JP4126717B2 - 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法 - Google Patents

記録機器、通信機器、記録システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4126717B2
JP4126717B2 JP2000304707A JP2000304707A JP4126717B2 JP 4126717 B2 JP4126717 B2 JP 4126717B2 JP 2000304707 A JP2000304707 A JP 2000304707A JP 2000304707 A JP2000304707 A JP 2000304707A JP 4126717 B2 JP4126717 B2 JP 4126717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
shooting
information
conditions
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000304707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112214A (ja
Inventor
幹夫 渡辺
友光 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000304707A priority Critical patent/JP4126717B2/ja
Priority to US09/969,653 priority patent/US7619657B2/en
Publication of JP2002112214A publication Critical patent/JP2002112214A/ja
Priority to US11/213,824 priority patent/US20050285944A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4126717B2 publication Critical patent/JP4126717B2/ja
Priority to US12/191,810 priority patent/US8068142B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録機器、通信機器、記録システム及びその方法に係り、特に他の通信機器からの指令により記録機器による撮影又は録音を制限することが可能な記録機器、通信機器、記録システム及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のカメラでは撮影を実施するか否かは撮影者自身の判断に任されており、撮影が禁止されている場所であっても実際には撮影することは可能であった。
【0003】
また、従来の録音装置では録音を実施するか否かは撮影者自身の判断に任されており、録音が禁止されている場所であっても実際には録音を実施することが可能であった。
【0004】
また、特開平10−98765号、特開平10−107875号、及び特開平10−243462号の公報には携帯電話等の外線発信を禁止するための方法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように従来は、例えば重要文化財などのように一般者の撮影が禁止されている場合や、フラッシュを使用しての撮影が禁止されている美術品などのように撮影に関する制限が課せられている場合に、これを制限する方法がないという不具合を生じていた。
【0006】
また、コンサート会場などのように一般者の録音が禁止されている場合に、これを禁止又は制限する方法がないという不具合を生じていた。
【0007】
更に、美術品などの著作物については、著作権保護の観点から自由な撮影が禁止されていることが多い。従来これらの撮影に関する制限を利用者に守ってもらうには、監視体勢を敷くか利用者自身が自粛するなどして対応していたが、十分に守られてはいないという不具合を生じていた。
【0008】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、撮影又は録音等の記録が制限されている場所において利用者が意識することなく自動で記録機器の記録機能を制限状態に設定し、許容される条件での記録を可能とする記録機器、通信機器、記録システム及びその方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を他の通信機器から無線で受信することが可能な第1の通信手段と、前記受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う手段とを備え、前記第1の通信手段は、撮影又は録音に関する利用料金の情報を無線で受信し、前記受信した利用料金の情報、前記撮影条件又は前記録音条件に関する情報を表示する表示手段を備えたことを特徴としている。
【0010】
本発明によれば記録機器は、撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を他の通信機器から無線で受信することが可能な第1の通信手段と、前記受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う手段とを備え、前記第1の通信手段は、撮影又は録音に関する利用料金の情報を無線で受信し、前記受信した利用料金の情報、前記撮影条件又は前記録音条件に関する情報を表示する表示手段を備えたので、撮影又は録音等の記録が制限されている場所において利用者が意識することなく自動で記録機器の記録機能を制限状態に設定することが可能となる。
【0011】
また、前記目的を達成するために請求項に記載の発明は、利用者が携行する記録機器による撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を記録する記録手段と、前記記録手段に記録されている前記撮影条件又は前記録音条件を前記記録機器に対して無線で送信することが可能な通信手段と、利用者側から撮影又は録音に関する利用料金を受領する料金受領手段とを備え、前記通信手段は、前記料金受領手段が受領した料金に応じた撮影条件又は録音条件を前記記録手段から読み出して前記利用者が携行する記録機器に対して無線で送信することを特徴としている。
【0012】
本発明によれば通信機器は、利用者が携行する記録機器による撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を記録する記録手段と、前記記録手段に記録されている前記撮影条件又は前記録音条件を前記記録機器に対して無線で送信することが可能な通信手段と、利用者側から撮影又は録音に関する利用料金を受領する料金受領手段とを備え、前記通信手段は、前記料金受領手段が受領した料金に応じた撮影条件又は録音条件を前記記録手段から読み出して前記利用者が携行する記録機器に対して無線で送信するので、撮影又は録音等の記録が制限されている場所において利用者が携行する記録機器の記録機能を自動で制限状態に設定することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って、本発明に係る記録機器、通信機器、記録システム及びその方法の好ましい実施の形態について詳説する。
【0014】
図1に、電子カメラによる撮影を制限することが可能な無線撮影システムを示す。
【0015】
同図によれば、利用者が携行しており他の通信機器と無線通信を実施することが可能な記録機器の一形態である電子カメラ10と、携帯電話12と、美術館や博物館等において撮影が制限されている無線通信圏14と、美術館や博物館等が提供するとともに前記電子カメラ10及び携帯電話12等の通信機器と無線通信圏14にて情報を送受信することが可能な通信機器16とが設けられている。
【0016】
課金の条件付きで撮影が許可又は制限されている美術館又は博物館にて、利用者が撮影を希望する場合には、美術館又は博物館側に対して撮影に関する利用料金を支払って撮影の許可を受ける。通信機器16は、利用料金を支払った利用者の電子カメラ10を特定するとともに、電子カメラ10に対して撮影条件や録音条件等の記録条件の情報を送信する。該撮影条件に関する情報を受信した電子カメラ10は、指定された撮影条件に基づいて撮影の機能を限定して撮影することが可能となっており、利用者は特別に撮影条件を意識することなく撮影を実施することが可能となる。また、撮影が禁止されている美術館又は博物館では、無線の通信機器16は電子カメラ10対して撮影全ての撮影を禁止する記録条件を送信するので、利用者が撮影を希望しても電子カメラ10による撮影を実施することができなくなる。
【0017】
また、電子カメラ10を利用して課金の条件付きで録音が許可又は制限されているコンサート会場で音声を録音する場合にも、上記の撮影の場合と同様に録音条件等の記録条件を通信機器16から受信して、指定された録音条件に基づいた録音を実施することが可能となる。また同様に録音が禁止されている場所での録音は、通信機器16から受信した記録条件により録音を実施することができなくなる。
【0018】
図2に、本発明に係る電子カメラの信号処理系ブロック図を示す。
【0019】
同図によれば、電子カメラ10には、被写体の像を受光面に結像させて光電変換し、画像データとして出力する固体撮像素子等で構成された撮影手段である撮像手段60と、撮像手段60から出力されるアナログデータをデジタルデータに変換するD/A変換器61と、電子カメラ10全体の制御を行うとともに画像データのサンプリングタイミング制御、画像データの記録及び送信制御、通信制御、表示制御、記録条件に基づいた撮影制御及び録音制御、待機状態の変更等の制御を行う情報処理手段(CPU)62と、撮像する画像の解像度を示す画素数を前記情報手段の指示に従って設定する画素数設定手段63と、画像サイズの変更、シャープネス補正、ガンマ補正、コントラスト補正、ホワイトバランス補正等の処理を行う画像処理手段64と、レリーズボタンや通信ボタン、送信ボタン、ファンクションスイッチ、十字キー、確定スイッチ、モード切り換えスイッチ等が設けられている。
【0020】
また、電子カメラ10には、利用者が実施する撮影又は録音に関する利用料金の情報や画像又は音声の記録条件に関する情報を入力することが可能な入力手段68と、画像データ及び音声データを着脱可能な記録媒体36に記録したり読み出したりするためにデータを変換する記録媒体インターフェース74とが設けられている。記録媒体36は、メモリーカードやMO等の半導体、磁気記録、光記録に代表される着脱可能な記録媒体である。
【0021】
情報処理手段62には、電子カメラ10の機種コード、製造番号等の固有の情報、動作プログラム、各定数、利用者を特定する識別情報等が記憶されているROMと、プログラム実行時の作業領域となる記憶手段であるRAMと、画像データを一時的に記憶しておくフレームメモリにより構成されているメモリ72が接続されている。また、情報処理手段62は、他の通信機器から受信した記録条件の情報に基づいて画像データ等の情報を圧縮制御したり、圧縮したデータを伸張展開制御する処理を行う圧縮解凍手段の機能を備えている。
【0022】
他の通信機器と情報を送受信する場合に用いる電子カメラ10の無線の通信手段は、情報処理手段62からの指令により画像データを搬送波に乗せて送信又は受信する無線通信制御手段76と、搬送波及びデータを送受信するアンテナ32とから構成されている。
【0023】
前記無線の通信手段は、例えば記録媒体に記録されている画像データ又は音声データの送信、携帯電話等の他の通信機器から受信した電話番号や利用者を特定する固有の識別情報又は暗証番号等の送信、利用者が実施する撮影や録音に関する利用料金の情報及び記録条件に関する承諾情報等の送信を他の通信機器に対して実施することが可能となっている。
【0024】
また、前記無線の通信手段は、撮影を制限する撮影条件や録音を制限する録音条件等の記録条件の受信、撮影又は録音に関する利用料金の情報の受信を実施することが可能となっている。また、携帯電話等の通信機器から電話番号や暗証番号等の情報を受信することが可能な他の通信手段を独立して備えてもよいし、同一の通信手段が双方の通信手段の機能を備えていてもよい。
【0025】
また電子カメラ10には、通信状況に関する情報や、撮影に関する利用料金の課金情報、承諾情報、撮影に関する制限情報及び撮影した画像等の情報を表示手段38に表示するためのD/A変換器78と、撮影時の被写体の光量を補うために光を発行するフラッシュ等の発光手段40と、前記発光手段40か発行するタイミング及び発光光量を制御する発光制御手段80と、記録した著作物の画像に対して電子透かしを挿入する電子透かし挿入手段82と、電子カメラ10の各制御手段に電源を供給する電源部84と、音声を集音して情報処理手段62を介して記録(又は録音)するためのマイク86とが設けられている。
【0026】
前記集音した音声情報は図示しないA/D変換器よってデジタルデータに変換して、通信機器16から受信した記録条件に基づいて音声情報を圧縮したり、前記記録情報に基づいて音声情報の分解能を設定したりするようにしてもよい。
【0027】
上記のとおり構成された電子カメラ10の通信処理について説明する。電子カメラ10の電源が投入されると無線通信制御手段76は、通信機器16が発する情報を受信して通信を確立する処理を行う。もしここで通信機器16を認識しなかった場合には、通常の制限を受けない撮影条件で撮影を実施することが可能となる。また、通信機器16を認識した場合には通信機器16と以降の通信を実施するためのペアリングの処理を行い、撮影及び録音を制限する記録条件に関する情報を通信機器16から受信して、該受信した情報をメモリ72に記録する。
【0028】
次に、電子カメラ10の撮影処理について説明する。
【0029】
撮影する像は撮像手段60の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変換及びD/A変換されて画像処理手段64に出力される。このようにして得られた画像データは、画素数設定手段63にて記録条件に基づいた所定の記録画素数に設定され、画像処理手段64にて増幅やノイズの低減処理が実施され、一時期メモリ72に記憶する。情報処理手段62は、メモリ72に記憶されている画像データを逐次D/A変換器78に伝達して表示手段38に表示している。
【0030】
入力手段68に設けられているレリーズボタンを押すと、被写体を撮影又は音声を録音するモードに入る。すると情報処理手段62はメモリ72に記憶されている記録条件に関する情報を読み出して撮影条件及び録音条件を設定する。もし記録条件にてフラッシュ等の発光が許可されている場合には、被写体の明るさに応じて発光手段40を発光させて画像を撮像し、画像データをメモリ72に一旦記憶する。メモリ72に記憶した画像データを、情報処理手段62が読み出すとともに記録条件に基づいた所定の記録条件で画像データの圧縮処理を実施して、記録媒体インターフェース74を介して画像データ及び音声データを順次記録媒体36に記録する処理を行う。また、記録媒体インターフェース74を介して記録媒体36に画像データ及び音声データを記録する代わりに、無線通信制御手段76を介して他の通信機器に画像データ及び音声データを出力するようにしてもよい。
【0031】
図3に通信機器16の情報処理系ブロック図を示す。
【0032】
同図によれば、通信機器16の情報処理系には、通信機器16の全体の制御や待機状態の変更等の制御を行う情報処理手段120と、情報処理手段120を動作させるプログラムや各種定数等が書き込まれているROMと情報処理手段120が処理を実行する際の作業領域となるRAMとから構成されるメモリ122と、利用者に対して撮影又は録音に関する利用料金の情報又は記録条件に関する情報を表示して利用者に通知する表示手段及び利用者が各種情報を入力する入力手段との機能を備えたタッチパネル102と、取得した大量の画像、撮影情報、利用者が携行する記録機器による撮影や録音を制限する記録条件等の情報を記録するハードディスク等の記録手段128とが設けられている。
【0033】
通信機器16の情報入力系には、タッチパネル102の入力手段から入力された電子カメラ10の利用者の暗証番号や識別情報等の情報を受信して情報処理手段120に送信する入力コントローラ132が設けられている。また、通信機器16の画像信号処理系には、タッチパネル102の表示手段に表示する情報を逐次所定のフレームレートのビデオ信号に変換してタッチパネル102の表示手段に送信する表示コントローラ134が設けられている。
【0034】
通信によって他の通信機器と情報を送受信する場合に用いる通信機器16の無線の通信手段は、情報処理手段120からの指令により前記記録手段128に記録されている記録条件等の情報を記録機器に送信することが可能であるとともに、電子カメラ10等の通信機器から各種の情報を受信することが可能な無線インターフェース136と、搬送波及びデータを送受信するアンテナ92とから構成されている。
【0035】
該無線の通信手段は、例えば電子カメラ10から送信された画像データ又は音声データの受信、携帯電話等の他の通信機器が送信した電話番号又は利用者固有の暗証番号等の情報の受信、利用者が実施する撮影や録音に関する利用料金の情報及び記録条件に関する承諾情報等の受信を行うことが可能となっている。
【0036】
また、該無線の通信手段は、例えば記録手段128に記録されている撮影を制限する撮影条件や録音を制限する録音条件等の記録条件の送信、撮影又は録音に関する利用料金の情報等の送信を実施することが可能となっている。
【0037】
また、通信機器16は、料金挿入口を備えるとともに挿入された金銭の処理及び釣り銭に関する制御するコインマシン94(料金受領手段)と、挿入された金額情報を情報処理手段120に伝達するとともに情報処理手段120から釣り銭情報を受信してコインマシン94に出力するコインマシン制御手段138と、例えば他の通信機器から利用者側の撮影又は録音に関する課金情報を受信することが可能な有線の通信回線140を介して通信を実施する通信回線インターフェース142とが設けられている。
【0038】
通信機器16内の情報処理手段120と、メモリ122、入力コントローラ132、表示コントローラ134、記録手段128、無線インターフェース136、コインマシン制御手段138、通信回線インターフェース142を含む各周辺回路は、バス124で接続されており、情報処理手段120は各々の周辺回路を制御することが可能となっている。
【0039】
電子カメラ10と通信機器16とが無線通信を行う際の通信手段は、電波、超音波、赤外線等を搬送波に用いた通信手段である。通信手段に赤外線を用いる場合には、広範囲な通信が可能な拡散光を用いた通信手段を利用すると操作性が向上する。
【0040】
美術館や博物館、コンサート会場等における無線通信には、無線通信圏14の範囲を限定する目的で通信距離が10m〜100m程度の比較的微弱な電波を利用するとよい。通信機器16は、美術館や博物館、コンサート会場等において撮影を制限する必要のある場所に設けられており、常時接続先の通信機器を探索している。通信機器16の設置場所は、通信を制御すべき領域のほぼ中心とする。電子カメラによる撮影を制限すべき領域が広範囲又は複数の部屋にわたる場合には、複数の通信機器16を設置する。
【0041】
図4は、電子カメラと通信機器とが実施する通信処理のフローを示す図表である。
【0042】
同図に示すように通信機器16は、最初のステップ1「無線送信、接続先サーチ」で無線通信を開始し、接続先の探索を開始する。ここでは、例えば通信機器16は情報の送受信に電波を利用したマスターの通信機器として機能し、スレーブの通信機器(電子カメラ10等の記録機器、携帯電話12等)が、周波数ホッピングパターンと時間スロットとに同期するのを待つ処理を実施している。
【0043】
次のステップ2「電源投入、撮影・通信モード」は、利用者が電子カメラ10を携行して無線通信圏14に入り、電子カメラ10の処理モードを撮影可能なモードに設定した状態を示している。電子カメラ10が撮影可能なモードに設定されると、電子カメラ10は通信機器16が発する同期信号に同期した応答を返す処理を行う。
【0044】
次のステップ3「電子カメラ検知、無線接続確立」では、通信機器16は電子カメラ10からの応答に基づいて電子カメラ10を検知するとともに、無線通信を確立して以降情報の送受信を実施することが可能としている。
【0045】
次のステップ4「電子カメラ機種コード読み取り」では、通信機器16は電子カメラ10の機種コード、固有の番号等の情報を読み取り、通信機器16の記録手段128に記録して次のステップ5「携帯電話を利用可能な場合、利用者特定情報の読み取り、課金情報伝送」に進む。
【0046】
ステップ5から後述するステップ7までは、撮影に関する対価を支払う課金に関する処理を行っている。ステップ5では、例えば利用者が携行している電子カメラ10又は携帯電話12から利用者を特定する識別情報、クレジット番号、携帯電話の電話番号情報又は暗証番号等のユーザー情報とともに利用料金支払いに関する情報を受信する。そして、該美術館や博物館等における写真撮影に関する利用料金情報を送信する。また、通信機器16が前記ユーザー情報を携帯電話12から直接受信する代わりに、予め電子カメラ10と携帯電話12とが認証コードを設定して近距離の無線通信を実施して、電子カメラ10が携帯電話12から前記ユーザー情報を受信して通信機器16に送信するようにしてもよい。
【0047】
また、撮影に関する利用料金の支払い方法として、通信機器16のタッチパネル102に撮影に関する利用料金や支払い方法に関する情報を表示して、利用者に利用料金を示す。利用料金の受領は、利用料金を直接コインマシン94に投入してもらってもよいし、プリペイドカード等をコインマシン94に装着してもらって利用料金を支払ってもらうようにしてもよい。
【0048】
次のステップ6「課金の承諾選択」では、通信機器16から受信した課金情報に基づいて、電子カメラ10の表示手段38上に、撮影が課金の対象となっていること及びその条件である課金情報や、撮影制限事項等の記録条件(撮影制限情報等)を表示して利用者に対して通知する。利用者は、表示された記録条件に基づいて所望の撮影条件の選択又は、課金条件の承諾情報を入力する。
【0049】
利用者が撮影に関する課金条件を承諾しない場合(拒絶した場合)には、通信機器16は電子カメラ10に対して撮影を禁止する設定情報又は、所定の画素数以上での撮影を禁止する記録条件を記録手段128から読み出して送信する。また、利用者が承諾した利用料金等に応じた記録条件を記録手段128から読み出して、記録機器に送信するようにしてもよい。
【0050】
また、利用者が撮影に関する課金条件を承諾すると、電子カメラ10は通信機器16に対して課金の承諾情報を送信する。撮影を制限する内容は、例えば全ての撮影及び記録を禁止する撮影の禁止、フラッシュの発光を伴う撮影の禁止、所定の解像度又は画素数を超える高画素での記録の禁止、電子カメラ10の特定の機種(プロフェッショナル用のカメラ、一眼レフ等のカメラなど)での撮影の禁止又は制限、著作権を宣言する所定情報(電子透かし等)を画像データに挿入しての撮影の許可、撮影した撮影画像の圧縮条件との設定、撮影した画像情報の分解能に関する条件の設定、撮影後に記録機器が発する発信音の制限等である。
【0051】
前記所定の解像度値を超える高画素での記録禁止とは、著作権を有する画像については、例えばカメラ側で100万画素以上の記録を設定できなくする、または、自動的に100万画素未満(VGAなど)の解像度に設定する等の撮影条件の規定である。
【0052】
前記著作権を宣言する所定情報を画像データに挿入する手法とは、撮影は許可するが、記録される画像データ内に著作権を宣言する所定のコードを挿入して電子透かしを設ける等の手法である。電子透かしの挿入のしかたは、画像データ中に電子透かしをランダム化しての挿入、または画像圧縮時の変換処理後(ディスクリートコサイン変換あるいはJPEG2000で規定されているWavelet変換後)の画像データに挿入するなどである。この電子透かしの挿入は、撮影を許されるすべての条件又はケースにて挿入するようにしてもよい。
【0053】
また、電子カメラ等の記録機器が音声記録機能を備えている場合には、その録音機能の禁止又は制限を実施するようにしてもよい。たとえばコンサート会場、あるいは特定の会議における録音を禁止又は録音に関して制限を設ける。この録音に関する制限は、録音の音質に関する記録方式(録音する音声情報の圧縮方式や圧縮条件、録音する音声情報のビット数などの分解能に関する条件等)の制限であってもよい。
【0054】
電子カメラ10から課金情報を受信した通信機器16は、次のステップ7「課金の確認、撮影制限情報の伝送」にて課金に関する情報の確認情報や、記録条件等の情報を電子カメラ10に対して送信する。次のステップ8「撮影制限情報の受信、セット」では、該課金に関する確認情報や記録条件等の各種情報を受信した電子カメラ10は、受信した各種情報をメモリ72に一時記憶するとともに記録条件等を表示手段38に表示して利用者に通知する。そして電子カメラ10の情報処理手段62は、前記受信した記録条件の情報に基づいて撮影又は録音のモードを設定する。
【0055】
次のステップ9「撮影」では、利用者の撮影記録指示及び設定された記録条件に基づいて、撮影及び録音を実施する。記録された画像は記録媒体36に記録され、ステップ10「撮影枚数情報伝送」にて撮影した画像の枚数や解像度、画像サイズ、記録時の圧縮率等の記録条件の情報は、電子カメラ10から通信機器16に送信される。
【0056】
次のステップ11「課金」では、前記撮影及び記録に関する情報を電子カメラ10から受信した通信機器16が、受信した撮影及び記録に関する情報に応じて利用料金を利用者側に課金する。
【0057】
一連の撮影が終了すると、次のステップ12「接続終了」にて電子カメラ10及び通信機器16は通信に関する処理を終了する。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る記録機器によれば、撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を他の通信機器から無線で受信することが可能な第1の通信手段と、前記受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う手段とを備えたので、撮影又は録音等の記録が制限されている場所において利用者が意識することなく自動で記録機器の記録機能を制限状態に設定することが可能となる。
【0059】
また、他の発明の形態によれば通信機器は、利用者が携行する記録機器による撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を記録する記録手段と、前記記録手段に記録されている前記撮影条件又は録音条件を前記記録機器に対して無線で送信することが可能な通信手段とを備えたので、撮影又は録音等の記録が制限されている場所において利用者が携行する記録機器記録機器の記録機能を自動で制限状態に設定することが可能となる。
【0060】
また、撮影によって悪影響を与える可能性がある場所、又は法的に撮影が禁止されている場所でカメラによる撮影を自動的に禁止することで、被写体を保護することが可能となる。また、カメラによる撮影の条件を自動的に制限することによって著作物の撮影を効果的に制限することが可能となり、著作権を確実に保護することが可能となる。また、カメラによる著作物の撮影を条件付きで許容することによって、著作物の条件付き撮影を広く利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子カメラによる撮影を制限することが可能な無線の撮影システムを示す図
【図2】電子カメラの信号処理系のブロック図
【図3】通信機器の情報処理系のブロック図
【図4】電子カメラと通信機器とが実施する通信処理のフローを示す図表
【符号の説明】
10…電子カメラ、12…携帯電話、14…無線通信圏、16…通信機器、32…アンテナ、38…表示手段、40…発光手段、60…撮像手段、62…情報処理手段、63…画素数設定手段、64…画像処理手段、68…入力手段、76…無線通信制御手段、80…発光制御手段、82…電子透かし挿入手段、86…マイク、92…アンテナ、102…タッチパネル、120…情報処理手段、136…無線インターフェース

Claims (11)

  1. 撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を他の通信機器から無線で受信することが可能な第1の通信手段と、
    前記受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う手段と、を備え
    前記第1の通信手段は、撮影又は録音に関する利用料金の情報を無線で受信し、
    前記受信した利用料金の情報、前記撮影条件又は前記録音条件に関する情報を表示する表示手段を備えたことを特徴とする記録機器。
  2. 前記撮影条件は、全ての撮影を禁止する撮影条件、フラッシュの発光を禁止する撮影条件、所定の画素数以上での撮影を禁止する撮影条件、特定の機種の記録機器での撮影を禁止する撮影条件、撮影した画像に対して著作権を宣言する所定情報を挿入する撮影条件、撮影した撮影画像の圧縮条件、撮影した画像情報の分解能に関する条件又は撮影後に記録機器が発する発信音を制限する撮影条件等の条件であり、前記録音条件は、全ての録音を禁止する録音条件、録音する音声情報の圧縮条件又は録音する音声情報の分解能に関する録音条件であることを特徴とする請求項1の記録機器。
  3. 利用者が実施する撮影又は録音に関する利用料金の情報、前記撮影条件又は前記録音条件に関する承諾情報を入力する入力手段を備え、前記第1の通信手段は、前記利用者が入力した承諾情報を他の通信機器に無線で送信することを特徴とする請求項1又は2の記録機器。
  4. 前記第1の通信手段は、利用者を特定する識別情報等の課金に必要な情報を前記承諾情報とともに他の通信機器に無線で送信することを特徴とする請求項の記録機器。
  5. 携帯電話等の通信機器から電話番号、暗証番号等の識別情報を無線で受信することが可能な第2の通信手段を備え、前記第1の通信手段は、前記第2の通信手段が受信した識別情報を他の通信機器に無線で送信することを特徴とする請求項又はの記録機器。
  6. 利用者が携行する記録機器による撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を記録する記録手段と、
    前記記録手段に記録されている前記撮影条件又は前記録音条件を前記記録機器に対して無線で送信することが可能な通信手段と、
    利用者側から撮影又は録音に関する利用料金を受領する料金受領手段と、を備え、
    前記通信手段は、前記料金受領手段が受領した料金に応じた撮影条件又は録音条件を前記記録手段から読み出して前記利用者が携行する記録機器に対して無線で送信することを特徴とする通信機器。
  7. 撮影又は録音に関する利用料金の情報、前記撮影条件又は前記録音条件に関する情報を利用者に対して表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項の通信機器。
  8. 前記通信手段は、前記記録機器に対して撮影又は録音に関する利用料金の情報を無線で送信することを特徴とする請求項6又は7の通信機器。
  9. 前記通信手段は、利用者側から撮影又は録音に関する課金情報を受信し、前記受信した課金情報に応じた撮影条件又は録音条件を前記記録手段から読み出して前記利用者が携行する記録機器に対して無線で送信することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1に記載の通信機器。
  10. 撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を他の通信機器から無線で受信することが可能な第1の通信手段と、
    前記受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う手段とを備え
    前記第1の通信手段は、撮影又は録音に関する利用料金の情報を無線で受信し、
    前記受信した利用料金の情報、前記撮影条件又は前記録音条件に関する情報を表示する表示手段を備えた記録機器と、
    前記記録機器による撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を記録する記録手段と、
    前記記録手段に記録されている前記撮影条件又は前記録音条件と、撮影又は録音に関する利用料金の情報を前記記録機器に対して無線で送信することが可能な第2の通信手段と
    利用者側から前記利用料金を受領する料金受領手段と、を備え、
    前記第2の通信手段は、前記料金受領手段が受領した料金に応じた撮影条件又は録音条件を前記記録手段から読み出して前記利用者が携行する記録機器に対して無線で送信する通信機器と、からなることを特徴とする記録システム。
  11. 撮影又は録音に関する利用料金の情報を、通信機器が撮影又は録音を行う手段を備えた記録機器に対して無線で送信する工程と、
    前記利用料金の情報を前記記録機器が無線で受信する工程と、
    前記利用料金の情報を前記記録機器が表示する工程と、
    前記利用料金を前記通信機器が受領する料金受領工程と、
    前記通信機器の記録手段に記録されている前記受領した料金に応じた撮影条件又は録音条件であって、前記記録機器による撮影を制限する撮影条件又は録音を制限する録音条件を読み出して前記記録機器に対して無線で送信する工程と、
    前記記録機器が、前記撮影条件又は録音条件を前記通信機器から無線で受信する工程と、
    前記記録機器が、前記受信した撮影条件又は録音条件に基づいて撮影又は録音を行う工程と、
    を含むことを特徴とする記録方法。
JP2000304707A 2000-10-04 2000-10-04 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4126717B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304707A JP4126717B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法
US09/969,653 US7619657B2 (en) 2000-10-04 2001-10-04 Recording apparatus, communications apparatus, recording system, communications system, and methods therefor for setting the recording function of the recording apparatus in a restricted state
US11/213,824 US20050285944A1 (en) 2000-10-04 2005-08-30 Recording apparatus, communications apparatus, recording system, communications system, and methods therefor
US12/191,810 US8068142B2 (en) 2000-10-04 2008-08-14 Methods, systems and apparatus for setting a recording function of the recording apparatus in a restricted state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304707A JP4126717B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093098A Division JP4556075B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112214A JP2002112214A (ja) 2002-04-12
JP4126717B2 true JP4126717B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18785708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304707A Expired - Fee Related JP4126717B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4126717B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508753B2 (ja) 2003-07-12 2010-07-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 携帯端末機のカメラ撮影制限システム及びその方法
JP4345424B2 (ja) * 2003-10-01 2009-10-14 株式会社ニコン カメラシステム
JP4563055B2 (ja) * 2004-03-15 2010-10-13 大日本印刷株式会社 カメラ機能付携帯端末を制御する入退場制御装置
WO2006098035A1 (ja) 2005-03-17 2006-09-21 Fujitsu Limited 移動携帯端末、入退場管理装置、および機能抑止・解除プログラム
JP5577527B2 (ja) * 2008-06-25 2014-08-27 日本電気株式会社 情報処理システム、個人用情報機器及びアクセス管理方法
JP6081859B2 (ja) * 2013-04-26 2017-02-15 株式会社日立システムズ 入退域管理システム及び入退域管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002112214A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7619657B2 (en) Recording apparatus, communications apparatus, recording system, communications system, and methods therefor for setting the recording function of the recording apparatus in a restricted state
JP2003264737A (ja) 撮像通信システム
KR100774053B1 (ko) 영상 픽업장치, 영상 기록장치, 영상 픽업장치를 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체, 영상 기록장치를 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체, 영상 픽업방법 및 영상 기록방법
JP3273192B2 (ja) 送信機能付きカメラ、受信機能付き記録装置、及び通信ネットワーク上のデータベース、並びに、これらを用いた画像送受信システム及びその画像送受信方法
JP4126717B2 (ja) 記録機器、通信機器、記録システム及びその方法
KR20060131780A (ko) 이미지 취득을 제한하기 위한 수단을 갖는 디지털 카메라시스템
JP2001258022A (ja) 機器の遠隔操作方法及びカメラシステム
JP2003199097A (ja) 監視システムセンタ装置、監視システムセンタプログラム、および監視システムセンタプログラムを記録した記録媒体
JP2004096165A (ja) 電子カメラおよび電子カメラシステム
US7580626B2 (en) Image pickup terminal
US20030151669A1 (en) Image capturing device including remote enable/disable
KR100642688B1 (ko) 이동통신단말기에서 화상의 일부를 편집하기 위한 장치 및 방법
JP4569032B2 (ja) 電子機器および電子機器システム
JP4556075B2 (ja) 記録システム
JP3948328B2 (ja) 電子カメラのレンタルサービスシステム
JP2004145424A (ja) 課金装置並びに課金システム
JP4378045B2 (ja) カメラ、撮影情報取得システム及びその方法
JP2005045395A (ja) 付加機能付き携帯電話機及びプログラム
JP2003169243A (ja) クレードル並びにクレードルシステム
US8890976B2 (en) Imaging apparatus and image capturing method for increasing security of a captured image file
JP4062195B2 (ja) 付加機能付き携帯電話機
JP4273294B2 (ja) カメラ
JP2005020398A (ja) カメラシステム及びデジタルカメラ
JP2005236794A (ja) デジタルカメラ
JP2003249982A (ja) 移動端末及び画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4126717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees