JP4100172B2 - 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板 - Google Patents

積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP4100172B2
JP4100172B2 JP2002549762A JP2002549762A JP4100172B2 JP 4100172 B2 JP4100172 B2 JP 4100172B2 JP 2002549762 A JP2002549762 A JP 2002549762A JP 2002549762 A JP2002549762 A JP 2002549762A JP 4100172 B2 JP4100172 B2 JP 4100172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
prepreg
component
group
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002549762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002048236A1 (ja
Inventor
康之 平井
紀大 阿部
良幸 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2002048236A1 publication Critical patent/JPWO2002048236A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100172B2 publication Critical patent/JP4100172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12007Component of composite having metal continuous phase interengaged with nonmetal continuous phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31518Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

技術分野
本発明は、電気絶縁用難燃性積層板またはプリプレグ用ワニス、これから得られる電気絶縁用難燃性積層板またはプリプレグおよびこれらを用いたプリント配線板に関する。
背景技術
近年、電気絶縁用積層板(本発明において積層板には片面または、両面を金属箔で覆った積層板、すなわち金属張積層板を含む)およびプリプレグは、高剛性化、高誘電率化または低誘電卓化、ハロゲンフリー化等の要求から各種の無機充填剤を多量に含有する傾向にある。特にハロゲンフリー化については、燃焼時に所謂ダイオキシン問題が発生することを避ける目的でハロゲン系難燃剤を使用せずに難燃性を維持する目的で多量の無機系酸化物あるいは水酸化物が添加される場合が多い。
しかし、従来一般に用いられてきたエポキシ樹脂をジシアンジアミドで硬化する樹脂系において多量の無機充填剤を添加すると、積層時に樹脂と充填剤の分離が起き不均一な積層板となる場合が多い。これは、他の硬化剤(ノボラック樹脂等)で硬化した樹脂系ではほとんど見られないジシアンジアミド硬化に特有の現象であり、特にエポキシ樹脂にフェノールノボラック骨格あるいはクレゾールノボラック骨格のもののみを用いた場合に顕著である。このような不均一な積層板は、各種の積層板特性が低下し、特にはんだ耐熱性の低下が著しいという問題がある。このような樹脂と充填剤の分離を起こさないエポキシ樹脂も存在するが、ハロゲン元素を含有せず電気絶縁用積層板・プリント配線板用途に求められる耐熱性および信頼性を満たすためには、フェノールノボラック骨格のような剛直な構造のエポキシ樹脂の使用が必要である。これらの問題を解決するために、特開平11−60951には無機充填剤の表面をシリコーンオリゴマで処理し、樹脂/充填剤間の接着性を向上させて分散性を改善するという方法が開示されている。しかし、このような充填剤の表面処理には高い製造コストを要することから、汎用に用いられる積層板やプリプレグに適用することは困難である。
発明の開示
本発明者らは、樹脂と無機充填剤の分離がいかなる作用によって発生するかを詳細に検討した結果、この問題が樹脂とジシアンジアミドとの相溶性に起因することを見出した。即ち、ジシアンジアミドは大部分のエポキシ樹脂、特にフェノールノボラック骨格あるいはクレゾールノボラック骨格のエポキシ樹脂に対して相溶性が乏しく、溶剤が揮発した後にエポキシ樹脂中に析出する。そのためにプリプレグ中の硬化反応は非常に不均一となり、この不均一さが無機充填剤の分離の要因となっていると考えられる。
特開平8−3283、米国特許第5143756号、EP0472830および特開平5−140352には、あらかじめエポキシ樹脂とジシアンジアミドを予備反応させて相溶化させるという方法が例示されている。これは、単に積層板特性を均一にすることを目的としたもので、無機充填剤を多量に用いる場合の効果については全く言及されておらず、現在の充填剤による高機能化が一般化しつつある状況に対応できるものではない。また、単に通常のジシアンジアミド硬化のエポキシ樹脂組成物を予備反応させただけではプリプレグの保存安定性に問題が生じる。例えば、特開平9−263647において、保存安定性の点でエポキシ樹脂中ではジシアンジアミドは非相溶分散状態で存在することが望ましいことが示されている。即ち、エポキシ樹脂とジシアンジアミドを用いる積層板またはプリプレグ用ワニスは、無機充填剤の分離を引き起こさない相溶性と保存安定性を両立せねばならない。
本発明の目的は、ワニスの保存安定性に優れ、樹脂と無機充填剤との分離を引き起こさない積層板またはプリプレグ用ワニス、およびそれを使用した、均一かつフクレの発生が抑制され、優れた耐熱性および高い信頼性を有する電気絶縁用難燃性積層板またはプリプレグ、さらに、この積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板を提供することにある。
本発明はこれらの課題を解決し、ジシアンジアミド硬化エポキシ樹脂積層板に無機充填剤を多量に導入し均一に分散させるものである。
即ち、本発明は、(a)エポキシ樹脂、(b)ジシアンジアミドおよび(c)イミダゾール環を有する化合物を、(c)成分の含有量が(a)成分の0.001〜0.03重量%となるよう混合し、有機溶剤中70℃以上140℃未満の温度で反応させて両成分が無溶剤下で相溶化するよう熱処理を行った熱処理物と、(d)無機充填剤とを含むことを特徴とする積層板またはプリプレグ用ワニス、これらから得られる積層板またはプリプレグ並びにこれらの積層板またはプリプレグを用いて構成されるプリント配線板に関するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明において使用される、積層板またはプリプレグ用ワニスに含有される成分(a)としては、下記式(1):
Figure 0004100172
式中、Rは、水素原子または任意の1価の有機基であり、Rは、2価の任意の有機基であり、およびnは2以上の整数である、
で示される構造を有するエポキシ樹脂が望ましく、これらのエポキシ樹脂を2種類以上適宜組み合せて使用することもできる。
式(1)において、Rにおける1価の有機基としては、例えば、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキル基、炭素原子数2〜5のアルケニル基などが挙げられる。好ましいRとしては水素原子、またはメチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、t−ブチル基およびビニル基より選ばれる有機基であり、より好ましくは水素原子またはメチル基である。また、Rにおける2価の有機基としては、例えば、置換または非置換の、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素原子数2〜5のアルケニレン基、置換または非置換の炭素原子数6〜12のアリーレン基などが挙げられ、好ましくはメチレン基、エチレン基、ジメチルジシクロペンタジエニレン基、4,5−ジメチル−1,2−キシリレン基より選ばれる2価の有機基であり、より好ましくはメチレン基である。特に、(a)成分としてフェノール樹脂の水酸基をエポキシ化して製造されるフェノールノボラック系エポキシ樹脂を用いた場合に、本発明の効果は大きく発揮される。具体的には、フェノールノボラックエポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラックエポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノールノボラックエポキシ樹脂、フェノール化ポリブタジエンエポキシ樹脂、パラビニルフェノールノボラックエポキシ樹脂、キシレン変性フェノールノボラックエポキシ樹脂などが好適である。これらの中でも価格や供給量の点でフェノールノボラックエポキシ樹脂およびオルソクレゾールノボラックエポキシ樹脂が最も適当である。また、nは2以上の整数であり、好ましくは2〜6の整数である。
(b)成分のジシアンジアミドは、HNC(=NH)NHC≡Nの化学式で示される化合物であり、市販のものが使用される。
また、(c)成分としては、イミダゾール、2−および/または4−および/または5−置換イミダゾール類、N−置換イミダゾール類が使用でき、具体的には、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−プロピルイミダゾール、2−ブチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ブチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、ベンズイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、1−メチル−2−エチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、イミダゾール・グリシジル化合物反応物、イミダゾール・ジグリシジル化合物反応物、2−エチル−4−メチルイミダゾール・ジグリシジル化合物反応物等が使用できる。特に、常温において保存安定性に優れ、且つ、加熱時には速やかに反応促進の作用を示すマスクイミダゾール類が好ましく、特に、式(2):
Figure 0004100172
式中、R、RおよびRは、それぞれ、水素原子、メチル基、エチル基またはフェニル基であり、Rは、任意の2価の有機基である、
により示される化合物であることが好ましい。式(2)において、Rにおける2価の有機基としては、例えば、置換または非置換の、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素原子数6〜20のアリーレン基などが挙げられ、置換基としては、例えば、アルキル基、アリール基などが挙げられる。好ましくは、例えば、1,4−フェニレン基、4,4′−ビフェニレン基、3,3′,5,5′−テトラメチル−4,4′−ビフェニレン基、4,4′−ジフェニレンメタン基、2,4′−ジフェニレンメタン基、2,2′−ジフェニレンメタン基、2,2−ビス(4−フェニレン)プロパン基等が挙げられ、より好ましくは2,2−ビス(4−フェニレン)プロパン基である。
(c)成分は、添加量に応じてエポキシ樹脂の硬化性を促進するが、通常はエポキシ樹脂の0.1〜1.0重量%程度用いられる。しかし、本発明においては、その含有量が(a)成分の0.001〜0.03重量%であることが必要である。これは、エポキシ樹脂とジシアンジアミドの相溶化反応により硬化が速くなるためであり、通常のエポキシ樹脂とジシアンジアミドから成る樹脂組成物の場合よりも適正な添加量ははるかに少ない。また、(c)成分の添加量は、積層板またはプリプレグ用ワニス或いはプリプレグの保存安定性と大きな相関があり、本発明のように少量の添加で十分な硬化性が維持されることは保存安定性の点でも非常に有効である。即ち、(c)成分の添加量が上記範囲よりも多いと、相溶化反応後のワニスのゲルタイムが短くなり過ぎたり、ワニス或いはプリプレグの保存安定性が低下し、添加量が上記範囲よりも少ないとプリプレグの硬化性が低下し、積層板の特性が悪化する。
成分(d)としては、工業用に上市されている大部分の無機充填剤が使用できる。通常、積層板は樹脂を有機溶剤に溶解させたワニスを紙やガラス繊維基材に含浸させて塗工紙あるいは塗工布を作製しこれらを積層プレスして製造されることから、ワニス中に均一に分散可能なこと、ワニス中で沈降・分離し難いこと、ワニス粘度に著しい影響を与えないこと等が必要である。具体的には、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカ、マイカ、タルク、酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化チタン等から選ばれる1種または2種以上の無機充填剤を用いることができる。特に、難燃剤として多量に用いられる場合の多い水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウムを用いる場合に、本発明は大きな効果を発揮する。
(a)成分のエポキシ樹脂と(b)成分であるジシアンジアミドの反応は、エポキシ基とジシアンジアミドのアミノ基およびイミノ基との開環付加反応が主反応であるが、ジシアンジアミドはこれ以外にも複雑な反応機構を経ることが知られており詳細な反応生成物構造は不明である。この反応生成物はエポキシ環の開環構造とジシアンジアミドのシアノ基およびイミノ基の両方を有していると推定され、エポキシ樹脂とジシアンジアミドの両方と相溶し両者の相溶化剤として働く。そしてエポキシ樹脂とジシアンジアミドの相溶化が非反応性の添加物である無機充填剤の分散性および分離にどのように作用するのかは不明であるが、結果として相溶化反応と無機充填剤の分散性および分離の間には明確な相関が見出された。即ち、(a)成分のエポキシ樹脂と(b)成分であるジシアンジアミドを(c)成分の共存下に適当な有機溶剤中で反応させることによって、作製した積層板に見られていた無機充填剤の分離による流れムラは著しく改善され、これに伴い各種積層板特性も大きく変化した。この相溶化反応は、70℃以上140℃未満で行うことが好ましく、特に80℃以上120℃未満の場合に最も効率良く反応が進行する。用いる有機溶剤としては(a)、(b)および(c)の3成分を溶解可能なものが使用される。このような有機溶剤としては、具体的には、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、2−メトキシエタノール、2−(2−メトキシエチル)エタノール、2−エトキシエタノール、2−(2−エトキシエチル)エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキサノン等が挙げられ、これらから選ばれる2種以上を混合して用いることもできる。エポキシ樹脂とジシアンジアミドの相溶化反応の挙動は両者の配合比によっても変化するが、相溶化速度と硬化物特性とのバランスから、(a)成分のエポキシ当量および(b)ジシアンジアミドの重量比において、(b)重量(g)/((a)重量(g)/エポキシ当量)=7.35〜11.55であることが好ましい。この数値が11.55よりも大きいと相溶化反応に非常に長時間を要し、7.35よりも小さいと硬化物の架橋密度が低下し、得られる積層板の剛性や耐熱性が低下する。
本発明のワニス、積層板、プリプレグおよびこれらを用いて構成されるプリント配線板には、(a)、(b)、(c)および(d)の4成分以外に難燃剤や顔料、接着助剤および酸化防止剤などを添加することができる。また、本発明は非ハロゲンのワニス、積層板、プリプレグおよびここれらを用いて構成されるプリント配線板に適用することが特に有用である。これは、非ハロゲンで難燃性を維持するためには多量の無機難燃剤の添加が必要であるが、本発明によってこれが容易に達成されることによる。なお、ここで言う非ハロゲンとは、塩素または臭素の量が各々ワニス、積層板、プリプレグまたは配線板の全重量の0.1重量%未満であるワニス、積層板、プリプレグおよびプリント配線板を意味する。
本発明の積層板またはプリプレグ用ワニスは、通常の電気絶縁用積層板と同様の製造方法により、プリプレグまたは積層板、およびこれらの積層板またはプリプレグを用いて成るプリント配線板を作製することができる。すなわち、本発明のワニスをガラス布、ガラス不織布、あるいは有機繊維布等に含浸させ、加熱乾燥し、溶剤を揮発させるとともにエポキシ樹脂の硬化反応を僅かに進行させることによって、所望の硬化性および流動性を有するプリプレグを作製することができる。また、このプリプレグを複数枚重ね、金属箔で表裏を覆い、さらに平滑な伝熱板で挟み、これをエポキシ樹脂の硬化反応が十分に進行する150℃以上、好ましくは170℃以上に保持できる装置で加熱加圧することによって金属張積層板を作製することができる。さらに、この金属張積層板の金属箔をエッチング等の方法によって回路加工するとともに、穴あけ、めっき、レジストインキ印刷等を行い、プリント配線板を作製することができる。
実施例
以下、実施例および比較例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例においてエポキシ樹脂、硬化促進剤および有機難燃剤には下記のものを用いた。その他の積層板、プリプレグを構成する添加剤、無機充填剤、ガラス布、銅箔などについては、特に記載したものを除き化学工業および電子工業分野において一般的に用いられる原材料類を用いた。
Figure 0004100172
積層板の特性評価は、難燃性についてはUL−94垂直法による燃焼時間により評価し、平均燃焼時間5秒以下かつ最大燃焼時間10秒以下をV−0、平均燃焼時間25秒以下かつ最大燃焼時間30秒以下をV−1、それ以上燃焼した場合をHBで分類した。はんだ耐熱性は、試験片(25mm×25mmの両面銅付き)を、260℃および288℃に加熱されたはんだ槽に浮かべ、300秒までふくれの発生の有無を肉眼にて観察した。表中の各記号は、○:変化なし、×:ふくれ発生を意味する。
実施例1
下記の配合により非ハロゲン積層板およびプリプレグ用ワニスを調製した。最初に、エポキシ樹脂A、ジシアンジアミド、硬化促進剤A、2−メトキシエタノールのみを配合し、室温でこれらのジシアンジアミドの大部分を溶解させ、次いで100℃に昇温し、2時間反応させ、黄色粘稠な均一溶液を得た。その後、30℃まで冷却し、他の成分を添加してワニスとした。これをガラスクロス(重量:105g/m)に含浸させ、160℃で4分間乾燥してプリプレグを得た。このプリプレグを8枚重ね、その両面に18μmの片面粗化電解銅箔を重ね、185℃、圧力4MPaにて60分間加熱加圧成形して厚さ0.8mmの両面銅張積層板を作製した。ワニス調製直後および25℃、2週間保管後のゲルタイムの変化率と積層板の特性を評価し、結果を表1に示した。
原材料 重量部
エポキシ樹脂A 100
ジシアンジアミド 4.5
硬化促進剤A 0.006
有機難燃剤A 15
水酸化アルミニウム 65
2−メトキシエタノール 55
メチルエチルケトン 45
実施例2〜5
実施例1と同様にして、積層板、プリプレグ用ワニスを調製し、プリプレグおよび積層板を作製した。配合、ゲルタイム変化率および積層板の特性を表1に示す。
比較例1
実施例1と同様に積層板、プリプレグ用ワニスを調製し、プリプレグおよび積層板を作製した。但し、配合は全て室温で行った。このワニスを実施例1と同様にガラスクロス(重量:105g/m)に含浸させ、160℃で4分間乾燥してプリプレグを得た。しかし、プリプレグには全面に白色のジシアンジアミドの結晶が析出した。このプリプレグを実施例1と同様に8枚重ね、その両面に18μmの片面粗化電解銅箔を重ね、185℃、圧力4MPaにて60分間加熱加圧成形して積層板を作製したが、加熱加圧中に大部分の樹脂が未硬化のまま流れ出し、正常な板厚の積層板を作製することができなかった。
比較例2
比較例1で調製したワニスを170℃で20分間乾燥してプリプレグを得、実施例1と同様に積層板を作製した。プリプレグには全面に白色のジシアンジアミドの結晶の析出が見られたが、積層板は正常な板厚で作製することができた。しかし、得られた積層板の銅箔を化学エッチングによって除去したところ、積層板全面にウロコ状の水酸化アルミニウムと樹脂との分離が見られた。この積層板の配合、ゲルタイム変化率および積層板特性を表1に示す。
比較例3
実施例1と同様に積層板、プリプレグ用ワニスを調製した。最初に、エポキシ樹脂A、ジシアンジアミド、硬化促進剤A,2−メトキシエタノールのみを配合して65℃で20時間反応させ、その後室温で他の成分を添加した。これをガラスクロス(重量:105g/m)に含浸させ、140℃で10分間乾燥してプリプレグを得たが、プリプレグには全面に白色のジシアンジアミドの結晶の析出が見られた。比較例1と同様に積層板を作製し、得られた積層板の銅箔を化学エッチングによって除去したところ、積層板全面にウロコ状の水酸化アルミニウムと樹脂との分離が見られた。この積層板の配合、ワニスゲルタイム保持率および積層板の特性を表1に示す。
比較例4
実施例1と同様に積層板、プリプレグ用ワニスを硬化促進剤Aの量のみ変更して調製した。これをガラスクロス(重量:105g/m)に含浸させ、160℃で3分間乾燥してプリプレグを、実施例1と同様に加熱加圧して積層板を作製した。プリプレグにはジシアンジアミドの析出が認められなかったが、プリプレグの流動性が著しく低下しており、成形時に十分な樹脂の溶融流動が起こらず、端部が成形不良となった。この積層板の配合、ワニスゲルタイム保持率および積層板の特性を表1に示す。なお、プリプレグの乾燥を3分間以下の加熱条件で作製することは、溶剤が十分に揮発しないために行えなかった。
Figure 0004100172
表1の結果より、例示した全ての実施例において、各原材料を単に室温で混合するだけで作製したワニスの場合に生じるウロコ状の樹脂と充填剤との分離が抑制され、均一な積層板が得られた。さらに、はんだ耐熱性についてもフクレの発生が抑制され、積層板としての信頼性が高まることが確認できた。一方、相溶化反応を行わなかった比較例1および2、あるいは本発明に示す条件以外で相溶化反応を行った比較例3の場合は、いずれも成形時に樹脂と充填剤の分離が起き、均一な積層板を作製することができなかった。また、本発明に示す範囲外の硬化促進剤量を添加した比較例4においては、適正な硬化性が確保できないことに加えて、ワニスの保存安定性も不十分であった。これらの結果から本発明の有効性および優位性は明らかである。
実施例6〜10
実施例1〜5で得られた両面銅張積層板の表面にサブトラクティブ法により回路形成(テストパターン)を行った。さらに、作製した2枚の回路付き両面銅張積層板表面を接着性向上のため粗化処理し、各実施例で得られたプリプレグ2枚を挟んで重ね合せ、さらに外側にプリプレグ2枚と18μm片面粗化電解銅箔を重ねて実施例1と同様に積層プレスして6層プリント配線板を作製した。このプリント配線板に常法により外層回路加工、スルーホール形成、レジストインク印刷および部品実装を行ったが、通常のプリント配線板製造工程において問題無く製造できることを確認し、JIS C 6484および6486に規定されるガラスエポキシ積層板として要求される品質および信頼性を満たすことを確認した。
産業上の利用可能性
本発明によれば、エポキシ樹脂とジシアンジアミドを良好な保存安定性を有しつつ相溶化させることによって樹脂と無機充填剤の分離を抑制した積層板またはプリプレグ用ワニス、およびそれを使用した均一かつフクレの発生が抑制され優れた耐熱性および高い信頼性を有する電気絶縁用難燃性積層板またはプリプレグ,さらにこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板が提供される。

Claims (17)

  1. (a)エポキシ樹脂、(b)ジシアンジアミドおよび(c)イミダゾール環を有する化合物を、(c)成分の含有量が(a)成分の0.001〜0.03重量%となるよう混合し、有機溶剤中70℃以上140℃未満の温度で反応させて(a)(b)両成分が無溶剤下で相溶化するよう熱処理を行った熱処理物と、(d)無機充填剤とを含むことを特徴とするプリプレグ用ワニス。
  2. (a)成分が、下記式(1):
    Figure 0004100172
    式中、Rは、水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素原子数1〜12のアルキル基、炭素原子数2〜5のアルケニル基であり、R は、置換または非置換の、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素原子数2〜5のアルケニレン基、置換または非置換の炭素原子数6〜12のアリーレン基であり、およびnは2以上の整数である、
    により示される構造を有するることを特徴とする請求の範囲第1項記載のプリプレグ用ワニス。
  3. (a)成分が、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の中から選ばれる1種または2種のエポキシ樹脂であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のプリプレグ用ワニス。
  4. (c)成分が、下記式(2):
    Figure 0004100172
    式中、R、RおよびRは、それぞれ、水素原子、メチル基、エチル基またはフェニル基であり、Rは、置換または非置換の、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素原子数6〜20のアリーレン基である、
    により示される化合物であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項に記載のプリプレグ用ワニス。
  5. (d)成分が、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカ、マイカ、タルク、酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化チタンから選ばれる1種または2種以上の無機充填剤であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項に記載のプリプレグ用ワニス。
  6. (a)、(b)および(c)の3成分の反応を、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、2−メトキシエタノール、2−(2−メトキシエチル)エタノール、2−エトキシエタノール、2−(2−エトキシエチル)エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルー2−ピロリドン、シクロヘキサノン、から選ばれる1種または2種以上の有機溶剤中で行うことを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項に記載のプリプレグ用ワニス。
  7. (a)成分のエポキシ当量と(b)成分のジシアンジアミドの重量との比が、(b)重量(g)/((a)重量(g)/エポキシ当量)=7.35〜11.55であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれか一項に記載のプリプレグ用ワニス。
  8. 請求の範囲第1項〜第7項のいずれか一項に記載のワニスを用いて構成されるプリプレグ。
  9. (a)エポキシ樹脂、(b)ジシアンジアミドおよび(c)イミダゾール環を有する化合物を、(c)成分の含有量が(a)成分の0.001〜0.03重量%となるよう混合し、有機溶剤中70℃以上140℃未満の温度で反応させて(a)(b)両成分が無溶剤下で相溶化するよう熱処理を行った熱処理物と、(d)無機充填剤とを含むことを特徴とする積層板用ワニス。
  10. (a)成分が、下記式(1):
    Figure 0004100172
    式中、R は、水素原子または直鎖もしくは分岐状の炭素原子数1〜12のアルキル基、炭素原子数2〜5のアルケニル基であり、R は、置換または非置換の、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素原子数2〜5のアルケニレン基、置換または非置換の炭素原子数6〜12のアリーレン基であり、およびnは2以上の整数である、
    により示される構造を有するることを特徴とする請求の範囲第9項記載の積層板用ワニス。
  11. (a)成分が、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の中から選ばれる1種または2種のエポキシ樹脂であることを特徴とする請求の範囲第9項または第10項記載の積層板用ワニス。
  12. (c)成分が、下記式(2):
    Figure 0004100172
    式中、R 、R およびR は、それぞれ、水素原子、メチル基、エチル基またはフェニル基であり、R は、置換または非置換の、直鎖または分岐状の炭素原子数1〜12のアルキレン基、置換または非置換の炭素原子数6〜20のアリーレン基である、
    により示される化合物であることを特徴とする請求の範囲第9項〜第11項のいずれか一項に記載の積層板用ワニス。
  13. (d)成分が、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカ、マイカ、タルク、酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化チタンから選ばれる1種または2種以上の無機充填剤であることを特徴とする請求の範囲第9項〜第12項のいずれか一項に記載の積層板用ワニス。
  14. (a)、(b)および(c)の3成分の反応を、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、2−メトキシエタノール、2−(2−メトキシエチル)エタノール、2−エトキシエタノール、2−(2−エトキシエチル)エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルー2−ピロリドン、シクロヘキサノン、から選ばれる1種または2種以上の有機溶剤中で行うことを特徴とする請求の範囲第9項〜第13項のいずれか一項に記載の積層板用ワニス。
  15. (a)成分のエポキシ当量と(b)成分のジシアンジアミドの重量との比が、(b)重量(g)/((a)重量(g)/エポキシ当量)=7.35〜11.55であることを特徴とする請求の範囲第9項〜第14項のいずれか一項に記載の積層板用ワニス。
  16. 請求の範囲第項〜第15項のいずれか一項に記載のワニスを用いて構成される積層板。
  17. 請求の範囲第8項記載のプリプレグまたは第16項記載の積層板の少なくとも一方を用いて構成されるプリント配線板。
JP2002549762A 2000-12-14 2001-12-12 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板 Expired - Fee Related JP4100172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380174 2000-12-14
JP2000380175 2000-12-14
JP2000380175 2000-12-14
JP2000380174 2000-12-14
PCT/JP2001/010884 WO2002048236A1 (fr) 2000-12-14 2001-12-12 Vernis pour stratifie ou preimpregne, stratifie ou preimpregne produit avec ce vernis et carte a circuit imprime formee avec ce stratifie ou ce preimpregne

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317662A Division JP2008163329A (ja) 2000-12-14 2007-12-07 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002048236A1 JPWO2002048236A1 (ja) 2004-04-15
JP4100172B2 true JP4100172B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=26605826

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549762A Expired - Fee Related JP4100172B2 (ja) 2000-12-14 2001-12-12 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板
JP2007317662A Pending JP2008163329A (ja) 2000-12-14 2007-12-07 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317662A Pending JP2008163329A (ja) 2000-12-14 2007-12-07 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7041399B2 (ja)
EP (1) EP1359175B1 (ja)
JP (2) JP4100172B2 (ja)
KR (1) KR100777500B1 (ja)
CN (1) CN1239559C (ja)
AT (1) ATE380213T1 (ja)
AU (1) AU2002222609A1 (ja)
DE (1) DE60131778T2 (ja)
ES (1) ES2295107T3 (ja)
MY (1) MY137550A (ja)
TW (1) TWI290934B (ja)
WO (1) WO2002048236A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163329A (ja) * 2000-12-14 2008-07-17 Hitachi Chem Co Ltd 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101687977B (zh) * 2007-06-14 2012-08-15 巴斯夫欧洲公司 用于固化环氧化物的催化剂
JP5136573B2 (ja) * 2009-02-24 2013-02-06 日立化成工業株式会社 ワニス、プリプレグ、樹脂付きフィルム、金属箔張積層板、プリント配線板
TWI494363B (zh) * 2009-09-04 2015-08-01 Iteq Corp An epoxy resin composition and a film and a substrate made of the epoxy resin composition
CN101733585B (zh) * 2010-02-10 2012-09-19 北京海斯迪克新材料有限公司 一种晶圆级芯片封装凸点保护层及其形成工艺
EP2540754A4 (en) * 2010-02-24 2017-05-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Varnish, prepreg, film with resin, metal foil-clad laminate, and printed circuit board
JP5569270B2 (ja) * 2010-09-06 2014-08-13 住友ベークライト株式会社 プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
JP6579892B2 (ja) * 2014-10-03 2019-09-25 東京応化工業株式会社 硬化性組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938235A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂プリプレグの製造法
CA1326096C (en) 1988-08-19 1994-01-11 Katugi Kitagawa Epoxy resin powder coating composition with excellent adhesibility
US5143756A (en) * 1990-08-27 1992-09-01 International Business Machines Corporation Fiber reinforced epoxy prepreg and fabrication thereof
JP2956379B2 (ja) * 1992-09-21 1999-10-04 日立化成工業株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ及びエポキシ樹脂積層板
JP2956378B2 (ja) * 1992-09-21 1999-10-04 日立化成工業株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ及びエポキシ樹脂積層板
JPH083283A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
WO1996028511A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Toshiba Chemical Corporation Composition a base de resine epoxy ignifugeant sans halogene
JP3322134B2 (ja) * 1996-01-26 2002-09-09 松下電工株式会社 プリプレグの製造方法
US5837355A (en) * 1996-11-07 1998-11-17 Sumitomo Bakelite Company Limited Multilayer printed circuit board and process for producing and using the same
JP2000136292A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd コンポジット金属箔張り積層板
JP2000239419A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグ及びこれを用いた印刷配線板
ES2295107T3 (es) * 2000-12-14 2008-04-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Barniz para laminado o material preimpregnado, laminado o material preimpregnado obtenido con este barniz y placa de circuito impreso hecha con este laminado o material preimpregnado.
JP4783984B2 (ja) * 2001-02-15 2011-09-28 日立化成工業株式会社 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163329A (ja) * 2000-12-14 2008-07-17 Hitachi Chem Co Ltd 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
KR100777500B1 (ko) 2007-11-16
TWI290934B (en) 2007-12-11
CN1471552A (zh) 2004-01-28
CN1239559C (zh) 2006-02-01
US20060141262A1 (en) 2006-06-29
EP1359175A4 (en) 2005-10-19
MY137550A (en) 2009-02-27
US7390571B2 (en) 2008-06-24
KR20030061445A (ko) 2003-07-18
EP1359175B1 (en) 2007-12-05
US20040034129A1 (en) 2004-02-19
DE60131778D1 (de) 2008-01-17
US7041399B2 (en) 2006-05-09
AU2002222609A1 (en) 2002-06-24
JP2008163329A (ja) 2008-07-17
DE60131778T2 (de) 2008-10-30
JPWO2002048236A1 (ja) 2004-04-15
WO2002048236A1 (fr) 2002-06-20
ATE380213T1 (de) 2007-12-15
ES2295107T3 (es) 2008-04-16
EP1359175A1 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264133B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、そのエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属張積層板
JP7385344B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び多層基板
US8581107B2 (en) Halogen-free flame-retardant epoxy resin composition, and prepreg and printed circuit board using the same
JP2008163329A (ja) 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板
WO2002000791A1 (fr) Composition de resine epoxy et objet reticule fabrique a partir de ladite composition
JP2011046816A (ja) 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP5194750B2 (ja) プリプレグ、および積層板
JP5398087B2 (ja) 放熱基板用接着剤および放熱基板
JP2003277591A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
US20140162072A1 (en) Thermosetting resin compositions, resin films in b-stage, metal foils, copper clad boards and multi layer build-up boards
JP4797248B2 (ja) プリント配線板用プリプレグおよびそれを用いた積層板
JP4961903B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、金属張積層板および印刷配線板
JP5793640B2 (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、そのプリント配線板用エポキシ樹脂組成物を用いたプリント配線板用プリプレグ及びプリント配線板用金属張積層板
JP2003201332A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた印刷配線板用積層板
JP2008050566A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び該プリプレグを用いた金属張積層板
JP5919576B2 (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、そのプリント配線板用エポキシ樹脂組成物を用いたプリント配線板用プリプレグ及びプリント配線板用金属張積層板
JPH08104737A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
JP7226954B2 (ja) 樹脂材料及び多層プリント配線板
JP2010254757A (ja) ハロゲンフリーの難燃性エポキシ樹脂組成物及び難燃性接着剤組成物、並びにその接着剤組成物を用いたフレキシブル銅張積層板、カバーレイ、接着剤フィルム及びプリント配線板
JP2004059704A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2005244151A (ja) 電気用積層板とプリント配線板
JP2017052236A (ja) 樹脂付き金属箔、並びにそれを用いた金属張積層板及び配線板
WO2023132317A1 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5335683B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、そのエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2020050829A (ja) 樹脂材料及び多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4100172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees