JP4123716B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123716B2
JP4123716B2 JP2000389733A JP2000389733A JP4123716B2 JP 4123716 B2 JP4123716 B2 JP 4123716B2 JP 2000389733 A JP2000389733 A JP 2000389733A JP 2000389733 A JP2000389733 A JP 2000389733A JP 4123716 B2 JP4123716 B2 JP 4123716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil supply
engine
nozzle
engine stop
housing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000389733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193396A (ja
Inventor
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2000389733A priority Critical patent/JP4123716B2/ja
Publication of JP2002193396A publication Critical patent/JP2002193396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123716B2 publication Critical patent/JP4123716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等へガソリン等の燃料を供給するサービスステーションに設ける給油装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の給油所、いわゆるサービスステーションでは、作業員が給油作業及び精算作業を行わなければならず、多くの人手を必要とし、人件費が高く、経営コストが高くなる問題があり、セルフ給油所への関心が高まっている。
【0003】
一方、給油エリアにはガソリンからの揮発ガスなど可燃性ガスが充満しているため、給油中は自動車等のエンジンを停止させることが義務づけられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、運転者が自分で給油を行うセルフ給油所の場合には、エンジンの停止を促す作業員がいないので、エンジンを作動させたまま給油を実行して、事故を招くおそれがある。
【0005】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、給油開始時に自動車のエンジン停止を確認して給油作業を行えるので、セルフの場合でも安全性を確保できる給油装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するため、第1に、ハウジング本体内に給油ポンプ等の給油機構と、給油ノズルの掛け外しで作動するノズルスイッチとを設け、さらに前記給油機構を制御する制御装置を設けた給油装置において、前記ハウジング本体には、エンジンの停止を確認した時に押すエンジン停止確認釦を設け、前記制御装置はこのエンジン停止確認釦からのエンジン停止確認信号を受けて、給油モータヘのロックを解除し、ノズルスイッチからのオン信号で給油機構を駆動する駆動開始指令手段を設け、表示画面上に透明タッチパネルと、表示画面外にキーボードを備えたデータ入出力装置をハウジング本体内に設け、エンジン停止確認釦はエンジン停止を促す表示とともに前記透明タッチパネルに表示し、給油ノズルにはエンジン停止を促すランプを設け、また、ハウジング本体に、エンジン停止を促す音声を給油ノズルの取り外しで出力するスピーカーを設け、アイランドに車センサを設け、また、回動するアームが遮断機の役割をする走行可否案内機をアイランド上に設け、走行可否案内機はアームを表示盤としてここに注意を促す文言を表示したことを要旨とするものである。
【0007】
第2に、ハウジング本体にデータ入出力装置を設け、給油装置番号を印字する精算用の伝票を出力するプリンターを該データ入出力装置に付設したこと、第3に、ハウジング本体に精算装置を設けたことを要旨とするものである。
【0008】
請求項1記載の本発明によれば、エンジンの停止を確認してエンジン停止確認釦を押さなければ、給油機構が駆動開始とならないので、エンジンを作動させたまま給油を実行して、事故を招くことを防止できる。
【0009】
また、エンジン停止確認釦はエンジン停止を促す表示とともに前記透明タッチパネルに表示するので、このエンジン停止確認釦を押す動作をエンジン停止動作と密に関連付けることができる。
【0010】
さらに、エンジン停止への促しは、給油ノズルに設けるランプおよび、ハウジング本体に設けるスピーカーからの音声出力で行うので、よりエンジンを作動させたままの給油実行を阻止できる。
【0011】
請求項2記載の本発明によれば、前記作用に加えて、ハウジング本体にはデータ入出力装置が設けられ、該データ入出力装置に備えられたプリンターより精算用の伝票(給油装置番号を印字)が出力されるので、事務所精算の際に顧客間違いが無いものとなる。
【0012】
請求項3記載の本発明によれば、ハウジング本体には精算装置が設けられているので給油、精算が同一場所ででき、作業性が良い。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の給油装置の1実施形態を示す説明図、図2は同上ブロック図で、ハウジング本体1内で、給油配管2に給油ポンプ3、流量計4等の給油機構を設けたもので、給油ポンプ3は給油モータ5に連結され、また、流量計4には流量パルス発信器4aを取り付ける。
【0014】
図示の実施形態ではハウジング本体1の上方に門型のフレーム6が立ち上がり、その内部に空間7が形成され、図示が省略するが前記給油配管2はこのフレーム6の垂直部材内部および梁部材内部を通り、垂下する給油ホース8の端がこれに接続する。そして給油ホース8の先端には給油ノズル9を設けるが、ハウジング本体1に設けるノズル掛け10には給油ノズル9の掛外しでオン・オフするノズルスイッチ11を設けた。
【0015】
図中12はコンピュータによる制御装置で、ノズルスイッチ11からの給油ノズル9の掛外し信号、流量計4の流量パルス発信器4aからの流量信号がこの制御装置12に導入され、また、制御装置12からはハウジング本体1に設ける給油量表示計13に計数駆動信号が、および、給油モータ5に駆動信号が出力される。さらにこの制御装置12は事務所等に設けるPOS21に接続され出・入力の往来を行う。
【0016】
本実施形態の給油装置では、データ入出力装置14として、表示画面上に透明タッチパネルを設け、表示画面外にキーボードを備えた操作パネル15、カードリーダー16、プリンター17を組み込んだものをハウジング本体1に設け、さらに、貨幣投入口18a、貨幣排出口18b、紙幣投入口19a、紙幣排出口19bを有する精算装置20をハウジング本体1に設けた。これらデータ入出力装置14や精算装置20も制御装置12と出・入力の往来を行う。
【0017】
前記ハウジング本体1には、自動車等のエンジンの停止を確認した時に押すエンジン停止確認釦22を設け、このエンジン停止確認釦22のエンジン停止確認信号を制御装置12に導入するようにした。
【0018】
このエンジン停止確認釦22は、図示のように固定的な釦として設ける他に操作パネル15の透明タッチパネルに、エンジン停止を促す表示とともに表示するものとしてもよい。
【0019】
次に使用法および動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。運転者で給油を行うものはスタート時に自己の自動車等のエンジンが停止していることを確認し、エンジン停止確認釦22を押す。(ステップ『イ』)
【0020】
これによりエンジン停止確認釦22からエンジン停止確認信号がモータロック解除信号出力として制御装置12に送られ(ステップ『ロ』『カ』)、この信号を受けた制御装置12は給油モータ5へモータロック解除信号を送り(ステップ『ヨ』『ハ』)、この解除信号の入力があった場合に給油モータ5のロックが解除され、(ステップ『ニ』)、給油設定となったか否か問われ(ステップ『ホ』)、給油許可信号が制御装置12に出力される。(ステップ『ヘ』)
【0021】
給油許可信号を受けた制御装置12は給油許可信号を出力し、ここで給油許可信号の有無が問われる。(ステップ『ヘ』)
【0022】
ノズル掛け10から給油ノズル9を外せばノズルスイッチ11がオンし(ステップ『ヘ』)、給油量表示計13が帰零され、また、給油モータ5が始動する。これにより地下タンクからの油が給油配管2や給油ホース8内に満たされ、給油ノズル9を自動車の給油口に差し込み、給油ノズル9のレバーを握り、バルブを開けば、給油が行われる。
【0023】
油が流量計4を通る際に流量パルス発信器4aから流量パルスが制御装置12に発せられ(ステップ『ヌ』)、制御装置12の計数回路で計数され、算出された給油量は給油量表示計13に表示される。(ステップ『ル』)
【0024】
ノズル掛け10に給油ノズル9を掛ければノズルスイッチ11がオフし(ステップ『ヲ』)、給油モータ5のモータ駆動が停止され、モータロックが行われ、給油データが制御装置12に出力される。(ステップ『ワ』)
【0025】
給油データが入力された制御装置12はその内容を記憶回路に記憶する。
【0026】
また、前記給油データは制御装置12からハウジング本体1に設けたデータ入出力装置14のプリンター17から給油装置番号を印字した精算用の伝票として出力され、顧客はこの伝票をもって事務所へ行き、清算を行う。かかる清算は給油装置番号を印字してあるので、顧客間違いがなくなる。
【0027】
さらに、ハウジング本体1に精算装置20を設けている場合は、この精算装置20で給油代金を清算することができ、前記事務所まで行かなくても給油、清算が同一場所で行え、作業効率が良いものとなる。
【0028】
図4は本発明の第2実施形態を示すもので、給油ノズル9にはエンジン停止を促すランプ23を設け、また、ハウジング本体1に、エンジン停止を促す音声を給油ノズル9のノズル掛け10からの取り外しで出力するスピーカー24を設けた。
【0029】
これに加えて、アイランド25の側部等に赤外線等による車センサ26を設けた。また、回動するアームが遮断機の役割をする走行可否案内機27をアイランド25上に設けた。
【0030】
本実施形態の場合は、図5に示すように車センサ26が自動車の存在を検知したなら、走行可否案内機27はアーム27aを水平に上げて自動車の走行を不可とする。このような走行可否案内機27はアーム27aを表示盤としてここに「エンジンを停止して下さい。」等の注意を促す文言を表示してもよい。
【0031】
これを見てエンジンを停止し、もしくはすでにエンジンを停止していたならば、エンジン停止確認釦22を押して給油設定状態となる。
【0032】
前記走行可否案内機27は精算装置20で給油代金を清算したならば、水平になっているアーム27aが降りて収納され、走行可能となる。
【0033】
もしくは図6に示すように車センサ26が自動車の存在を検知したなら、前記と同様に操作パネル15の透明タッチパネルに、エンジン停止を促す表示を行う。また、ノズル掛け10から給油ノズル9を外してノズルスイッチ11がオンした時には給油ノズル9のエンジン停止を促すランプ23を点灯する。さらに、スピーカー24からエンジン停止を促す音声を発する。
【0034】
このように、透明タッチパネルでの表示、給油ノズル9のランプ23の点灯、スピーカー24での発生でエンジンを停止し、もしくはすでにエンジンを停止していたならば、エンジン停止確認釦22を押し、給油設定状態となる。その際にはランプ23は消灯し、スピーカー24からの音声は停止する。
【0035】
なお、前記透明タッチパネルでの表示、給油ノズル9のランプ23の点灯、スピーカー24での発生でのエンジン停止を促す手段はそのうちのいずれかを選択的に行うこともでき、また、透明タッチパネルでの表示を前記走行可否案内機27のアームでの表示に代え、もしくは併用すること、さらに、エンジン停止確認釦22はこれを固定的に設ける場合と透明タッチパネルに表示する場合とを併用することも可能である。
【0036】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の給油装置は、給油開始時に自動車のエンジン停止を確認して給油作業を行えるので、セルフの場合でも安全性を確保できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の給油装置の第1実施形態を示す説明図である。
【図2】 本発明の給油装置の第1実施形態を示すブロック図である。
【図3】 動作手順を示すフローチャートである。
【図4】 本発明の給油装置の第2実施形態を示す斜視図である。
【図5】 第2実施形態の動作手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】 第2実施形態の動作手順の他例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…ハウジング本体 2…給油配管
3…給油ポンプ 4…流量計
4a…流量パルス発信器 5…給油モータ
6…門型のフレーム 7…空間
8…給油ホース 9…給油ノズル
10…ノズル掛け 11…ノズルスイッチ
12…制御装置 13…給油量表示計
14…データ入出力装置 15…操作パネル
16…カードリーダー 17…プリンター
18a…貨幣投入口 18b…貨幣排出口
19a…紙幣投入口 19b…紙幣排出口
20…精算装置 21…POS
22…エンジン停止確認釦 23…ランプ
24…スピーカー 25…アイランド
26…車センサ 27…走行可否案内機
27a…アーム

Claims (3)

  1. ハウジング本体内に給油ポンプ等の給油機構と、給油ノズルの掛け外しで作動するノズルスイッチとを設け、さらに前記給油機構を制御する制御装置を設けた給油装置において、前記ハウジング本体には、エンジンの停止を確認した時に押すエンジン停止確認釦を設け、前記制御装置はこのエンジン停止確認釦からのエンジン停止確認信号を受けて、給油モータヘのロックを解除し、ノズルスイッチからのオン信号で給油機構を駆動する駆動開始指令手段を設け、表示画面上に透明タッチパネルと、表示画面外にキーボードを備えたデータ入出力装置をハウジング本体内に設け、エンジン停止確認釦はエンジン停止を促す表示とともに前記透明タッチパネルに表示し、給油ノズルにはエンジン停止を促すランプを設け、また、ハウジング本体に、エンジン停止を促す音声を給油ノズルの取り外しで出力するスピーカーを設け、アイランドに車センサを設け、また、回動するアームが遮断機の役割をする走行可否案内機をアイランド上に設け、走行可否案内機はアームを表示盤としてここに注意を促す文言を表示したことを特徴とする給油装置。
  2. ハウジング本体にデータ入出力装置を設け、給油装置番号を印字する精算用の伝票を出力するプリンターを該データ入出力装置に付設した請求項1記載の給油装置。
  3. ハウジング本体に精算装置を設けた請求項1記載の給油装置。
JP2000389733A 2000-12-22 2000-12-22 給油装置 Expired - Fee Related JP4123716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389733A JP4123716B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389733A JP4123716B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193396A JP2002193396A (ja) 2002-07-10
JP4123716B2 true JP4123716B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=18856223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389733A Expired - Fee Related JP4123716B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123716B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115477272A (zh) * 2022-08-22 2022-12-16 华能澜沧江水电股份有限公司 一种安全、高效的水电站透平油加油系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002193396A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007293795A (ja) 給油装置
JP3334543B2 (ja) 給油装置
JP4123716B2 (ja) 給油装置
JP3956295B2 (ja) 給油装置
JP3924850B2 (ja) 給油所
JP3334542B2 (ja) 給油装置
JPH1149299A (ja) 給油所管理システム
JP4331639B2 (ja) キャップ報知システム
JP4278599B2 (ja) プリペイド式流体供給装置
JPH0610035B2 (ja) 給油装置
JP2013230016A (ja) 燃料供給装置
JP3973405B2 (ja) 燃料供給システム
JPH1111594A (ja) 給油装置
JPS5952366A (ja) 給油所用販売デ−タ入出力装置
JPH0398898A (ja) 複式給油装置
JP2004269036A (ja) 給油装置
KR200240955Y1 (ko) 주유기의현금관리장치
JPH11124199A (ja) 給油所
JPH07206094A (ja) 給油装置
JP4428784B2 (ja) 給油システム
JP5042613B2 (ja) 燃料供給システム
JPH0986597A (ja) ガソリンスタンドにおける給油システム
JP3828245B2 (ja) 給油装置
JPH06135497A (ja) 給油装置
JPH11208793A (ja) 給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees