JP4107880B2 - 光透過面の埃除去機能を具えた光学機器 - Google Patents

光透過面の埃除去機能を具えた光学機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4107880B2
JP4107880B2 JP2002149994A JP2002149994A JP4107880B2 JP 4107880 B2 JP4107880 B2 JP 4107880B2 JP 2002149994 A JP2002149994 A JP 2002149994A JP 2002149994 A JP2002149994 A JP 2002149994A JP 4107880 B2 JP4107880 B2 JP 4107880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
charging member
light transmission
transmission surface
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002149994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344904A (ja
Inventor
重朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002149994A priority Critical patent/JP4107880B2/ja
Publication of JP2003344904A publication Critical patent/JP2003344904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107880B2 publication Critical patent/JP4107880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、デジタルスチルカメラ、プロジェクター等の光学機器の光透過面に付着した埃を、光透過面に設けたカバーの開閉で生じる静電気を利用して除去する光学機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
デジタルスチルカメラのレンズは、電源OFF時はカバーで保護され、電源ONでカバーが開いてレンズが露出するものが一般的である。
カバーによって、レンズの損傷やレンズ光透過面への埃の付着を防止できる。しかし、撮影のためにレンズを露出させたときに、埃がレンズ光透過面に付着すると、画質を低下させてしまう。
デジタルスチルカメラに設けられた液晶表示部を見ながらでの撮影では、レンズ光透過面の汚れに気付き難い。
又、ビューファインダーを覗いて撮影する場合は、レンズを通して被写体を見ないので、レンズ光透過面の汚れは判らない。
【0003】
そこで、レンズカバーの裏面にクリーニング部材を装着しておき、カバーの開閉によって、自動的にレンズ光透過面の埃を除去することも実施されているが、光透過面を直接にクリーニング部材で拭き取ると、光透過面を傷つける問題がある。
本発明は、レンズカバーの開閉によって静電気を生じさせ、該静電気で光透過面の埃を吸着することにより、上記問題を解決できる埃除去機能を具えたデジタルスチルカメラ等の光学機器を明らかにするものである。
【0004】
【課題を解決する手段】
本発明は、光透過面(20)に開閉カバー(3)を具えた光学機器において、カバー(3)の裏面に帯電部材(4)を具え、機器本体(1)には光透過面(20)から外れた位置にてカバー(3)の移行路に面して帯電部材(4)と接触可能に擦り部材(5)を配備している。
【0005】
【作用及び効果】
カバー(3)を閉じる際に、帯電部材(4)が擦り部材(5)に擦れて静電気が帯電する。カバー(3)を閉じ位置で帯電部材(4)が光透過面(20)に非接触で対向し、光透過面(20)に付着した埃を帯電部材(4)が吸着する。
【0006】
上記の如く、カバー(3)の開閉によって、光透過面(20)に付着した埃が自動的に除去される。このため、光透過面(20)の埃による汚れに気付かずに画質を低下させることはない。又、光透過面(20)と非接触で埃を除去できるから、光透過面(20)を傷付けることもない。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1、図2は、本発明を実施したデジタルスチルカメラを示しており、横長のカメラ本体(1)の前面にレンズ(2)及び該レンズ(2)の上方にストロボ(21)を具え、本体上面にモードスイッチ(22)及びシャッターボタン(23)を具え、本体側面にスピーカ(24)、本体背面に液晶表示部(図示せず)を具えている。
【0008】
本体(1)の前面に横長の浅い凹み部(11)が形成され、該凹み部の一端側略1/2の範囲に覆い壁(12)が被さり、凹み部(11)と覆い壁(12)との間がカバー収納部(13)となり、カバー(3)が引き出し可能に収納されている。
レンズ(2)は、覆い壁(12)に隠れていないが覆い壁(12)に接近して凹み部(11)内に位置している。
【0009】
カバー(3)は、カメラの電源がONになるとスライド駆動装置(図示せず)が動作して、自動的に開いて収納部(13)に収納され、電源がOFFになると自動的に収納部(13)から引き出されて閉じ、レンズ(2)を隠す。
【0010】
カバー(3)の裏面に絶縁性の帯電部材(4)が装着され、該帯電部材(4)は、カバー(3)が閉じた状態におけるレンズ(2)との対向部分に、レンズ(2)とは隙間を存して位置している。
実施例の帯電部材(4)は静電気が溜まり易いプラスチック板であり、
【0011】
本体(1)の凹み部(11)には、収納部(13)に隠れる位置に且つカバー(3)の移行路に面して擦り部材(5)及び導電部材(6)が配備される。
擦り部材(5)はレンズ(2)に隣り合わせに位置している。
擦り部材(5)は、カバー(3)がスライドする際に、前記帯電部材(4)と擦すれ合って帯電部材(4)に静電気を帯電させるもので、実施例の擦り部材(5)は、ナイロン等の絶縁性合成繊維にて縦長に形成されている。
【0012】
導電部材(6)は、擦り部材(5)に隣合わせに且つ擦り部材(5)よりもカバー(3)の閉じ側に位置している。
導電部材(6)は、帯電部材(4)に接触して静電気を除去するもので、実施例では、カーボン等の導電材料で表面処理された縦長のブラシ状に形成されている。図7aに示す如く、カバー(3)が開いた状態で、帯電部材(4)のカバー開き側端部(4a)が導電部材(6)に接触し、図7cの如く、カバー(3)が閉じた状態で、帯電部材(4)は擦り部材(5)から外れてレンズ(2)に対向する。
【0013】
然して、図7aに示す如く、カバー(3)が開いた状態で、カメラの電源がOFFになると、図7bに示す如く、カバー(3)が自動的に閉じ始め、帯電部材(4)と擦り部材(5)が擦れ合って、帯電部材(4)に静電気が帯電する。図7cに示す如く、カバー(3)が閉じた状態で、帯電部材(4)はレンズ(2)の光透過面(20)に対向する。
レンズ(2)の光透過面(20)に付着している埃は、帯電部材(4)に溜まった静電気によって帯電部材(4)に吸着される。
【0014】
撮影のために、カメラの電源をONにすると、図7dに示す如く、カバー(3)が自動的に閉じ始めて、図7eに示す如く、帯電部材(4)は導電部材(6)と擦れ合い、導電部材(6)に帯電した静電気が除去され、帯電部材(4)に吸着されていた埃は落下する。
【0015】
上記の如く、カバー(3)の開閉毎に、光透過面(20)に付着した埃が自動的に除去される。このため、光透過面(20)の埃による汚れに気付かずに、画質を低下させることはない。又、光透過面(20)に非接触で埃を除去できるから、光透過面(20)を傷つけることもない。
【0016】
図8は、プロジェクターに本発明を実施したもので、本体(1)の前面に、レンズ(2)が位置し、レンズ(2)に隣り合わせにカバー収納部(13)が設けられ、該収納部(13)に引き出し可能にカバー(3)が収容される。
カバー(3)の裏面に帯電部材(図示せず)が装着され、収納部(13)内にて該帯電部材の移行路に面して擦り部材(5)及び導電部材(6)が配備されている。
前記同様にして、カバー(3)を閉じる際に、帯電部材と擦り部材(5)が擦れあって、帯電部材に静電気が帯電する。カバー(3)の閉じ位置で帯電部材がレンズ(2)に非接触で対向し、レンズ(2)に付着した埃を帯電部材が吸着する。
【0017】
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
【0018】
例えば、導電部材(6)は帯電部材(4)の移行路に接近した位置にあれば、非接触でも帯電部材(4)の静電気を除去することができる。
【0019】
又、カバー(3)は実施例の様な直線スライド式でなくても、回転スライド式としても、同様の効果を得ることができる。
【0020】
又、上記実施例は、レンズ(2)に直接に埃が付着した場合における、埃の除去について説明したが、レンズが本体(1)内に収容され、本体の透明窓を透してレンズに入光させる構造の光学機器にも実施可能であり、この場合、透明窓の表面が光透過面となり、該光透過面に付着した埃を取り除くことになる。
【0021】
実施出来る光学機器は、上記以外に、監視カメラ、ビデオカメラ、望遠鏡、顕微鏡等を挙げることができ、光透過面にカバーを具えた光学機器であれば実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルスチルカメラの前方側からの斜面図である。
【図2】デジタルスチルカメラの後方側からの斜面図である。
【図3】レンズ、擦り部材、導電部材の位置関係を示す正面図である。
【図4】図3A−A線に沿う断面図である。
【図5】カバーの背面図である。
【図6】図6は、図5B−B線に沿う断面図である。
【図7】図7a、b、c、d、eは、カバーの開閉動作における帯電部材と、擦り部材及び導電部材の関係を示す説明図である。
【図8】図8は、他の実施例の斜面図である。
【符号の説明】
(1) 本体
(2) レンズ
(20) 光透過面
(3) カバー
(4) 帯電部材
(5) 擦り部材
(6) 導電部材

Claims (3)

  1. 光透過面(20)に開閉カバー(3)を具えた光学機器において、カバー(3)の裏面に帯電部材(4)を具え、機器本体(1)には光透過面(20)から外れた位置にてカバー(3)の移行路に面して、帯電部材(4)と接触可能に擦り部材(5)を配備し、カバー(3)を閉じる際に帯電部材(4)と擦り部材(5)を擦り合わせて帯電部材(4)に静電気を帯電させ、カバー(3)の閉じ位置で帯電部材(4)を光透過面(20)に非接触で対向させて、光透過面(20)に付着した埃を帯電部材(4)に吸着させることを特徴とする光透過面の埃除去機能を具えた光学機器。
  2. 機器本体(1)に、帯電部材(4)に帯電した静電気を除去する導電部材(6)が帯電部材(4)の移行路に面して配備され、該導電部材(6)は、擦り部材(5)よりもカバー(3)の開き側に位置している請求項1に記載の光透過面の埃除去機能を具えた光学機器。
  3. デジタルスチルカメラのレンズ(2)のカバー(3)に帯電部材(4)が設けられている請求項1又は2に記載の光透過面の埃除去機能を具えた光学機器。
JP2002149994A 2002-05-24 2002-05-24 光透過面の埃除去機能を具えた光学機器 Expired - Fee Related JP4107880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149994A JP4107880B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 光透過面の埃除去機能を具えた光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149994A JP4107880B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 光透過面の埃除去機能を具えた光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344904A JP2003344904A (ja) 2003-12-03
JP4107880B2 true JP4107880B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=29767953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149994A Expired - Fee Related JP4107880B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 光透過面の埃除去機能を具えた光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107880B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810511B2 (en) * 2006-05-15 2010-10-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Lens cleaner
JP4909020B2 (ja) * 2006-11-20 2012-04-04 オリンパス株式会社 顕微鏡及び顕微鏡の塵埃処理方法
JP5605277B2 (ja) * 2011-03-11 2014-10-15 株式会社島津製作所 レーザ装置
DE102017208962B3 (de) * 2017-05-29 2018-11-15 BSH Hausgeräte GmbH Reinigungsroboter mit einem Zusatzmittel zur Veränderung der optischen Eigenschaften einer Kameraoptik

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003344904A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JP5834233B2 (ja) 蓋シール構造およびそれを備えた電子機器
JP2008015017A (ja) レンズ交換式カメラ
WO2019157859A1 (zh) 电子设备及摄像头模组的控制方法
JP4107880B2 (ja) 光透過面の埃除去機能を具えた光学機器
JP3590449B2 (ja) 電子現像型カメラ
KR100675083B1 (ko) 휴대 단말기용 카메라 보호장치
JP2012047884A (ja) 防水ケース及び内視鏡
US20050163494A1 (en) Lens adapter
JP4923575B2 (ja) カメラ
JP4147914B2 (ja) 撮像装置
JP2021078032A (ja) 撮像装置
JP5283837B2 (ja) 光学機器
JP2005114874A (ja) レンズキャップ及び撮像装置
JP4035082B2 (ja) 撮像素子清掃装置及びそれを備えたカメラシステム
JP2015184499A (ja) ファインダー装置
KR100729640B1 (ko) 휴대 단말기용 카메라 보호장치
JP3825880B2 (ja) ビデオカメラ
JP5274333B2 (ja) 撮像装置
JP2009086130A (ja) 電池駆動電子機器
JP2007013606A (ja) 撮像装置
JP2006179393A (ja) 電子機器
KR200405482Y1 (ko) 카메라 뷰파인더 윈도우 보호 장치
JP2008182503A (ja) テレビジョン受像機のtv画面のクリーニング構造
KR100676676B1 (ko) 휴대 단말기용 카메라 보호장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees