JP4122993B2 - 電動格納式ドアミラー - Google Patents

電動格納式ドアミラー Download PDF

Info

Publication number
JP4122993B2
JP4122993B2 JP2003027602A JP2003027602A JP4122993B2 JP 4122993 B2 JP4122993 B2 JP 4122993B2 JP 2003027602 A JP2003027602 A JP 2003027602A JP 2003027602 A JP2003027602 A JP 2003027602A JP 4122993 B2 JP4122993 B2 JP 4122993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
motor
plate
gear case
door mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003027602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004237817A (ja
Inventor
郁夫 坂田
勝行 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2003027602A priority Critical patent/JP4122993B2/ja
Priority to KR1020040006585A priority patent/KR100580861B1/ko
Priority to CNB2004100031082A priority patent/CN1284690C/zh
Priority to US10/771,146 priority patent/US7104660B2/en
Priority to EP04002481A priority patent/EP1445150B1/en
Priority to DE602004000103T priority patent/DE602004000103T2/de
Publication of JP2004237817A publication Critical patent/JP2004237817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122993B2 publication Critical patent/JP4122993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/0095Arrangements for varying the temperature of the liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/60Components specifically designed for the therapeutic baths of groups A61H33/00
    • A61H33/601Inlet to the bath
    • A61H33/6021Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/60Components specifically designed for the therapeutic baths of groups A61H33/00
    • A61H33/6068Outlet from the bath

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動格納式ドアミラー、特に、生産性を向上させることができる電動格納式ドアミラーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電動格納式ドアミラーについて、図8および図9を参照して説明する。図において、1は自動車のドア(図示しない)に固定されるベース、2はシャフトホルダー、3は格納駆動ユニット、4はハウジング、5は取付けブラケット(パワーユニット等)、6はミラーである。前記ハウジング4、取付ブラケット5、ミラー6は、ミラーアセンブリを構成し、内蔵している格納駆動ユニット3を介してシャフトホルダー2に回転可能に軸支される。
【0003】
ベース1には、シャフト21を立設したシャフトホルダー2が固定されている。格納駆動ユニット3は、このシャフト21に回転可能に軸支されている。この格納駆動ユニット3は、ギアケース31とプレート32とカバー33を備えている。このギアケース31とカバー33とにより画成された内部には、プレート32が配設されている。ギアケース31には、クラッチ機構34の収納部311と減速機構35の収納部312とが並設されている。このクラッチ機構34と減速機構35とは、動力伝達機構を構成する。このクラッチ機構34の収納部311の底部には、シャフト21の挿入孔313が形成されている。プレート32は、収納部311と収納部312の開口を覆うようにして、ギアケース31の外周壁314の内側に嵌合されている。このプレート32には、収納部311と収納部312に対応した位置に、シャフト21の軸受部321とモータ取付部322とが形成されている。このモータ取付部322には、モータ37が取付けられている。このモータ37の出力軸371は、減速機構35の第1ウォームギア351に連結されている。この結果、モータ37の駆動力(動力)は、減速機構35およびクラッチ機構34を介して前記シャフト21に伝達されることとなる。そして、カバー33には、軸受部321に連通する筒状部332が形成されている。その筒状部332の内部には、ハーネス挿通孔331が形成されている。このカバー33は、ギアケース31の外周壁314に嵌合している。このカバー33とプレート32とで画成された内部には、スイッチ回路基板36が配設されている。このスイッチ回路基板36には、スイッチ回路が実装されている。
【0004】
しかしながら、上述の図8および図9に示された電動格納式ドアミラーでは、格納駆動ユニット3を、シャフト21に、ギアケース31に形成されたシャフト21の挿入孔313とプレート32に形成された軸受部321の二点で軸支しているために、ギアケース31及びプレート32の製造時における寸法誤差や組付け誤差により、ギアケース31の挿入孔313の中心軸0−0とプレート32の軸受部321の中心軸0´−0´にずれが生じる場合があった。このために、格納駆動ユニット3(回動部材)の回動などの妨げとなる。また、格納駆動ユニット3がシャフト21に対して径方向にガタ付くのでモータ37や減速機構35など動力伝達に影響を与える恐れがある。
【0005】
そこで、この出願人は、それらの問題点を解決することができる電動格納式ドアミラー(特許文献1参照)を先に出願した。この電動格納式ドアミラーは、プレート(特許文献1中、符号27)の円形透孔(特許文献中、符号270)の周囲に環状フレキシブル部(特許文献1中、符号271)を形成することによって、ギアケース(特許文献1中、符号22)の円形透孔(特許文献1中、符号220)の中心(特許文献1中、符号0-0)とプレート(27)の円形透孔(270)の中心(特許文献中、符号0'-0’)との間に生じる寸法誤差を吸収する。このために、回動部材の回動及び移動の妨げを防止し、また、回動部材のシャフトの径方向のガタを防止して動力伝達への影響を与えない。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−240385号公報 (段落番号「0019」〜「0023」、図1〜図6)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記の電動格納式ドアミラー(特許文献1)は、シャフト軸(ギアケース31の挿入孔313の中心軸0−0およびプレート32の軸受部321の中心軸0´−0´)と、モータ軸(モータ37の出力軸371、第1ウォームギア351の軸心01−01)との間の寸法調整機構については、何ら考慮されていない。
【0008】
この発明は、先の出願の電動格納式ドアミラー(特許文献1)の改良にかかり、その目的とするところは、シャフト軸とモータ軸との間の寸法調整機能を持たせることにより、各部品の寸法精度を緩和することができ、生産性を向上させ、かつ、品質の安定性を高めることができる電動格納式ドアミラーを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、プレートが、ギアケースの内側に嵌合されていて、シャフトを保持する軸受部と、モータを取り付けたモータ取付部と、この軸受部を含むギアケースに嵌合されている部分とモータ取付部を含むギアケースに嵌合されている部分との間に設けられていて軸受部側の部分とモータ取付部側の部分との相対移動を可能とする可撓部とから構成されている、ことを特徴とする。
【0010】
この結果、請求項1にかかる発明は、プレートの軸受部とモータ取付部との間に設けられた可撓部により、シャフトホルダーやギアケース等の寸法のばらつきで、シャフトホルダー近傍でプレートの位置がずれてもモータ及びウォームギアの軸に影響を及ぼすことがなく、しかも電動格納作動時にシャフトホルダーを傾けようとする応力が発生しプレートを変位させようとしてもモータや第1ウォームギアの軸にずれが生ずることがない。このために、請求項1にかかる発明は、各部品の寸法精度を緩和することができ、生産性が向上され、かつ、品質の安定性も向上する。また、請求項1にかかる発明は、プレートの軸受部を含むギアケースに嵌合されている部分とモータ取付部を含むギアケースに嵌合されている部分との間に設けられている可撓部により、ギアケースとプレートとの組み付けにばらつきがあっても、プレートの軸受部側の部分とモータ取付部側の部分とが相対移動して組み付け時のばらつきを吸収することができ、ギアケースとプレートとのを確実に組み付けることができる。このために、請求項1にかかる発明は、各部品の組み付け精度を緩和することができ、生産性が向上され、かつ、品質の安定性が向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明にかかる電動格納式ドアミラーの実施の形態の1例について図1〜図7を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施の形態の構成要素には、所謂当業者により置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一なものが含まれる。さらに、図中、図8および図9と同符号は、同一のものを示す。
【0012】
格納駆動ユニット3は、シャフトホルダー2のシャフト21にボール38とワッシャー39を介して回転可能に軸支されている。また、格納駆動ユニット3のギアケース31およびカバー33により画成された内部には、プレート32と、動力伝達機構を構成するクラッチ機構34および減速機構35と、とスイッチ回路基板36とがそれぞれ配設されている。
【0013】
ギアケース31には、クラッチ機構34の収納部311と減速機構35の収納部312とが並設されている。この収納部311と収納部312との内部には、クラッチ機構34と減速機構35とが、それぞれ配設されている。クラッチ機構34の収納部311の底部には、シャフト21の挿入孔313が形成されている。この挿入孔313には、シャフト21が貫通して挿入されている。このシャフト21には、クラッチ機構34がワッシャー39´を介して取付られている。また、ギアケース31の収納部311、312の内側面は、上側から下側にかけて開口が窄まるようなテーパ面をなす。さらに、ギアケース31の収納部311、312の上部の外周壁314の内側面には、リブ315が設けられている。このリブ315の内側面を収納部311、312の内側面にあわせたテーパ面としても良い。しかも、このリブ315を収納部311、312の内側面まで設けても良い。
【0014】
プレート32は、ギアケース31の収納部311、312の開口を覆うようにして、ギアケース31の外周壁314の内側に嵌合され、かつ、ギアケース31にスクリューSで固定されている。このプレート32には、シャフト21の軸受部321が、クラッチ機構34の収納部311に対応して形成されている。この軸受部321には、シャフト21が回転可能に軸受されている。この軸受部321は、ほぼ短円筒形状をなす。この軸受部321の周囲には、軸受部321を囲う立壁部が設けられている。
【0015】
また、プレート32には、モータ37の取付部(モータ取付部)322が、減速機構35の収納部312に対応して形成されている。この取付部322の底部には、モータ37の出力軸371の挿入孔が形成されている。取付部322には、モータ37が取り付けられている。このモータ37の出力軸371は、挿入孔を通して減速機構35の第1ウォームギア351にジョイント372を介して結合されている。この結果、モータ37の駆動力(動力)は、減速機構35およびクラッチ機構34を介して前記シャフト21に伝達されることとなる。また、取付部322の周囲は、立壁形状をなす。
【0016】
図4に示すように、プレート32の軸受部321と取付部322との間には、逆U字形状の可撓部323がプレート32のほぼ短手方向に形成されている。すなわち、プレート32のクラッチ機構34の収納部311と減速機構35の収納部312との境界部分に対応する部分は、可撓部323により連結されている。この可撓部323により、シャフト軸(ギアケース31の挿入孔313の中心軸0−0とプレート32の軸受部321の中心軸0´−0´)とモータ軸( モータ37のモータ出力軸371、第1ウォームギア351の軸芯01−01)との間の寸法調整が可能となり、また、軸間の変位が吸収される。
【0017】
なお、この実施の形態においては、可撓部323が断面逆U字形状をなすものであるが、この発明は、可撓部の断面形状を限定しない。たとえば、断面U字形状、断面V字形状、断面逆V字形状、断面W字形状、断面M字形状、などでも良く、また、肉薄形状でも良い。
【0018】
カバー33の軸受部321に対向する部分には、筒状部332が形成されている。この筒状部332の内部には、ハーネス挿通孔331が設けられている。この筒状部332の周壁は、ギアケース31の外周壁31に嵌合し、任意の方法(ホットメルト、スクリュー等)で固定されている。このカバー33とプレート32とで画成された内部には、スイッチ回路基板36が配設されている。
【0019】
クラッチ機構34は、クラッチホルダー341と、クラッチギア342と、スプリング343と、プッシュナット344とを備える。このクラッチ機構34は、クラッチ機構収納部311に挿入されたシャフト21に、ワッシャー39´、クラッチホルダー341、クラッチギア342、スプリング343、を順次嵌め合せ、プッシュナット344でスプリング343を縮設することによって構成されている。この時にクラッチホルダー341に上面に形成された凸部341aがクラッチギア342の内面に形成された凹部342aに噛み合っている。
【0020】
減速機構35は、取付部322から減速機構35の収納部312の内部に挿入されたモータ出力軸371にジョイント372を介して取付けられた第1ウォームギア351と、この第1ウォームギア351に噛み合うヘリカルギア352と、このヘリカルギア352に噛み合う第2ウォームギア353とを備えるものである。この減速機構35の第2ウォームギア353がクラッチギア342に噛み合っている。
【0021】
スイッチ回路基板36は、プレート32の軸受部321を蓋うようにしてプレート32上に固定される。このスイッチ回路基板36には、カバー33に形成した筒状部332の嵌合孔361が形成されている。
【0022】
カバー33は、プレート32の上に取り付けられたスイッチ回路基板36の嵌合孔361に筒状部332を嵌め合せるようにしてギアケース31の外周壁314にホットメルト等の任意な方法で固着される。この時、挿入孔313の中心軸0−0と、軸受部321の中心軸0´−0´と、嵌合孔361の中心軸と、筒状部332の中心軸とを一致させる。
【0023】
このように構成されたこの実施の形態にかかる電動格納式ドアミラーは、車両内部のスイッチ(図示しない)を操作することによって、モータ37を駆動する。すると、モータ37の回転力は、モータ出力軸371、ジョイント372、減速機構35を介してシャフト21に固定されたクラッチギア342伝達される。この時クラッチギア342は、シャフト21に対して回転不能に固定されているために、減速機構35の第2ウォームギア353がクラッチギア342を中心として回転する。この回転により格納駆動ユニット3を内蔵したミラーアセンブリのハウジング4がシャフト21を中心として回転される。この回転に伴って、ドアミラーを正規の状態と格納状態の間で回転作動させる。ミラーアセンブリ(格納駆動ユニット3を内蔵するハウジング4、取付ブラケット5、ミラー6からなる)が所定の位置に達したところで、スイッチ回路のスイッチ作動によりモータ37への通電が遮断され、ミラーアセンブリが所定の位置に停止する。
【0024】
次に、何らかの事情でモータ37の伝達力が過度に作用した場合やミラーアッセンブリーに衝撃が加わった場合には、クラッチギア342がスプリング3343の押圧力に抗して回転し、クラッチギア342とクラッチホルダー341の凹凸(342a、341a)の噛み合いを解除する。この時点で、モータ37への負荷が解除されモータ37の損傷は回避される。
【0025】
この実施の形態にかかる電動格納式ドアミラーは、プレート32の軸受部321とモータ取付部322との間に設けられた可撓部323により、シャフトホルダー2やギアケース31等の寸法のばらつきで、シャフトホルダー2の近傍でプレート32の位置がずれてもモータ軸(モータ37及び第1ウォームギア351の軸01−01)に影響を及ぼすことがない。また電動格納作動時にシャフトホルダー2を傾けようとする応力が発生しプレートを変位させようとしてもモータ軸(モータ37や第1ウォームギア351の軸01−01)にずれが生ずることがない。このために、各部品の寸法精度を緩和することができ、生産性が向上され、かつ、品質の安定性が向上する。しかも、シャフト軸とモータ軸との平行度が向上されるので、動力伝達がスムーズになる。
【0026】
また、この実施の形態にかかる電動格納式ドアミラーは、プレート32の軸受部321とモータ取付部322との間に設けられた可撓部323により、シャフトホルダー2やギアケース31やプレート32等の組み付けにばらつきがあっても、この組み付け時のばらつきが吸収される。特に、図2中の矢印方向に可撓部の可撓力(弾性力)が働くので、この矢印方向において、シャフトホルダーやギアケースやプレート等が確実に組み付けられる。このために、この実施の形態にかかる電動格納式ドアミラーは、各部品の組み付け精度を緩和することができ、生産性が向上され、かつ、品質の安定性が向上する。
【0027】
さらに、この実施の形態にかかる電動格納式ドアミラーは、プレート32の軸受部321とモータ取付部322とが可撓部323を介して一体に構成されているので、部品点数や組み付け工程数の軽減化が図られる。しかも、プレート32の軸受部321とモータ取付部322を剛構造としても、軸受部321とモータ取付部322との間の可撓部323の柔構造により、前記作用効果を達成することができる。
【0028】
このように、この実施の形態にかかる電動格納式ドアミラーは、各部品の寸法精度や組み付け精度を緩和することができるので、生産性が向上され、かつ、生産コストを安価にするとともに品質の安定性が向上する。
【0029】
ここで、プレート32の機能について説明すると、シャフト軸とモータ軸との間の寸法(軸間の平行度)を維持すること、回動作動時に生じる応力によってシャフトホルダー2が傾くのを防止すること、スイッチ回路基板36を保持すること、第2ウォームギア353の高さ方向のずれを防止すること、モータ37を保持することなどがある。
【0030】
また、ギアケース31の収納部311、312の内側面がテーパ面をなすので、ギアケース31の収納部311、312中にクラッチ機構34、減速機構35を収納し易くなり、組み付け作業が向上される。さらに、ギアケース31の外周壁314の内側面にリブ315を設けたので、ギアケース31にプレート32を確実に固定することができる。これにより、上記のプレート32の機能が確実に果たされることとなる。
【0031】
図5〜図7は、プレートの変形例を示す。この変形例のプレート32は、軸受部321とモータ取付部322との間の可撓部324を、プレート32に対して水平対角方向に設けている。この可撓部324により、プレート32には、可撓力(弾性力)が図6の矢印a−a(水平方向)と垂直方向b−bとに作用するので、多方向の寸法誤差を吸収することができる。しかも、プレート32とギアケース31との組み付けがさらに確実となる。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の電動格納式ドアミラーは、プレートの軸受部とモータ取付部との間に設けられた可撓部により、シャフトホルダーやギアケース等の寸法のばらつきで、シャフトホルダー近傍でプレートの位置がずれてもモータ及びウォームギアの軸に影響を及ぼすことがなく、しかも電動格納作動時にシャフトホルダーを傾けようとする応力が発生しプレートを変位させようとしてもモータや第1ウォームギアの軸にずれが生ずることがない。このために、請求項1にかかる発明は、各部品の寸法精度を緩和することができ、生産性が向上され、かつ、品質の安定性が向上する。また、この発明の電動格納式ドアミラーは、プレートの軸受部を含むギアケースに嵌合されている部分とモータ取付部を含むギアケースに嵌合されている部分との間に設けられている可撓部により、ギアケースとプレートとの組み付けにばらつきがあっても、プレートの軸受部側の部分とモータ取付部側の部分とが相対移動して組み付け時のばらつきを吸収することができ、ギアケースとプレートとのを確実に組み付けることができる。このために、この発明の電動格納式ドアミラーは、各部品の組み付け精度を緩和することができ、生産性が向上され、かつ、品質の安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる電動格納式ドアミラーの実施の形態を示すシャフトホルダーと格納駆動ユニットとの分解斜視図である。
【図2】同じく、格納駆動ユニットのカバー、スイッチ回路基板、プレートを除いた状態の平面図である。
【図3】図2におけるIII−III線断面図である。
【図4】一部を破断したプレートを示す斜視図である。
【図5】プレートの変形例を示す斜視図である。
【図6】同じく、プレートの変形例を示す平面図である。
【図7】図6におけるVII−VII線断面図である。
【図8】一般の電動格納式ドアミラーの概略を示す一部破断及び一部透視の平面図である。
【図9】従来の電動格納式ドアミラーの格納駆動ユニットを示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 ベース
2 シャフトホルダー
21 シャフト
3 格納駆動ユニット
31 ギアケース
311 (クラッチ機構の)収納部
312 (減速機構の)収納部
313 (シャフトの)挿入孔
314 (ギアケースの)外周壁
315 リブ
32 プレート
321 (シャフトの)軸受部
322 (モータの)取付部
323、324 可撓部
33 カバー
34 クラッチ機構
35 減速機構
36 スイッチ回路基板
361 嵌合孔
37 モータ
38 ボール
39、39´ ワッシャー
0−0 シャフト軸(挿入孔313の中心軸)
0´-0´ シャフト軸(プレート32の軸受部321の中心軸)
01−01 モータ軸(モータ37及び第1ウォームギア351の軸)

Claims (1)

  1. シャフト(21)を有するシャフトホルダー(2)と、このシャフトホルダー(2)のシャフト(21)に回転可能に取り付けられた格納駆動ユニット(3)と、この格納駆動ユニット(3)に取り付けられたミラーアセンブリ(4、5、6)とを備えた電動格納式ドアミラーにおいて、
    前記格納駆動ユニット(3)は、前記シャフト(21)が挿入する挿入孔(313)および収納部(311、312)を有するギアケース(31)と、前記シャフト(21)を保持しかつ前記収納部(311、312)を覆うプレート(32)と、前記プレート(32)に取り付けられたモータ(37)と、前記収納部(311、312)に収納されかつ前記モータ(37)と前記シャフト(21)との間に設けられていて前記モータ(37)の動力を前記シャフト(21)に伝達する動力伝達機構(34、35)と、を備え、
    前記プレート(32)は、前記ギアケース(31)の内側に嵌合されていて、前記シャフト(21)を保持する軸受部(321)と、前記モータ(37)を取り付けたモータ取付部(322)と、前記軸受部(321)を含む前記ギアケース(31)に嵌合されている部分と前記モータ取付部(322)を含む前記ギアケース(31)に嵌合されている部分との間に設けられていて前記軸受部(321)側の部分と前記モータ取付部(322)側の部分との相対移動を可能とする可撓部(323、324)とから構成されている、
    ことを特徴とする電動格納式ドアミラー。
JP2003027602A 2003-02-04 2003-02-04 電動格納式ドアミラー Expired - Fee Related JP4122993B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027602A JP4122993B2 (ja) 2003-02-04 2003-02-04 電動格納式ドアミラー
KR1020040006585A KR100580861B1 (ko) 2003-02-04 2004-02-02 전동 격납식 도어 미러 장치 및 전동 격납식 도어 미러장치에 있어서의 전동 격납 유닛
CNB2004100031082A CN1284690C (zh) 2003-02-04 2004-02-04 电动收藏式门镜装置及该门镜装置的电动收藏单元
US10/771,146 US7104660B2 (en) 2003-02-04 2004-02-04 Motorized retracting unit and motorized retractable rearview mirror
EP04002481A EP1445150B1 (en) 2003-02-04 2004-02-04 Motorized retracting unit and motorized retractable rearview mirror
DE602004000103T DE602004000103T2 (de) 2003-02-04 2004-02-04 Motorisierte einziehende Einheit und motoriesierte einziehbare Rückspiegel.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027602A JP4122993B2 (ja) 2003-02-04 2003-02-04 電動格納式ドアミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004237817A JP2004237817A (ja) 2004-08-26
JP4122993B2 true JP4122993B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=32652973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003027602A Expired - Fee Related JP4122993B2 (ja) 2003-02-04 2003-02-04 電動格納式ドアミラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7104660B2 (ja)
EP (1) EP1445150B1 (ja)
JP (1) JP4122993B2 (ja)
KR (1) KR100580861B1 (ja)
CN (1) CN1284690C (ja)
DE (1) DE602004000103T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008141A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用ミラー装置
JP2006007925A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー
JP2006076408A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Tokai Rika Co Ltd 車両用アウタミラー装置の格納機構
JP4676301B2 (ja) * 2005-10-14 2011-04-27 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
US8220866B1 (en) 2006-05-22 2012-07-17 Ifm Limited, Llc Assembly for vehicles including adjustable mirrors
US7963590B2 (en) * 2006-05-22 2011-06-21 Ifm Limited, Llc Assembly for vehicles including adjustable mirrors
JP4882649B2 (ja) * 2006-10-03 2012-02-22 市光工業株式会社 モーターモジュール組立体
JP2008087706A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
JP4807213B2 (ja) * 2006-10-04 2011-11-02 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP2008087707A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
JP2008296721A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
JP2008296719A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
US8777429B2 (en) * 2008-12-10 2014-07-15 Harry Snegg Blind spot mirror
JP5488429B2 (ja) * 2010-11-26 2014-05-14 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP5556621B2 (ja) * 2010-11-26 2014-07-23 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP5602699B2 (ja) * 2011-09-22 2014-10-08 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
US8998431B2 (en) * 2012-11-27 2015-04-07 Wen-Pin Tseng Vehicular exterior rearview mirror assembly
WO2017111605A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 Mci (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment mechanism for a rear view device of a motor vehicle
US10953788B2 (en) * 2016-05-21 2021-03-23 JST Performance, LLC Method and apparatus for vehicular light fixtures
JP6827870B2 (ja) * 2017-03-31 2021-02-10 株式会社村上開明堂 車両用電動格納式視認装置の電動格納ユニット
US10981509B2 (en) 2017-05-11 2021-04-20 SMR Patents S.à r.l. Drive mechanism and rear view device
JP7172162B2 (ja) * 2018-06-20 2022-11-16 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置の電動格納ユニット、車両用アウトサイドミラー装置
JP1624950S (ja) * 2018-07-27 2019-02-18
JP1625045S (ja) * 2018-07-27 2019-02-18
JP6847999B2 (ja) * 2019-04-23 2021-03-24 株式会社ホンダロック 車両用ドアミラー
NL2023038B1 (nl) * 2019-04-30 2020-11-23 Mci Mirror Controls Int Netherlands B V Verstelinstrument
JP7132965B2 (ja) 2020-03-27 2022-09-07 本田技研工業株式会社 ミラー装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148738A (ja) * 1984-01-12 1985-08-06 Ichikoh Ind Ltd ドアミラ−構造
DE69018238T2 (de) * 1989-08-31 1995-07-27 Ichikoh Industries Ltd Elektrisch klappbarer türspiegel.
JP2602999Y2 (ja) 1991-12-26 2000-02-07 株式会社村上開明堂 電動格納ドアミラーの制御装置
JP3022159B2 (ja) * 1994-04-19 2000-03-15 株式会社村上開明堂 ドアミラー駆動制御部のシール構造
JP3008334U (ja) * 1994-08-25 1995-03-14 株式会社村上開明堂 電動格納式ドアミラーの減速機構
KR100198321B1 (ko) * 1995-09-22 1999-06-15 모치마루 마모루 차량용 후시경의 위치결정장치
NL1003144C2 (nl) * 1996-05-15 1997-11-18 Iku Holding Montfoort Bv Elektrisch bedienbare scharnieractuator, en buitenspiegel met elektrisch bedienbaar scharniermechanisme.
DE19833514B4 (de) * 1997-07-30 2005-04-28 Buhler Motor Gmbh Antrieb zum Abklappen eines Kraftfahrzeugrückblickspiegels
JPH11240385A (ja) * 1997-12-24 1999-09-07 Ichikoh Ind Ltd 電動格納式ドアーミラーにおける電格ユニット及び手動格納式ドアーミラー
JP3872639B2 (ja) * 2000-08-31 2007-01-24 株式会社村上開明堂 電動格納式ドアミラー
JP3887543B2 (ja) * 2001-03-19 2007-02-28 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
JP4633299B2 (ja) * 2001-07-12 2011-02-16 株式会社村上開明堂 減速機及び該減速機を備える電動格納式ドアミラー
JP2004009806A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウターミラー

Also Published As

Publication number Publication date
KR100580861B1 (ko) 2006-05-16
CN1530257A (zh) 2004-09-22
KR20040071609A (ko) 2004-08-12
DE602004000103D1 (de) 2005-11-10
US7104660B2 (en) 2006-09-12
JP2004237817A (ja) 2004-08-26
US20040218297A1 (en) 2004-11-04
EP1445150A1 (en) 2004-08-11
DE602004000103T2 (de) 2006-03-23
CN1284690C (zh) 2006-11-15
EP1445150B1 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122993B2 (ja) 電動格納式ドアミラー
US7441912B2 (en) Vehicle outside mirror device
JP4676301B2 (ja) 車両用ミラー装置
US7093947B2 (en) Mirror device for vehicle
US7883224B2 (en) Vehicle outside mirror device
JP6051499B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
US7168816B2 (en) Vehicle door mirror device
US7008067B2 (en) Electrically operable pivoting actuator for door mirror of motor vehicle
US7427142B2 (en) Vehicle outside mirror
JP2013075618A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2004134400A (ja) ハウジングに支持されたピボット要素を内蔵する自動車用ランプユニット
JP4428340B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP4491395B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP7172162B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置の電動格納ユニット、車両用アウトサイドミラー装置
JP2947140B2 (ja) モータ出力装置
JP4223691B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP2004082953A (ja) 電動格納式ドアミラー
JPH0350075B2 (ja)
JP3390701B2 (ja) モータの取付構造及びパワーウィンドレギュレータ
JP4299038B2 (ja) 車両用後方確認ミラー
JP3988716B2 (ja) 車両用電動格納装置
JP4354868B2 (ja) 電動格納式ドアミラー装置
JP3209002B2 (ja) 車両用アウターミラー装置
JP2505945Y2 (ja) リクライニング装置
JP6649780B2 (ja) 車両用ミラー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees