JP4106287B2 - 熱融着性管状体の接合方法 - Google Patents

熱融着性管状体の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4106287B2
JP4106287B2 JP2003035991A JP2003035991A JP4106287B2 JP 4106287 B2 JP4106287 B2 JP 4106287B2 JP 2003035991 A JP2003035991 A JP 2003035991A JP 2003035991 A JP2003035991 A JP 2003035991A JP 4106287 B2 JP4106287 B2 JP 4106287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
tubular bodies
heating
heat
close contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003035991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004243657A (ja
Inventor
英信 山岸
裕 下田
建雄 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2003035991A priority Critical patent/JP4106287B2/ja
Publication of JP2004243657A publication Critical patent/JP2004243657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106287B2 publication Critical patent/JP4106287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • B29C66/12261Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment the two joint-segments being bevelled, e.g. the two joint-segments forming a V
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • B29C66/12464Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered being V-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/828Other pressure application arrangements
    • B29C66/8284Other pressure application arrangements using the thermal expansion of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、熱融着性管状体の接合方法に関するものであり、詳しくは接合部内面が平準で段差が無く、且つ接合強度が優れた熱融着性管状体の簡便な接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、純水などの高純度液体の移送用プラスチックス管の接合は、当該液体が滞留する原因となる接合部の段差、凹凸の形成を防ぐため、例えば、その軸方向に対して垂直な端面同士を接合する管の内部空間に、機械的にあるいは加圧空気等の圧力媒体を用いた拡張可能な内周面支持装置(例えば、特許文献1参照。)または圧力媒体によって膨張させることが出来る耐熱性エラストマー製の袋状内周支持装置(例えば、特許文献2参照。)を配置してそれぞれ接合部内壁面を押圧し、溶接完了後に当該内周面支持装置を復元変形させて縮小し、管状部材内部空間から取り出すことにより溶接領域に接合部内面から溶接ビードを突起させないで平滑な内壁面を形成するようにする方法が知られている。
【0003】
あるいは、二つの管体をその軸方向に対して垂直な端面同士が対峙する位置に配し、その対峙した管体の内側に、高温時には管体の内径寸法と略同じ外径を有するように形状を記憶させた後、低温時に管体の内径寸法より小径になるように変形されている形状記憶合金からなる芯体を配置し、当該管体の両端面を加熱溶融させると同時に該芯体を加熱することにより記憶形状に復帰させて管体の接合面の内側から押圧しつつ端面同士を突き合わせて溶接する方法(例えば、特許文献3参照。)が知られている。
【0004】
さらに、接合部の管内部に治具を使用しない方法として、互いに突き合わされる両管の管端肉部の内壁面側肉部が管軸方向に突出するような斜面に形成して外周面側に三角状の空間を生じさせ、その両突出先端を突き合わせ、両管端部を互いに対向方向へ押圧しつつ溶融温度にまで加熱して溶融接着し、押圧により形成される塊部分を接合部分の上記の三角状の空間内方向にのみ移動させて、内面側を平滑にすることを目的とするプラスチック管の接合方法(例えば、特許文献4参照。)が知られている。
【0005】
【特許文献1】
特開平01−110127号公報
【特許文献2】
特開平03−092335号公報
【特許文献3】
特開平05−104632号公報
【特許文献4】
特開平02−266191号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の特許文献1,特許文献2および特許文献3に記載の接合方法において使用する管接合部内面側に装着する支持装置あるいは形状記憶合金から成る芯体は、構成および操作が複雑である。さらに、上記の特許文献1〜3に記載の接合方法では、いずれも接合面が軸方向に垂直であって接合時には両端面を軸方向に互いに押圧する必要がある。
【0007】
このため押圧力が管状体の樹脂が溶融する接合面に集中するため接合面では厚さが盛り上がりが生じやすく、上記の内部支持体を併用しても接合部における厚さ斑が大きくなりやすいのみならず、管の肉厚に相当する面積のみで接合されるため接合面積が小さく、接合強度が充分でない。また、上記の特許文献4に記載の接合方法は接合部の管内部に治具を使用しない方法であるため内面側への湾曲・突出が避けられず、接合部に段差が生じたり、接合部内壁面の平坦性あるいは平準性(内径の均一性)が不十分となる。
【0008】
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、接合部内面の平準性および接合強度が優れた、熱融着性管状体およびその操作が簡便な接合方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記の目的達成のため、種々検討を進めた結果、管の接合部内壁面の平準性を維持しつつ両接合面を密接させ、且つ管の接合部内中空部に接合時の加熱による熱膨張により管の密接部内壁面に内接して押圧することが出来る内部支持体を挿入することにより、加熱接合することにより上記の目的を達成することが出来ることを見出し、本発明に達したものである。
【0010】
すなわち、本発明の要旨は、主成分がテトラフロオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体およびポリテトラフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種または2種以上の混合物である、一対の熱融着性管状体の接合方法であって、当該両管状体の接合用末端はその中空部開口形状が同一で且つ肉部が互いに密接しうる端面を有し、当該両端面を密接させて密接部内壁面が軸方向に平準性を維持し得るようにし、当該密接部の内壁面側中空部に接合時の加熱による熱膨張により当該密接部内壁面に内接して押圧し得る内部支持体であって、フッ素ゴム、EPDM(エチレン−プロピレンターポリマー)、NBR(アクリロニトリル−ブタジエン系ゴム)、シリコーンゴムから成る群から選ばれた素材で形成されている内部支持体を挿入し、さらに当該密接部の外側にほぼ外接する軸孔を有する外部支持体を装着し、当該外部支持体を加熱することにより当該接合用端面密接部および上記の内部支持体を加熱し、加熱によって膨張した内部支持体によって当該密接部を内面から押圧しつつ当該密接部分を溶着または融着させて管状体を接合することを特徴とする熱融着性管状体の接合方法に存する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本願発明の接合方法は、一対の熱融着性管状体の接合方法であって、当該両管状体の接合用末端の端面を密接させ、当該密接部の内壁面側中空部に内部支持体を挿入し、さらに当該密接部の外側に外部支持体を装着し、当該外部支持体を加熱することにより当該接合用端面密接部および上記の内部支持体を加熱して管状体を接合することを特徴とする。
【0012】
本願発明の接合方法に適用しうる管状体は実質的に熱融着性プラスチックスを主成分として構成された管状体であり、かかる熱融着性プラスチックスとしては、例えば、熱可塑性プラスチックスおよび熱溶融性フッ素樹脂が挙げられる。
【0013】
上記の熱可塑性プラスチックスとしては、例えば、塩化ビニール樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド樹脂およびこれらのコポリマー、ポリマーアロイが挙げられ、両管状体は実質的に熱特性が実質的に同一の熱融着性プラスチックスから構成されるものであり、同一物質であるのが好ましい。
【0014】
また、上記の熱溶融性フッ素樹脂としては、例えば、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA樹脂)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP樹脂)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE樹脂)、クロロトリフルオロエチレン・エチレン共重合体(ECTFE樹脂)、ポリビニリデンフルオライド(PVdF樹脂)などが挙げられる。
【0015】
上記の管状体の開口断面形状は、通常、円形であるが特に円形に限定されず、例えば、楕円形、三角形、四角形、五角形以上の多角形、さらに異形であってもよく、また、多角形の角部は丸みを持たせたものでもよい。また、これらの管状体の内径および外径は特に制限されないが、通常内径が0.2〜76mm、外径は0.5〜80mm程度である。
【0016】
上記の管状体は通常チューブ又はパイプと呼ばれる全長が同じ形状のものであってもよいし、容器あるいは他の管状体などから突出した接合用管状部であってもよい。本発明において接合する両管状体の開口部は、開口形状が等しいものが使用され、開口形状および外周形状が共に同一であるものが好ましい。
【0017】
前記の両管状体は、その接合用末端の中空部開口形状が同一であり、且つ肉部が互いに密接し得る端面を有するものである。係るの端面は、例えば軸方向と垂直な平面であってもよいが、軸方向成分を含む立体構造面を有するものが好ましく、例えば、肉部の端面形状が図1に示した様な共通軸方向に対する傾斜角がそれぞれ互いに補角である斜面形状であるもの、図2に示したような一方の端部肉部の外周側を円錐台状に先細り形状とし、他方の端部の内周面側を上記先端の外周半径と同じ半径で内部を同心円状に切削し、前者の先端を後者の切削された先端開口部を押し広げるように挿入して垂直面部分を突き合わせるもの、あるいは図3に示したような一部を軸方向に薄く加工して軸方向に平行な面で重ね合わせたものが挙げられる。さらに、図4に示したような肉厚部がV形突起とV形溝との嵌合関係となる形状のものも適用することができる。
【0018】
上記の斜面の鋭角側の傾斜角度は、通常45゜以下、好ましくは30゜以下とされる。45°を超える場合は傾斜面を形成することにより形成される接合面の延長効果が十分でなく、接合部強度の向上の効果が少ない。また、上記傾斜角によりにより先端にV形嘴部が生じる場合は、その傾斜角は、通常15°以上とするのが好ましい。15°未満の場合は嘴部の末端が薄くなり過ぎて相手方表面との密接性が不安定である。
【0019】
前記の一部が軸方向に水平な面での重ね合わせ関係となる形状の場合の重ね合わせ部分の長さは、通常、管状体の肉厚の1.4倍以上程度が好ましく、かつ、薄く加工された肉厚の10倍程度以下とするのが好ましい。肉厚の1.4倍未満では接合面の長さが十分でなく、薄く加工された肉厚の10倍を超えると接合面が不安定に成りやすい。
【0020】
前記の密接部の内壁面側中空部に挿入される内部支持体としては、接合時の加熱による熱膨張により密接部内壁面に内接して内壁面側から押圧し得る形状および寸法のチューブまたはストランドが使用される。かかる内部支持体を構成する材料としては、熱膨張係数が熱融着性管状体の素材より大きく且つ溶融した管状体素材と離型性を有する物質が使用される。なお、前記の内部支持体の素材が前記の熱融着性管状体と、特に加熱時に、管状体と離型性が不十分である場合は、上記の熱融着性管状体と融着または溶着しない特性を有する塗料または薄膜により適宜表面を被覆することにより避けることが出来る。係る内部支持体を構成する素材としては、フッ素ゴム、EPDM(エチレン-プロピレンターポリマー)、NBR(アクリロニトリル-ブタジエン系ゴム)、シリコーンゴム等のエラストマー類が好適に例示される。上記の内部支持体の長さは、両管状体密接部分の長さを考慮して決定され、通常30〜50mm程度であるが、これより長くてもよい。
【0021】
上記のエラストマー類は離型性と適度の柔軟性があり、熱膨張時の応力が柔軟であるため、PFAチューブ表面を過度な力で押圧することが無く、その結果、接合体の接合部内壁面は滑らかで適度な肉厚を保つことが出来る。さらに、内部支持体が上記のエラストマー類のチューブまたはストランドのように柔軟性があるため、接合される熱融着性管状体が湾曲している場合にも容易に挿入し、或いは取り出すことが出来る。
【0022】
前記の密接部分の外側に装着される外部支持体は、通常、鉄、ステンレススティール、銅、アルミニウムなどの金属により構成され、接合の対象である管状体の当該密接部分をカバーする外側位置でほぼ外接しうる形状と内径の軸孔を持つように構成される。必要により2つ以上の割り形状にすることができる。
【0023】
また、上記の外部支持体の外径寸法は、特に限定されず、例えば、全体として肉厚が5〜8mmの円管状であってもよいし、あるいは外径が30mm以上の円盤状であってもよい。また、上記の外部支持体の軸方向の長さ、すなわち上記の外部支持体の長さ或いは円盤の厚さは、両管状体密接部分の長さを十分カバーするように決定され、通常30〜50mm程度であるが、通常前記の内部支持体の長さと等しくされる。
【0024】
また、上記の外部支持体の肉厚部には、加熱温度を制御するための熱電対などの温度検知素子を埋め込むことが好ましい。さらに、上記の外部支持体の肉厚部内に加熱素子を埋め込むことによって加熱機能を付加する事もできるが、加熱機能は別に外部支持体の外側を取り囲む形状の加熱装置として使用することが出来る。
【0025】
上記の加熱装置は、特に限定されるものではないが、通常、鉄、ステンレススティール、銅、アルミニウムなどの金属により構成され、中心部に上記の外部支持体の外周面にほぼ内接する形状と内径の貫通孔を持つように形成される。上記の加熱装置の形状は、必要により2つ割り形状にすることができる。また、その外径寸法は、特に限定されず、例えば、50〜100mmの円周面或いは多角形面でもよく、また、その厚さすなわち軸方向の長さも特に制限されないが、通常15〜30mmであり、全体として円盤状であってもよい。
【0026】
加熱素子を上記の外部支持体または加熱装置に組み込む場合は、外部支持体または加熱装置の円周方向の加熱温度がほぼ均一になるように複数個例えば3個以上の素子を埋め込むのが好ましい。また、上記の加熱素子に供給される電流を上記の温度検知素子と接合した温度調節装置により自動調節出来るように構成するのがより好ましい。
【0027】
前記の熱融着性管状体の接合方法は、上記の両管状体の接合用末端端面を密接させて密接部内壁面が軸方向に平準性を維持し得るようにし、当該密接部の内壁面側中空部に前記の内部支持体を挿入し、さらに前記の外部支持体を加熱することにより当該接合用端面密接部および上記の内部支持体を加熱し、加熱によって膨張した内部支持体によって当該密接部を内面から押圧しつつ当該密接部分を溶着または融着させて管状体を接合する。
【0028】
上記の両管状体の端面を突き合わせる際、密接面が端面構造が軸方向成分を含む場合は、密接時の軸方向の押し圧力は小さく抑制することが出来る。この理由は、内部支持体が熱膨張して密接部を中心側から外周側に向かって押圧して密接面が押圧されるから、接合面に対する軸方向の圧力は軽度に抑えても密接面は十分密接しても十分密着して接合される。その結果接合部の軸方向の圧力が小さいことから肉部プラスチックスの厚み方向への盛り上がりが少なく、接合部内壁面は段差および凹凸が小さい平準面とすることが出来る。
【0029】
上記の両管状体を加熱する温度は、両熱融着性管状体の接合端面密接部分が溶着または融着し得る温度であり、かかる温度は両熱融着性管状体の素材により調節されるが、例えば素材がPFA樹脂の場合は300〜350℃である。なお、上記の接合方法において密接部内壁面中空部に挿入された内部支持体は、接合が終了して冷却後に、外径が縮小した状態で容易に取り出される。
【0030】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
なお、本実施例において、各特性の測定方法は以下の方法に依った。
【0031】
(1)段差(mm)
管状体接合体試料の接合部を含む長さ50mm部分を採り、軸方向に二つ割りにし、その内面側表面を上向きにして水平に置き、その表面の幅のほぼ中心部にサーフコーダー(表面粗さ測定器)の触針を当てて接合部を含む範囲を軸方向に摺動して得られたチャートにおいて、接合部両側の管状体内壁面に対応する基準線に対して接合部に相当する山部へ登る勾配または谷に下る勾配が、チャートの倍率を考慮して15°以上に相当する場合を接合部の段差有りと判定し、その基準線からの山部の高さまたは谷の深さを以って段差の値とした。上記の勾配が基準線に対して15°未満の場合は段差では無いものとした。
【0032】
(2)引っ張り強さ(単位、MPa)
段差を測定した二つ割り試料から、接合部を掴み間のほぼ中央部に含むように掴み間距離22.5mm、測定部幅4.5mmのダンベル型となるように試験片を裁断して採り、テンシロン(引張試験機名)を用い、ASTM試験法により測定した。
【0033】
実施例1
接合対象の管状体として、長さ50mm、内径16mm、外径19mm、熱膨張率が2×10-4/℃のPFA製チューブ2本を使用した。接合のために、一方の管状体の接合用端面肉部を図1に示す様に内壁面側が17.8゜の鋭角と成る斜面(斜面の長さが4.9mm)となるように汎用旋盤により研削し、他方の管状体は接合のために端面の肉厚部を外壁面側が162.2゜の鈍角となる斜面(斜面の長さが4.9mm)となるように研削した。両端面を両管状体の軸を合わせて密接させ、全体の肉厚部の厚さが均一となるように突き合わせて密接させた。
【0034】
上記の管状体密接部中空内部に、長さが45mm、外径が15.9mm、内径が10mm、Hsが70、熱膨張係数が2.5×10-4/℃のフッ素ゴムのチューブを、上記の密接部分をカバーするように挿入し、同様に、上記の密接部分をカバーするように、長さ45mm、外径30mm、内径19.9mmのステンレス製の外部支持体(加熱用金型)を装着し、全体として図5のように配置した。この加熱用金型には肉厚部に温度検知素子の熱電対が埋め込まれているものを使用した。
【0035】
上記の外部支持体(加熱用金型)の外側に、内径30mm、外径126mm、厚さ20mmの円盤状で、その外周面から等間隔に内部に向かって120W(消費電力率)のカートリッジヒーターが8個埋め込まれた加熱装置を装着し、上記の熱電対およびヒーター端子を接続した制御盤により調節して、上記の管状体密接部を室温20℃から350℃に上昇させ昇温時間を含めて10分間加熱し続け、その後放冷した。この間、内部に挿入した内部支持体は加熱により外径が膨張して前記管状体の密接部の内壁面側を押圧した。
【0036】
放冷後、接合された上記の接合体から加熱装置、外部支持体を取り外し、内部支持体を取り出した後、接合部を含む部分の内壁面の段差および接合部分を含む試験片の長さ方向の引っ張り強さを測定し、その測定結果を主な接合条件と共に表1に示した。
【0037】
実施例2
実施例1において、接合対象の管状体として、長さ50mm、内径16mm、外径19mm、熱膨張率が2×10-4/℃のPFA製チューブ2本を使用した。その一方の管状体について、図2に示す様にその接合端面から距離5mmの位置の外周部から端面の外径より内径側に向かって0.5mm内側(外径18mmに相当)の円周位置に向かって先細り形状となるように円錐台状に切削した。他方の管状体については、端面側から5mm長に亘って外側肉厚0.5mm部分を残して内面側肉厚1.0mm部分を同心円状に切削した。
【0038】
上記の先端部を斜面に切削した側の管状体の先端を他方の管状体の先端が内側に同心円状に切削して肉厚が0.5mmとなっている管状体の肉薄部分内部に内径を押し広げながら押し込んで垂直端面を突き合わせた後、外部支持体として内径が20.9mmのものを使用した他は、実施例1と同様にして接合し、接合部を含む部分の内壁面の段差および接合部分を含む試験片の長さ方向の引っ張り強さを測定し、その測定結果を主な接合条件と共に表1に示した。
【0039】
実施例3
実施例1において、一方の管状体の接合のための面の肉部を図3に示す様に肉部の接合用端面から長さ5mm部分の外周面側半分0.75mm厚さ部分を同心円状に切削し、他方を肉厚部の接合用端面から5mm長さ部分の内周面側半分0.75mm厚さ部分を同心円状に切削し、両管状体の接合すべき端部を、軸を合わせて全体の肉厚部の厚さが均一となるように切削部分を密接して重ね合わせ、端面を突き合わせたこと以外は実施例1と同様にして接合し、接合部を含む部分の内壁面の段差および接合部分を含む試料の長さ方向の引っ張り強さを測定し、その測定結果を主な接合条件と共に表1に示した。
【0040】
実施例4
実施例1において、同じ規格の2本の管状体の接合端面を共に軸方向と垂直な平面になるように切削し、接合時両端面において突き合わせて押圧状態にしたこと以外は実施例1と同様にして接合し、次いで接合部を含む部分の内壁面の段差および接合部分を含む試験片の長さ方向の引っ張り強さを評価し、その結果を主な接合条件と共に表1に示した。
【0041】
比較例1
実施例1において、同じ規格の2本の管状体の接合端面を共に軸方向と垂直な平面になるように切削し、接合時両端面において突き合わせて押圧状態にし、且つ内部支持体を使用しなかったこと以外は実施例1と同様にして接合し、次いで接合部を含む部分の内壁面の段差および接合部分を含む試験片の長さ方向の引っ張り強さを測定し、その結果を主な接合条件と共に表1に示した。
【0042】
参考例
実施例1において使用したものと同じPFAチューブについて接合処理しないものについて実施例1の場合と同様にして試験片の長さ方向の引っ張り強さを測定し、測定結果を表1に示した。
【0043】
【表1】
Figure 0004106287
【0044】
【発明の効果】
以上、説明した本発明によれば、管状体の接合の際、密接部内壁面側中空部に、接合時の加熱による熱膨張により当該密接部内壁面に内接して押圧し得るエラストマーで構成された内部支持体を挿入し、さらに当該密接部の外側にほぼ外接する軸孔を有する外部支持体を装着し、当該外部支持体を加熱することにより当該接合端面密接部および上記の内部支持体を加熱し、上記加熱した加熱によって膨張した内部支持体によって当該密接部を内面から押圧しつつ当該密接部分を溶着または融着させて管状体を接合することにより、操作が簡便で且つ接合部内壁面の平準性が優れ、特に、接合面が互いに軸方向成分を含む立体構造面によって肉部が密接しうる端面を有する場合は平準性が優れると共にさらに接合強度が優れた、熱融着性管状体の接合方法を提供することが出来、従って、本発明の工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1で使用した両接合端面の肉厚部構造の組合せの概念説明図である。
【図2】本発明の実施例2で使用した両接合端面の肉厚部構造の組合せの概念説明図である。
【図3】本発明の実施例3で使用した両接合端面の肉厚部構造の組合せの概念説明図である。
【図4】両接合端面の肉厚部構造の組合せがV形突起とV形溝との嵌合関係の組合せの概念説明図である。
【図5】本発明の実施例1で行った接合方法の構成の縦断面の概念説明図である。
【符号の説明】
11 一方の管状体肉厚部の端部
12 他方の管状体肉厚部の端部
21 一方の管状体肉厚部の端部
22 他方の管状体肉厚部の端部
31 一方の管状体肉厚部の端部
32 他方の管状体肉厚部の端部
41 一方の管状体肉厚部の端部
42 他方の管状体肉厚部の端部
51 加熱体
52 外部支持体
53 一方の管状体肉厚部の端部
54 他方の管状体肉厚部の端部
55 内部支持体
56 中心軸線
57 内部中空部

Claims (6)

  1. 主成分がテトラフロオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体およびポリテトラフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種または2種以上の混合物である、一対の熱融着性管状体の接合方法であって、当該両管状体の接合用末端はその中空部開口形状が同一で且つ肉部が互いに密接しうる端面を有し、当該両端面を密接させて密接部内壁面が軸方向に平準性を維持し得るようにし、当該密接部の内壁面側中空部に接合時の加熱による熱膨張により当該密接部内壁面に内接して押圧し得る内部支持体であって、フッ素ゴム、EPDM(エチレン−プロピレンターポリマー)、NBR(アクリロニトリル−ブタジエン系ゴム)、シリコーンゴムから成る群から選ばれた素材で形成されている内部支持体を挿入し、さらに当該密接部の外側にほぼ外接する軸孔を有する外部支持体を装着し、当該外部支持体を加熱することにより当該接合用端面密接部および上記の内部支持体を加熱し、加熱によって膨張した内部支持体によって当該密接部を内面から押圧しつつ当該密接部分を溶着または融着させて管状体を接合することを特徴とする熱融着性管状体の接合方法。
  2. 主成分がテトラフロオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体およびポリテトラフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種または2種以上の混合物である、一対の熱融着性管状体の接合方法であって、当該両管状体の接合用末端はその開口形状が同一で且つ肉部が互いに軸方向成分を含む立体構造面により密接しうる端面を有し、当該両端面を密接させて密接部内壁面が軸方向に平準性を維持し得るようにし、当該密接部の内壁面側中空部に接合時の加熱による熱膨張により当該密接部内壁面に内接して押圧し得る内部支持体であって、フッ素ゴム、EPDM(エチレン−プロピレンターポリマー)、NBR(アクリロニトリル−ブタジエン系ゴム)、シリコーンゴムから成る群から選ばれた素材で形成されている内部支持体を挿入し、さらに当該密接部の外側にほぼ外接する軸孔を有する外部支持体を装着し、当該外部支持体を加熱することにより当該接合用端面密接部および上記の内部支持体を加熱し、加熱によって膨張した内部支持体によって当該密接部を内面から押圧しつつ当該密接部分を溶着または融着させて管状体を接合することを特徴とする熱融着性管状体の接合方法。
  3. 立体構造面が管状体の軸方向に対して斜面となる面を一つ又は二つ以上を含むことを特徴とする請求項2に記載の熱融着性管状体の接合方法。
  4. 立体構造面の斜面が共通軸となす傾斜角のうち鋭角である側の傾斜角が45°以下であることを特徴とする請求項3に記載の熱融着性管状体の接合方法。
  5. 立体構造面の斜面が共通軸となす傾斜角のうち鋭角である側の傾斜角が30°以下であることを特徴とする請求項3に記載の熱融着性管状体の接合方法。
  6. 立体構造面が共通軸と平行である面を含むことを特徴とする請求項3に記載の熱融着性管状体の接合方法。
JP2003035991A 2003-02-14 2003-02-14 熱融着性管状体の接合方法 Expired - Lifetime JP4106287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035991A JP4106287B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 熱融着性管状体の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035991A JP4106287B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 熱融着性管状体の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004243657A JP2004243657A (ja) 2004-09-02
JP4106287B2 true JP4106287B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=33021209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003035991A Expired - Lifetime JP4106287B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 熱融着性管状体の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4106287B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4990192B2 (ja) * 2008-03-04 2012-08-01 三菱レイヨン株式会社 中空糸条物連続体の製造方法
JP2011104822A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nippon Futsuso Kogyo Kk 円筒管内周面へのフッ素樹脂被膜の形成方法及び該方法により得られる内周面フッ素樹脂被覆円筒管
JP2012237607A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 流体デバイス
JP2013193308A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Showa Marutsutsu Co Ltd 樹脂製巻芯
KR101627908B1 (ko) * 2014-04-16 2016-06-07 한남대학교 산학협력단 맞대기 열융착을 이용한 폴리에틸렌 파이프 연결방법
KR102163659B1 (ko) * 2016-08-23 2020-10-08 아사히 인텍크 가부시키가이샤 접합 구조 및 그 접합 구조를 가지는 카테터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004243657A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0167870B1 (en) Welding fluoropolymer pipe and fittings
KR960001582A (ko) 플라스틱파이프의 용융접합 방법 및 그 용융접합용 소켓
JPH02103125A (ja) 合成樹脂製管状部材の溶接方法および装置
JP4106287B2 (ja) 熱融着性管状体の接合方法
JP2004301197A (ja) 熱融着性管状体の接合体
JPH02270536A (ja) 溶融性プラスチツク材料の物理的状態変化検知装置
EP1202853B1 (en) Beadless welding apparatus
JP3954512B2 (ja) 継手付管及びそれの製造装置
JPH06226854A (ja) プラスチック管の融着方法
JPH11227051A (ja) 熱可塑性樹脂管の接合方法
US11345094B1 (en) Sidewall fusion method for fusing branch outlets to host plastic pipe and apparatus for use therein
JPS6140543B2 (ja)
JP3436952B2 (ja) 管継手の製造方法
JPH06331089A (ja) プラスチック管の電気溶着方法
JPH07304101A (ja) 熱可塑性樹脂管材の突合せ溶接方法
JPH07317984A (ja) 管と継手の接合方法、及び配管用管
JP4650708B2 (ja) チューブ集束体
JP2005201386A (ja) 樹脂継手および樹脂製チューブの配管方法
JP2001187992A (ja) 樹脂管の接合方法及び樹脂管の接合構造
JP3121643B2 (ja) 管体の接合方法
JPH048535A (ja) プラスチック管の接合方法
JP2985588B2 (ja) エレクトロフュージョン継手と熱可塑性樹脂成形体の接合方法
JP2010151194A (ja) チューブの接合構造、チューブ端部の加工方法および加工装置
JP2001179834A (ja) 樹脂管の接合方法及び樹脂管の接合構造
JPH0791583A (ja) 融着継手及び融着継手と管の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term