JP4110853B2 - 便器装置 - Google Patents

便器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4110853B2
JP4110853B2 JP2002181248A JP2002181248A JP4110853B2 JP 4110853 B2 JP4110853 B2 JP 4110853B2 JP 2002181248 A JP2002181248 A JP 2002181248A JP 2002181248 A JP2002181248 A JP 2002181248A JP 4110853 B2 JP4110853 B2 JP 4110853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bowl
supply port
water supply
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002181248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004027507A (ja
Inventor
英昭 清水
協二 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2002181248A priority Critical patent/JP4110853B2/ja
Publication of JP2004027507A publication Critical patent/JP2004027507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110853B2 publication Critical patent/JP4110853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D2201/00Details and methods of use for water closets and urinals not otherwise provided for
    • E03D2201/30Water injection in siphon for enhancing flushing

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、便器のボウル部を洗浄するための洗浄水を吐水するボウル給水口と、前記ボウル部の底部に連通されたトラップへサイホン作用を誘発させるための洗浄水を噴出するトラップ給水口とを備えた便器装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の便器装置として、特開2001−73434号公報に開示されたものは、便器のボウル部を洗浄するための洗浄水をボウル部全体に行き渡らせるためにボウル部の上部に設けられ下面が連続したスリット状に開放されたリム通水路と、リム通水路へ洗浄水を略水平に吐水するボウル給水口と、ボウル部の底部に連通されたトラップへサイホン作用を誘発させるための洗浄水を噴出するトラップ給水口と、給水源の圧力を利用してボウル給水口とトラップ給水口の夫々に洗浄水を供給する洗浄水制御手段とを備えている。
【0003】
この便器装置は、使用者からの洗浄命令が入力されると、まずボウル給水口へ所定時間だけ洗浄水を供給することでボウル部を洗浄する前洗浄を行い、続いてトラップ給水口へ所定時間だけ洗浄水を供給することでトラップにサイホン作用を発生させてボウル部内の汚物や溜水を排出させるジェット洗浄を行ない、最後に再びボウル給水口へ所定時間だけ洗浄水を供給することでトラップおよびボウル部に洗浄水を貯溜して溜水を形成する後洗浄を行なって、一連の洗浄動作を完了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この便器装置ではボウル給水口またはトラップ給水口のどちらか一方に洗浄水を供給している間は他方へ洗浄水を供給しない。また、この便器装置はリム通水路の下面が開放されている所謂オープンリムであるので、リム通水路内での洗浄水の滞留が殆どなくボウル給水口への洗浄水の供給が終了すると直にボウル部への洗浄水の流入が停止する。別形態のボックスリムのリム通水路のようにボウル給水口への洗浄水の供給が終了した後もリム通水路内に滞留した洗浄水が複数の射水孔から流出してボウル部に流下して洗浄を行なうが、前記便器装置にあっては、ボウル給水口への洗浄水の供給が終了した後のボウル部の洗浄水は行われない。
このため、ボウル部内の汚物や溜水がジェット洗浄によって便器外に排出される際に、溜水の上面を浮遊している汚物がボウル部の表面に載った場合には一連の洗浄動作が完了した後もボウル部内に汚物が残ることになる。
【0005】
そこで、本発明の目的は、一連の洗浄動作が完了した後にボウル部内に汚物が残ることを抑制する便器装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ボウル部内に直接面した便器上縁の内側壁面に沿って略水平に洗浄水を吐水するボウル給水口と、前記ボウル部の底部に連通されたトラップへサイホン作用を誘発させるための洗浄水を噴出するトラップ給水口とを備えた便器装置において、前記ボウル給水口と前記トラップ給水口の夫々に洗浄水を供給する洗浄水制御手段を備え、この洗浄水制御手段は水道管から送給された所定流量の洗浄水の全部を前記トラップ給水口から一定時間噴出させた後に続けて前記所定流量の洗浄水の一部を前記ボウル給水口に分配することによって、前記所定流量の洗浄水の多くを前記トラップ給水口から噴出しつつも、残りの一部を前記ボウル給水口から吐水する状態へ移行し、当該状態を各流量を維持したまま一定時間継続することを特徴とする。そうすることにより、洗浄水をトラップ給水口へ供給中にボウル給水口へも供給され、ボウル部の表面に載った汚物をボウル部の底部に連通されたトラップに洗い落とせるので、トラップ給水口から噴出される洗浄水とともに便器外に排出することが可能となる。
【0007】
また、請求項2に記載の発明は、ボウル部の上部周縁に形成され前記ボウル部に洗浄水を供給するために下面に連続したスリット状の吐水開口部を有するリム通水路に洗浄水を略水平に吐水するボウル給水口と、前記ボウル部の底部に連通されたトラップへサイホン作用を誘発させるための洗浄水を噴出するトラップ給水口とを備えた便器装置において、前記ボウル給水口と前記トラップ給水口の夫々に洗浄水を供給する洗浄水制御手段を備え、この洗浄水制御手段は水道管から送給された所定流量の洗浄水の全部を前記トラップ給水口から一定時間噴出させた後に続けて前記所定流量の洗浄水の一部を前記ボウル給水口に分配することによって、前記所定流量の洗浄水の多くを前記トラップ給水口から噴出しつつも、残りの一部を前記ボウル給水口から吐水する状態へ移行し、当該状態を各流量を維持したまま一定時間継続することを特徴とする。そうすることにより、洗浄水をトラップ給水口へ供給中にボウル給水口へも供給され、ボウル部の表面に載った汚物をボウル部の底部に連通されたトラップに洗い落とせるので、トラップ給水口から噴出される洗浄水とともに便器外に排出することが可能となる。
【0008】
本発明の好ましい態様として、請求項3に記載の発明は、前記洗浄水制御手段は、給水圧にかかわらず前記定流の洗浄水を得る弁機構を備えたことを特徴とする。
そうすることにより、洗浄水をボウル給水口またはトラップ給水口のみへ供給した場合の流量と、ボウル給水口とトラップ給水口へ同時に供給した場合の流量とを同一にできるので、洗浄水の節水ができるとともに、流量と吐水時間の積で求められる総流量の算出が容易になる。
【0009】
本発明の好ましい態様として、請求項4に記載の発明は、前記洗浄水制御手段は、給水圧または洗浄水の流量を検出する検出手段を備え、前記検出手段により検出された値が予め設定された値に満たない場合は、前記トラップ給水口への洗浄水の供給中に前記ボウル給水口へは洗浄水を供給しないことを特徴とする。
そうすることにより、トラップ給水口へ供給される洗浄水の流量が不足することによって生じる汚物を含んだ溜水のトラップからボウル部内への戻りを防止することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る便器装置のボウル給水状態を示す概略構成図、図2は本発明に係る便器装置のトラップとボウルの同時給水状態を示す概略構成図、図3は本発明に係る便器装置における洗浄過程のタイミングチャートである。
【0011】
本実施形態の便器装置1は、洋式の便器2と、便器2と給水源である水道管8との間に配置された洗浄水制御手段である洗浄水供給装置3とで構成されている。便器2には、ボウル部4内の汚物を排出するトラップ5と、トラップ5に洗浄水を噴出するトラップ給水口6と、トラップ5とボウル部4とを区画するための隔壁7とが設けられ、隔壁7の下縁部7aより排水方向D寄りに洗浄水のトラップ給水口6が配置されている。ボウル部4の上部にはリム部11が形成され、リム部11のボウル部4内に直接面した内側壁面11aに沿ってボウル部4の洗浄水が供給される。
【0012】
また、便器2の空洞部2aには、水道管8から送給される洗浄水をトラップ給水口6へ供給するためのトラップ給水路9と、リム部11の内側壁面11aを経由してボウル部4へ洗浄水を供給するために略水平にボウル給水口10aが穿設されたボウル給水路10などを備えている。洗浄水供給装置3は、出水命令に基づいて、ボウル給水路10への洗浄水の送出、トラップ給水路9への洗浄水の送出を所定時間を隔てて順番に開始し、その後、送水を停止する機能と、ボウル給水路10およびトラップ給水路9へ送出する洗浄水流量が設定流量に達するまで段階的に増大させる機能を有している。
【0013】
洗浄水供給装置3は、水道管8から送給される洗浄水を導入するための導水管12と、導水管12に導入される洗浄水を給水圧にかかわらず所定の流量にする定流量弁18と、定流量弁18の下流側に設けられ洗浄水の圧力を検出する圧力センサ26と、洗浄水をトラップ給水路9、ボウル給水路10へ分配する洗浄水分配室13と、洗浄水分配室13で分配された洗浄水をそれぞれトラップ給水路9、ボウル給水路10へ送給するトラップ給水ポート14およびボウル給水ポート15と、大気を導入するためトラップ給水ポート14およびボウル給水ポート15にそれぞれ配置された負圧破壊弁16,17などを備えている。
【0014】
洗浄水分配室13には、モータ(図示せず)によって駆動軸19と共に時計回り、反時計回りに回動するカム20およびモータ(図示せず)によって時計回り、反時計回りに回転する扇形の切替弁21が設けられ、洗浄水分配室13の下方には、導水管12からの導水経路を開閉するダイヤフラム式の主弁22と、主弁22の中心に立設された弁軸23と、弁軸23に連結されたパイロット弁24と、パイロット弁24が収納され水道管8からの水圧によって主弁22を開閉させる圧力室25などが設けられている。
【0015】
便器装置1において、洗浄水供給装置3に出水命令が送信されると、モータ(図示せず)が作動して駆動軸19が時計回りに回転し、駆動軸19とともにカム20が時計回りに所定角度回転して、カム20が弁軸23に当接してこれを傾斜させることでパイロット弁24を開き、これによって圧力室25の圧力が逃がされて主弁22が開弁し、導水管12から洗浄水分配室13内へ洗浄水が導入される。
【0016】
このとき、切替弁21はトラップ給水ポート14の出水口14aを閉止しつつ、ボウル給水ポート15の出水口15aを開くように位置するので、図1に示す如く定流量弁18によって所定の流量にされた洗浄水は洗浄水分配室13から出水口15aへ流れ込んで負圧破壊弁17を押し上げてボウル給水ポート15からボウル給水路10を経由してボウル給水口10aからリム部11へ吐水される。リム部11へ吐水された洗浄水は便器2のリム部11を周回しながらボウル部4へ落下していき、この周回落下過程でボウル部4を洗浄する前リム洗浄が行われる。
【0017】
所定時間が経過すると、モータ(図示せず)によって切替弁21が時計回りに回転してボウル給水ポート15の出水口15aを閉止しつつトラップ給水ポート14の出水口14aを開放していき、ボウル給水ポート15の出水口15aを閉止した時点で停止するので、定流量弁18によって所定の流量にされた洗浄水は洗浄水分配室13から出水口14aへ流れ込んで負圧破壊弁16を押し上げてトラップ給水路9へ流入し、便器2のトラップ給水口6からトラップ5に向かって噴出され、ジェット洗浄が行われる。トラップ給水口6からトラップ5への洗浄水噴出が一定時間継続されるとトラップ5にサイホン作用が発生し、これによってボウル部4内の汚物は溜水Wとともに排出されるが、溜水Wの上面を浮遊している汚物がボウル部4の表面に載った状態で残ることがある。尚、このジェット洗浄はサイホン作用が終了した時に汚物を含んだ溜水Wがトラップ5からボウル部4内に戻ることを防止するため、サイホン作用の終了後も一定時間継続される。
【0018】
トラップ給水口6からの洗浄水噴出が一定時間行われると、切替弁21は反時計回りに所定角度回転してトラップ給水ポート14の出水口14aを僅かに閉止するとともにボウル給水ポート15の出水口15aを僅かに開放して停止するので、図2に示す如く定流量弁18によって所定の流量にされた洗浄水は洗浄水分配室13から、その多くが出水口14aへ流れ込んでトラップ給水口6からトラップ5に向かって噴出され、残りの一部が出水口15aへ流れ込みボウル給水口10aからリム部11へ吐水される。このリム部11へ吐水された洗浄水によってボウル部4の表面に載った汚物をトラップ5に洗い落とし、トラップ給水口6から噴出される洗浄水によって汚物を便器外に排出する。また、リム部11へ吐水された洗浄水がトラップ5に流下することで、サイホン作用の終了により溜水Wがなくなったトラップ給水口6の表面を洗浄水で満たすので、トラップ給水口6からの洗浄水の噴出音が小さくなる。
【0019】
更に、定流量弁18によって所定の流量にされた洗浄水をトラップ給水口6とボウル給水口10aに分配しているので、トラップ給水口6から噴出される洗浄水の流量とボウル給水口10aから吐水される洗浄水の流量の和は、トラップ給水口6およびボウル給水口10aの夫々から単独で便器2に供給する場合の流量と同じである。この結果、トラップ給水口6とボウル給水口10aとから同時に便器2に洗浄水を供給する場合には節水ができるとともに、流量と吐水時間の積で求められる総流量の算出も容易になる。
【0020】
尚、このとき圧力センサ26によって洗浄水の圧力を検出し、検出された値が予め設定された値に満たない場合は、切替弁21を反時計回りに所定角度回転することでトラップ給水ポート14の出水口14aを僅かに閉止するとともにボウル給水ポート15の出水口15aを僅かに開放する動作を行なわず、ジェット洗浄を継続する。そうすることにより、汚物を含んだ溜水Wがトラップ5からボウル部4内に戻ることを防止している。
【0021】
トラップ給水口6からの洗浄水噴出が一定時間行われると、切替弁21が更に反時計回りに所定角度回転してトラップ給水ポート14の出水口14aを閉止するとともにボウル給水ポート15の出水口15aを開放するので、図1に示す如く定流量弁18によって所定の流量にされた洗浄水は洗浄水分配室13から再び出水口15aへ流れ込みボウル給水路10を経由してボウル給水口10aからボウル部4へ吐水され溜水Wを形成する後リム洗浄を行なう。このとき、ボウル給水口10aから吐水される洗浄水の流量は定流量弁18によって所定の流量にされているため、ボウル給水口10aからの吐水時間のみを制御することで溜水Wが形成できる。溜水Wを形成するために必要な時間だけ洗浄水を供給させた後、駆動軸19は反時計回りに回転し、カム20が弁軸23から離脱して主弁22が閉じて洗浄水の導入を停止した時点で停止する。
【0022】
このような便器装置1の便器洗浄過程におけるボウル給水およびトラップ給水の流量と時間との関係を図示すると図3に示すタイミングチャートとなる。図3に示す如く、出水命令があるとボウル給水を開始させて所定の流量の前リム洗浄を行ない、この状態を所定時間維持した後、ボウル給水を停止させつつトラップ給水を始めて所定の流量のジェット洗浄を行なう。このジェット洗浄が一定時間行われると、トラップ給水の流量を所定の流量よりも少なくし、その少なくなった流量をボウル給水に用いる。この後、所定時間が経過するとトラップ給水量を減少するとともにボウル給水を再開して、所定の流量のボウル給水を所定時間継続した後、ボウル給水を停止させて一連の洗浄動作を終了する。
【0023】
このようにトラップ給水の流量を所定の流量よりも少なくし、その少なくなった流量をボウル給水に用いることにより、ボウル部4の表面に載った汚物をトラップ5に洗い落とし、トラップ給水口6から噴出される洗浄水によって汚物を便器外に排出することが可能となる。また、リム部11へ吐水された洗浄水がトラップ5に流下することで、サイホン作用の終了により溜水Wがなくなったトラップ給水口6の表面を洗浄水で満たすので、トラップ給水口6からの洗浄水の噴出音が小さくすることも可能となる。
【0024】
尚、本実施形態では、図2に示すように、切替弁21によってトラップ給水ポート14の出水口14aを僅かに閉止するとともにボウル給水ポート15の出水口15aを僅かに開放することでトラップ給水とボウル給水を同時におこなっているが、これに限定されず、例えばトラップ給水路とボウル給水路とを連通させるバイパス流路を設けてもよい。バイパス流路を設ける場合には、トラップ給水路からボウル給水路へ分配される洗浄水の流量を制御するために、バイパス流路に絞りや定流量弁を設けてもよい。そして、トラップ給水の場合に、常にボウル給水されることを防止するために、バイパス流路に開閉弁を設けてもよい。また、ボウル給水の場合に、バイパス流路からトラップ給水されることを防止するために、バイパス流路に逆止弁を設けてもよい。
【0025】
また、トラップ給水中のボウル給水のタイミングも図3に示されるタイミングチャートに限定するものではないので、例えばトラップ給水と同時にボウル給水を開始するなど、使用条件に応じて適宜設定することができる。
【0026】
また、本発明に係る便器装置の便器のリム部の形態としては、図1に示す本実施形態のリム部11の他に、下面が連続したスリット形状の所謂オープンリムタイプの形態であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る便器装置のボウル給水状態を示す概略構成図。
【図2】本発明に係る便器装置のトラップとボウルの同時給水状態を示す概略構成図。
【図3】本発明に係る便器装置における洗浄過程のタイミングチャート。
【符号の説明】
1…便器装置
2…便器
3…洗浄水供給装置
4…ボウル部
5…トラップ
6…トラップ給水口
7…隔壁
7a…下縁部
8…水道管
9…トラップ給水路
10…ボウル給水路
10a…ボウル給水口
11…リム部
11a…内側壁面
12…導水管
13…洗浄水分配室
14…トラップ給水ポート
15…ボウル給水ポート
14a,15a…出水口
16,17…負圧破壊弁
18…定流量弁
19…駆動軸
20…カム
21…切替弁
22…主弁
23…弁軸
24…パイロット弁
25…圧力室
26…圧力センサ
W…溜水
D…排水方向

Claims (4)

  1. ボウル部内に直接面した便器上縁の内側壁面に沿って略水平に洗浄水を吐水するボウル給水口と、前記ボウル部の底部に連通されたトラップへサイホン作用を誘発させるための洗浄水を噴出するトラップ給水口とを備えた便器装置において、前記ボウル給水口と前記トラップ給水口の夫々に洗浄水を供給する洗浄水制御手段を備え、この洗浄水制御手段は水道管から送給された所定流量の洗浄水の全部を前記トラップ給水口から一定時間噴出させた後に続けて前記所定流量の洗浄水の一部を前記ボウル給水口に分配することによって、前記所定流量の洗浄水の多くを前記トラップ給水口から噴出しつつも、残りの一部を前記ボウル給水口から吐水する状態へ移行し、当該状態を各流量を維持したまま一定時間継続することを特徴とする便器装置。
  2. ボウル部の上部周縁に形成され前記ボウル部に洗浄水を供給するために下面に連続したスリット状の吐水開口部を有するリム通水路に洗浄水を略水平に吐水するボウル給水口と、前記ボウル部の底部に連通されたトラップへサイホン作用を誘発させるための洗浄水を噴出するトラップ給水口とを備えた便器装置において、前記ボウル給水口と前記トラップ給水口の夫々に洗浄水を供給する洗浄水制御手段を備え、この洗浄水制御手段は水道管から送給された所定流量の洗浄水の全部を前記トラップ給水口から一定時間噴出させた後に続けて前記所定流量の洗浄水の一部を前記ボウル給水口に分配することによって、前記所定流量の洗浄水の多くを前記トラップ給水口から噴出しつつも、残りの一部を前記ボウル給水口から吐水する状態へ移行し、当該状態を各流量を維持したまま一定時間継続することを特徴とする便器装置。
  3. 前記洗浄水制御手段は、給水圧にかかわらず前記定流の洗浄水を得る弁機構を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の便器装置。
  4. 前記洗浄水制御手段は、給水圧または洗浄水の流量を検出する検出手段を備え、前記検出手段により検出された値が予め設定された値に満たない場合は、前記トラップ給水口への洗浄水の供給中に前記ボウル給水口への洗浄水を供給しないように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の便器装置。
JP2002181248A 2002-06-21 2002-06-21 便器装置 Expired - Lifetime JP4110853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181248A JP4110853B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181248A JP4110853B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004027507A JP2004027507A (ja) 2004-01-29
JP4110853B2 true JP4110853B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=31178133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002181248A Expired - Lifetime JP4110853B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110853B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110578B1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-02 Toto株式会社 水洗大便器
JP5040391B2 (ja) * 2007-03-23 2012-10-03 Toto株式会社 便器装置
KR101196238B1 (ko) * 2010-05-19 2012-11-05 계림요업주식회사 강제 배수식 변기 및 그 수세장치
JP5700483B2 (ja) * 2010-08-06 2015-04-15 株式会社Lixil 便器洗浄装置
JP2012041793A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Lixil Corp 水洗式便器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2953002B2 (ja) * 1989-09-01 1999-09-27 東陶機器株式会社 便器の洗浄給水装置
JP2774605B2 (ja) * 1989-09-01 1998-07-09 東陶機器株式会社 便器の洗浄給水装置
JP2585349Y2 (ja) * 1992-12-17 1998-11-18 東陶機器株式会社 洗浄水供給装置
JP3707295B2 (ja) * 1998-05-11 2005-10-19 東陶機器株式会社 自閉水栓装置を用いた便器
JP2001073434A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Inax Corp タンクレス便器
JP2001279791A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 水洗便器
JP2001303649A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Toto Ltd 便器洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004027507A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101506439B (zh) 冲水大便器
KR101410346B1 (ko) 수세식 대변기
JP5472637B2 (ja) 水洗大便器
US7305721B2 (en) Toilet bowl device
JP2007063980A (ja) 便器洗浄装置及び洗浄方法
JP2007046328A (ja) 便器洗浄装置
JP4517975B2 (ja) 便器洗浄装置
JP6029725B2 (ja) 便器洗浄装置
KR20070097529A (ko) 양변기 설비
JP4110853B2 (ja) 便器装置
JP2007224518A (ja) 便器排水路の排気装置
JP2009052228A (ja) 水洗大便器
JP2008240323A (ja) 水洗大便器
JPH04222730A (ja) サイホンジェット式便器
JP4207428B2 (ja) 便器装置
JP3925214B2 (ja) 便器装置
JP5263704B2 (ja) 水洗大便器
JPH05339969A (ja) サイホンジェット式便器
JP2004076469A (ja) 洗浄給水装置
JP4188272B2 (ja) 便器装置
JP2007046308A (ja) 便器洗浄装置
JP2011214277A (ja) 水洗大便器
JP3630292B2 (ja) サイホンジェット式水洗便器
JP2004225366A (ja) 水洗便器
JP2555748Y2 (ja) 洋風便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4110853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6