JPH0791583A - 融着継手及び融着継手と管の接合方法 - Google Patents

融着継手及び融着継手と管の接合方法

Info

Publication number
JPH0791583A
JPH0791583A JP5241149A JP24114993A JPH0791583A JP H0791583 A JPH0791583 A JP H0791583A JP 5241149 A JP5241149 A JP 5241149A JP 24114993 A JP24114993 A JP 24114993A JP H0791583 A JPH0791583 A JP H0791583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fusion
joint
receiving port
pressing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241149A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichiro Nakamura
仁一郎 中村
Yuichi Shiohama
裕一 塩浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5241149A priority Critical patent/JPH0791583A/ja
Publication of JPH0791583A publication Critical patent/JPH0791583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7844Holding or clamping means for handling purposes cooperating with specially formed features of at least one of the parts to be joined, e.g. cooperating with holes or ribs of at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受口内面と管外面の隙間を均一に且つ容易に
調節でき、受口内に挿入された管が抜けないように保持
でき、且つ受口内に管を挿入する際には抜け止め手段等
で管に傷をつけないようにした融着継手、及び接合方法
を提供する。 【構成】 融着継手1には受口入口側のコールドゾーン
Cには4個の押しボルトセット5(押圧手段)が周方向
に配設されていて、押しボルト7を回転して上下すると
押しボルトセット5の先端の押さえ板8に貼着されたゴ
ム板9の位置が受口2の内面に対し上下する。押しボル
トセット5を上へ上げて管P2 を受口2に挿入した後、
押しボルトセット5を下げ、管P2 の外面を押圧して受
口内面と管外面の隙間が均一となるように調節し、併せ
て管P2 の抜けを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ弗化ビニリデン等の熱可塑性樹脂製のガ
ス管、水道管等の接合に用いられ、特に管との接合の際
の偏心や抜けを防止するのに有効な融着継手、及び融着
継手と管の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】融着継手と管を接合する場合、融着継手
の受口に管端部を挿入し、受口内周部に配設された通電
発熱体に通電・加熱して、通電発熱体の近傍の融着継手
及び管の樹脂を溶融・膨張させて融着し接合する熱融着
接合が一般に行われている。このような熱融着接合に使
用される融着継手は、その内径が管の外径より若干大き
く形成されていて、融着継手の受口内面と管外面の間に
は隙間が存在する。
【0003】しかるに、この隙間は口径が大きくなるに
従って大きくされているので、融着機の支持の仕方の不
良や重力の影響等によって隙間が不均一なままで融着し
ようとすると、隙間の大きい部分では受口と管の融着が
完全に行われず、その結果、流体漏れ、接合強度不良に
よる事故が発生することがある。このため、受口内面と
管外面の間の隙間を均一に保つことが重要である。
【0004】また、上記のような隙間があるために管が
受口から抜け出し、同様にして融着が完全に行われない
ことがあるので、融着前及び融着中の管の抜けを防止す
ることが重要である。
【0005】そこで、このような熱融着接合における受
口内面と管外面の間の隙間の不均一や管の抜けを起こさ
ない融着継手として、例えば、特開平5−106775
号公報に記載されているものが知られている。この融着
継手は、継手本体の内周部におけるコールドゾーン(通
電発熱体が埋め込まれているヒートゾーンから外れたゾ
ーン)に、管の抜け方向への移動に伴って継手本体に食
い込んで管の抜け止めをする管抜防止手段が設けられた
ものであって、具体的な管抜防止手段としては、コール
ドゾーンの内周部に両端に近づくほど縮径する円錐面を
奥底面とする環状凹部を形成し、この環状凹部に側面視
C状の鋼製食込部材が嵌め込まれたものである。
【0006】上記特開平5−106775号公報記載の
融着継手は、その受口に管を挿入して管を抜け方向に移
動しようとすると、食込部材が管に食い込んで管の抜け
が防止されるとともに、融着継手の受口内面と管外面の
芯出しが行われて隙間が均一となり、バラツキのない融
着性能が得られるとともに、接合作業性が優れていると
いうものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−106775号公報記載の融着継手は、受口の
入口部の内周面に鋼製の食込部材が設けられているた
め、食込部材が管の挿入時に管の外面に接触したり抜け
防止時に管外面へ食い込むことによって、管の外面が傷
つけられ、傷による融着不良や傷の部分への応力集中が
発生し、その結果流体の漏れや接合部の破損が発生する
ことがある。
【0008】本発明は上記のような従来技術の問題点に
鑑みてなされたもので、従来技術の問題点を解消し、管
と融着継手を融着接合するに当たり、受口内面と管外面
との隙間を均一に且つ容易に調節することができ、受口
内に挿入された管が抜け出すことなく確実に保持するこ
とができ、また、管を受口へ挿入する際や管の抜け防止
時に管の外面が損傷されることのない融着継手、及び融
着継手と管の接合方法を提供することを目的としたもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の本発明融着継手は、熱可塑性樹脂
により製せられ、熱可塑性樹脂管の管端部が挿入される
受口が形成され、受口内周面に通電発熱体が埋設された
ヒートゾーンとヒートゾーンから外れたコールドゾーン
が設けられている融着継手であって、受口入口側のコー
ルドゾーンには押圧手段が配設されていて、押圧手段の
先端部の位置は受口内面に対し調節可能とされているこ
とを要旨とするものである。
【0010】また、請求項2記載の本発明の融着継手と
管の接合方法は、請求項1記載の融着継手の押圧手段が
管端部外面に接触しないように後退した状態で管端部を
融着継手の受口に挿入した後、押圧手段を前進させて受
口内面と管外面の隙間調節を行い、次いで通電発熱体に
通電・加熱して融着継手と管とを融着・接合することを
要旨とするものである。
【0011】本発明において、コールドゾーンとは、融
着継手の受口内面において通電発熱体が埋設されておら
ず、従って通電発熱体が通電・加熱されても温度上昇が
比較的少ない領域を云う。
【0012】本発明において、押圧手段としては前進・
後退の動作、前進・後退の位置、押圧力等を調節できる
ものであって、例えば押しボルト、レバー機構、カム機
構、流体圧ピストン機構等が挙げられる。なお、押圧手
段は1個のみ設けられていてもよいが、受口内面と管外
面の隙間を均一に且つ容易に調節できるように、例えば
2〜4個等複数個配設されていることが好ましい。
【0013】
【作用】請求項1記載の本発明は、押圧手段の先端部が
受口の内面から出ないように後退させておいて管を受口
に挿入し、次いで管挿入後に押圧手段の先端部を前進さ
せて受口の内面と管の外面との隙間を調節することがで
きる。従って、管挿入時に管の外面が押圧手段に接触し
て傷つけられることがない。そして押圧手段はこれを前
進・後退させることにより、受口の内面と管の外面の隙
間を均一に調節することが容易である。また、押圧手段
が隙間の均一性の最も要求される受口入口側に配設され
ており、且つコールドゾーンであるために通電・加熱中
でもその近傍の温度はあまり上昇せず、樹脂は溶融しに
くい。その結果均一に調節された隙間寸法が一定のまま
融着が行われる。更に、押圧手段で管の外面を押圧する
ことによって、管の軸方向移動摩擦抵抗が大きくなるの
で、管の抜けが防止される。
【0014】請求項2記載の本発明は、押圧手段の先端
部が管端部外面に接触しないように引上げておいてから
管端部を受口に挿入するので、管挿入時に管の外面が押
圧手段によって傷つけられることがない。また、押圧手
段を前進・後退させて受口内面と管の外面の隙間を調節
するので、調節を正確且つ容易に行うことができる。更
に、押圧手段で管端部外面を押圧する操作によって、融
着継手の受口と管の芯出し及び管の把持が同時に行われ
るので、接合作業が容易であるとともに、接合作業中の
隙間寸法の変化や管の抜けが防止される。
【0015】
【実施例】以下、本発明を、実施例により図面を参照し
て説明する。図1は請求項1記載の本発明融着継手の一
例を示す説明図であって、(A)は縦断面図、(B)は
(A)におけるX−X線に沿った横断面図、図2は押し
ボルトセットの部分の拡大断面図、図3は本発明融着継
手の使用態様を示す縦断面図である。図1(A)に示す
ように、ポリエチレン樹脂の押出成形によって製せられ
た管P1 の一端に、ポリエチレン樹脂の射出成形によっ
て製せられた片口ソケット1(融着継手)が突合せ融着
されて片受け直管とされている。
【0016】片口ソケット1の受口2の内周面には、ニ
クロム線を螺旋状に捲回した通電発熱体3が埋設されて
おり、その両端は外面に突設された2個の端子4,4に
接続されていて、端子4,4間に電圧を加えることによ
り通電発熱体3が発熱する構造とされている。なお、受
口2の内周面の通電発熱体3が埋設されている部分がヒ
ートゾーンHである。
【0017】受口2のヒートゾーンHの入口寄りは通電
発熱体が埋設されていない部分、即ちコールドゾーンC
となっていて、コールドゾーンCの周方向には、図1
(B)に示すように複数個(図1の例では4個)の押し
ボルトセット5(押圧手段)が等角度上に配設されてい
る。
【0018】次に、押圧手段について更に詳しく説明す
る。片口ソケット1のコールドゾーンC(図1参照)に
は、図2に示すような金属製のスリーブ6が樹脂中に埋
め込まれている。このスリーブ6は雌ねじ部61、及び
その先の内寸がやや拡大された角孔部62より構成され
ている。
【0019】押しボルトセット5は、押しボルト7、そ
の先端部分に取付けられ押しボルト7と相互に回転はす
るが上下方向には相対的に移動しないように(例えば強
制嵌合やスナップ嵌合等によって)取付けられた押さえ
板8、押さえ板8の底面に貼着されたゴム板9よりなっ
ている。そして、押しボルト7はスリーブ6の雌ねじ部
61に螺合し、押さえ板8はスリーブ6の角孔部62内
に収容されている。(なおスリーブ6は、押しボルトセ
ット5が組み合わされた状態でインサート成形されてい
る。)
【0020】従って、押しボルト7を緩める方向へ回転
させると、押さえ板8は角孔62内を上昇して受口2の
内面から引っ込み(図2の状態)、反対に押しボルト7
をねじ込む方向へ回転させると押さえ板8は角孔62内
を下降して、ゴム板9(及び押さえ板8の一部)が受口
2の内面に現れる。そして、受口2の内面からのゴム板
9の出寸法は押しボルト7を回転させ上下させることに
よって調節することができる。
【0021】次に、片口ソケット1と管P2 を接合する
手順について説明する。押しボルトセット5を、図1
(図2も同様)に示すように、ゴム板9が受口2の内面
から引っ込んだ位置まで引上げておいて、受口2に管P
2 を挿入する。次いで、図3に示すように押しボルト7
をねじ込んでゴム板9を管P2 の外面に当接させ、受口
2の内面と管P2 の外面の隙間が均一となるように押し
ボルト7を調節しつつ押圧・固定する。それから端子
4,4に通電すると通電発熱体3が発熱し、ホットゾー
ンHの樹脂及び近傍の管P2 の樹脂が加熱され、溶融・
膨張して受口2の内面と管P2 の外面が融着されるの
で、通電を止め、冷却する。このようにして片口ソケッ
ト1と管P2 が接合される。
【0022】上記の接合工程において、片口ソケット1
に管P2 を挿入する際には管P2 の外面は押しボルトセ
ット5と接触することがなく、従って押しボルトセット
5によって損傷を受けることがない。また、受口2の内
面と管P2 の外面の隙間の調節は4個の押しボルトセッ
ト5をそれぞれ個別に操作することによって正確に行う
ことができる。また、管P2 の外面はゴム板を介して押
しボルトセット5によって押圧されているので、管軸方
向の移動に対する摩擦抵抗が大きく、それによって受口
2からの管P2 の抜けが防止される。その結果、融着状
態の不均一や管の抜けによる接合不良がなく、良好な接
合結果が得られる。
【0023】図4及び図5は本発明融着継手の他の例を
示す横断面図である。図4の融着継手1aは、押しボル
トセット5を上方の隣合った2個のみとし、受口2の内
面の下方に、受口2の内面と管の外面の平均隙間とほぼ
同じ高さを有する弧状の管受け凸条10が設けられたも
のである。挿入された管は管受け凸条10によって支え
られるので、受口2の内面と管の外面との隙間の調節を
より容易に行うことができる。
【0024】図5の融着継手1bも押しボルトセット5
を上方の隣合った2個のみとし、受口2の内面の下方
に、受口2の内面と管の外面の平均隙間とほぼ同じ高さ
を有する複数本(図5の例では3本)の軸方向管受け凸
条11が設けられたものであって、図4の融着継手1a
と同様に受口2の内面と管の外面との隙間の調節を容易
に行うことができる。
【0025】以上、本発明の実施例について説明した
が、具体的な構成は上記実施例に限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等
も本発明に含まれる。例えば、押圧手段はねじスリーブ
を使用せずにボルト組立体を直接インサート成形したも
のとしてもよく、また、インサート成形でなく後加工で
ねじ孔を穿設し、押しボルトをねじ込んだ後押さえ板を
取付けたもの、押さえ板を使用せず押しボルトの先端を
ゴム被覆加工したもの、更にゴム被覆のない押しボルト
を使用したもの等であってもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の本発明融着継手は、受口内周面と管の外周面との
隙間を均一に調節し、管の抜けを防止することができる
ので、信頼性の高い融着接合が得られる。また、管挿入
時に押圧手段や抜け防止手段による傷が発生しないの
で、傷による融着不良や応力集中を回避することができ
る。更に、受口内周面と管の外周面との隙間の調節と管
の抜け防止を同時に行うことができるので、接合作業が
容易である。
【0027】請求項2記載の本発明の融着継手と管の接
合方法は、押圧手段の先端部が管端部外面に接触しない
ように引上げておいてから管端部を受口に挿入するの
で、管挿入時に管の外面が押圧手段によって傷つけられ
ることがない。また、押圧手段を前進・後退させて受口
内周面と管の外周面との隙間を調節するので、調節が容
易である。更に、押圧手段で管端部外面を押圧する操作
によって、融着継手の受口と管の外周面との隙間の調節
と管の抜け防止が同時に行われるので、接合作業が容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明融着継手の一例を示す説明図であって、
(A)は縦断面図、(B)は(A)におけるX−X線に
沿った横断面図。
【図2】押しボルトセットの部分の拡大断面図。
【図3】本発明融着継手の使用態様を示す縦断面図 。
【図4】本発明融着継手の他の例を示す横断面図。
【図5】本発明融着継手の他の例を示す横断面図。
【符号の説明】
1,1a,1b 片口ソケット(融着継手) 2 受口 3 通電発熱体 5 押しボルトセット 6 スリーブ 61 雌ねじ部 62 角孔部 7 押しボルト 8 押さえ板 9 ゴム板 C コールドゾーン P1 ,P2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂により製せられ、熱可塑性
    樹脂管の管端部が挿入される受口が形成され、受口内周
    面に通電発熱体が埋設されたヒートゾーンとヒートゾー
    ンから外れたコールドゾーンが設けられている融着継手
    であって、受口入口側のコールドゾーンには押圧手段が
    配設されていて、押圧手段の先端部の位置は受口内面に
    対し調節可能とされていることを特徴とする融着継手。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の融着継手の押圧手段が管
    端部外面に接触しないように後退した状態で管端部を融
    着継手の受口に挿入した後、押圧手段を前進させて受口
    内面と管外面の隙間調節を行い、次いで通電発熱体に通
    電・加熱して融着継手と管とを融着・接合することを特
    徴とする融着継手と管の接合方法。
JP5241149A 1993-09-28 1993-09-28 融着継手及び融着継手と管の接合方法 Pending JPH0791583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241149A JPH0791583A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 融着継手及び融着継手と管の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241149A JPH0791583A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 融着継手及び融着継手と管の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791583A true JPH0791583A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17070000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241149A Pending JPH0791583A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 融着継手及び融着継手と管の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013195A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Takeshi Akimoto ドリル等補助器
KR100950825B1 (ko) * 2008-09-26 2010-04-02 공인익 슬러지 배출 펌프의 작동 유무 확인장치
WO2021149832A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 積水化学工業株式会社 電気融着継手および融着方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013195A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Takeshi Akimoto ドリル等補助器
KR100950825B1 (ko) * 2008-09-26 2010-04-02 공인익 슬러지 배출 펌프의 작동 유무 확인장치
WO2021149832A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 積水化学工業株式会社 電気融着継手および融着方法
CN115003947A (zh) * 2020-01-24 2022-09-02 积水化学工业株式会社 电熔接接头以及熔接方法
CN115003947B (zh) * 2020-01-24 2024-03-22 积水化学工业株式会社 电熔接接头以及熔接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788928A (en) Method of forming a lap joint between tubular articles of thermoplastic material
US6654995B1 (en) Method for joining tubular members
US8398119B2 (en) Electrofusion fitting
US5320697A (en) Method for welding together pipes consisting of thermoplastic plastics
US9080702B2 (en) Method for the highly-thick thermal coating of joints by using electrofusion in pipes used for conducting fluids, made of steel tubes externally coated with polyolefins
CA2085886A1 (en) Pipe joint member
US6781099B2 (en) Electrofusion socket forming system
US5251714A (en) Method for soldering pipe end and counter member
US5354100A (en) Weldable pipe fittings and pipe joints formed therewith
JPH0791583A (ja) 融着継手及び融着継手と管の接合方法
JPH11348123A (ja) 樹脂管の融着用治具
JP3954512B2 (ja) 継手付管及びそれの製造装置
JPH10306888A (ja) 軟質合成樹脂管用継手
JP2007071323A (ja) コルゲート管の接続方法
JP3380006B2 (ja) 融着継手及び融着継手と管の接合方法
JP4603680B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管継手の溶着確認方法
CN106168316B (zh) 复合管与管接头的热熔连接方法
KR200313859Y1 (ko) 융착 칼라 피이 관
CN220016521U (zh) 一种具有立体自熔接头的塑料管
JPH0453173B2 (ja)
JP2001187992A (ja) 樹脂管の接合方法及び樹脂管の接合構造
KR200275923Y1 (ko) 열융착부가 형성된 합성수지관
JP3085907B2 (ja) ホースに対する樹脂製継手の取付方法及びそのホース並びに高周波溶着装置
JPH1113979A (ja) 電気融着継手とその固定方法
JPH10274380A (ja) 電気融着継手