JP4104689B2 - コンクリート製品の加圧成形法 - Google Patents

コンクリート製品の加圧成形法 Download PDF

Info

Publication number
JP4104689B2
JP4104689B2 JP1658297A JP1658297A JP4104689B2 JP 4104689 B2 JP4104689 B2 JP 4104689B2 JP 1658297 A JP1658297 A JP 1658297A JP 1658297 A JP1658297 A JP 1658297A JP 4104689 B2 JP4104689 B2 JP 4104689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
water
upper mold
mold
permeable material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1658297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10211609A (ja
Inventor
昌之 武冨
久光 中谷
康博 望月
正法 池田
Original Assignee
ジオスター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジオスター株式会社 filed Critical ジオスター株式会社
Priority to JP1658297A priority Critical patent/JP4104689B2/ja
Publication of JPH10211609A publication Critical patent/JPH10211609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104689B2 publication Critical patent/JP4104689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外観の優れた高強度コンクリート製品を製造する加圧成形法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高強度のコンクリート製品、特に早期から高強度を発揮するコンクリート製品を製造する方法の1つとして、型枠に詰められたコンクリートを加圧して締め固めて成形する所謂加圧成形法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
通常の加圧成形法では上型枠を加圧して硬練りのコンクリートを締め固めるため、側方のコンクリートが先に固められる傾向が避けられず、中央部は逃場を失った余剰水や空気を含んだまま加圧成形−養生されるので、製品の表面には空所が存在し、汚い外観となるのが一般的であった。そのため、養生後の十分に硬化した製品の表面を整形する必要があり、この作業に多大の労力を要していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、製品の表面に殆ど空所を存在させることなく加圧成形することによって、上記の製品表面の整形の手間を軽減することを目的とする。
【0005】
本発明は、(A)型枠内に配筋、コンクリートの打設を行い、打設コンクリートの上面に、通水性材料−上型枠の順に載置し、上型枠を加圧してコンクリートを加圧成形し、前記通水性材料によりコンクリート中の余剰水および空気を外部に排出する工程、(B)前記加圧成形後に未硬化のコンクリート成形品の上面から上型枠及び通水性材料を取り外してコンクリート成形品の上面を整形する工程、(C)整形後のコンクリート成形品の上面に再度上型枠を載置し、上型枠を加圧してコンクリートを再度加圧成形し、加圧下にコンクリート成形品を養生する工程、よりなるコンクリート製品の加圧成形法、である。
【0006】
本発明の第1の要点は、コンクリート製品の上面中央部に存在する余剰水や空気を逃すための流路を備えた通水性材料をコンクリート上面と上型枠との間に介在させて加圧成形する点であり、第2の要点は、製品表面の整形を製品表面が未だ十分には硬化していない加圧成形直後の時点で行う点である。
【0007】
本発明で使用される通水性材料は、コンクリート製品の上面に存在する余剰水や空気を逃すための材料であり、毛細管現象で余剰水を吸水するととも、吸水した水や空気を型枠外に逃す働きをする。従って、この通水性材料としては、紙、不織布、織物、編物などの各種繊維製品、金網などが使用される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら、コンクリート製品としてコンクリートセグメントを製造する場合を例として本発明の実施の形態を説明する。
【0009】
図1はコンクリートセグメントを製造する場合の型枠の構成の1例を示す正面図である。
【0010】
型枠は通常のように底型枠1、側型枠2、端型枠3、上型枠5から構成されるが、本発明においてはこの他に上型枠5の直下に接して載置される通水性材料4が使用される。(図1参照)
通水性材料4の面積は上型枠5の底面積とほぼ同面積で、上型枠5に沿って、その下側に載置され、余剰水は上型枠に加えられる圧力によって通水性材料4を伝わって型枠外に排出される。それと同時に型枠内の空気も排出される。
【0011】
図示した型枠および通水性材料4を使用してコンクリートセグメントを製造する操作を順を追って説明する。
【0012】
(1)通常のように底型枠1、側型枠2、端型枠3を組み立て、内部に所定の配筋、所定のインサートの設置を行った後、型枠内に硬練りのコンクリートを充填する。
【0013】
(2)コンクリートの上面に通水性材料4を載せ、更にその上に上型枠5を載せ上型枠5を機械的に加圧(10kgf/cm2 程度以上)してコンクリートを締め固めながら加圧成形する。コンクリート中の余剰水および空気は通水性材料4を通って外部に排出される。
【0014】
(3)脱型可能な程度に締め固められたコンクリート上面から上型枠5および通水性材料4を取り外す。
【0015】
(4)露出したコンクリート上面を整形する。
【0016】
(5)コンクリート上面に再度上型枠5を載せ機械的に加圧(5〜10kgf/cm2 程度)して養生し、コンクリートの強度発現を待ち、所定の強度が発現した時点で上型枠5を取り外し、側型枠3を開いて製品であるコンクリートセグメントを型枠より取り出す。
【0017】
上記(3)で取り外した通水性材料4は洗浄して次のコンクリートセグメントの製造に再使用される。
【0018】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成されており、次の効果を奏する。
【0019】
▲1▼通水性材料により余剰水を吸水し、排出するので、余剰水の排出のための真空を併用することなくコンクリート表面中央部の余剰水の脱水や脱気が容易に行われ、空所の少ないコンクリート表面が得られる。
【0020】
▲2▼コンクリート表面の整形は製品表面が未だ十分には硬化していない加圧成形直後の時点で行なわれるので、十分に硬化した後で行う従来の方法に比して、はるかに少ない労力で行うことができる。
【0021】
以上を綜合して高強度で外観の優れたコンクリート製品を少ない労力で能率よく生産することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セグメントを製造する場合の型枠の構成の1例を示す正面図である。
【符号の説明】
1……底型枠、2……側型枠、3……端型枠、4……通水性材料、5……上型枠、6……ガイドローラ、7……ガイド。

Claims (1)

  1. (A)型枠内に配筋、コンクリートの打設を行い、打設コンクリートの上面に、通水性材料−上型枠の順に載置し、上型枠を加圧してコンクリートを加圧成形し、前記通水性材料によりコンクリート中の余剰水および空気を外部に排出する工程、(B)前記加圧成形後に未硬化のコンクリート成形品の上面から上型枠及び通水性材料を取り外してコンクリート成形品の上面を整形する工程、(C)整形後のコンクリート成形品の上面に再度上型枠を載置し、上型枠を加圧してコンクリートを再度加圧成形し、加圧下にコンクリート成形品を養生する工程、よりなるコンクリート製品の加圧成形法。
JP1658297A 1997-01-30 1997-01-30 コンクリート製品の加圧成形法 Expired - Lifetime JP4104689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1658297A JP4104689B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 コンクリート製品の加圧成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1658297A JP4104689B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 コンクリート製品の加圧成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211609A JPH10211609A (ja) 1998-08-11
JP4104689B2 true JP4104689B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=11920282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1658297A Expired - Lifetime JP4104689B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 コンクリート製品の加圧成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104689B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10211609A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104689B2 (ja) コンクリート製品の加圧成形法
JP4339935B2 (ja) 弾性マットの製造方法
US2751626A (en) Apparatus and method for making dies
DE60127231D1 (de) Kompressionsverfahren für giess-sand und vorrichtung dafür
US1873585A (en) Method of making toilet seats of pulp material
JP4104690B2 (ja) コンクリート製品の加圧成形方法
JPH10166330A (ja) コンクリート製品の加圧成形方法
JP3772333B2 (ja) 水硬性無機質成形板の製造方法
JPH09234720A (ja) 軽量セメント瓦の製造法
JPS5845848Y2 (ja) 水硬性無機物の成形用型
JPS5845847Y2 (ja) 水硬性無機物の成形用型
JPH10315212A (ja) 水硬性無機質成形品の成形用型
JP2628248B2 (ja) 圧力鋳込み成形装置の泥漿減圧機構
US3203054A (en) Printing
JPS59158212A (ja) セメント製品の製造方法
JPH1160349A (ja) コンクリートセグメントの成形法
JP3228214B2 (ja) Pc床版のシヤコッター成形方法
JP2906074B2 (ja) 透水性側溝蓋の製造方法
JPH0215617Y2 (ja)
FI73914C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av traematerialskiva.
JPS6331813Y2 (ja)
SU1158288A1 (ru) Способ изготовлени облицованных кокилей
US3055077A (en) Method for the manufacture of concrete structures
JP2782286B2 (ja) 合成床版用pc床版のシアコッター成型方法
SU835603A1 (ru) Профильна колодка дл высокоскорост-НОгО пРЕССОВАНи лиТЕйНыХ фОРМ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term