JP4135256B2 - マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板 - Google Patents

マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4135256B2
JP4135256B2 JP10668899A JP10668899A JP4135256B2 JP 4135256 B2 JP4135256 B2 JP 4135256B2 JP 10668899 A JP10668899 A JP 10668899A JP 10668899 A JP10668899 A JP 10668899A JP 4135256 B2 JP4135256 B2 JP 4135256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component mounting
lead terminal
land
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10668899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000299539A (ja
Inventor
則明 渡邉
邦夫 織田
修 南沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10668899A priority Critical patent/JP4135256B2/ja
Publication of JP2000299539A publication Critical patent/JP2000299539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135256B2 publication Critical patent/JP4135256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプリント配線基板に関し、特に表面実装タイプの電子部品を実装するマーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プリント配線基板への電子部品の実装は、プリント配線基板上に形成された電子部品搭載用ランドに合わせて電子部品の位置決めを行い、はんだ付けによって配線基板上の部品搭載用ランド(以下、ランドとする)と電子部品のリード端子電極とを接続して行っていた。
【0003】
従来の電子部品の位置決めについて説明する。図4は、従来のリード端子電極が上下左右対称に設けられた電子部品の位置決めの例である。(a)は、リード端子電極が上下左右対称に設けられた電子部品の基本的な位置決めを示した図である。(b)は、電子部品の上下左右に対称にリード端子電極が設けられた場合の位置決めの例である。(c)は、電子部品の上下に対称にリード端子電極が設えられた場合の位置決めの例である。
【0004】
電子部品10のプリント配線基板への実装時の位置決めは、プリント配線基板に形成されたランド40上の所定の位置に、電子部品10のリード端子電極20が載るように調整して行われる。リード端子電極が上下左右対称の場合、(a)に示したように、X方向のリード端子電極20の先端とランド40の端部との間隔、X1及びX2が一致するように、かつ、Y方向のリード端子電極20の先端とランド40の端部との間隔、Y1及びY2が一致するように位置決めを行う。
【0005】
また、(b)に示したように、電子部品の上下左右に対称にリード端子電極が設けられた場合には、例えば、上下左右、それぞれの中心となるランド40と中心となるランド40上に載るリード端子電極20の中心とが一致するように、位置決めを行うことができる。あるいは、(c)に示したように、電子部品の上下に対称にリード端子電極が設けられた場合、上記説明のように、X方向は、ランド40の中心とリード端子電極20の中心が一致するように位置決めする。かつ、Y方向は、リード端子電極20の先端とランド40の端部との間隔、Y1及びY2が一致するように位置決めする。
【0006】
次に、リード端子電極を非対称の2方向以上に設けた電子部品の位置決めについて説明する。図5は、従来のリード端子電極が2方向以上に設けられた電子部品の位置決めの例である。(a)は、リード端子電極が2方向以上に設けられた電子部品の基本的な位置決めを示した図であり、(b)は、その具体例である。
【0007】
リード端子電極が非対称の2方向以上に設けられた場合、(a)に示したように、非対称となる各方向にあるそれぞれのリード端子電極20とランド40との間隔が一致するように位置決めが行われる。この例では、X方向は図中のX1及びX2の間隔が、Y方向は図中のY1及びY2の間隔が一致するように位置決めが行われる。すなわち、各方向のランド40とリード端子電極20の中心とが一致するように位置決めする。具体例について、(b)で説明する。図のような場合、X方向は、X方向に並ぶ各ランド40と、リード端子電極20の中心が一致するように位置決めする。また、Y方向は、リード端子電極20の端部とランド40の端部、Y1及びY2が一致するように位置決めが行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のプリント配線基板への電子部品実装時の電子部品の位置決めでは、電子部品のリード端子電極の配置によっては、位置決め及び位置確認が容易ではないという問題がある。例えば、電子部品のリード端子電極が1方向だけに設けられた電子部品を実装する場合等、電子部品の位置決めが難しい。また、実装後に電子部品の位置確認を行う場合にも、目印がないため、その位置確認を行うことが難しい。
【0009】
例として、リード端子電極が1方向だけに設けられた電子部品の位置決めについて説明する。図6は、従来のリード端子電極が1方向だけに設けられた電子部品の位置決めの例である。この場合、電子部品10のリード端子電極20は、X方向に配列されており、その他の方向にリード端子電極20が設けられていない。X方向の位置決めは、各ランド40とリード端子電極20の中心が一致するように調整することにより行うことができる。しかしながら、Y方向は、目安がなく位置合わせを行うことができない。また、同様に、実装後に電子部品の位置確認を行うことができない。
【0010】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、電子部品の位置決め及び位置確認を容易にするマーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、表面実装タイプの電子部品を搭載する部品搭載用ランドに電子部品装着位置を示す位置合わせマークを設けたマーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板において、表面実装タイプの電子部品は1方向に所定の本数で同一の長さのリード端子を有し、これに対応する部品搭載用ランドは電子部品のリード端子と同一の間隔で形成され、かつ、該リード端子の幅よりも広い幅で、該リード端子の長さより長く構成され、位置合わせマークは、部品搭載用ランドのうち両端に位置する部品搭載用ランドに形成され、該両端に位置する部品搭載用ランドの形状を外側にカギ状とすることにより形成されると共に、該カギ状の内側の角を結ぶ線上の位置にリード端子の先端部が位置合わせされて配置されるよう構成されることにより、部品搭載用ランドに形成された位置合わせマークは、電子部品の実装後に前記電気部品の位置確認を行う際の目印となるように構成したマーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板が提供される。
【0012】
このような構成のプリント配線基板は、電子部品を搭載する部品搭載用ランドに電子部品の装着位置の目印となる位置合わせマークが設けられている。電子部品を実装する場合、部品搭載用ランドに設けられた位置合わせマークに合わせて電子部品を実装する。また、電子部品の実装位置を確認する場合も同様に、位置合わせマークを用いる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明のマーク付き部品搭載用ランドを設けたプリント配線基板の平面図である。本発明のプリント配線基板上には、電子部品の搭載位置を示すマークを設けたマーク付き部品搭載用ランド(以下、マーク付きランドとする)31、32と、ランド41、42、43、44、45が設けられている。マーク付きランド31、32およびランド41、42、43、44、45には、電子部品10の対応するリード端子電極20が載る。
【0014】
電子部品10は、プリント配線基板に実装される表面実装タイプの部品であり、リード端子電極20を有する。電子部品10は、電子部品のリード端子電極20とランドとをはんだ付けで接続することによってプリント配線基板に実装される。
【0015】
マーク付きランド31、32は、電子部品10のリード端子電極20のうち、一番端のものに対応する個所に配置され、リード端子電極20の先端位置に対応した位置にカギ状の形状を有している。ランド41、42、43、44、45は、電子部品10の他のリード端子電極20に対応して配置されている。
【0016】
このような構成のマーク付きランドを有するプリント配線基板への電子部品実装動作について具体的に説明する。図に示した電子部品10は、リード端子電極20が1方向だけに7本設けられている。この電子部品プリント配線基板には、リード端子電極20に対応してランドが設けられており、両端はマーク付きランド31、32、その他は通常のランド41、42、43、44、45である。電子部品実装時、左右、すなわちX方向の位置合わせは、各ランドとリード端子電極20の中心が一致するように調整することにより行うことができる。次に、上下、すなわちY方向の位置合わせは、マーク付きランド31、32に設けられたカギ状の位置合わせマークであるランドの角部と同一線上にリード端子電極20の先端が位置するように調整して位置合わせを行う。
【0017】
このように、本発明によれば、Y方向の位置合わせは、リード端子電極20の先端が位置合わせマークと同一線上になるように位置調整を行えばよく、正確にかつ容易に行うことができる。
【0018】
また、電子部品10実装後の実装位置確認では、位置合わせマークとリード端子電極20が同一線上にあるか否かを目視することにより確認できる。このように、簡単に実装位置確認を行うことができる。
【0019】
また、位置合わせマークは、電子部品搭載用ランドの形状を変化させることにより形成される。このように、位置合わせマークは電子部品搭載用ランドそのものであるため、マーク形成時にマークの位置ズレが生じることはない。
【0020】
また、マーク付きランド31、32は、両端のリード端子電極20に対して設けているため、電子部品10のリード端子電極の間隔を変更する必要がない。すなわち、従来の電子部品をそのまま利用することができる。
【0021】
次に、マーク付きランドの具体例について説明する。図2は、レジスト絞り込みタイプの製法で形成した場合の、本発明のマーク付き部品搭載用ランドを示した図である。マーク付きランド30は、リード端子電極20の先端位置を示すようにマークが形成される。続いて、マーク付きランド30を除いて、レジスト層50が形成される。(a)、(b)は、カギ状の位置合わせマークを形成した場合の例である。
【0022】
また、図3は、オーバーレジストタイプの製法で形成した場合の、本発明のマーク付き部品搭載用ランドを示した図である。図2と同じものは同じ番号を付し、説明は省略する。(a)、(b)とも、カギ状の位置合わせマークがランドに形成されている。さらに、(a)は、カギ状の位置合わせマークに合わせてレジスト層が形成されている。
【0023】
上記の説明では、電子部品のリード端子電極が1方向だけに設けられた場合について説明したが、リード端子電極が上下左右対称に設けられた電子部品、及びリード端子電極が非対称の2方向以上に設けられた電子部品を実装する部品搭載用ランドにマークを形成することもできる。通常、電子部品のリード端子電極の中心とランドの中心が一致するように、すなわちリード端子電極端部とランド端部との間隔が上下あるいは左右で均等となるように位置を調整するよりも、位置合わせマークとリード端子電極先端の位置を合わせる方が容易に、かつ正確に位置合わせを行うことができる。このように、本発明によれば、電子部品のリード端子電極の配列によらず、正確な位置合わせを行うことができる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように本発明では、プリント配線基板に、電子部品を搭載する部品搭載用ランドに電子部品の装着位置の目印となるカギ状の位置合わせマークを設けている。電子部品を実装する場合は、カギ状の位置合わせマークの内側の2つの角を結ぶ線上にリード端子先端が配置されるよう電子部品の位置決めを行う。このように、部品搭載用ランドに装着位置を示すカギ状の位置合わせマークを設けたことにより、装着位置が容易に判断でき、正しい位置に電子部品を装着することができる。この結果、実装不良を削減することができる。また、同様に、実装後の電子部品の位置確認も容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のマーク付き部品搭載用ランドを設けたプリント配線基板の平面図である。
【図2】 レジスト絞り込みタイプの製法で形成した場合の、本発明のマーク付き部品搭載用ランドを示した図である。
【図3】 オーバーレジストタイプの製法で形成した場合の、本発明のマーク付き部品搭載用ランドを示した図である。
【図4】 従来のリード端子電極が上下左右対称に設けられた電子部品の位置決めの例である。
【図5】 従来のリード端子電極が2方向以上に設けられた電子部品の位置決めの例である。
【図6】 従来のリード端子電極が1方向だけに設けられた電子部品の位置決めの例である。
【符号の説明】
10…電子部品、20…リード端子電極、31、32…マーク付き電子部品搭載用ランド(マーク付きランド)、40、41、42、43、44、45…電子部品搭載用ランド(ランド)

Claims (1)

  1. 表面実装タイプの電子部品を搭載する部品搭載用ランドに前記電子部品装着位置を示す位置合わせマークを設けたマーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板において、
    前記表面実装タイプの電子部品は1方向に所定の本数で同一の長さのリード端子を有し、
    これに対応する部品搭載用ランドは前記電子部品のリード端子と同一の間隔で形成され、かつ、該リード端子の幅よりも広い幅で、該リード端子の長さより長く構成され、
    前記位置合わせマークは、前記部品搭載用ランドのうち両端に位置する部品搭載用ランドに形成され、該両端に位置する部品搭載用ランドの形状を外側にカギ状とすることにより形成されると共に、該カギ状の内側の角を結ぶ線上の位置に前記リード端子の先端部が位置合わせされて配置されるよう構成されることにより、
    前記部品搭載用ランドに形成された前記位置合わせマークは、前記電子部品の実装後に前記電気部品の位置確認を行う際の目印となるように構成したマーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板。
JP10668899A 1999-04-14 1999-04-14 マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板 Expired - Fee Related JP4135256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10668899A JP4135256B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10668899A JP4135256B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299539A JP2000299539A (ja) 2000-10-24
JP4135256B2 true JP4135256B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=14440001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10668899A Expired - Fee Related JP4135256B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607612B2 (ja) * 2005-02-09 2011-01-05 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000299539A (ja) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562743A (ja) 電子装置におけるモジユール用コネクタ構造
US6729532B2 (en) Component mounting method
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JP4135256B2 (ja) マーク付き部品搭載用ランドを有するプリント配線基板
US4779339A (en) Method of producing printed circuit boards
JP2002271009A (ja) 高密度実装用プリント配線基板及びプリント配線基板母材
JPH05335438A (ja) リードレスチップキャリア
US6441477B2 (en) Substrate mounting an integrated circuit package with a deformed lead
KR102309794B1 (ko) 프린트 기판
JPS58102597A (ja) 電子回路基板
JP2561642B2 (ja) プリント配線板用部品位置決めマークの形成法
JPH0714673U (ja) 混成集積回路基板
US6518512B2 (en) Structure for inspecting electrical component alignment
JPS5939419Y2 (ja) ジヤンパユニツト
JPH085522Y2 (ja) チツプ抵抗器
JPH0744042Y2 (ja) シングルインライン型混成集積回路装置
JP2000133898A (ja) Bga実装プリント配線板
JPH10163587A (ja) プリント基板
JP2000260904A (ja) 電子回路基板及び電子部品の実装方法
JPH0349418Y2 (ja)
JPH025491Y2 (ja)
JPH0638441Y2 (ja) 面実装用ハイブリッドicの実装構造
JPH0655277U (ja) 部品実装回路基板
JPH0144035B2 (ja)
JPS60231383A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees