JP4133432B2 - メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法 - Google Patents

メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4133432B2
JP4133432B2 JP2003048434A JP2003048434A JP4133432B2 JP 4133432 B2 JP4133432 B2 JP 4133432B2 JP 2003048434 A JP2003048434 A JP 2003048434A JP 2003048434 A JP2003048434 A JP 2003048434A JP 4133432 B2 JP4133432 B2 JP 4133432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
methanol
calculated
steam reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003048434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004255282A (ja
Inventor
康之輔 萩原
道明 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2003048434A priority Critical patent/JP4133432B2/ja
Publication of JP2004255282A publication Critical patent/JP2004255282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133432B2 publication Critical patent/JP4133432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒の存在下でメタノールを水蒸気改質することを特徴とする水素の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
メタノールの水蒸気改質反応は、次の式(1)、式(2)に示した反応からなると考えられている。
【0003】
【化1】
Figure 0004133432
【0004】
上記の反応により、メタノールと水蒸気とから水素を製造することができる。
【0005】
従来、メタノールの水蒸気改質触媒として、銅系触媒が活性及び選択性に優れていることが広く知られているが、銅系触媒は熱安定性に問題があるといわれている(非特許文献1)。
【0006】
このように銅系触媒は熱安定性に問題があるといわれてはいるが、高い触媒活性を有することから、銅系触媒の改良に関する報告例はその数が多い。
【0007】
例えば、銅系触媒として、銅、亜鉛および周期律表第8属の各金属元素を含有する触媒および該触媒を用いたメタノールの水蒸気改質反応に関する報告がなされている。
【0008】
特許文献1には、酸化銅、酸化亜鉛、酸化ニッケルおよび酸化アルミニウムからなる触媒をプロセスに組み込んだメタノールの水蒸気改質法が報告されている。
【0009】
特許文献2には、銅、亜鉛、クロムおよび鉄を主成分とする特定の触媒が、低温でのメタノール転化率が高く、高温時に生成ガス中の一酸化炭素濃度が低く抑えられること、さらに耐熱性が高く触媒寿命が延びることが報告されている。
【0010】
本発明者らは、特許文献3において、銅、亜鉛および貴金属であるパラジウムおよび/または白金を含む特定の触媒およびこれを用いてメタノールと水蒸気とから水素を製造する方法について報告している。
【0011】
しかしながら、これら公知の触媒は、触媒の活性および耐久性、一酸化炭素の副生率の点で充分満足すべきものとはいえない。
【0012】
【非特許文献1】
触媒学会編「触媒講座・第9巻」(1985年5月10日発行) 講談社、P132〜134
【特許文献1】
特開昭59-152205号公報
【特許文献2】
特開昭60−77104号公報
【特許文献3】
特開2002−95970号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記の従来技術に鑑み、触媒の活性および耐久性を損なわずに一酸化炭素の副生を抑制することのできるメタノールの水蒸気改質触媒を提供することを課題とする。また、本発明は、該触媒の存在下でメタノールを水蒸気改質することを特徴とする水素の製造方法を提供することを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前述の課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の金属元素の酸化物を触媒成分として含有する触媒が課題の解決に有効であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0015】
すなわち、本発明は、
銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物鉄酸化物およびアルミニウム酸化物を含むメタノールの水蒸気改質触媒、
還元処理前の前記に記載の触媒において、前記触媒の調製時における各金属原料基準で完全酸化されたとして計算した、銅酸化物(CuOとして計算)、亜鉛酸化物(ZnOとして計算)、パラジウム酸化物(PdOとして計算)および鉄酸化物(Fe 2 3 として計算)の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が0.2〜30重量%である、メタノールの水蒸気改質触媒、
還元処理前の前記に記載の触媒において、前記触媒の調製時における各金属原料基準で完全酸化されたとして計算した、銅酸化物(CuOとして計算)、亜鉛酸化物(ZnOとして計算)、パラジウム酸化物(PdOとして計算)および鉄酸化物(Fe 2 3 として計算)の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が0.5〜25重量%である、メタノールの水蒸気改質触媒、
還元処理前の前記に記載の触媒において、前記触媒の調製時における各金属原料基準で完全酸化されたとして計算した、銅酸化物(CuOとして計算)、亜鉛酸化物(ZnOとして計算)、パラジウム酸化物(PdOとして計算)および鉄酸化物(Fe 2 3 として計算)の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が1.0〜22重量%である、メタノールの水蒸気改質触媒、
前記のいずれか1項に記載の触媒が共沈法により調製されたものである、メタノールの水蒸気改質触媒、
前記のいずれか1項に記載の触媒の存在下で、メタノールを水蒸気改質することを特徴とする水素の製造方法
である。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明のメタノールの水蒸気改質触媒(以下単に「触媒」という。)は、銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物および鉄酸化物を必須成分として含むことを特徴とする。
【0017】
これらの各酸化物を必須成分として含む本発明の触媒は、触媒の活性および耐久性を損なわずに一酸化炭素の副生を抑制することができる。
【0018】
本発明の触媒において、銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物、鉄酸化物の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率は、好ましくは0.2〜30重量%、より好ましくは0.5〜25重量%、特に好ましくは1.0〜22重量%である。
【0019】
本発明の触媒において、銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物、鉄酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が0.2重量%以上であると一酸化炭素の選択率が小さくなる点で好ましく、30重量%以下であるとメタノールの転化率が高くなる点で好ましい。
【0020】
本発明の触媒のなかでも、銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物、鉄酸化物の各酸化物の合計量に占める銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物、鉄酸化物のそれぞれの含有率が、銅酸化物15〜40重量%、亜鉛酸化物45〜60重量%、パラジウム酸化物0.5〜30重量%、鉄酸化物0.2〜30重量%である触媒は好ましく、銅酸化物15〜40重量%、亜鉛酸化物45〜60重量%、パラジウム酸化物0.5〜30重量%、鉄酸化物0.5〜25重量%である触媒はより好ましく、銅酸化物15〜40重量%、亜鉛酸化物45〜60重量%、パラジウム酸化物0.5〜30重量%、鉄酸化物1.0〜22重量%である触媒は特に好ましい。
【0021】
本発明の触媒には、本発明の効果を損なわない範囲であれば、金属元素および本発明の触媒において必須成分である各酸化物以外の酸化物を成分として含むことは差し支えない。金属元素としては、例えば、銅、亜鉛、パラジウム、鉄、白金、ジルコニウムが挙げられる。酸化物としては、例えば、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウムが挙げられる。
【0022】
本発明の触媒の製造方法には特に制限はないが、例えば、湿式法を用いて調製することができる。湿式法としては、含浸法および共沈法が挙げられるが、これらのなかでも共沈法は高い活性が得られる点で好ましい。
【0023】
本発明の触媒の共沈法による製造方法を具体的に示すとすれば、例えば、銅、亜鉛、パラジウム、鉄の各金属元素の酸性塩水溶液を混合した水溶液を塩基性化合物の水溶液と接触させ、析出した析出物を洗浄・回収し、回収した析出物を乾燥した後、焼成する方法が挙げられる。
【0024】
銅、亜鉛、パラジウム、鉄の各金属元素の酸性塩としては、塩基性化合物と反応させて得られる析出物を乾燥・焼成して各金属元素の酸化物を与えるものであれば特に制限はない。このような酸性塩としては、例えば、硝酸塩、硫酸塩、塩酸塩が挙げられる。
【0025】
各金属元素の酸性塩と接触させる塩基性化合物としては、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、重炭酸塩が挙げられる。
【0026】
銅、亜鉛、パラジウム、鉄の各金属元素の酸性塩水溶液を塩基性化合物の水溶液と接触させる方法としては、接触させて得られる水溶液のpHを6〜9の範囲となるように制御できれば特に制限はなく、例えば、塩基性化合物の水溶液と各金属元素の酸性塩の水溶液を同時に混合する方法、塩基性化合物の水溶液に各金属元素の酸性塩水溶液を混合した水溶液を加える方法、各金属元素の酸性塩水溶液を混合した溶液に塩基性化合物の水溶液を加える方法が挙げられる。
【0027】
銅、亜鉛、パラジウムおよび鉄の各金属元素の酸性塩水溶液と塩基性化合物の水溶液とを接触させる温度は、約10〜約80℃の温度範囲であれば特に制限はない。
【0028】
銅、亜鉛、パラジウム、鉄の各金属元素の酸性塩と塩基性化合物とを反応させて得られる析出物は、通常、室温〜50℃の温度範囲の水で洗浄し、次いで約100〜160℃の温度範囲で空気または不活性ガス雰囲気下で乾燥させる。
【0029】
乾燥した後、焼成することにより本発明の触媒を得ることができる。焼成は約200℃〜470℃の温度範囲で行うことができる。焼成温度は450℃以下が好ましい。また、焼成温度が300℃以上であると該析出物の分解が充分行われる点で好ましい。焼成は、通常、空気または不活性ガスの存在下で行う。
【0030】
焼成後の触媒は、そのままメタノールの水蒸気改質反応に用いることができるが、焼成後の触媒を液相または気相中で水素、一酸化炭素等の還元性ガスで処理した後、メタノールの水蒸気改質反応に用いることもできる。
【0031】
本発明の触媒は、打錠成型または押し出し成型する他、ムライト、コージェライトなどのセラミック担体、シリカクロス、スポンジ状金属焼結多孔板等の上に担持せしめたハニカム状の形状にして反応に用いることもできる。
【0032】
本発明における水素の製造方法は、本発明の触媒の存在下にメタノールと水(水蒸気)とを接触させることにより行われる。
【0033】
メタノールの水蒸気改質反応の反応条件は、メタノールの転化率、生成する水素の収率などの所望値に応じ適宜決定することができる。
【0034】
通常、メタノールと水の使用割合は、メタノール1モルに対して水0.5〜30モルとなるように用いられるが、好ましくはメタノール1モルに対して水1〜10モルである。
【0035】
反応温度としては、通常、150〜600℃、 好ましくは、反応温度200〜500℃である。
【0036】
反応圧力としては、通常、50kg/cm2G以下、好ましくは30kg/cm2G〜常圧である。
【0037】
触媒に接触させるメタノールと水蒸気を含む混合ガスの空間速度は、50〜500,000hr-1、好ましくは100〜150,000hr-1の範囲である。
【0038】
なお、本発明における水素の製造方法においては、必要に応じて水素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、及び空気等のガスを共存させることもできる。
【0039】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0040】
(1)触媒の調製
[実施例1]
硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 6.12g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 6.95g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]26.10g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]12.91g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.78g、を純水200mlに溶解し水溶液(A液)を調製した。一方、炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]64.30gを純水200mlに溶解し水溶液(B液)を調整した。水400mlを入れたフラスコを用意し、室温でフラスコ内の水を攪拌しながら、これにA液およびB液を同一速度で滴下した。生成したスラリーを150分間攪拌した後、スラリー中の析出物を減圧濾過し、蒸留水にて十分に洗浄した。その後、回収した析出物を80℃に調節した乾燥器中で12時間乾燥させた後、大気下で温度350℃に調整した電気炉内で3時間焼成して酸化物を13.0g得た。酸化物を打錠成型、粉砕した後、粉砕物1mlを採取した。これを小型反応管に充填し、H2/N2=1/9の混合ガGHSV=6000 [hr-1]、350℃にて還元処理を行い、触媒を得た。
【0041】
[実施例2]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 11.74g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 12.69g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]25.45g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]1.06g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.66g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]57.60gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0042】
[実施例3]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 52.37g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 6.01g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]21.25g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]5.79g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.59g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]57.67gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0043】
[実施例4]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 11.86g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 13.86g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]21.02g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]5.79g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.70g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]60.29gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0044】
[実施例5]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 11.99g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 10.51g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]21.27g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]11.71g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.76g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]63.45gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0045】
[実施例6]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 11.80g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 13.02g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]25.48g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]0.36g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.73g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]57.30gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0046】
[実施例7]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 2.34g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 7.68g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]25.02g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]14.54g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.78g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]65.39gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0047】
[比較例1]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 11.72g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 13.30g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]25.39g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.65g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]57.04gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0048】
[比較例2]
A液として硝酸パラジウム[Pd(NO3)2]水溶液 52.37g(Pd;5wt%含有)、硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 5.94g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]24.97g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.57g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]54.48gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0049】
[比較例3]
A液として硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 15.42g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]25.51g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.67g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]57.78gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0050】
[比較例4]
A液として硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 11.70g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]25.84g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]6.53g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.73g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]61.27gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0051】
[比較例5]
A液として硝酸銅・三水和物 [Cu(NO3)2・3H2O] 4.14g、硝酸亜鉛・六水和物[Zn(NO3)2・6H2O]26.5g、硝酸鉄・九水和物[Fe(NO3)3・9H2O]19.79g、硝酸アルミニウム・九水和物[Al(NO33・9H2O]4.85g、B液として炭酸ナトリウム・十水和物[Na2CO3・10H2O]68.37gを含む液をそれぞれ調製し、実施例1と同様な方法を用いて触媒を得た。
【0052】
2)活性試験
上記の方法で調製した触媒について、メタノールの水蒸気改質反応の活性を測定した。原料として59.7重量%のメタノール水溶液H2O/CH3OH=1.2(モル/モル)を用い、O2/CH3OH=0.1(モル/モル)となるように空気を導入した。反応条件として反応温度250℃、常圧下にて、前記原料であるメタノール水溶液の供給速度を単位触媒量あたり60(L-solv./L-cat・h)にて行った。反応により生成したガスはガスクロマトグラフィーにて成分を測定した。加速劣化試験として反応開始後48時間のメタノール転化率を求め、生成ガス中の一酸化炭素及び二酸化炭素の成分濃度より一酸化炭素の選択率を算出した。
【0053】
【化2】
Figure 0004133432
【0054】
調製した触媒の組成および活性試験の結果を表1に示す。
【0055】
【表1】
Figure 0004133432
Figure 0004133432
【0056】
【発明の効果】
本発明によれば、高い触媒活性および耐久性を有し、かつ、一酸化炭素の選択率が低いメタノールの水蒸気改質触媒を提供することができる。また、本発明の水素の製造方法によれば、長期にわたり効率よく水素を製造することが可能である。

Claims (6)

  1. 銅酸化物、亜鉛酸化物、パラジウム酸化物鉄酸化物およびアルミニウム酸化物を含むメタノールの水蒸気改質触媒
  2. 還元処理前の請求項1に記載の触媒において、前記触媒の調製時における各金属原料基準で完全酸化されたとして計算した、銅酸化物(CuOとして計算)、亜鉛酸化物(ZnOとして計算)、パラジウム酸化物(PdOとして計算)および鉄酸化物(Fe 2 3 として計算)の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が0.2〜30重量%である、メタノールの水蒸気改質触媒
  3. 還元処理前の請求項1に記載の触媒において、前記触媒の調製時における各金属原料基準で完全酸化されたとして計算した、銅酸化物(CuOとして計算)、亜鉛酸化物(ZnOとして計算)、パラジウム酸化物(PdOとして計算)および鉄酸化物(Fe 2 3 として計算)の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が0.5〜25重量%である、メタノールの水蒸気改質触媒
  4. 還元処理前の請求項1に記載の触媒において、前記触媒の調製時における各金属原料基準で完全酸化されたとして計算した、銅酸化物(CuOとして計算)、亜鉛酸化物(ZnOとして計算)、パラジウム酸化物(PdOとして計算)および鉄酸化物(Fe 2 3 として計算)の各酸化物の合計量に占める鉄酸化物の含有率が1.0〜22重量%である、メタノールの水蒸気改質触媒
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の触媒が共沈法により調製されたものである、メタノールの水蒸気改質触媒
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の触媒の存在下で、メタノールを水蒸気改質することを特徴とする水素の製造方法
JP2003048434A 2003-02-26 2003-02-26 メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法 Expired - Fee Related JP4133432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048434A JP4133432B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003048434A JP4133432B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004255282A JP2004255282A (ja) 2004-09-16
JP4133432B2 true JP4133432B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=33114392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003048434A Expired - Fee Related JP4133432B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4133432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102039045B1 (ko) * 2017-05-02 2019-10-31 국방과학연구소 메탄올 수증기 개질 촉매, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 메탄올 수증기 개질 장치
JP7257019B2 (ja) * 2018-05-01 2023-04-13 東京都公立大学法人 水素製造触媒

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813770B2 (ja) * 1996-02-15 1998-10-22 通商産業省基礎産業局長 エタノールの製造方法
JP2003117396A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール改質触媒及びその製造方法
JP4022615B2 (ja) * 2002-05-01 2007-12-19 独立行政法人産業技術総合研究所 水性ガスシフト反応及びメタノール水蒸気改質反応用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004255282A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101085038B1 (ko) 합성가스로부터 메탄올 합성용 촉매 및 이의 제조방법
US20090048355A1 (en) PRODUCTION OF Cu/Zn/Al CATALYSTS VIA THE FORMATE ROUTE
JPS62210057A (ja) 触媒及びその製法
EP1174386B1 (en) Catalyst for steam reforming of methanol and method for producing hydrogen therewith
JP4713895B2 (ja) ヨウ化物の製造方法
JPH05261286A (ja) 炭化水素水蒸気改質用触媒及びその製造方法
EA024848B1 (ru) Катализатор окислительной конверсии углеводородных газов с получением оксида углерода и водорода
JPH04305541A (ja) 四塩化炭素からのクロロホルムの製造方法及びそれに使用する触媒組成物
JP4724973B2 (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法
JP4133432B2 (ja) メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法
JP3307976B2 (ja) 炭化水素水蒸気改質触媒
JP4525909B2 (ja) 水性ガスシフト反応用触媒及びその製造方法、並びに水性ガスの製造方法
JP3837520B2 (ja) Coシフト反応用触媒
JP4512748B2 (ja) 水性ガス転化反応用触媒
JP7029346B2 (ja) インデンの製造方法
JP4488321B2 (ja) 合成ガス製造用触媒及び合成ガスの製造方法
JP4012965B2 (ja) 高温coシフト反応用触媒
JP2002079102A (ja) シフト反応用触媒及び反応方法
JP2005138036A (ja) メタノールの水蒸気改質触媒および該触媒を用いるメタノールの水蒸気改質による水素の製造方法
PL240039B1 (pl) S posób katalitycznej konwersji tlenku lub dwutlenku węgla do metanu oraz złoże katalityczne do realizacji tego sposobu
JP4831800B2 (ja) ジメチルエーテル改質触媒およびジメチルエーテル改質方法
JP3727257B2 (ja) メタノールの水蒸気改質触媒およびそれを用いる水素製造法
JP4092538B2 (ja) 水素含有ガスの製造法
JP4038651B2 (ja) メタノール改質用触媒および水素含有ガスの製造法
JP4226685B2 (ja) 水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees