WO2007013195A1 - ドリル等補助器 - Google Patents

ドリル等補助器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007013195A1
WO2007013195A1 PCT/JP2006/300316 JP2006300316W WO2007013195A1 WO 2007013195 A1 WO2007013195 A1 WO 2007013195A1 JP 2006300316 W JP2006300316 W JP 2006300316W WO 2007013195 A1 WO2007013195 A1 WO 2007013195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screwdriver
electric drill
auxiliary device
drill
screw
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300316
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Akimoto
Original Assignee
Takeshi Akimoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeshi Akimoto filed Critical Takeshi Akimoto
Publication of WO2007013195A1 publication Critical patent/WO2007013195A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/005Screw guiding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/003Stops attached to drilling tools, tool holders or drilling machines
    • B23B49/006Attached to drilling machines
    • B23B49/008Attached to the nose of the drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0021Stands, supports or guiding devices for positioning portable tools or for securing them to the work
    • B25H1/0078Guiding devices for hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/088Indication scales
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/136Springs

Definitions

  • the present invention is a tool for assisting operations such as electric drills, screwdrivers, etc., which are used when drilling holes or putting screws in DIY, DIY, and other woods. So that you can drill holes straight or pierce the screws straight by using a power drill that is already in hand with such a device, or using an object that comes with a screwdriver. To do. Background art
  • the present invention can be used by attaching an instrument that assists a hand-held electric drill, screwdriver, etc., or by using such a device previously attached to an electric drill, screwdriver, etc.
  • the tool can be opened or pierced with a screw. If you explain using the drawing of the instrument, you can place the tip of a drill, a driper, etc. in the frame etc. (Fig. 1-5). Fix it with screws etc. (Fig. 1-1-4, Fig. 2-4, Fig. 3-3, Fig. 4-14, Fig. 5-2) used to insert and fix it. ), By pushing while applying the part to which the tip (Fig. 3) is applied, the hole can be made straight and the screw can be pierced straight.
  • FIG. 1 is a drawing of a catcher such as a drill.
  • 1 is a portion to be applied to a ring
  • 2 is a rod
  • 3 is a spring
  • 4 is a screw used for fixing
  • 5 is a frame.
  • FIG. 2 is a diagram of a drill and other catching device that can be fitted with a part of the frame cut off, and as for the explanation of the symbols in the diagram, 1 is assigned to a ring etc. 2 is a bar, 3 is a panel, 4 is a screw used for fixing, and 5 is a frame.
  • FIG. 3 is a diagram of a cylindrical drill and other catching device.
  • 1 is a scale
  • 2 is a groove through which a rod or the like passes when picking.
  • 3 is a screw used for fixing
  • 4 is a hole for inserting a stopper when fixing the length
  • 5 is a rod
  • 6 is a groove through which the stopper passes.
  • FIG. 4 is a diagram of auxiliary tools such as drills, etc., where the frame force to be fixed is double-layered.
  • 2 is a spring
  • 3 is a frame
  • 4 is a screw used for fixing.
  • FIG. 5 is a diagram of a catcher such as a drill for thin places such as the side of the plate.
  • 1 is a frame fixed to an electric drill, screwdriver, etc.
  • 2 is a screw used for fixing when fixing to a drill or the like
  • 3 is a screw used for fixing when fixing a plate or the like
  • 4 is a screw used for fixing.
  • Stick is a screw used for fixing.
  • FIG. 6 is a diagram of a catcher such as a drill for thin places such as the side of the plate.
  • 1 is a frame fixed to an electric drill, screwdriver, etc. Connect to the part of the cylinder etc. (Fig. 1-5, Fig. 5-1) and connect it to the part of the ring or the rod. 2 is inserted into the ring frame of 1 and rotated. It is the part that sandwiches the narrow side of the side of the board that can handle things.
  • the panel (see Fig. 1-3) or the tip of the tube (Fig. 3) is pressed against the plate to be punctured while pressing the part to be applied, or when the pinched portion (Fig. 5-3) is pressed.
  • the rod (Fig. 1-2, Fig. 2-2, Fig. 5-4) is shortened while being squeezed, so that the drill or screw can be inserted straight Unidentified force 3 ⁇ 4 You can drill holes straight or pierce screws straight.
  • Screws, etc. used for fixing (Fig. 1-4, Fig. 2-4, Fig. 3-3, Fig. 4-4, Fig. 5-2) are attached to the end of the ball or tire, etc., or the frame (Fig. 1-5) If you use a bearing with a double, you can attach it to a rotating part such as a drill. Also, it is convenient to attach rubber etc. to the tip of the screw used for fixing, or to make it like a plate whose angle changes.
  • the tube is of a type that can be made transparent, the depth of the hole can be confirmed if it is made transparent or has a scale, and it is convenient to have a scale on the rod.
  • the part to be attached to the electric drill, screwdriver, etc. may be fitted from above or from the side (Figs. 2 and 5) rather than through a ring or tube (Figs. 1 and 3).
  • the screws used to fix the parts to be attached to the electric drill, screwdriver, etc. can be made more stable by using double or more screws (Fig. 4).
  • the ring (Fig. 6-2) that is pinched and fixed can be fitted into the ring (Fig. 6-1) and the ring (Fig. 6-2) can be rotated inside. It will be more convenient if the ring (Fig. 6-1) that can be used, or the part of its rod, is attached to the part such as a frame or cylinder that is fixed to an electric drill, screwdriver, etc. . Industrial applicability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

手で持つ電動ドリル、螺子回し等を使用する際に開けた穴が斜めになってしまったり、螺子が斜めに刺さってしまったりする事がある。そのような作業においてそのような失敗を少なくするために穴を真直ぐに開けたり、螺子を真直ぐにさしたりする事ができるように補助するものであり、又、そのような作業をしやすくするものである。

Description

明細書 ドリル等補助器 技術分野
本発明は、日曜大工、 DIY、その他の木材等に穴を開けたり、螺子をさしたり等をする作業をする際に使用す る手で持つ電動ドリル、螺子回し等に作業を補助する器具を取り付ける事、あらかじめそのような装置が手で持 つ電動ドリル、螺子回し等に付いている物を使用する事により、穴を真直ぐに開けたり、螺子を真直ぐに刺したり する事ができるようにするものである。 背景技術
日曜大工、 DIY、その他の木材等に穴を開けたり、螺子をさしたり等をする作業をする際に手で持つ電動ド リル、螺子回し等を使用する際に開けた穴が斜めになつてしまったり、螺子が斜めに刺さってしまったりする事 が多いものであった。 発明の開示
本発明は、手で持つ電動ドリル、螺子回し等に捕助する器具を取り付ける事、あらかじめそのような装置が電 動ドリル、螺子回し等に付いている物を使用する事により、穴を真直ぐに開けたり、螺子を真直ぐに刺したりする 事ができるようにするものであり、その器具についての図面をもちいて説明すれば、枠等(図 1— 5)の中にドリル、 ドライパー等の先を入れ、固定に使用するネジ等(図 1一 4、図 2— 4、図 3— 3、図 4一 4、図 5—2)で固定し、穴 を開ける板等に輪 (図 1— 1)、筒の先 (図 3)等のあてがう部分をあてながら押す事により、穴を真直ぐに開けたり、 螺子を真直ぐに刺したりする事ができるようにするものである。
又、板の側面等のあて力^ところが細いところに穴を開けたり、螺子を刺したりする際は、あてがう輪、筒等の補 助器ではなぐ挟みつけるタイプ (図 5)のものを使用する事によりそのような作業をしやすくするものである。 挟んで固定する部分の輪(図 6— 2)を輪 (図 6— 1)にはめ込んで、その輪 (図 6— 2)を中で回転させる事がで きるようにした輪 (図 6— 1)若しくはその棒の部分が電動ドリル、螺子回し等に固定される部分 (図 5— 1)にちじ んでいくようにする事により、さらに便利なものとなる 図面の簡単な説明
(図 1)は、ドリル等捕助器の図であり、図にある符号の説明としては、 1は、輪等のあてがう部分であり、 2は、 棒であり、 3は、バネであり、 4は、固定に使用するネジであり、 5は、枠である。
(図 2)は、枠の一部が切れていてはめ込む事ができるようになっているドリル等捕助器の図であり、図にある符 号の説明としては、 1は、輪等のあてがう部分であり、 2は、棒であり、 3は、パネであり、 4は、固定に使用するネ ジであり、 5は、枠である。
(図 3)は、筒型のドリル等捕助器の図であり、図にある符号の説明としては、 1は、目盛であり、 2は、ちじむ際 に棒等が通る溝であり、 3は、固定に使用するネジであり、 4は、長さを固定する際に止め具を入れる穴であり、 5 は、棒であり、 6は、止め具が通る溝である。
(図 4)は、固定する枠力 ¾重になってレ、るドリル等補助器の図であり、図にある符号の説明としては、 1は、輪等 のあて力 部分であり、 2は、バネであり、 3は、枠であり、 4は、固定に使用するネジである。
(図 5)は、板の側面等の細いところ用のドリル等捕助器の図であり、図にある符号の説明としては、 1は、電 動ドリル、螺子回し等に固定される枠、若しくは筒等の部分であり、 2は、ドリル等に固定する際に回す固定に使 用するネジであり、 3は、板等を挟み固定する際に回す固定に使用するネジであり、 4は、棒である。
(図 6)は、板の側面等の細いところ用のドリル等捕助器の図であり、図にある符号の説明としては、 1は、電 動ドリル、螺子回し等に固定される枠、筒等の部分 (図 1一 5、図 5—1)に接続しちじんでレ、く部分、若しくはその 棒であり、 2は、 1の輪の枠の中に輪の部分をはめ込み回転させる事ができる板の側面等の細レ、ところを挟む部 分である。 発明を実施するための最良の形態
穴を開ける板等に輪 (図 1— 1)、筒の先 (図 3)等のあてがう部分をあてながら押す際に、又は挟んだ部分 (図 5 —3)を押す際に、パネ(図 1— 3、図 2— 3、図 4— 2)がちじみながら棒 (図 1— 2、図 2— 2、図 5— 4)が短くなる ので真直ぐにドリルや螺子が刺さってレ、る力確認しな力 ¾穴を真直ぐに開けたり、螺子を真直ぐに刺したりする 事ができるようになる。
固定に使用するネジ等(図 1—4、図 2— 4、図 3— 3、図 4—4、図 5— 2)の先にボールやタイヤ等を付けたり、枠 (図 1— 5)を二重にしてベアリングを使えば、ドリル等の回転部分に取り付ける事も出来るようになる。また、固定 に使用するネジの先にゴム等を取り付けたり、角度が変わる板の様にすれば便利である。
又、筒がちじむようにしたタイプは、透明にしたり目盛をつけておけば、穴を開ける深さを確 できるし、棒等に 目盛をつけておいても便利である。電動ドリル、螺子回し等に取り付ける部分を輪や筒を通すもの(図 1、図 3)で なく上や横からはめられるようにしても良い (図 2、図 5)。又、あてがう輪や筒等の長さを調節してパネを止め具 等で適当な長さに固定できるようにする(図 3— 4、 6)事により、さらに便利になる。又、電動ドリル、螺子回し等 に取り付ける部分の固定に使用するネジは、 2重、又はそれ以上にする事によりさらに安定したものになる(図 4)。 挟むタイプのもの(図 5)は、挟んで固定する部分の輪 (図 6— 2)を輪 (図 6— 1)にはめ込んで、その輪 (図 6— 2)を中で回転させる事ができるようにした輪 (図 6— 1)、若しくはその棒の部分が電動ドリル、螺子回し等に固定 される枠、筒等の部分にちじんでいくようにすれば、さらに便利なものとなる。 産業上の利用可能性
日曜大工、 DIY、その他の木材等に穴を開けたり、螺子をさしたり等をする作業をする際に手で持つ電動ドリ ル、螺子回し等に補助する器具を取り付ける事、あら力じめそのような装置が手で持つ電動ドリル、螺子回し 等に付いてレ、る物を使用する事により、穴を真直ぐに開けたり、螺子を真直ぐに刺したりする事ができるようす るものである。

Claims

請求の範囲
1. あて力 部分を持ち、押してちじむ電動ドリル、螺子回しの捕助器。
2. 挟む部分を持つ電動ドリル、螺子回しの補助器。
3. 枠、筒の中に電動ドリル、螺子回しを固定する請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
4. ネジを使用して固定する請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
5. 固定に使用するネジの先にゴム等滑り止めを取り付けた請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
6. 固定に使用するネジの先の板の角度が変わる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
7. 固定に使用するネジの先にタイヤ部分を取り付けた請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
8. 固定する際に回すネジの先にボールを取り付けた請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの捕助器。
9. 目盛をもつ請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
10. 目盛力スライドする請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの捕助器。
11. 筒がちじむ請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
12. 請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの捕助器が付いてレ、る電動ドリル、螺子回し。
13. 取り付け部の筒の側面や枠の円等の一部が切れていて枠や筒の中を通すのではなぐはめる事ができる ような形状になってレヽる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
14. 固定する部分が二重、若しくはそれ以上になっている請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
15. 電動ドリル、螺子回し等に固定する部分が伸びて位置の調節ができる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回 しの補助器。
16. 伸びちじみする長さの調節ができる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
17. 伸びちじみする長さの調節ができる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器が付レ、てレ、る電動ドリ ル、螺子回し。
18. 回転させる事ができる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器。
19. 回転させる事ができる請求項 1記載の電動ドリル、螺子回しの補助器が付いている電動ドリル、螺子回し。
PCT/JP2006/300316 2005-07-27 2006-01-06 ドリル等補助器 WO2007013195A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-243396 2005-07-27
JP2005243396A JP2007030154A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 ドリル等補助器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013195A1 true WO2007013195A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300316 WO2007013195A1 (ja) 2005-07-27 2006-01-06 ドリル等補助器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007030154A (ja)
WO (1) WO2007013195A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109014323A (zh) * 2018-08-22 2018-12-18 刘荷花 一种用于镀锌钢管的便携式高效钻孔机器及其钻孔方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104096879A (zh) * 2014-06-15 2014-10-15 苏州蓝王机床工具科技有限公司 一种电钻

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251015U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10
JPH059811U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 株式会社マキタ 携帯用電気ドリルの簡易スタンド
JPH0791583A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 融着継手及び融着継手と管の接合方法
JPH07236361A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Kazushirou Hayashi 植木容器の保持構造
JP2003103409A (ja) * 2001-09-30 2003-04-08 Yukiharu Okuma 電動ドリル・電動ドリルドライバー用垂直器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251015U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10
JPH059811U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 株式会社マキタ 携帯用電気ドリルの簡易スタンド
JPH0791583A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 融着継手及び融着継手と管の接合方法
JPH07236361A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Kazushirou Hayashi 植木容器の保持構造
JP2003103409A (ja) * 2001-09-30 2003-04-08 Yukiharu Okuma 電動ドリル・電動ドリルドライバー用垂直器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109014323A (zh) * 2018-08-22 2018-12-18 刘荷花 一种用于镀锌钢管的便携式高效钻孔机器及其钻孔方法
CN109014323B (zh) * 2018-08-22 2020-06-30 南通市金山货架有限公司 一种用于镀锌钢管的便携式高效钻孔机器及其钻孔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007030154A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8132296B2 (en) Auxiliary handle device
US6065909A (en) Drill bit assembly with an adjustable hole saw
US20040163501A1 (en) Tool handle
US20100154604A1 (en) Tool with Adjustable Working Angle
US8465234B2 (en) Drilling bit with the depth-limiting and angle-leading function for the carpenter's work
US20080056836A1 (en) Edged clamping device for clamping a drill bit
WO2007013195A1 (ja) ドリル等補助器
US20080179841A1 (en) Extension chuck tool
DE50313090D1 (de) Bohrvorsatzvorrichtung
US8292552B2 (en) Pushing structure of a metal work drilling tool
KR200454726Y1 (ko) 도배용 롤러장치
JP3104669U (ja) クランプ
JP2000015510A (ja) ハンドドリル固定装置
JP2007190664A (ja) ドリル等補助器
CN216461929U (zh) 一种手持式电动工具
CN214490360U (zh) 方便使用的螺丝刀
WO2009022585A1 (ja) 回転工具及びビット振れ抑制部材
CN220922298U (zh) 木工夹把手、木工夹
CN221066104U (zh) 负压螺丝刀
SI1693171T1 (sl) Naprava za perforiranje lesenih kolov
CN2767065Y (zh) 方便省力式旋具
JP3213677U (ja) マーキング機能付きアタッチメント
JP3178214U (ja) 下穴あけ工具
US20060090301A1 (en) Tool handle device for providing greater torque to a driven object
TWM491560U (zh) 電動起子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06702521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1