JP4131420B2 - 画像形成システム、及び、画像形成プログラム - Google Patents

画像形成システム、及び、画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4131420B2
JP4131420B2 JP2006354368A JP2006354368A JP4131420B2 JP 4131420 B2 JP4131420 B2 JP 4131420B2 JP 2006354368 A JP2006354368 A JP 2006354368A JP 2006354368 A JP2006354368 A JP 2006354368A JP 4131420 B2 JP4131420 B2 JP 4131420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image information
basic color
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006354368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162132A (ja
Inventor
佑也 山口
喜栄 川端
光久 蓬沢
進一 高橋
潤 若松
良平 岩崎
康一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006354368A priority Critical patent/JP4131420B2/ja
Priority to US11/819,685 priority patent/US7755793B2/en
Priority to EP07112120A priority patent/EP1940144A3/en
Publication of JP2008162132A publication Critical patent/JP2008162132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131420B2 publication Critical patent/JP4131420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、及び、画像形成プログラムに関する。
高速フルカラー連帳機を実現しようと考えた時に、1台のコントローラを利用し複数の色の画像形成処理を行うには負担が大きく、連帳機として要求される性能を実現することが難しいという課題がある。
その課題を解決する技術として、特許文献1に開示されている技術がある。この特許文献1には、フルカラー印刷装置において、各印刷基本色(プロセスカラー)を複数のコントローラに分割し、それぞれのコントローラにおいて担当色の画像形成処理を並列に行うことで高速化を図るという技術が開示されている。
このような従来技術によれば、各コントローラでは、担当色である1色の画像データのみを生成すれば良いため処理の高速化を図ることが可能となる。しかし、各基本色に分割して画像形成処理を行ってしまうと、例えば、ROP(ラスターオペレーション)処理の画像合成処理が必要になった場合に、各基本色のデータだけだと画像合成に必要なデータに変換することができない。
ここで、ROP処理とは、2つ以上のラスタ画像を重ね合わせる時に行われる論理演算処理のことである。このROP処理を行うことにより単に上下関係をつけて上書きするだけでなく、“透かし”や“反転”等の効果を与えることが可能となる。
特許第3488157号公報
上述した従来の画像形成システムでは、担当基本色毎に画像処理手段を設けるようにした場合、各担当色の画像処理手段では担当色の画像情報のみを生成するため、ROP処理等の画像合成処理を行うことができない。
尚、担当基本色とは、印刷基本色毎に設けられた複数の印刷手段が担当する色のことであり、例えば、印刷基本色が、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のときには、この色毎に設けられた印刷手段が担当する色のことである。
本発明の目的は、担当基本色毎に画像処理手段を設けるようにした場合でも、ROP処理等の画像合成処理を行うことができる画像形成システム、及び、画像形成プログラムを提供することである。
[画像形成システム]
請求項1に係る本発明は、異なる印刷基本色毎に設けられた複数の印刷手段と、
前記各印刷手段に対応して設けられた複数の画像処理手段と、を有し、
前記画像処理手段は、
入力された印刷情報に基づいて担当基本色の画像情報と該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報とを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された担当基本色の画像情報に対して、該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報を用いた画像合成処理を行う画像合成処理手段と、
前記画像合成処理手段により画像合成処理された後の担当基本色の画像情報を前記複数の印刷手段のうち対応する印刷手段に出力する出力手段とを備える、ことを特徴とする画像形成システムである。
請求項2に係る本発明は、入力された印刷情報に基づいて、担当基本色の画像情報と他色の画像情報との画像合成処理が必要となる可能性があるか否かを判定する判定手段、を有し、
前記生成手段は、前記判定手段により担当基本色の画像情報と他色の画像情報との画像合成処理が必要となる可能性があると判定した場合に、入力された印刷情報に基づいて担当基本色の画像情報と該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報とを生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成システムである。
[画像形成プログラム]
請求項に係る本発明は、異なる印刷基本色毎に設けられた複数の印刷手段に対応して設けられた複数の画像処理手段においてそれぞれ実行されるステップをコンピュータ上で実行させるための画像形成プログラムであって
入力された印刷情報に基づいて担当基本色の画像情報と該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報とを生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された担当基本色の画像情報に対して、該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報を用いた画像合成処理を行う画像合成処理ステップと、
前記画像合成処理ステップにより画像合成処理された後の担当基本色の画像情報を、異なる印刷基本色毎に設けられた前記複数の印刷手段により印刷する印刷ステップとをコンピュータ上で実行させるための画像形成プログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、担当基本色毎に画像処理装置を設けるようにした場合でも、ROP処理等の画像合成処理を実現するとともに、生成された担当基本色の画像情報に対して、他色の画像情報を用いた画像合成処理を行って印刷手段に出力することが可能な画像形成システムを提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、画像配置情報上で担当基本色の画像情報が他色の画像情報と重なる場合にのみ、各画像処理装置において担当基本色以外の他色の画像情報を生成するようにしているので、各画像処理装置における処理量を削減して処理の高速化を図ることが可能となる。
請求項に係る本発明によれば、担当基本色毎に画像処理装置を設けるようにした場合でも、ROP処理等の画像合成処理を実現するとともに、生成された担当基本色の画像情報に対して、他色の画像情報を用いた画像合成処理を行って印刷手段に出力することが可能な画像形成プログラムを提供することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、端末装置10と、印刷装置15とから構成されている。さらに、印刷装置15は、主制御ユニット20と、駆動ユニット31と、画像形成ユニット32と、定着ユニット33とから構成されている。
端末装置10は、印刷ジョブ等の印刷データを生成して印刷装置15に対して送信する。印刷装置15の主制御ユニット20は、端末装置10から送信されてきた印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を画像形成ユニット32に対して出力させる。ここで、画像形成ユニット32は、連続紙に対してカラー印刷を行うことが可能なカラー連続紙プリンタである。
次に、本実施形態の主制御ユニット20のハードウェア構成を図2に示す。
主制御ユニット20は、図2に示されるように、CPU21、メモリ22、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置23、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置24、端末装置10や画像出力部30との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)25を有する。これらの構成要素は、制御バス26を介して互いに接続されている。
CPU21は、メモリ22または記憶装置23に格納された制御処理プログラムに基づいて所定の処理を実行して、主制御ユニット20の動作を制御する。
なお、CPU21が実行する制御処理プログラムは、例えば、図示は省略するが、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの可搬型記録媒体や、ネットワークを介して接続される外部のHDD等の記憶装置であってもよい。従って、後述する本発明の実施の形態に係るプログラム等を通信媒体により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
図3は、上記の制御処理プログラムが実行されることにより実現される主制御ユニット20の機能構成および駆動ユニット31、画像形成ユニット32、定着ユニット33の構成を示すブロック図である。
なお、本実施形態では、印刷基本色(プロセスカラー)としてシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色が設定されている場合を用いて説明するが、本発明は印刷基本色が4色に限定されるものではなく印刷基本色が3色、6色等の他の場合にも同様に適用することができるものである。
駆動ユニット31は、用紙60を搬送するための駆動ローラ46を有する。本実施形態では、用紙60として連続紙を用いて説明を行なうが、本発明は連続紙に限定されるものではなくカット紙を用いた場合でも同様に適用可能である。
定着ユニット33は、用紙60上に形成されたトナー画像を熱等により用紙60上に定着させるための定着装置47を有する。
また、画像形成ユニット32は、4色の印刷基本色(CMYK)毎に設けられた4つの印刷ユニット50Y〜50Kと、この印刷ユニット50Y〜50Kに対応して設けられた装置制御部44Y〜44Kとを有している。
印刷ユニット50K〜Yは、それぞれ、感光体ドラム45Y〜45K、現像器等により構成され、担当基本色の画像を形成して用紙60上に転写する。
具体的には、感光体ドラム45Y〜45Kには、それぞれ、LPH(LED Print Head)により照射されたレーザ光により静電潜像が形成される。そして、感光体ドラム45Y〜45Kに形成された静電潜像は、現像器により各色のトナーで現像され、用紙60に転写される。そして、用紙60に転写されたトナー画像は、定着ユニット33における定着装置47により用紙60に定着される。
装置制御部44Y〜44Kは、割当てられた印刷基本色である担当基本色の画像データに基づいて印刷ユニット50Y〜50Kの印刷動作をそれぞれ制御する。
また、主制御ユニット20は、ジョブ受信部41と、補助記憶装置40と、コード処理装置42と、CMYKの各色毎に装置制御部44Y〜44Kに対応して設けられた画像処理装置43Y〜43Kとから構成されている。
ジョブ受信部41は、端末装置10からの印刷ジョブを受信する。補助記憶装置40は、ジョブ受信部41により受信された印刷ジョブ等を一時的に記憶するための補助的なメモリである。
コード処理装置42は、ジョブ受信部41により受信された印刷ジョブに対して各種の処理を実施した後に4つの画像処理装置43Y〜43KにRGBの印刷データとして分配する。
画像処理装置43Y〜43Kは、コード処理装置42からのRGBの印刷データに基づいて、RGB→CMYKの色変換処理、キャリブレーション処理、ユーザTRC処理、トナー総量規制処理、ROP処理、スクリーン処理等を行い、それぞれ担当基本色毎の画像データを装置制御部44Y〜44Kに供給する。
つまり、画像処理装置43Y〜43Kは、コード処理装置42から入力された印刷データに基づいて担当基本色の画像データを生成して装置制御部44Y〜44Kに対して転送する。
次に、印刷データがどのような過程により印刷ユニット50Y〜50Kに送られて画像形成処理が行われるかについて、図4を参照して説明する。
コード処理装置42において各種の処理が行われた後のRGBの印刷データは、各担当基本色に設けられた画像処理装置43Y〜43Kに送られる。そして、画像処理装置43Y〜43Kでは、それぞれ、入力されたRGBの印刷データに基づいて、担当基本色の画像データを生成して装置制御部44Y〜44Kに転送する。
次に、画像処理装置43Y〜43Kの構成を図5のブロック図に示す。なお、4つの画像処理装置43Y〜43Kの構成は、担当基本色が異なる以外は同様な構成であるため、図5では、担当基本色がイエロー(Y)である画像処理装置43Yの構成のみを示す。
担当基本色がイエローである画像処理装置43Yは、図5に示されるように、RGB→CMYK変換部51Yと、ROP処理部52Yと、転送部53Yとを有している。なお、画像処理装置43Yでは、キャリブレーション処理、ユーザTRC処理、トナー総量規制処理、スクリーン処理等も行われるが、ここでは説明を簡単にするため、これらの処理についての説明は省略する。
RGB→CMYK変換部51Yは、4DLUT(Direct Look Up Table)等を用いた色変換処理を行うことにより、コード処理装置42から入力された印刷データ(RGB)をCMYK画像データに変換する。ここで、本実施形態におけるRGB→CMYK変換部51Yは、コード処理装置42から入力された印刷データ(RGB)に基づいて担当基本色の画像データであるY画像データを生成するとともに、担当基本色のY画像データをROP処理を行うために必要となる他色の画像データ(C、M、K)を生成する。
ROP処理部52Yは、ROP処理要求(画像合成処理)を受けた場合、RGB→CMYK変換部51Yにより生成されたY画像データに対して、CMK画像データを用いたROP処理を行う。
なお、コード処理装置42から送信されてくる印刷データ中には、ROP処理をどのように行うかを指示するための情報が含まれており、画像処理装置43Yでは、この情報に基づいてROP処理を実行する。
転送部53Yは、ROP処理部52Yにより画像合成処理が行われた後のY版画像データを、4つの装置制御部44Y〜44Kのうちの対応する装置制御部44Yに転送する。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置43Y〜43Kの動作を図6のフローチャートを参照して詳細に説明する。なお、ここでは画像処理装置43Yの動作について説明を行なう。
コード処理装置42からの印刷データ(RGB)が入力されると(ステップS101)、RGB→CMYK変換部51Yは、ROP処理要求があるか否かを判定する(ステップS102)。このステップS102において、ROP処理要求が無いと判定された場合、RGB→CMYK変換部51Yは、入力された印刷データ(RGB)を変換することによりCMYK全色の画像データを生成する(ステップS103)。そして、ページエンドでない場合(ステップS104)、次の印刷データがコード処理装置42から画像処理装置43Yに入力される(ステップS101)。
ステップS102においてROP処理要求があると判定された場合、ROP処理部52Yは、既に生成済みの画像データをROP処理可能なデータに変換し(ステップS106)、ROP処理を実行する(ステップS107)。ここで、ROP処理可能なデータとは、RGB→CMYK変換部51Yにおいて色変換が行なわれる前のRGBの情報を持った画像データである。
本実施形態における画像処理装置43Yでは、RGB→CMYK変換部51Yにおいて担当基本色のY画像データのみを生成するのではなく、後段のROP処理において必要となるCMK画像データをも生成するようにしている。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態の画像形成システムについて説明する。
本発明の第2の実施形態の画像形成システムは、図3、図4に示した第1の実施形態の画像形成システムに対して、画像処理装置43Y〜43Kを、図7に示すような構成の画像処理装置143Y〜143Kに置き換えた構成となっている。なお、図7においては、Yを担当色とする画像処理装置143Yのみが示されているが、他のMCK色を担当色とする画像処理装置143M〜143Kについても同様の構成とする。図7において、図5中の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略するものとする。
本実施形態における画像処理装置143Yは、図5に示した第1の実施形態における画像処理装置43Yに対して判定部54Yが追加された構成となっている。
判定部54Yは、コード処理装置42から入力された印刷データに基づいて、担当基本色の画像データであるY画像データと、他色のCMK画像データとの画像合成処理が必要となる可能性があるか否かを判定する。
例えば、入力された印刷データがテキストデータの場合、判定部54Yは、Y画像データとCMK画像データとの画像合成処理が必要となる可能性は無いと判定する。
そして、本実施形態におけるRGB→CMYK変換部51Yは、判定部54YにおいてY画像データとCMK画像データとの画像合成処理が必要となる可能性があると判定された場合にのみ、Y画像データだけではなくCMK画像データを生成する。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置143Y〜143Kの動作を図8のフローチャートを参照して詳細に説明する。
図8に示したフローチャートは、図6で示した第1の実施形態におけるフローチャートに対して、ステップS201〜S203が追加されたものである。よって、ここでは追加されたステップS201〜S203についてのみ説明を行なう。
判定部54Yは、コード処理装置42から印刷データが入力された場合(ステップS101)、ROP処理の要求が行われる可能性があるか否かを判定する(ステップS201)。ステップS201においてROP処理の要求が行われる可能性があると判定された場合、図6のフローチャートと同様な処理が行なわれ、CMYK全色の画像データが生成される。
ステップS201においてROP処理の要求が行われる可能性は無いと判定された場合、RGB→CMYK変換部51Yは、担当基本色の画像データが存在するか否かを判定し(ステップS202)、担当基本色の画像データが存在すると判定された場合、担当基本色のY画像データのみを生成するステップ(ステップS203)。
本実施形態の画像形成システムでは、画像処理装置143Y〜143Kにおいて、常に担当色以外の他色の画像データを生成するのではなく、ROP処理が必要となる可能性がある場合にのみ、担当基本色以外の他色の画像データを生成するようにしている。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態の画像形成システムについて説明する。
本発明の第3の実施形態の画像形成システムは、図3、図4に示した第1の実施形態の画像形成システムに対して、画像処理装置43Y〜43Kを、図9に示すような構成の画像処理装置243Y〜243Kに置き換えた構成となっている。なお、図9においては、Yを担当色とする画像処理装置243Yのみが示されているが、他のMCK色を担当色とする画像処理装置143M〜143Kについても同様の構成とする。図9において、図5中の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略するものとする。
本実施形態における画像処理装置243Yは、図5に示した第1の実施形態における画像処理装置43Yに対してマップデータ格納部55Yが追加された構成となっている。
マップデータ格納部55Yは、ページ内のどの位置に印刷基本色の4色の画像データが配置されたのかを示すデータであるマップデータを格納する。マップデータとは、ページ内のどの位置に印刷を行おうとする画像データを配置したのかを示すデータである。つまり、このマップデータを参照することにより、ページ内のどの位置に対していずれかの色の画像データが生成されているのかを把握することが可能となる。
そして、本実施形態におけるRGB→CMYK変換部51Yは、マップデータ格納部55Yに格納されたマップデータを参照して、このマップデータ上で担当基本色であるY画像データが他色の画像データと重なる場合に、担当基本色以外のCMK画像データを生成する。
例えば、図10に示すような画像について印刷を行う場合を用いて説明する。図10に示された画像は、Y(イエロー)色の画像72の領域の一部の上にM(マゼンタ)色の画像71が重なったような画像となっている。
この図10に示すような画像について画像処理装置243Yが処理を行う場合の動作を図11を参照して説明する。
先ずRGB→CMYK変換部51Yは、入力された印刷データの色変換を行うことによりY色の画像72を生成してY版画像データとして格納する。この際に、RGB→CMYK変換部51Yは、マップデータ格納部55Yに格納されているマップデータの画像72に相当する領域に対して、画像データを配置したことを示すデータを格納する(図11(a))。
そして、RGB→CMYK変換部51Yは、次に処理しようとする印刷データがマップデータ上に既に配置されているデータと重なる場合、担当基本色であるY画像データだけでなく他色のMCK画像データをも生成する。そして、生成されたM版画像データに基づいてY版画像データの重複する部分のデータは削除され白色のデータに置き換えられる(図11(b))。
ここでは、各色で共通のマップデータを使用する場合を用いて説明しているが、各色毎に独立してマップデータを用意するようにしてもよい。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置243Y〜243Kの動作を図12のフローチャートを参照して詳細に説明する。
図12に示したフローチャートは、図6で示した第1の実施形態におけるフローチャートに対して、ステップS301〜S303が追加されたものである。よって、ここでは追加されたステップS301〜S303についてのみ説明を行なう。
RGB→CMYK変換部51Yは、入力された印刷データの色変換を行う際に、マップデータ格納部55Yに格納されているマップデータを参照して、マップデータ上でY画像データが既に生成された他色の画像データと重なるか否かを判定する(ステップS301)。ステップS301において他色の画像データと重なると判定された場合、RGB→CMYK変換部51Yは、CMYK全色の画像データを生成し(ステップS103)、重ならない場合には変換する担当基本色の画像データのみを生成する(ステップS302)。
そして、RGB→CMYK変換部51Yは、マップデータを更新してマップデータ格納部55Yに格納する(ステップS303)。
本実施形態の画像形成装置によれば、マップデータ上で担当基本色の画像データが他色の画像データと重なる場合にのみ、各画像処理装置243Y〜243Kにおいて担当基本色以外の他色の画像データを生成するようにしている。
本発明の第1の実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の画像形成システムにおける主制御ユニット20のハードウェア構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の画像形成システムにおける主制御ユニット20の機能構成および駆動ユニット31、画像形成ユニット32、定着ユニット33の構成を示すブロック図である。 印刷データがどのような過程により印刷ユニット50Y〜50Kに送られて画像形成処理が行われるかを説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置43Y〜43Kの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置43Y〜43Kの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置43Y〜43Kの構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置143Y〜143Kの動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置243Yの構成を示すブロック図である。 マップデータを説明するための画像例を示す図である。 マップデータを用いて画像処理装置243Yが処理を行う場合の動作を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態の画像形成システムにおける画像処理装置243Y〜243Kの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 端末装置
15 印刷装置
20 主制御ユニット
21 CPU
22 メモリ
23 記憶装置
24 ユーザインタフェース(UI)装置
25 通信インタフェース(IF)
26 制御バス
31 駆動ユニット
32 画像形成ユニット
33 定着ユニット
40 補助記憶装置
41 ジョブ受信部
42 コード処理装置
43Y〜43K 画像処理装置
44Y〜44K 装置制御部
45Y〜45K 感光体ドラム
46 駆動ローラ
47 定着装置
50Y〜50K 印刷ユニット
51Y RGB→CMYK変換部
52Y ROP処理部
53Y 転送部
54Y 判定部
55Y マップデータ格納部
60 用紙
71、72 画像
143Y、243K 画像処理装置
S101〜S107 ステップ
S201〜S203 ステップ
S301〜S303 ステップ

Claims (3)

  1. 異なる印刷基本色毎に設けられた複数の印刷手段と、
    前記各印刷手段に対応して設けられた複数の画像処理手段と、を有し、
    前記画像処理手段は、
    入力された印刷情報に基づいて担当基本色の画像情報と該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報とを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された担当基本色の画像情報に対して、該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報を用いた画像合成処理を行う画像合成処理手段と、
    前記画像合成処理手段により画像合成処理された後の担当基本色の画像情報を前記複数の印刷手段のうち対応する印刷手段に出力する出力手段と、
    を備える、ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 入力された印刷情報に基づいて、担当基本色の画像情報と他色の画像情報との画像合成処理が必要となる可能性があるか否かを判定する判定手段、を有し、
    前記生成手段は、前記判定手段により担当基本色の画像情報と他色の画像情報との画像合成処理が必要となる可能性があると判定した場合に、入力された印刷情報に基づいて担当基本色の画像情報と該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報とを生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 異なる印刷基本色毎に設けられた複数の印刷手段に対応して設けられた複数の画像処理手段においてそれぞれ実行されるステップをコンピュータ上で実行させるための画像形成プログラムであって
    入力された印刷情報に基づいて担当基本色の画像情報と該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報とを生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにより生成された担当基本色の画像情報に対して、該担当基本色の画像情報を合成処理するために必要となる担当基本色以外の色の画像情報を用いた画像合成処理を行う画像合成処理ステップと、
    前記画像合成処理ステップにより画像合成処理された後の担当基本色の画像情報を、異なる印刷基本色毎に設けられた前記複数の印刷手段により印刷する印刷ステップと、
    をコンピュータ上で実行させるための画像形成プログラム。
JP2006354368A 2006-12-28 2006-12-28 画像形成システム、及び、画像形成プログラム Expired - Fee Related JP4131420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354368A JP4131420B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 画像形成システム、及び、画像形成プログラム
US11/819,685 US7755793B2 (en) 2006-12-28 2007-06-28 Image forming system and computer readable medium storing image forming program for processing and combining basic colors
EP07112120A EP1940144A3 (en) 2006-12-28 2007-07-10 Image forming system and image forming program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354368A JP4131420B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 画像形成システム、及び、画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162132A JP2008162132A (ja) 2008-07-17
JP4131420B2 true JP4131420B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=39233017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006354368A Expired - Fee Related JP4131420B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 画像形成システム、及び、画像形成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7755793B2 (ja)
EP (1) EP1940144A3 (ja)
JP (1) JP4131420B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218793A (ja) 2010-03-25 2011-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN103029458B (zh) * 2011-09-30 2015-11-25 北大方正集团有限公司 用于数字印刷的控制系统和方法
JP7013862B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-01 株式会社リコー 情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051636A (ja) 1996-07-31 1998-02-20 Canon Inc 印刷制御装置、情報処理装置、印刷装置および印刷情報処理方法
US5971523A (en) * 1997-06-26 1999-10-26 Xerox Corporation Liquid ink printer having multiple processors for fast color imaging
JP2000153647A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP3488157B2 (ja) 1999-12-13 2004-01-19 大日本スクリーン製造株式会社 印刷システム、サーバーコントローラ、ユニットコントローラ
JP2003237144A (ja) * 2001-12-10 2003-08-27 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及び制御プログラム及び記録媒体
JP4476666B2 (ja) 2004-03-26 2010-06-09 京セラミタ株式会社 描画データ生成装置および画像形成装置
US20050264582A1 (en) 2004-05-27 2005-12-01 Agfa Monotype Corporation Method and system for application page description in print device color space
US20060092439A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer controller, image forming apparatus, image forming program
JP2006159436A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2006311487A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US20060268316A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Condon John B Systems and methods for fast color processing
US7532360B2 (en) * 2005-09-16 2009-05-12 Seiko Epson Corporation Image output apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1940144A2 (en) 2008-07-02
JP2008162132A (ja) 2008-07-17
EP1940144A3 (en) 2009-09-16
US20080158577A1 (en) 2008-07-03
US7755793B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005309865A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4131420B2 (ja) 画像形成システム、及び、画像形成プログラム
US20050275883A1 (en) Information processing apparatus and its control method
JP2015058585A (ja) 画像形成装置
JP2012111210A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム
US7362471B2 (en) Image-forming controller, method therefor, program, and storage medium
JP2010008683A (ja) 画像形成装置および情報処理装置
JP4254552B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2009169584A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US10108124B2 (en) Image forming apparatus and control method
JP5079065B2 (ja) カラー画像処理装置及びプログラム
JP2005278205A (ja) 印刷装置
JP5471472B2 (ja) 画像形成装置
JP5200073B2 (ja) カラー画像処理装置及びプログラム
JPS5997165A (ja) カラ−プリンタの色信号制御装置
JP2018094750A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び画像形成制御装置
JP2008052505A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理方法
JP2008044236A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP4900249B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP3829852B2 (ja) 印刷装置用ドライバプログラム及び印刷システム
US20060007472A1 (en) Image forming apparatus and image data transfer method
JP2005225124A (ja) 印刷制御装置及び記憶媒体
JP2005001340A (ja) 画像形成装置、画像データ転送方法
JP5452804B2 (ja) 画像形成装置
JP2003039743A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees