JP4133341B2 - 眼圧測定の方法及び装置 - Google Patents

眼圧測定の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4133341B2
JP4133341B2 JP2002576805A JP2002576805A JP4133341B2 JP 4133341 B2 JP4133341 B2 JP 4133341B2 JP 2002576805 A JP2002576805 A JP 2002576805A JP 2002576805 A JP2002576805 A JP 2002576805A JP 4133341 B2 JP4133341 B2 JP 4133341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeball
vibration
value
intraocular pressure
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002576805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002078531A1 (ja
Inventor
明彦 内山
謙次 簗島
朴 武田
剛 田口
卓郎 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Waseda University
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Kowa Co Ltd filed Critical Waseda University
Publication of JPWO2002078531A1 publication Critical patent/JPWO2002078531A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133341B2 publication Critical patent/JP4133341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • A61B3/165Non-contacting tonometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/10Eye inspection

Description

技術分野
本発明は、眼圧測定の方法及び装置に関する。
背景技術
眼圧の測定方法としては、一定の圧力を角膜に加え、この時の角膜の陥没状態で眼圧を測定する方法、及び、角膜に加圧子を接触させ、または角膜に空気を噴射することにより、角膜の一部が平坦になる圧力を測定することより眼圧を測定する方法が一般に知られている。これらの方法では、角膜に直接的に刺激を与えるので、高い安全性が要求され、そのため、検者が医師または医療従事者である必要がある。また、局所麻酔の必要があったり、空気噴射による不快感を与えたりするなど被検者の受ける負担が大きい。
このような問題に対して、音波により眼球の表面を振動させ、その振動の振幅、眼球の共振周波数、又は、眼球の表面波の速度に基づいて眼圧を測定する方法(特開平2−181241号公報、米国特許第5,375,595号明細書、米国特許第5,251,627号明細書)、閉眼状態でまぶたの上から加圧することにより眼圧を測定する方法(特開平6−105811号公報、特開平8−280630号公報、特開平8−322803号公報)などが提案されている。
一方、頭蓋内圧を音波を用いて測定する方法において、Q値が頭蓋内圧に関係するパラメーターの一つであることが知られている(米国特許第5,919,144号明細書)。
発明の開示
本発明の課題は、安全で誤差の少ない眼圧測定の方法及び装置を提供することである。
本発明者らは、眼球を振動させたときの共振におけるQ値が眼圧と関連しており、しかもその関連は眼球の大きさの影響を受けないことを見い出し、本発明を完成した。
従って、本発明は以下のものを提供する。
(1) 被検眼球を音波により振動させ、被検眼球の振動を非侵襲的手段により計測することにより被検眼球の共振のQ値を求め、Q値に基づいて眼圧を算出することを含む眼圧測定方法。
(2) 被検眼球を音波により振動させる加振手段、被検眼球の振動を非侵襲的に計測する計測手段、計測手段により計測された振動から被検眼球の共振のQ値を算出するQ値算出手段、及び、Q値に基づいて眼圧を算出する眼圧算出手段を備える眼圧測定装置。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明方法、本発明装置の順に説明する。
<1>本発明方法
本発明方法は、眼圧測定方法であって、被検眼球を音波により振動させ、被検眼球の振動を非侵襲的手段により計測することにより被検眼球の共振のQ値を求め、Q値に基づいて眼圧を算出することを特徴とするものである。
被検眼球の共振のQ値の測定においては、音波により被検眼球を振動させ、その振動を非侵襲的手段により計測する。被検眼球は、全体を振動させてもよいし、一部の強膜を振動させてもよい。音波を用いることで、角膜に直接接触することなく被検眼球を振動させることができる。また、閉眼状態でも被検眼球を振動させることができる。すなわち、体組織である瞼は、音響的には、音圧の媒体として適している水であるとみなすことができるので、瞼は音波により眼球を振動させることを妨げない。使用する音波の、周波数は、Q値の算出法に応じて適宜選択される。
計測された振動からのQ値の算出は例えば周波数法とインパルス法により行うことができる。周波数法では、使用する周波数は、被検眼球が共振する周波数(共振点)を含む任意の範囲であって、連続的に変化しても離散的に変化してもよい。インパルス法では、音波はパルスとして使用し、使用するパルスは共振点より高い周波数成分を含んでおり、また、繰返し行った計測の結果を加算平均するなどS/N比改善の工程を含んでいてもよい。
あるいは、回路理論で定義されたQとは異なる計算、例えば共振点におけるゲインと共振点から一定の周波数だけ離れた周波数におけるゲインの比により近似的なQを求めてもよい。また、2つの周波数におけるゲインの比によりQ値を求めてもよい。
音波により与えられる振動は、通常には正弦波または略正弦波の振動であり、正弦波の振動であることが好ましい。
音波の発生源は特に限定されず、例えばスピーカー、イヤホンなどを使用することができる。振動の計測手段は、眼球に直接接触しないものであれば、特に限定されないが、被検眼球の振動により生じる音波を計測することが好ましい。音波の計測手段としてはマイクロフォン(エレクトレットコンデンサを含む)、非接触変位計、加速度センサなどが挙げられる。音波の発生源と振動の計測手段が互いに近くに配置される場合、一方が他方の影響を受けないように音波の発生源と振動の計測手段を選択することが好ましい。
本明細書において、「非侵襲的手段」とは、角膜に直接接触しない手段を意味する。被検眼球の振動を計測する非侵襲的手段としては、眼球の振動により生じる音波を測定する手段、眼球の表面の変位を光学的に測定する手段などが挙げられる。
被検眼球の振動は、振動により生じる音波を計測することにより行うことが好ましい。この場合には、上述のように、瞼は、音響的には、音圧の媒体として適している水であるとみなすことができるので、瞼の共振特性に対する影響は小さく、閉眼状態でも被検眼球の振動を計測できる。
Q値に基づく眼圧の算出は、既知の眼圧の眼球についてQ値を測定することにより眼圧とQ値との関係を求めておき、その関係に基づいて測定されたQ値を眼圧に換算することにより行うことができる。眼圧とQ値の関係は眼球の大きさの影響を受けないため、眼球の大きさによる補正を行う必要がない。すなわち、眼球の大きさの個人差の影響を受けずに眼圧を正確に測定することができる。
<2>本発明装置
本発明装置は、眼圧測定装置であって、被検眼球を音波により振動させる加振手段、被検眼球の振動を非侵襲的に計測する計測手段、計測手段により計測された振動から被検眼球の共振のQ値を算出するQ値算出手段、及び、Q値に基づいて眼圧を算出する眼圧算出手段を備えることを特徴とするものである。
加振手段は、音波により被検眼球を振動させることができるものである。このような加振手段は、通常には、周波数可変の音波を発射できるものであり、例えば、周波数可変型発振器、及び、この発振器に接続されこの発振器からの信号に応じて音波を発信する発信素子から構成される。発信素子の例としては、導電型または圧電型のスピーカー、イヤホンなどが挙げられる。音波により与えられる振動は、通常は、正弦波または略正弦波の振動であり、好ましくは、正弦波もしくは正弦波の和である。
計測手段は、被検眼球の振動を非侵襲的に計測するものである。なお、本明細書において「非侵襲的」とは、角膜に直接接触する部材を用いないことを意味する。このような計測手段は、例えば、被検眼球の振動により生じる音波を計測する受信素子、及び、受信素子からの信号を増幅する増幅回路から構成される。受信素子の具体例としては、コンデンサマイクロホンなどが挙げられる。
Q値算出手段は、計測手段により計測された振動から被検眼球の共振のQ値を算出するものであり、例えば、被検眼球の共振周波数を含む範囲にわたって音波の周波数を変化させたときの被検眼球の振動を計測することによって得られる伝達特性に基づいてQ値を算出する手段が挙げられる。このようなQ値算出手段は、例えば、加振手段から入力された音波の周波数及び計測手段から入力された振動からQ値の算出を行うコンピューターにより構成される。
計測手段とQ値算出手段との間には、不必要な信号を遮断するフィルターを設けてもよい。
本発明の装置の一態様を図1を参照して説明する。周波数可変型正弦波発振器に送信素子が接続され、発振器からの発振信号により送信素子から音波が発せられる。また、周波数可変型正弦波発振器からの発振信号が増幅器を介してコンピュータに入力される。受信素子は増幅回路に接続され、受信素子からの信号は増幅回路により増幅され、フィルタを介してコンピュータに入力される。送信素子及び受信素子は、瞼上の異なる位置に配置される。
この態様では、周波数可変型正弦波発振器及びこの発振器に接続された送信素子が加振手段を構成する。受信素子、受信素子からの信号を増幅する増幅回路が計測手段を構成する。コンピュータがQ値算出手段を構成する。
この態様の装置を用いた眼圧の測定は、例えば以下の様に行うことができる。
(1)音波送受信素子を眼上に配置する。(2)送信素子から眼に音波を送る。
(3)送信する音波の周波数を変化させて、送受信の伝達周波数特性を求める。
(4)求めた伝達特性から共振周波数のQ値を求める。(5)求めたQ値に対応する眼圧を求める。
加振手段及び計測手段は、通常には、装置本体に、加振手段の振動が計測手段に直接伝わらないような方法で設けられる。装置は、加振手段及び計測手段を適当な圧力で被検眼の瞼上に密着させることができるような手段をさらに有することが好ましい。加振手段及び計測手段は可撓性材料の上に設けられ、これが本体に取り付けられてもよい。
測定の際には、送信素子及び受信素子の接触した部分で瞼がわずかに変形し、送信素子及び受信素子が瞼上から眼球に密着し、かつ眼球は変形を起こさない自然の状態を保っている、という状態が測定には最適であるので、この状態になるように送信素子及び受信素子が眼球に対して押圧される圧力を調整する。
実施例
以下、実施例を参照して本発明を説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
実施例1
眼球のモデルとして、一定の内圧になるように水を封入した風船を用い、風船に、送信素子としてイヤホン、受信素子としてマイクロホンを取付け、伝達特性を測定した。測定された波形を図2に示す。測定された波形において、ピークの周波数とこのピークより十分離れた低い周波数における利得の差がQ値に相当する。図2から明らかなように、風船の直径が変化しても利得の差はほぼ同じであり、Q値は風船大きさの影響を受けないことが判明した。従って、Q値に基づいて眼圧を求める場合には、眼球の大きさの個人差を考慮する必要がないと考えられる。
実施例2
ブタの眼球(豚眼)を用いて、伝達特性を測定し、測定された波形から眼圧とQ値との関係を求めた。
穴を開けた防振ゴムに送信素子としてイヤホン、受信素子としてコンデンサマイクロホンをそれぞれはめ込み、ダンボールで作成した土台に取り付けた。イヤホンを瞳(黒い部分)に、コンデンサマイクロホンを白目の部分に付くように豚眼を土台に乗せた。豚眼は土台に乗せただけで接着剤や両面テープで送受信素子を固定しなかった。
豚眼には視神経から注射針を刺し、注射針を生理食塩水の入った容器につないだ。容器の水面の高さは豚眼とほぼ同じにし、容器を上下に動かす事で豚眼内部の圧力を変化させられるようにした。
このようにして、眼圧とQ値との関係を求めた結果を図3に示す。図3から明らかなように眼圧に依存してQ値は変化することが判明した。
実施例3
ヒトの眼球でQ値の測定を行った。この実施例では、図4〜6に示す装置を使用した。図4は側面断面図、図5上面断面図、図6は正面図である。この装置は、以下のような特徴を有する。
1.穴をあけた防振ゴム2に送信素子3としてイヤホン、受信素子4としてコンデンサマイクをそれぞれはめ込み、この防振ゴム2は、ほぼ中央に隔壁を有する円筒状の本体1に取り付けられている。本体1は、中空のホルダー5に入れられている。送信素子3と受信素子4との間には、防振ゴム2があるので、送信素子3の振動が直接受信素子4に伝わることはない。また、防振ゴム2は撓み、送信素子3及び受信素子4が瞼6に対してほぼ垂直に接触する(図7)。
2.ホルダー5の先端は広がっていて、被検眼を避けて被検者の顔に当てることができる。また、ホルダー5は中空となっており、本体1は、ホルダー5の軸方向に移動させることができる。これにより、適当な圧力Pで本体を瞼6上から被検眼に密着させ、かつ、被検眼を覆うことができる。よって、素子と瞼との間にある空気や、外からの音・振動などの影響を避けることができるので、正確な測定が可能になる。
圧力Pを加える方法としては、バネ等の加圧手段を使用してもよいが、本実施例では、被検眼を上向きにして、本体1の隔壁上にコインを置いて加圧した。この方法によれば、Pを微細に調整することができる。
Pが強すぎると、眼球の自由度が奪われるので、眼球は送信素子3から音波を受けても、自然な状態で振動することができなくなり、正確な眼圧測定ができなくなる。一方、Pが弱すぎると送信素子3及び受信素子4と瞼6との間に空間ができ、そこにある空気が送信素子3から眼球に伝えるべき振動(音波)の伝達を阻害するので、正確な眼圧が測定できなくなる。
瞼6がわずかに変形し、送信素子3及び受信素子4が瞼6上から眼球に密着し、かつ眼球は変形を起こさない自然の状態を保っている、という状態が測定には最適であるので、この状態になるようにPを調整した。
この条件で、Q値を測定した結果を図8に示す。周波数100Hzのゲインとピークのゲイン(利得)との比からQ値が求まる。なお、Q値はPの大小によって多少変化する(Pを弱めるとQ値が小さくなる)ことが確認されているので、Pに応じて、適宜Q値に補正をすることが好ましい。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、角膜に直接刺激を与えないので、医師や医療従事者でなくとも安全に測定できる上に、眼球の大きさによる補正の必要がなく、眼圧の測定を一層容易かつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明装置の一例の全体の構成図示す。
図2は、伝達特性を測定した結果の一例を示す。
図3は、眼圧とQ値との関係の一例を示す。
図4は、実施例3の装置の側面断面図である。
図5は、実施例3の装置の上面断面図である。
図6は、実施例3の装置の正面図である。
図7は、実施例3の装置を眼球に押しつけたときの状態の説明図である。
図8は、実施例3の装置による測定の結果の一例である。

Claims (3)

  1. 被検眼球を音波により振動させる加振手段、被検眼球の振動を非侵襲的に計測する計測手段、計測手段により計測された振動から被検眼球の共振のQ値を算出するQ値算出手段、及び、Q値に基づいて眼圧を算出する眼圧算出手段を備える眼圧測定装置。
  2. 前記加振手段及び前記計測手段が前記被検眼球の瞼の上に配置される請求項1に記載の装置。
  3. 前記加振手段(3)及び前記計測手段(4)が前記瞼(6)上に配置されるように前記加振手段(3)及び前記計測手段(4)が本体(1)に取り付けられ、前記本体(1)はホルダー(5)に、前記本体(1)が前記ホルダー(5)の軸方向に移動させることができるように挿入されている請求項2に記載の装置。
JP2002576805A 2001-03-30 2002-03-29 眼圧測定の方法及び装置 Expired - Fee Related JP4133341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101590 2001-03-30
JP2001101590 2001-03-30
PCT/JP2002/003180 WO2002078531A1 (fr) 2001-03-30 2002-03-29 Procede et dispositif de mesure de la tension intraoculaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002078531A1 JPWO2002078531A1 (ja) 2004-07-15
JP4133341B2 true JP4133341B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=18954881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576805A Expired - Fee Related JP4133341B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-29 眼圧測定の方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7419470B2 (ja)
EP (1) EP1374759A4 (ja)
JP (1) JP4133341B2 (ja)
KR (1) KR100889166B1 (ja)
CN (1) CN1250157C (ja)
HK (1) HK1065931A1 (ja)
RU (1) RU2290856C2 (ja)
WO (1) WO2002078531A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4583801B2 (ja) 2004-04-23 2010-11-17 学校法人早稲田大学 圧力測定方法および圧力測定装置ならびに眼圧計
DE102006033035B4 (de) * 2006-07-14 2015-06-03 Universität Bremen Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Innendruckbestimmung
CN100448391C (zh) * 2007-01-23 2009-01-07 天津市索维电子技术有限公司 眼压监护装置
JP5962226B2 (ja) * 2012-06-04 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 眼球生体情報収集装置および眼球生体情報収集方法
JP5962227B2 (ja) * 2012-06-04 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 眼球生体情報収集装置
JP2015047354A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置及び超音波測定方法
TWI603708B (zh) 2014-12-18 2017-11-01 國立臺灣大學 聲波眼壓偵測裝置及其方法
WO2018031386A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Li Zan Portable devices for monitoring eye diseases and methods thereof
CN109637500A (zh) * 2019-02-01 2019-04-16 昆山国显光电有限公司 自动调整屏幕显示亮度的方法及虚拟实境眼镜
WO2021053452A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-25 Ophthalmic Sciences Ltd System and method for determining intra-ocular pressure

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070087A (en) * 1959-09-29 1962-12-25 Franklin Institute Tonometer
US3192765A (en) * 1962-07-17 1965-07-06 Franklin Institute Vibration tonometer
US3882718A (en) * 1971-05-05 1975-05-13 American Optical Corp Noncontacting pressure measuring apparatus
US3948248A (en) * 1974-09-05 1976-04-06 Zuckerman Joel L Method of measuring ocular pulse
US4930507A (en) * 1988-09-23 1990-06-05 Welch Allyn, Inc. Double chamber acoustical tonometer
US4945913A (en) * 1988-09-23 1990-08-07 Welch Allyn, Inc. Single chamber acoustical tonometer
US4928697A (en) 1988-09-28 1990-05-29 The Ohio State University Non-contact high frequency tonometer
JPH04208129A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Toyo Medical Kk 非接触式眼圧計
US5251627A (en) * 1991-06-27 1993-10-12 Morris Donald E Non-invasive measurement of eyeball pressure using vibration
JPH05253190A (ja) * 1991-10-10 1993-10-05 Massie Res Lab Inc 非接触式トノメーター
US5349955A (en) * 1992-07-27 1994-09-27 Kowa Company Ltd. Tonometer
JPH0638930A (ja) 1992-07-27 1994-02-15 Kowa Co 荷重検出式眼圧計
US5351527A (en) * 1992-12-04 1994-10-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for testing fluid pressure in a sealed vessel
US5375595A (en) * 1993-03-17 1994-12-27 The Regents Of The University Of Calif. Apparatus and method for non-contact, acoustic resonance determination of intraocular pressure
GB9308286D0 (en) 1993-04-22 1993-06-09 Toleman Paul Tonometer
US5810005A (en) 1993-08-04 1998-09-22 Dublin, Jr.; Wilbur L. Apparatus and method for monitoring intraocular and blood pressure by non-contact contour measurement
RU2102917C1 (ru) 1993-09-27 1998-01-27 Чередниченко Лев Павлович Способ тонометрии глаза и устройство для его осуществления
JPH08280630A (ja) 1995-04-10 1996-10-29 Kowa Co 閉眼式眼圧測定方法および装置
JPH08322803A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Canon Inc 眼圧計
JPH09103411A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Canon Inc 眼測定装置
JPH10293077A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Nikon Corp 広範囲圧力計
US5919144A (en) 1997-05-06 1999-07-06 Active Signal Technologies, Inc. Apparatus and method for measurement of intracranial pressure with lower frequencies of acoustic signal
US6085594A (en) * 1998-09-04 2000-07-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High resolution and large dynamic range resonant pressure sensor based on Q-factor measurement
SE9903099L (sv) 1999-08-31 2000-11-13 Anders Eklund Metod och anordning för bestämning av det intraokulära trycket, med hjälp av förändringen av frekvenskaraktäristiken

Also Published As

Publication number Publication date
RU2003131875A (ru) 2005-04-10
US7419470B2 (en) 2008-09-02
HK1065931A1 (en) 2005-03-11
EP1374759A1 (en) 2004-01-02
KR100889166B1 (ko) 2009-03-16
EP1374759A4 (en) 2006-11-22
CN1511009A (zh) 2004-07-07
US20040097799A1 (en) 2004-05-20
KR20040015081A (ko) 2004-02-18
WO2002078531A1 (fr) 2002-10-10
CN1250157C (zh) 2006-04-12
JPWO2002078531A1 (ja) 2004-07-15
RU2290856C2 (ru) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251627A (en) Non-invasive measurement of eyeball pressure using vibration
US6673014B2 (en) Noninvasive methods and apparatuses for measuring the intraocular pressure of a mammal eye
US7201720B2 (en) Non-contacting tonometer
Ziegert et al. The effect of soft tissue on measurements of vibrational bone motion by skin-mounted accelerometers
JP5505684B2 (ja) 眼圧測定装置
JP4133341B2 (ja) 眼圧測定の方法及び装置
JP5478230B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
US20040193033A1 (en) Noninvasive methods and apparatuses for measuring the intraocular pressure of a mammal eye
WO2005016121A3 (en) Monitoring intra ocular and intra cranial pressure
CN104367347B (zh) 一种测量眼内压和角膜粘弹性的系统和方法
US4930507A (en) Double chamber acoustical tonometer
JP2005521449A (ja) 力帰還眼圧計
US20190000392A1 (en) Electronic Blood Pressure Monitor, Blood Pressure Measuring Method, and Electronic Stethoscope
JP2015092980A (ja) 非接触眼球加振式眼圧計
JPH07502670A (ja) トノメータ
JP4562970B2 (ja) 周波数特性の変化を測定することによって眼内圧を求めるための方法および装置
US20170280998A1 (en) Non contact eyeball vibration type tonometer
JP2023503270A (ja) 眼の少なくとも1つのパラメータを測定するためのシステム及び方法
WO2016035041A1 (en) Apparatus and method for non-invasive pressure measurement of a fluid confined in a vessel with elastic or rigid walls fitted with an elastic window
TWI603708B (zh) 聲波眼壓偵測裝置及其方法
KR102531033B1 (ko) 안압 측정 장치 및 방법
Alam et al. Detection of intraocular pressure change in a human eye model using sonoelastic Doppler ultrasound
Sinha et al. Eyes as windows on brain pressure.
CN117813837A (zh) 振动声学耳塞

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees