデータ電流を逆多重化してデータ線(data[1]、data[2])に提供する。
本発明の第1実施例による逆多重化器300は、二つのサンプル/ホールド回路がデータ線を通じてデータをホールディングしている間、残りの二つのサンプル/ホールド回路がデータ駆動部200からデータ電流を順にサンプリングすることによって、データ記入時間を延長することができる。
しかし、本発明の第1実施例による逆多重化器300を実際に使用した結果、表示パネル100に一定に繰り返される点紋が生じる現象があった。これは、逆多重化器300に含まれた4個のサンプル/ホールド回路の特性差またはデータ電流をサンプリングする順序によることで、4個のサンプル/ホールド回路が互いに同一なデータ電流をサンプリングしたとしても、ホールディングされる電流は互いに同一でなかったからである。
このような問題を解決するために、以下の実施例では、各々の画素に4個のサンプル/ホールド回路が互いに同じ回数にデータ電流を供給するようにして、実質的に4個のサンプル/ホールド回路の出力電流の平均値が画素に供給されるようにする。
本発明の第2実施例では、4個のサンプル/ホールド回路とこの回路からデータ電流の供給を受ける画素との対応関係が互いに異なる4個のフレームを繰り返すことにより、4個のサンプル/ホールド回路の出力電流の平均値が画素に供給されるようにする。
以下、図4乃至図8を参照して、本発明の第2実施例による逆多重化器300を詳細に説明する。
図4は、本発明の第2実施例による逆多重化器300を示したものである。図4に示されているように、本発明の第2実施例による逆多重化器300は、第1サンプル/ホールド回路グループ310、第2サンプル/ホールド回路グループ320、及びスイッチング部330を含む。
第1及び第2サンプル/ホールド回路グループ310、320は、データ駆動部200からのデータ電流を逆多重化して出力し、スイッチング部330は、第1及び第2サンプル/ホールド回路グループ310、320の出力端とデータ線(data[1]、data[2])との間をスイッチングする。
本発明の第2実施例による逆多重化器300の動作について、図5乃至図8を参照して詳細に説明する。図5乃至図8では、説明の便宜上、データ線(data[1]、data[2])と走査線(select[1]、select[2])に各々連結される4個の画素を示した。
図5は、逆多重化器300に連結された画素グループを例として示したものであり、図6は、図5に示された画素に電流を記入するサンプル/ホールド回路の番号を、本発明の第2実施例にしたがって示したものである。具体的には、本発明の第2実施例によると、フレーム1において画素1aに電流を記入するものは第1サンプル/ホールド回路であり、画素1bには第2サンプル/ホールド回路が電流を記入する。
図7(A)乃至図7(D)は、フレーム1乃至4における逆多重化器300に印加される制御信号の波形図であり、図8は、フレーム1乃至4におけるスイッチング部330の動作を示したものである。また、図7(A)乃至図7(D)には、画素1a、1bに電流を記入する間の制御信号の波形のみを示した。
フレーム1において、図7(A)に示されているように、サンプリングスイッチ(S1、S2、S3、S4)が順に閉じて、データ保存手段31、32、33、34はデータ駆動部200から入力されるデータ電流を順にサンプリングする。この時、データ駆動部200は、画素1a、1b、2a、2bに記入されるデータ電流順にデータ電流を出力するので、データ保存手段31、32、33、34は各々画素1a、1b、2a、2bに記入されるデータ電流をサンプリングする。
サンプリングスイッチ(S1、S2)が閉じている間にホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じるが、選択信号(Select[1])が印加される前であるので、データ線(data[1]、data[2])には電流がホールディングされない。
サンプリングスイッチ(S3、S4)が閉じている間、選択信号(Select[1])が画素1a、1bに印加されてホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じ、データ保存手段31、32がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に電流をホールディングする。
フレーム1におけるスイッチング部330の動作は、図8に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[1])に提供し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[2])に提供する。
したがって、データ保存手段31のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入され、データ保存手段32のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入される。
その後、画素2a、2bにデータ電流を記入する動作(図示せず)が行われる。具体的には、サンプリングスイッチ(S1、S2)が順に閉じてデータ保存手段31、32がデータ電流をサンプリングする。この時、選択信号(Select[2])が印加され、ホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じて、データ保存手段33、34のホールディング電流がデータ線(data[1]、data[2])を通じて画素2a、2bに記入される。
これで、フレーム1の画素1aには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が記入される。
フレーム2では、図7(B)に示されているように、サンプリングスイッチ(S2、S3、S4、S1)が順に閉じるようになる。
サンプリングスイッチ(S2、S3)が閉じている間、データ保存手段32、33が順にサンプリング動作を行う。
サンプリングスイッチ(S4、S1)が順に閉じている間、データ保存手段34、31が順にサンプリング動作を行う。また、選択信号(Select[1])が印加されてホールディングスイッチ(H2、H3)が閉じ、データ保存手段32、33のホールディング電流がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に記入される。
フレーム2でのスイッチング部330の動作は、図8に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[2])に提供し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[1])に提供する。
したがって、データ保存手段32のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入され、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、ホールディングスイッチ(H1、H4)が閉じて、データ保存手段31、34がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じて各々データ線(data[2]、data[1])にホールディングする。
したがって、データ保存手段31の電流がデータ線(data[2])を通じて画素2bに記入され、データ保存手段34の電流がデータ線(data[1])を通じて画素2aに記入される。
これで、フレーム2の画素1aには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
フレーム3ではサンプリングスイッチ(S3、S4、S1、S2)が順に閉じて、データ保存手段33、34、31、32が順にデータ電流をサンプリングする。
サンプリングスイッチ(S1、S2)が閉じている間、選択信号(Select[1])が画素1a、1bに印加されるが、この時、ホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じて、データ保存手段33、34がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に電流をホールディングする。
フレーム3において、スイッチング部330は、図8に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[1])に伝達し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[2])に伝達する。
したがって、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入され、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入される。
その後、選択信号(Select[2])が印加されると、データ保存手段31、32にサンプリングされていたデータに対応する電流が出力され、スイッチング部330によってデータ保存手段31のホールディング電流が画素2aに記入され、データ保存手段32のホールディング電流が画素2bに記入される。
これで、フレーム3の画素1aには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
フレーム4ではサンプリングスイッチ(S4、S1、S2、S3)が順に閉じて、データ保存手段34、31、32、33が順にデータ電流をサンプリングする。
サンプリングスイッチ(S4、S1)が閉じている間、データ保存手段34、31が順にサンプリング動作を行う。
サンプリングスイッチ(S2、S3)が閉じている間、データ保存手段32、33が順にサンプリング動作を行う。また、選択信号(Select[1])が画素1a、1bに印加され、ホールディングスイッチ(H1、H4)が閉じて、データ保存手段31、34のホールディング電流がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に記入される。
フレーム4において、スイッチング部330は、図8に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[2])に提供し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[1])に提供する。
したがって、データ保存手段31のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入されて、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、データ保存手段32、33がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じて各々データ線(data[1]、data[2])にホールディングする。したがって、画素2aにはデータ保存手段32のホールディング電流が記入され、画素2bにはデータ保存手段33のホールディング電流が記入される。
これで、フレーム4の画素1aには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が記入される。
本発明の第2実施例によると、第1乃至第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序を変更し、スイッチング部330が第1及び第2サンプル/ホールド回路グループ310、320の出力端とデータ線(data[1]、data[2])とをスイッチングすることにより、第1乃至第4サンプル/ホールド回路が互いに同じ回数で画素1a、1b、2a、2bにデータ電流を供給する。したがって、第1乃至第4サンプル/ホールド回路の出力電流の平均値が各画素1a、1b、2a、2bに供給される。
このように、第1乃至第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序を変更する方法として多様な他の実施例が構成でき、後述する第3及び第4実施例がその例である。
以下、図9乃至図11を参照して、本発明の第3実施例による逆多重化器の動作を説明する。図9は、本発明の第3実施例によるサンプル/ホールド回路の番号を示したものであって、図5に示された各画素に電流を供給するサンプル/ホールド回路の番号を示したものである。
図10(A)乃至図10(D)は、フレーム1乃至フレーム4において、逆多重化器300に印加される制御信号を示した波形図である。図10(A)乃至図10(D)では、画素1a、1bに電流を記入する間の制御信号の波形を示した。図11は、フレーム1乃至フレーム4におけるスイッチング部330の動作を示したものである。
以下、本発明の第3実施例による逆多重化器の動作を説明する。ただし、第2実施例と説明が重なる部分、例えば、フレーム1における逆多重化器300の動作については説明を省略する。
フレーム2において、図10(B)に示されているように、サンプリングスイッチ(S3、S4)が順に閉じて、データ保存手段33、34が順にサンプリング動作を行う。
その後、サンプリングスイッチ(S1、S2)が順に閉じて、データ保存手段31、32が順にサンプリング動作を行う。この時、選択信号(Select[1])が印加され、ホールディングスイッチ(S3、S4)が閉じて、データ保存手段33、34のホールディング電流がスイッチング部330に出力される。
フレーム2でのスイッチング動作は、図11に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[1])に提供し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[2])に提供する。
したがって、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入され、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、ホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じて、データ保存手段31、32がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じて各々データ線(data[1]、data[2])にホールディングする。
したがって、データ保存手段31の電流がデータ線(data[1])を通じて画素2aに記入され、データ保存手段32の電流がデータ線(data[2])を通じて画素2aに記入される。
これで、フレーム2の画素1aには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
フレーム3において、図10(C)に示されているように、サンプリングスイッチ(S4、S3)が順に閉じて、データ保存手段34、33が順にデータ電流をサンプリングする。
その後、サンプリングスイッチ(S2、S1)が順に閉じて、データ保存手段32、31が順にサンプリング動作を行う。この時、選択信号(Select[1])が画素1a、1bに印加され、ホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じて、データ保存手段33、34がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に電流をホールディングする。
フレーム3において、スイッチング部330は、図11に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[2])に伝達し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[1])に伝達する。
したがって、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入され、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入される。
その後、選択信号(Select[2])が印加されると、データ保存手段31、32にサンプリングされていたデータに対応する電流が出力され、スイッチング部330によってデータ保存手段31のホールディング電流が画素2bに記入され、データ保存手段32のホールディング電流が画素2aに記入される。
これで、フレーム3の画素1aには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
フレーム4では、図10(D)に示されているように、サンプリングスイッチ(S2、S1)が順に閉じて、データ保存手段32、31が順にデータ電流をサンプリングする。
その後、サンプリングスイッチ(S4、S3)が順に閉じて、データ保存手段34、33が順にデータ電流をサンプリングする。また、選択信号(Select[1])が画素1a、1bに印加され、ホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じて、データ保存手段31、32のホールディング電流がスイッチング部330に出力される。
フレーム4において、スイッチング部330は、図11に示されているように、第1サンプル/ホールド回路グループ310の出力電流をデータ線(data[2])に提供し、第2サンプル/ホールド回路グループ320の出力電流をデータ線(data[1])に提供する。
したがって、データ保存手段31のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入され、データ保存手段32のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、データ保存手段33、34がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じて各々データ線(data[2]、data[1])にホールディングする。したがって、画素2aにはデータ保存手段34のホールディング電流が記入され、画素2bにはデータ保存手段33のホールディング電流が記入される。
これで、フレーム4の画素1aには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が記入される。
本発明の第3実施例では、フレーム1での画素1a、1b、2a、2bに電流を供給する電流サンプル/ホールド回路の番号をフレーム2で上下に変更し、フレーム3では、フレーム2でのサンプル/ホールド回路の番号を左右に変更した。また、フレーム4では、フレーム3でのサンプル/ホールド回路の番号を上下に変更した。このように構成して、第1乃至第4サンプル/ホールド回路が互いに同じ回数で画素1a、1b、2a、2bにデータ電流を供給する。
以下、図12乃至図14(B)を参照して、本発明の第4実施例による逆多重化器の動作を説明する。図12は、本発明の第4実施例によって画素1a、1b、2a、2bに電流を記入するサンプル/ホールド回路の番号を示したものである。
図12に示されているように、本発明の第4実施例によると、フレーム1において、第1乃至第4サンプル/ホールド回路が各々画素1a、1b、2a、2bに電流を記入し、フレーム2乃至4では、全てのフレームのサンプル/ホールド回路の番号を上下に変更した後、走査線(select[2])に対応する画素に電流を記入するサンプル/ホールド回路の番号を左右に変更する。
図13(A)乃至図13(D)は、本発明の第4実施例による逆多重化器300に印加される制御信号の波形図であり、図14(A)及び図14(B)は、各々奇数番目と偶数番目の走査線が選択される場合の、スイッチング部300の動作を示したものである。
以下、本発明の第4実施例による逆多重化器300の動作を、図13(A)乃至図14(B)を参照して説明する。ただし、フレーム1での動作は第2実施例と同一であるので説明を省略する。
フレーム2において、図13(B)に示されているようにサンプリングスイッチ(S3、S4、S2、S1)が順に閉じるようになる。
サンプリングスイッチ(S3、S4)が閉じている間、データ保存手段33、34が順にサンプリング動作を行う。
サンプリングスイッチ(S2、S1)が順に閉じている間、データ保存手段32、31が順にサンプリング動作を行う。また、選択信号(Select[1])が印加され、ホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じて、データ保存手段33、34のホールディング電流がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に記入される。
フレーム2において、奇数番目の走査線のスイッチング部330の動作は図14(A)と同一であるので、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入され、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、ホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じて、データ保存手段31、32がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じてデータ線(data[2]、data[1])にホールディングする。
フレーム2において、偶数番目の走査線のスイッチング部330の動作は図14(B)と同一であるので、データ保存手段31のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素2bに記入され、データ保存手段32のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素2aに記入される。
これで、フレーム2の画素1aには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
フレーム3において、図13(C)に示されているようにサンプリングスイッチ(S2、S1、S4、S3)が順に閉じるようになる。
サンプリングスイッチ(S2、S1)が閉じている間、データ保存手段32、31が順にサンプリング動作を行う。
サンプリングスイッチ(S4、S3)が順に閉じている間、データ保存手段34、33が順にサンプリング動作を行う。また、選択信号(Select[1])が印加され、ホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じて、データ保存手段31、32のホールディング電流がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に記入される。
フレーム3において、奇数番目の走査線のスイッチング部330の動作は図14(A)と同一であるので、データ保存手段31のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入され、データ保存手段32のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、ホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じて、データ保存手段33、34がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じてデータ線(data[2]、data[1])にホールディングする。
フレーム3において、偶数番目の走査線のスイッチング部330の動作は図14(B)と同一であるので、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素2bに記入され、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素2aに記入される。
これで、フレーム3の画素1aには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
フレーム4において、図13(D)に示されているようにサンプリングスイッチ(S4、S3、S1、S2)が順に閉じるようになる。
サンプリングスイッチ(S4、S3)が閉じている間、データ保存手段34、33が順にサンプリング動作を行う。
サンプリングスイッチ(S1、S2)が順に閉じている間、データ保存手段31、32が順にサンプリング動作を行う。また、選択信号(Select[1])が印加され、ホールディングスイッチ(H3、H4)が閉じて、データ保存手段33、34のホールディング電流がスイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])に記入される。
フレーム4において、奇数番目の走査線のスイッチング部330の動作は図14(A)と同一であるので、データ保存手段33のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素1bに記入され、データ保存手段34のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素1aに記入される。
その後、画素2a、2bに選択信号(Select[2])が印加され、ホールディングスイッチ(H1、H2)が閉じて、データ保存手段31、32がサンプリングしておいたデータに対応する電流を、スイッチング部330を通じてデータ線(data[1]、data[2])にホールディングする。
フレーム4において、偶数番目の走査線のスイッチング部330の動作は図14(B)と同一であるので、データ保存手段31のホールディング電流がデータ線(data[1])を通じて画素2aに記入され、データ保存手段32のホールディング電流がデータ線(data[2])を通じて画素2bに記入される。
これで、フレーム4の画素1aには第4サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素1bには第3サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2aには第1サンプル/ホールド回路のホールディング電流が、画素2bには第2サンプル/ホールド回路のホールディング電流が印加される。
このように本発明の第4実施例によると、第1乃至第4サンプル/ホールド回路がサンプリングする順序を変更し、奇数番目のフレームと偶数番目のフレームにおいてスイッチング部の動作を互いに異なるように設定することにより、第1乃至第4サンプル/ホールド回路が互いに同じ回数で画素1a、1b、2a、2bにデータ電流を供給するようになる。
以上では説明の便宜のために1:2逆多重化装置を中心に説明したが、本発明の概念がこれに限定されず、本発明の概念をそのまま利用して多様に変形された1:N逆多重化装置を構成することができる。
また、フレーム別に画素に記入される第1乃至第4サンプル/ホールド回路の順序を変更することを説明したが、サブフレーム別にこの動作を行うことが可能であるのはもちろんである。
以上で本発明の実施例による逆多重化器及びこれを用いたディスプレイ装置について説明した。前記説明された実施例は本発明の概念が最適に適用された実施例であって、本発明の概念が前記実施例に限定されるものではなく、本発明の概念をそのまま利用して多様に変形された実施例を構成できるのは当業者に自明である。
本発明の第1実施例による逆多重化器を概念的に示したブロック図である。 (A)は本発明の一実施例による第1サンプル/ホールド回路を示したものであり、(B)は(A)に示された回路の等価回路を示したものである。 本発明の第1実施例による逆多重化器に印加される制御信号の波形を示したものである。 本発明の第2実施例による逆多重化器を示したものである。 本発明の第2実施例による逆多重化器に対応する画素グループを例として示したものである。 本発明の第2実施例による画素に電流を記入するサンプル/ホールド回路の番号を、本発明の第2実施例によって示したものである。 (A)〜(D)は各々フレーム1乃至4において、本発明の第2実施例による逆多重化器に印加される制御信号の波形を示したものである。 フレーム1乃至4における、本発明の第2実施例によるスイッチング部の動作を示したものである。 本発明の第3実施例による画素に電流を供給するサンプル/ホールド回路の番号を示したものである。 (A)〜(D)は各々フレーム1乃至4において、本発明の第3実施例による逆多重化器に印加される制御信号の波形を示したものである。 フレーム1乃至4における、本発明の第3実施例によるスイッチング部の動作を示したものである。 本発明の第4実施例による画素に電流を記入するサンプル/ホールド回路の番号を示したものである。 (A)〜(D)はフレーム1乃至4において、本発明の第4実施例による逆多重化器に印加される制御信号の波形を示したものである。 (A)〜(B)は各々奇数番目と偶数番目の走査線が選択された場合の、本発明の第4実施例によるスイッチング部の動作を示したものである。 電流の逆多重化が必要な電流駆動ディスプレイ装置の例であって、AMOLEDディスプレイ装置を示したものである。 従来技術の逆多重化器に用いられるアナログスイッチを示したものである。
符号の説明
10 画素
31、32、33、34 データ保存手段
100 有機EL表示パネル
200 データ駆動部
300 逆多重化器
310 第1サンプル/ホールド回路グループ
320 第2サンプル/ホールド回路グループ
330 スイッチング部
400、500 走査駆動部

Claims (33)

  1. 画像信号を伝達する複数のデータ線、選択信号を伝達する複数の走査線、及び前記データ線及び前記走査線に電気的に接続される複数の画素回路を含むディスプレイ装置において、
    前記画像信号に対応して時分割多重化されたデータ電流を供給するデータ駆動部と、
    入力端が前記データ駆動部に接続され、少なくとも二つのサンプル/ホールド回路を各々含む第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含む逆多重化部と、
    前記第1及び第2サンプル/ホールド回路グループの出力端と前記複数のデータ線の第1及び第2データ線との間をスイッチングするスイッチング部と、
    前記走査線に前記選択信号を供給するための走査駆動部とを含み、
    前記第1サンプル/ホールド回路グループの前記サンプル/ホールド回路のうちのいずれか一つが前記スイッチング部に電流を出力する区間の一部において、他の一つが前記データ電流をサンプリングし、
    前記第2サンプル/ホールド回路グループの前記サンプル/ホールド回路のうちのいずれか一つが前記スイッチング部に電流を出力する区間の一部において、他の一つが前記データ電流をサンプリングし、
    前記スイッチング部は、前記第1サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2データ線のいずれかに切り替えて接続し、前記第2サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2データ線のうち前記第1サンプル/ホールド回路グループが接続されていないほうのデータ線に接続することを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記第1サンプル/ホールド回路グループの前記サンプル/ホールド回路は、入力端と出力端とが互いに接続された第1及び第3サンプル/ホールド回路であり、
    前記第2サンプル/ホールド回路グループの前記サンプル/ホールド回路は、入力端と出力端とが互いに接続された第2及び第4サンプル/ホールド回路であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記第1及び第2サンプル/ホールド回路は、第1区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第2区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力し、
    前記第3及び第4サンプル/ホールド回路は、前記第2区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第3区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力することを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記第1区間と前記第3区間とは同一の制御が行われることを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 一つのフレームでは前記第1区間の動作が先に行われ、他の一つのフレームでは前記第2区間の動作が先に行われることを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記第1及び第2サンプル/ホールド回路のサンプリング順序は、一つのフレームと他の一つのフレームで互いに異なるように設定されることを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記第3及び第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序は、一つのフレームと他の一つのフレームで互いに異なるように設定されることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記スイッチング部は、前記第2区間において前記第1及び第2サンプル/ホールド回路の出力電流を前記少なくとも二つのデータ線に記入し、前記第3区間において前記第3及び第4サンプル/ホールド回路の出力電流を前記少なくとも二つのデータ線に記入することを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記スイッチング部の動作は、前記複数の走査線のうちの偶数番目の走査線と奇数番目の走査線で互いに異なるように設定されることを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記第1乃至第4サンプル/ホールド回路は、
    入力される電流をサンプリングして保存し、保存されたデータに対応する電流を供給するデータ保存手段、
    第1制御信号に応答して前記データ電流を前記データ保存手段に伝達するサンプリングスイッチ、及び
    第2制御信号に応答して前記データ保存手段のホールディング電流を前記スイッチング部に印加するホールディングスイッチを含むことを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記第1乃至第4サンプル/ホールド回路は、
    第1電極、第2電極、及び第3電極を備え、前記第1電極と前記第2電極との電圧差によって前記第2電極から前記第3電極に流れる電流を制御するトランジスタ、
    第1制御信号に応答して、第1電源を前記トランジスタの前記第2電極に連結する第1スイッチング素子、
    第2制御信号に応答して、前記データ電流を前記トランジスタの前記第1電極に伝達する第2スイッチング素子、
    第3制御信号に応答して、前記トランジスタをダイオード形態に連結する第3スイッチング素子、
    前記トランジスタの前記第1電極及び前記第2電極間に接続されて前記データ電流に対応する電圧を保存するキャパシタ、
    第4制御信号に応答して第2電源を前記トランジスタの前記第3電極に連結する第4スイッチング素子、及び
    第5制御信号に応答して、前記キャパシタに保存された電圧に対応する電流を前記トランジスタの前記第2電極に供給する第5スイッチング素子を含むことを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記第1乃至第3スイッチング素子はサンプリングの時に応答し、前記第4及び第5スイッチング素子は電流を供給する時に応答することを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記第1乃至第3スイッチング素子は同一なタイプのチャンネルを有するトランジスタで構成され、前記第1乃至第3制御信号は同一な制御信号であることを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
  14. 前記第4及び第5スイッチング素子は同一なタイプのチャンネルを有するトランジスタで構成され、前記第4及び第5制御信号は同一な制御信号であることを特徴とする請求項13に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記スイッチング部は、一つのフレームにおいて、前記第1サンプル/ホールド回路グループの出力電流を前記第1データ線に記入して前記第2サンプル/ホールド回路グループの出力電流を前記第2データ線に記入し、他の一つのフレームにおいて、前記第1サンプル/ホールド回路グループの出力電流を前記第2データ線に記入して前記第2サンプル/ホールド回路グループの出力電流を前記第1データ線に記入することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  16. 画像信号を伝達する複数のデータ線、選択信号を伝達する複数の走査線、及び前記データ線及び前記走査線に電気的に接続される複数の画素回路を含むディスプレイ装置において、
    前記画像信号に対応するデータ電流を供給するデータ駆動部と、
    入力端が前記データ駆動部に接続され、少なくとも二つのサンプル/ホールド回路を各々含んだ第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含み、前記データ電流を逆多重化して出力する逆多重化部と、
    前記逆多重化部の出力端と前記複数のデータ線の第1及び第2データ線との間をスイッチングするスイッチング部と、
    前記走査線に前記選択信号を供給するための走査駆動部とを含み、
    前記スイッチング部は、前記第1サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2データ線のいずれかに切り替えて接続し、前記第2サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2データ線のうち前記第1サンプル/ホールド回路グループが接続されていないほうのデータ線に接続し、前記スイッチング部の動作は一定の周期で繰り返されることを特徴とするディスプレイ装置。
  17. 前記スイッチング部の動作は、一周期内の一つのフレームと他の一つのフレームとで異なるように設定されることを特徴とする請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 前記スイッチング部の動作は、一周期内の一つのサブフレームと他の一つのサブフレームとで異なるように設定されることを特徴とする請求項16に記載のディスプレイ装置。
  19. 前記第1サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第1及び第3サンプル/ホールド回路を含み、
    前記第2サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第2及び第4サンプル/ホールド回路を含むことを特徴とする請求項16に記載のディスプレイ装置。
  20. 前記第1及び第2サンプル/ホールド回路は、第1区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第2区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力し、
    前記第3及び第4サンプル/ホールド回路は、前記第2区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第3区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力することを特徴とする請求項19に記載のディスプレイ装置。
  21. 前記第1区間と前記第3区間とは同一の制御が行われることを特徴とする請求項20に記載のディスプレイ装置。
  22. 一つのフレームでは前記第1区間の動作が先に行われ、他の一つのフレームでは前記第2区間の動作が先に行われることを特徴とする請求項21に記載のディスプレイ装置。
  23. 一つのフレームと他の一つのフレームにおいて、前記第1乃至第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序が互いに異なることを特徴とする請求項20に記載のディスプレイ装置。
  24. 一つのサブフレームと他の一つのサブフレームにおいて、前記第1乃至第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序が互いに異なることを特徴とする請求項20に記載のディスプレイ装置。
  25. 画像信号を伝達する複数のデータ線、選択信号を伝達する複数の走査線、及び前記データ線及び前記走査線に電気的に接続される複数の画素回路を含むディスプレイ装置において、
    前記画像信号に対応するデータ電流を供給するデータ駆動部と、
    入力端が前記データ駆動部に接続される第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含み、前記データ電流を逆多重化して出力する逆多重化部と、
    前記第1及び第2サンプル/ホールド回路グループの出力端と前記複数のデータ線の第1及び第2データ線との間をスイッチングするスイッチング部と、
    前記走査線に前記選択信号を供給するための走査駆動部とを含み、
    前記第1サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第1及び第3サンプル/ホールド回路を含み、
    前記第2サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第2及び第4サンプル/ホールド回路を含み、
    前記スイッチング部は、前記第1サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2データ線のいずれかに切り替えて接続し、前記第2サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2データ線のうち前記第1サンプル/ホールド回路グループが接続されていないほうのデータ線に接続することを特徴とするディスプレイ装置。
  26. 前記第1及び第2サンプル/ホールド回路は、第1区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第2区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力し、
    前記第3及び第4サンプル/ホールド回路は、前記第2区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第3区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力することを特徴とする請求項25に記載のディスプレイ装置。
  27. 前記第1区間と前記第3区間とは同一の制御が行われることを特徴とする請求項26に記載のディスプレイ装置。
  28. データ駆動部から時分割されて入力されるデータ電流を少なくとも二つの信号線に記入するための逆多重化装置において、
    入力端が前記データ駆動部に接続された第1及び第2サンプル/ホールド回路グループを含み、前記データ電流を逆多重化して出力する逆多重化部と、
    前記第1及び第2サンプル/ホールド回路グループの出力端と前記信号線の第1及び第2信号線との間をスイッチングするスイッチング部とを含み、
    前記第1サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第1及び第3サンプル/ホールド回路を含み、前記第2サンプル/ホールド回路グループは、入力端と出力端とが互いに接続された第2及び第4サンプル/ホールド回路を含み、
    前記スイッチング部は、前記第1サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2信号線のいずれかに切り替えて接続し、前記第2サンプル/ホールド回路グループを前記第1及び第2信号線のうち前記第1サンプル/ホールド回路グループが接続されていないほうの信号線に接続することを特徴とする逆多重化装置。
  29. 前記第1及び第2サンプル/ホールド回路は、第1区間において入力される前記データ電流を順にサンプリングし、第2区間において、前記サンプリングしたデータに対応する電流を出力し、
    前記第3及び第4サンプル/ホールド回路は、前記第2区間において前記データ電流を順にサンプリングし、第3区間において、サンプリングして保存したデータに対応する電流を出力することを特徴とする請求項28に記載の逆多重化装置。
  30. 前記第1区間と前記第3区間とは同一の制御が行われることを特徴とする請求項29に記載の逆多重化装置。
  31. 時分割されて順に入力されるデータ電流を少なくとも二つの信号線に出力するための逆多重化方法において、
    第1区間において、第1及び第2サンプル/ホールド回路が所定の順に前記データ電流をサンプリングする段階と、
    第2区間において、前記第1及び第2サンプル/ホールド回路が前記サンプリングして保存したデータに対応する電流を前記信号線のうちの第1及び第2信号線供給し、第3及び第4サンプル/ホールド回路が前記データ電流をサンプリングする段階と、
    第3区間において、前記第3及び第4サンプル/ホールド回路が前記サンプリングして保存したデータに対応する電流を前記第1及び第2信号線に供給する段階とを含み、
    前記第2区間では前記第1サンプル/ホールド回路を前記第1及び第2信号線のいずれかに切り替えて接続し、前記第2サンプル/ホールド回路を前記第1及び第2信号線のうち前記第1サンプル/ホールド回路が接続されていないほうの信号線に接続し、
    前記第3区間では前記第3サンプル/ホールド回路を前記第1及び第2信号線のいずれかに切り替えて接続し、前記第4サンプル/ホールド回路を前記第1及び第2信号線のうち前記第3サンプル/ホールド回路が接続されていないほうの信号線に接続することを特徴とする逆多重化方法。
  32. 一つのフレームと他の一つのフレームにおいて、前記第1乃至第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序が互いに異なることを特徴とする請求項31に記載の逆多重化方法。
  33. 一つのサブフレームと他の一つのサブフレームにおいて、前記第1乃至第4サンプル/ホールド回路のサンプリング順序が互いに異なることを特徴とする請求項31に記載の逆多重化方法。
JP2004309345A 2003-11-29 2004-10-25 逆多重化装置及びこれを用いたディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4142630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086113A KR100649245B1 (ko) 2003-11-29 2003-11-29 역다중화 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165281A JP2005165281A (ja) 2005-06-23
JP4142630B2 true JP4142630B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34617384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309345A Expired - Fee Related JP4142630B2 (ja) 2003-11-29 2004-10-25 逆多重化装置及びこれを用いたディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7605810B2 (ja)
JP (1) JP4142630B2 (ja)
KR (1) KR100649245B1 (ja)
CN (1) CN100378788C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604917B1 (ko) * 2004-11-08 2006-07-28 삼성전자주식회사 공통 데이터 디멀티플렉싱을 이용하는 데이터 레지스터구조를 갖는 패널 소오스 드라이버 및 이의 동작모드제어방법
TWI275056B (en) * 2005-04-18 2007-03-01 Wintek Corp Data multiplex circuit and its control method
US20070035482A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Yu-Wen Chiou Driving circuits and methods for driving display cells
KR100666646B1 (ko) * 2005-09-15 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 유기전계발광표시장치의 구동방법
TWI318718B (en) * 2005-09-23 2009-12-21 Prime View Int Co Ltd A pixel sample circuit for actve matrix display
KR100780946B1 (ko) * 2006-02-24 2007-12-03 삼성전자주식회사 여러 단의 먹스 구조를 가지는 디스플레이용 데이터 구동 장치 및 디스플레이용 데이터 구동 방법
KR100897171B1 (ko) * 2007-07-27 2009-05-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
WO2010061656A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US8982029B2 (en) * 2009-05-15 2015-03-17 Himax Display, Inc. Pixel circuitry of display device and display method thereof
CN102376275B (zh) * 2010-08-06 2013-09-04 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd驱动电路及液晶显示装置
CN107195266B (zh) 2011-05-13 2021-02-02 株式会社半导体能源研究所 显示装置
CN102495503A (zh) * 2011-11-22 2012-06-13 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及其驱动方法
US9007089B2 (en) * 2012-10-21 2015-04-14 Ememory Technology Inc. Integrated circuit design protecting device and method thereof
TWI575501B (zh) * 2016-02-22 2017-03-21 友達光電股份有限公司 多工器及其驅動方法
US10930219B2 (en) 2016-08-15 2021-02-23 Apple Inc. Foveated display
KR102659838B1 (ko) * 2018-09-19 2024-04-22 엘지디스플레이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 이용한 발광표시장치
US11089320B2 (en) * 2019-03-27 2021-08-10 Nvidia Corp. Adaptive pixel sampling order for temporally dense rendering

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754420B2 (ja) 1989-05-22 1995-06-07 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH06118913A (ja) 1992-08-10 1994-04-28 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
KR100239413B1 (ko) 1997-10-14 2000-01-15 김영환 액정표시소자의 구동장치
JP3590510B2 (ja) 1997-10-31 2004-11-17 リズム時計工業株式会社 ディスクオルゴールのオートチェンジ機構
JPH11327518A (ja) * 1998-03-19 1999-11-26 Sony Corp 液晶表示装置
JP4449189B2 (ja) * 2000-07-21 2010-04-14 株式会社日立製作所 画像表示装置およびその駆動方法
JP2003195815A (ja) 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3730886B2 (ja) * 2001-07-06 2006-01-05 日本電気株式会社 駆動回路及び液晶表示装置
TWI261217B (en) 2001-10-31 2006-09-01 Semiconductor Energy Lab Driving circuit of signal line and light emitting apparatus
KR100840675B1 (ko) * 2002-01-14 2008-06-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
US7193593B2 (en) * 2002-09-02 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving a liquid crystal display device
KR100649244B1 (ko) * 2003-11-27 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 역다중화 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN100378788C (zh) 2008-04-02
US7605810B2 (en) 2009-10-20
US20050116918A1 (en) 2005-06-02
KR100649245B1 (ko) 2006-11-24
JP2005165281A (ja) 2005-06-23
KR20050052249A (ko) 2005-06-02
CN1622179A (zh) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146415B2 (ja) 逆多重化装置及びこれを用いたディスプレイ装置
JP4142630B2 (ja) 逆多重化装置及びこれを用いたディスプレイ装置
KR100578911B1 (ko) 전류 역다중화 장치 및 이를 이용한 전류 기입형 표시 장치
JP4295247B2 (ja) 有機電界発光表示装置及び逆多重化装置
KR100515318B1 (ko) 표시 장치와 그 구동 방법
US20100053128A1 (en) Current sample and hold circuit and method and demultiplexer and display device using the same
US8040300B2 (en) Demultiplexer and display device using the same
JP5726325B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100432289B1 (ko) 화상 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100529075B1 (ko) 전류 샘플/홀드 회로를 이용한 역다중화 장치와, 이를이용한 디스플레이 장치
JP2011048101A (ja) 画素回路および表示装置
WO2011125361A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100740101B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4337327B2 (ja) ディスプレイ及び電子機器
JP3775188B2 (ja) 液晶表示装置及びその液晶表示装置を備えた情報機器
CN100468497C (zh) 电流驱动电路
KR20070024126A (ko) 전류 샘플/홀드 회로 및 이를 이용한 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees