JP4273294B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4273294B2
JP4273294B2 JP2002154905A JP2002154905A JP4273294B2 JP 4273294 B2 JP4273294 B2 JP 4273294B2 JP 2002154905 A JP2002154905 A JP 2002154905A JP 2002154905 A JP2002154905 A JP 2002154905A JP 4273294 B2 JP4273294 B2 JP 4273294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
imaging
camera
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002154905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348520A (ja
Inventor
杉夫 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002154905A priority Critical patent/JP4273294B2/ja
Publication of JP2003348520A publication Critical patent/JP2003348520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273294B2 publication Critical patent/JP4273294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラに係り、特に撮像した画像を他の通信機器に送信することが可能なカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
ユーザーと相互通信可能な撮影シーン、例えば、来場者へのアトラクションのサイトからデータを収集することが可能なカメラ及び写真システムが特開平11−272714号の公報に示されている。
【0003】
当該カメラ及び写真システムでは、アトラクションサイトに関するコンテンツデータベースをサイトに記憶させ、ユーザーはサイトと通信可能な2台のカメラを用いてサイトと通信する。カメラは、アトラクションサイト関連の画像を撮影する他に、ユーザーの興味をコンテンツデータベースの少なくとも一部に関連づける所定の個人情報データを記憶する。更に、カメラは、アトラクションサイトからのコンテンツデータの個人興味部分を受信・表示する手段と、表示されたコンテンツデータベースからユーザーのキープしたい部分を選択するユーザーインターフェイスとを備える。このようにして、写真被写体全体に関するユーザーの興味に適合した情報を容易に要求し、アクセスし、ユーザーが撮影した特定の写真と一緒に記憶するものである。
【0004】
また、同一の周波数帯で相互に送受信を行うトランシーバ等の通信装置において、画像データのように伝送する情報量が大きい場合でも画像が乱れることがなく、快適な操作性が得られる通信装置が、特開平10−117155号の公報に示されている。
【0005】
当該通信装置では、送信が可能な送信モードに切り換えるためのスイッチ手段と、受信モード時にこのスイッチ手段が操作されたことに応じて所定のタイミングで送信モードに切り換える制御手段とを備えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平11−272714号の公報に示されているカメラ及び写真システム、並びに特開平10−117155号の公報に示されている通信装置では、気軽に他人に自己を撮像してもらう依頼をして、他人に撮像してもらった画像を容易に取得することができないという不具合を生じていた。
【0007】
また、旅行先で自分の姿の写った写真を撮影する場合、他人に自分のカメラを手渡して撮影して貰うか、三脚を建ててセルフタイマーを利用して撮影する方法があるが、高価な電子カメラを他人に渡したり、三脚に載せてその場を離れると、盗難にあったり電子カメラが損傷するなどの可能性もある。
【0008】
そこで画像の無線伝送が可能な電子カメラを用いて他人の電子カメラで撮影してもらって、そのデータを自分の電子カメラに1対1で送信してもらえば上記問題はほぼ解決するが、通常の電子カメラの動作では、撮影してあげた人の電子カメラのメモリカードに不要な画像が記録されてしまうし、撮像を依頼した人にとっても自分たちの写真が相手のカメラに保存されてしまうと、肖像権侵害の問題上やプライバシーの保護上、決して好ましいものであるとはいえない。
【0009】
また、一旦、撮影された画像が記録媒体等のメモリに保存された後で、撮影者のカメラから被写体(撮影依頼者)のカメラに画像を伝送する手順は、現行の電子カメラでは難しい手順を踏まなければならない。したがって、写真を「撮ってください」と依頼されても、撮像を依頼された他人は画像の伝送が煩わしいために、撮影を引き受けにくいという問題を生じていた。
【0010】
なお、赤外線によるピアtoピア画像伝送方式であるIrTranP等の通信システムでは、一旦撮影した画像を送信するにあたって利用者は、送信側の通信機器では機器の処理モードを送信モードに、受信側の通信機器では機器の処理モードを受信モードに利用者が設定した後に、送信する画像の選択をはじめ画像の送受信の指示などの工程を実施する必要があるために、操作性が煩雑となって煩わしいという不具合を生じている。
【0011】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することを可能とするカメラを提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、撮像の指示に応じて被写体を撮像手段で撮像し、撮像された画像を記録手段に一時的に記録後、着脱自在な記録媒体に記録するカメラであって、処理のモードを撮像送信モード又は画像受信モードに切り替える手段と、無線通信手段と、撮像依頼の指示を入力する手段と、処理のモードが前記撮像送信モードに設定されると、前記画像受信モードに設定された同じ構成の他のカメラとの間で前記無線通信手段を介して通信を確立し、該他のカメラから送信される撮像要求を受信して前記撮像手段で画像を撮像し、撮像された画像を前記記録手段に記録し、該記録手段に記録された画像を前記他のカメラに送信し、送信後、該他のカメラから送信される消去要求を受信して前記記録手段に記録された画像を消去する処理を行う一方、前記画像受信モードに設定されると、前記撮像送信モードに設定された同じ構成の他のカメラとの間で前記無線通信手段を介して通信を確立し、前記撮像依頼の指示を入力する手段からの撮像依頼の指示の入力に応じて前記他のカメラに撮像要求を送信し、送信後、該他のカメラから送信される画像を受信して前記記録媒体に記録する処理を行い、記録後、前記他のカメラに消去要求を送信する処理を行う情報処理手段と、を備えたことを特徴としている。
また、本発明は前記目的を達成するために、画像を表示する表示手段と、画像記録の指示を入力する手段と、を備え、前記情報処理手段は、前記画像受信モード時、前記他のカメラから送信される画像を受信して前記表示手段に表示し、表示後、前記画像記録の指示を入力する手段からの画像記録の指示の入力に応じて、受信した画像を前記記録媒体に記録する処理を行うことを特徴としている。
【0013】
本発明によれば、被写体を撮像する撮像手段と、利用者が撮像を指示するレリーズボタンと、撮像した画像を記録する記録手段と、前記記録した画像を他の通信機器に送信する送信手段と、前記レリーズボタンが操作されて撮像の指示が入力されると撮像した画像を記録手段に記録するとともに撮像して記録手段に記録されている画像を送信手段を介して他の通信機器に送信し、該画像の送信が終了すると記録手段に記録された画像を消去する処理を行う情報処理手段とを備えたので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することが可能となる。
【0015】
本発明によれば、被写体を撮像する撮像手段と、利用者が撮像を指示するレリーズボタンと、撮像した画像を記録する記録手段と、前記記録した画像を他の通信機器に送信する送信手段と、他の通信機器から画像の受信を完了した旨の受信完了情報を受信する受信手段と、前記レリーズボタンが操作されて撮像の指示が入力されると撮像した画像を記録手段に記録するとともに撮像して記録手段に記録されている画像を送信手段を介して他の通信機器に送信し、他の通信機器から該画像の受信完了情報を受信すると記録手段に記録された画像を消去する処理を行う情報処理手段とを備えたので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することが可能となる。
【0017】
本発明によれば、被写体を撮像する撮像手段と、他の通信機器から撮像を指示する撮像要求を受信する受信手段と、撮像した画像を記録する記録手段と、前記記録した画像を他の通信機器に送信する送信手段と、前記撮像要求を受信すると撮像した画像を記録手段に記録するとともに撮像して記録手段に記録されている画像を送信手段を介して他の通信機器に送信し、該画像の送信が終了すると記録手段に記録された画像を消去する処理を行う情報処理手段とを備えたので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って、本発明に係るカメラの好ましい実施の形態について詳説する。
【0019】
図1は、本発明に係るカメラの信号処理系ブロック図である。
【0020】
同図に示すように電子カメラ10の撮像処理部には、受光面に結像した被写体像を光電変換して撮像し、画像信号として出力する撮像手段150と、アナログ信号用の画像処理手段153と、アナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するA/D変換器154とが設けられている。
【0021】
また、画像データ等の情報を他の電子カメラやパソコン、携帯電話等の他の通信機器と送受信するための通信手段として、画像データ等の情報を無線の通信手段を用いて伝達するアンテナ156と、画像データ等の情報を搬送波に乗せて送信又は受信する送受信手段157と、画像データ等の情報を伝達する通信ケーブルを装着する通信コネクタ162とが設けられている。
【0022】
また、電子カメラ10には、画像データ等に対して圧縮処理や伸張処理を実施する圧縮伸張手段167と、各種の文字を画像とともに表示手段168にオンスクリーンディスプレイするOSD169と、画像データに対してホワイトバランス処理を実施したり、ガンマ変換、YC変換処理、画素数の変換処理、電子ズーム処理、トリミング処理等を実施する信号処理手段170と、表示用の画像データを一時的に記憶しておくフレームメモリ171と、デジタルの画像データを表示用のコンポジット信号などに変換するD/A変換器172とが設けられている。
【0023】
また、電子カメラ10には、電源スイッチや利用者が撮像を指示するレリーズボタン等から構成される入力手段174と、入力手段174を介して入力された入力情報のインターフェースとなるI/O175と、記録媒体177を着脱可能に装着する記録媒体装着部178と、記録媒体177に対して画像データ等の情報を記録したり読み出したりする記録媒体インターフェース179とが設けられている。
【0024】
また、電子カメラ10には、電子カメラ10全体の制御を行うとともに画像処理や通信処理等の各種の処理を実施する情報処理手段180と、情報の書き換えが可能であるとともに調整用の各種定数や電子カメラ10の動作プログラム等を記憶する不揮発性メモリ182と、プログラム実行時の作業領域となるとともに撮像した画像を一時的に記録するRAM184(記録手段)とが設けられている。
【0025】
また、電子カメラ10には、時を刻むカレンダ時計190と、電子カメラ10を駆動するための各種電力を供給する電源191及び電池191Aと、撮像時に光を発光して被写体の光量不足を補う発光手段193と、該発光手段193の発光タイミング等の調節を行う発光制御手段194とが設けられている。
【0026】
同図に示すように電子カメラ10の情報処理手段180とその周辺の各回路はバス199で接続されており、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能であるとともに、情報処理手段180が実行する処理プログラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能となっている。
【0027】
なお、記録媒体177は、光記録式、EEPROM等を用いた半導体記録式、フロッピーディスクやハードディスク等の磁気記録式等の記録媒体である。
【0028】
前記送受信手段157(送信手段)は、RAM184又は記録媒体177等の記録手段に記録した画像を、他の電子カメラやパソコン等の他の通信機器に送信することが可能となっている。
【0029】
前記情報処理手段180は、レリーズボタンが操作されて撮像の指示が入力されると、撮像した画像をRAM184又は記録媒体177等の記録手段に記録するとともに、撮像した画像を送受信手段157(送信手段)を介して他の通信機器に送信し、該画像の送信が終了するとRAM184又は記録媒体177等の記録手段に記録された画像を消去する処理を行うことが可能となっている。
【0030】
また、情報処理手段180(受信手段)は、他の電子カメラ又はパソコン等の他の通信機器から画像の受信を完了した旨の受信完了情報を受信することが可能となっている。この受信完了情報を受信した場合に情報処理手段180は、RAM184又は記録媒体177等の記録手段に記録されている画像を消去する処理を行うことが可能となっている。
【0031】
また、送受信手段157(受信手段)は、他の電子カメラやパソコン等の他の通信機器から、撮像を指示する撮像要求を受信することが可能となっている。この前記撮像要求を受信すると情報処理手段180は、撮像した画像をRAM184又は記録媒体177等の記録手段に記録するとともに、撮像した画像を送受信手段157(送信手段)を介して他の通信機器に送信し、該画像の送信が終了するとRAM184又は記録媒体177等の記録手段に記録された画像を消去する処理を行うことが可能となっている。
【0032】
上記のとおり構成された電子カメラ10の撮像処理について説明する。
【0033】
撮像する像は撮像レンズによって撮像手段150の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変換されて画像処理手段153に出力される。画像処理手段153では、この画像信号に対して相関二重サンプリングや増幅、ノイズの低減処理等の画像処理を実施して、A/D変換器154にてデジタルデータに変換する。
【0034】
該デジタルデータに変換した画像データは情報処理手段180の指令により信号処理手段170に転送され、画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理が施された後に、一時期VRAM等のフレームメモリ171に記憶される。
【0035】
情報処理手段180は、フレームメモリ171に記憶されている画像データを逐次D/A変換器172に伝達する指示を行い、OSD169から発生されるキャラクタ等の情報とともに表示手段168に表示している。
【0036】
利用者が、入力手段174に設けられている撮像指示のためのレリーズボタンを押すと、情報処理手段180は被写体を撮像するモードに入る。すると情報処理手段180は、A/D変換器154にてデジタルデータに変換された画像データをRAM184に記録する。
【0037】
通常の電子カメラ10における撮像処理では、撮像した画像を記録媒体177に記録する。その場合には、前記RAM184に記録されている画像を逐次読み出して信号処理手段170に転送して、画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理を施して各色の階調変換、画像サイズの変換処理等を実施した後に、圧縮伸張手段167に転送して、画像の圧縮処理を行う。
【0038】
圧縮伸張手段167にて所定の条件で圧縮処理が実施された画像データは、情報処理手段180の指示に基づいて再び一時期RAM184のFILE用ワーク領域に一時記録され、その後に記録用の画像データに変換された後に記録媒体インターフェース179に対して出力され、順次記録媒体177に記録される。
【0039】
なお、本発明に係る電子カメラでは、上記のように撮像した画像を記録媒体177に記録する代わりに、撮像した画像を無線又は有線の通信手段を介して他の電子カメラ等の通信機器に送信する、撮像送信モードを有している。利用者は、入力手段174に設けられているモード切替ダイヤルを操作して、当該電子カメラ10を撮像送信モードに設定することが可能となっている。
【0040】
当該撮像送信モードでは、利用者が入力手段174に設けられている撮像指示のためのレリーズボタンを押すと先ず情報処理手段180は、撮像して一時期RAM184のFILE用ワーク領域に一時記録されている画像に対して記録用の画像データに変換する処理を行う。次にその画像データは、情報処理手段180の指示に基づいて送受信手段157に対して出力され、有線又は無線の通信手段を介して他の通信機器に送信される。
【0041】
図2に、本発明に係る電子カメラと他の電子カメラとを用いたプッシュモデルにおける画像送信に関するイベントトレース図を示す。
【0042】
同図に示すように、撮像を依頼された利用者が撮像側の電子カメラ10のモード切替ダイヤルを操作して、電子カメラ10の処理モードを撮像送信モードに設定する。すると電子カメラ10の情報処理手段180が実施する処理は、ステップS100「撮像送信モード」(以降S100のように省略して記載する)に分岐してきて、処理は次のS102「レリーズボタンON?」の判断に進む。
【0043】
S102で情報処理手段180は、入力手段に174に設けられているレリーズボタンが利用者によって操作されるのを待つ処理を行っている。もしS102にてレリーズボタンが押されたと判断した場合には、処理はS104「撮像した画像を記録手段に記録」に進む。
【0044】
S104で情報処理手段180は、撮像手段150が撮像した被写体像の画像データに対してホワイトバランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理を施して各色の階調変換、画像サイズの変換処理等を実施した後に画像の圧縮処理を行い、一時期RAM184のFILE用ワーク領域に一時記録する。
【0045】
次に情報処理手段180は、S106「通信確立」にて、受信側の通信機器(電子カメラ10と同様な処理回路を有する他の電子カメラ、通信手段を備えたパソコン、又は通信手段を備えたPDA等の通信機器)と無線又有線の通信を確立するための接続要求を送信する処理を行う。なお、受信側の通信機器の処理モードも、S200「画像受信モード」にて、撮像を依頼する利用者が予め画像を受信することが可能な画像受信モードに設定しておく。受信側の通信機器では、S200にて画像受信モードに設定されると、受信側の通信機器の情報処理手段が実施する処理はS202「通信確立」に進み、電子カメラ10から通信確立のための接続要求が送信されてくるのを待つ処理を行う。
【0046】
S106及びS202にて、電子カメラ10(画像送信側)と他の通信機器(画像受信側)との間で情報の転送レートの設定や、相互の通信機器の認証処理等の通信確立処理が終了すると、電子カメラ10の情報処理手段180が実施する処理はS108「画像送信」に進み、RAM184のFILE用ワーク領域に一時記録されている画像データを記録用の画像データに変換した情報を、送受信手段157を介して受信側の通信機器に送信する処理を行う。
【0047】
前記電子カメラ10から送信された画像データは、S204「画像受信」にて画像受信側の通信機器の情報処理手段が取得する。該受信した画像データ(撮像を依頼した結果取得した画像)は、通信機器の記録媒体又は記録手段に記録される。次に電子カメラ10の情報処理手段180が実施する処理はS110「送信完了?」に進み、全ての画像データが送信されるのを待つ処理を行う。
【0048】
S110にて情報処理手段180が、送信すべき全ての画像データの送信が完了したと判断すると、次に情報処理手段180が実施する処理はS112「記録した画像を消去」に進み、RAM184等の記録手段のFILE用ワーク領域に一時記録した画像データを消去する処理を行う。よって、画像を撮像した撮像者側の電子カメラ10には撮像した画像が残らない。RAM184等の記録手段に記録されている画像データの消去が完了すると、情報処理手段180が実施する処理はS114「通信切断」に進む。一方、画像受信側の通信機器も、S204にて画像の受信が完了するとS206「通信切断」の処理に進む。
【0049】
S114にて情報処理手段180は、画像データの送信が完了したことを受けて、画像受信側の通信機器に対して通信を切断する旨の切断要求を送信する。S206にて画像受信側の通信機器の情報処理手段が該切断要求を受信すると、情報処理手段は以降電子カメラ10と通信を遮断する処理を開始する。電子カメラ10との通信を遮断することが可能な状態になった場合には、電子カメラ10に対して通信の切断を実施する旨の切断準備完了の情報を送信する。
【0050】
S114にて情報処理手段180が、画像受信側の通信機器から切断準備完了の情報を送受信手段157を介して受信すると、情報処理手段180が実施する処理は次のS116「終了」に進み、画像の送信処理ルーチンを終了して元の処理ルーチンに戻る。一方、画像受信側の通信機器の情報処理手段が実施する処理はS206からS208「終了」に進み、画像を受信する処理を終了する。
【0051】
図3に、本発明に係る電子カメラと他の電子カメラとを用いたプルモデルにおける画像送信に関するイベントトレース図を示す。
【0052】
同図に示すように、撮像を依頼する利用者が画像受信側の通信機器(電子カメラ10と同様な処理回路を有する他の電子カメラ、通信手段を備えたパソコン、通信手段を備えたPDA等の通信機器)を画像受信モードに設定すると、画像受信側の通信機器の情報処理手段が実施する処理はS400「画像受信モード」に進み、処理モードを画像受信モードに設定する。すると次に受信側の通信機器が実施する処理はS402「通信確立」に進み、電子カメラ10と通信接続を確立するための接続要求を送信する処理を行う。
【0053】
一方の画像の撮像を依頼された利用者も、電子カメラ10に設けられているモード切替ダイヤルを撮像送信モードに設定する。すると電子カメラ10の情報処理手段180が実施する処理はS302「通信確立」に進み、画像受信側の通信機器から接続要求を受信するのを待つ処理を行う。S302にて電子カメラ10の情報処理手段180が、画像受信側の通信機器から接続要求の情報を受信すると、S302及びS402にて電子カメラ10(画像送信側)と他の通信機器(画像受信側)との間で、情報の転送レートの設定や相互の通信機器の認証処理等の通信確立処理を実施する。
【0054】
当該通信確立処理が終了すると、電子カメラ10の情報処理手段180は画像受信側の通信機器に対して接続準備完了の情報を送信する。情報処理手段180が接続準備完了の情報を画像受信側の通信機器に送信すると、情報処理手段180が実施する処理はS304「撮像・記録」に進み、画像受信側の通信機器から撮像要求の情報が送信されてくるのを待つ処理を行う。一方、S402にて画像受信側の通信機器が接続準備完了の情報を電子カメラ10から受信すると、画像受信側の通信機器が実施する処理はS404「撮像依頼」に進む。
【0055】
撮像を依頼する側の利用者が、撮像を依頼する旨の情報を通信機器に設けられている入力手段を介して入力すると、画像受信側の通信機器の情報処理手段はS404にて、電子カメラ10に対して撮像の実施を指示する撮像要求を送信する。
【0056】
該撮像要求の情報は、電子カメラ10の情報処理手段180が送受信手段157を介して受信する。S304で情報処理手段180が画像受信側の通信機器から撮像要求を受信すると、撮像手段150が撮像した被写体像の画像データに対してホワイトバランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理を施して各色の階調変換、画像サイズの変換処理等を実施した後に画像の圧縮処理を行い、一時期RAM184のFILE用ワーク領域に一時記録する処理を行う。撮像した画像がRAM184等の記録手段に記録されると、情報処理手段180が実施する処理はS306「画像送信」に進む。
【0057】
S306にて情報処理手段180は、RAM184のFILE用ワーク領域に一時記録されている画像データを記録用の画像データに変換し、送受信手段157を介して受信側の通信機器に送信する。
【0058】
前記電子カメラ10から送信された画像データは、S406「画像受信」にて画像受信側の通信機器の情報処理手段が取得する。該画像データの受信が完了すると、情報処理手段が実施する処理は次のS408「受信画像表示」に進み、受信した画像データから画像データを抽出する処理を行うとともに、抽出した画像データに対して伸張処理を行う。そして、伸張処理を行った画像データに対してホワイトバランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理を施した後に、表示用のフレームメモリに記憶する。
【0059】
前記フレームメモリに記憶された表示用の画像データは、逐次画像受信側の通信機器の表示手段に伝送され、LCDモニタ等の表示手段に受信した画像が表示される。
【0060】
次のS410「表示画像でOK?」の判断で情報処理手段は、前記表示手段に表示した画像を記録手段に記録してよいか否かの指示入力を待つ処理を行っている。利用者から、表示手段に表示されている画像を記録してよい旨の情報を入力手段を介して取得した場合には、情報処理手段が実施する処理はS412「画像を記録媒体に記録」に進む。
【0061】
一方、表示手段に表示されている画像が気に入らないなど再度撮像を希望する旨の情報を情報処理手段が取得した場合には、画像受信側の通信機器の情報処理手段が実施する処理はS404に戻り、電子カメラ10に対して再度撮像を依頼する処理を行う。
【0062】
S412では、S406にて電子カメラ10から受信した画像(撮像を依頼した結果取得した画像)を記録媒体等の記録手段に記録する処理を行う。受信した画像の記録が終了すると、情報処理手段が実施する処理はS414「RAM画像消去」に進む。
【0063】
S414で画像受信側の通信機器の情報処理手段は、電子カメラ10に対してRAM184等の記録手段に一時記録されている画像データを消去する旨の消去要求の情報(画像の受信完了情報)を送信する処理を行う。該消去要求の情報の送信が終了すると、情報処理手段が実施する処理は、S416「撮像終了?」の判断に進む。
【0064】
S308「RAM画像消去」にて、電子カメラ10の情報処理手段180が画像受信側の通信機器から消去要求を受信すると、情報処理手段180はRAM184に一時記録されている画像データを消去する処理を行う。よって撮影者側の電子カメラ10には撮像した画像が残らない。画像データの消去が完了すると、情報処理手段180が実施する処理はS310「撮像終了?」の判断に進み、画像受信側の通信機器から撮像の終了、又は撮像の継続を実施する旨の情報が送信されてくるのを待つ処理を行う。
【0065】
一方、S416にて画像受信側の通信機器の情報処理手段は、表示手段に撮像を終了するか否かの入力を促す表示を行って、利用者から撮像を終了するか又は撮像を継続するかに関する情報の入力を待つ処理を行っている。画像の撮像を依頼した利用者が、更に撮像を継続する旨の情報を入力した場合には、情報処理手段が実施する処理はS404に戻り、再び撮像を依頼する。S416にて画像の撮像を依頼した利用者が、撮像を終了する旨の情報を入力した場合には、情報処理手段が実施する処理はS418「通信切断」に進む。
【0066】
S310にて電子カメラ10の情報処理手段180が、画像受信側の通信機器から撮像を継続する旨の情報を受信した場合には、情報処理手段180が実施する処理はS304に戻り、再び撮像・記録の処理を行う。また、画像受信側の通信機器から撮像を終了する旨の情報を受信した場合には、情報処理手段180が実施する処理はS312「通信切断」に進む。
【0067】
S418にて画像受信側の通信機器の情報処理手段は、電子カメラ10に対して通信を切断すべく、切断要求の情報を送信する処理を行う。前記切断要求をS312にて受信した電子カメラ10の情報処理手段180は、以降画像受信側の通信機器と通信を遮断する処理を開始して、通信の遮断が可能な状態になった場合には、画像受信側の通信機器に対して通信の切断を実施する旨の切断準備完了情報を送信する。情報処理手段180が切断準備完了情報を送信すると通信処理を終了して次のS314「終了」の処理に進み、画像送信処理を終了する。
【0068】
S418にて画像受信側の通信機器の情報処理手段が、電子カメラ10から切断準備完了の情報を受信すると、情報処理手段が実施する処理は、S420「終了」に進み、画像受信処理のルーチンを終了する。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るカメラによれば、被写体を撮像する撮像手段と、利用者が撮像を指示するレリーズボタンと、撮像した画像を記録する記録手段と、前記記録した画像を他の通信機器に送信する送信手段と、前記レリーズボタンが操作されて撮像の指示が入力されると撮像した画像を記録手段に記録するとともに撮像して記録手段に記録されている画像を送信手段を介して他の通信機器に送信し、該画像の送信が終了すると記録手段に記録された画像を消去する処理を行う情報処理手段とを備えたので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することが可能となる。
【0070】
また、他の発明の形態によれば、被写体を撮像する撮像手段と、利用者が撮像を指示するレリーズボタンと、撮像した画像を記録する記録手段と、前記記録した画像を他の通信機器に送信する送信手段と、他の通信機器から、画像の受信を完了した旨の受信完了情報を受信する受信手段と、前記レリーズボタンが操作されて撮像の指示が入力されると撮像した画像を記録手段に記録するとともに撮像して記録手段に記録されている画像を送信手段を介して他の通信機器に送信し、他の通信機器から該画像の受信完了情報を受信すると記録手段に記録された画像を消去する処理を行う情報処理手段とを備えたので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することが可能となる。
【0071】
また、他の発明の形態によれば、被写体を撮像する撮像手段と、他の通信機器から撮像を指示する撮像要求を受信する受信手段と、撮像した画像を記録する記録手段と、前記記録した画像を他の通信機器に送信する送信手段と、前記撮像要求を受信すると撮像した画像を記録手段に記録するとともに撮像して記録手段に記録されている画像を送信手段を介して他の通信機器に送信し、該画像の送信が終了すると記録手段に記録された画像を消去する処理を行う情報処理手段とを備えたので、高価な電子カメラを他人に手渡すことなく、また撮像した画像に対するプライバシーを気にすることなく、気軽に写真撮影を他人に依頼して画像を取得することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子カメラの信号処理系ブロック図
【図2】本発明に係る電子カメラと他の通信機器とを用いたプッシュモデルにおける画像送信に関するイベントトレース図
【図3】本発明に係る電子カメラと他の通信機器とを用いたプルモデルにおける画像送信に関するイベントトレース図
【符号の説明】
10…電子カメラ、150…撮像手段、153…画像処理手段、154…A/D変換器、156…アンテナ、157…送受信手段、162…通信コネクタ、167…圧縮伸張手段、168…表示手段、169…OSD、170…信号処理手段、171…フレームメモリ、172…D/A変換器、174…入力手段、175…I/O、177…記録媒体、178…記録媒体装着部、179…記録媒体インターフェース、180…情報処理手段、182…不揮発性メモリ、184…RAM、190…カレンダ時計、191…電源、193…発光手段、194…発光制御手段、199…バス

Claims (2)

  1. 撮像の指示に応じて被写体を撮像手段で撮像し、撮像された画像を記録手段に一時的に記録後、着脱自在な記録媒体に記録するカメラであって、
    処理のモードを撮像送信モード又は画像受信モードに切り替える手段と、
    無線通信手段と、
    撮像依頼の指示を入力する手段と、
    処理のモードが前記撮像送信モードに設定されると、前記画像受信モードに設定された同じ構成の他のカメラとの間で前記無線通信手段を介して通信を確立し、該他のカメラから送信される撮像要求を受信して前記撮像手段で画像を撮像し、撮像された画像を前記記録手段に記録し、該記録手段に記録された画像を前記他のカメラに送信し、送信後、該他のカメラから送信される消去要求を受信して前記記録手段に記録された画像を消去する処理を行う一方、前記画像受信モードに設定されると、前記撮像送信モードに設定された同じ構成の他のカメラとの間で前記無線通信手段を介して通信を確立し、前記撮像依頼の指示を入力する手段からの撮像依頼の指示の入力に応じて前記他のカメラに撮像要求を送信し、送信後、該他のカメラから送信される画像を受信して前記記録媒体に記録する処理を行い、記録後、前記他のカメラに消去要求を送信する処理を行う情報処理手段と、
    を備えたことを特徴とするカメラ。
  2. 画像を表示する表示手段と、
    画像記録の指示を入力する手段と、
    を備え、前記情報処理手段は、前記画像受信モード時、前記他のカメラから送信される画像を受信して前記表示手段に表示し、表示後、前記画像記録の指示を入力する手段からの画像記録の指示の入力に応じて、受信した画像を前記記録媒体に記録する処理を行うことを特徴とする請求項に記載のカメラ。
JP2002154905A 2002-05-29 2002-05-29 カメラ Expired - Fee Related JP4273294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154905A JP4273294B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154905A JP4273294B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348520A JP2003348520A (ja) 2003-12-05
JP4273294B2 true JP4273294B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=29771543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154905A Expired - Fee Related JP4273294B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273294B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301247A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003348520A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019160B2 (ja) 遠隔操作システム
US7573503B2 (en) Image communication apparatus and method
JP4788833B2 (ja) 送信装置及び伝送システム
JP5084640B2 (ja) データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。
JP4357151B2 (ja) デジタルカメラ及び画像データ処理システム
KR20080113698A (ko) 영상에 위치정보를 입력하는 시스템 및 그 동작 방법
US7277124B2 (en) Image sensing apparatus, information processing apparatus, control method for these apparatuses, image processing apparatus and method, and image processing system
JP2010021921A (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2004159293A (ja) 撮像記録装置、画像処理装置、撮像記録制御プログラム及び画像処理プログラム、撮像記録方法並びに画像処理方法
JP4143791B2 (ja) 画像取得方法、撮像装置及び撮像情報送信システム
JP2004096165A (ja) 電子カメラおよび電子カメラシステム
JP4569032B2 (ja) 電子機器および電子機器システム
JP6529852B2 (ja) 情報取得装置、それを含む情報取得システム、情報取得装置の制御方法、及び情報取得装置のためのプログラム
JP2002259332A (ja) 電子機器、サーバ、画像提供システム及びその方法
JP4273294B2 (ja) カメラ
JP4296376B2 (ja) 動画取得方法
JP2003264729A (ja) 電子カメラ
US20030231249A1 (en) Digital camera system
JP2001111884A (ja) 無線通信手段を備えた電子カメラ
JP2004032636A (ja) 画像送信機器並びに画像受信機器
JP2004096329A (ja) 電子カメラ
JP4883803B2 (ja) 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP2003169243A (ja) クレードル並びにクレードルシステム
JP2005176106A (ja) 画像送信装置、画像受信装置、及び画像通信システム
JP2002077701A (ja) デジタルカメラおよび携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees