JP2012111210A - 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム - Google Patents

印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012111210A
JP2012111210A JP2010264474A JP2010264474A JP2012111210A JP 2012111210 A JP2012111210 A JP 2012111210A JP 2010264474 A JP2010264474 A JP 2010264474A JP 2010264474 A JP2010264474 A JP 2010264474A JP 2012111210 A JP2012111210 A JP 2012111210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
assigned
unit
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010264474A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Aoyama
泰史 青山
Fumito Akiyama
文人 秋山
Masahiro Ozawa
昌裕 小澤
Jun Kuroki
純 黒木
Takahisa Matsunaga
貴久 松永
Hiroshi Nogawa
博司 野川
Kunikazu Sato
邦和 佐藤
Yasutaka Shimohara
康貴 下原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010264474A priority Critical patent/JP2012111210A/ja
Publication of JP2012111210A publication Critical patent/JP2012111210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】複数の演算部の有効活用を図り、印刷データの生成速度を向上させること。
【解決手段】複数のコアを有し、PDLデータを解析してバンド単位のDLデータを生成する解析処理、DLデータに基づいて描画用の印刷データ(ビットマップデータ)を生成する描画処理、を複数のコアにより実行する制御部を備えた印刷データ生成装置において、解析処理が複数のコアのうちいずれか一つのコア(第1コア)に割り当てられており、描画処理が複数のコアのうち第1コアを除く少なくとも一つのコア(第2〜4コア)に割り当てられており、描画処理が割り当てられたコア(第2〜4コア)は、解析処理と並行して描画処理を実行すること、を特徴とする印刷データ生成装置。
【選択図】図9

Description

本発明は、印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラムに関する。
近年、プロセッサコア等の演算部(以下、コアと称す)が一つのパッケージ内に複数集積されて構成され、各コアに処理を分散させて並列処理を行うことにより、処理性能を向上させたマルチコアプロセッサが開発されている。
特に、MFP(Multi Function Printer)やプリンタ等の画像形成装置においては、このマルチコアプロセッサを用いて、ページ記述言語(PDL;Page Description Language)形式のデータを解析して中間言語(DL;Display List)形式のデータを生成する解析処理、中間言語形式のデータに対してラスタライズ処理を含む各種画像処理を行なってビットマップ形式の印刷データを生成する描画処理、ビットマップ形式の印刷データに対して用紙に印刷する際のページ割付等の各種処理を行ってプリントデータを生成し、当該プリントデータに基づく画像を形成させる印刷処理等を各コアに割り当てて並列処理を実行することにより、プリント処理の高速化を図ることが提案されている。
例えば、複数のプロセッサエレメントを有するCPUを用いて、1ページ分の印刷データを複数のバンドに分割してバンド毎に生成した一次ディスプレイリストを二次ディスプレイリストに変換する処理を、並列に実行する技術が開示されている。(特許文献1参照)。
特開2007−87137号公報
しかしながら、特許文献1では、1ページ目の解析処理が完了するまで、解析処理を行なわないコアが待機状態となる。即ち、シングルコアプロセッサ(パッケージ内にプロセッサコアが1つある構成)で行っていた中間言語形式のデータからビットマップ形式のデータを生成する処理をマルチコアプロセッサを用いて並列処理化しても、1ページ目の解析処理は、シングルコアで実行した場合と同様となり、マルチコアプロセッサを活かした処理時間の短縮のメリットが得られていない。
本発明の課題は、上記問題に鑑みて、複数の演算部の有効活用を図り、印刷データの生成処理効率を向上させることである。
請求項1に記載の発明は、複数の演算部を有し、ページ記述言語形式のデータを解析してバンド単位の中間言語形式のデータを生成する解析処理、前記中間言語形式のデータに基づいて描画用の印刷データを生成する描画処理、を前記複数の演算部により実行する制御部を備えた印刷データ生成装置において、前記解析処理が前記複数の演算部のうちいずれか一つの演算部に割り当てられており、前記描画処理が前記複数の演算部のうち前記解析処理が割り当てられた演算部を除く少なくとも一つの演算部に割り当てられており、前記描画処理が割り当てられた演算部は、前記解析処理と並行して前記描画処理を実行すること、を特徴とする印刷データ生成装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の印刷データ生成装置において、前記解析処理が割り当てられた演算部は、前記ページ記述言語形式のデータを解析して複数のバンドに分割し、前記描画処理が割り当てられた演算部それぞれに対して、前記描画処理対象となるバンドを割り当て、前記描画処理が割り当てられた演算部は、前記描画処理対象となるバンドの中間言語形式のデータがある場合、当該中間言語形式のデータに対する描画処理を実行すること、を特徴とする。
請求項3に記載の発明は、ページ記述言語形式のデータを解析してバンド単位の中間言語形式のデータを生成する解析処理工程、前記中間言語形式のデータに基づいて描画用の印刷データを生成する描画処理工程、を複数の演算部により実行する印刷データ生成装置による印刷データ生成方法において、前記解析処理工程は、前記複数の演算部のうちいずれか一つの演算部により実行され、前記描画処理工程は、前記複数の演算部のうち前記解析処理工程を実行する演算部を除く少なくとも一つの演算部により前記解析処理工程と並行して実行されること、を特徴とする印刷データ生成方法である。
請求項4に記載の発明は、複数の演算部を備えたコンピュータを、ページ記述言語形式のデータを解析して生成されたバンド単位の中間言語形式のデータに基づいて描画用の印刷データを生成する描画処理手段として機能させるためのプログラムにおいて、前記描画処理手段は、前記複数の演算部のうち前記ページ記述言語形式のデータを解析してバンド単位の中間言語形式のデータを生成する解析処理手段として機能する演算部を除く少なくとも一つの演算部に割り当てられており、前記解析処理手段と並行して実行すること、を特徴とするプログラムである。
請求項1、3、4に記載の発明によれば、複数の演算部の有効活用を図ることができ、印刷データの生成処理効率を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1と同様の効果を得られるのは勿論のこと、描画処理が割り当てられた演算部が、描画処理対象のバンドの中間言語形式のデータがある場合に当該中間言語形式のデータに対する描画処理を実行することができるため、1ページ分の中間言語形式のデータの生成完了を待たずに、描画処理の実行を開始できる。
本実施の形態における画像形成装置を含むネットワーク構成図である。 画像形成装置の主要構成図である。 本実施の形態における各コアに割り当てられた処理部の関係を示す図である。 解析処理のフローチャートである。 割り当てテーブルの例を示す図である。 DL管理テーブルの例を示す図である。 描画処理のフローチャートである。 印刷制御処理のフローチャートである。 (a)はシングルコアの場合の解析処理及び描画処理の処理時間の例を示す図、(b)は特許文献1の場合の解析処理及び描画処理の処理時間の例を示す図、(c)は本実施の形態の場合の解析処理及び描画処理の処理時間の例を示す図である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施の形態における画像形成装置1を含むネットワーク構成図を示す。
図1に示すように、複数の画像形成装置1及び複数の外部装置2の各装置は、ネットワーク回線3を介して、データ通信可能に接続されている。
外部装置2は、所謂パーソナルコンピュータであり、画像形成装置1にジョブデータを送信する機能を有する。外部装置2には、プリンタドライバプログラム(以下、単にプリンタドライバと称することがある。)がインストールされている。外部装置2は、このプリンタドライバの機能を用いて画像形成時に適用されるプリント条件のデータ(印刷要求データ等)、ページ印刷用制御データ(画像データ等)等を含んだジョブデータを生成し画像形成装置1に送信する。ジョブデータは、例えばPS(PostScript:ポストスクリプト(登録商標))や、PCL(Printer Control Language)、PDF(Portable Document Format)、XPS(XML Paper Specification)といったページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式のデータである。また、プリント条件のデータは、PJL(Print Job Language)等の形式によりプリントチケットとしてジョブデータに含まれていてもよい。
画像形成装置1は、コピー機能、画像読取機能、プリンタ機能を備えた、所謂MFP(Multi-Function Peripheral)である。この画像形成装置1は、例えば、CMYKの色毎に感光体ドラムを有し、感光体ドラムへの画像形成と同時に用紙を搬送して印刷を行う装置が適用できる。また、画像形成装置1は、単色の感光体ドラムのみ有するモノクロの画像を形成する装置であってもよい。画像形成装置1は、外部装置2から送信されるジョブデータや、画像形成装置1に備えられているスキャナ等の画像読取部から読み込んだ画像データ等に基づき、用紙に画像を形成するための印刷データを生成する印刷データ生成装置として機能し、当該印刷データに基づいて用紙に画像を形成する。
ネットワーク回線3は、画像形成装置1及び外部装置2を通信可能に接続するものであればその形態を問わない。例えば、ネットワーク回線3は、イーサネット(登録商標)、同軸ケーブル、光ファイバー等の有線接続回線や、無線通信を実現するための各種規格等、そのいずれか又は複数の組み合わせであってもよい。また、ネットワーク回線3は、LAN(Local Area Network)、インターネット、その他のネットワーク規模を問わない。
図2に、画像形成装置1の主要構成図を示す。
図2に示すように、画像形成装置1は、制御部10、RAM(Random Access Memory)11、ROM(Read Only Memory)12、ストレージデバイス13、操作表示部14、プリント部15、通信部16等を備え、各部は、バス17により接続されている。
制御部10は、ROM12又はストレージデバイス13内に格納されている各種処理プログラムやデータをRAM11に展開し、当該プログラムに基づいて画像形成装置1の各部の動作を集中制御する。例えば、操作表示部14や通信部16と接続された外部装置から入力される指示信号に従って、コピーモード、プリントモード、スキャナモードを切り替え、各モードに対する処理プログラムを読み出して、複写、印刷、画像データの読取等の制御を行う。
制御部10は、プロセッサコア等の演算部(以下、コアと称す)を複数備えて構成されたマルチコアプロセッサを用いて構成され、複数の処理を並列で行うことができる。
本実施の形態における制御部10では、4つのコア(第1〜4コア10a〜10d)を備えたマルチコアプロセッサとして説明するが、コア数等はこれに限定されるものではない。また、複数のコアに替えて複数のCPU(Central Processing Unit)を集合させ、マルチコアプロセッサと同等の機能を発揮するように構成されたものを制御部10としてもよい。
第1コア10aには、描画処理を除く処理(データ受信処理、解析処理、印刷制御処理、印刷出力処理等)が予め割り当てられており、ROM12から当該処理に応じたプログラムやデータ等を読み出し、読み出したプログラムに従って各種処理を実行することにより、データ受信部、解析処理部、印刷制御部、印刷出力部としての機能を実現する。
第2〜4コア10b〜10dには、描画処理が予め割り当てられており、ROM12から当該描画処理に応じたプログラムやデータ等を読み出し、読み出したプログラムに従って描画処理を実行することにより、描画処理部としての機能を実現する。なお、描画処理が割り当てられた第2〜4コア10b〜10dを描画コアとも称す。
各コアに割り当てられた各処理は、画像形成装置へ電源が投入された場合等、通信部16がページ記述言語形式のデータ(以下、PDLデータ)を受信するまでに、各コアが割り当てられた処理プログラムを実行することにより起動される。なお、各種処理の割り当ては、上記に限らない。ただし、描画処理は、一つコアに対して一つ割り当てられるものとする。
図3に、本実施の形態における各コアに割り当てられた処理部の関係を示す図を示し、各処理部での処理について説明する。
図3に示すように、第1コアに割り当てられた解析処理部と第2〜4コアそれぞれ割り当てられた描画処理部とは並列関係であり、解析処理中であっても複数の描画処理が並列して実行可能な構成となっている。
データ受信部では、外部装置2から送信されたPDLデータが通信部16を介して受信されると、当該受信したPDLデータがRAM11内に一時的に記憶(スプール)される。
解析処理部では、RAM11から1ページ分のPDLデータが読み出され、当該PDLデータが複数ラインのバンドに分割され、当該PDLデータを構成するバンド数が取得される。描画処理が割り当てられたコアに対して、描画処理を実行するバンドが割り当てられ、当該割り当て結果が割り当てテーブルに登録される。そして、この分割されたバンド単位で、PDLデータとビットマップ形式のデータ(以下、ビットマップデータ)との間の中間言語形式のデータ(以下、DLデータ)が生成され、RAM11内に記憶される。また、DLデータが生成されると、当該DLデータがDL管理テーブルに登録される。1ページ分のDLデータの生成が完了すると、描画処理を実行するコアに対して解析処理の完了を通知する信号(解析完了通知信号)が送信される。
DLデータは、PDLデータに含まれるオブジェクト(テキストデータ、グラフィックスデータ、イメージデータ等)の特徴に応じて生成されるデータである。例えば、テキストデータやグラフィックスデータのDLデータとしてはベクタ形式のデータ、イメージデータのDLデータとしてはイメージ形式のデータ、を挙げることができる。
描画処理部では、DL管理テーブルが参照され、割り当てられたバンドのDLデータが読み出され、読み出されたDLデータに基づいてラスタライズ処理、重ね合わせ処理、ハーフトン処理等の描画処理が実行され、印刷データとしてのビットマップデータが生成される。生成されたビットマップデータは、RAM11内に記憶される。また、DL管理テーブルに割り当てられた全バンドのDLデータの描画処理が完了した場合であって、解析処理部から解析完了通知信号を受信した場合、印刷制御処理を実行するコア(第1コア)へ描画完了通知信号が送信される。
印刷制御部では、全ての描画コアから描画完了通知信号を受信すると、ビットマップデータに対して用紙に印刷する際のページ割付や片面/両面割付等、各種レイアウト調整処理が行なわれる。各種レイアウト調整処理済みのビットマップデータが生成されると、当該レイアウト調整処理済みのビットマップデータに対するビットマップデータがRAM11から消去(解放)される。
印刷出力部では、レイアウト調整処理済みのビットマップデータに基づいてプリントデータが生成され、当該プリントデータがプリント部15へ出力される。なお、印刷制御部及び印刷出力部で実行される印刷制御処理及び印刷出力処理が、印刷処理に対応し、当該印刷処理が割り当てられたコアは、印刷処理部の機能を実現する。
RAM11は、画像形成に係るデータ等、各種プログラムで処理されたデータ等を一時的に記憶する。RAM11に替えて、HDD(Hard Disk Drive)、MRAM(Magnetic Random Access Memory)又はフラッシュメモリなどの読み書き可能な揮発性又は不揮発性記憶媒体を用いてもよい。
ROM12は、画像形成に係る各種処理プログラム、画像形成に係るデータ、各種プログラムに必要なデータ等を記憶する。また、ROM12は、本実施の形態の各処理を実現させるためのプログラムやデータを記憶している。ROM12に替えて、例えば、磁気的、光学的記憶媒体又は半導体メモリ等の読み出し可能な不揮発性の記憶媒体を用いてもよい。また、このROM12は、制御基板等に固定的に設けられるもの、若しくは着脱自在に装着するものであっても良い。
ストレージデバイス13は、オペレーションプログラムや各種のアプリケーションプログラム及びジョブデータ等の各種データを所定のアドレスと対応付けて記憶する。ストレージデバイス13に替えて、例えば、HDDやCF(Compact Flash)等の読み書き可能な不揮発性の記憶媒体を用いてもよい。
操作表示部14は、赤外線式や静電式のタッチパネル及びハードキー等から構成される。タッチパネルは、LCD(Liquid Crystal Display)等から構成される表示部に重畳して設けられる。表示部には、制御部10からの表示信号に従って各種画面が表示される。
プリント部15は、電子写真方式、静電記録方式、熱転写方式等の作像プロセスを利用して画像を形成するために必要な構成要素を含む画像形成機構から構成されるものであり、各色(例えば、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K))のプリントデータに基づく画像を用紙等に形成して出力する。
通信部16は、画像形成装置1を外部の通信回線(例えば、ネットワーク回線3)と接続させて、外部装置2との通信を可能とする。通信部16は、例えばNIC(Network Interface Card)等であり、通信回線の種類に応じた接続を可能とする装置を用いることができる。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
図4に、本実施の形態における解析処理のフローチャートを示す。
図4に示す解析処理は、ROM12に記憶されている解析処理プログラムに従って第1コア10aが実行する。
まず、第1コアは、RAM11から1ページ分のPDLデータを読み出して取得し(ステップS1)、取得したPDLデータを複数ラインのバンドに分割し、分割して得られたバンドの数を取得する(ステップS2)。そして、第1コアは、各描画コアに対して描画処理を行なうバンドを割り当て、当該割り当て結果を割り当てテーブルに登録する(ステップS3)。
図5に、割り当てテーブルの例を示す。
図5に示すように、割り当てテーブルには、コア番号、割当処理、描画バンドの項目から構成されている。
コア番号には、各コアを識別するために予め設定されている識別番号が格納されている。割当処理には、コア番号に対するコアに割り当てられている処理(解析処理/描画処理)が示されている。描画バンドには、描画処理を行なうバンドを識別するための識別番号(バンド番号)が登録されている。
図5に示す割り当てテーブルは、PDLデータが6つのバンドに分割された場合の例を示しており、描画コア(コア番号が2〜4の第2〜4コア)に対して、1バンドずつバンドが順次割り当てられている。例えば、バンド番号1のバンドが第2コア、バンド番号2のバンドが第3コア、バンド番号3のバンドが第4コア、バンド番号4のバンドが第2コア、バンド番号5のバンドが第3コア、バンド番号6のバンドが第4コアにそれぞれ割り当てられている。
第1コアは、1バンド分のPDLデータを解析してDLデータを生成し、生成したDLデータをRAM11に記憶する(ステップS4)。そして、第1コアは、ステップS4において生成したDLデータをDL管理テーブルに登録し(ステップS5)、1ページ分のPDLデータの解析が完了したか、即ち、1ページ分のDLデータの生成が完了したか否かを判別する(ステップS6)。
1ページ分のPDLデータの解析が完了していない場合(ステップS6;NO)、第1コアは、ステップS4の処理に戻る。1ページ分のPDLデータの解析が完了した場合(ステップS6;YES)、第1コアは、解析完了通知信号を各描画コアへ送信し(ステップS7)、解析処理を終了する。
図6に、DL管理テーブルの例を示す。
図6に示すDL管理テーブルは、6つのバンドに分割された1ページ分のPDLデータの解析が完了した場合の例である。
図6に示すように、DL管理テーブルには、生成されたDLデータがバンド毎に登録されている。例えば、バンド番号1のバンドには、「object1」、「object3」のDLデータが登録されている。なお、ここでの登録とは、DLデータを識別するためのデータやDLデータが記憶されているRAM内のアドレス等、DLデータを読み出すことを可能にするためのデータを、当該DLデータが生成されたバンドに対応付けることである。
図7に、本実施の形態における描画処理のフローチャートを示す。
図7に示す描画処理は、ROM12に記憶されている描画処理プログラムに従って描画コア(第2〜4コア10b〜10d)それぞれが実行する。
描画コアは、割り当てテーブル及びDL管理テーブルを参照し、自身に割り当てられたバンドに対して描画処理を行なうDLデータ(描画対象DLデータ)があるか否かを判別する(ステップS11)。
ステップS11では、例えば、割り当てテーブルにより自身に割り当てられたバンドがバンド番号1のバンドである場合、DL管理テーブルが参照され、バンド番号1のバンドには登録されたDLデータがあるか否かが判別される。
自身に割り当てられたバンドに対して描画対象DLデータがある場合(ステップS11;YES)、描画コアは、RAM11から当該描画対象DLデータを読み出して取得し(ステップS12)、読み出した描画対象DLデータに対してラスタライズ処理、重ね合わせ処理、ハーフトン処理等の描画処理を実行し、ビットマップデータを生成し(ステップS13)、生成したビットマップデータをRAM11に記憶してステップS11の処理に戻る。
自身に割り当てられたバンドに対して描画対象DLデータがない場合(ステップS11;NO)、描画コアは、解析完了通知信号を受信したか否かを判別する(ステップS14)。解析完了通知信号を受信していない場合(ステップS14;NO)、描画コアは、ステップS11の処理に戻る。
解析完了通知信号を受信した場合(ステップS14;YES)、印刷制御処理を実行する第1コアへ描画完了通知信号を送信し(ステップS15)、描画処理を終了する。
図8に、本実施の形態における印刷制御処理のフローチャートを示す。
図8に示す印刷制御処理は、ROM12に記憶されている印刷制御処理プログラムに従って第1コアが実行する。
第1コアは、全ての描画コアから描画完了通知信号を受信したか否かを判別し(ステップS21)、全ての描画コアから描画完了通知信号を受信していない場合(ステップS21;NO)、ステップS21の処理に戻る。
全ての描画コアから描画完了通知信号を受信した場合(ステップS21;YES)、第1コアは、RAM11から1ページ分のビットマップデータを読み出し、当該ビットマップデータに対して各種レイアウト調整処理を実行する(ステップS22)。
第1コアは、ステップS22においてレイアウト調整処理済みのビットマップデータ(印刷データ)を印刷出力処理を実行するコアへ送信し(ステップS23)、印刷制御処理を終了する。
従って、1ページ分の解析完了通知信号を受信した全ての描画コアから描画完了通知信号を受信した場合、1ページ分のビットマップデータの生成が完了したと判別でき、以下、既存の印刷処理と同様に処理を行なうことができる。
ステップS23後、第1コアは、印刷出力部として機能して、印刷データに基づいてプリントデータを生成し、当該プリントデータをプリント部15へ出力する。そして、プリント部では、入力されたプリントデータに基づく画像が用紙等に形成され、当該画像形成済みの用紙等が画像形成装置から排出される。
図9に、従来技術と本実施の形態との解析処理及び描画処理の処理時間の例を示す。図9(a)には、制御部10をシングルコアで構成した場合の解析処理及び描画処理の処理時間の例を示し、図9(b)には、制御部10をマルチコアで構成し特許文献1の技術を適用した場合の解析処理及び描画処理の処理時間の例、図9(c)に、本実施の形態を適用した場合の解析処理及び描画処理の処理時間の例、を示す。
図9(a)に示すように、シングルコアを用いた場合には、解析処理と描画処理とが単一のコアによって直列的に実行されることとなるため、解析処理の完了後に描画処理が実行されることとなる。従って、解析処理及び描画処理が完了するまでには多大な時間が必要となる。
図9(b)に示すように、特許文献1の技術を適用した場合には、描画処理が複数のコアにより並列実行されるため、解析処理及び描画処理が完了するまでの時間T2を図9(a)に示す時間T1よりも短縮することができる。しかしながら、描画処理は、1ページ分の解析処理が完了するまで開始されず、描画処理を実行するコア(第2〜4コア)は、解析処理が完了するまで待機状態となる。
一方、図9(c)に示すように、本実施の形態を適用した場合には、描画処理を実行するコア(第2〜4コア)は、自身に割り当てられたバンドのDLデータが生成される度に描画処理を随時実行することができるため、解析処理中に描画処理を並列実行することができる。そのため、1ページ分の解析処理が完了するまで描画コアが待機する必要がなくなり、解析処理及び描画処理が完了するまでの時間T3を図9(b)に示す時間T2よりも短縮することができ、描画コアの有効活用を図ることができる。
以上のように、本実施の形態によれば、解析処理が割り当てられたコア(第1コア)と並行して描画処理が割り当てられたコア(第2〜4コア)が描画処理を実行することができるため、描画処理が割り当てられた演算部(第2〜4コア)が待機する時間を短縮できる。従って、複数のコアの有効活用を図ることができ、印刷データの生成処理効率を向上させることができる。
また、描画処理が割り当てられたコア(第2〜4コア)は、解析処理が割り当てられたコア(第1コア)が解析処理中であっても描画処理対象バンドのDLデータがある場合には、当該DLデータに対する描画処理を実行することができるため、1ページ分のDLデータの生成完了を待たずに、描画処理の実行を開始できる。
以上の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体として、ROMを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
また、本発明は、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 画像形成装置
2 外部装置
3 ネットワーク回線
10 制御部
10a 第1コア
10b 第2コア
10c 第3コア
10d 第4コア
11 RAM
12 ROM
13 ストレージデバイス
14 操作表示部
15 プリント部
16 通信部
17 バス

Claims (4)

  1. 複数の演算部を有し、ページ記述言語形式のデータを解析してバンド単位の中間言語形式のデータを生成する解析処理、前記中間言語形式のデータに基づいて描画用の印刷データを生成する描画処理、を前記複数の演算部により実行する制御部を備えた印刷データ生成装置において、
    前記解析処理が前記複数の演算部のうちいずれか一つの演算部に割り当てられており、
    前記描画処理が前記複数の演算部のうち前記解析処理が割り当てられた演算部を除く少なくとも一つの演算部に割り当てられており、
    前記描画処理が割り当てられた演算部は、前記解析処理と並行して前記描画処理を実行すること、
    を特徴とする印刷データ生成装置。
  2. 前記解析処理が割り当てられた演算部は、
    前記ページ記述言語形式のデータを解析して複数のバンドに分割し、前記描画処理が割り当てられた演算部それぞれに対して、前記描画処理対象となるバンドを割り当て、
    前記描画処理が割り当てられた演算部は、
    前記描画処理対象となるバンドの中間言語形式のデータがある場合、当該中間言語形式のデータに対する描画処理を実行すること、
    を特徴とする請求項1に記載の印刷データ生成装置。
  3. ページ記述言語形式のデータを解析してバンド単位の中間言語形式のデータを生成する解析処理工程、前記中間言語形式のデータに基づいて描画用の印刷データを生成する描画処理工程、を複数の演算部により実行する印刷データ生成装置による印刷データ生成方法において、
    前記解析処理工程は、
    前記複数の演算部のうちいずれか一つの演算部により実行され、
    前記描画処理工程は、
    前記複数の演算部のうち前記解析処理工程を実行する演算部を除く少なくとも一つの演算部により前記解析処理工程と並行して実行されること、
    を特徴とする印刷データ生成方法。
  4. 複数の演算部を備えたコンピュータを、ページ記述言語形式のデータを解析して生成されたバンド単位の中間言語形式のデータに基づいて描画用の印刷データを生成する描画処理手段として機能させるためのプログラムにおいて、
    前記描画処理手段は、
    前記複数の演算部のうち前記ページ記述言語形式のデータを解析してバンド単位の中間言語形式のデータを生成する解析処理手段として機能する演算部を除く少なくとも一つの演算部に割り当てられており、前記解析処理手段と並行して実行すること、
    を特徴とするプログラム。
JP2010264474A 2010-11-29 2010-11-29 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム Pending JP2012111210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264474A JP2012111210A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264474A JP2012111210A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012111210A true JP2012111210A (ja) 2012-06-14

Family

ID=46495939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264474A Pending JP2012111210A (ja) 2010-11-29 2010-11-29 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012111210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013233759A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、プログラム
JP2017170884A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2019093612A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2021005239A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 ブラザー工業株式会社 印刷処理プログラム、印刷装置、及び、印刷システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013233759A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、プログラム
JP2017170884A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2019093612A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
US10754407B2 (en) 2017-11-22 2020-08-25 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus and program
JP7006173B2 (ja) 2017-11-22 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2021005239A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 ブラザー工業株式会社 印刷処理プログラム、印刷装置、及び、印刷システム
JP7316543B2 (ja) 2019-06-26 2023-07-28 ブラザー工業株式会社 印刷処理プログラム、印刷装置、及び、印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333259B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成方法
JP3977356B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US8411949B2 (en) Image rasterization processing apparatus using intermediate language form data, computer-readable recording medium storing program and image processing method
JP2012173462A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP6136020B2 (ja) 画像形成装置及び並列処理の制御方法並びに制御プログラム
US8767247B2 (en) Print data generation device, print data generation method and computer-readable medium for controlling rasterization processing
JP4371128B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2012111210A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム
JP2017222034A (ja) 画像形成システム
JP2008023900A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US8928914B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
US8659782B2 (en) Image forming apparatus using option controller for printing
JP6465384B2 (ja) 画像形成装置及び並列処理制御プログラム並びに並列処理制御方法
JP5392153B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4095581B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2011143576A (ja) 印刷データ生成装置、画像形成装置及びプログラム
JP4877331B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及びデータ処理方法
JP5589582B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US10841459B2 (en) Image forming with decompression processing for band data of first and second color components
JP2012126024A (ja) 印刷ジョブ処理装置、印刷ジョブ処理装置用プログラム、および印刷ジョブ処理方法
JP2012234457A (ja) プログラム、コントローラ装置
JP7006173B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2001318769A (ja) 画像出力制御装置、画像出力制御方法、及び記憶媒体
JP5358617B2 (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP5412467B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416