JP4126281B2 - 特に皮膚または粘膜のハイドレーションを評価するための方法及び装置 - Google Patents

特に皮膚または粘膜のハイドレーションを評価するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4126281B2
JP4126281B2 JP2004006899A JP2004006899A JP4126281B2 JP 4126281 B2 JP4126281 B2 JP 4126281B2 JP 2004006899 A JP2004006899 A JP 2004006899A JP 2004006899 A JP2004006899 A JP 2004006899A JP 4126281 B2 JP4126281 B2 JP 4126281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
hydration
skin
image
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004006899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004237087A (ja
Inventor
リベク ジヤン−ルック
クルリオー ベルナール
ジロン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0300367A external-priority patent/FR2849763B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2004237087A publication Critical patent/JP2004237087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126281B2 publication Critical patent/JP4126281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/443Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、皮膚及び/または粘膜、特に唇のハイドレーション(hydration)を評価するための方法及び装置に関するものである。
用語“ハイドレーション”は、蒸散(transpiration)する水を含んだ、皮膚とその表面の水分量を指している。
米国特許明細書第6 370 426号が、人間の皮膚のハイドレーションを測定する装置が開示されており、その装置は皮膚に電気的に接触する二つの電極の間のインピーダンスの変化を測定する手段を備えている。
国際特許出願明細書WO 02/056766にも、非常に似た装置が記載されている。
ドイツの生活用品会社、Courage & Khazakaは、角質層の吸収力を測定するための商品番号、CM825R(登録商標)のコルネオメーターを販売している。測定は、水と皮膚にもたらされる別の物質の間に存在する誘電率の差を基にしており、それによって皮膚の表面層における水の割合と静電容量の間の関係を確立する。
欧州特許出願明細書EP 1 177 766号で、人間の体の皮膚紋理領域の微小な起伏、例えば皮膚のラインの表面密度、前記ラインの密度の異方性率、及び皮膚の細孔の数と大きさ、に関する情報を得るため、非光検出セル、特に容量セルのアレイから成るセンサーの使用を提案している。
国際特許出願明細書WO 01/24700号、ドイツ国特許出願明細書DE 199 36 097号が、フィンガープリント分析によって、認証する複数の装置及び方法を記載している。
国際特許出願明細書WO 01/24700は、センサーによって取得された、発汗により起こり得るイメージの変化を分析して、認証システムに対して、指が実際に活力のあるかを、その刷り込み(imprint)を分析して確認する。
ドイツ国特許出願明細書DE 199 36097は、皮膚の湿気を関数として、指紋を認識する際の感度の閾値を調節することを示している。
それらの文書に関連する方法及び装置は、個人に皮膚の状態について知らせるため、個人によって直接理解できる形で、皮膚のハイドレーションに関する情報を分配することを目的としていない。
本発明は、少なくとも一項目の情報、複数の粘膜または皮膚の一領域のハイドレーションに関する情報を送ることができる、新たな装置を提供することを目的としている。
本装置は、複数の非光検出セル、好ましくは複数の容量検出セルのアレイから成るセンサーと、前記センサーから出る信号を基に上記の情報を送るために較正された、プロセッサ機器と、を備えている。個人によって直接理解できる形で、例えば音声及び/または映像メッセージ、例えば印刷されたメッセージまたはスクリーンディスプレイの形で、装置により情報を送ることができる。そのようなメッセージは、多数の表記の中から、“ハイドレーションが充分な皮膚”、“ハイドレーションが不充分な皮膚”のようなメモ或いは修飾語、または別の用語を含んでもよい。
センサーから発した信号は、アナログまたはデジタルでもよい。センサーは、特に各検出セルに関して、数ビット、例えば8ビットで符号化された値を送り得る。
センサーによって送られた信号が検査領域のハイドレーションを表すことができることは、出願人は、出願人にとって明らかである。
有利には、使用されたセンサーが、100マイクロメートル(μm)、特に50μmか、それよりも良好な空間解像度を、少なくとも一方向に、好ましくは平面の二つの直交する方向に、もたらす。
一例として、センサーが200×200より以上の検出セルから成り、検出方向のアレイが、例えば10ミリメートル(mm)× 10mm〜20mm × 20mmの範囲の領域を占め得る。
センサーにおける複数のセルのアレイは、有利には二次元であり、各セルが個々にアドレス付け可能である。
特別な実施例において、本発明の装置がセンサーによって分析される領域の少なくとも一つのイメージを、送るために構成され得、イメージの各画素のグレーレベルが、検出セルによって測定された静電容量を表すものである。例えば0のグレーレベルは、イメージ上の黒に相当し、最高のグレーレベルは、例えば8ビット符号化を使用した時に255で、白に相当し、複数の極値の間の複数のグレーレベルは、個々の様々な中間色に相当する。
装置は、複数の粘膜または皮膚の同じ領域の一組のイメージを分析して送るため、例えば以下で詳しく記載するように、蒸散を評価するために構成され得る。
プロセッサ機器は、イメージの統計的処理を行うために較正され得、前記情報が、そのような統計的処理の結果である。適切には、送られるイメージは、イメージを処理した複数の蓄積結果を、別のデータ、例えば年齢、性別、関連する人の人種タイプと比較した後、得られる。
統計的処理は、イメージの複数のグレーレベルを分析すること、特にイメージ内の多数の画素によって分割されたグレーレベルを決定すること、を含み得る。一例として、統計的処理は、イメージの平均グレーレベル、または少なくともその一部分を計算することも含み得る。
本発明の別の実施形態において、統計的処理は、少なくとも一つの共起マトリクス(co-occurrence matrix)を確定することを含んでいる。
マトリクスは、エロージョン(erosion)及びリサンプリングによって処理された、イメージを基に決定できる。
ハイドレーションの均質性が、少なくとも共起マトリクスの識別を基に決定され得;特に共起マトリクスのエリアが、ハイドレーションの均質性を表すものとして考えられ得る。
共起マトリクスの使用は、ある程度、活気のない領域に関するイメージにおいて、暗い複数の領域の適切な配置を考慮することを、可能にする。
統計的処理は、イメージを任意のサイズの複数の部分集合に細分すること、各部分集合に関して平均のグレーレベルを計算すること、それら平均グレーレベルの間の変動を計算することも含み得る。
部分集合の異なるサイズに関して計算することができ、それの変動に関するサイズは最大に定められても良い。
サイズは、イメージにおいて非均質性のサイズを表すものとして、考えられ得る。
送られた情報は、ハイドレーションの均質性に関する表示を含み得る。
一例として、ハイドレーションの非均質性は、皮膚の表面上にある汗の複数の小滴を表し得るものである。ハイドレーションの非均質性は、例えば光による老化によって、複数のしみが生じることにも関連し得る。
ハイドレーションの非均質性を評価するため、好ましくはイメージの相互に交差しない複数の部分集合の平均グレーレベルを決定し、それら複数の平均グレーレベルの間の差を表す値、例えば標準偏差を計算することが可能である。
様々な部分集合が、イメージ内で様々な方法で分配され得、例えばそれらの部分集合が、イメージの少なくとも一部を矩形グリッドに細分化することによって、形成される。複数の部分集合は、イメージ上に選択された複数の位置で、不規則な方法でイメージ上に、例えば前記複数の位置におけるグレーレベルの特別な値を関数として、配分され、例えば複数のグレーレベルが複数の特定範囲内に位置する。複数の部分集合は、イメージ上に置かれ得、対応する複数の平均レベルが、例えば重要な差をもたらす複数の極値を成すようにしている。
プロセッサ機器は、イメージと複数のイメージのバンクとを比較し、少なくとも前記比較を基に、それから皮膚または粘膜の状態を評価するのに有利な情報を、引き出す、この複数のイメージのバンクは、好ましくはコンピューターまたは電話ネットワークを介して、利用され得る。
プロセッサ機器は、短いであろう予定の持続時間に、前記範囲をセンサーが分析するように構成され得る。この継続時間が例えば、1秒(s)〜30秒の範囲、特に2〜10秒の範囲、または3〜7秒でもよい。時間によりハイドレーションがどのように変化するかを監視する時、継続時間が、任意の瞬間にハイドレーションの測定を単にしようとする時よりも、継続時間が長くなり得る。
プロセッサ機器は、皮膚の老化の状態に関する表示を送るために構成され得る。
特にプロセッサ機器が、アームの軸に関する皮膚線の二つの主要な方向を、例えばそれらの方向の間にある差と共に、決定するため、更に少なくとも前記差を基に、皮膚の老化の状態に関する指示を送るために構成され得、本出願人は、この差が一般的に個人の老化の関数であり、加齢と共に減少するとしている。
用語“皮膚の線”は皮膚の平らな部分の間に延びる複数の筋によって形成される線を指すために使用される。
装置は、パーソナルコンピューターまたは携帯端末と、特に携帯電話またはパーソナルデジタルアシステント(PDA)と、ワイヤーまたはワイヤレスで、データを交換するように構成され得る。
好ましくは、装置は何か別のタイプの第二センサー、特にバイオセンサーまたは、導電率、温度、色、弾力、またはpHのセンサーを少なくとも一つ具備し得る。
その別の見方で、本発明は複数の粘膜または皮膚の一領域のハイドレーションを評価する方法も備えており、その方法は:
前記領域に、複数の非光検出セルのアレイ、好ましくは複数の容量検出セルのアレイから成るセンサーを付けるステップ;
前記センサーから出た複数の信号を取り出して、複数の前記信号を基に、前記領域のハイドレーション、可能ならその老化に関する情報を送るステップ;
を含む。
方法は、前記情報を含んだメッセージを発することを含み得、そのようなメッセージは、音声及び/または視覚メッセージ、例えば特に印刷されたメッセージまたはスクリーンディスプレイである。
メッセージは、数字、字、文字または別の理解できる要素を含んでもよい。
センサーを皮膚に付ける前に、吸収材によって皮膚をきれいし、そして/または乾かして、例えば最初に汗の小滴がないうようにする。
センサーによって送られる信号を基に、ハイドレーションの非均質性を決定すること、特に汗の複数の小滴が局所的に発生することにおり、蒸散が非均質なハイドレーションを生じさせる際に、前記非均質性を関数として、蒸散の量を評価する。またハイドレーションの均質性を検査すること、適切には例えば皮膚の情報を得るのにも役立つ。
前記領域のハイドレーションまたはエージングに関する情報は、前記センサーを使用して得られた少なくとも一つのイメージに、少なくとも一種類の統計的処理を行うことによって、得られる。イメージはスクリーン上に表示されるか、印刷され得るが、イメージを表示しないことも可能で、好ましくは例としてハードディスクまたは光学ディスクのような、データ媒体に記録してもよい。
上記のように、前記領域が予定の継続時間だけセンサーによって分析され得、継続時間の長いか短いかは、直ぐにハイドレーションを評価しようとするか、または例えば蒸散の量を計るため、適時にハイドレーションの変化を探知しようとするかに依存する。
センサーから出た複数の信号を基に、皮膚における複数の細孔の密度及び/またはそのサイズに関して、表示することも可能である。
センサーから送られた複数の信号を基に、複数の皮膚の線の二つの主要な方向を決定すること、前記方向の間の差を評価することも可能である。そのような差の識別は、皮膚の老化を評価する際に、利用できる。
二つの異なる瞬間で前記領域のハイドレーションに関する、二つの評価の結果は、それら二つの瞬間の間でハイドレーションの変化に関する表示度数を送るため、比較され得る。一例として、これで複数の評価の対象である個人に、トリートメントの効果について知らせることができる。
一例として、皮膚または粘膜の一領域のハイドレーションが、第一の瞬間で評価され得、トリートメントが行われて、例えば保湿クリームを塗ることによって、前記領域に水分補給し、そして第二評価が次の瞬間、例えば数時間または数日後に行われ得、トリートメントの効果を決定する。
一例として、第一の週間で蒸散を評価して、蒸散を減らすことを目的に、例えば脱臭剤を塗ることによって、トリートメントを行い、次の瞬間で第二評価を行い、複数の評価を比較することによって、トリートメントの効果に関する情報を導き出す。
任意の環境に晒らさない、例えば太陽を受けない身体の一領域のハイドレーションを評価すること、前記環境に晒される身体の一領域を評価し、それらの結果を評価することも可能であり、前記の結果を比較することによって、前記領域で前記環境の影響、適切には例えば皮膚の老化を評価する際に使用する、情報を決定することができる。
また、第一地理的位置、例えば美容院、売り場、または家で、センサーにより前記領域を分析すること、センサーによって得られたデータを、インターネットのようなネットワーク、イントラネット(Intranet)または移動電話ネットワークを介して遠くに、伝送し、そして第二地理的位置、例えばリサーチセンターで、前記領域のハイドレーションを評価するために、前記データを処理することも、可能である。
評価の結果を、インターネットのようなネットワーク、国内ネットまたは携帯電話ネットワークを介して、伝送され得る。また郵便によって、評価の結果を伝えることもできる。評価の結果は、適切には前記領域のハイドレーションに対して作用する製品、例えば発汗抑制剤または保湿剤に関する処方箋加えてもよい。
取得を目的に、センサーを身体の皮膚紋理領域に、特に前腕に付ける。
本発明の実施の際、調べる領域の複数のイメージを前記センサーによって連続して適時に得られて、蓄積され、そして/またはハイドレーション状態及び/或いはハイドレーションの均質性に関する情報が蓄積される。複数のイメージは、例えばそれらを比較するために蓄積され得る。
その別の見方で、本発明は製品、特に化粧品を指示する方法を提供しており、その方法は、
上記で定義された方法を実行することによって、複数の粘膜または皮膚の一領域のハイドレーションを評価するステップ;
評価の結果を考慮して、前記領域のハイドレーションに効果的な化粧品を指示するステップ;
をを含む。
用語“化粧品”は、1993年6月14日のEEC会議指令書(EEC Council Directive)93/35/EECに定義されたような製品を示している。皮膚を保湿するため身体または顔の複数のローション及びクリームが、耐発汗剤(antiperspirants)のような化粧品の一例である。
その別の面で、本発明は皮膚のハイドレーションに作用するトリートメントの効果を決定する方法を提供し、その方法は:
皮膚ハイドレーションの第一評価を行うステップ;
トリートメントを行うステップ;
トリートメントの後、前記領域のハイドレーションの第二評価を行うステップ;
第一評価と第二評価の少なくとも一つが、上記のような方法を実行することによって、行われるステップ;
を含む。好ましくは、二つの評価が同じ方法を実行することで、行われる。
その別の解釈で、本発明は身体の一領域をトリートメント処理する方法も提供し、その方法は:
上記で定義された方法を実行することによって、前記領域のハイドレーションを評価するステップ;
評価の結果を考慮して、皮膚のハイドレーションに作用するトリートメントを行うステップ;
を含む。トリートメントは局所用、口腔用または別の技術によって行われ得る。トリートメントは、特にダイエットまたはトレーニング養生法に応じて、またはマッサージのような特別な種類のケアを施すことを含む。
その他の面で、本発明は製品、特に化粧品の販売を促進する方法を提供し、その方法は、上記のような方法または装置によって表されるような、製品の作用または効果を実地説明する複数のステップを含む。
そのような製品販売促進は、何ならかの通信チャンネルを使用して行ってもよい。それは特に売り場で直接販売員によって行っても、ラジオ、テレビまたは電話によって、特に宣伝スポットまたはショートメッセージの形で行ってもよい。また製品販売促進は、新聞記載または何らかの書類によって、特に宣伝目的に行ってもよい。またそれは、インターネットを介して、または何らか別の適切なコンピューターネットワーク、或いは移動電話ネットワークを介して行ってもよい。また製品に直接、特にその包装またはそれに関連する説明書で行ってもよい。
また本発明は、指紋センサーの使用も提供しており、指紋センサーは皮膚のハイドレーションを評価する携帯端末またはマイクロコンピューターに組み込まれた、複数の容量検出セルのアレイを有している。
その別の面で、本発明は、複数の粘膜または皮膚の一領域に付ける複数の容量検出セルのアレイから成るセンサーに取り付けた、移動電話も提供し、前記電話が、前記複数のセンサーによって送られる複数の信号を処理するために構成され、皮膚及び複数の粘膜のハイドレーションに関する情報を提供する。
一例として、“ショート・メッセージ・サービス”または“マルチメディア・メッセージング・サービス”タイプのファイルを、データ処理センターへ送る際に、音声及び映像メッセージの形で、情報を送ってもよく、データ処理センターは、戻す時に音声及び/または映像メッセージ、特に印刷されたメッセージまたはスクリーンディスプレイを送る。
本発明は、それを制限しない実施例の以下の詳細な記載を読んで、添付図面を考察することによって、更に理解できるであろう。
図1は、本発明の装置の一例を示したものである。装置は複数の粘膜または皮膚の一領域を分析するセンサー10と、センサー10によって送られた複数の信号を処理するプロセッサ手段とを備え、それらプロセッサが、例えば通常のマイクロコンピューター20と、センサー10からのデータをマイクロコンピューター10へ伝送できるインターフェース30も備え得る。好ましくは、マクロコンピューターが、コンピューターネットワーク41、例えばインターネットまたはイントラネットを介して、リモートサーバー40に接続できる。
示した例において、インターフェース30が、センサー10とマイクロコンピューター20とは別個のユニットの形で示されているが、インターフェース30をセンサー10に組み込むか、またはマイクロコンピューター20に組み入れたりすることに関して、本発明の範囲内である。
勿論、マクロコンピューター20は、使用できるプロセッサ手段の中の単なる一例であり、図2に示されている変形例では、ハイドレーションを評価する装置が、手持携帯器具の形をしており、それはセンサー10だけでなく、スクリーンまたはディスプレイ70と、例えばデータ取得サイクルを始動させる押しボタン80とを具備している。
好ましくは、センサー10が、図1の実施例または図2の実施例において、例えばpH、温度、弾力性または色を感知するため、少なくとも一つの補助センサー19に接続することができ、センサー10から発したハイドレーションに関する情報を、(複数の)保持センサーから発する別の情報と、任意に組み合わせて、皮膚の状態の良好な評定を得る。
図1の例におけるマイクロコンピューター20を、携帯端末、例えば携帯電話またはPDAに交換してもよい。
センサー10は、任意にマイクロコンピューター20または電話或いはPDAに組み込んでもよく、ユーザーを鑑定するためにも作用する。
図面のように、図3は移動電話を示しており、センサー10が例えばそのハウジングの一端または一側に組み込まれており、例えばセンサー10を前腕に付けやすいようにしている。
別の変形例において、インターフェース30がコンピューターネットワーク41に接続可能で、センサー10から発したデータを、次に前記データを処理するために構成されたサーバー40へ、直接伝送するために配置されている。
特に図4及び図5に示されたセンサー10が、平面XX上に延びる容量検出セル11の二次元アレイを備えている。
一例として、センサー10は、登録商標Touchchipで生活用品会社ST-Microelectronicsによって販売されているセンサーである。
各検出セル11が、分析される領域、例えば皮膚から、電気的絶縁材料による保護コーティング13によって分離した、二つの隣接金属プレート12から成っている。電界線がプレート12の間のコーティング13を介して延びており、皮膚Pがコーティング13に接触して、プレート12の近くに位置した時、皮膚Pの微小な起伏が電界線を妨害し、二つプレート12によって形成されたコンデンサの静電容量を変化させる。
上記で説明したTouchchipセンサー(登録商標)において、検出セル11が二段階で動作する。最初の段階で、二つのプレート12が初期化を目的に、電子スイッチ15によって相互接続されており、電子スイッチ15が開放すると、静電容量が検出され、その静電容量は特に皮膚Pの微小な起伏と、その誘電率に依存する。
センサー10によって送られた複数の信号が、デジタルデータの形をし得、アナログ―デジタル変換機(ADC)を具備することができる。
画素として関連する検出セル11によって測定された静電容量を表す値は、ランダムアクセスメモリー(RAM)タイプのアドレス付けによって、特定のアドレスで読むことができる。
検出セル11の寸法dが、50μmであり得、イメージの解像度は500ドット/インチ(dpi)よりも良好でありえる。
考慮する例において、センサー10が256×360セルのアレイからなり、18mm × 12.8mmの寸法の能動エリアを提供する。
センサー10は、分析する領域のイメージ60を得るために作動し、そのイメージが好ましくは図1に示したように、マイクロコンピューター20または、図3に示されている携帯電話のスクリーンに表示され得る。表示されたイメージは、2かそれ以上の因数、例えば特に6の因数で拡大され得る。イメージを表示しない方法に関しても、本発明の範囲内である。
イメージの各画素に関して、センサー10によって送られる情報は、たとえば8ビットでコード化されたデジタル値の形をしており、それは局所的な検出の際に、静電容量の変化の大きさを表す。
ゆえにイメージ60は、この例で0〜255の範囲のレベルのグレースケールから成っている。
本出願人は、グレーレベルがセンサーによって分析される粘膜または皮膚の領域におけるハイドレーションの状態を表すものであり、センサー10が角質層のハイドレーションのマップを作成するために作動することを明らかにしている。
図6は、イメージ60の一例を示している。
皮膚の線D、細孔T、毛H、及び汗の小滴があることによるしみWを見ることができる。
図7は、がその数を関数として、イメージにおけるグレーレベルのヒストグラムである。
相関関係が、特に多数の画素によって分割されるグレーレベルGと、通常のコルネオメーター、例えば適切に目盛り可能なCM825(登録商標)を使用して測定されたようなハイドレーションとの間に立証されている。
グレーレベルが多数の画素によって分割されて決定する代わりに、例えばイメージ内の画素の平均グレーレベルを計算することも可能である。
皮膚の線D、細孔T、毛H、及び汗の小滴があることによるしみ見ることができる。
蒸散の量を計るため、継続時間が、以下で詳細に記載するように、長くなり得る。
センサー10によって送られる静電容量のイメージが、ハイドレーションの均質性の程度を決定するためにも役立つ。
第一提案において、センサー10によって得られたイメージの複数の特定部分のグレーレベルの間における標準偏差は、ハイドレーションの均質性を表すものとする。
好ましくは、非均質性を評価するため、例えばイメージまたはイメージの一部分を、100の部分集合に細分化することが可能で、各部分集合が500〜1500画素から成り、例えば一側に32画素を有し、四角で1024画素である。
それらの部分集合100は、図8に示されたように、または図9に示されたような規則的に、イメージ60上に配置され得る。すなわち図示したように部分集合100は、互いに重ならずに並置され、言い換えれば相互に交差せずに配置され得る。
図8において、部分集合100がイメージ60における矩形グリッドによって定義されている。
各部分集合100に関して、部分集合を構成する画素の平均グレーレベルが計算される。
ゆえに一組の値が得られ、それから標準偏差を計算することが可能である。この標準偏差は、イメージの非均質性を表すものである。
イメージの非均質性は、別のサイズ、例えば少なくとも四つの異なるサイズの部分集合100に関して、決定され得る。
ゆえに、例えば30×30画素から成る部分集合100に関して、そして20×20画素、10×10画素、及び5×5画素から成る部分集合100に関して、非均質性を決定可能である。
最大標準偏差は、部分集合100の幾つか任意のサイズに関して得られ、問題となるサイズがハイドレーションの均質性についての追加情報を提供でき、最大標準偏差が、ハイドレーション非均質性の平均サイズを表している。
図9において、複数の部分集合100の配置は、複数の部分集合100に対応するグレーレベルの平均値の間で、不均衡性が大きくなるように決定される。一例としてそれらの部分集合は、最も色の悪いゾーンとイメージの最も暗いゾーン全ての上に配置され得る。一例として、部分集合100は、第一に蒸散による少なくとも幾つか最も少ないしみW、例えば少なくとも二つのしみ、を含むイメージの複数のゾーンに、第一に位置決めされ得、第二に何もないゾーンに位置決めされ得る。
第二の提案において、ハイドレーションの均質性を評価するため、以下で詳しく述べるように処理を行うことが可能である。
適切には、非均質性を考慮するため、それはセンサーにより取得したイメージ内でイメージの縁を除いたゾーンを画定することによって、開始することが可能であり、それによってセンサーがそのような縁領域における皮膚に対して、押される。
その後、イメージは処理され、エロージョンによって皮膚の線を取り除く。一例としてNational InstrumentsによるImaq Vision Builderイメージ処理プラットフォームのグレー形態形成エロード機能(gray morphology erode function)を使用することが可能である。エロージョン処理中、イメージの画素が、ブロックに変換される.7×7画素から成る四角形の形をした、エロージョンマトリクスを選択可能である。
図13及び図16は、そのようなエロージョントリートメント後に得られるようなイメージである。エロージョントリートメントを行う利点は、ハイドレーションの均質性を評定する時、センサーと接触しない皮膚のゾーンを考慮しないようにできることである。
その後、マトリクスごとに一つだけの画素を維持すること、すなわちリサンプリングが可能である。
それにより非画定少数の画素から成るイメージを、作成する。
グレーレベルのヒストグラムを提供するため、そのイメージを処理でき、すなわち0〜255の範囲にあるグレーレベルが横座標に沿ってプロットされ、画素の数が横座標に沿った特定の位置に対応する各グレーレベルを有し、縦座標にプロットされる。
またそのようなイメージから、共起マトリクスを構成することも可能である。
共起マトリクスを構成するため、複数の画素ブロックがイメージから取り出され、イメージ上で任意の方向に一定距離だけ離される。一例として、その方向はイメージ上で垂直であり得、距離は5画素に相当し得る。一対の画素が各グレーレベルi及びjを有するため、ポイントが横座標値i、縦座標値jでプロットされる。これをイメージの全ての画素に関して繰り返す。
生成したマトリクスは、線X=Yで対称的である。
図15及び図18は、異なったスターティングイメージに対応する、共起マトリクスを示している。
マトリクスのエリアは、イメージにおける非均質性の増加と共に増える。ゆえに、図15及び図18のマトリクスに関して、エリアが個々に、2030と4640である。
共起マトリクス処理の利点は、スケールの選択を可能にすることで、それで変化が画素間の距離を調節することによって、分析される。例えば、最終的な結果でグレーレベル値における非常に小さなスケールの変化の影響範囲を、減らすことを確実にできる。それは、そのような変化がハイドレーションの均質性についての情報に伝達する必要ないからである。
静電容量イメージは、光を照射した結果、より大きな或いはより小さな範囲で角化症になるゾーンに相当するしみを表すためにも役立つ。
本発明による装置は、イメージのシーケンスを予定時間間隔で取得できるように、構成することができ、ヒストグラムまたは完全なイメージが、例えばシーケンスの各イメージに関して記録される。
図10は、センサー10を皮膚に置く間、ある時間でヒストグラムにおいて低グレーレベルがどのように変化するか、一例を示している。
低グレーレベルに対応する画素の数は、ある時間で増加する傾向を見ることができ、それは監視中に蒸散が続くことで明らかであるが、それによってイメージ中でしみWを拡大し、且つ/またはそのようなしみの数を増やす。
蒸散は、閉鎖性のセンサー10があることによって、促進させられる。
蒸散を減らすため、トリートメントの前後に二つのヒストグラムシーケンスを比較して、例えばトリートメントが効果的であることを立証するために、利用できる。
例えば低グレーレベルの画素が増加する際の割合を決定するため、ヒストグラムシーケンスが処理され得る。
この割合を関数として、対象物が蒸散する傾向があるか、ないかを決定し、例えば適切なトリートメントまたは製品を薦めることが可能である。
トリートメントの前後に測定された割合を比較することによって、蒸散に対するトリートメントの影響範囲を決定することが可能である。
センサー10によって送られたデータは処理されて、単に分析される領域のハイドレーションに関連する情報のほかに情報を提供し、例えばその情報は、皮膚の微小な起伏、皮膚の細孔のサイズ及び数と皮膚の単位エリアあたりの密度、または皮膚の線の密度の異方性係数に関するものである。
この原則で、本出願人の名前の欧州特許出願明細書EP 1 177 766を参照すると便利であり、その内容は参照としてここに挿入されている。
皮膚の線の密度の異方性係数は、第一方向の皮膚の平らな部分を囲む線Dの密度と、第一方向に対して垂直な第二方向における密度の割合に相当する。その割合は何例と共に変化し、情報を例えば皮膚の老化状態に関連して得ることができる。
イメージを、皮膚の線が大部分延びる二つの方向を決定するために、処理しすることも可能である。この場合、イメージが容量検出セルのアレイからなるセンサーを使用して、得られるが、非光検出セルを有した別のタイプのセンサー、例えば温度または導電性を測定するセルを使用できるものとする。
肌の線の主要な方向を決定するため、例えば以下のように処理できる。
センサー10の伸長側を図11に示したように、腕の長手軸線Lに並行にして、センサー10が、前腕の中央の面に最初に配置される。
それによりイメージが取得でき、画素のサイズは例えば256×360である。重要な円形領域は、例えば248画素の直径を有するイメージで画定される。
第一予備処理ステップが、全体的な取得エリアにかけての非均質な接触による、低信号レベルで空間的な非均質性をキャンセルするために実行される。
その後にグレーレベルの数は、例えばイメージについて最多の情報を提供する5レベル中のグレーレベルを分配することを含む、ダイナミッククラスターアルゴリズム(dynamic cluster algorithm)を使用することによって、256から5へ減らされる。
5レベルイメージにおいて、“共起”方法が使用され、それは表示されたイメージにおける平均パターンに関して固定調査方向に検索することを含む。その方法は角度αを調査方向と長手軸Lとの間の角度αを変化させた後、繰り返される。
結果の一例は、横座標に沿ってプロットされた任意の方向αを関数として、イメージ線の数をプロットした曲線の形で、図12に示されている。
各横座標位置における二つの最大点α及びαが、個々に約20°〜110°の値に対応していること分かる。
最大点の間の差α−αは、年齢と共に増える傾向のある、皮膚の老化の状態を関数として変化する。ゆえに最大点の間の差を決定することによって、皮膚の老化を評価する際の役に立つ情報を得ることが可能である。
勿論、本発明は上記の実施例に限定されるものではない。特に登録商標Touchchipとして販売されているセンサーとは別のセンサーも、使用可能である。
請求の範囲を含む記載の中で、“から成る(comprising)”は、特に説明がない限り、“少なくとも一つから成る(comprising at least one)”と同意語と理解すべきである。
本発明に関する装置の一例を示す概略図。 形態器具の形をした装置の変形例。 非光検出セルのアレイからなるセンサーを取り付けた携帯電話の概略図。 センサーの一例の部分的且つ概略的な正面図。 センサーの二つの検出セルの概略部分断面図。 図4のセンサーによって得ることができたイメージの一例。 グレーレベルのヒストグラムの一例。 ハイドレーションの非均質性を画定するため、個別のゾーンを確定する一つの方法。 どのようにして個別のゾーンを画定できるか示した別の例。 ヒストグラムが一定の時間にかけて変化し得る一つの方法の概略的な部分図。 前腕に配置させたセンサーを示した図。 どのようにして皮膚の線の方向を腕の長手軸に関して分配し得るかを示した図。 エロージョン後のイメージ。 図13のイメージにおけるグレーレベルのヒストグラム。 リサンプリング後に図13のイメージから得られる共起マトリクスを示した図。 図13〜図15に類似のもので、個別の異なるスターティングイメージから得られた図。 図13〜図15に類似のもので、個別の異なるスターティングイメージから得られた図。 図13〜図15に類似のもので、個別の異なるスターティングイメージから得られた図。
符号の説明
10 センサー
11 検出セル
12 金属プレート
13 保護コーティング
15 電子スイッチ
19 補助センサー
20 マイクロコンピューター
30 インターフェース
40 サーバー
41 ネットワーク
60 イメージ
70 ディスプレイ
80 押しボタン
L 軸線
α 角度

Claims (45)

  1. 複数の粘膜または皮膚の一領域のハイドレーションを、人に評価できるようにする装置において、
    装置が、複数の非光検出セル(11)のアレイから成るセンサー(10)と、前記センサーから発する複数の信号を基に、前記領域のハイドレーションの均質性に関する情報の少なくとも一部を、送るために構成されたプロセッサ機器とを備えることを特徴とする装置。
  2. センサーが、少なくとも一方向で、100μmよりも良好な空間解像度をもたらすことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. センサーが、少なくとも一方向で50μmか、それよりも良好な空間解像度をもたらすことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. アレイが、二次元であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. センサーによって分析された領域の少なくとも一つのイメージ(60)を、送るために構成されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. センサーを分析する領域の適所に置いた時間中に、ハイドレーションの変化を分析するために構成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. ハイドレーションが時間中に変化することを基にした検査の際に、個人的な蒸散の傾向に関する情報を決定するために構成されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. プロセッサ機器が、前記イメージの統計的処理を実行するために構成されること、前記情報が、少なくとも前記統計的処理から出て来ることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 統計的処理が、イメージ内の最多の画素によって分割されたグレーレベル(G)を決定することを含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記情報が、ハイドレーションの均質性に関する指示を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. イメージの相互に交差しない部分集合(100)の複数の平均グレーレベルが決定され、前記複数のグレーレベルの間の差を表す値を計算することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 値が、標準偏差であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 部分集合が、相互に交差しないことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 様々な部分集合(100)が、イメージの少なくとも一部分に、矩形グリッドによって形成されることを特徴とする請求項11、12、13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 複数の部分集合(100)が、イメージ中に不規則に配置されることを特徴とする請求項11、12、13のいずれか一項に記載の装置。
  16. 複数のイメージのバンクにおいてイメージ(60)と複数のイメージを比較し、少なくとも前記比較を基に、複数の粘膜または皮膚の状態を評価するため役立つ情報を得ることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 皮膚の老化の状態に関する指示を送るために、構成されたことを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. プロセッサ機器が、複数の肌の線の二つの主要方向(α,α)と前記方向の間にある差も決定できるように、構成されたことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  19. 前記の差から皮膚の老化状態に関する指示を送るために、構成されることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. センサー(10)が、予定の継続時間に前記領域を分析できるように構成されることを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 予定の継続時間が、1秒から30秒の範囲内であることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. センサーが、200×200よりも多い容量検出セルから成ることを特徴とする請求項1〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 複数の容量検出セル(11)のアレイが、10mm × 10mm 〜 20mm × 20mm の範囲内のエリアを占めることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. パーソナルコンピュータまたは携帯端末で、データを交換することを特徴とする請求項1〜23のいずれか一項に記載の装置。
  25. バイオセンサーまたは導電性、温度、色、弾力性、またはpHのセンサーから選択された、タイプの異なる少なくとも一つの第二センサー(19)を具備することを特徴とする請求項1〜24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 情報が、画像及び/または音声メセージの形で、送られることを特徴とする請求項1〜25のいずれか一項に記載の装置。
  27. 医療目的以外で、複数の粘膜または皮膚の非皮膚紋理的な領域のハイドレーションを評価する方法において、
    複数の非光検出セル、複数の非光学検出セル(11)のアレイから成るセンサー(10)を、前記領域に付けるステップ
    前記センサーから発した複数の信号をピックアップして、前記複数の信号を基に、前記領域のハイドレーションに関する情報を送るステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  28. 前記領域のハイドレーションに関する情報が、前記センサー(10)を使用して得られた少なくとも一つのイメージの統計的処理から、少なくとも決定されることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. ハイドレーションの均質性が、センサー(10)によって送られる複数の信号から決定されることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 皮膚の老化が、センサー(10)から発する複数の信号により決定されることを特徴とする請求項27または28に記載の方法。
  31. 前記領域が、予定の継続時間にセンサー(10)で分析されることを特徴とする請求項27〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 複数の皮膚の線の主要方向(α,α)が、センサーによって送られる複数の信号から決定されることを特徴とする請求項27〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 差が、前記複数の方向の間で計算されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 二つの別の瞬間において、前記領域のハイドレーションに関する二つの評価の結果が、比較されること、前記二つの瞬間の間のハイドレーションの変化に関連した指示が送られることを特徴とする請求項27〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 少なくとも一つの評価が、太陽に晒していない身体の一領域のハイドレーションに関して行われること、少なくとも一つの評価が、太陽に晒される身体の一領域に関して行われること、複数の結果が比較されること、を特徴とする請求項27〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 皮膚の老化が、複数の結果を比較することによって決定されることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記領域が、第一の地理的な位置でセンサーにより分析されること、センサーによって送られる複数の信号から得られたデータを、インターネット、イントラネット、または移動電話ネットワークのようなネットワークを介して、遠くに伝送すること、前記データが第二の地理的な位置で処理され、前記領域のハイドレーションを評価すること、を特徴とする請求項27〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 検査する領域の複数のイメージが、前記センサーによって、連続して適時に得られ、イメージが蓄積されることを特徴とする請求項27〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 二つのイメージの統計的処理で得られた少なくとも二つの値を、比較することを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 情報が、映像及び/または音声メッセージの形で送られることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  41. 皮膚のハイドレーションに作用する化粧トリートメントの効果を決定する方法において:
    皮膚のハイドレーションの第一評価を行うステップと;
    化粧トリートメントを行うステップと;
    化粧トリートメントの後に、前記領域のハイドレーションの第二評価を行うステップと;
    第一評価及び第二評価の少なくとも一つが、請求項27〜39のいずれか一項で定義したような方法を実行することによって、行われるステップと;
    を含むことを特徴とする方法。
  42. 第一評価及び第二評価が、請求項27〜39のいずれか一項で定義された方法を実行することによって、行われることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 身体の一領域を美容トリートメントする方法において、
    請求項27〜39のいずれか一項に定義された方法を実行することによって、前記領域のハイドレーションを評価するステップと;
    評価の結果に関して、皮膚のハイドレーションに対して作用するトリートメントを行うステップと;
    を含むことを特徴とする方法。
  44. 医療目的以外で、皮膚のハイドレーションを評価する方法において、
    皮膚のハイドレーションの均質性に関する情報を提供するために、指紋センサーを使用しており、指紋センサーがマイクロコンピューターまたは携帯端末、に組み込まれた複数の容量検出セルのアレイを有することを特徴とする方法。
  45. 複数の粘膜または皮膚の領域に付けるために、複数の容量検出セルのアレイから成るセンサーに取り付けられる移動電話において、
    複数の粘膜または皮膚の領域のハイドレーションの均質性に関する情報を送るため、前記センサーによって送られる複数の信号を処理する手段を、具備することを特徴とする電話。
JP2004006899A 2003-01-14 2004-01-14 特に皮膚または粘膜のハイドレーションを評価するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4126281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0300367A FR2849763B1 (fr) 2003-01-14 2003-01-14 Dispositif et procede visant notamment a evaluer l'hydratation de la peau ou des muqeuses.
FR0303118A FR2849764B1 (fr) 2003-01-14 2003-03-13 Dispositif et procede visant notamment a evaluer l'hydratation de la peau ou des muqueuses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004237087A JP2004237087A (ja) 2004-08-26
JP4126281B2 true JP4126281B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32598911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006899A Expired - Lifetime JP4126281B2 (ja) 2003-01-14 2004-01-14 特に皮膚または粘膜のハイドレーションを評価するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7402135B2 (ja)
EP (1) EP1438922B1 (ja)
JP (1) JP4126281B2 (ja)
AT (1) ATE489892T1 (ja)
DE (1) DE602004030291D1 (ja)
FR (1) FR2849764B1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7044911B2 (en) * 2001-06-29 2006-05-16 Philometron, Inc. Gateway platform for biological monitoring and delivery of therapeutic compounds
EP2382920A1 (en) * 2003-08-20 2011-11-02 Philometron, Inc. Hydration monitoring
GB2411719B (en) * 2004-03-04 2008-02-06 Leon Thomas Lee Marsh Hydration monitor
US20060052678A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Drinan Darrel D Monitoring platform for wound and ulcer monitoring and detection
JP4430518B2 (ja) * 2004-11-15 2010-03-10 東芝キヤリア株式会社 空調機用ワイヤレスリモコン
US8118740B2 (en) * 2004-12-20 2012-02-21 Ipventure, Inc. Moisture sensor for skin
US20060231109A1 (en) * 2004-12-20 2006-10-19 Howell Thomas A Personal and portable bottle
US8202217B2 (en) 2004-12-20 2012-06-19 Ip Venture, Inc. Healthcare base
JP4739746B2 (ja) * 2004-12-27 2011-08-03 株式会社ディー・ディー・エス 肌評価方法及び肌評価装置
US7736320B2 (en) * 2005-05-25 2010-06-15 Sierra Medical Technology, Inc. Self-condensing pH sensor and catheter apparatus
US7206624B2 (en) * 2005-05-25 2007-04-17 Sierra Medical Technology, Inc. Hydration monitoring circuitry for pH sensors
KR100634544B1 (ko) * 2005-06-04 2006-10-13 삼성전자주식회사 휴대용 단말기를 이용한 피부 수화도 측정 장치 및 방법
CN100355391C (zh) * 2005-06-14 2007-12-19 重庆大学 热湿环境下热不舒适性的快速检测装置
WO2007026337A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 The Procter & Gamble Company Methods for retail measurement of skin moisture content
EP1919358A2 (en) * 2005-09-02 2008-05-14 The Procter and Gamble Company Method and device for indicating moisture content of skin
US20070191694A1 (en) * 2005-09-02 2007-08-16 Sherman Faiz F Methods for measuring moisture content of skin
WO2007026340A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 The Procter & Gamble Company Methods for measuring moisture as a predictor of scalp health
WO2007026338A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 The Procter & Gamble Company Efficacious scalp health predictor
WO2007120220A2 (en) * 2005-12-01 2007-10-25 Wayne State University, A Corporation Of The State Of Michigan Hygrometric determination of hot flashes
US7923238B2 (en) * 2006-02-10 2011-04-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Multi-channel electroporation system
US8112293B2 (en) 2006-03-24 2012-02-07 Ipventure, Inc Medical monitoring system
WO2007113755A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for determining hydration levels from skin turgor
KR100756409B1 (ko) * 2006-07-05 2007-09-10 삼성전자주식회사 피부 수화도 측정 장치 및 그 방법
US8057454B2 (en) * 2006-08-25 2011-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Systems and methods for hydration sensing and monitoring
US7750605B2 (en) 2006-09-21 2010-07-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Controlling an electrical signal sent to a sample load using a pulse modulated resistance
US7576549B2 (en) * 2006-09-21 2009-08-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods for measuring sample resistance in electroporation
US10178965B2 (en) * 2007-06-22 2019-01-15 Ipventure, Inc. Activity monitoring system for pregnant women
US8151624B2 (en) * 2007-09-14 2012-04-10 The Procter & Gamble Company Method for measuring surface smoothness of hair
CA2758827A1 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Philometron, Inc. Metabolic energy monitoring system
DE102008002520A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Flüssigkeitsgehalts der Haut
FR2937853B1 (fr) * 2008-10-31 2010-12-31 Oreal Dispositif portatif de diagnostic de la peau.
PL2354771T3 (pl) * 2010-02-09 2019-09-30 Leifheit Ag Waga z funkcją analizy składu ciała
WO2011112972A2 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Philometron, Inc. Physiological monitor system for determining medication delivery and outcome
IT1399338B1 (it) * 2010-03-29 2013-04-16 Fond Istituto Italiano Di Tecnologia Metodo e dispositivo per la misura del grado di umidità della pelle umana.
PL3581105T3 (pl) 2010-05-08 2022-11-28 The Regents Of The University Of California Urządzenie do wczesnego wykrywania owrzodzenia przez skanowanie uwodnienia podnaskórkowego
US20120041283A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Device for evaluating condition of skin or hair
US20120041282A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Device and system for evaluating condition of skin, scalp and hair
US8680842B2 (en) * 2010-10-01 2014-03-25 Schneider Electric USA, Inc. Method for measurement of total harmonic distortion
US9326685B2 (en) 2012-09-14 2016-05-03 Conopco, Inc. Device for evaluating condition of skin or hair
WO2014119071A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 日本電気株式会社 画像解像度認識装置、画像の解像度を認識する方法および画像解像度認識プログラム
US9101320B2 (en) 2013-04-09 2015-08-11 Elc Management Llc Skin diagnostic and image processing methods
US9256963B2 (en) 2013-04-09 2016-02-09 Elc Management Llc Skin diagnostic and image processing systems, apparatus and articles
US20150173996A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 L'oreal Method for treating the skin and device
KR102239575B1 (ko) * 2014-04-09 2021-04-13 주식회사 엘지생활건강 피부 진단 장치 및 방법
US20160131328A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Lighthouse Technologies Limited Indoor smd led equipped for outdoor usage
EP3214998B1 (en) 2014-11-07 2021-09-22 3M Innovative Properties Company Wireless sensing system using sensing device with excitation element
WO2016073344A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 3M Innovative Properties Company Wireless sensing devices and method for detecting hydration
CN107077632B (zh) 2014-11-07 2018-12-14 3M创新有限公司 具有多个天线、ic和/或感测元件的标签组件
US9892359B2 (en) 2014-11-07 2018-02-13 3M Innovative Properties Company Wireless sensor for thermal property with thermal source
US10159439B2 (en) 2015-01-22 2018-12-25 Elwha Llc Devices and methods for remote hydration measurement
US10130301B2 (en) * 2015-01-22 2018-11-20 Elwha Llc Devices and methods for remote hydration measurement
CA3059988C (en) 2015-04-24 2023-03-07 Bruin Biometrics, Llc Apparatus and methods for determining damaged tissue using sub-epidermal moisture measurements
JP6492044B2 (ja) * 2016-10-28 2019-03-27 ロレアル ヒトケラチン物質の状態について使用者に知らせるための方法
GB2591708B (en) 2017-02-03 2021-11-17 Bruin Biometrics Llc Measurement of susceptibility to diabetic foot ulcers
JP6900477B2 (ja) 2017-02-03 2021-07-07 ブルーイン、バイオメトリクス、リミテッド、ライアビリティー、カンパニーBruin Biometrics, Llc コンパートメント症候群を評価するための装置、およびコンパートメント症候群を検出するためのコンピュータ可読媒体
GB2600267B (en) 2017-02-03 2022-11-23 Bruin Biometrics Llc Measurement of tissue viability
FR3065635B1 (fr) 2017-04-26 2021-12-17 Oreal Dispositif visant a evaluer la transpiration des aisselles
FR3070845B1 (fr) 2017-09-13 2021-07-30 Oreal Outil de mesure d'au moins une propriete d'une surface corporelle et procede de mesure associe
CN116473517A (zh) 2017-11-16 2023-07-25 布鲁恩生物有限责任公司 使用表皮下水分值对压力性溃疡进行战略治疗
CN107951468B (zh) * 2017-11-20 2020-08-11 珠海伊斯佳科技股份有限公司 一种用于获取皮肤生理状态的复膜组合物及其制备和应用
GB2584226B (en) 2018-02-09 2022-06-22 Bruin Biometrics Llc Detection of tissue damage
GB2591711B (en) 2018-10-11 2022-02-02 Bruin Biometrics Llc Device with detachable element
US11974856B2 (en) 2019-11-25 2024-05-07 Analog Devices International Unlimited Company Wearable sensor and method of forming thereof
WO2022169850A1 (en) 2021-02-03 2022-08-11 Bruin Biometrics, Llc Methods of treating deep and early-stage pressure induced tissue damage

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE388045B (sv) * 1974-11-28 1976-09-20 Servo Med Ab Forfarande vid metning av fran en yta genom diffusion avgiven mengd av exv. vatten samt anordning for genomforande av forfarandet
US4845421A (en) * 1986-10-10 1989-07-04 Mineral Control Instrumentation Ltd. Method and apparatus for measuring the moisture content of a substance
US4860753A (en) * 1987-11-04 1989-08-29 The Gillette Company Monitoring apparatus
JPH01126535A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Kao Corp 皮膚水分含有量の測定方法および装置
DE69432601D1 (de) * 1993-11-29 2003-06-05 Arch Dev Corp Automatisches verfahren und system zur verbesserten computerisierten erkennung und klassifizierung von massen in mammogrammen
US5514973A (en) * 1994-07-11 1996-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture System for analyzing moisture content of materials such as cotton
NO180024C (no) * 1994-10-11 1997-01-29 Oerjan G Martinsen Måling av fuktighet i hud
US5961471A (en) * 1995-02-28 1999-10-05 Nova Technology Corporation Probe for a biophysical skin measurement device
CA2199554C (en) * 1996-03-12 2006-03-14 Loren R. Ouellette Skin analyzer with speech capability
JP2000508955A (ja) * 1997-02-13 2000-07-18 ジカン・エフ・ウント・エー・ゲーエムベーハー 患者データの体内測定のための移植可能測定装置
JP2000069154A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 指紋照合機能付き携帯電話機
EP1171030B1 (en) 1999-04-20 2006-11-02 Nova Technology Corporation Method and apparatus for measuring relative hydration of a substrate
JP2000175871A (ja) 1999-05-07 2000-06-27 Snk:Kk 測定ユニット
DE19936097A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-08 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur biometrischen Authentisierung einer Person
AU1330501A (en) * 1999-10-07 2001-05-10 Veridicom, Inc. Spoof detection for biometric sensing systems
FI113702B (fi) * 1999-11-16 2004-05-31 Delfin Technologies Ltd Laite ihon höyrystymisen mittaamiseksi
FI111298B (fi) * 1999-11-16 2003-06-30 Delfin Technologies Ltd Menetelmä ihon kosteuden mittaamiseksi ja laite menetelmän soveltamiseksi
FR2812532B1 (fr) * 2000-08-01 2003-07-04 Oreal Procede d'aquisition d'une image d'une zone non dermathoglyphique de la peau ou d'une zone des cheveux au moyen d'un dispositif d'acquisition comprenant un capteur non optique
US6569177B1 (en) 2001-01-19 2003-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Ablation atherectomy burr
FR2821541A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-06 Oreal Procede d'evaluation du relief de la peau au moyen d'un support comportant une surface adhesive
JP2002269211A (ja) 2001-03-06 2002-09-20 Sharp Corp サーバシステム、分析装置および情報装置
US6525547B2 (en) * 2001-04-17 2003-02-25 Sentronics Corporation Capacitive two dimensional sensor
US6762470B2 (en) * 2001-11-30 2004-07-13 Stmicroelectronics, Inc. Fingerprint sensor having a portion of the fluorocarbon polymer physical interface layer amorphized
JP4139667B2 (ja) 2002-10-22 2008-08-27 ヤーマン株式会社 電子トリートメント装置
US20040125996A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Skin diagnostic imaging method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2849764A1 (fr) 2004-07-16
EP1438922B1 (fr) 2010-12-01
JP2004237087A (ja) 2004-08-26
DE602004030291D1 (de) 2011-01-13
FR2849764B1 (fr) 2012-12-14
EP1438922A1 (fr) 2004-07-21
US20040171962A1 (en) 2004-09-02
ATE489892T1 (de) 2010-12-15
US7402135B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126281B2 (ja) 特に皮膚または粘膜のハイドレーションを評価するための方法及び装置
US7489960B2 (en) Method of acquiring an image of a non-dermatoglyphic zone of the skin or of a zone of the hair by means of acquisition apparatus including a non-optical sensor
Rankin et al. Size and shape of the posterior neck muscles measured by ultrasound imaging: normal values in males and females of different ages
EP1567057B1 (en) Live finger detection by four-point measurement of complex impedance
US7317818B2 (en) Method of enabling an analysis of an external body portion
US9619689B2 (en) System and method of using an electric field device
EP3646776B1 (en) Skin checking device, product information determination method, device and system
US20050119539A1 (en) System for analyzing the skin
JP2023052849A (ja) 美容的皮膚属性を決定するための機器及び方法
WO2007026335A2 (en) Methods for measuring moisture content of skin
JP2003220036A (ja) 画像取得の較正方法およびシステム
Nihei et al. Brain activity related to the judgment of face-likeness: correlation between EEG and face-like evaluation
Zhang et al. In-vivo skin capacitive image classification using AlexNet convolution neural network
JP5002134B2 (ja) 肌特性マップ及び肌特性の表示方法
WO2008024694A2 (en) Evaluation of immediate-effect skin molding agents using disc
KR20170037185A (ko) 미세 땀의 시간적 분비특성을 이용한 생체 인증 방법 및 이를 이용한 생체인증 위조를 방지하는 생체 인증장치
ES2357109T3 (es) Dispositivo y procedimiento para evaluar la hidratación de la piel o de las mucosas.
JP6653922B2 (ja) 体質等の識別システム及びそれに用いるデータベースの作成方法
JP2019017919A (ja) 肌状態判定システム、肌情報取得装置、肌状態判定方法およびプログラム
Schiffner et al. Patients’ confidence in dermoscopical methods for detection of malignant melanoma
Kitamichi et al. Intersubjective Tactile Sharing Method Based on Human Skin Vibration Characteristics
CN116311411A (zh) 一种人脸皮肤状况打分方法
Pierard Skin capacitance imaging for the dermatologists
BE1017797A4 (nl) Werkwijze voor het bepalen van het huidtype van het gelaat van personen.
Johnson Nerve Conduction Testing: Post-Offer Job Assessments

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4126281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term