JP4098341B1 - 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置 - Google Patents

走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4098341B1
JP4098341B1 JP2006355154A JP2006355154A JP4098341B1 JP 4098341 B1 JP4098341 B1 JP 4098341B1 JP 2006355154 A JP2006355154 A JP 2006355154A JP 2006355154 A JP2006355154 A JP 2006355154A JP 4098341 B1 JP4098341 B1 JP 4098341B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical window
light
scanning
photoelectric sensor
dirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006355154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008164477A (ja
Inventor
利宏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuyo Automatic Co Ltd
Original Assignee
Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuyo Automatic Co Ltd filed Critical Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority to JP2006355154A priority Critical patent/JP4098341B1/ja
Priority to US12/003,376 priority patent/US7602485B2/en
Priority to EP20070124119 priority patent/EP1939650B1/en
Priority to DE200760012651 priority patent/DE602007012651D1/de
Application granted granted Critical
Publication of JP4098341B1 publication Critical patent/JP4098341B1/ja
Publication of JP2008164477A publication Critical patent/JP2008164477A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/4975Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen

Abstract

【課題】汚れ検出用のセンサの数を制限しながらも、光学窓に付着した微細物まで検出することができる光学窓汚れ検出装置を提供する。
【解決手段】光学窓102が設けられたケーシング101に、投光部3と、投光部3から出力された測定光を光学窓102を通して測定対象空間に偏向走査する走査機構4と、対象物からの反射光を光学窓102を通して検出する受光部5が収容されている走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置であって、光学窓102の外側に光学窓102に沿って複数の反射式光電センサ1を設けるとともに、光学窓102を通過した反射式光電センサ1からの検出光を反射式光電センサ1に向けて反射する再帰性反射部材2を走査機構4に取付けている。
【選択図】図1

Description

本発明は、光に強度変調をかけた測定光と対象物からの反射光の遅延時間に基づいて距離を計測する走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置に関する。
図8に示すように、光学窓102が設けられたケーシング101に、投光部3と、投光部3から出力された測定光を光学窓102を通して測定対象空間に偏向走査する走査機構4と、対象物Xからの反射光を光学窓102を通して検出する受光部5が収容された走査式測距装置100が提案されている。
上述の測距装置は、ロボットや無人搬送車の視覚センサ、或いは、ドアの開閉センサや監視領域への侵入者の有無を検出する監視センサ、さらには、危険な装置に人や物が近づくのを検出し、機械を安全に停止する安全センサ等に利用される。さらに、車の形状や人の形状を認識する場合にも利用され、例えば、ETCシステムでは、車種を判別し、通過する車の数をカウントするセンサとして利用され、人の数をカウントして込み具合や、人の流れを検出する監視センサに利用される。
しかし、光学窓102が泥や水滴等で汚染された場合には、光が適正な光量で照射されず、また対象物Xで反射された光が検出されない等、測距機能が適正に発揮できなくなるという重大な問題がある。そのため、測定光の走査範囲に対応して広範囲に設けられた光学窓に対して、瞬間的に付いた微細な汚れであっても絶えず監視し、汚れが装置の性能に著しい影響を与える場合には、異常信号や故障信号を出して装置を安全に停止する等の機能が必須となる。
光学窓の汚れ検出装置として、例えば特許文献1には、図10(a)に示すように、装置の外周方向に湾曲状に配置された光学窓41を鉛直方向から傾斜するように配置するとともに、光学窓41の下側に配置された投光素子91と上側に配置された受光素子92でそれらの光路98間に存在する光学窓41の汚れを検出する複数組の投受光素子が光学窓41に沿って並設されたレーザ距離測定装置が提案されている。
また、特許文献2には、図10(b)に示すように、光学窓2の内側から投光素子25で光を照射し、光学窓2の一部で複屈折させた光を受光素子29で検出することにより光学窓2の汚れを検出する物体情報検知装置が提案されている。
米国特許5,455,669号明細書 特開平10−90412号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、小さな汚れを検出する必要がある場合には、光学窓の全域を死角なく検出するために僅かな間隔で多数の投受光素子を並設する必要があるため、各投受光素子の光軸の調整や並設された投受光素子相互間の干渉の防止といった新たな課題が発生するとともに、部品点数が増して高価になるという問題があった。
特許文献2に記載された技術では、上述の特許文献1に記載された技術に比べてコンパクトに構成できるが、ケースの反射面に水滴が付着した場合には、光が水滴により乱反射して計測用の受光素子で検出されると誤判断を招くという問題があり、光学窓の小さな汚れを検出する必要がある場合には、上述と同様に多くの投受光素子が必要になるという問題があった。
本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、汚れ検出用のセンサの数を制限しながらも、光学窓の僅かな汚れまで検出することができる光学窓汚れ検出装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、光学窓が設けられたケーシングに、投光部と、前記投光部から出力された測定光を前記光学窓を通して測定対象空間に偏向する偏向ミラーを所定軸心周りに回転する走査機構と、対象物からの反射光を前記光学窓を通して検出する受光部が収容されている走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置であって、
前記光学窓の外側に前記光学窓に沿って複数の反射式光電センサを設けるとともに、前記光学窓を通過した前記反射式光電センサからの検出光を前記反射式光電センサに向けて反射する再帰性反射部材を前記走査機構に取付けている点にある。
上述の構成によれば、反射式光電センサから再帰性反射部材に向けて検出光を照射すると光学窓を通して再帰性反射部材に入射し、光学窓を通して再帰性反射部材からの反射光が反射式光電センサにより検出されるため、検出光量に基づいて光学窓に付着した汚れ等が検出される。固定設置された反射式光電センサから出力された検出光が走査機構の動作に伴って光学窓に沿って移動する再帰性反射部材に照射されると、当該再帰性反射部材から反射式光電センサに向けて再帰反射されるため、一つの反射式光電センサからの出力光の照射範囲に相当する光学窓の範囲を検出できるようになり、僅かな数の反射式光電センサであっても光学窓の全範囲の汚れを精度良く検出できるのである。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加えて、記走査機構の走査角を検出する走査角検出手段を備え、前記走査角検出手段により検出された走査角と前記反射式光電センサによる検出光の光量に基づいて前記光学窓の汚れ状態をモニタする光学窓モニタ手段を備えている点にある。
上述の構成によれば、光学窓モニタ手段は、走査角検出手段により検出される走査角に基づいて再帰性反射部材の位置を把握して、その位置に対応して各反射式光電センサの出力状態を判断することにより光学窓の汚れ状態を適正に検出することができるようになるのである。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第二特徴構成に加えて、前記光学窓モニタ手段は、前記反射式光電センサからの検出光が入射して前記再帰性反射部材から反射されるべき期間に、前記再帰性反射部材からの反射光が検出されないときに非反射性の汚れがあると判断する点にある。
上述の構成によれば、反射式光電センサからの検出光が再帰性反射部材に入射するタイミングで反射光が検出されない場合には、光学窓に非反射性の汚れがあると判断できるのである。
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第二または第三の特徴構成に加えて、前記光学窓モニタ手段は、前記反射式光電センサの発光期間であって、当該発光期間より短く設定された前記再帰性反射部材からの反射光の反射期間以外の期間に、反射光が検出されるときに反射性の汚れがあると判断する点にある。
上述の構成によれば、反射式光電センサからの検出光が再帰性反射部材に入射するタイミング以外で反射光が検出される場合には光学窓に反射性の汚れがあると判断できるのである。
同第五の特徴構成は、同請求項5に記載した通り、上述の第一から第四の何れかの特徴構成に加えて、前記再帰性反射部材は測定光及び対象物からの反射光の光路の外部に設けられている点にある。
上述の構成によれば、再帰性反射部材により測定光及び反射光の光路が妨げられるようなことなく、測距しながら光学窓の汚れを適正に検出することができるようになる。
同第六の特徴構成は、同請求項6に記載した通り、上述の第一から第五の何れかの特徴構成に加えて、前記反射式光電センサは、対象物からの反射光が前記受光部で検出されるタイミングとは異なるタイミングで発光駆動される点にある。
上述の構成によれば、反射式光電センサからの検出光が測距用の受光部に迷光として入射することが無いので、正確に測距しながらも適正に光学窓の汚れを検出することができる。
以上説明した通り、本発明によれば、汚れ検出用のセンサの数を制限しながらも、光学窓に付着した微細物まで検出することができる走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置を提供することができるようになった。
以下、本発明による走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置を説明する。
一般に測距装置は、図8に示すように、レーザ光源LDから出力される測定光に変調を加えて光学窓102を通して対象物Xに照射し、対象物Xからの反射光を光学窓102を通して受光素子PDで検出して距離を測定するもので、測定光の変調方式としてAM(Amplitude Modify)方式とTOF(Time of Flight)方式の二種類が実用化されている。AM方式は、図9(a)及び(数1)に示すように、正弦波でAM変調された測定光とその反射光を光電変換して、それらの信号間の位相差Δφを計算し、位相差Δφから距離を演算する方式であり、TOF方式は、図9(b)及び(数2)に示すように、パルス状に変調された測定光とその反射光を光電変換し、それらの信号間の遅延時間Δtから距離を演算する方式である。ここに、Lは対象物までの距離、Cは光速、fは変調周波数、Δφは位相差、Δtは遅延時間を示す。
本発明が適用される走査式測距装置は、上述の何れの方式をも採用することができるものである。図1及び図2に示すように、走査式測距装置100は、内壁面が迷光を吸収する暗幕等の吸光部材で被覆された略円筒状のケーシング101に、測定光を出力する投光部3と反射光を検出する受光部5が対向配置され、投光部3と受光部5との間に測定光を回転走査する走査機構4が配置されている。
走査機構4は、所定の回転軸心P周りに回転する回転体8と、回転体8と一体回転する偏向ミラー9と、回転体8を回転駆動するモータ11を備えている。回転体8は、下端部が縮径された円筒状の周壁部8aと天板部8bとからなり、その内周面に備えた軸受12を介して中空軸13によって回転可能に支承されている。
偏向ミラー9は、回転体8の天板部8bの上面に配置された第一偏向ミラー9aと、天板部8bの下面に配置された第二偏向ミラー9bとで構成され、夫々が回転軸心Pに対して約45度の傾斜角度で配置されている。
モータ11は、縮径された周壁部8aの下端部の外周面に取り付けられたマグネット11bでなる回転子と、ケーシング側に配置されたコイル11aでなる固定子とで構成され、コイル11aとマグネット11bとの相互作用により、回転体8が前記回転軸心P周りで回転可能に構成されている。
回転体8の外周面に周方向に複数の光学的スリットを備えたスリット板15aが設置されるとともに、スリット板15aの回転経路上にフォトインタラプタ15bが配置され、これらにより回転体8の走査角度を検出する走査角度検出部15が構成されている。
投光部3は、半導体レーザを用いた発光素子3aでなる光源と、発光素子3aの駆動回路3bを備えて構成され、発光素子3aは、そこから出力される測定光の光軸L1と軸心Pが一致するようにケーシング101の上方に固定配置されるとともに光軸L1上に光のビーム径を一定にする光学レンズ3cが配置されている。
受光部5は、回転軸心P上に走査機構4を挟んで投光部3と対向するように回転体8の内部に固定配置され、反射光を検出するアバランシェフォトダイオードでなる受光素子5aと、受光素子5aで光電変換された反射信号を増幅する増幅回路5bを備えて構成されている。
ケーシング101の周壁部には、投光部3から出力された測定光が走査機構4により測定対象空間に照射され、測定対象空間に存在する測定対象物Xで反射した反射光が受光部5で検出されるように、上下方向に一定幅を有する光透過性の光学窓102が設けられている。光学窓102には測定光が光学窓102で複屈折して受光部5に迷光として入射しないように水平な段差部が形成され、段差部の上側領域から測定光が通過し、下側領域から反射光が通過するように構成されており、第一偏向ミラー9aが段差部の上側に対応する位置に設けられ、第二偏向ミラー9bが段差部の下側に対応する位置に夫々設けられている。
つまり、図2に示すように、光軸L1に沿って投光部3から出射された測定光が第一偏向ミラー9aで水平方向の光軸L2方向に偏向された後に、光学窓102を通過して測定対象空間に照射され、水平方向の光軸L3に沿って光学窓102を通過した測定対象物からの反射光が第二偏向ミラー9bにより垂直下方に偏向されて受光部5に導かれる。そして、反射光が受光部5に導かれる光軸L3上には、測定対象物からの反射光を受光部5に集束させる受光レンズ14が設けられている。
ケーシング101の底部には、走査機構4を回転制御するとともに、発光素子3aを駆動制御して、受光部5で検出された反射信号に基づいて測定対象物までの距離を算出する信号処理基板9が配置されている。
信号処理基板9では、走査角度検出部15から入力されるパルス信号に基づいて走査機構4の回転角度が算出されて、反射光に対応する測定対象物の位置する方向が把握される。
光学窓102は、測定光が回転軸心Pを中心として約180度から270度の範囲で走査可能に配置されており、光学窓102に対向するケーシング101の内壁部に、信号処理基板9で算出される距離を補正するための基準光を導く導光部材7としてのプリズムが配置されている。つまり、図1に示すように、走査機構4により測定光が一走査される度に、投光部3から導光部材7を介して受光部5に直接入射する基準光に基づいて、測距装置内での投光部3から受光部5までの基準距離が算出され、これに基づいて測定対象空間の対象物からの反射光に基づいて算出される距離が補正されるのである。
図1から図3に示すように、光学窓102を挟んでケーシング101の上方及び下方にハウジング103,104が張り出すように設けられ、ハウジング103,104にケーシング101の周方向、つまり、光学窓102の外側に光学窓102に沿って複数の反射式光電センサ1が設けられるとともに、光学窓102を通過した反射式光電センサ1からの検出光を反射式光電センサ1に向けて反射する再帰性反射部材2が走査機構4に取付けられている。
再帰性反射部材2は測定光及び反射光の光軸L2,L3の延長上であって、第一及び第二偏向ミラー9a,9bの反射面とは反対側、つまり、測定光及び反射光の光路を遮らない位置に設けられている。尚、測定光及び反射光の光路の外部に設けられていれば、取付け位置は特に限定されるものではない。
反射式光電センサ1は、ケーシングに赤外線領域の波長の検出光を発光する発光素子と当該赤外線領域の波長を受光する光電センサが収容されたもので、光学窓102に向けて発光素子から照射された検出光が光学窓102を通して再帰性反射部材2に入射し、再帰性反射部材2からの反射光が光学窓102を通して受光素子により検出され、検出光量に基づいて光学窓102に付着した汚れ等が検出されるように構成されている。
再帰性反射部材2は、図6に示すように、反射式光電センサ1の発光部から発した光が当たると再び光源に向かって帰される反射部材で、光の入射方向に100%近い反射率で反射するため、非常に小さな反射板であっても検出が可能となる。照射光路または反射光路上に測距のための測定光が通過する光学窓102の領域が位置するように反射式光電センサ1と再帰性反射部材2を配置することにより、検出された反射光の光量に基づいて光学窓102の微細な汚れまで検出できるようになる。
以下、信号処理基板90に構成されている信号処理回路について詳述する。信号処理回路は、図4に示すように、発光素子3aから出力されるレーザ光を正弦波でなる変調信号によりAM変調する駆動回路3bと、測定対象物からの反射光が受光素子5aで光電変換された反射信号を増幅する受光回路5bと、受光回路5bで増幅されたアナログ反射信号をデジタル反射信号に変換するAD変換部91と、測定光と反射光との位相差を求める信号処理部92と、求められた位相差から測定対象物までの距離を算出するシステム制御部93等を備えて構成されている。
システム制御部93はマイクロコンピュータ及びその周辺回路を備えてシステム全体を制御するように構成され、複数の反射式光電センサ1と、モータ11を駆動するモータ制御回路16と、走査角度検出部15が接続されている。
システムに電源が投入されると、システム制御部93からモータ制御回路16にモータ駆動信号が出力され、モータ制御回路16によりモータ11が所定速度で駆動される。
モータ11の回転駆動に伴って走査角度検出部15から出力されるパルス信号がシステム制御部93に入力され、当該パルス信号に基づいて回転機構である走査機構4による測定光の出力方向が把握される。
尚、走査角度検出部15を構成するスリット板15aのスリット間隔が予め設定された回転体の基準位置、つまり、上述した導光部材7から受光部5に基準光が導かれる位置で、他と異なる間隔になるように形成されており、検出されるパルス信号の波形に基づいて基準位置が把握され、基準位置からのパルス数をカウントすることにより基準位置からの回転角度が算出される。
信号処理部92では、駆動回路3bに出力する変調信号が生成され、AD変換部91でデジタル信号に変換された反射信号と当該変調信号との位相差が演算導出され、システム制御部93に出力される。システム制御部93では、上述した信号処理部92から入力された位相差を(数1)に適用して測定対象物までの距離が算出され、算出された距離が一周期に一度検出される基準距離に基づいて補正されて出力される。
さらに、システム制御部93には、走査角検出手段15により検出された走査角と反射式光電センサ1による検出光の光量に基づいて光学窓102の状態をモニタする光学窓モニタ手段93aを備えている。
光学窓モニタ手段93aは、測定対象空間からの反射光が受光部5で検出されるタイミングとは異なるタイミング、つまり、走査角度に基づいて反射式光電センサ1からの検出光が測距用の受光部5に迷光として入射することが無いタイミングを求め、当該タイミングで各反射式光電センサ1を発光駆動し、各反射式光電センサ1からの検出光の光量に基づいて光学窓102が汚れているか否かを判断し、測定に影響を及ぼす程度の汚れが検出されると、装置の表示部にエラー表示を行なった後に装置を停止させる。例えば、測定光が導光部材7に照射されるタイミングを示す図1では、反射式光電センサ1を発光駆動して汚れを検出し、測定光が測定対象空間に向けて照射されるタイミングを示す図2では、反射式光電センサ1がオフされる。
図3は、再帰性反射部材2が走査機構の回転に伴って2a,2b,2cと移動するときに、光学窓102の下側のハウジング104に配置された複数の反射式光電センサ1のうちの一つの反射式光電センサ1aにより再帰性反射部材2に検出光が照射される様子を示し、少なくともこれらの検出タイミングで光学窓102の汚れが検出されるようになる。
図5に示すように、走査角度信号(図中、信号A)に基づく所定タイミングで再帰性反射部材2に向けて反射式光電センサ1aが発光駆動される(図中、信号B)と、光学窓102に汚れが無い場合には発光駆動タイミングと同期して再帰性反射部材2からパルス幅Tdの所定の反射信号(図中、信号C)が検出されるが、光学窓102に光の透過を妨げる汚れが付着している場合には、パルス幅Td内でその反射信号が検出されないタイミングが生じる(図中、信号D)。光学窓モニタ手段93aは、このような場合に非反射性の汚れ、つまり吸光性の黒い汚れがあると判断する。また、発光駆動タイミング(図中、信号B)と同期して、パルス幅Tdの正常な反射信号(信号C)の前または後にも本来検出されない光が検出されると光学窓102に反射性の汚れ、つまり反射率の高い白い汚れが付着していると判断する。
同図で、走査角度信号(図中、信号A)のパルスが出力されるタイミングは、投光部3から出力される測定光が導光部材7に入射するタイミングを示しており、このタイミングを基準として導光部材7と対向する位置に配置された反射式光電センサ1aが駆動され、次に所定時間遅延して走査機構4の回転方向に沿った反射式光電センサ1bが駆動されるというように、各反射式光電センサ1が順次発光駆動される。
つまり、光学窓102の外側に光学窓102に沿って複数の反射式光電センサ1を設けるとともに、光学窓102を通過した反射式光電センサ1からの検出光を反射式光電センサ1に向けて反射する再帰性反射部材2を走査機構4に取付けることにより走査式測距装置100の光学窓汚れ検出装置が構成されている。
上述の説明では各反射式光電センサ1aを間歇的に駆動する場合を説明したが、連続的に駆動するものであってもよい。この場合には、各発光素子に測定光に対する変調周波数とは異なる周波数で変調をかけて、受光部5で検出される光信号に当該周波数の光信号を除去するフィルタ手段を設けることによりノイズ除去することができる。
汚れの最小検出範囲と反射式光電センサ1の個数は再帰性反射部材2の性能で決定される。再帰反射部材2の大きさは汚れの最小検出範囲の大きさで決定され、反射式光電センサ1の個数は再帰反射部材2の角度特性で決定される。
再帰反射部材2は±45度以上の角度特性があるため、反射式光電センサ1から出力される検出光の照射角度を広げるような光学系をセンサのケーシングに内装することにより、反射式光電センサ1と45度光軸がずれた位置に再帰反射部材2が位置する場合でも反射光を検出できるようになる。このような再帰反射部材2から反射光を検出する場合、反射式光電センサ1を光学窓102に沿って回転軸心を中心に90度ピッチ以上の間隔で配置することも可能となる。そのため、光学窓102の微細な汚れを少ないセンサ数で検出できるようになる。
本実施形態では、投光部3と受光部5との間に第一偏向ミラー9a及び第二偏向ミラー9bが配置され、測定光を回転走査する走査機構4が光学窓102の段差部の上側領域から測定光が通過し、下側領域から反射光が通過するように構成されており、上側領域と下側領域を夫々検出するために光学窓の上下に夫々複数の反射式光電センサ1を配置しているものを説明しているが、従来技術を説明した図10(a)のように、測定光を出力する投光部3と反射光を検出する受光部5を平行配置して、一枚の偏向ミラーで測定光を偏向するとともに反射光を偏向する構成の場合には、何れか一方の側にのみ複数の反射式光電センサ1を配置することが可能であり、また、検出光の光芒が大きい場合には本実施形態の構成を採用する場合であっても、再帰反射部材2の面積を大きくして何れか一方の側にのみ反射式光電センサ1を配置することができる。
図1に示す再帰性反射部材2は、回転体8の周壁部8aに取付部材を介して反射面が光学窓102に接近するように取付けているが、図7に示すように、一枚の平坦な再帰性反射部材2を段差部の無い光学窓102に対向するように取付けるものであってもよい。
上述した実施形態ではAM方式による走査式測距装置について説明したが、TOF方式の走査式測距装置にも適用可能であることはいうまでもない。
上述した実施形態は、本発明の一実施例であり、反射式光電センサの取付位置、取付機構、数、再帰性反射部材のサイズ、取付位置、光学窓モニタ手段の具体的構成等は、本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更設計できることはいうまでもない。
本発明による走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置の全体構成を示す概略縦断面図 本発明による走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置の全体構成を示す概略縦断面図 図1におけるAA線で切断した要部断面図 信号処理回路のブロック構成図 汚れ検出のタイミングチャート 再帰性反射部材の説明図 別実施形態を示し、本発明による走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置の全体構成を示す概略縦断面図 走査式測距装置の全体構成を示す概略縦断面図 AM方式とTOF方式の測距原理の説明図 従来の光学窓汚れ検出の説明図
符号の説明
1:反射式光電センサ
2:再帰性反射部材
3:投光部
3a:光源
3b:AM変調部、バースト駆動部(駆動回路)
4:走査機構
5:受光部
5a:受光素子
5b:受光回路(増幅回路)
7:導光部材
8:回転体
9:偏向ミラー
11:モータ
90:信号処理基板
91:AD変換部
92:信号処理部
93:システム制御部
93a:光学窓モニタ手段

Claims (6)

  1. 光学窓が設けられたケーシングに、投光部と、前記投光部から出力された測定光を前記光学窓を通して測定対象空間に偏向する偏向ミラーを所定軸心周りに回転する走査機構と、対象物からの反射光を前記光学窓を通して検出する受光部が収容されている走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置であって、
    前記光学窓の外側に前記光学窓に沿って複数の反射式光電センサを設けるとともに、前記光学窓を通過した前記反射式光電センサからの検出光を前記反射式光電センサに向けて反射する再帰性反射部材を前記走査機構に取付けている走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置。
  2. 前記走査機構の走査角を検出する走査角検出手段を備え、前記走査角検出手段により検出された走査角と前記反射式光電センサによる検出光の光量に基づいて前記光学窓の汚れ状態をモニタする光学窓モニタ手段を備えている請求項1記載の走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置。
  3. 前記光学窓モニタ手段は、前記反射式光電センサからの検出光が入射して前記再帰性反射部材から反射されるべき期間に、前記再帰性反射部材からの反射光が検出されないときに非反射性の汚れがあると判断する請求項2記載の走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置。
  4. 前記光学窓モニタ手段は、前記反射式光電センサの発光期間であって、当該発光期間より短く設定された前記再帰性反射部材からの反射光の反射期間以外の期間に、反射光が検出されるときに反射性の汚れがあると判断する請求項2または3記載の走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置。
  5. 前記再帰性反射部材は測定光及び対象物からの反射光の光路の外部に設けられている請求項1から4の何れかに記載の走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置。
  6. 前記反射式光電センサは、対象物からの反射光が前記受光部で検出されるタイミングとは異なるタイミングで発光駆動される請求項1から5の何れかに記載の走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置。
JP2006355154A 2006-12-28 2006-12-28 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置 Active JP4098341B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355154A JP4098341B1 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置
US12/003,376 US7602485B2 (en) 2006-12-28 2007-12-21 Optical window contamination detecting device for optical apparatus
EP20070124119 EP1939650B1 (en) 2006-12-28 2007-12-28 Optical window contamination detecting device for optical apparatus
DE200760012651 DE602007012651D1 (de) 2006-12-28 2007-12-28 Optische Fensterverschmutzungsdetektionsvorrichtung für eine optische Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355154A JP4098341B1 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4098341B1 true JP4098341B1 (ja) 2008-06-11
JP2008164477A JP2008164477A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39273842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355154A Active JP4098341B1 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7602485B2 (ja)
EP (1) EP1939650B1 (ja)
JP (1) JP4098341B1 (ja)
DE (1) DE602007012651D1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9705606B2 (en) * 2005-09-27 2017-07-11 Wi-Charge, Ltd. Directional light transmitter and receiver
EP2018047A1 (en) * 2007-06-15 2009-01-21 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Method for contamination detection in a TOF range camera
WO2009058890A2 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Cubic Corporation Resonant quantum well modulator driver
US7859675B2 (en) * 2007-11-06 2010-12-28 Cubic Corporation Field test of a retro-reflector and detector assembly
US8525097B2 (en) * 2008-01-03 2013-09-03 Wi-Charge Ltd. Wireless laser system for power transmission utilizing a gain medium between retroreflectors
JP4579321B2 (ja) * 2008-08-29 2010-11-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 位置検出装置
EP2237063B1 (de) * 2009-03-31 2012-02-08 Pepperl + Fuchs GmbH Optischer Sensor nach dem Laufzeitprinzip
ATE544081T1 (de) * 2009-03-31 2012-02-15 Pepperl & Fuchs Optischer sensor nach dem laufzeitprinzip
DE102009016146A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-07 I.L.E.E. Ag Industrial Laser And Electronic Engineering Vorrichtung zur Überwachung eines Überwachungsbereiches auf das Vorhandensein eines oder mehrerer Objekte
DE202009012114U1 (de) * 2009-09-05 2011-02-03 Sick Ag Optoelektronischer Scanner
US8305561B2 (en) * 2010-03-25 2012-11-06 Hokuyo Automatic Co., Ltd. Scanning-type distance measuring apparatus
EP2508914B1 (de) * 2011-04-05 2013-12-04 Sick AG Optische Erfassungsvorrichtung
CN102751792B (zh) * 2011-04-21 2015-03-18 巍世科技有限公司 激光测距装置的无接点电力传输结构
KR101299527B1 (ko) * 2011-11-01 2013-08-23 한국공항공사 창 오염 측정 장치 및 방법
NZ605569A (en) * 2012-02-02 2013-04-26 Kapsch Trafficcom Ag Factor VIII Formulations
EP2637036B1 (de) * 2012-03-07 2014-05-14 Sick Ag Vorsatzmodul zum Aufsetzen auf einen optischen Sensor und Verfahren zum Betreiben eines optischen Sensors
US9109888B2 (en) * 2012-03-21 2015-08-18 Honda Motor Co., Ltd. Distance measuring system
TW201348728A (zh) * 2012-05-18 2013-12-01 Weistech Technology Co Ltd 雷射測距裝置之光學訊號傳輸結構
JP6037560B2 (ja) * 2013-01-24 2016-12-07 東京パーツ工業株式会社 水滴検出装置と水滴除去装置
WO2014157511A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 東亜ディーケーケー株式会社 反射光測定装置
US10207193B2 (en) 2014-05-21 2019-02-19 Universal City Studios Llc Optical tracking system for automation of amusement park elements
US10061058B2 (en) 2014-05-21 2018-08-28 Universal City Studios Llc Tracking system and method for use in surveying amusement park equipment
US10025990B2 (en) 2014-05-21 2018-07-17 Universal City Studios Llc System and method for tracking vehicles in parking structures and intersections
EP2975447B1 (en) * 2014-07-14 2019-03-20 Funai Electric Co., Ltd. Laser scanner
US9907151B2 (en) * 2014-09-16 2018-02-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lighting circuit and vehicle lamp having the same
DE102015105264A1 (de) 2015-04-08 2016-10-13 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Transmissionsüberwachung einer Frontscheibe
CN105987686B (zh) * 2015-08-13 2019-03-05 小米科技有限责任公司 激光测距设备、无线通信方法及装置
JP2017106833A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 船井電機株式会社 測定装置
DE102016100322B4 (de) * 2016-01-11 2021-08-19 Sick Ag Optoelektronischer Sensor
JP2017150857A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6851137B2 (ja) * 2016-02-22 2021-03-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6637331B2 (ja) * 2016-02-22 2020-01-29 株式会社キーエンス 安全スキャナ及び光学安全システム
JP6736307B2 (ja) * 2016-02-22 2020-08-05 株式会社キーエンス 安全スキャナ、光学安全システム及び安全スキャナ用の設定支援装置
DE102016111615B3 (de) * 2016-06-24 2017-04-13 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erfassung von Objekten
JPWO2018101293A1 (ja) * 2016-11-30 2019-10-24 パイオニア株式会社 計測装置、設定装置、設定方法、修正方法、及びプログラム
EP3415951B1 (de) * 2017-06-16 2023-06-07 Leuze electronic GmbH + Co. KG Optischer sensor
EP3575825B1 (en) * 2017-12-22 2023-07-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Sensor chip and electronic device
US20210341354A1 (en) * 2018-07-18 2021-11-04 Koito Manufacturing Co., Ltd. Device and method for inspecting sensor system
EP3637128A1 (de) * 2018-10-10 2020-04-15 Covestro Deutschland AG Umfeldsensor mit beweglicher umlenkeinrichtung für kraftfahrzeuge
JP7275917B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-18 株式会社デンソー 測距装置
US11137485B2 (en) * 2019-08-06 2021-10-05 Waymo Llc Window occlusion imager near focal plane
US11550044B2 (en) 2020-01-16 2023-01-10 Infineon Technologies Ag Dirt detector on a LIDAR sensor window
CN111429400B (zh) * 2020-02-21 2021-04-20 深圳市镭神智能系统有限公司 一种激光雷达视窗污物的检测方法、装置、系统及介质
US11457204B1 (en) 2020-11-06 2022-09-27 Waymo Llc Localized window contaminant detection
US11102381B1 (en) 2021-01-05 2021-08-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Clearcam Inc. Methods, systems and controllers for facilitating cleaning of an imaging element of an imaging device
EP4086661A1 (de) 2021-05-04 2022-11-09 Sick Ag Optoelektronischer sensor und verfahren zur überwachung einer frontscheibe
WO2024014296A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 株式会社デンソーウェーブ 光学窓検査装置およびレーザレーダ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582638A (ja) 1981-06-29 1983-01-08 Fujitsu Ltd ガス濃度検出方式
US5455669A (en) * 1992-12-08 1995-10-03 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik Laser range finding apparatus
JP3244436B2 (ja) 1996-09-19 2002-01-07 オムロン株式会社 物体情報検知装置
DE19706612C2 (de) 1997-02-20 1999-02-18 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung
DE19732776C1 (de) * 1997-07-30 1999-02-11 Leuze Electronic Gmbh & Co Optoelektronische Vorrichtung
DE19735037C2 (de) * 1997-08-13 1999-06-02 Schmersal Eot Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Orten von in einen zu überwachenden Raumbereich eindringenden Objekten
US5812270A (en) 1997-09-17 1998-09-22 Ircon, Inc. Window contamination detector
JP2000019014A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Nippon Avionics Co Ltd 赤外線監視装置
JP4281177B2 (ja) 1999-09-30 2009-06-17 住友電気工業株式会社 車載用撮像装置
JP4712188B2 (ja) 2000-12-26 2011-06-29 株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング レーザレーダ監視方法
US6940554B2 (en) * 2002-04-11 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera lens contamination detection and indication system and method
JP2004230315A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 光学窓ガラスの清掃装置及び清掃方法
JP3908226B2 (ja) 2004-02-04 2007-04-25 日本電産株式会社 スキャニング型レンジセンサ
US7135672B2 (en) * 2004-12-20 2006-11-14 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Flash ladar system

Also Published As

Publication number Publication date
US7602485B2 (en) 2009-10-13
EP1939650A2 (en) 2008-07-02
EP1939650A3 (en) 2009-01-28
EP1939650B1 (en) 2011-02-23
JP2008164477A (ja) 2008-07-17
US20080158555A1 (en) 2008-07-03
DE602007012651D1 (de) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098341B1 (ja) 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置
JP5598831B2 (ja) 走査式測距装置
JP4160611B2 (ja) 走査式測距装置
US8305561B2 (en) Scanning-type distance measuring apparatus
JP4116053B2 (ja) 測距装置
JP5607484B2 (ja) 目標物体を検出するためのドア感知システム
JP5804467B2 (ja) 信号処理装置、及び走査式測距装置
US7041962B2 (en) Laser scanning apparatus
US8300215B2 (en) Optical sensor operating on the transit time principle
US8085389B2 (en) Optical sensor operating on the transit time principle
JP3264109B2 (ja) 障害物検知装置
JP5900722B2 (ja) 走査式測距装置の信号処理装置、信号処理方法、及び走査式測距装置
JP2009229255A (ja) 走査式測距装置
JP2002031685A (ja) 反射測定装置
JP2006349449A (ja) 走査型レンジセンサ
US20040200149A1 (en) Door area monitoring device for monitoring the swing area of an automobile vehicle door
JP2008111855A (ja) 走査式測距装置
JP2017181105A (ja) レーザレーダ装置
WO2012127671A1 (ja) 走査式測距装置の信号処理装置、信号処理方法、及び走査式測距装置
US5623334A (en) Optical distance measurement apparatus and method using cleaning device
JP2019533153A (ja) 3dライダセンサ
JPH1031064A (ja) 走査型レーザレーダ装置
JP2017049097A (ja) レーザレーダ装置
JP4193724B2 (ja) 距離検出装置
KR100255173B1 (ko) 스케닝 레이져 레이더

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250