JP4140771B2 - 液晶表示素子のパターン形成方法 - Google Patents

液晶表示素子のパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4140771B2
JP4140771B2 JP2003421920A JP2003421920A JP4140771B2 JP 4140771 B2 JP4140771 B2 JP 4140771B2 JP 2003421920 A JP2003421920 A JP 2003421920A JP 2003421920 A JP2003421920 A JP 2003421920A JP 4140771 B2 JP4140771 B2 JP 4140771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
resist
pattern
substrate
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003421920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004212985A (ja
Inventor
明 基 白
權 植 朴
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2004212985A publication Critical patent/JP2004212985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140771B2 publication Critical patent/JP4140771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/12Function characteristic spatial light modulator

Description

本発明は、液晶表示素子のパターン形成方法に係るもので、詳しくは、印刷方式による液晶表示素子のパターン形成方法に関するものである。
テレビやコンピュータの情報をディスプレーするためには、主にCRTモニタが使用されてきた。前記CRTモニタは、画質が優秀であり、画面の明るさが良いという利点を有するが、画面の大型化によってCRTモニタも大型化されて大きな空間を占めるという問題点があり、携帯用機器の普遍化によってディスプレーの重さも問題となった。
このような問題点を解決したものが、液晶ディスプレー(LCD)、プラズマディスプレーパネル(Plasma Display Panel)、有機EL(Electro Luminescence)、LED(Light Emitting Diode)、FED(Field Emission Display)などの平板型ディスプレー素子である。このような平板型ディスプレー素子のうち、ノートブックパソコンやコンピュータのモニタなどに広く使用され、消費電力の消耗が少ないというメリットを有している液晶表示素子が脚光を浴びている。
以下、一般の液晶表示素子及び前記液晶表示素子を構成するカラーフィルタの製造方法について、図面に基づいて説明する。
図3は、一般の液晶表示素子を示した概略断面図である。
図示されたように、液晶表示素子は、下部基板10と、上部基板20と、これらの間に形成された液晶層15と、から構成されている。
前記下部基板10には、画素電極7及び薄膜トランジスタTが形成され、前記薄膜トランジスタTは、走査信号が印加されるゲート電極1と、走査信号に対応してデータ信号を伝送するように設けられた半導体層3と、それらゲート電極1と半導体層3とを電気的に隔離させるゲート絶縁膜2と、前記半導体層3の上部に形成され、データ信号を印加するソース電極4と、前記データ信号を前記画素電極7に印加するドレイン電極5と、から構成されている。前記半導体層3は、非晶質シリコン(a-Si)を蒸着して形成されたアクティブ層3aと、前記アクティブ層3aの両側上部のn+ドーピングされたオーム接触層(ohmic contact layer)3bと、から構成されている。前記薄膜トランジスタT上には、保護膜6及び画素電極7が形成され、前記画素電極7の上部には、液晶分子の配向のため形成された第1配向膜4aが形成されている。ここで、前記画素電極7は、光が透過できるように、透明な伝導体のITO(Indium Tin Oxide)またはIZO(Indium Zinc Oxide)からなる。
前記上部基板20には、画素間の光の漏れを防止するためのブラックマトリックス12、及びカラーを具現するためのR、G、Bのカラーフィルタ11が形成されている。前記カラーフィルタ11上には、前記カラーフィルタ11の平坦化及びその上部に形成された共通電極13との接着性を向上させるための平坦化膜(図示せず)を追加形成することもできる。また、前記共通電極13上には、第1配向膜4aと共に液晶分子の初期配列方向を決定する第2配向膜4bが形成されている。ここで、前記共通電極13は、光が透過できるように、透明な伝導体のITOまたはIZOからなる。
このように構成された液晶表示素子は、反復的な薄膜蒸着工程(thin film deposition process)及びフォトリソグラフィ工程(photolithography process)などにより製作される。特に、前記薄膜トランジスタT、カラーフィルタ11及びブラックマトリックス12を製作するためには、フォトレジスト(photoresist)の塗布、マスクを利用した露光及び現像などの一連の工程により進行されるフォトリソグラフィ工程が反復的に行われるため、製造工程が複雑であり、大面積の表示素子には適合しないという問題点があった。
従って、近来、露光工程を経ずにもパターニングされたフォトレジストを簡単に形成できる印刷方法が提示されている。
図4A乃至図4Cは、印刷方法によるパターン形成方法を示した工程手順図である。
まず、図4Aに示したように、複数の溝23が形成されたクリシェ24を用意した後、前記クリシェ24上にパターン形成用レジスト31を塗布する。次いで、ドクターブレード(doctor blade)32を使用して、前記クリシェ24の表面を平坦に掻き取ることで、前記溝23の内部にレジスト31を充填する。
その後、図4Bに示したように、前記溝23の内部にレジスト31が充填されたクリシェ24上に印刷ロール33を接触させた後、これを回転させることで、前記溝23の内部に充填されたレジスト31を前記印刷ロール33の表面に転写させる。
次いで、図4Cに示したように、前記印刷ロール33の表面に転写されたレジスト31を、パターンを形成しようとする基板30上に形成する。ことのき、前記印刷ロール33を前記基板30の表面に接触させて回転させることによって、前記基板30にレジスト31が転写される。
このように形成されたレジストパターンは、以後、基板をエッチングするためのマスクとして使用される。即ち、前記レジストパターンをマスクとして基板をエッチングすることで、所望のパターンを形成することができる。
このような印刷方式は、工程が簡単であり、材料費(resist)の浪費を防ぐことができるという利点がある。然し、実際、液晶表示素子は、形成しようとする層(layer)によって形成すべきパターンのサイズが異なり、同一層に対してもパターンのサイズが多様である。このとき、パターンのサイズによってレジストの粘度を決定するが、パターンのサイズは多様であり、1回に粘度特性の異なるレジストを2種類以上印刷できないため、特定サイズのパターンに適合した粘度を有するレジストを選択しなければならない。
よって、このような従来の印刷方式においては、相対的に小さいサイズのパターンに適合したレジストを使用する場合、クリシェにレジストを充填し、ドクターブレードにより平坦に掻き取る過程で、縁領域より中央領域のレジストが更に多く除去されることによって、パターンの厚さが均一でない不良が発生するという不都合な点があった。
図5A及び図5Bは、正常に印刷されたレジストパターン35a、及び不良が発生したレジストパターン35bをそれぞれ示したもので、図示されたように、正常に印刷されたパターン35aは、厚さが均一に形成されるが、不良パターン35bの場合、その中心部でレジストの厚さが薄くなり、パターンの厚さが不均一になる。このように、マスクとして使用されるレジストパターンの厚さが均一でないため、結果的に、液晶表示素子の不良パターンが発生する。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、所望のパターンを正確に形成できる液晶表示素子のパターン形成方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る液晶表示素子のパターン形成方法においては、少なくとも、第1幅を有する第1溝と、二つ以上の第1溝の第1幅及びこれらの離隔間隔と同じ第2幅を有する第2溝とが形成されたクリシェを用意する段階と、前記第1溝及び第2溝の内部にレジストを充填する段階と、前記クリシェの溝の内部に充填されたレジストを基板のエッチング対象層上に転写させる段階と、を含んでなることを特徴とする液晶表示素子のパターン形成方法を提供する。
また、本発明は、基板上に有機物または金属物質を塗布してバッファ層を形成する段階と、前記バッファ層をパターニングすることで、複数の溝を有するクリシェを用意する段階と、前記クリシェ上にレジストを塗布する段階と、前記クリシェの表面をドクターブレードにより平坦に掻き取ることで、溝の内部に均一な厚さを有するレジストを充填し、前記クリシェの表面に残っているレジストを除去する段階と、前記クリシェの溝の内部に充填されたレジストを印刷ロールに転写させる段階と、前記印刷ロールに転写されたレジストパターンをエッチング対象層に再転写させる段階と、を含んでなり、前記クリシェにおいて、最適のレジスト形成が可能な溝の幅をd1とし、これより広い幅をd2とするとき、前記d2は、少なくとも二つ以上のd1に分割して形成されることを特徴とする液晶表示素子のパターン形成方法を提供する。
また、本発明は、基板上に有機物または金属物質を塗布してバッファ層を形成する段階と、前記バッファ層をパターニングすることで、複数の溝を有するクリシェを用意する段階と、前記クリシェ上にレジストを塗布する段階と、前記クリシェの表面をドクターブレードにより平坦に掻き取ることで、溝の内部に均一な厚さを有するレジストを充填し、前記クリシェの表面に残っているレジストを除去する段階と、エッチング対象層が形成された基板を前記クリシェ上に付着させた後、熱または圧力を加える段階と、前記基板を前記クリシェから外すことで、前記クリシェの溝の内部に充填されたレジストを前記エッチング対象層上に転写させる段階と、を含んでなり、前記クリシェにおいて、最適のレジスト形成が可能な溝の幅をd1とし、これより広い幅をd2とするとき、前記d2は、少なくとも二つ以上のd1が所定間隔離隔して形成されることを特徴とする液晶表示素子のパターン形成方法を提供する。
以上説明したように、本発明に係る液晶表示素子のパターン形成方法においては、クリシェに形成されるパターンの幅が広い場合、広い幅のパターンを狭い幅に分割してレジストパターンを均一に形成することで、レジストの厚さの不均一により発生するエッチング不良を防止することができ、よって、生産効率をより一層向上させることができるという効果がある。
以下、本発明の実施例について、図面に基づいて説明する。
図1A〜図1Eは、本発明に係る液晶表示素子のパターン形成方法に関するもので、印刷方式によるレジストパターンの形成方法を示した工程手順図である。
まず、図1Aに示したように、基板101を用意した後、前記基板101上に金属、有機膜またはシリコンのようなバッファ層103を塗布する。次いで、フォトリソグラフィ工程(photolithography process)により前記バッファ層103をパターニングすることで、複数の溝105a〜105cが形成されたクリシェ100を製作する。前記バッファ層103の役割については、次の工程で説明する。
前記溝105a〜105cは、液晶表示素子のパターンを形成するためのマスクパターンで、液晶表示素子の製造において、同一層に対して設計されたパターンのサイズが多様であるため、前記溝105a〜105cのサイズも多様である。然し、ここでは、説明の便宜上、最適のパターン形成が可能な幅d1を有する第1溝105a、前記幅d1より広い幅d2を有する第2溝105b、及び前記第1溝105aの幅d1より狭い幅d3を有する第3溝105cに分けて説明する。
前記第1溝105aは、均一な厚さを有するレジストパターンを形成する。前記第2溝105bは、幅d1を有する二つ以上の第1溝105aを所定の間隔Wをおいて連接させたもので、中央部が薄くなることのない均一な厚さのレジストパターンを形成する。前記間隔Wは、使用されるレジストの粘度及び表面エネルギーによって決定される。即ち、粘度が高く、表面エネルギーが高いレジストを使用する場合、隣接するレジストパターン間に干渉が発生する程度に間隔Wを狭めなければならない。また、粘度及び表面エネルギーが低いレジストを使用する場合は、間隔Wを相対的に広げなければならない。
このようにクリシェ100が製作されると、図1Bに示したように、前記クリシェ100上にレジスト131を塗布した後、ドクターブレード132を使用して前記クリシェ100の表面を平坦に掻き取ることで、前記溝105a〜105cの内部にのみレジスト131を充填すると共に、前記クリシェ100の表面に残っているレジスト131を除去する。このとき使用されるレジストの粘度は、第1溝105aにより形成されるレジストパターンが最適、即ち、均一な厚さのパターンに形成されるように選択する。
このように前記溝105a〜105cの内部にレジスト131が充填されると、図1Cに示したように、前記クリシェ100の溝105a〜105cの内部に充填されたレジスト131は、前記クリシェ100の表面に接触して回転される印刷ロール133の表面に転写される。前記印刷ロール133は、製作しようとする基板の幅と同じ幅に形成され、パネルの長さと同じ長さの円周を有する。よって、1回の回転により、クリシェ100の溝105a〜105cに充填されたレジスト131を全て印刷ロール133の円周表面に転写させることができる。このとき、前記印刷ロール133の表面には、レジスト131との接着力を向上させるためのブランケット(blanket)134が塗布されている。
前記バッファ層103は、前記クリシェ100からレジスト131の脱着を容易にして、レジスト131が印刷ロール133に容易に転写されるようにすると共に、基板101を印刷ロール133の衝撃から保護する。即ち、レジスト131との接着力が基板101よりバッファ層が更に弱いため、バッファ層103からの脱着がより容易である。また、基板101上にバッファ層を形成せず、基板自体をエッチングして溝を形成することもできるが、このような場合は、印刷ロールの衝撃により基板の下部にクラックが発生する恐れがある。よって、バッファ層は、印刷ロールの衝撃を吸収して基板を安全に保護する役割をする。
または、温度によるレジストの接着特性の変化を利用して、クリシェからレジストの脱着をより容易にすることができる。即ち、温度が高いほど接着特性が向上する特徴を有するレジストを使用する場合、クリシェ及び印刷ロールの内部にヒーターを内蔵して、印刷ロールの温度をクリシェより高く設定すると、レジストは印刷ロールとの接着力がより強くなるため、クリシェからより容易に脱着させることができ、反対の特性を有するレジストを使用する場合、印刷ロールの温度をクリシェの温度より低く設定することで、クリシェからレジストの脱着を容易にすることができる。
このようにクリシェ100に充填されたレジストを印刷ロール133の表面に転写させた後、図1Dに示したように、レジストパターン131が転写された印刷ロール133を、パターンを形成しようとする基板130上に接触させて回転させることで、前記基板130上にレジストパターン131を形成する。このとき、パターンが形成される基板130は、ステージ140にローディングされている。このとき、前記ステージ140の内部にヒーターを設置して基板130の温度を調節することで、印刷ロール133からレジストパターン131の脱着を容易にして、レジスト131が基板130により容易に転写されるようにすることもできる。
前記クリシェ100、印刷ロール133及びステージ140に設置されたヒーター(図示せず)は、それらクリシェ100、印刷ロール133及びステージ140に対し、それぞれ温度を異なるように設定できるようにすべきであり、それらクリシェ100、印刷ロール133及びステージ140の全領域にわたって均一な温度を維持できるようにすべきである。
図1Eは、このような工程を通して基板130に形成されたレジストパターン106a〜106cを示したもので、図示されたように、パターンのサイズに関係なく、第1、第2及び第3レジストパターンが全て均一な厚さを有する。前記第1パターン106aは、第1溝105aに充填されたレジストにより形成されたもので、前記第2レジストパターン106b及び第3レジストパターン106cは、それぞれ前記第2溝105b及び第3溝105cに充填されたレジストにより形成されたものである。
このとき、前記基板130には、パターンを形成するためのエッチング対象層が形成されており、前記エッチング対象層は、薄膜トランジスタのゲート電極、ソース/ドレイン電極、ゲートライン、データライン、画素電極及び蓄積電極のような金属パターンを形成するための金属層、またはケイ素酸化物(SiOx)及びケイ素窒化物(SiNx)のような絶縁層であることができる。
金属層または絶縁層上に前述したような工程により形成されたレジストパターンをマスクとして一般のエッチング工程により金属層または絶縁層をエッチングすることで、所望のパターンの金属層(即ち、電極構造)または絶縁層(例えば、コンタクトホールなど)を形成することができる。
図2A乃至図2Dは、本発明の他の実施例であって、印刷ロールを使用せず、クリシェに形成されたパターンを直接基板上に転写させる印刷方式を示した工程手順図である。
まず、図2Aに示したように、複数の溝205a〜205cが形成されたクリシェ200を用意した後、前記クリシェ200上にレジスト231を塗布する。次いで、ドクターブレード232により前記クリシェ200の表面を平坦に掻き取ることで、第1溝205a〜3溝205a〜205cの内部にのみレジスト231を充填すると共に、前記クリシェ200の表面に残っているレジストを除去する。
このとき使用されるレジストの粘度は、第1溝205aにより形成されるレジストパターンが最適、即ち、均一な厚さのパターンに形成されるように選択する。図面には詳細に図示されていないが、前記クリシェ200は、基板及びバッファ層から構成され、前記第2溝205bの幅は、少なくとも二つの第1溝205aが所定間隔離隔して形成されたもので、以後、中央部が薄くなることのない均一な厚さのレジストパターンを形成するようになる。
次いで、前記溝205a〜205cの内部にレジスト231が充填されたクリシェ200の表面にパターンを形成しようとする基板230を付着して、熱または圧力を印加した後、図2Cに示したように、前記基板230を前記クリシェ200から外すことで、前記各溝205a〜205cに充填されていたレジストパターン231を前記基板230に転写させる。
図2Dは、このような印刷方式により基板に形成されたレジストパターンを示したもので、各レジストパターン206a〜206cは、それぞれ第1溝205a〜第3溝205cに充填されたレジスト231により形成されたものである。
前述したように、本発明は、同一層に対して互いに異なる幅を有するパターンを形成しなければならない場合、1回の印刷工程によりこれらマスクパターンを形成しなければならない。このとき、相対的に幅の狭いパターンに適合したレジストを選択する場合、相対的に幅の広いパターンはその厚さを均一に形成しにくい。従って、本発明は、相対的に幅の広いパターンを正常に形成されるパターンの幅に分割してクリシェの溝を形成することで、パターンのサイズに関係なく、全て1回の工程により均一な厚さを有するパターンを形成することができる。
本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明の他の実施例を示した工程手順図である。 本発明の他の実施例を示した工程手順図である。 本発明の他の実施例を示した工程手順図である。 本発明の他の実施例を示した工程手順図である。 一般の液晶表示素子を示した概略断面図である。 従来の印刷工程段階を示した工程順序図である。 従来の印刷工程段階を示した工程順序図である。 従来の印刷工程段階を示した工程順序図である。 正常パターンと不良パターンとを比較した図面である。 正常パターンと不良パターンとを比較した図面である。

Claims (12)

  1. 少なくとも、第1幅を有する第1溝と、各々前記第1幅と同じ幅を有する二つ以上の溝を、所定の同じ離隔間隔を置いて連接して成る第2幅を有する第2溝とが形成され、前記第2溝内のレジストが前記第2溝の離隔間隔に相当する領域内に流れ込むように、前記第1溝および第2溝に充填させるレジストの粘度および表面エネルギーが高い場合は前記離隔間隔を狭め、前記第1溝および第2溝に充填させるレジストの粘度および表面エネルギーが低い場合は前記離隔間隔を広げるように、前記第2溝の離隔間隔が設定されているクリシェを用意する段階と、
    前記第1溝及び第2溝の内部にレジストを充填する段階と、
    前記クリシェの溝の内部に充填されたレジストを基板のエッチング対象層上に転写させる段階と、を含んでなることを特徴とする液晶表示素子のパターン形成方法。
  2. 前記複数の溝が形成されたクリシェを用意する段階は、
    クリシェ基板を用意する段階と、
    前記基板上にバッファ層を形成する段階と、
    前記バッファ層をパターニングして第1溝及び第2溝を形成する段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  3. 前記バッファ層は、金属層から形成されることを特徴とする請求項2記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  4. 前記バッファ層は、有機層から形成されることを特徴とする請求項2記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  5. 前記エッチング対象層にレジストを転写させる段階は、
    前記クリシェ上に印刷ロールを接触させて回転させることで、前記第1溝及び第2溝の内部に充填されたレジストを前記印刷ロールの表面に転写させる段階と、
    前記レジストが転写された印刷ロールを基板に接触させて回転させることで、エッチング対象層にレジストを再転写させる段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  6. 前記エッチング対象層にレジストを転写させる段階は、
    前記クリシェ上にエッチング対象層が形成された基板を接着させる段階と、
    前記基板上に熱または圧力を印加する段階と、
    前記基板を前記クリシェから外すことで、前記第1溝及び第2溝の内部に充填されたレジストを前記エッチング対象層上に転写させる段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  7. 前記エッチング対象層は、金属層であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  8. 前記エッチング対象層は、ケイ素窒化物(SiNx)またはケイ素酸化物(SiOx)のような無機層であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  9. 前記エッチング対象層は、有機層であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  10. 前記第1及び第2溝の内部にレジストを充填する段階は、
    前記クリシェの上部全面にレジストを塗布する段階と、
    前記クリシェの表面にドクターブレードを接触させた後、クリシェの表面を平坦に掻き取ることで、前記溝の内部にレジストを充填させ、前記クリシェの表面に残っているレジストを除去する段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子のパターン形成方法。
  11. 基板上に有機物または金属物質を塗布してバッファ層を形成する段階と、
    前記バッファ層をパターニングすることで、少なくとも、第1幅を有する第1溝と、各々前記第1幅と同じ幅を有する二つ以上の溝を、所定の同じ離隔間隔を置いて連接して成る第2幅を有する第2溝とが形成され、前記第2溝内のレジストが前記第2溝の離隔間隔に相当する領域内に流れ込むように、前記第1溝および第2溝に充填させるレジストの粘度および表面エネルギーが高い場合は前記離隔間隔を狭め、前記第1溝および第2溝に充填させるレジストの粘度および表面エネルギーが低い場合は前記離隔間隔を広げるように、前記第2溝の離隔間隔が設定されているクリシェを用意する段階と、
    前記クリシェの表面上にレジストを塗布する段階と、
    前記クリシェの表面をドクターブレードにより平坦に掻き取ることで、前記第1溝及び第2溝の内部に均一な厚さを有するレジストを充填し、前記クリシェの表面に残っているレジストを除去する段階と、
    前記クリシェの溝の内部に充填されたレジストを印刷ロールに転写させる段階と、
    前記印刷ロールに転写されたレジストをエッチング対象層に再転写させることで、レジストパターンの幅に関係なく均一な厚さを有するレジストパターンを形成する段階と、
    を含んでなることを特徴とする液晶表示素子のパターン形成方法。
  12. 基板を用意した後、前記基板上に有機物または金属物質を塗布してバッファ層を形成する段階と、
    前記バッファ層をパターニングすることで、少なくとも、第1幅を有する第1溝と、各々前記第1幅と同じ幅を有する二つ以上の溝を、所定の同じ離隔間隔を置いて連接して成る第2幅を有する第2溝とが形成され、前記第2溝内のレジストが前記第2溝の離隔間隔に相当する領域内に流れ込むように、前記第1溝および第2溝に充填させるレジストの粘度および表面エネルギーが高い場合は前記離隔間隔を狭め、前記第1溝および第2溝に充填させるレジストの粘度および表面エネルギーが低い場合は前記離隔間隔を広げるように、前記第2溝の離隔間隔が設定されているクリシェを用意する段階と、
    前記クリシェの表面上にレジストを塗布する段階と、
    前記クリシェの表面をドクターブレードにより平坦に掻き取ることで、前記第1溝及び第2溝の内部にレジストを充填し、前記クリシェの表面に残っているレジストを除去する段階と、
    エッチング対象層が形成された基板を前記クリシェ上に付着させた後、熱または圧力を加える段階と、
    前記基板を前記クリシェから外すことで、前記クリシェの溝の内部に充填されたレジストを前記エッチング対象層上に転写させてレジストパターンを形成する段階と、
    を含んでなることを特徴とする液晶表示素子のパターン形成方法。
JP2003421920A 2002-12-27 2003-12-19 液晶表示素子のパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4140771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020085636A KR100914200B1 (ko) 2002-12-27 2002-12-27 액정 표시 소자의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004212985A JP2004212985A (ja) 2004-07-29
JP4140771B2 true JP4140771B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=32653185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421920A Expired - Fee Related JP4140771B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-19 液晶表示素子のパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7140296B2 (ja)
JP (1) JP4140771B2 (ja)
KR (1) KR100914200B1 (ja)
CN (1) CN1237372C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585871B1 (ko) * 2002-12-18 2006-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄방식에 의한 패턴형성방법
KR100641006B1 (ko) * 2004-11-04 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄판
JP2006205470A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 単色印刷機およびその運転方法
US7582331B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-01 Lg. Display Co., Ltd. Printing apparatus and fabricating method thereof
KR101138428B1 (ko) * 2005-09-06 2012-04-26 삼성전자주식회사 잉크 패턴 인쇄 장치, 이를 이용한 잉크 패턴 형성 방법 및액정 표시 장치의 제조 방법
KR101192748B1 (ko) * 2005-12-30 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 인쇄장비 및 이를 이용한 액정표시소자 제조방법
KR100782412B1 (ko) * 2006-10-25 2007-12-05 삼성전기주식회사 전사회로 형성방법 및 회로기판 제조방법
KR100957703B1 (ko) * 2007-04-13 2010-05-12 주식회사 엘지화학 미세패턴 형성 방법
GB0903961D0 (en) * 2009-01-27 2009-04-22 Renishaw Plc Magnetic encoder scale
KR101152809B1 (ko) * 2009-08-10 2012-06-14 한국기계연구원 2줄 인쇄용 음각홈을 갖는 제판 및 인쇄장치
JP5995227B2 (ja) * 2011-12-23 2016-09-21 エルジー・ケム・リミテッド タッチパネルおよびそれを含むディスプレイ装置
KR101211992B1 (ko) 2012-04-03 2012-12-18 한국기계연구원 분할 오프 방식의 리버스 옵셋 인쇄 방법
JP2016066763A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社ディスコ エッチングマスクの形成方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040247A (en) * 1933-02-09 1936-05-12 Dultgen Arthur Gravure printing process
US4023971A (en) * 1974-11-21 1977-05-17 Vested Harry S Film and method for forming intaglio printing plates
US4019436A (en) * 1976-06-16 1977-04-26 Martin Handweiler Technique for producing a pre-distorted design format for use in transfer printing
DE2706947C3 (de) * 1977-02-18 1981-11-19 Standex International Gmbh, 4150 Krefeld Verfahren und Druckwalzeneinrichtung zur Herstellung von Prägegravuren auf großformatigen Preßplatten für Kunststoffplattenpressen durch Auftragen einer Ätzreserve
JPS63205608A (ja) 1987-02-23 1988-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
KR0153260B1 (ko) * 1989-06-16 1998-11-02 기다지마 요시도시 미세패턴의 인쇄방법
JPH0648677B2 (ja) 1990-03-29 1994-06-22 株式会社ジーティシー レジストパターンの形成方法
JP2587124B2 (ja) 1990-08-09 1997-03-05 株式会社ジーティシー 薄膜トランジスタ回路の製造方法
US5201268A (en) * 1990-12-25 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Intaglio printing process and its application
JPH04239684A (ja) 1991-01-24 1992-08-27 G T C:Kk 微細パターン形成方法
JPH07102732B2 (ja) 1991-02-01 1995-11-08 株式会社ジーティシー 微細レジストパターンの形成方法
JP2556937B2 (ja) 1991-03-26 1996-11-27 株式会社ジーティシー 微細パターンの印刷方法
JPH0511270A (ja) 1991-07-03 1993-01-19 Toshiba Corp マスクパターンの形成方法
JPH0580530A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Hitachi Ltd 薄膜パターン製造方法
JPH05169614A (ja) 1991-12-25 1993-07-09 Toppan Printing Co Ltd 精細印刷用版
JPH0671853A (ja) 1992-08-25 1994-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 微細パターンの形成方法
JPH06202314A (ja) 1993-01-05 1994-07-22 G T C:Kk 印刷版とその製造方法および印刷版を用いたパターンの形成方法
US5514503A (en) * 1994-10-17 1996-05-07 Corning Incorporated Apparatus and method for printing a color filter
US5544582A (en) * 1993-11-03 1996-08-13 Corning Incorporated Method for printing a color filter
WO1995012494A1 (en) * 1993-11-03 1995-05-11 Corning Incorporated Color filter and method of printing
US6001515A (en) * 1993-11-03 1999-12-14 Corning Incorporated Method for printing a color filter
US5678483A (en) * 1994-02-16 1997-10-21 Corning Incorporated Method for printing a black border for a color filter
JP2702068B2 (ja) * 1994-02-25 1998-01-21 株式会社ジーティシー オフセット印刷法による薄膜トランジスタ回路の形成方法
JPH0825791A (ja) 1994-07-21 1996-01-30 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成方法とこのパターン形成方法に用いる印刷版および印刷物
JPH0894822A (ja) 1994-09-26 1996-04-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 液晶カラーフィルターの製造方法とこれに使用する凹版
US5662041A (en) * 1995-05-24 1997-09-02 Trans Tech America, Inc. Doctor blades for pad printing machines and machines including same
US6374733B1 (en) * 1998-12-07 2002-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing ceramic substrate
JP3844913B2 (ja) * 1999-06-28 2006-11-15 アルプス電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR100650401B1 (ko) * 2000-12-29 2006-11-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100675624B1 (ko) * 2001-10-30 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄방식에 의한 액정표시소자의 패턴형성장치 및 이를 이용한 액정표시소자의 패턴형성방법
US6732643B2 (en) * 2001-11-07 2004-05-11 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for forming pattern using printing process
KR100825316B1 (ko) * 2001-12-31 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 제조를 위한 인쇄 장비 및 인쇄 방법
KR100909414B1 (ko) * 2002-12-18 2009-07-24 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100914200B1 (ko) 2009-08-27
CN1512220A (zh) 2004-07-14
US20040125330A1 (en) 2004-07-01
US7140296B2 (en) 2006-11-28
CN1237372C (zh) 2006-01-18
KR20040059102A (ko) 2004-07-05
JP2004212985A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084290B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
CN100368872C (zh) 用于制造版模的方法以及使用其形成图案的方法
US7243599B2 (en) Method of fabricating color filter in display device
JP4140771B2 (ja) 液晶表示素子のパターン形成方法
US20080236425A1 (en) Printing plate for reversed relief offset printing, method of fabricating the same, and methods of fabricating substrate and display device
JP2007173200A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US6835583B2 (en) Printing system and method for fabricating a liquid crystal display device
US7452567B2 (en) Method for fabricating color filter of liquid crystal display device
US8576359B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR100825316B1 (ko) 액정표시소자 제조를 위한 인쇄 장비 및 인쇄 방법
US7331286B2 (en) Method for fabricating color filter of liquid crystal display device
JP2004311400A (ja) エレクトロ・ルミネセンス表示素子とその製造方法及び装置
KR20080073386A (ko) 롤러 장치, 인쇄 방법 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
US7520220B2 (en) Cliché unit, printing apparatus, and printing method using the same
KR100807584B1 (ko) 액정 표시 장치용 인쇄 장비 및 인쇄방법
KR101211312B1 (ko) 표시패널의 제조방법
KR20030052784A (ko) 자성레지스트 인쇄장치 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR20030035490A (ko) 액정 표시 소자 제작을 위한 인쇄 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4140771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees