JP4102460B2 - 解熱鎮痛消炎剤 - Google Patents

解熱鎮痛消炎剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4102460B2
JP4102460B2 JP16997597A JP16997597A JP4102460B2 JP 4102460 B2 JP4102460 B2 JP 4102460B2 JP 16997597 A JP16997597 A JP 16997597A JP 16997597 A JP16997597 A JP 16997597A JP 4102460 B2 JP4102460 B2 JP 4102460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
inflammatory agent
antipyretic
ibuprofen
nanten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16997597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1112187A (ja
Inventor
靖史 和田
義則 江藤
次郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP16997597A priority Critical patent/JP4102460B2/ja
Publication of JPH1112187A publication Critical patent/JPH1112187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102460B2 publication Critical patent/JP4102460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非ステロイド性抗炎症剤及び南天抽出物を有効成分とする解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤に関し、詳細には、非ステロイド性抗炎症剤の解熱・鎮痛作用が増強され、かつ胃粘膜損傷等の副作用が軽減された解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
南天は古くから様々な薬効が知られ、その果実や葉は民間薬として重用されている。特に、果実に含まれるドメスチンは知覚神経及び末梢神経麻痺作用を有し、喘息、百日咳、気管支炎等のせき止めに効果のあることが知られており、南天実を配合した鎮咳用シロップ剤や喉用錠剤が市販されている。
また、近年では、南天実中に存在するナンテニンが交感神経遮断作用を有し、血圧降下剤として有効であることが報告されている(特開昭58−183617号公報)。
しかしながら、南天実が解熱作用を有することは全く知られていない。
【0003】
一方、イブプロフェン等の非ステロイド性抗炎症剤は優れた解熱・鎮痛・抗炎症作用を有するため、炎症性疾患やそれに伴う疼痛、発熱に対する医薬として広く用いられている。しかし、非ステロイド性抗炎症剤の使用に伴って胃粘膜の損傷を引き起こし、消化性潰瘍、胃腸出血等の副作用が問題となり、必ずしも安心して用いられるものではない。このため、副作用が少なくしかも優れた効果を有する薬剤の開発が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、優れた解熱・鎮痛・抗炎症作用を有するとともに、副作用の軽減された解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
斯かる実状に鑑み、本発明者は鋭意研究を行った結果、非ステロイド性抗炎症剤と南天抽出物を併用すれば、胃粘膜損傷等の副作用が軽減されるだけでなく、非ステロイド性抗炎症剤の解熱・鎮痛作用が増強されることを見出し本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、非ステロイド性抗炎症剤及び南天抽出物を有効成分とする解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられる非ステロイド性抗炎症剤としては特に制限されないが、イブプロフェン、アスピリン、エテンザミド、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸、インドメタシン、ケトプロフェン及びピロキシカム等が好ましく、イブプロフェンが特に好ましい。
【0008】
本発明に用いられる南天抽出物としては、南天の実や葉の抽出物が挙げられるが、特に南天実抽出物が好ましい。ここで南天実としては、白南天実又は赤南天実のいずれを用いてもよい。
南天抽出物は、水、熱水、有機溶媒等を用いて常法に従って得ることができるが、例えば、乾燥させた南天実をエタノール、水、熱水、含水エタノール等で抽出することにより得られる。南天実を含水エタノール、特に30%エタノール水溶液で抽出したものが好ましい。
【0009】
また、南天抽出物(原生薬換算)と非ステロイド性抗炎症剤の好ましい配合比は、重量比で50000:1〜1:500であり、より好ましい配合比は5000:1〜1:50である。特に、非ステロイド性抗炎症剤としてイブプロフェンを用いた場合、南天抽出物(原生薬換算)とイブプロフェンの好ましい配合比は、重量比で5000:1〜1:60であり、より好ましい配合比は500:1〜1:6である。
【0010】
本発明の感冒剤には、非ステロイド性抗炎症剤及び南天抽出物以外に、通常感冒剤に配合されている成分、例えば鎮咳去痰剤、抗ヒスタミン剤、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、非ステロイド性抗炎症剤以外の解熱鎮痛消炎剤、気管支拡張剤、カフェイン類、制酸剤、生薬及び漢方薬等を配合することができる。
【0011】
本発明の解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤は、必須成分の他、薬学的に許容される担体、例えば賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、矯味剤、香料等を適宜組み合わせて用いることができる。またその投与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤、シロップ剤などによる経口投与又は坐剤などによる非経口投与が挙げられる。
【0012】
本発明の解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤の投与量は、年齢、体重、症状、投与形態、投与回数等によって異なるが、南天抽出物(原生薬換算)とイブプロフェンを有効成分とする場合には通常成人に対して合計で1日1.15g〜10.6gが好ましく、これを1回又は数回に分けて投与するのが好ましい。
【0013】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0014】
実施例1
Wistar系雄性ラットの正常直腸温を測定後、生理食塩液に懸濁した乾燥酵母懸濁液(20%w/v)を10ml/kgの容量で皮下投与した。翌日、体温上昇が認められたラットに被験薬を経口投与し、以後4時間後まで経時的に直腸温を測定した(図1)。被験薬は、単独投与群には南天実エキス(南天実を30%エタノール水溶液で抽出した後、溶媒を留去した乾燥エキス、以下同じ)250mg/kg(原生薬換算で5g/kg)又はイブプロフェン1mg/kgを、併用投与群には南天実エキス250mg/kg及びイブプロフェン1mg/kgを0.5%CMCに懸濁させ、容量5ml/kgとして投与した。対照群には、0.5%CMCを同容量投与した。
【0015】
投与後4時間までの正常体温を基準にしたときの累積発熱量を発熱係数とし、抑制率、相対指数とあわせて表1に示す。
【0016】
【表1】
Figure 0004102460
【0017】
対照群の発熱係数は平均4.84であったが、イブプロフェン1mg/kg及び南天実エキス250mg/kg単独投与群の発熱係数は、それぞれ平均2.29及び3.37であり、両被験薬の解熱作用が認められた(相対指数:0.472及び0.696)。これら両薬剤の併用投与では解熱作用は更に強く認められ、その相対指数(0.230)は、それぞれ単独投与した時の相対指数の積(0.472×0.696=0.329)よりも小さく、相乗作用が認められた。
【0018】
実施例2
18時間絶食させたICR系雄性マウスにフェニルキノン2mg/kgを腹腔内投与し、5分後から15分後までの10分間に認められるライシング回数を測定した。被験薬は0.5%CMCに懸濁しフェニルキノン投与の30分前に経口投与した。
【0019】
【表2】
Figure 0004102460
【0020】
表2より、南天実エキス及びイブプロフェンを併用投与した群では、それぞれを単独投与した場合より強い鎮痛作用が認められ、その相対指数(0.394)は単独投与時の相対指数の積(0.529×0.852=0.451)より小さく、相乗効果が認められた。
【0021】
実施例3
18時間絶食させたWistar系雄性ラットを用い、被験薬を経口投与し、5時間後に認められる胃粘膜損傷に対する作用を調べた。粘膜損傷の測定は、被験薬経口投与5時間後に胃を摘出し、1%ホルマリン液にて軽固定した後胃粘膜表面を実体顕微鏡下に観察し、出血性損傷の長さの和を損傷係数(mm)として測定した。
【0022】
【表3】
Figure 0004102460
【0023】
表3より、イブプロフェン100mg/kgを投与した群では、損傷係数が平均で11.0mmであったのに対し、南天実エキス及びイブプロフェンを併用投与した群では出血性の損傷が著しく抑制された。
【0024】
製造例1
イブプロフェン450mg、南天実乾燥エキス−30(実施例1で使用したものと同じ)250mg、グアヤコールスルホン酸カリウム250mg、dl−塩酸メチルエフェドリン60mg、無水カフェイン75mg、乳糖471.5mg、エリスリトール900mg、トウモロコシデンプン450mg、ヒドロキシプロピルセルロース90mgを攪拌造粒機内で均一に混合した。この混合物に予めd−マレイン酸クロルフェニラミン3.5mgを溶解させたアルコールを添加し、攪拌造粒機内で練合し、この練合物を押し出し造粒機を用いて造粒した。この造粒物を真空乾燥機で乾燥した後、整粒機を用いて整粒し、更に分級し、1包あたり1.0gの顆粒を得た。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、胃粘膜損傷等の副作用が軽減され、しかも解熱・鎮痛・抗炎症作用に優れた解熱鎮痛消炎剤及び感冒剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】南天実エキス、イブプロフェンの解熱作用を示す図である。

Claims (4)

  1. イブプロフェン及び南天抽出物を有効成分とする解熱鎮痛消炎剤。
  2. 南天抽出物が、南天実抽出物である請求項1記載の解熱鎮痛消炎剤。
  3. イブプロフェン及び南天抽出物を有効成分とする感冒剤。
  4. 南天抽出物が、南天実抽出物である請求項3記載の感冒剤。
JP16997597A 1997-06-26 1997-06-26 解熱鎮痛消炎剤 Expired - Fee Related JP4102460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16997597A JP4102460B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 解熱鎮痛消炎剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16997597A JP4102460B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 解熱鎮痛消炎剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112187A JPH1112187A (ja) 1999-01-19
JP4102460B2 true JP4102460B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=15896284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16997597A Expired - Fee Related JP4102460B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 解熱鎮痛消炎剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102460B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913359B2 (ja) * 2004-05-07 2012-04-11 第一三共ヘルスケア株式会社 イブプロフェン含有医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1112187A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100934955B1 (ko) 약학적 조성물 및 그 이용 방법
KR101099004B1 (ko) 위장질환의 예방 또는 개선용 조성물
JPH10245337A (ja) 薬学的組成物
JP5186540B2 (ja) ロキソプロフェン含有経口用組成物
JP2587441B2 (ja) 製薬学的組成物
CN104983844A (zh) 具有粘膜修复功能的组合物配方及其制剂的制备过程
JPH05148139A (ja) イブプロフエン含有解熱鎮痛剤
JP3985874B2 (ja) 感冒治療薬
JP4102460B2 (ja) 解熱鎮痛消炎剤
JP4787499B2 (ja) 医薬組成物
KR20140033998A (ko) 사이코사포닌 a, 베르베린 및 리코이소플라본 b를 포함하는 위장질환의 예방 또는 치료용 조성물
JPWO2014010658A1 (ja) ヒハツ配合製剤
JP6980791B2 (ja) 胃炎または消化性潰瘍予防または治療用組成物
JP2007223971A (ja) プロスタグランジンe2産生促進剤
JP4667244B2 (ja) 医薬組成物
JPS60181022A (ja) 粘膜消炎・鎮痛性組成物
JP5959393B2 (ja) フェニルプロピオン酸系消炎鎮痛薬を含有する医薬組成物
CN111920908B (zh) 一种治疗消化性溃疡的药物组合物
JP2000159674A (ja) 解熱鎮痛消炎剤
JP4950551B2 (ja) 消化管粘膜保護剤
JP4203170B2 (ja) 医薬組成物
JP4102461B2 (ja) 解熱剤
JP2010241834A (ja) 医薬組成物
JP2005139165A (ja) ロキソプロフェン含有経口用組成物
RU2751351C2 (ru) Пероральный препарат ибупрофена

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees